JP7045594B2 - ターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパック - Google Patents

ターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP7045594B2
JP7045594B2 JP2019564801A JP2019564801A JP7045594B2 JP 7045594 B2 JP7045594 B2 JP 7045594B2 JP 2019564801 A JP2019564801 A JP 2019564801A JP 2019564801 A JP2019564801 A JP 2019564801A JP 7045594 B2 JP7045594 B2 JP 7045594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
cover
hook
cover body
terminal cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019564801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521296A (ja
Inventor
テ-ヨン・カン
ド-ヒョン・キム
ジュン-ヨブ・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2020521296A publication Critical patent/JP2020521296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045594B2 publication Critical patent/JP7045594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/591Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、ターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパックに関する。
本出願は、2018年1月19日出願の韓国特許出願第10-2018-0007044号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
多様な製品への適用が容易であり、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用器機のみならず電気的駆動源によって駆動する電気自動車(EV:Electric Vehicle)またはハイブリッド自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)などに普遍的に適用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させることができるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用に伴う副産物が一切発生しないという点で環境に優しく、エネルギー効率性の向上のための新しいエネルギー源として注目されている。
現在、広く使用される二次電池の種類としては、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などがある。このような単位二次電池セル、即ち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V~4.6Vである。したがって、これよりさらに高い出力電圧が要求される場合、複数の二次電池セルを直列接続してバッテリーパックを構成する。また、バッテリーパックに要求される充放電容量によって複数の二次電池セルを並列接続してバッテリーパックを構成し得る。したがって、前記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの個数は、要求される出力電圧または充放電容量によって多様に設定することができる。
一方、複数の二次電池セルを直列・並列接続してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも一つのバッテリーセルからなるバッテリーモジュールを先に構成し、このような少なくとも一つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を追加してバッテリーパックを構成する方法が通常である。ここで、バッテリーモジュールやバッテリーパックを構成するバッテリーセルは、通常、容易に相互積層可能な利点を有するパウチ型二次電池として備えられる。
従来のバッテリーパックは、少なくとも一つのバッテリーセルを含む少なくとも一つのバッテリーモジュールと、少なくとも一つのバッテリーモジュールと接続し、外部電源などとの接続のための少なくとも一つのターミナルと、少なくとも一つのターミナルを外部に露出させながら少なくとも一つのバッテリーモジュールをパッケージングするパックケースと、を含んで構成される。ここで、従来のバッテリーパックは、通常、バッテリーパックの運搬などによる移動時、外部に露出するターミナルの保護のためにパックケースに脱着可能に結合するターミナルカバーをさらに含んで構成される。このような従来のターミナルカバーは、通常、使用者の操作による回転動作によって前記パックケースから脱去される構造を有する。
しかし、従来のターミナルカバーの場合、使用者の操作による回転によって摩耗が発生しやすくてパックケースとの締結力が弱くなると共に、パックケースが損傷するという問題がある。
また、従来のターミナルカバーの場合、使用者がコーティンググローブなどを着用せずに素手でターミナルカバーを回転操作しにくいという問題がある。即ち、従来のターミナルカバーにおいては、使用者の手の状態によって脱去のための操作が難しくなり得る問題がある。
そこで、脱着によるパックケースの損傷を防止し、より容易な脱着性を有するターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパックを提供することができる方案の模索が求められる。
本発明は、脱着によるパックケースの損傷を防止できるターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパックを提供することを目的とする。
また、本発明は、より容易な脱着性を有するターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパックを提供することを他の目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明は、バッテリーパックのターミナルをカバーし、脱着可能に前記バッテリーパックに装着されるターミナルカバーであって、前記バッテリーパックのパックケースにフック結合するカバー本体と、前記カバー本体の両側面に設けられ、使用者の押圧によって前記カバー本体のフック結合を解除する脱去ガイド部と、を含むことを特徴とするターミナルカバーを提供する。
前記カバー本体の底部一側には、前記パックケースとフック結合するフックが備えられ、前記脱去ガイド部は、前記フックと所定の距離を隔てて離隔しており、前記使用者の押圧によって弾性変形されて、前記フックを前記パックケースから分離し得る。
前記脱去ガイド部は、前記カバー本体に一体で形成され得る。
前記脱去ガイド部は、前記弾性変形のための所定の空間を確保するために前記パックケースと所定の距離を隔てて離隔して配置され得る。
前記カバー本体は、弾性変形可能な軟性材質として設けられ得る。
前記ターミナルカバーは、前記カバー本体の内面に備えられ、前記ターミナルカバーの装着時、前記カバー本体の内面と前記ターミナルの外面との間に配置される弾性スペイサーをさらに含み得る。
そして、本発明は、バッテリーパックであって、前述の実施例による少なくとも一つのターミナルカバーと、前記ターミナルカバーによってカバーされる少なくとも一つのターミナルと、前記少なくとも一つのターミナルと電気的に接続するバッテリーモジュールと、前記バッテリーモジュールをパッケージングするパックケースと、を含むことを特徴とするバッテリーパックを提供する。
前記パックケースには、前記カバー本体とフック結合するフック結合部が設けられ得る。
以上のような多様な実施例によって、脱着によるパックケースの損傷を防止できるターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパックを提供することができる。
また、本発明の多様な実施例によって、より容易な脱着性を有するターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパックを提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。 図1のバッテリーパックの主要部の断面図である。 図1のバッテリーパックのターミナルカバーの脱去動作を説明するための図である。 図1のバッテリーパックのターミナルカバーの脱去動作を説明するための図である。 図1のバッテリーパックの他の実施例によるターミナルカバーを説明するための図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。ここで説明される実施例は、発明の理解を助けるために例示的に示したものであり、本発明は、ここで説明する実施例とは相違するように多様に変形して実施できることを理解せねばならない。なお、発明の理解を助けるために、添付の図面は、実際の縮尺ではなく一部構成要素が誇張または省略されるか、概略的に示されることがある。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図であり、図2は、図1のバッテリーパックの主要部の断面図である。
図1及び図2を参照すれば、バッテリーパック10は、バッテリーモジュール100、パックケース200、ターミナル300、及びターミナルカバー500を含み得る。
前記バッテリーモジュール100は、少なくとも一つ、または複数個のバッテリーセルを含み得る。前記少なくとも一つ、または複数個のバッテリーセルは二次電池として備えられ得、例えば、パウチ型二次電池として備えられ得る。
このような前記バッテリーモジュール100は、少なくとも一つ、または、複数個として設けられ得る。前記バッテリーモジュール100の個数は、要求されるバッテリー容量に応じて決定され得る。
前記パックケース200は、前記バッテリーモジュール100をパッケージングし、前記バッテリーパック10の外観を形成し得る。このような前記パックケース200には、前記バッテリーモジュール100を収容できる収容空間が備えられ得る。
このような前記パックケース200には、フック結合部205が設けられ得る。
前記フック結合部205は、後述するターミナルカバー500との結合のためのものであって、後述するターミナルカバー500のフック515を固定することで、後述するターミナルカバー500を前記パックケース200に固定することができる。
前記ターミナル300は、前記バッテリーモジュール100と外部電源などを接続するためのものであって、前記バッテリーモジュール100と電気的に接続し、前記パックケース200の外に露出し得る。
このような前記ターミナル300は、複数個が備えられ得、前記複数個のターミナル300は、前記パックケース200の外面の外に部分的に露出するように前記パックケース200の外に突出し得る。
前記ターミナルカバー500は、前記ターミナル300を保護するためのものであって、前記パックケース200の外に露出した前記ターミナル300をカバーし得る。このような前記ターミナルカバー500は、前記パックケース200に装着され、前記ターミナル300と前記外部電源などとの接続のために前記パックケース200に脱着可能に装着され得る。
前記ターミナルカバー500は、カバー本体510及び脱去ガイド部530を含み得る。
前記カバー本体510は、前記ターミナルカバー500の前記パックケース200に装着したとき、前記ターミナル300をカバーできる。このような前記カバー本体510は、弾性変形可能な軟性材質として設けられ得る。
前記カバー本体510は、前記パックケース200に脱着可能にフック結合し得る。
このために、前記カバー本体510には、フック515が設けられ得る。
前記フック515は、前記カバー本体510の底部一側に備えられ、前記パックケース200と脱着可能にフック結合し得る。具体的に、前記フック515は、前記パックケース200の前記フック結合部205に脱着可能にフック結合し得る。
前記脱去ガイド部530は、前記カバー本体510の両側面に設けられ、前記カバー本体510に一体で形成され得る。また、前記脱去ガイド部530は、前記カバー本体510と同じ材質として備えられ得る。これによって、前記脱去ガイド部530は、前記カバー本体510のような弾性変形可能な軟性材質として設けられ得る。
このような前記脱去ガイド部530は、使用者の押圧によって前記カバー本体510のフック結合を解除できる。具体的に、前記脱去ガイド部530は、前記フック515と所定の距離を隔てて離隔しており、前記使用者の押圧によって弾性変形されて前記フック515を前記パックケース200から分離させて前記フック結合を解除する。
前記脱去ガイド部530は、前記弾性変形がより容易に行われるように前記パックケース200と所定の距離を隔てて離隔して配置され得る。これによって、前記脱去ガイド部530と前記パックケース200との間には、所定の空間Sが設けられ得る。
以下では、このような本実施例による前記ターミナルカバー500の脱去動作についてより具体的に説明する。
図3及び図4は、図1のバッテリーパックのターミナルカバーの脱去動作を説明するための図である。
図3及び図4を参照すれば、前記バッテリーパック10の運搬などのような移動時、前記バッテリーパック10には、前記ターミナル300を保護できるように前記ターミナルカバー500が前記パックケース200にフック結合によって装着され得る。
その後、前記バッテリーパック10の運搬のような移動が終了すれば、前記ターミナル300と前記外部電源などとの接続のために、前記パックケース200から前記ターミナルカバー500の脱去が必要となり得る。
このような前記ターミナルカバー500の脱去時、作業者のような前記使用者は、前記ターミナルカバー500の前記カバー本体510の両側に配置された前記脱去ガイド部530の両側を各々押圧し得る。このような前記使用者の押圧によって、前記カバー本体510の左右両側に配置された前記脱去ガイド部530が前記所定の空間Sの近所で弾性変形すれば、前記カバー本体510の上下両側も上下方向へ弾性変形できる。
このような前記カバー本体510の上下方向における弾性変形によって前記カバー本体510のフック515が前記パックケース200の前記フック結合部205から放され、前記ターミナルカバー500と前記パックケース200とのフック結合が解除される。
このように、本実施例においては、前記ターミナルカバー500の脱去を従来のような回転構造によって行うのではなく、使用者が脱去ガイド部530をグリップすることによって行うことができる。これによって、本実施例においては、従来のような回転構造における摩擦力の代りに、使用者の押圧による弾性力を用いるため、摩擦による前記パックケース200の摩耗や破損などを防止することができる。
また、本実施例においては、前記使用者の押圧による弾性変形を用いて前記ターミナルカバー500が前記パックケース200から脱去されるため、従来のように別のコーティンググローブなどを着用しなくても前記使用者の素手でも前記ターミナルカバー500をより容易に脱着することができる。
図5は、図1のバッテリーパックの他の実施例によるターミナルカバーを説明するための図である。
本実施例によるターミナルカバー600は、前述の実施例によるターミナルカバー500に類似しているので、以下、前述の実施例との差異を中心にして説明する。
図5を参照すれば、前記ターミナルカバー600は、カバー本体610、脱去ガイド部630及び弾性スペイサー650を含み得る。
前記カバー本体610及び前記脱去ガイド部630は、前述した実施例の前記カバー本体510及び前記脱去ガイド部530と実質的に同一または類似であるため、以下、重複する説明を省略する。
前記弾性スペイサー650は、前記カバー本体610の内面に備えられ、前記ターミナルカバー600の前記パックケース200の装着時、前記カバー本体610の内面と前記ターミナル300の外面との間に配置され得る。
このような前記弾性スペイサー650は、弾性を有するゴム材質として設けられ得る。例えば、前記弾性スペイサー650は、シリコーンゴム、スチレンブタジエンゴムなどからなり得る。
本実施例による前記弾性スペイサー650は、前記カバー本体610内で前記ターミナル300の外面に密着するため、前記ターミナルカバー600の前記パックケース200の装着時、前記ターミナルカバー600の予期せぬ離脱などをより確かに防止して前記ターミナルカバー600の結合安定性を向上させることができる。
以上のような多様な実施例によって、脱着によるパックケース200の損傷を防止することができるターミナルカバー500、600及びこれを含むバッテリーパック10を提供することができる。
また、本発明の多様な実施例によって、より容易な脱着性を有するターミナルカバー500、600及びこれを含むバッテリーパック10を提供することができる。
以上、本発明の望ましい実施例について図示及び説明したが、本発明は上述した特定の実施例に限定されず、特許請求の範囲に記載の本発明の要旨から外れることなく当該発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者であれば、だれでも多様に変形できることは言うまでもなく、かかる変形は特許請求の範囲内に含まれる。
10 バッテリーパック
100 バッテリーモジュール
200 パックケース
300 ターミナル
500、600 ターミナルカバー
510、610 カバー本体
530、630 脱去ガイド部

Claims (8)

  1. バッテリーパックに脱着可能に装着される、前記バッテリーパックのターミナルをカバーするための、ターミナルカバーであって、
    前記バッテリーパックのパックケースにフック結合するカバー本体と、
    前記カバー本体に設けられた脱去ガイド部であって、前記カバー本体に設けられた脱去ガイド部が押圧されると前記カバー本体のフック結合を解除する、脱去ガイド部と、
    を含み、
    前記脱去ガイド部は、前記バッテリーパックのターミナルの側部に対向するように、前記カバー本体の両側面に設けられており、
    前記パックケースのフック結合部(205)に対応するように、前記カバー本体の底部の一側部分にフック(515)が形成されており、
    前記カバー本体の両側面に設けられた脱去ガイド部が押圧されると、前記脱去ガイド部は、前記カバー本体の前記フック(515)と前記パックケースの前記フック結合部(205)とのフック結合を解除することを特徴とするターミナルカバー。
  2. 前記カバー本体には、
    前記パックケースのフック結合部とフック結合するフックが備えられ、
    前記脱去ガイド部は、前記フックと所定の距離を隔てて離隔しており、前記脱去ガイド部が押圧されると、前記脱去ガイド部は、弾性変形されて、前記フックを前記パックケースから分離することを特徴とする請求項1に記載のターミナルカバー。
  3. 前記脱去ガイド部が、前記カバー本体に一体で形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のターミナルカバー。
  4. 前記脱去ガイド部が、弾性変形のための所定の空間を確保するために前記パックケースと所定の距離を隔てて離隔して配置されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のターミナルカバー。
  5. 前記カバー本体が、弾性変形可能な軟性材質として設けられることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のターミナルカバー。
  6. 前記カバー本体の内面に備えられ、前記ターミナルカバーの装着時、前記カバー本体の内面と前記ターミナルの外面との間に配置される弾性スペイサーをさらに含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のターミナルカバー。
  7. 少なくとも一つの、請求項1から6のいずれか一項に記載のターミナルカバーと、
    前記ターミナルカバーによってカバーされる少なくとも一つのターミナルと、
    前記少なくとも一つのターミナルと電気的に接続するバッテリーモジュールと、
    前記バッテリーモジュールをパッケージングするパックケースと、
    を含むことを特徴とするバッテリーパック。
  8. 前記パックケースには、前記カバー本体とフック結合するフック結合部が設けられることを特徴とする請求項7に記載のバッテリーパック。
JP2019564801A 2018-01-19 2019-01-02 ターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパック Active JP7045594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180007044A KR102412941B1 (ko) 2018-01-19 2018-01-19 터미널 커버 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR10-2018-0007044 2018-01-19
PCT/KR2019/000054 WO2019143048A1 (ko) 2018-01-19 2019-01-02 터미널 커버 및 이를 포함하는 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521296A JP2020521296A (ja) 2020-07-16
JP7045594B2 true JP7045594B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=67301489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564801A Active JP7045594B2 (ja) 2018-01-19 2019-01-02 ターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11757163B2 (ja)
EP (1) EP3664193A4 (ja)
JP (1) JP7045594B2 (ja)
KR (1) KR102412941B1 (ja)
CN (1) CN110710028B (ja)
WO (1) WO2019143048A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210088170A (ko) 2020-01-06 2021-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 향상된 배터리 팩 및 이를 포함하는 이차전지
KR102546117B1 (ko) * 2021-04-07 2023-06-22 (주)경신전선 배터리팩모듈용 배선장치
USD994625S1 (en) * 2021-06-10 2023-08-08 Rad Power Bikes Inc. Terminal protector

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255608A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Takeuchi Press Ind Co Ltd オーバーキャップ、肩カバー及びエアゾール容器相互間の嵌合構造
JP2006147415A (ja) 2004-11-22 2006-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd バッテリカバー
JP2009204367A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Yokogawa Electric Corp アタッチメント用カバー
KR101003962B1 (ko) 2010-03-15 2010-12-30 주식회사 대륙 배선용 차단기
KR20150136842A (ko) 2014-05-28 2015-12-08 주식회사 엘지화학 단자 커버 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2016154081A (ja) 2015-02-20 2016-08-25 株式会社豊田自動織機 蓄電装置の保護方法及び蓄電装置
US20160336577A1 (en) 2014-01-21 2016-11-17 Lg Chem, Ltd. Battery pack
JP2018530874A (ja) 2015-12-18 2018-10-18 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930007539Y1 (ko) 1989-10-31 1993-11-03 금성산전 주식회사 Lvdt출력 처리회로
DE19819365A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-04 Techmo S A Polanschlußklemme mit einer Schutzumhüllung und einer Abdeckung für ein Befestigungsmittel
EP1056157B1 (en) * 1999-05-27 2008-01-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Protective cover for battery connection terminal and assembly of the protective cover and battery connection terminal
KR20010017452A (ko) 1999-08-11 2001-03-05 이계안 배터리 터미널과 캡간의 결합구조
JP2001237935A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器の端子構造
JP2004119340A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Suzuki Motor Corp バッテリ端子カバー
KR20040038094A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 현대자동차주식회사 배터리의 터미널 커버 장치
JP2007109577A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Gs Yuasa Corporation:Kk 端子キャップ及びこれを備えた電池
KR200407849Y1 (ko) 2005-11-14 2006-02-03 세방전지주식회사 자동차용 축전지의 단자 보호용 캡
KR100792416B1 (ko) * 2006-09-20 2008-01-09 기아자동차주식회사 스프링 레버 타입의 축전지 단자 접속장치
JP5244931B2 (ja) * 2011-02-22 2013-07-24 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュール
EP2501112B1 (en) * 2011-03-14 2017-08-02 LG Electronics Inc. Locking mechanism for battery cover
US9147871B2 (en) * 2011-08-01 2015-09-29 Gerald A. Kowalski Automotive battery connection system
JP5762228B2 (ja) * 2011-09-13 2015-08-12 矢崎総業株式会社 車載バッテリ集合体用端子台
CN102386343B (zh) * 2011-11-30 2013-04-24 江苏贝思特动力电源有限公司 蓄电池端子防护罩
US8703312B2 (en) * 2011-12-23 2014-04-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR20140063033A (ko) * 2012-11-16 2014-05-27 동아대학교 산학협력단 착탈가능한 플러그 커버
KR20160072312A (ko) 2014-12-12 2016-06-23 쌍용자동차 주식회사 차량용 배터리 커버
KR102395752B1 (ko) * 2015-08-04 2022-05-09 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102061293B1 (ko) 2015-12-23 2019-12-31 주식회사 엘지화학 이차전지 팩
KR102571242B1 (ko) 2016-07-11 2023-08-25 삼성디스플레이 주식회사 고경도 플라스틱 기판 및 이를 포함하는 표시장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000255608A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Takeuchi Press Ind Co Ltd オーバーキャップ、肩カバー及びエアゾール容器相互間の嵌合構造
JP2006147415A (ja) 2004-11-22 2006-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd バッテリカバー
JP2009204367A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Yokogawa Electric Corp アタッチメント用カバー
KR101003962B1 (ko) 2010-03-15 2010-12-30 주식회사 대륙 배선용 차단기
US20160336577A1 (en) 2014-01-21 2016-11-17 Lg Chem, Ltd. Battery pack
KR20150136842A (ko) 2014-05-28 2015-12-08 주식회사 엘지화학 단자 커버 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2016154081A (ja) 2015-02-20 2016-08-25 株式会社豊田自動織機 蓄電装置の保護方法及び蓄電装置
JP2018530874A (ja) 2015-12-18 2018-10-18 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
CN110710028A (zh) 2020-01-17
US11757163B2 (en) 2023-09-12
EP3664193A1 (en) 2020-06-10
EP3664193A4 (en) 2020-11-18
KR102412941B1 (ko) 2022-06-23
JP2020521296A (ja) 2020-07-16
KR20190088675A (ko) 2019-07-29
CN110710028B (zh) 2022-11-04
WO2019143048A1 (ko) 2019-07-25
US20200176734A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045594B2 (ja) ターミナルカバー及びこれを含むバッテリーパック
JP7062196B2 (ja) 熱収縮性チューブを含むバッテリーモジュール
EP3067959B1 (en) Battery pack including bushing for connecting end plate
US8053103B2 (en) Battery pack
JP7047208B2 (ja) 熱収縮性チューブを含むバッテリーモジュール
CN107615516A (zh) 电池模块和包括该电池模块的电池组
KR102030111B1 (ko) 배터리 팩
KR102099905B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 그 제조방법
KR20120133415A (ko) 파우치형 이차전지의 파티션
US11367922B2 (en) Secondary battery pack having holder
US20220344754A1 (en) Battery Cell, Battery Module Comprising Same Battery Cell, And Battery Pack Comprising Same Battery Module
KR20210073886A (ko) 배터리 팩 및 라벨 시트
JP7062184B2 (ja) 電池フレームを含むバッテリーパック
WO2014010872A1 (ko) 이차전지
CN214898611U (zh) 电芯及应用所述电芯的电化学装置及用电装置
KR102617690B1 (ko) 배터리 팩
KR101800049B1 (ko) 지그장치
WO2014010908A1 (ko) 이차전지
KR102386691B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
CN113113701A (zh) 电芯及应用所述电芯的电化学装置及用电装置
JP2014175307A (ja) 二次電池パック
JP2016534529A (ja) 二次電池フレーム及びそれを含むバッテリーパック
KR20120059731A (ko) 단자대 보강 구조를 갖는 파우치형 이차 전지
KR20090062796A (ko) 라미네이트 필름을 이용한 베어셀

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150