JP7046914B2 - 絶縁電線の製造方法 - Google Patents
絶縁電線の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7046914B2 JP7046914B2 JP2019505851A JP2019505851A JP7046914B2 JP 7046914 B2 JP7046914 B2 JP 7046914B2 JP 2019505851 A JP2019505851 A JP 2019505851A JP 2019505851 A JP2019505851 A JP 2019505851A JP 7046914 B2 JP7046914 B2 JP 7046914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- film
- insulating film
- flat region
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 301
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 72
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 23
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 19
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 18
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 13
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 338
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 28
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 13
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/06—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/06—Insulating conductors or cables
- H01B13/16—Insulating conductors or cables by passing through or dipping in a liquid bath; by spraying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F5/00—Coils
- H01F5/06—Insulation of windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
- Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
上記先行技術文献の絶縁電線において、長手方向に垂直な断面内における絶縁皮膜の膜厚のばらつきが生じると、絶縁皮膜の厚みが薄い箇所において絶縁性が低下する。そのため、絶縁皮膜の形成状態を適切に管理することが求められる。そこで、平坦領域を有する導体を含む絶縁電線の製造において、絶縁皮膜の形成状態を適切に管理することを可能とする絶縁電線の製造方法を提供することを目的の1つとする。また、絶縁被膜の形成状態を適切に管理することを可能とする絶縁電線の調査方法を提供することを目的の一つとする。
本開示の絶縁電線の製造方法によれば、平坦領域を有する導体を含む絶縁電線の製造において、絶縁皮膜の形成状態を適切に管理することを可能とする絶縁電線の製造方法を提供することが可能となる。また、本開示の絶縁電線の調査方法によれば、絶縁皮膜の形成状態を適切に管理することを可能とする絶縁電線の調査方法を提供することが可能となる。
最初に本開示発明の実施態様を列記して説明する。本開示の絶縁電線の製造方法は、線状の形状を有する導体であって、長手方向に垂直な断面の外周形状において直線状の領域である第1導体平坦領域及び第2導体平坦領域と、第1導体平坦領域と第2導体平坦領域とを接続する第1導体コーナー領域とを含む導体を準備する工程と、導体の外周側を絶縁性材料で被覆することにより、導体上に、絶縁性材料からなり、導体の長手方向に沿う方向に垂直な断面の外周形状において第1導体平坦領域、第2導体平坦領域及び第1導体コーナー領域にそれぞれ対応する第1皮膜平坦領域、第2皮膜平坦領域及び第1皮膜コーナー領域を有する絶縁皮膜を形成する工程と、絶縁皮膜の形成状態を調査する工程と、を備える。絶縁皮膜の形成状態を調査する工程では、第1皮膜平坦領域の第1の位置、及び第1の位置とは絶縁皮膜の周方向において離れた第2の位置にレーザ光を照射するとともに、第2皮膜平坦領域の第3の位置にレーザ光を照射し、光の絶縁皮膜の表面からの反射光である皮膜表面反射光及び絶縁皮膜と導体との界面からの反射光である界面反射光に基づいて絶縁皮膜の形成状態が調査される。
前記導体は、長手方向に垂直な断面の外周形状において直線状の領域である第1導体平坦領域及び第2導体平坦領域と、前記第1導体平坦領域と前記第2導体平坦領域とを接続する第1導体コーナー領域とを有し、
前記絶縁被膜は、前記導体の長手方向に沿う方向に垂直な断面の外周形状において前記第1導体平坦領域、前記第2導体平坦領域及び前記第1導体コーナー領域にそれぞれ対応する第1皮膜平坦領域、第2皮膜平坦領域及び第1皮膜コーナー領域を有し、
前記第1皮膜平坦領域の第1の位置、及び前記第1の位置とは前記絶縁皮膜の周方向において離れた第2の位置にレーザ光を照射するとともに、前記第2皮膜平坦領域の第3の位置にレーザ光を照射し、前記光の前記絶縁皮膜の表面からの反射光である皮膜表面反射光及び前記絶縁皮膜と前記導体との界面からの反射光である界面反射光に基づいて前記絶縁皮膜の形成状態が調査される。
次に、本開示の絶縁電線の製造方法の実施の形態を、図1~図14を参照しつつ説明する。以下の図面において同一又は相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
[絶縁電線の構造]
図1は本実施の形態の絶縁電線の製造方法において製造される絶縁電線の一例を示す概略斜視図である。図1を参照して、絶縁電線1は、導体2と、その導体2の外周面を被覆する絶縁皮膜3とを備える。
次に、本実施の形態に係る絶縁電線1の製造装置を、図2~図5を参照して説明する。
図2は、絶縁電線1の製造装置5を説明するためのブロック図である。図3は、図2に示す絶縁皮膜分光調査部20の構造を示す概略模式図である。図4は、絶縁皮膜分光調査部20におけるレーザセンサの配置位置と絶縁電線1との関係の一例を示す概略斜視図である。図5は、図2に示す静電容量測定部22の構造を示す概略模式図である。
次に図1~図13を参照して、絶縁電線1の製造方法の手順を説明する。図6は絶縁電線1の製造方法の手順を示すフローチャートである。図7は分光法による絶縁皮膜の形成状態の調査の状況を説明するための概略模式図である。図8は絶縁皮膜分光調査部20における調査の一例を示す概略模式図である。図9~図13は絶縁電線1の一例を示す概略断面図である。
図2及び図6を参照して、まず導体準備部10において、上述の形状を有する導体2を準備する(S10)。具体的には、素線供給部12に保持された素線が素線供給部12から引き出され、成形部14において引き抜き加工により図1に示すような所定の形状に成形される。素線の長手方向に垂直な断面の形状は、例えば円形である。図1に示すように、成形部14を経た導体2は線状の形状を有し、長手方向D1に沿う方向に垂直な断面1Sにおいて直線状の領域である第1導体平坦領域2A、第2導体平坦領域2B、第3導体平坦領域2C、及び第4導体平坦領域2Dと、各導体平坦領域を接続する導体コーナー領域2R1,2R2,2R3,2R4とを含む正方形状の外周形状を有する。
次に成形部14において成形された導体2は、矢印D2の方向に沿って皮膜形成部16に送られる。皮膜形成部16においては、導体2の外周側を絶縁性材料で被覆することにより、導体2の外周面を覆うように絶縁皮膜3を形成する(S20)。本実施の形態において、絶縁皮膜3を構成する絶縁性材料はポリイミドからなる。
皮膜形成部16において絶縁皮膜3が形成された絶縁電線1は、矢印D2の方向に沿って検査部18の絶縁皮膜分光調査部20に送られる。絶縁皮膜分光調査部20においては、分光法により絶縁皮膜3の形成状態が調査される(S30)。分光法による薄膜の形成状態の調査においては、薄膜にレーザ光をあて、薄膜の表面で反射した反射光と裏面(本実施の形態においては絶縁皮膜3と導体2との界面)で反射した反射光とが干渉して形成される干渉スペクトルを利用し、その干渉スペクトルの波形に基づいて薄膜の形成状態が調査される。例えば薄膜の膜厚が測定される。
このようにして、絶縁皮膜分光調査部20において絶縁皮膜3の形成状態が調査された絶縁電線1は、さらに矢印D2の方向に沿って静電容量測定部22へと送られる。静電容量測定部22においては、絶縁電線1の導体2と主電極62(図5)の間の静電容量が測定される(S40)。その静電容量と、予め調査された絶縁皮膜3の膜厚との関係に基づいて、絶縁皮膜3の膜厚が導出される。ここで導出される膜厚は主電極62に対応する範囲の平均膜厚である。すなわち、主電極62の幅wの範囲における平均の膜厚が求められる。また、絶縁電線1と主電極62の間の静電容量を測定することにより、誘電率などの絶縁特性が併せて測定される。そのため膜厚と同時に絶縁皮膜3の絶縁特性をも同時に評価でき、絶縁特性がより安定した絶縁電線1を製造することができる。
上述のように絶縁皮膜分光調査部20及び静電容量測定部22を含む検査部18において調査された絶縁電線1は、矢印D2の方向に沿って巻取り部24に送られる。巻取り部24においては、絶縁電線1がボビンやリールを用いて巻き取られる(S50)。巻取り部24において巻き取られた絶縁電線1は次の工程に送られるか、又は製品として出荷される。検査部18において絶縁皮膜3の形成状態の異常が検知された部分については廃棄されるか、異常検出箇所をマークした状態で出荷される。また一定の長さ以上の製品が要求され、異常部分の存在が許容されない場合には、絶縁電線1全体が廃棄される。
次に、他の実施の形態である実施の形態2について説明する。図14は絶縁皮膜分光調査部20におけるレーザセンサ30a,30b,30C,30d,32a,32bの配置位置と絶縁電線1との関係の別の一例を示す概略斜視図である。図4と比較して、図14においては、外周線P2に沿う面内に第1副レーザセンサ32a及び第2副レーザセンサ32bが配置されている点において実施の形態1と異なる。これにより、外周線P1に沿う面内に配置されたレーザ光が照射される第1の位置に相当する主照射領域51(又は主照射領域52)と、外周線P2に沿う面内に配置されたレーザ光が照射される第1の位置に相当する副照射領域53(又は副照射領域54)とが長手方向D1において異なる位置に配置されている。この点を除き、実施の形態2と実施の形態1とは共通している。
1S 断面
2 導体
2A 第1導体平坦領域
2B 第2導体平坦領域
2C 第3導体平坦領域
2D 第4導体平坦領域
2R1 第1導体コーナー領域
2R2 第2導体コーナー領域
2R3 第3導体コーナー領域
2R4 第4導体コーナー領域
3 絶縁皮膜
3A 第1皮膜平坦領域
3B 第2皮膜平坦領域
3C 第3皮膜平坦領域
3D 第4皮膜平坦領域
31 第1皮膜コーナー領域
3R2 第2皮膜コーナー領域
3R3 第3皮膜コーナー領域
3R4 第4皮膜コーナー領域
5 製造装置
10 導体準備部
12 素線供給部
14 成形部
16 皮膜形成部
18 検査部
20 絶縁皮膜分光調査部
22 静電容量測定部
24 巻取り部
30a 第1主レーザセンサ
30b 第2主レーザセンサ
30c 第3主レーザセンサ
30d 第4主レーザセンサ
32a 第1副レーザセンサ
32b 第2副レーザセンサ
40A レーザ光
40B レーザ光
40C レーザ光
40D レーザ光
42A レーザ光
42B レーザ光
44 皮膜表面反射光
45 界面反射光
51 主照射領域
52 主照射領域
53 副照射領域
54 副照射領域
60 キャパシタンスセンサ
62 主電極
64A 第1ガード電極
64B 第2ガード電極
66 筐体
68 静電容量検出器
Claims (9)
- 線状の形状を有する導体であって、長手方向に垂直な断面の外周形状において直線状の領域である第1導体平坦領域及び第2導体平坦領域と、前記第1導体平坦領域と前記第2導体平坦領域とを接続する第1導体コーナー領域とを含む前記導体を準備する工程と、
前記導体の外周側を絶縁性材料で被覆することにより、前記導体上に、前記絶縁性材料からなり、前記導体の長手方向に沿う方向に垂直な断面の外周形状において前記第1導体平坦領域、前記第2導体平坦領域及び前記第1導体コーナー領域にそれぞれ対応する第1皮膜平坦領域、第2皮膜平坦領域及び第1皮膜コーナー領域を有する絶縁皮膜を形成する工程と、
前記絶縁皮膜の形成状態を調査する工程と、を備え、
前記絶縁皮膜の形成状態を調査する工程では、前記第1皮膜平坦領域の第1の位置、及び前記第1の位置とは前記絶縁皮膜の周方向において離れた第2の位置にレーザ光を照射するとともに、前記第2皮膜平坦領域の第3の位置にレーザ光を照射し、前記レーザ光の前記絶縁皮膜の表面からの反射光である皮膜表面反射光及び前記絶縁皮膜と前記導体との界面からの反射光である界面反射光に基づいて前記絶縁皮膜の形成状態が調査され、
さらに、前記導体と静電容量測定部に含まれる主電極との間の静電容量を検出し、予め調査された前記絶縁皮膜の膜厚と前記静電容量との関係に基づいて前記絶縁皮膜の形成状態が調査される、絶縁電線の製造方法。 - 前記絶縁皮膜の形成状態を調査する工程において、前記第2皮膜平坦領域の、前記第3の位置とは前記絶縁皮膜の周方向において離れた第4の位置にさらにレーザ光を照射し、前記皮膜表面反射光及び前記界面反射光に基づいて前記絶縁皮膜の形成状態が調査される、請求項1に記載の絶縁電線の製造方法。
- 前記導体は、前記導体の長手方向に垂直な断面において多角形状の外周形状を有し、
前記絶縁皮膜は、前記導体の長手方向に沿う方向に垂直な断面において、前記導体の外周形状に沿う多角形状の外周形状を有する、請求項1又は請求項2に記載の絶縁電線の製造方法。 - 前記導体は、前記導体の長手方向に垂直な断面における前記外周形状が、直線状の領域である第3導体平坦領域及び第4導体平坦領域と、前記第2導体平坦領域と前記第3導体平坦領域とを接続する第2導体コーナー領域、前記第3導体平坦領域と前記第4導体平坦領域とを接続する第3導体コーナー領域、及び前記第4導体平坦領域と前記第1導体平坦領域とを接続する第4導体コーナー領域とをさらに含む四角形状の形状であり、
前記絶縁皮膜は、前記導体の長手方向に沿う方向に垂直な断面における前記外周形状において前記第3導体平坦領域及び前記第4導体平坦領域、並びに前記第2導体コーナー領域、前記第3導体コーナー領域及び前記第4導体コーナー領域にそれぞれ対応する第3皮膜平坦領域及び第4皮膜平坦領域、並びに第2皮膜コーナー領域、第3皮膜コーナー領域及び第4皮膜コーナー領域をさらに含む四角形状の形状であり、
前記絶縁皮膜の形成状態を調査する工程では、前記第3皮膜平坦領域及び前記第4皮膜平坦領域にそれぞれレーザ光を照射し、前記皮膜表面反射光及び前記絶縁皮膜と前記界面反射光に基づいて前記絶縁皮膜の形成状態が調査される、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の絶縁電線の製造方法。 - 前記導体は、前記導体の長手方向に垂直な断面において長方形状の外周形状を有し、
前記絶縁皮膜は、前記導体の長手方向に沿う方向に垂直な断面において、前記導体の外周形状に沿う長方形状の外周形状を有する、請求項4に記載の絶縁電線の製造方法。 - 前記絶縁皮膜はポリイミドを含む、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の絶縁電線の製造方法。
- 前記絶縁皮膜の形成状態を調査する工程は、オンラインで行われる、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の絶縁電線の製造方法。
- 前記第1の位置と前記第2の位置とは、前記導体の長手方向に沿う方向において互いに異なる位置に配置される、請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の絶縁電線の製造方法。
- 線状の形状を有する導体と、前記導体の外周側を絶縁性材料で被覆する絶縁皮膜を有する絶縁電線の調査方法であって、
前記導体は、長手方向に垂直な断面の外周形状において直線状の領域である第1導体平坦領域及び第2導体平坦領域と、前記第1導体平坦領域と前記第2導体平坦領域とを接続する第1導体コーナー領域とを有し、
前記絶縁皮膜は、前記導体の長手方向に沿う方向に垂直な断面の外周形状において前記第1導体平坦領域、前記第2導体平坦領域及び前記第1導体コーナー領域にそれぞれ対応する第1皮膜平坦領域、第2皮膜平坦領域及び第1皮膜コーナー領域を有し、
前記第1皮膜平坦領域の第1の位置、及び前記第1の位置とは前記絶縁皮膜の周方向において離れた第2の位置にレーザ光を照射するとともに、前記第2皮膜平坦領域の第3の位置にレーザ光を照射し、前記レーザ光の前記絶縁皮膜の表面からの反射光である皮膜表面反射光及び前記絶縁皮膜と前記導体との界面からの反射光である界面反射光に基づいて前記絶縁皮膜の形成状態を調査し、さらに、前記絶縁電線の前記導体と静電容量測定部に含まれる主電極との間の静電容量を検出し、予め調査された前記絶縁皮膜の膜厚と前記静電容量との関係に基づいて前記絶縁皮膜の形成状態がさらに調査される、
絶縁電線の調査方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017053629 | 2017-03-17 | ||
JP2017053629 | 2017-03-17 | ||
PCT/JP2018/007398 WO2018168452A1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-02-28 | 絶縁電線の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018168452A1 JPWO2018168452A1 (ja) | 2020-02-13 |
JP7046914B2 true JP7046914B2 (ja) | 2022-04-04 |
Family
ID=63523058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019505851A Active JP7046914B2 (ja) | 2017-03-17 | 2018-02-28 | 絶縁電線の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7046914B2 (ja) |
CN (1) | CN110431644A (ja) |
WO (1) | WO2018168452A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114514180B (zh) | 2019-11-25 | 2023-12-29 | 住友电工运泰克株式会社 | 卷轴保持板 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015002278A1 (ja) | 2013-07-03 | 2015-01-08 | ダイキン工業株式会社 | 絶縁電線及びその製造方法 |
WO2015052941A1 (ja) | 2013-10-11 | 2015-04-16 | 古河電気工業株式会社 | 被覆厚さ検査方法及び被覆厚さ検査装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5485082A (en) * | 1990-04-11 | 1996-01-16 | Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg | Method of calibrating a thickness measuring device and device for measuring or monitoring the thickness of layers, tapes, foils, and the like |
FR2752294B1 (fr) * | 1996-08-12 | 1998-11-27 | Lorraine Laminage | Procede et dispositif de mesure en continu d'epaisseur de revetement isolant |
JP2002148012A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-22 | Ulvac Japan Ltd | 膜厚測定装置及び膜厚測定方法 |
DE102008026348A1 (de) * | 2008-05-31 | 2009-12-03 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Doppel- oder Mehrfachbogens |
-
2018
- 2018-02-28 WO PCT/JP2018/007398 patent/WO2018168452A1/ja active Application Filing
- 2018-02-28 CN CN201880018468.XA patent/CN110431644A/zh active Pending
- 2018-02-28 JP JP2019505851A patent/JP7046914B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015002278A1 (ja) | 2013-07-03 | 2015-01-08 | ダイキン工業株式会社 | 絶縁電線及びその製造方法 |
WO2015052941A1 (ja) | 2013-10-11 | 2015-04-16 | 古河電気工業株式会社 | 被覆厚さ検査方法及び被覆厚さ検査装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110431644A (zh) | 2019-11-08 |
WO2018168452A1 (ja) | 2018-09-20 |
JPWO2018168452A1 (ja) | 2020-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6167530B2 (ja) | 測定装置、及び差動信号伝送用ケーブルの製造方法 | |
JP6429787B2 (ja) | 被覆厚さ検査方法及び被覆厚さ検査装置 | |
US9859584B2 (en) | Winding device, winding method, inspection device and structure manufacturing method in which a position of stuck together first and second wound sheets are detected via interference light generated using reflected reference light from a reference surface | |
JP7046914B2 (ja) | 絶縁電線の製造方法 | |
JP6258993B2 (ja) | 押出技術により製造された工業製品の測定 | |
WO2018011981A1 (ja) | 光学式内面測定装置 | |
JP6415931B2 (ja) | テラヘルツ波測定装置、及び、テラヘルツ波測定方法 | |
JP4602848B2 (ja) | 糸条パッケージの発色性検査方法及び装置 | |
CN102105772B (zh) | 带空孔的光纤的空孔径的测定方法及装置、以及带空孔的光纤的制造方法及装置 | |
US10962498B2 (en) | Method for producing insulated electric wire, method for inspecting insulated electric wire, and apparatus for producing insulated electric wire | |
JP6533770B2 (ja) | 基準器、分光干渉式計測装置、塗布装置、分光干渉式計測装置の計測精度保証方法、及び、塗布膜の製造方法。 | |
JP3420563B2 (ja) | 被覆電線用偏心度測定装置 | |
US11808712B2 (en) | Coating determination | |
WO2018074004A1 (ja) | 絶縁電線の製造方法 | |
JP6822099B2 (ja) | 光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線の製造装置、及び光ファイバ素線の検査装置 | |
JP7329698B2 (ja) | マグネットワイヤ被覆の検査装置、マグネットワイヤ被覆の検査方法、および電気機械の製造方法 | |
JP4072165B2 (ja) | 線状体の架橋度測定方法 | |
JPH11351856A (ja) | シート厚さ測定装置 | |
JP7171161B2 (ja) | 銅線材の製造方法 | |
JP2005351790A (ja) | 膜厚情報取得装置、膜厚演算装置、膜厚測定システムおよびフィルムの製造方法 | |
WO2018074577A1 (ja) | 絶縁電線の製造方法、絶縁電線の検査方法および絶縁電線製造装置 | |
JP2002174576A (ja) | 被覆付伝送体の寿命予測方法 | |
JP2007115461A (ja) | 2層電線の外層厚さ測定器 | |
JP2021517970A (ja) | 3層構造の燃料電池用水素イオン交換強化膜の非破壊厚さ測定方法 | |
JP2022102737A (ja) | 多心ケーブルの検査装置及び多心ケーブルの検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7046914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |