JP7048697B1 - 多孔質炭素材料の製造方法 - Google Patents
多孔質炭素材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7048697B1 JP7048697B1 JP2020174177A JP2020174177A JP7048697B1 JP 7048697 B1 JP7048697 B1 JP 7048697B1 JP 2020174177 A JP2020174177 A JP 2020174177A JP 2020174177 A JP2020174177 A JP 2020174177A JP 7048697 B1 JP7048697 B1 JP 7048697B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- precursor
- zinc
- carbon material
- porous carbon
- firing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
Description
当該前駆体を焼成する際、X線回折によって測定される焼成体の酸化亜鉛の回折ピーク(2θ)の31.7°、34.3°、36.2°(何れのピークも誤差±0.3)の全ての焼成後の半値幅が0.2以下となるまで焼成するものである。
ZnO+C→Zn(気)+CO
Zn(固)→Zn(気)(昇華)
(前駆体1の調製)
酢酸亜鉛・二水和物0.2gに、NMP(N-メチル-2-ピロリドン)を50ml加えて溶解させたものを亜鉛イオン溶液として調製した。
4,4-スチルベンジカルボン酸1gに、NMP(N-メチル-2-ピロリドン)を500ml加えて溶解させたものを有機リガンド液として調製した。
上記亜鉛イオン溶液と、上記有機リガンド液とを混合し、合成反応により前駆体1を得た。
酢酸亜鉛・二水和物0.18gに、NMP(N-メチル-2-ピロリドン)を30ml加えて溶解させたものを亜鉛イオン溶液として調製した。
テレフタル酸0.5gに、NMP(N-メチル-2-ピロリドン)を40ml加えて溶解させたものを有機リガンド液として調製した。
上記亜鉛イオン溶液と、上記有機リガンド液とを混合し、合成反応により前駆体2を得た。
上記で得られた前駆体1、前駆体2は、下記装置によりEDS分析を行い、それぞれのZn/Cの元素比率を求めた。結果を図1および表1に示す。
測定機種:JEM-2100F(日本電子株式会社製)
測定条件:加速電圧200kV
上記の方法で調製した前駆体1、前駆体2のそれぞれを焼成して多孔質炭素材料を得た。
この際、前駆体1、前駆体2は、焼成中に昇温しながらX線回折を行い、各温度における酸化亜鉛のピークの半値幅の経時的変化を求めた。また、1000℃に昇温後、そこから60分間、炉内温度を維持した。結果を図2、図3、図4に示す。
測定条件:測定角度の範囲は2θ=30°~38°
スキャンスピード10°/min
測定温度:炉内温度50℃から50℃ごとに1000℃まで(50℃、100℃、150℃…、1000℃)、回折パータンを記録する
昇温条件:10℃/min
ガス雰囲気:窒素200mL/min
また、温度が高くなる程、酸化亜鉛の結晶性が高くなる、すなわち、酸化亜鉛のピークの半値幅が小さくなることが確認できた。ただし、亜鉛の沸点である907℃より手前の850℃付近からは、方位によっては、還元される酸化亜鉛の影響で数値が乱れた。また、沸点である907℃を超えて1000℃に到達してからは、30分経過すると完全に亜鉛が昇華して測定されなくなった。
したがって、前駆体を焼成して得られる多孔質炭素材料は、亜鉛の沸点である907℃より手前の850℃付近までは、どの温度域においても、EDS分析による前駆体の亜鉛元素/炭素元素の比率が高くなると、多孔質炭素材料中の酸化亜鉛の結晶性も高くなることが確認できた。
上記で得られた前駆体1および前駆体2を用意し、結晶性の異なる3つの温度で焼成して多孔質炭素材料を得た。焼成温度は、700℃、850℃、1000℃とし、焼成時間は、1時間と5時間とした。このようにして得られた各多孔質炭素材料は、それぞれを200℃で24時間減圧乾燥させ、室温雰囲気中で前駆体および多孔質炭素材料に吸着した水分を脱着させた後、当該前駆体および多孔質炭素材料のそれぞれの粉末0.02gをサンプル管に入れ、液体窒素雰囲気下で比表面積/細孔分布測定装置(BELLSORP-miniII:マイクロトラックベル株式会社製)によって窒素吸脱着等温線を測定した。また、同装置の解析プログラム(I型(ISO9277)BET自動解析)により比表面積を算出した。結果を表2および図5、図6に示す。
また、前駆体2を焼成した多孔質炭素材料は、前駆体1を焼成した多孔質炭素材料よりも、多孔質炭素材料中の酸化亜鉛の結晶性が高いことから、多孔質炭素材料は、酸化亜鉛の結晶性の高さと比表面積とが比例関係にあることが確認でき、酸化亜鉛が不安定になる850℃や、亜鉛が昇華して酸化亜鉛が消失する1000℃においても、同じ傾向にあることが確認できた。
したがって、多孔質炭素材料中の酸化亜鉛の結晶性が所望の数値となるように前駆体を焼成することで、所望の比表面積の多孔質炭素材料を得ることができることが確認できた。
Claims (3)
- カルボキシル基を有する芳香族炭化水素化合物を有機溶媒に溶解してなる有機リガンド液、またはアルデヒド基を有する芳香族炭化水素化合物を有機溶媒に溶解してなる有機リガンド液と、
亜鉛イオンを含む化合物を有機溶媒に溶解してなる亜鉛イオン溶液と、
の合成反応により、前駆体を調製し、
その後、当該前駆体を焼成して多孔質にする多孔質炭素材料の製造方法であって、
EDS分析による亜鉛元素/炭素元素の比率が、0.04<Zn/C<0.2となるように、有機リガンド液および亜鉛イオン溶液を選択して前駆体を合成するとともに、
当該前駆体を焼成する際、X線回折によって測定される焼成体の酸化亜鉛の回折ピーク(2θ)の31.7°、34.3°、36.2°(何れのピークも誤差±0.3)の全ての焼成後の半値幅が0.2以下となるまで焼成することを特徴とする多孔質炭素材料の製造方法。 - EDS分析による亜鉛元素/炭素元素の比率を0.1<Zn/C<0.2とする請求項1に記載の多孔質炭素材料の製造方法。
- カルボキシル基を有する芳香族炭化水素化合物としてテレフタル酸を用い、亜鉛イオンを含む化合物として酢酸亜鉛を用い、有機溶媒としてNMP(N-メチル-2-ピロリドン)を用いた有機リガンド液および亜鉛イオン溶液により前駆体を調製する請求項2に記載の多孔質炭素材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020174177A JP7048697B1 (ja) | 2020-10-15 | 2020-10-15 | 多孔質炭素材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020174177A JP7048697B1 (ja) | 2020-10-15 | 2020-10-15 | 多孔質炭素材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7048697B1 true JP7048697B1 (ja) | 2022-04-05 |
JP2022065537A JP2022065537A (ja) | 2022-04-27 |
Family
ID=81259101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020174177A Active JP7048697B1 (ja) | 2020-10-15 | 2020-10-15 | 多孔質炭素材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7048697B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014218603A (ja) | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 多孔質金属配位高分子化合物及び多孔質炭素材料の製造方法 |
CN104229768A (zh) | 2014-07-01 | 2014-12-24 | 江西师范大学 | 具有三维结构的多孔碳方法 |
US20200259168A1 (en) | 2017-09-28 | 2020-08-13 | Lg Chem, Ltd. | Carbon-sulfur composite, preparation method therefor, and lithium secondary battery comprising same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102639663B1 (ko) * | 2018-08-20 | 2024-02-21 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 금속 유기 골격체, 이의 제조방법 및 다공성 탄소 구조체의 제조방법 |
-
2020
- 2020-10-15 JP JP2020174177A patent/JP7048697B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014218603A (ja) | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 多孔質金属配位高分子化合物及び多孔質炭素材料の製造方法 |
CN104229768A (zh) | 2014-07-01 | 2014-12-24 | 江西师范大学 | 具有三维结构的多孔碳方法 |
US20200259168A1 (en) | 2017-09-28 | 2020-08-13 | Lg Chem, Ltd. | Carbon-sulfur composite, preparation method therefor, and lithium secondary battery comprising same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022065537A (ja) | 2022-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7291179B2 (ja) | 酸性ジルコニウム水酸化物 | |
Lee et al. | A transformative route to nanoporous manganese oxides of controlled oxidation states with identical textural properties | |
JP6195246B2 (ja) | ブテンの脱水素に用いるフェライト系触媒の製造方法 | |
JP5574238B2 (ja) | 表面積の大きなナノ粒子バナジウムリン酸化物触媒及びその生成物誘導体の改善された生成工程 | |
JP5431158B2 (ja) | 触媒担体又は触媒及びその製造方法 | |
Kuwahara et al. | Catalytic combustion of diesel soot over Fe and Ag-doped manganese oxides: role of heteroatoms in the catalytic performances | |
Rios et al. | Synthesis and characterization of manganese-cobalt solid solutions prepared at low temperature | |
JP7048697B1 (ja) | 多孔質炭素材料の製造方法 | |
Hammiche-Bellal et al. | Effect of the preparation method on the structural and catalytic properties of spinel cobalt-iron oxide | |
WO2015137272A1 (ja) | 多孔性構造体およびその製造方法並びに複合金属ナノ粒子の製造方法 | |
JP7048693B1 (ja) | 多孔質炭素材料およびその製造方法、多孔質炭素材料の前駆体、ならびに多孔質炭素材料を用いた電極材料 | |
JP6680180B2 (ja) | 低温作動可能なペロブスカイト型酸化物およびその製造法 | |
JP7086152B2 (ja) | 多孔質炭素材料およびその製造方法、多孔質炭素材料の前駆体、ならびに多孔質炭素材料を用いた電極材料 | |
CN117164018A (zh) | 一种纳米晶(FeCoNiCrMn)3O4多孔高熵氧化物的制备方法 | |
JP4242842B2 (ja) | ピロリン酸バナジル触媒を製造する方法 | |
JPS599216B2 (ja) | 窒素酸化物分解用触媒 | |
JP4715999B2 (ja) | 水性ガスシフト反応用の触媒及びその製造方法 | |
de C. Roseno et al. | Tri-Reforming of Methane over NdM 0.25 Ni 0.75 O 3 (M= Cr, Fe) Catalysts and the Effect of CO 2 Composition | |
JP7293320B2 (ja) | 多孔質炭素材料およびその製造方法、多孔質炭素材料の前駆体、ならびに多孔質炭素材料を用いた電極材料 | |
KR101272200B1 (ko) | 다공성 탄소 주형틀을 이용한 용융함침 기반 고담지, 고분산 산화금속/탄소 나노촉매 담지체의 제조 방법 및 그 고담지, 고분산 산화금속/탄소 나노촉매 담지체 | |
JP6658038B2 (ja) | 低温作動可能なペロブスカイト型酸化物吸着材およびその製造法 | |
KR102407841B1 (ko) | 저 분자량 유기물질과 전이금속을 이용한 다공성 탄소 제조방법 및 유기-무기 전구체 | |
JP2013198888A (ja) | 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた窒素酸化物浄化用触媒、及びそれらの製造方法 | |
JP7421608B1 (ja) | 金属粒子担持多孔質炭素材料およびその製造方法、金属粒子担持多孔質炭素材料の前駆体、ならびに金属粒子担持多孔質炭素材料を用いた触媒材料および電極材料 | |
JP5620799B2 (ja) | 触媒の製造方法及び燃焼排ガスの浄化触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7048697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |