JP7043524B2 - ロボット外科用システムにおける振動を制動するための技術 - Google Patents

ロボット外科用システムにおける振動を制動するための技術 Download PDF

Info

Publication number
JP7043524B2
JP7043524B2 JP2019570356A JP2019570356A JP7043524B2 JP 7043524 B2 JP7043524 B2 JP 7043524B2 JP 2019570356 A JP2019570356 A JP 2019570356A JP 2019570356 A JP2019570356 A JP 2019570356A JP 7043524 B2 JP7043524 B2 JP 7043524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
skirt
opening
patient
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020509914A (ja
Inventor
ヴィジャイ サウンダララジャン
デイヴィッド ジェームズ ケーグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Verb Surgical Inc
Original Assignee
Verb Surgical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Verb Surgical Inc filed Critical Verb Surgical Inc
Publication of JP2020509914A publication Critical patent/JP2020509914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043524B2 publication Critical patent/JP7043524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • A61B17/3496Protecting sleeves or inner probes; Retractable tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/35Surgical robots for telesurgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/10Surgical drapes specially adapted for instruments, e.g. microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1689Teleoperation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00862Material properties elastic or resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/3484Anchoring means, e.g. spreading-out umbrella-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3492Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body against the outside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2055Optical tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/302Surgical robots specifically adapted for manipulations within body cavities, e.g. within abdominal or thoracic cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/305Details of wrist mechanisms at distal ends of robotic arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

関連出願の相互対照
本出願は、同時継続の、2017年3月14日に出願された米国特許仮出願第62/471,324号、2017年3月14日に出願された米国特許仮出願第62/471,325号、及び2017年3月14日に出願された米国特許仮出願第62/471,326号の非仮出願であり、これらは参照により本明細書に援用される。
本発明は、全般的には、ロボット手術の分野に関し、より具体的には、ロボット外科用システム内の振動伝達を低減するための新規かつ有用なシステム及び方法に関する。
腹腔鏡外科手術のような最小侵襲外科手術(Minimally-Invasive Surgery、MIS)は、外科的処置中の組織損傷を低減することを目的とする技術を含む。例えば、腹腔鏡処置は、典型的には、(例えば、腹部において)患者における多数の小さな切開部を生じさせ、かつ切開部を介して、患者内に1つ以上の外科用器具(例えば、エンドエフェクタ、少なくとも1つのカメラなど)を導入することを含む。外科的処置は、次に、カメラにより提供される視覚化補助を伴い、導入された外科用器具を使用することにより実施され得る。
一般的に、MISは、患者の瘢痕化を減少させる、患者の痛みを軽減する、患者の回復期間を短縮する、及び患者の回復と関連付けられた薬物療法のコストを低減するなどの、複数の利点を提供する。いくつかの実施形態では、MISは、操作者からのコマンドに基づいて外科用器具を操作するための1つ以上のロボットアームを含むロボットシステムで実施され得る。ロボットアームは、例えば、外科用エンドエフェクタ、撮像装置、患者の体腔及び器官へのアクセスを提供するためのカニューレなどの様々な装置を遠位端で支持することができる。ロボットMISシステムでは、ロボットアームによって支持されるデバイスに対して高い位置精度を確立及び維持することが望ましい場合がある。
位置精度は、ロボットアームの振動によって低下又は劣化され得る。このような振動は、例えば、振動クロストークの形態で存在する場合があり、その振動クロストークは、システムの別の部分に起因するシステムの一部分で生じる望ましくない振動を含む。例えば、アーム及び/又はアームの関連する器具駆動装置又は外科用器具の作動に起因してアーム内に振動が誘起される場合があり、この振動は、他の装置を支持する他のロボットアームの遠位端、及び支持されたデバイス自体(例えば、外科用器具)を含むシステムの他の部分に伝播し得る。このような振動は、例えば、ロボット外科用システム全体のデバイスの位置精度を妨げる場合がある。したがって、ロボット外科用システム全体での振動の伝達又は伝播を低減することが望ましい。
一般的に、いくつかの変形形態では、ロボット手術中に使用するためのシステムは、第1の開口部を画定する可撓性スカート部分と第1の開口部よりも広い第2の開口部とを含むカニューレ取り付け部を含んでもよい。スカート部分の少なくとも一部は、患者組織にわたって振動エネルギーを分散させることに寄与するために可撓性であってもよく、それにより、カニューレの遠位端及び/又はカニューレ内の外科用器具に伝達される振動を低減する。いくつかの変形形態では、カニューレ取り付け部は、スカート部分を別のカニューレ取り付け部の第2のスカート部分に連結するための少なくとも1つの係着機構を更に含んでもよく、それにより、振動エネルギーが、複数のカニューレ取り付け部と患者のより大きな表面とにわたって分散され得る。係着機構は、例えば、第2の係着機構の上に重なる、第2の係着機構と横方向に係合するなどの陥没部又は突起(又は他の好適な態様)を含んでもよい。
スカート部分は、第1の開口部を実質的に取り囲んでもよく、エラストマー膜などのエラストマー材料を含んでもよい。例えば、スカート部分は一般的に円形であってもよく、スカート部分の中央領域に位置する円形の穴を画定してもよい。1つの一般的に円形形状の開口部を有する一般的に円形のスカート部分が記載されているが、スカート部分は、任意の他の好適な幾何学的形状を有してもよく、任意の好適な形状及びサイズの開口部を有してもよく、任意の好適な数の開口部を有してもよい。
いくつかの変形形態では、カニューレ取り付け部は、スカート部分に連結されたネック部分(例えば、別々に形成されてスカート部分に取り付けられる、スカート部分と一体的に形成されるなど)を更に含んでもよい。ネック部分は、第1の開口部から延在する内腔を画定してもよい。例えば、内腔は、カニューレとカニューレ取り付け部とを連結する、カニューレのシャフトを受容してもよい。ネック部分は、任意の好適な長尺の形状を有してもよい。例えば、ネック部分はフレア状であってもよく、又はネック部分の長さに沿って実質的に均一な断面形状であってもよい。ネック部分は、第2の開口部から遠ざかる方へ延在してもよく、又はいくつかの変形形態では、代替的に第2の開口部に向かって延在してもよい。
一般的に、いくつかの変形形態では、ロボット手術中に使用するためのシステムは、近位端及び遠位端を含むカニューレと、カニューレの近位端と遠位端との間に配設された制動要素と、を含んでもよい。制動要素は、近位部分及び遠位部分を含んでもよく、遠位部分は近位部分よりも可撓性である。更に、制動要素の遠位部分は、制動要素の近位部分から遠ざかる方へ付勢されてもよい。制動要素の少なくとも一部分は、カニューレに連結されてもよい。例えば、制動要素の近位部分及び/又は遠位部分は、カニューレを受容する内腔を画定してもよい。制動要素の遠位部分は、患者の表面とインターフェース接続してもよく、制動要素は、患者組織にわたって振動エネルギーを分散させることに寄与してもよく、それにより、カニューレの遠位端及び/又はカニューレ内の外科用器具に伝達される振動を低減する。
制動要素の遠位部分は、材料及び/又は幾何学的形状などの様々な相違に起因して、制動要素の近位部分よりも可撓性であってもよい。いくつかの変形形態では、制動要素の遠位部分は、エラストマー材料を含んでもよく、及び/又は制動要素の近位部分の厚さよりも小さい厚さを有してもよい。例えば、遠位部分は、エラストマー膜などを含んでもよい。
いくつかの変形形態では、制動要素は、遠位部分を近位部分から遠ざかる方へ付勢する、制動要素の近位部分と遠位部分との間に配設された少なくとも1つの付勢要素を含んでもよい。例えば、制動要素は、制動要素の遠位部分を制動要素の近位部分から遠ざかる方へばね荷重をかける少なくとも1つのばねを含んでもよい。複数のばねは、制動要素の近位部分と遠位部分との間に平行に配置されてもよい。遠位部分は、他の変形形態では、追加的に又は代替的に、固有のバイアスを有してもよい(例えば、制動要素の近位部分から遠ざかる方へ湾曲する形状に成形される)。
一般的に、いくつかの変形形態では、ロボット手術中に使用するためのシステムは、近位部分及び遠位部分を含むカニューレを含んでもよく、近位部分及び遠位部分は変形可能な接合部で連結される。例えば、カニューレの近位部分及び遠位部分は、近位部分及び遠位部分が互いに対して軸方向に移動可能であるように、変形可能な接合部で連結されてもよい。いくつかの変形形態では、カニューレの近位部分及び遠位部分は、少なくとも部分的に入れ子にされてもよい。遠位カニューレ部分は、変形可能な接合部を介して、近位カニューレ部分から遠位カニューレ部分に振動エネルギーが伝達され得るように、患者の表面とインターフェース接続してもよい。患者の表面とインターフェース接続することにより、遠位カニューレ部分は、消散及び制動のために患者組織にわたって振動エネルギーを分散させ、それにより、外科用器具の遠位端に伝達される振動の量を低減してもよい。追加的に又は代替的に、変形可能な接合部は、振動エネルギーを消散させることに寄与するように変形してもよい。
いくつかの変形形態では、近位カニューレ部分と遠位カニューレ部分との間の変形可能な接合部は、近位カニューレ部分と遠位カニューレ部分とを連結する少なくとも1つの封止部(例えば、周辺又は周縁封止部)を含んでもよい。変形可能な接合部は、近位カニューレ部分と遠位カニューレ部分とを連結する第2の封止部を含んでもよく、第2の封止部は、第1の封止部に対して(例えば、遠位から近位に)軸方向にオフセットされる。更に、変形可能な接合部は、流体(例えば、ガス)などの制動要素を含んでもよい。
ロボットシステムにおける振動を低減する(例えば、カニューレ及び/又はカニューレ内の外科用器具の遠位端に伝播する振動を低減する)ためのシステム及び方法の他の変形形態は、本明細書に記載されている。
上記の概要は、本発明の全ての態様の網羅的な列挙を含まない。本発明は、上記に要約された様々な態様の全ての好適な組み合わせから実施することができる全てのシステム及び方法、並びに以下の詳細な説明に開示されているもの、特に出願と共に提出された特許請求の範囲において特に指摘されているものを含む、ことが企図されている。このような組み合わせは、上記の概要に具体的に記載されていない特定の利点を有する。
ロボットアームマニピュレータ、器具駆動装置、及び外科用器具を有するカニューレの例示的な一変形形態の概略図である。 器具駆動装置及び外科用器具を有するカニューレの例示的な一変形形態の概略図である。 カニューレ及び外科用器具並びにそれらの移動の自由度の例示的な一変形形態の概略図である。 カニューレスカート取り付け部の一変形形態の概略図である。 カニューレスカート取り付け部の一変形形態の概略図である。 隣接する係着されたスカート取り付け部の概略図である。 カニューレスカート取り付け部の変形形態の概略図である。 カニューレスカート取り付け部の変形形態の概略図である。 カニューレスカート取り付け部の変形形態の概略図である。 カニューレスカート取り付け部の係着機構の変形形態の概略図である。 カニューレスカート取り付け部の係着機構の変形形態の概略図である。 カニューレスカート取り付け部の別の変形形態の概略図である。 付勢されたカニューレ取り付け部の一変形形態の概略図である。 振動を制動するために患者と共に使用される、図6Aに示された付勢されたカニューレ取り付け部の概略図である。 図6Aに示された付勢されたカニューレ取り付け部内の制動要素の長手方向断面図である。 付勢されたカニューレ取り付け部の別の変形形態における制動要素の長手方向断面図である。 マルチピースカニューレの一変形形態の概略図である。 振動を制動するために患者と共に使用されるマルチピースカニューレの変形形態の長手方向断面図である。 制動カニューレ膨張の一変形形態の概略図である。 制動カニューレ膨張の他の変形形態の概略図である。 制動カニューレ膨張の他の変形形態の概略図である。 制動カニューレ壁層を含むカニューレの長手方向断面図である。 調整された振動吸収体の一変形形態の長手方向断面図である。 器具駆動装置内のキャリッジに連結された、調整された振動吸収体の例示的な概略図である。 器具駆動装置内のステージに連結された、調整された振動吸収体の例示的な概略図である。 それぞれ、ばね式中立化要素及び磁石式中立化要素を含む、調整された振動吸収体の長手方向断面図である。 それぞれ、ばね式中立化要素及び磁石式中立化要素を含む、調整された振動吸収体の長手方向断面図である。 制動ロボットアームカバーの変形形態の概略図である。 制動ロボットアームカバーの変形形態の概略図である。 制動ロボットアームカバーの一変形形態の軸方向断面図である。 ロボットアームリンクの周囲に巻かれた制動ロボットアームカバーの例示概略図である。 ロボットアームリンクに連結された材料の制動ストリップの例示的な例示概略図である。 ロボット外科用システムにおける例示的なロボットアームの例示概略図である。 複数のロボットアームを有するロボット外科用システムの例示概略図である。 図15Aに示されたロボットアーム間のモーダル分離の様々な例の例示的な概要である。
本発明の種々の態様及び変形形態の例が本明細書で説明され、かつ添付図面において示される。以下の説明は、本発明をこれらの実施形態に限定するのではなく、当業者が本発明を作製及び使用することを可能にすることを意図するものである。
一般的に、ロボット又はロボット支援外科用システム(例えば、最小侵襲外科的処置を可能にするための)は、最小侵襲手術中などに外科用器具を操作するための1つ以上のロボットアームを含んでもよい。例えば、図1Aの例示的な概略図に示されるように、ロボットアセンブリ100は、ロボットアーム110と、一般的にロボットアーム110の遠位端に取り付けられる器具駆動装置120と、を含んでもよい。器具駆動装置120の端部に連結されたカニューレ130は、外科用器具150を受容及びガイドすることができる。更に、ロボットアーム110は、器具駆動装置120を位置決め及び配向するように作動される複数のリンクを含んでもよい。
外科的処置での使用のために、少なくとも1つのロボットアーム110は、患者が横になっている手術台に装着されてもよい(又は、患者の近くのカート、天井、側壁などに装着されてもよい)。患者内への外科用器具の導入を可能にするためのポートを作成するために、トロカールアセンブリ(例えば、カニューレ130及び閉塞具)が、患者の切開部又は入口点(例えば、腹壁)を通して患者に少なくとも部分的に挿入されてもよい。カニューレ130は、患者内のこのようなカニューレ配置中に(又はいくつかの変形形態では配置後に)、(図1Aに示されるように)器具駆動装置120の遠位端に連結されてもよい。カニューレが配置された後に、閉塞具が除去されてもよく、ロボットアーム110内のリンクは、器具駆動装置120を操縦するように制御されてもよい。
外科用器具150の近位部分は、図1Bに示されるように、少なくとも一部分(例えば、器具シャフト)がカニューレを通過して患者P内に入るように、器具駆動装置120に連結されてもよく、外科用器具150の近位部分は、ステージ122に沿って移動可能であるキャリッジ124に連結されてもよく、ステージ122は、器具駆動装置120を位置決めするためにロボットアーム110の遠位端に連結されてもよい。
外科用器具150が器具駆動装置120に連結されると、ロボットアーム110及び/又は器具駆動装置120の作動は、ヨー方向又は球状ロール(矢印A)における移動、ピッチ方向(矢印B)におけるカニューレを伴う移動、カニューレ130内での軸周りの器具回転(矢印C)、及び/又はカニューレ130内の器具並進(矢印D)を含むが、これらに限定されない、図1Cに示されるような器具の1つ以上の様々な自由度を提供し得る。例えば、ヨー及び/又はピッチ方向の移動は、ロボットアーム110の少なくとも一部分の作動によって制御されてもよい。ヨー及び/又はピッチ方向における器具移動は、いくつかの変形形態では、球面回転の中心、又は機械的な遠隔運動中心(remote center of motion、RCM)の周りの移動に制約されてもよい。更に、カニューレ130内の軸周りの器具回転は、外科用器具150に連結されたキャリッジ124内の1つ以上の器具駆動装置アクチュエータを介して(無菌バリアなどを介して直接的に又は間接的に)制御されてもよく、カニューレ130内の器具並進は、キャリッジ124をステージ122に沿って並進させる1つ以上の器具駆動装置アクチュエータを介して制御されてもよい。
外科用器具150の遠位部分は、エンドエフェクタを含んでもよく、キャリッジ124内のアクチュエータは、特定の種類のエンドエフェクタに従って、外科的処置(例えば、切断、把持など)中に器具150を作動させて様々なタスクを実行するように、更に制御されてもよい。追加的に、器具150を、ポートから引き抜き、器具駆動装置120から分離して、異なる機能を有するエンドエフェクタを有する別の器具などの別の器具と交換してもよい。
振動は、ロボットシステムの動作中にロボットシステムの1つ以上の部分で生成され得る。例えば、ロボットアーム110及び/又は器具駆動装置120の作動されたモータ及び/又は他の移動部品は、ロボットシステム内で振動を誘起し得る。振動は、「クロストーク」(例えば、1つ以上のロボットアームが取り付けられた台又は他の装着表面をわたって伝達される)としてロボットアーム間で、ロボットアームに沿って、ロボットアームと器具駆動装置との間で、器具駆動装置と外科用器具及び/又はカニューレとの間でなど、ロボットシステム全体に伝播し得る。しかしながら、外科用器具上のエンドエフェクタに伝播する振動は、外科用器具の位置の精度を低下させ得る。システム(例えば、カニューレ、器具駆動装置、アームなど)の様々な部分における振動を低減する(例えば、制動する)ためのシステム及び方法が、本明細書に記載されている。ロボットシステムは、任意の好適な組み合わせで、本明細書に記載された任意の1つ以上の変形形態を含んでもよい。
カニューレ及びカニューレダンパ
一般的に、ロボット外科用システム内のカニューレに関する1つ以上の態様が、受動的に振動を制動することに寄与し得る。例えば、いくつかの変形形態では、カニューレ(又はカニューレ取り付け部)は、カニューレが患者に挿入された(例えば、腹壁を通過した)ときに患者組織に振動を伝播させ、外科用器具(例えば、エンドエフェクタ)の遠位端から少なくともいくらかの振動を逸らす1つ以上の機構を含んでもよい。患者組織は一般的に可撓性かつ展性であるため、組織は、カニューレから伝わる振動エネルギーを吸収し、それにより、外科用器具の遠位端で発生する振動を低減してもよい。一般的に、患者組織内の振動のより効果的な制動は、より多くの接触表面積及び/又はカニューレ(又はカニューレ取り付け部)の振動伝達機構と患者の表面との間の係合又は接触力の増加によって達成可能である。別の例として、いくつかの変形形態では、カニューレは、カニューレ自体内で少なくとも部分的に振動エネルギーを吸収又は制動し、それにより、外科用器具の遠位端で発生する振動を低減する1つ以上の機構を含んでもよい。更に、いくつかのカニューレの変形形態は、カニューレ内の振動エネルギーを吸収する少なくとも1つの機構と組み合わせて患者組織に振動を伝播させる少なくとも1つの機構を含んでもよい。
可撓性カニューレスカート
一変形形態では、図2Aに示されるように、ロボットシステムは、可撓性スカート部分210を含むカニューレ取り付け部200を含んでもよい。可撓性スカート部分210は、いくつかの変形形態では、カニューレから患者に振動を伝播させてもよい。図2Bにされるように、スカート部分210は、第1の開口部212及び第2の開口部214を画定してもよく、第2の開口部214は、第1の開口部212よりも広く、かつ第1の開口部212と反対側であってもよい。第1の開口部212は、スカート部分の中央領域(例えば、円形スカート部分210の軸方向中心)に位置してもよい。スカート部分210は、いくつかの変形形態では、一般的に半径方向に対称(例えば、一般的に円形)であってもよい。スカート部分210は、カニューレ130の少なくとも一部分が少なくとも第1の開口部212内に配設され、スカート部分210がカニューレ130の少なくとも一部分を実質的に取り囲むように、カニューレ130に連結されてもよい。例えば、図2Aに示されるように、スカート部分210は、カニューレ130のシャフトを完全に取り囲む(例えば、丸く囲む)第1の開口部212を含んでもよい。別の例として、図5に示されるように、スカート部分210は、開放セグメント216を残してカニューレ130のシャフトの最も近く(例えば、主円弧を含む)の周囲をスイープする第1の開口部212を含んでもよい。更に、スカート部分210が1つのピース又は複数のピースを含んでもよいことを理解されたい。例えば、いくつかの変形形態では、スカート部分210は、カニューレ130のシャフトを少なくとも実質的に取り囲む集合体又は組み合わせで、複数のピース(例えば、パネル)を含んでもよい。更に、いくつかの変形形態では、スカート部分210は、単一又は均質な材料の1つ以上の実質的に均一なパネルを含んでもよい一方、他の変形形態では、スカート部分210は、複数の材料の1つ以上のアセンブリを含んでもよい。例えば、スカート部分210は、少なくとも1つの剛性又は半剛性格子構造と、格子構造を覆うように取り付けられた膜と、を含んでもよい。
スカート部分210は、カニューレの遠位端が第2の開口部214を通って延在するように、カニューレ130の近位端と遠位端との間にあるカニューレシャフト位置でカニューレ130に連結されてもよい。一変形形態では、スカート部分210はカニューレ130と一体的に形成されてもよい。別の変形形態では、スカート部分210は、別々に形成され、次いでカニューレ130に(例えば、エポキシ又は他の接着剤、締結具、摩擦などで)取り付けられてもよい。スカート部分210は、患者内にカニューレを配置する前にカニューレに連結されてもよく、又は患者内にカニューレを配置した後にカニューレに連結されてもよい。
図2Bに示されるように、ロボット外科用システムでの使用中、カニューレ130の遠位端を患者P内に配置して、患者へのアクセスを伴う外科用器具150を提供してもよい。カニューレ取り付け部200のスカート部分210のより広い第2の開口部214は、患者Pの表面(例えば、皮膚、又は患者Pの上に配置された包帯若しくは他のカバー)とインターフェース接続してもよく、また、可撓性スカート部分210の表面は、スカート部分210と患者Pとの間の接触の表面積を増加させて患者Pの表面に適合してもよい。いくつかの変形形態では、スカート部分210は、患者の表面との摩擦、接着、及び/又は吸引などにより、第2の開口部214において患者Pに取り付けられてもよい。患者Pの表面とインターフェース接続することにより、カニューレ取り付け部200は、患者組織にわたって振動エネルギーを分散させ、それにより、カニューレ及び外科用器具の遠位端に伝達される振動の量を低減する。
いくつかの変形形態では、スカート部分210は、患者との十分な接触表面積を提供する任意の好適なプロファイルを含んでもよい。例えば、図2Bに示されるように、スカート部分210は、第1の開口部と第2の開口部との間の勾配が徐々に変化する湾曲したプロファイルを有してもよい。別の例として、スカート部分210は、第1の開口部と第2の開口部との間に直線状の傾斜プロファイルを有してもよく、患者表面に接触する表面を提供するフランジ又は外側リップを更に含んでもよい。
更に、カニューレ取り付け部200は、スカート部分を別のカニューレ取り付け部の第2のスカート部分に連結するための係着機構220(例えば、スカート部分210の周辺部分上)を含んでもよい。2つ以上のカニューレ取り付け部200が係着機構220を介してリンク又は接続されると、患者Pとの接触面積が増加し、カニューレ間の交差ブレースを達成することが可能であり、それにより、患者及び他のカニューレへの振動エネルギーの分布を増加させ、カニューレ取り付け部内の外科用器具のエンドエフェクタで発生する振動を更に低減する。例えば、図2Cに一般的に示されるように、スカート部分210及び係着機構220を有する第1のカニューレ取り付け部200は、係着機構220と係着機構220’との間の係合又は他の連結により、スカート部分210’及び係着機構220’を有する第2のカニューレ取り付け部200’に連結されてもよい。カニューレ130及び/又は外科用器具150は、第1のカニューレ取り付け部200内に配設されてもよく、同様に第2のカニューレ130’及び/又は外科用器具150’は、第2のカニューレ取り付け部200’内に配設されてもよい。追加のカニューレ取り付け部(それぞれのカニューレ及び外科用器具に連結される)が、患者Pとインターフェース接続するカニューレ取り付け部のネットワークの一部として更に接続されて、カニューレ間の増加した表面積及び/又は交差ブレースを通して振動を更に制動してもよい。
カニューレ取り付け部200は、1つ以上の好適な種類の係着機構220を含んでもよい。一変形形態では、係着機構220は、隣接するカニューレ取り付け部200の係着機構が重なり合ってカニューレ取り付け部200の連結を容易にするように、陥没部(例えば、溝又は切り欠き)及び/又は突起部を含んでもよい。例えば、図4Aに示されるように、1つのカニューレ取り付け部上の係着機構220は、別のカニューレ取り付け部上の係着機構220’の下向き突出リップ及び/又は陥没部と係合する陥没部(例えば、溝)及び/又は上向き突出リップを含んでもよい。他の好適な種類の重なり合う係着機構が、隣接するカニューレ取り付け部を互いに連結するために追加的に又は代替的に含まれてもよい。別の変形形態では、係着機構220は、別のカニューレ取り付け部上の別の係着機構220’の横方向機構を係合させるための横方向機構(例えば、スカート部分の材料と実質的に同一面内)を含んでもよい。例えば、図2Aに示されるように、1つのカニューレ取り付け部上の係着機構220は、別のカニューレ取り付け部上の別の係着機構220’の横方向拡張部と係合する横方向切り欠きを含んでもよい。横方向機構は、不規則(例えば、ジグソーパズルのピースのような)、又は規則的(例えば、さね継ぎ又は他の好適な接合要素)であってもよい。別の変形形態では、隣接するカニューレ取り付け部の係着機構220及び220’は、第3の接合要素と連結されてもよい。例えば、図4Bに示されるように、ラッチ222は、隣接するカニューレ取り付け部上の係着機構220及び220’と同時に連結し、それにより、隣接するカニューレ取り付け部を接合してもよい。他の変形形態では、隣接するカニューレ取り付け部200は、追加的に又は代替的に、接着剤又は他の好適な締結具と互いに連結されてもよい。
いくつかの変形形態では、カニューレ取り付け部200は、スカート部分に連結されたネック部分230を更に含んでもよく、ネック部分230は、ネック部分230の開放端部と第1の開口部212との間に延在する内腔232を画定する。ネック部分230は、例えば、第1の開口部212内に配置されたカニューレに連結し、かつカニューレを支持するための追加の表面積を提供してもよい。図2A及び図2Bに示されるように、ネック部分230は、第2の開口部214から遠ざかる方向に(例えば、カニューレ150の近位端に向かって)延在してもよい。一変形形態では、ネック部分230は、内腔232がスカート部分210の第1の開口部212よりも広い近位端開口部を有するように、近位端でフレア状であってもよい。フレア状ネック部分は、カニューレ130及び器具150がRCMの周りに回転するとき、カニューレ130及び器具150のヨー及びピッチ移動のためのクリアランスを提供することに寄与し得る。別の変形形態では、図3Aに示されるように、内腔232が、スカート部分210の第1の開口部212とサイズ及び形状がほぼ等しい近位端開口部を有するように、ネック部分230が実質的に均一な断面を有してもよい。
いくつかの変形形態では、図3B及び図3Cに示されるように、ネック部分230が第2の開口部214に向かう(例えば、カニューレ150の遠位端に向かう)方向に延在する状態で、ネック部分230がスカート部分210に対して反転されてもよい。これらの変形形態では、ネック部分230は、開放端部(図3B)でフレア状であってもよく、又は実質的に均一な断面を有してもよい(図3C)。
いくつかの変形形態では、ネック部分230及びスカート部分210は一体的に形成されてもよい。代替的に、他の変形形態では、ネック部分230及びスカート部分210は、別々に形成され、次に互いに取り付けられてもよい。例えば、ネック部分は、カニューレの配置前にカニューレに連結されてもよく、スカート部分は、カニューレの配置後にネック部分に取り付けられ得る。
スカート部分210及び/又はネック部分230は、可撓性材料を含んでもよい。例えば、スカート部分210及び/又はネック部分230は、生体適合性であり得るエラストマー材料(例えば、シリコーン)を含んでもよい。スカート部分210及び/又はネック部分230は、例えば、約1mm~約10mm、又は約3mm~約7mmなどの可撓性及び適合性を維持するのに好適な厚さを有してもよいが、他の厚さ(例えば、材料に応じて)が好適であり得る。スカート部分210、ネック部分230、及び/又は係着機構220は、射出成形、3D印刷などの任意の好適な製造プロセスで形成されてもよい。
更に、ネック部分230は、カニューレ130及び器具150のヨー及びピッチ移動に適合するための補強及び/又は可撓性機構を含んでもよく、又は含まなくてもよい。例えば、ネック部分230は、伸縮を経験し得るネック部分の領域の周囲に、うね織り模様、プリーツ、又は他の歪み緩和要素若しくは伸張可能な要素を含んでもよい。
付勢されたカニューレ取り付け部
一変形形態では、図6A及び図6Bに示されるように、ロボット手術で使用するためのシステム600は、近位端及び遠位端を含むカニューレ610と、カニューレの近位端と遠位端との間に配設された制動要素620と、を含んでもよい。制動要素620は、近位部分622及び遠位部分624を含んでもよく、遠位部分624は近位部分622よりも可撓性であってもよい。いくつかの変形形態では、遠位部分624は、近位部分622から遠ざかる方へ付勢されてもよい。例えば、制動要素620は、遠位部分624を近位部分622から遠ざかる方へ付勢する付勢要素を含んでもよい。
図6Bに示されるように、ロボット外科用システムでの使用中、カニューレ610の遠位端は患者P内に配置されて、患者への外科用器具150のアクセスを提供してもよい。制動要素620の遠位部分624は、患者Pの表面(例えば、皮膚、又は患者Pの上に配置された包帯若しくは他のカバー)とインターフェース接続してもよく、遠位部分624は、患者Pの表面に(近位部分622から遠ざかる方へ)付勢されてもよく、患者Pの表面に適合してもよい。患者Pの表面とインターフェース接続することにより、制動要素620は、消散及び制動のために患者組織にわたって振動エネルギーを分散させ、それにより、カニューレ及び外科用器具の遠位端に伝達される振動の量を低減する。
一般的に、カニューレ610は、外科用器具150を受容するための内腔を有する長尺のシャフトを含んでもよい。例えば、長尺のシャフトは、一般的に、シャフトの長さに沿って均一な円形の断面を有してもよい。図6A及び図6Bに示されるように、カニューレ610は、近位端及び遠位端を含んでもよい。近位端は、ロボットマニピュレータに連結するためのコネクタ612を含んでもよい。例えば、コネクタ612は、クランプ、クリップ、レバー、1つ以上の締結具、1つ以上の磁石(又はクランプ、クリップ、レバー、1つ以上の締結具、1つ以上の磁石などを受容する表面)、及び/又は接着剤などを含んでもよい。ただし、カニューレ610は、カニューレ610と器具駆動装置120又はロボットマニピュレータの他の部分との間の連結を容易にするように構成された任意の好適なコネクタ又は他の機構(例えば、締まりばめによる連結のための機構)を含んでもよい。コネクタ612は、例えば、カニューレ610の近位端から半径方向外側に延在するハブ614又はフランジ上に配設されてもよい。カニューレ610は、一般的に、アルミニウム、ステンレス鋼、剛性ポリマーなどの剛性又は半剛性材料を含んでもよい。いくつかの変形形態では、カニューレ610は、図9について本明細書に記載されるカニューレ900と同様の内側制動層でライニングされてもよい。
更に、カニューレ610は、カニューレ610の近位端又は近位端の近くに、カニューレの内部に配置された外科用器具150の周囲を封止するように設計された内部封止アセンブリ616を含んでもよい。封止アセンブリ616は、例えば、吹送ガスが患者の腹腔から流出することを防止することに寄与し得る。いくつかの変形形態では、封止アセンブリ616は、ダックビル封止(又は実質的に一方向の進入を可能にする他の好適な封止及び/又はバルブシステム)、及び/又は、外科用器具150のシャフトに対して集合的に封止する封止セグメントを有する虹彩封止部(又は他の好適な周辺封止)を含んでもよい。他の変形形態としては、Oリング、ガスケット、又は他の好適な封止要素が挙げられ得る。虹彩封止部は、グロメットによって浮遊し、支持されてもよい。いくつかの変形形態では、グロメットは、少なくともいくらかの振動エネルギーを吸収して、カニューレ610内に発生する振動を制動するように、エラストマー(例えば、シリコーンを含む)かつ可撓性であってもよい。
制動要素620は、近位部分622及び遠位部分624を含んでもよく、遠位部分624は近位部分622よりも可撓性であってもよい。制動要素の少なくとも近位部分622は、カニューレに結合されてもよい(例えば、接合、締まりばめ、締結具など)。制動要素620は、制動要素620を通してカニューレ610を受容し、かつカニューレ610を通過させる内腔(例えば、近位部分622及び遠位部分624を通って延在する)を含んでもよい。少なくとも遠位部分624は、いくつかの変形形態では、カニューレ610が患者に挿入されたときに患者Pの十分な表面積に接触するように、カニューレ610から横方向外側に延在してもよい。更に、いくつかの変形形態では、近位部分622は、遠位部分624が内側に屈曲し、必要であれば患者Pの幾分凸状の表面に適合するためのクリアランスを提供する陥没部又は内部容積を画定してもよい。例えば、制動要素620は、カニューレ610から半径方向外側に延在する一般的に環状の形状又はフランジ形状を有してもよいが、代替的に、制動要素は、内腔を有する任意の好適な形状を有してもよい。
いくつかの変形形態では、遠位部分624は、カニューレ610が患者に挿入され、かつ制動要素の近位部分622が患者の表面に向かって押し付けられると、患者Pとの接触表面積及び/又は接触力を増加させるように、遠位部分624が近位部分622から遠ざかる方へ付勢されてもよい。いくつかの変形形態では、制動要素620は、遠位部分624を外向きに押し付け、及び/又はカニューレ610から遠位部分624に振動エネルギーを、患者組織内で消散するために伝達することに寄与するように、近位部分622と遠位部分624との間に配設された、付勢要素を含んでもよい。例えば、図6A~図6Cに示されるように、付勢要素は少なくとも1つの圧縮ばね630aを含んでもよい。圧縮ばね630aは、例えば、カニューレ610が患者に挿入され、遠位部分624が患者Pの表面に接触すると、遠位部分624が、患者に対して制動要素620を押す過度の力を必要とせずに、患者Pの表面に(例えば、表面積接触を増加させるように)実質的に適合し得るように、好適に低い剛性であってもよい。更に、複数の圧縮ばね(例えば、圧縮ばね630a及び圧縮ばね630b)は、平行に配置されてもよい。付勢要素の他の例としては、ばねタブ又は他のばね要素、液体又は空気などの加圧流体(例えば、ブラダ内、又は他の方法で近位部分622と遠位部分624との間に封止される)などが挙げられる。
いくつかの変形形態では、遠位部分624は、遠位部分624の少なくとも一部分が近位部分622から遠ざかる方へ付勢されるように、自然に凸状の形状を有するように成形されるか、又は他の方法で形成されてもよい。このような変形形態では、遠位部分624は、例えば、カニューレ610が患者に挿入されるときに、遠位部分624が近位部分622に向かって屈曲することを可能にするために、及び/又は他の方法で患者Pに適合することを可能にするのに十分に薄く、及び/又は好適な材料で作製されてもよい。例えば、凸状の形状を有するエラストマー(例えば、シリコーン)膜は、近位部分622に向かって屈曲するように構成されてもよい。膜は、例えば、約1mm~約10mm、又は約3mm~約7mmの厚さを有してもよい。
図6Cに示される例示的な一実施形態では、カニューレ610に連結された制動要素は、一般的に円形であり、カニューレ610を取り囲む隆起した中央領域622aと中央領域622aから延在する外側フランジ領域622bとを含む、剛性又は半剛性の近位部分622を含む。この変形形態では、制動要素は、外側フランジ領域622bに取り付けられた(例えば、締結具、接合などで)可撓性のエラストマー膜を含む遠位部分624を更に含む。中央領域622aとエラストマー膜との間で、制動要素は、第1の圧縮ばね630aと第1の圧縮ばね630a内に配設された第2の圧縮ばね630bとを含む、平行に配置された2つの圧縮ばねを収容し、2つの圧縮ばねは、近位部分622から遠ざかる方へ膜にばね荷重をかけ、膜を付勢する。他の変形形態は、より多い又はより少ないばねを含んでもよい。図6Bに示されるように、カニューレ610が患者に挿入されるとき、近位部分622が患者に向かって押され、それにより、遠位部分624の膜を患者Pの表面に押し付けるばね630a及び630bを圧縮する。ばね630a及び630bはまた、カニューレ610から遠位部分624の膜に振動エネルギーを伝達する、及び/又はエネルギーの少なくとも一部を吸収して振動を制動することに寄与し得る。膜と患者Pとの間の接触表面積を介して、振動エネルギーが患者組織に伝達されてもよく、これにより、振動を制動し、カニューレ610内の外科用器具150の位置精度を改善する。
図6Dに示される別の例示的な実施形態では、カニューレ610に連結された制動要素は一般的に円形であり、一般的に環状である剛性又は半剛性の近位部分622を含む。制動要素は、やはり一般的に環状であり、近位部分622に(例えば、近位部分622の内側縁部及び外側縁部に)取り付けられて、一般的に環状の内部容積625を形成する、可撓性のエラストマー膜を含む遠位部分624を更に含む。粘性流体(例えば、シリコーンオイル)などの流体は、膜を近位部分から遠ざかる方へ付勢するように、内部容積625内に加圧及び内包されてもよい。図6A~図6Cに示される例示的な実施形態と同様に、カニューレ610が患者に挿入されるとき、近位部分622が患者に向かって押され、それにより、内部容積625内の加圧流体を圧縮し、患者の表面に対して遠位部分624の膜を押し付ける。流体はまた、カニューレ610から遠位部分624の膜に振動エネルギーを伝達する、及び/又はエネルギーの少なくとも一部を吸収して振動を制動することに寄与し得る。膜と患者との間の接触表面積を通して、振動エネルギーが患者組織に伝達されてもよく、これにより、振動を制動し、カニューレ610内の外科用器具の位置精度を改善する。
いくつかの変形形態では、近位部分622及び遠位部分624は、互いに連結される別々に形成された構成要素であってもよい。例えば、近位部分622は、機械加工、射出成形、3D印刷などされ得るプレート、キャップ、又は他の好適な剛性表面であってもよく、遠位部分624は、接合され(例えば、エポキシで)、他の方法で遠位部分624の周囲で近位部分622に取り付けられる膜を含んでもよい。他の変形形態では、近位部分622及び遠位部分624の少なくとも一部は、一体的に形成されてもよい(例えば、異なる剛性又は屈曲性を有する材料の共射出成形によって)。
近位部分622及び遠位部分624の相対的な可撓性は、材料及び/又は寸法の選択に基づいて調整されてもよい。例えば、近位部分622は、剛性又は半剛性材料(例えば、アルミニウム、ステンレス鋼、剛性ポリマーなど)を含んでもよい一方、遠位部分624は、可撓性材料(例えば、シリコーンなどのエラストマー材料)を含んでもよい。更に、遠位部分624は、約1mm~約10mm、又は約3mm~約7mmなどの可撓性及び柔軟性を維持するのに好適な厚さを有してもよいが、他の厚さ(例えば、材料に応じて)が好適であり得る。
マルチピースカニューレ
別の変形形態では、図7Aに一般的に示されるように、ロボット手術中に使用するためのシステム700は、近位部分710及び遠位部分720を含むカニューレを含み、近位部分及び遠位部分は変形可能な接合部730で連結される。例えば、近位カニューレ部分710及び遠位部分720は、互いに対して軸方向に移動可能であってもよい。カニューレは、カニューレの近位部分710内に配設された少なくとも1つの封止アセンブリ716を更に含んでもよい。
図7Bに示されるように、ロボット外科用システムでの使用中、カニューレの遠位端(例えば、遠位カニューレ部分720の遠位端)を患者P内に配置して、患者への外科用器具150のアクセスを提供してもよい。遠位カニューレ部分720は、患者Pの組織とインターフェース接続する。振動エネルギーは、変形可能な接合部730を介して近位カニューレ部分710から遠位カニューレ部分720に伝達されてもよい。追加的に又は代替的に、変形可能な接合部730は、振動エネルギーを消散させることに寄与するように変形してもよい。患者Pの組織とインターフェース接続することにより、遠位カニューレ部分720は、消散及び制動のために患者組織にわたって振動エネルギーを分散させ、それにより、外科用器具の遠位端に伝達される振動の量を低減してもよい。
一般的に、近位カニューレ部分710及び遠位カニューレ部分720の各々は、外科用器具150を受容する内腔を有する長尺のシャフトを含んでもよい。例えば、各長尺のシャフトは、一般的に、シャフトの長さに沿って均一な円形の断面を有してもよいが、近位カニューレ部分と遠位カニューレ部分とは、直径、長さ、及び/又は断面サイズ又は形状が異なってもよい。更に、カニューレの近位部分710及び/又は遠位部分720は、上述のカニューレ610と同様の少なくともいくつかの機構を含んでもよい。例えば、図7Bに示されるように、近位カニューレ部分710は、ロボットマニピュレータに連結するためのコネクタ712(上述のコネクタ612と同様)を含んでもよい。別の例として、近位カニューレ部分710及び/又は遠位カニューレ部分720は、カニューレ内に配置された外科用器具150の周囲を封止するように設計された内部封止アセンブリ716(上述の封止アセンブリ616と同様)を含んでもよい。いくつかの変形形態では、カニューレ810は、図9について本明細書に記載されるカニューレ900と同様の内側制動層でライニングされてもよい。
更に、いくつかの変形形態では、カニューレの近位部分710及び遠位部分720は、互いに対して軸方向に移動可能であってもよい。例えば、近位部分710及び遠位部分720は、少なくとも部分的に入れ子にされてもよい(例えば、近位部分710の少なくとも一部は、遠位部分720内に配設され、遠位部分720に軸方向に並進可能であってもよい)。近位カニューレ部分710及び/又は遠位カニューレ部分720は、アルミニウム、ステンレス鋼、剛性又は半剛性ポリマーなどの好適な剛性又は半剛性材料を含んでもよい。カニューレ部分は、例えば、機械加工、3D印刷、押出成形、又は任意の好適な製造プロセスによって作製されてもよい。
いくつかの変形形態では、変形可能な接合部730は、近位カニューレ部分710から遠位カニューレ部分720に振動エネルギーを伝達するため、及び/又は変形を介して少なくともいくらかの振動エネルギーを吸収するためのメカニズムを提供してもよい。例えば、変形可能な接合部730は、流体容積(例えば、封止されたブラダ又は他の空間に内包された粘性流体、空気など)又はばね要素(例えば、圧縮ばね、ばねタブ、周方向プリーツ、又は折り目など)を含んでもよい。変形可能な接合部730は、近位カニューレ部分及び遠位カニューレ部分が互いに対して軸方向に移動することを追加的に可能にし得る。
図7Bに示されるように、例示的な一実施形態では、変形可能な接合部730は、近位封止部732と、部分的に入れ子になった近位カニューレ部分と遠位カニューレ部分とを接続し、制動要素(例えば、制動流体)を内包する遠位封止部734と、を含んでもよい。カニューレ部分710及び720の断面が一般的に円形又は丸い場合、近位封止部732及び遠位封止部734は、近位カニューレ部分と遠位カニューレ部分とを周方向に接合する封止部を含んでもよい。好適な封止設計としては、ガスケット、Oリング、虹彩封止、又は他の好適な周縁封止が挙げられるが、これらに限定されない。この実施形態では、環状領域736は、近位部分710及び遠位部分720によって半径方向に境界付けされ、かつ近位封止部732及び遠位封止部732によって軸方向に境界付けされるように、画定されてもよい。この環状領域736には、空気又は粘性流体などの制動流体が内包されてもよい。近位カニューレ部分710で振動が発生すると、変形可能な接合部730は、近位カニューレ部分710から遠位カニューレ部分720に振動エネルギーを伝達し、及び/又は少なくともいくらかの振動エネルギーを吸収し得る。次に、遠位カニューレ部分720は、振動エネルギーを患者Pの組織に伝達し、患者Pは、振動を消散させ及び制動し、それにより、外科用器具150のエンドエフェクタに伝達される振動の量を低減してもよい。一般的に、カニューレ部分は、外科用器具よりも直径がわずかに大きくサイズ決めされてもよい。例えば、約5mmのシャフト直径を有する器具に対して、カニューレ部分710は、器具シャフトを収容するために5mmよりわずかに大きい内径を有してもよく、カニューレ部分720は、カニューレ部分710を収容するためにカニューレ部分710よりもわずかに大きい内径を有してもよい。約5mmの器具シャフトに対して、カニューレ部分720の外径は、例えば、約7mmであってもよい。別の例として、約10mmのシャフト直径を有する器具に対して、カニューレ部分710は、10mmよりもわずかに大きい内径を有してもよく、カニューレ部分720は、カニューレ部分710よりもわずかに大きい内径を有してもよい。約10mmの器具シャフトに対して、カニューレ部分720の外径は、例えば、約15mmであってもよい。ただし、様々なサイズのカニューレ部分は、例えば、所望の器具シャフト直径、周縁封止のサイズ、材料の種類などに依存してもよい。
制動カニューレ膨張
一変形形態では、図8Aに示されるように、ロボット手術中に使用するためのシステム800は、近位端及び遠位端を含むカニューレ810と、カニューレの近位端と遠位端との間のカニューレ810の外面に連結された少なくとも1つの半径方向に膨張可能な要素820と、を含む。
図8Aに示されるように、ロボット外科用システムでの使用中、カニューレの遠位端は患者P内に配置されて、患者への外科用器具150のアクセスを提供してもよい。膨張可能な要素820は、患者内にカニューレを配置すると、患者の組織とインターフェース接続してもよい。いくつかの変形形態では、膨張可能な要素820は、カニューレが患者内に位置決めされている間に非膨張状態に保たれ、カニューレがカニューレの所望の位置に配置された後に(例えば、以下に記載されるもののような膨張ポートを流体の導入によって)膨張してもよい。膨張すると、膨張可能な要素820は、患者組織との増大した接触表面積及び/又は接触力を有してもよく、いくつかの変形形態では、カニューレ810と患者の組織との間の締まりばめの増加を引き起こしてもよい。患者組織とインターフェース接続することによって、膨張可能な要素820は、消散及び制動のために患者組織にわたって振動エネルギーを分散させ、それにより、外科用器具の遠位端に伝達される振動量を低減してもよい。更に、いくつかの変形形態では、膨張可能な要素820は、カニューレ810を患者内に停留させることに寄与し、カニューレ810が患者から不注意に除去される可能性を低減し得る。いくつかの変形形態では、膨張可能な要素820は、患者からの意図的な引き抜きを容易にすることに寄与するために、(例えば、膨張ポートを通じた流体の放出を介して)非膨張状態に戻ってもよい。
一般的に、カニューレ810は、外科用器具150を受容する内腔を有する長尺のシャフトを含んでもよい。例えば、長尺のシャフトは、一般的に、シャフトの長さに沿って均一な円形の断面を有してもよい。他の断面形状が好適であり得る。更に、カニューレ810は、上述したカニューレ610と同様の少なくともいくつかの機構を含んでもよい。例えば、図8Aに示されるように、カニューレ810は、ロボットマニピュレータに連結するためのコネクタ812(上述のコネクタ612と同様)を含んでもよい。別の例として、カニューレ810は、カニューレの内側に配置された外科用器具150の周囲を封止するように設計された内部封止アセンブリ(上述の封止アセンブリ616と同様)を含んでもよい。更に、いくつかの変形形態では、カニューレ810は、図9について本明細書に記載されるカニューレ900と同様の内側制動層でライニングされてもよい。
半径方向に膨張可能な要素820は、患者組織への振動エネルギーの伝達を増加させ、かつ患者組織に振動を制動させるように、患者Pの組織との接触表面積及び/又は接触力を増加させ得る。システム800は、カニューレ810上の1つ、2つ、3つ、又はそれより多い異なる軸方向位置でカニューレを取り囲む1つ以上の半径方向に膨張可能な要素を含んでもよい。例えば、各膨張可能な要素820は、患者の身体壁の外部、患者の身体壁内、及び/又は患者の身体壁の内部に膨張するように、カニューレ810に連結されてもよい。いくつかの変形形態では、システムは、患者に対して1つの一般的な軸方向位置で膨張するための単一の半径方向に膨張可能な要素を含んでもよい。例えば、システムは、患者の身体壁の外部に拡張するための1つの半径方向に膨張可能な要素、患者の身体壁内に膨張するための1つの半径方向に膨張可能な要素、及び/又は患者の身体壁の内部に膨張するための1つの半径方向に膨張可能な要素を含んでもよい。例示的な例示実施形態が図8Cに示されており、この図は、カニューレ810上の第1の位置に連結された(例えば、患者の身体壁の外部に膨張するように構成された)近位膨張可能要素820aと、第1の位置に対して遠位にあるカニューレ810上の第2の位置の遠位膨張可能要素820bと、を示す。いくつかの変形形態では(例えば、膨張可能要素820の少なくとも一部分が患者の身体壁の内部及び/又は身体壁内に膨張する)、1つ以上の膨張可能要素820は、患者内のカニューレの停留を改善し、不注意によるカニューレ除去の可能性を低減し得る。
他の変形形態では、システムは、カニューレ上の(及び、例えば、患者壁に対して)異なる軸方向位置のうちの任意の2つで膨張する、単一の半径方向に膨張可能な要素を含んでもよい。例えば、システムは、患者の身体壁の外部及び身体壁内で膨張する1つの半径方向に膨張可能な要素(例えば、カラーフランジ形状の要素)、患者の身体壁内及び身体壁の内部に拡張する1つの半径方向に膨張可能な要素(例えば、カラーフランジ形状の要素)、又は患者の身体壁の外部及び内部で膨張する1つの半径方向に膨張可能な要素(例えば、「ダンベル」形状の要素)を含んでもよい。
更に他の変形形態では、システムは、カニューレ上の(及び、例えば、患者壁に対して)任意の3つ以上の異なる軸方向位置で膨張する、単一の半径方向に拡張可能な要素を含んでもよい。例えば、システムは、患者の身体壁の外部、身体壁内、及び身体壁の内部に膨張する、1つの半径方向に膨張可能な要素を含んでもよい。例示的な例示実施形態が図8Bに示されており、この図は、患者の身体壁の外部、身体壁内、及び身体壁の内部に(例えば、カニューレ810の近位部分からカニューレ810の遠位部分まで)膨張するように、カニューレ810の十分な長さに沿って長手方向に延在する膨張可能要素820を示す。
いくつかの変形形態では、膨張可能要素820は、流体(例えば、空気、二酸化炭素ガス、他の好適なガス、好適な液体など)で膨張可能なバルーンを含んでもよい。バルーンは、例えば、膨張時に多少低い圧力又は多少高い圧力まで膨張させてもよい。例えば、低圧バルーンは、約1mmHg~約80mmHg(例えば、ヒトの拡張期血圧よりも低い)内圧を有してもよい。低圧バルーンは、患者組織により適合可能であってもよく、エラストマー材料(例えば、シリコーンゴム)などの可撓性材料を含んでもよい。別の例として、高圧バルーンは、約80mmHg~約1000mmHgの内圧を有してもよい。高圧バルーンは、より剛性であってもよく、可撓性ポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride、PVC)、架橋ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)、ナイロンなどの可撓性材料を含んでもよい。他の変形形態では、バルーンは、任意の好適な材料を含んでもよく、任意の好適な圧力に膨張させてもよい。膨張可能要素820が膨張可能である変形形態では、図8B及び図8Cに示されるように、カニューレ810は、膨張可能要素820内に流体を導入するための膨張ポート830を含んでもよい。例えば、膨張ポート830は、1つ以上の流体チャネルを介して(例えば、カニューレ810の壁内で)膨張可能要素820に流体連結されてもよい。膨張ポート830は、膨張のための流体の導入を調節する1つ以上のバルブを含んでもよい。他の変形形態では、膨張可能要素820は、任意の好適な方法で追加的に又は代替的に膨張してもよい(例えば、温度変化及び/又は湿度変化に応答して膨張する材料を含む)。
システムが複数の拡張可能要素820を含む変形形態では、複数の膨張可能要素820は、実質的に同時に、直列又は並列に半径方向に膨張してもよい。例えば、膨張可能要素820のうちの少なくともいくつかは、膨張ポートへの流体の導入が、接続された膨張可能要素820の同時又はほぼ同時の膨張を生じ得るように、共通の膨張ポート及び膨張ネットワーク(チャネルなど)を介して膨張可能かつ動作可能に一緒に連結されてもよい。代替的に、複数の膨張可能要素820のうちのいくつか又は全ては、個別に又は別々に半径方向に膨張するように動作可能に分離されてもよい。
ライニングされたカニューレ
一変形形態では、図9に示されるように、ロボット手術で使用するためのカニューレ900は、第1の材料を含む外壁層910と、第1の材料よりも可撓性である第2の材料を含む内壁層920と、を含む。内壁層920は、内壁層920が外科用器具150と外壁層910との間に配設されるように、外科用器具150を受容する内腔を画定してもよい。
一般的に、カニューレ900は、長尺のシャフトを含んでもよい。例えば、長尺のシャフトは、一般的に、シャフトの長さに沿って均一な円形の断面を有してもよい。更に、カニューレ900は、上述したカニューレ610と同様の少なくともいくつかの機構を含んでもよい。例えば、図9に示されるように、カニューレ900は、ロボットマニピュレータに連結するためのコネクタ912(上述のコネクタ612と同様)を含んでもよい。別の例として、カニューレ900は、カニューレの内側に配置された外科用器具150の周囲を封止するように設計された内部封止アセンブリ(上述の封止アセンブリ616と同様)を含んでもよい。
外壁層910は、カニューレに構造的支持を提供するように機能する。例えば、外壁層910は、外科用器具150が実質的な干渉を伴わずに回転及び/又は並進し得る通路を維持するのに好適な剛性の材料を含んでもよい。例えば、外壁層910は、剛性又は半剛性材料(例えば、ステンレス鋼、アルミニウムなど)を含んでもよい。内壁層920は、外壁層910に発生する振動エネルギーを吸収し、かつ振動を制動するように、機能する。例えば、内壁層920は、可撓性材料(例えば、シリコーンゴムなどのエラストマー材料)を含んでもよい。ただし、外壁層910及び/又は内壁層920に他の好適な材料が含まれてもよい。内壁層及び外壁層の寸法は、例えば、材料の種類、所望の制動量、及び/又は外科用器具のサイズに依存してもよいが、例示的な一実施形態では、内層及び/又は外層は、約0.05mm~約0.2mm、又は約0.1mm~約0.15mmの厚さを有してもよい。内壁層920は、外壁層910とカニューレ900の内腔内に受容された外科用器具150との間に配設されるため、可撓性内壁層920は、カニューレ900内で発生する振動エネルギーの少なくとも一部を吸収することができ、それにより、外科用器具の遠位端に伝達される振動の量が低減される。
図9に示されるように、内壁層920は、外壁層910の実質的に内側表面全体をライニングしてもよい(例えば、カニューレ900の全長に沿って、及び/又はカニューレ900の全周の周りに延在してもよい)。ただし、他の変形形態では、内壁層920は、外壁層910の内側表面の別々の、別個の領域を断続的にライニング分離する複数のセグメントを含んでもよい。例えば、内壁層920は、カニューレ900に沿って異なる軸方向位置に配置された一連の複数のバンドを含んでもよい。バンドは、完全又は部分的なリングであってもよい。別の例として、内壁層920は、カニューレ900の周囲の異なる周縁位置に配置された、カニューレ900の長さに沿って延在する一連の長手方向ストリップを含んでもよい。
カニューレ及びカニューレ取り付け部の複数の変形形態のうちの1つ以上の態様は、ロボット外科用システムにおいて振動を制動するための任意の好適な組み合わせで組み合わされてもよいことを理解されたい。例えば、図2A~図2Cについて示され記載されたカニューレスカート取り付け部は、図9について示され記載される、ライニングされたカニューレと組み合わされてもよい。
器具駆動装置ダンパ
一般的に、ロボット外科用システムの器具駆動装置に関する1つ以上の態様は、器具駆動装置で発生する振動を制動することに寄与し、それにより、器具駆動装置に取り付けられたカニューレ及び/又は外科用器具への振動の伝達を低減してもよい。器具駆動装置の振動は、例えば、キャリッジ又はステージで発生し得る。いくつかの変形形態では、器具駆動装置は、振動に反して移動するように調整された振動部品を有する機構を含み、又はこの機構に結合されてもよく、それにより、器具駆動装置で発生する振動を制動してもよい。本明細書に記載の器具駆動装置ダンパのうちの任意のものが、単独で、又は本明細書に記載の他のダンパのうちの任意のものと組み合わせて使用されてもよいことを理解されたい。
調整された振動ダンパ
一変形形態では、図10Aに示すように、器具駆動装置に結合するための調整された振動吸収体1000は、筐体1010と、筐体1010内の粘性制動媒体1020と、粘性制動媒体1020内で移動可能であり、かつ少なくとも1つの開口1032を有する慣性質量1030と、を含む。一般的に、器具駆動装置の振動に対する受動的応答において、慣性質量1030は、粘性制動媒体1020内で移動して、粘性制動媒体1020の部分を、摩擦又は粘性抵抗を有する少なくとも1つの開口1032を通過させてもよい。この摩擦抵抗又は粘性抵抗は、少なくともいくらかの振動エネルギーを消散させ、それにより、器具駆動装置の振動を消散させ及び制動し、カニューレ130及び/又は器具150で発生する振動の量を低減する。
いくつかの変形形態では、調整された振動吸収体1000は、振動に起因する最大量の変位を経験する器具駆動装置の一部分に結合されてもよい。いくつかの変形形態では、振動の振幅は、器具駆動装置120の近位端において(例えば、ステージ122の近位端において、ステージ122の近位端に位置決めされたときのキャリッジ124において)比較的大きくてもよい。これにより、図10Bに示されるような一変形形態では、調整された振動吸収体1000は、器具駆動装置120内のキャリッジ124の近位端に連結されてもよい。図10Cに示されるような別の変形形態では、調整された振動吸収体1000は、器具駆動装置120内のステージ122の近位端に(例えば、調整された振動吸収体1000がステージ122に沿ったキャリッジ124の移動と干渉しない、ステージ122の表面上で)連結されてもよい。筐体の向きは、慣性質量の移動の方向が方向振動と実質的に位置整合する(例えば、振動モード形状の変位ベクトルと位置整合する)ようなものであってもよい。調整された振動吸収体1000は、締結具、エポキシ又は他の接合、器具駆動装置に連結された筐体内の締まりばめなどを介して器具駆動装置に連結されてもよい。他の変形形態では、調整された振動吸収体1000は、振動を制動するためにロボットシステムの任意の好適な部分(例えば、ロボットアームの遠位端)に連結されてもよい。
筐体1010は、いくつかの変形形態では、粘性制動媒体を内包するチャンバを含んでもよく、粘性制動媒体は、粘性油(例えば、シリコーン油)、又は任意の好適に粘性を有する流体若しくは他の媒体を含んでもよい。チャンバは、粘性制動媒体の漏れを防止し、媒体で完全に充填される(例えば、実質的に気泡を有さない)ように封止されてもよい。更に、筐体1010は、いくつかの変形形態では、1つ以上の特定の方向における慣性質量1030の移動をガイドするための少なくとも1つのガイドを含んでもよい。例えば、図10Aに示される例示的な実施形態では、慣性質量1030が環状であり、かつチャンバ内で軸方向に進行し(図10Aに示されるように左から右に)、筐体1010は、慣性質量1030の中央ルーメンを通過するガイドシャフト1040を含んでもよい。これにより、慣性質量1030は、ガイドシャフト1040に沿ってチャンバ内で進行する。ガイドの他の例としては、長手方向溝、スプライン、又は筐体及び/又は慣性質量上の他の機構が挙げられる。いくつかの例示的な変形形態では、筐体は、一般的に矩形のプリズム形であり、約4cm~約6cmの長さ及び幅、約3cm~約5cmの高さであってもよく、壁厚が約2mm~約4mmである壁によって内包されるチャンバを画定してもよい。他の変形形態では、筐体は任意の好適な寸法を有してもよい。
上述したように、慣性質量1030は、少なくとも1つの開口1032を有してもよく、慣性質量1030がチャンバ内で移動する際にこの開口を通して粘性制動媒体1020が通過する。慣性質量1030は、開口1032の任意の好適な数、サイズ、又は配置を含んでもよい。例えば、図10Aに示されるように、慣性質量1030は、慣性質量1030に沿って様々な長手方向位置に配置された複数の内腔を含んでもよい。内腔は、円形の断面又は任意の他の好適な断面(例えば、楕円形、正方形、不規則形など)を有してもよく、この断面は均一又は不均一(例えば、テーパ状)であってもよい。代替的に、慣性質量1030は、同心環状開口部、又は開口部、又は任意の好適な形状を含んでもよい。更に、1つ以上の開口1032は、摩擦を増強し、かつ、とげ、不規則な表面などの調整された振動吸収体1000の制動特性を高めるための内部機構を含んでもよい。慣性質量1030は、粘性制動媒体1020内に、中立浮力がある任意の好適な材料を含んでもよい。いくつかの変形形態では、慣性質量1030は、粘性媒体の密度とほぼ等しい密度を有する。例えば、慣性質量1030の材料は、粘性制動媒体1020の密度に依存してもよい。追加的に又は代替的に、慣性質量の幾何学的形状は、粘性制動媒体に対する慣性質量の密度を増加又は減少させるように調整されてもよい(例えば、慣性質量1030は、中空体、中実体などを含んでもよい)。例示的な一変形形態では、慣性質量1030は、器具駆動質量の約1%~約5%の質量を有する。
いくつかの変形形態では、調整された振動吸収体1000は、2つ以上の慣性質量1030を含んでもよい。一般的に、異なる変位ベクトルに沿った異なる自由度又は振動は、異なる慣性質量(例えば、同じ筐体内で、異なる筐体内の少なくともいくつかの複数の慣性質量など)によって制動されてもよい。例えば、複数の慣性質量1030は、異なる方向に変位ベクトルを有する制動振動のために、異なる複数の方向に移動するように構成されてもよい。例えば、第1の慣性質量は第1の方向に移動可能であってもよく、第2の慣性質量は第2の方向に移動可能であってもよく、第1の方向が振動モードの第1の変位ベクトルと位置整合し、第2の方向が、第1の変位ベクトルとは異なる振動モードの第2の変位ベクトルと位置整合する(例えば、第2の変位ベクトルは、第1の変位ベクトルから横方向又は角度的にずれていてもよい)。更に、いくつかの変形形態では、1つ以上の慣性質量1030は、回転振動を相殺及び制動するように回転可能であってもよい。
筐体1010、粘性制動媒体1020、及び/又は慣性質量1030の様々な好適な機構は、特定の制動係数を達成するように選択又は調整されてもよい。例えば、粘性制動媒体1020の粘度が低いほど、一般的に制動係数が低くなる可能性があり、粘性制動媒体1020の粘度が高いほど、一般的に制動係数が高くなる可能性がある。追加的に又は代替的に、開口1032の数、開口1032のサイズ(例えば、直径)、及び/又は開口1032の長さは、特定の制動係数を達成するように選択又は調整され得る例示的なパラメータである。他の例示的なパラメータとしては、慣性質量1030の材料及びサイズ(例えば、質量)が挙げられる。更に、チャンバの長さは、調整された振動吸収体100が相殺することができる最大振動振幅を制限し得る、慣性質量1030の進行が起こり得る程度を少なくとも部分的に決定し得る。これにより、チャンバの長さは、ロボット外科用システムにおける予想される最大振動に基づいて調節されてもよい。
いくつかの変形形態では、調整された振動吸収体1000は、慣性質量1030を中立位置に復元するための1つ以上の中立化要素を含んでもよい。中立位置では、慣性質量1030は静止しており、振動を制動する際に「不活性」である。器具駆動装置が振動を経験すると、慣性質量1030は中立位置から変位する(例えば、中立位置の周りで揺動する)。中立位置は、例えば、チャンバ内の軸方向中心及び半径方向中心の位置であってもよい(例えば、図10Aに示される例示的な実施形態では、ガイドシャフト1040に沿って、かつガイドシャフト1040の周りに中心が置かれる)。
一変形形態では、中立化要素は、慣性質量1030の進行方向に沿って作用する1つ以上のばね又は他の付勢要素(例えば、低剛性圧縮ばね)を含む。例えば、図11Aに示されるように、第1の圧縮ばね1050aは、チャンバの第1の端部から、チャンバの軸に沿って、慣性質量1030の第1の端部(例えば、ガイドシャフト1040の周りに配設されたコイルばね)まで延在してもよい。同様に、第2の圧縮ばね1050bは、チャンバの第2の端部から、チャンバの軸に沿って、慣性質量1030の第2の端部まで延在してもよい。圧縮ばね1050a及び1050bは、慣性質量1030をチャンバの中心に置かれた中立位置に押し付けることができるように、一般的に剛性及び長さが等しくてもよい。代替的に、圧縮ばねは、慣性質量1030を任意の他の好適な中立位置に押し付けるように、異なる剛性及び/又は長さを有してもよい。
別の変形形態では、中立化要素は、慣性質量1030の進行方向に沿って慣性質量1030に作用する磁力を生成する磁石又は磁性材料(例えば、強磁性体)を含んでもよい。例えば、図11Bに示されるように、第1の磁気配置で、少なくとも1つの磁石1050a’は、チャンバの第1の端部に結合されてもよく(又は、チャンバの第1の端部は磁性材料を含んでもよい)、及び磁石1050a’と同じ極性を有する少なくとも1つの磁石1050b’は、慣性質量1030の第1の端部に結合されてもよい(又は、慣性質量は磁性材料を含んでもよい)。磁石1050a’及び1050b’は、磁石1050a’が慣性質量1030を反発するように同じ極性を有してもよい。同様の第2の磁気配置が、チャンバの第2の端部に配設されてもよく、それにより、第1の磁気設定及び第2の磁気設定は、慣性質量1030をチャンバの中心に置かれた中立位置に押し付けるように、反対方向から慣性質量1030に一般的に等しい反発磁力を及ぼし得る。代替的に、磁気設定は、慣性質量1030を任意の他の好適な中立位置に押し付けるように、慣性質量1030に異なる大きさの反発磁力を及ぼしてもよい。
磁気中立化要素の別の例として、吸引磁力を発生させる磁石は、中立位置に隣接してチャンバに結合されてもよい(例えば、チャンバの内面に結合され、チャンバの壁内に組み込まれるか、又はチャンバの外面に結合される)。例えば、中立化要素は、チャンバに沿って軸方向に中立(例えば、中心)位置にあるチャンバの内壁の周囲に配設された環状磁石を含んでもよい。磁石は、中立位置への磁気吸引によって慣性質量1030を付勢するように、慣性質量1030と反対の極性を有してもよい。ただし、他の変形形態では、慣性質量1030は、任意の好適な方法で中立位置に戻るように構成されてもよい。
アームダンパ
一般的に、ロボット外科用システム内のロボットアームに関する1つ以上の態様は、ロボットアーム内で発生する振動を低減することに寄与し得る。いくつかの変形形態では、ロボットアームは、振動が器具駆動装置又はカニューレに伝播する前にアームに発生する振動を制動し、それにより、器具駆動装置に取り付けられたカニューレ及び/又は外科用器具への振動の伝達を低減する、受動制動機構を含む。追加的に又は代替的に、いくつかの変形形態では、ロボットアームは、振動がロボットアーム全体を通って、かつロボットシステムの異なる部分の間で伝播する傾向を低減するように、駆動されたロボットの動きによって生成される、システムにおける典型的な励起周波数よりも一般的に高く、及び/又はシステム内の他のロボットアームの共振周波数とは異なる特定の全体的な剛性及び/又は特定の共振周波数(又はモーダル周波数)を有するように選択的に設計されてもよい。更に、いくつかの変形形態では、ロボットアームは、ロボットアームのモーダル周波数を変更することに関する機構と組み合わせて、1つ以上の受動制動機構を含んでもよい。本明細書に記載のアームダンパのうちの任意のものは、単独で、又は本明細書に記載の他のダンパの任意のものと組み合わせて使用されてもよいことを理解されたい。
制動アームカバー
いくつかの変形形態では、図12Aの例示概略図に一般的に示されるように、ロボット外科用システムは、複数の作動可能なリンク1210及び複数のリンクカバー1220を含む少なくとも1つのロボットアーム1200を含んでもよく、各リンクカバー1220がリンク1210の外表面に連結されている。複数のリンクカバー1220は、振動エネルギーを吸収し、それにより、リンク1210に発生する振動を制動する可撓性材料を含んでもよい。更に、いくつかの変形形態では、ロボットアーム内のリンクの少なくとも一部は、異なる剛性(例えば、曲げ、ねじれなどに対する抵抗)を有してもよく、異なる剛性を有するリンクは、リンク剛性に対応する異なる制動係数を有するリンクカバーに連結されてもよい。一般的に、より高い剛性のリンクは、より高い制動係数を有するリンクカバー(例えば、より厚い及び/又はより長いカバーなど)によって少なくとも部分的に覆われてもよい。例えば、図12Bの例示概略図に一般的に示されるように、ロボット外科用システムは、少なくとも第1のリンク1210a及び第2のリンク1210bを含む少なくとも1つのロボットアーム1200’を含んでもよく、第2のリンク1210bは第1のリンク1210aよりも剛性が低い。第1の制動係数を有する第1のリンクカバー1220aが、第1のリンク1210aの外表面に連結されてもよく、第2の制動係数を有する第2のリンクカバー1220bが、第2のリンク1210bの外表面に連結されてもよく、第2の制動係数は第1の制動係数よりも低い。同様に、ロボットアーム1200’は、第1のリンク1210a及び第2のリンク1210bよりも剛性が低い第3のリンク1210cと、第3のリンク1210cの外表面を覆い、第1の制動係数及び第2の制動係数よりも低い第3の制動係数を有する第3のリンクカバー1220cと、を含んでもよい。
いくつかの変形形態では、少なくとも1つのリンクカバー1220は、ロボットアームリンクを実質的に取り囲むか、又は丸く囲んでもよい。1つのリンクカバー1220は、ロボットアームリンク1210の露出した外側表面の実質的に全てを覆ってもよく、又は複数のリンクカバー1220を使用して、ロボットアームリンク1210の露出した外側表面の一部又は実質的に全てを覆ってもよい。例えば、図12A及び図12B並びに図13Aの軸方向断面概略図に示されるように、リンクカバー1220は、ロボットリンク1210の外周(例えば、円周)を覆うか又は実質的に覆うスリーブ(又はバンド、リングなど)を含んでもよい。このようなスリーブは、例えば、一般的に円形の断面、弧長セグメントの断面(例えば、「C」形状をなす)などを有してもよい。別の例として、スリーブは、ロボットアームリンクを取り囲むように連結された複数の弧状セグメントスリーブを含んでもよい(例えば、半円形断面を有する2つのカバーが組み合わされてもよい)。別の例として、図13Bに示されるように、リンクカバーは、螺旋状又はスパイラル状の巻回パターンなど、ロボットアームリンク1210の周囲に巻かれる、少なくとも1つの制動材料のストリップを含んでもよい。
追加的に又は代替的に、少なくとも1つのリンクカバー1220’は、ロボットアームリンクの外周の一部分上に選択的に配置されてもよい。例えば、図13Cに示されるように、リンクカバー1220’は、少なくとも1つの制動セグメントを含んでもよい。制動セグメントは、例えば、動作中に振動状態で比較的高い偏向(例えば、歪み)を経験するロボットアームリンク1210の部分に沿って配置された制動材料のストリップを含んでもよい。
ロボットアームリンク1210とリンクカバー1220との間の強固な機械的取り付け部は、振動エネルギーの伝達と振動の制動を生じることとに寄与し得る。例えば、いくつかの変形形態では、リンクカバーは、熱収縮プロセス、化学結合プロセス(例えば、エポキシ又は他の接着剤)、超音波溶接、機械的連結(例えば、ねじなどの締結具)、並びに/又はリンク1210及びリンクカバーの好適な相対寸法(例えば、締まりばめによる)の結果として、ロボットリンク1210の外側表面に緊密に適合し得る。
リンクカバー1220の厚さは、所望のレベルの振動制動を達成するように選択又は調整されてもよい。例えば、いくつかの変形形態では、リンクカバーのうちの少なくとも1つは、一般的に約0.002インチ(約0.05mm)~約0.5インチ(約13mm)の厚さを有してもよい。リンクカバー1220の厚さは、リンクカバーの長さ及び/又は輪郭に沿って均一であっても、均一でなくてもよい。
材料の厚さに対して追加的に又は代替的に、リンクカバー1220の材料は、所望のレベルの振動制動(例えば、好適な粘弾性特性)を達成するように選択又は調整されてもよい。例えば、1つ以上のリンクカバーの材料は、例えば、候補材料のための低減された周波数ノモグラムから得られるような、対象となる周波数及び/又は対象となる温度における損失因子に基づいて選択されてもよい。例えば、いくつかの変形形態では、リンクカバー材料は、約3Hz~約6Hzの周波数におけるリンクカバー材料の望ましい損失係数、及び/又は約20℃~約30℃の動作温度(又は他の好適な周波数及び/又は対象となる温度)に基づいて選択されてもよい。他の特性としては、生体適合性、機械的強度及び強靱性(例えば、リンクカバーは、いくつかの変形形態では、ロボットアームリンクの保護を提供し得る)、安全性(例えば、低い引火性、耐薬品性など)、及び/又は審美性を含んでもよい。例えば、リンクカバーのうちの1つ以上は、音響制動特性、耐薬品性、及び生体適合性を特徴とする、Q Flex(登録商標)(Flexanにより製造されるエラストマー化合物)を含んでもよい。別の例として、リンクカバーのうちの1つ以上は、機械的強度及び強靱性を特徴とするフッ素化エチレン-プロピレン(fluorinated-ethylene-propylene、FEP)を含んでもよい。他の実施形態では、1つ以上のリンクカバーは、高粘弾性ポリマー(例えば、加硫架橋ゴム材料であるAkton(登録商標)粘弾性ポリマー)、シリコーンゴム、ニトリルゴム、コルク、フォーム、又は十分に高い制動係数を有する他の材料を含んでもよい。
継手ダンパ
一般的に、いくつかの変形形態では、1つ以上の受動制動構成要素は、ロボットアーム内のロボットアームリンク間、ロボットアームと器具駆動装置との間、器具駆動装置と外科用器具との間、器具駆動装置とカニューレとの間などのロボットマニピュレータ内の継手又は他の継手に含まれてもよい。
ロボットアームの例示的な実施形態を図14に示す。一般的に、ロボットアームは、近位端及び遠位端を有する第1のセグメント1410と、近位端(第1のセグメント1410の遠位端に連結される)及び遠位端を有する第2のセグメント1450と、を含んでもよい。追加的に、器具駆動装置120は、第2のセグメント1450の遠位端に連結されてもよく、カニューレ130を通過する外科用器具150を保持し及び作動させるように構成されてもよい。
外科的処置のためにロボットアームを使用する間、第1のセグメント1410の近位端は、外科的処置中に患者の近くの装着点において、構造体(例えば、外科用テーブル又はカート)に装着されるか、又は他の方法で連結されてもよい。いくつかの変形形態では、第1のセグメント1410は、第1のセグメント1410が、第1のセグメント1410の装着点に対する3次元空間(例えば、x-y-z座標)における機械的な遠隔運動中心を位置決めし得るため、「デカルトアーム」と称されてもよい。更に、第2のセグメント1450は、第2のセグメント1450の運動の範囲によって画定される空間のほぼ球状の体積内で、器具駆動装置により保持された外科用器具の先端を、第2のセグメント1450が移動させ得るため、「球状アーム」と称されてもよい。第2のセグメント1450は、いくつかの変形形態では、プーリ(図示せず)のシステムを介してオフセット位置からの遠隔運動中心の周りで器具駆動装置120のピッチ移動を作動させ得る平行四辺形リンク1452を含んでもよい。いくつかの変形形態では、デカルトアーム及び球状アームは、ロボットアームのこれらのセグメント上の異なる負荷及び応力に最適に適合するために、異なる最適な剛性を有してもよい。デカルトアームと球状アームとの組み合わせは、様々な処置タイプ及び患者の種類の外科用器具を操作するための高度な設定柔軟性及び器用さを提供する。
いくつかの変形形態では、受動制動構成要素は、第1のセグメント1410(デカルトアーム)と第2のセグメント1450(球状アーム)との間の継手(図14では、Aと符号付けされている)に配設されてもよい。例えば、受動制動構成要素は、図12A~図12B及び図13A~図13Cを参照して上述したロボットアームリンクカバーのための材料のうちの任意のものなどの、制動材料の層又は他の質量(例えば、シリコーンゴム、コルクなど)を含んでもよい。ロボットアームがアクティブであるとき(例えば、作動された動作中)、ロボットアームの継手Aに配置された制動構成要素は、例えば、球状アームによって生成された振動の少なくとも一部が、振動クロストークで手術台(又はロボットアームを支持する他の構造)を通してロボットシステム内のデカルトアームへと、及び他のロボットアームへと、近位に伝播することを防止するように、球状アーム内の少なくともいくつかの振動を隔離することに寄与し得る。いくつかの変形形態では、球状アーム内の振動を隔離し、それらの振動をデカルトアームから遮蔽することは、デカルトアーム及び球状アームセグメントが、潜在的な振動伝播及び振動クロストークの影響を考慮する必要がない理想的な剛性のために最適化され得ることを可能にすることに寄与し得る。
同様に、他の変形形態では、受動制動構成要素は、追加的に又は代替的に、デカルトアーム内で、球状アームで、ロボットアームと器具駆動装置との間で、器具駆動装置と外科用器具との間で、及び/又は器具駆動装置とカニューレとの間で、任意の他の好適な継手又は接続部に配設されてもよい。例えば、受動制動構成要素は、平行四辺形リンク1452内のプーリ及びリンクに相互に連結された(又はそれらの間に介在する)制動材料の層などの平行四辺形リンク1452内に配設されてもよい。別の例として、受動制動構成要素は、第2のセグメント1450の遠位端(球形アーム)と器具駆動装置120との間の継手(図14ではBと符号付けされている)に配設されてもよい。別の例として、器具駆動装置と外科用器具との間の無菌アダプタは、器具駆動装置と外科用器具との間の振動を制動する受動制動材料又は他の構成要素を含んでもよい。
更に、本明細書に記載の制動材料の任意のものが、ロボットアームリンク内に追加的に又は代替的に配設されるか、又は埋め込まれてもよい。例えば、典型的に動作中に大量の振動を経験するロボットアーム内の任意のロボットアームリンクは、制動材料を含むための良好な候補となり得る。図14に示される例示的なロボットアームでは、第1のセグメント1410(デカルトアーム)の遠位リンクは、第2のセグメント1450(球状アーム)の運動中に比較的大きな変位を経験し、制動材料を含んでもよい。例えば、制動フォーム材が、ロボットアームリンクの内部空洞内に注入されてもよく、又はエラストマー材料を含むハニカム構造が、ロボットアームリンク内に埋め込まれてもよい。
モーダル周波数分離
一般的に、ロボット外科用システムが複数のロボットアームを含む変形形態では、ロボットアームがほぼ同じモード(外力の非存在下でもアームが振動する共振周波数又はモーダル周波数)を有するときに、振動クロストークとしてのロボットアーム間の望ましくない振動の伝達が、典型的に促進又は強化される。いくつかの変形形態では、システムのロボットアームの少なくともいくつかが十分に異なるモードを有する場合、振動クロストークが低減され得る。こうして、ロボット外科用システムのロボットアーム間(又はロボットアームの群間)の共振周波数又はモーダル周波数のこのような分離は、振動が外科用器具に不所望に伝播する傾向を低減することに寄与し得る。いくつかの変形形態では、ロボットアーム間の少なくとも1~2Hzのモーダル分離が十分であり得る。
例えば、図15Aの例示概略図に示されるように、ロボット外科用システムは、第1のアーム1500a、第2のアーム1500b、第3のアーム1500c、及び第4のアーム1500dを含む、台に連結された少なくとも4つのロボットアームを含んでもよい。
いくつかの変形形態では、図15Aの概略図内の各ロボットアームは、ロボットシステムの他のアームと比較して固有のモーダル周波数を有してもよい。例えば、図15Bの表の実施例1として要約されるように、第1のロボットアーム1500aは約7Hzのモーダル周波数を有してもよく、第2のロボットアーム1500bは約6Hzのモーダル周波数を有してもよく、第3のロボットアーム1500cは約5Hzのモーダル周波数を有してもよく、第4のロボットアーム1500dは約4Hzのモーダル周波数を有してもよい。これらの周波数は単なる例示であり、外科用システムのロボットアームは、任意の好適なモーダル周波数を有し得ることを理解されたい。
いくつかの変形形態では、少なくとも第1の群のロボットアームは、第2の群のロボットアームとは異なるモーダル周波数を有してもよく、それにより、2つの群のロボットアームの間における振動エネルギーの伝達が低減される。例えば、図15Bの表の実施例2として要約されるように、第1の群の第1のロボットアーム1500a及び第3のロボットアーム1500cは、約6Hzのモーダル周波数を有してもよい一方、第2の群の第2のロボットアーム1500b及び第4のロボットアーム1500dは、約4Hzのモーダル周波数を有してもよい。別の例として、図15Bの表の実施例3として要約されるように、第1の群の第1のロボットアーム1500a及び第4のロボットアーム1500dは、約6Hzのモーダル周波数を有してもよい一方、第2の群の第2のロボットアーム1500b及び第3のロボットアーム1500cは、約4Hzのモーダル周波数を有してもよい。これにより、両方の実施例では、第1群のロボットアームと第2群のロボットアームとの間で、より少ない振動が伝播し得る。ここでも、これらの周波数は単なる例示であり、外科用システムのロボットアームは、任意の好適なモーダル周波数を有してもよいことを理解されたい。
ロボットアームのうちの1つ以上は、1つ以上の設計パラメータを考慮することに基づいて、所望のモーダル周波数を有するように調整されてもよい。例えば、ロボットアーム(又はアームリンク)の剛性(及び、したがって、モーダル周波数)は、ロボットアーム(又はアームリンク)の慣性モーメントを増加させることによって増加し得る。慣性モーメントを増加させる1つの方法は、ロボットアームの断面積を変更することによるものである。所与の一定の長さのロボットアームでは、ロボットアームの断面積を増加させること(例えば、アームの壁厚及び/又はアームの直径を増加させることによる)は、ロボットアームの増加した断面積から生じる増加した質量よりも速い速度でロボットアームの剛性を増加させ、それにより、ロボットアームのより高いモーダル周波数を生じる。いくつかの変形形態では、同じロボットアームの個々のロボットアームリンクは、ほぼ等しい慣性モーメントを有してもよい一方、他の変形形態では、同じロボットアームのロボットアームリンクの少なくともいくつかは、他のロボットアームリンクとは異なる固有の慣性モーメントを有してもよいことを理解されたい。
別の例として、ロボットアームのモーダル周波数は、ロボットアーム内の材料の選択又は材料に基づいて、追加的に又は代替的に増加又は減少してもよい。例えば、ロボットアームは、ロボットアームが高モーダル周波数を有するように、低密度及び高剛性材料を含んでもよい。これにより、異なるロボットアームは、異なるロボットアームが異なる材料を含むため、少なくとも部分的に異なるモーダル周波数を有し得る。例えば、一例示実施形態では、第1のロボットアームは、少なくとも部分的に炭素繊維から形成されてもよい一方、第2のロボットアームは、少なくとも部分的にアルミニウム又は鋼から形成されてもよく、それにより、第1のロボットアーム及び第2のロボットアームにわたって異なるモーダル分離を付与する。
更に別の例として、ロボットアームのモーダル周波数は、ロボットアーム上の質量の付加、除去、又は再位置決めに基づいて、追加的に又は代替的に増加又は減少してもよい。これにより、異なるロボットアームは、ロボットアームの長さに沿って異なる質量及び/又は質量分布を有するため、異なるロボットアームは、少なくとも部分的に異なるモーダル周波数を有し得る。例えば、ロボットアームに質量を付加して、ロボットアームのモーダル周波数を減少させてもよい。例えば、1つ以上のアームリンクの好適な部分に重りを連結すること(例えば、ロボットアームリンクの周囲に加重リングを取り付けること、重りをロボットアームリンクに留めることなど)により、質量を付加してもよい。ロボットアームリンクに沿って長手方向に重量を移動させ、それにより、ロボットアームリンク内の質量分布に影響を及ぼし、ロボットアームのモーダル周波数全体を修正することにより、質量を再位置決めすることができる。ただし、質量は、任意の好適な方法で付加、除去、及び/又は再位置決めされてもよい。
更に、外科用器具の選択、実行される関連する外科的処置、患者のサイズ又はタイプ(例えば、本明細書の他の箇所に記載されたような振動を制動するために患者組織を使用することの十分さに影響を及ぼし得る)、及び/又は任意の好適な外科的パラメータに基づいて、ロボットアーム上に質量を付加する、除去する、及び/又は再位置決めしてもよいことを理解されたい。このような質量の付加、除去、及び/又は再位置決めは、ロボット外科用システムにより自動的に(例えば、パラメータの入力時に)、又は手動で行われてもよい。
前述の説明は、説明目的であり、特定の専門用語を使用して、本発明の徹底した理解を提供するものである。しかしながら、特定の詳細が、本発明の実施のために必ずしも必要ではないことが、当業者に明らかであろう。したがって、本発明の特定の実施形態の前述の説明は、例示及び説明の目的で提示されている。これらは、網羅的であること、又は開示される正確な形態に本発明を限定することを意図するものではなく、明らかに、上記の教示を考慮することで、多くの修正及び変形が可能である。本発明の原理及びその実際の適用を最も良く説明するために、実施形態が選択され、記載され、そのため、当業者ならば、本発明と、種々の変更を伴う種々の実施形態を、想定される特定の用途に適したものとして最も良く利用することができる。以下の特許請求の範囲及びその均等物が、本発明の範囲を規定することを意図している。

Claims (15)

  1. 手術中に使用するための装置であって、
    ロボットアームと、
    前記ロボットアームに連結された器具駆動装置と、
    近位部分及び遠位部分を含むカニューレであって、前記近位部分が前記器具駆動装置に連結されている、カニューレと、
    前記カニューレに連結された制動要素と、を備え、
    前記制動要素がスカートを含み、前記スカートが、前記カニューレの一部分を取り囲む第1の開口部と、前記スカートの遠位端を画定する前記第1の開口部の反対側の第2の開口部と、を含み、前記第2の開口部が、前記第1の開口部よりも広く、前記スカートの前記遠位端が、手術中に前記カニューレの周りに位置決めされると患者の皮膚に適合するように動作可能である、装置。
  2. 前記スカートが、前記第1の開口部の位置において前記カニューレに連結されており、前記スカートの前記第1の開口部が、前記スカートの近位端と前記遠位端との間に配設されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記スカートが可撓性エラストマー材料を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記カニューレが長尺のシャフトを含み、前記制動要素が、前記カニューレ内に配設されたライニングを含み、前記ライニングが、前記カニューレの材料よりも可撓性である材料をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記スカートが、前記患者の皮膚に、前記皮膚との摩擦、接着、または吸引により、前記第2の開口部において取り付けられる、請求項1に記載の装置。
  6. 前記スカートが、均質な材料のパネルを含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記スカートが、少なくとも1つの格子構造と、前記格子構造を覆う膜と、を含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記スカートが、前記第1の開口部と前記第2の開口部との間の勾配が徐々に変化する湾曲したプロファイルを含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前記スカートが、前記第1の開口部と前記第2の開口部との間に直線状の傾斜プロファイルを含む、請求項1に記載の装置。
  10. ネック部分をさらに含み、前記ネック部分が、前記スカートに連結され、前記第1の開口部内に配置された前記カニューレを支持するための内腔を画定する、請求項1に記載の装置。
  11. 前記内腔が、前記ネック部分の開放端部と前記第1の開口部との間に延在する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記ネック部分が、前記第2の開口部から遠ざかる方向に延在する、請求項10に記載の装置。
  13. 前記ネック部分は、前記内腔が前記スカートの前記第1の開口部よりも広い近位端開口部を有するように、近位端でフレア状である、請求項10に記載の装置。
  14. 前記ネック部分が、前記スカートに対して反転され、前記第2の開口部に向かう方向に延在する、請求項10に記載の装置。
  15. 前記スカートを第2のスカートに連結するための前記スカートの周辺部分に連結された係着機構をさらに含む、請求項1に記載の装置。
JP2019570356A 2017-03-14 2018-03-13 ロボット外科用システムにおける振動を制動するための技術 Active JP7043524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762471326P 2017-03-14 2017-03-14
US201762471324P 2017-03-14 2017-03-14
US201762471325P 2017-03-14 2017-03-14
US62/471,324 2017-03-14
US62/471,325 2017-03-14
US62/471,326 2017-03-14
US15/918,977 US10820951B2 (en) 2017-03-14 2018-03-12 Techniques for damping vibration in a robotic surgical system
US15/918,977 2018-03-12
PCT/US2018/022269 WO2018170025A1 (en) 2017-03-14 2018-03-13 Techniques for damping vibration in a robotic surgical system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509914A JP2020509914A (ja) 2020-04-02
JP7043524B2 true JP7043524B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=63523698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570356A Active JP7043524B2 (ja) 2017-03-14 2018-03-13 ロボット外科用システムにおける振動を制動するための技術

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10820951B2 (ja)
EP (1) EP3595564A4 (ja)
JP (1) JP7043524B2 (ja)
KR (1) KR102257828B1 (ja)
CN (1) CN110545745A (ja)
AU (1) AU2018235837B2 (ja)
BR (1) BR112019017351A2 (ja)
CA (1) CA3054338C (ja)
WO (1) WO2018170025A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130317519A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Hansen Medical, Inc. Low friction instrument driver interface for robotic systems
US20140277334A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Hansen Medical, Inc. Active drives for robotic catheter manipulators
US11213363B2 (en) 2013-03-14 2022-01-04 Auris Health, Inc. Catheter tension sensing
US9326822B2 (en) 2013-03-14 2016-05-03 Hansen Medical, Inc. Active drives for robotic catheter manipulators
US9173713B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Hansen Medical, Inc. Torque-based catheter articulation
US9408669B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Hansen Medical, Inc. Active drive mechanism with finite range of motion
US20140276936A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hansen Medical, Inc. Active drive mechanism for simultaneous rotation and translation
US20140276647A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hansen Medical, Inc. Vascular remote catheter manipulator
US10046140B2 (en) 2014-04-21 2018-08-14 Hansen Medical, Inc. Devices, systems, and methods for controlling active drive systems
US10569052B2 (en) 2014-05-15 2020-02-25 Auris Health, Inc. Anti-buckling mechanisms for catheters
US9561083B2 (en) 2014-07-01 2017-02-07 Auris Surgical Robotics, Inc. Articulating flexible endoscopic tool with roll capabilities
WO2016069998A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-06 Intuitive Surgical Operations, Inc. System and method for articulated arm stabilization
KR102569960B1 (ko) 2015-09-09 2023-08-24 아우리스 헬스, 인크. 수술 로봇 시스템을 위한 기구 장치 조작기
US9955986B2 (en) 2015-10-30 2018-05-01 Auris Surgical Robotics, Inc. Basket apparatus
US10639108B2 (en) 2015-10-30 2020-05-05 Auris Health, Inc. Process for percutaneous operations
US9949749B2 (en) 2015-10-30 2018-04-24 Auris Surgical Robotics, Inc. Object capture with a basket
US10454347B2 (en) 2016-04-29 2019-10-22 Auris Health, Inc. Compact height torque sensing articulation axis assembly
US11241559B2 (en) 2016-08-29 2022-02-08 Auris Health, Inc. Active drive for guidewire manipulation
CN109069138B (zh) 2016-08-31 2021-07-20 奥瑞斯健康公司 长度守恒的手术器械
US10244926B2 (en) 2016-12-28 2019-04-02 Auris Health, Inc. Detecting endolumenal buckling of flexible instruments
US11026758B2 (en) 2017-06-28 2021-06-08 Auris Health, Inc. Medical robotics systems implementing axis constraints during actuation of one or more motorized joints
EP3723655A4 (en) 2017-12-11 2021-09-08 Auris Health, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR INSTRUMENT-BASED INSERTION ARCHITECTURES
JP7322026B2 (ja) 2017-12-14 2023-08-07 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 器具の位置推定のシステムおよび方法
EP3740150A4 (en) 2018-01-17 2021-11-03 Auris Health, Inc. SURGICAL ROBOTIC SYSTEMS WITH IMPROVED ROBOTIC ARMS
WO2020069080A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Auris Health, Inc. Devices, systems, and methods for manually and robotically driving medical instruments
WO2020197671A1 (en) * 2019-03-22 2020-10-01 Auris Health, Inc. Systems and methods for aligning inputs on medical instruments
US11896330B2 (en) 2019-08-15 2024-02-13 Auris Health, Inc. Robotic medical system having multiple medical instruments
US11737845B2 (en) 2019-09-30 2023-08-29 Auris Inc. Medical instrument with a capstan
US11470943B2 (en) * 2019-12-02 2022-10-18 Casemed Engineering, Llc Multi-purpose touch free applicator with reservoir
CN111012514A (zh) * 2019-12-28 2020-04-17 天机医用机器人技术(清远)有限公司 一种带有导向功能的穿刺机械臂
JP2023508718A (ja) 2019-12-31 2023-03-03 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 高度バスケット駆動モード
EP4084717A4 (en) 2019-12-31 2024-02-14 Auris Health Inc DYNAMIC PULLEY SYSTEM
TWI728762B (zh) 2020-03-27 2021-05-21 財團法人工業技術研究院 減低機械手臂振動之方法
WO2022240794A2 (en) * 2021-05-10 2022-11-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Programmable elastomer robot system and methods
CN113653757B (zh) * 2021-08-18 2022-12-30 常州唯精医疗机器人有限公司 摩擦阻尼装置及具有其的被动关节、手术机器人
CN115554078B (zh) * 2022-10-31 2023-09-12 上海汇禾医疗器械有限公司 一种用于辅助介入医疗器械系统的稳定装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266359A (ja) 2002-03-08 2003-09-24 Tatsumo Kk 制振機能を持った搬送装置
JP2005510289A (ja) 2001-11-21 2005-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インターベンショナル手法のためのロボットシステムを案内されたct画像における触覚フィードバック及び表示
JP2002500524A5 (ja) 1997-12-10 2005-08-11
US20110071541A1 (en) 2009-09-23 2011-03-24 Intuitive Surgical, Inc. Curved cannula
WO2016049560A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Vanderbilt University Movement dampening system for a surgical tool

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215531A (en) * 1991-04-24 1993-06-01 Lap Associates Of Nashville Ii Cannula skirt
CN1073849A (zh) * 1991-12-31 1993-07-07 盛军 吸盘式多用拉手
US5653718A (en) * 1994-05-16 1997-08-05 Yoon; Inbae Cannula anchoring system
JP3738370B2 (ja) * 1994-09-28 2006-01-25 株式会社安川電機 ロボット用防振装置
JPH08161015A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Ricoh Co Ltd 多関節型ロボットの駆動制御方法
US7666191B2 (en) 1996-12-12 2010-02-23 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical system with sterile surgical adaptor
US8206406B2 (en) 1996-12-12 2012-06-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Disposable sterile surgical adaptor
US7727244B2 (en) 1997-11-21 2010-06-01 Intuitive Surgical Operation, Inc. Sterile surgical drape
US6132368A (en) 1996-12-12 2000-10-17 Intuitive Surgical, Inc. Multi-component telepresence system and method
US7699855B2 (en) 1996-12-12 2010-04-20 Intuitive Surgical Operations, Inc. Sterile surgical adaptor
US7789875B2 (en) 1998-02-24 2010-09-07 Hansen Medical, Inc. Surgical instruments
US6129713A (en) * 1998-08-11 2000-10-10 Embol-X, Inc. Slidable cannula and method of use
US7820734B2 (en) * 1998-10-07 2010-10-26 Tyco Healthcare Group Lp Antimicrobial lubricious coating
US6451027B1 (en) 1998-12-16 2002-09-17 Intuitive Surgical, Inc. Devices and methods for moving an image capture device in telesurgical systems
US6788018B1 (en) 1999-08-03 2004-09-07 Intuitive Surgical, Inc. Ceiling and floor mounted surgical robot set-up arms
US7594912B2 (en) 2004-09-30 2009-09-29 Intuitive Surgical, Inc. Offset remote center manipulator for robotic surgery
US8004229B2 (en) 2005-05-19 2011-08-23 Intuitive Surgical Operations, Inc. Software center and highly configurable robotic systems for surgery and other uses
US6500170B2 (en) * 2000-10-11 2002-12-31 Popcab, Llc Instrument stabilizer for through-the-port surgery
US7331967B2 (en) 2002-09-09 2008-02-19 Hansen Medical, Inc. Surgical instrument coupling mechanism
US20060063973A1 (en) * 2004-04-21 2006-03-23 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat
US7462175B2 (en) * 2004-04-21 2008-12-09 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat
DE102004042770A1 (de) * 2004-06-14 2005-12-29 Franz Haimer Maschinenbau Kg Werkzeughalter für ein Rotationswerkzeug
US7789874B2 (en) 2005-05-03 2010-09-07 Hansen Medical, Inc. Support assembly for robotic catheter system
US8672922B2 (en) 2005-12-20 2014-03-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Wireless communication in a robotic surgical system
WO2007087061A2 (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Transcend Medical, Inc. Glaucoma treatment device
EP1815950A1 (en) 2006-02-03 2007-08-08 The European Atomic Energy Community (EURATOM), represented by the European Commission Robotic surgical system for performing minimally invasive medical procedures
US8029516B2 (en) * 2006-06-13 2011-10-04 Intuitive Surgical Operations, Inc. Bracing of bundled medical devices for single port entry, robotically assisted medical procedures
US9289266B2 (en) * 2006-12-01 2016-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. On-axis drive systems and methods
US8400094B2 (en) 2007-12-21 2013-03-19 Intuitive Surgical Operations, Inc. Robotic surgical system with patient support
US8126114B2 (en) 2008-09-12 2012-02-28 Accuray Incorporated Seven or more degrees of freedom robotic manipulator having at least one redundant joint
US8357175B2 (en) * 2008-12-16 2013-01-22 Nico Corporation Positioning system for tissue removal device
US9357983B2 (en) * 2010-06-11 2016-06-07 Carefusion 2200, Inc. Method of making reduced backlash joint
DE102010027248A1 (de) * 2010-07-15 2012-01-19 Sensodrive Gmbh Haltevorrichtung für ein Instrument
CN111513852B (zh) 2012-06-01 2023-11-03 直观外科手术操作公司 硬件受限的远程中心机器人操纵器的冗余轴线和自由度
JP5908172B2 (ja) 2012-11-30 2016-04-26 オリンパス株式会社 手術支援システムおよび手術支援システムの制御方法
US10105149B2 (en) * 2013-03-15 2018-10-23 Board Of Regents Of The University Of Nebraska On-board tool tracking system and methods of computer assisted surgery
US10799303B2 (en) 2013-08-15 2020-10-13 Intuitive Surgical Operations, Inc. Preloaded surgical instrument interface
US9724493B2 (en) * 2013-08-27 2017-08-08 Catheter Precision, Inc. Components and methods for balancing a catheter controller system with a counterweight
CN203525122U (zh) * 2013-09-18 2014-04-09 苏州爱得科技发展有限公司 双孔式吸盘负压引流装置
DE102013223603A1 (de) * 2013-11-19 2015-05-21 Ferrobotics Compliant Robot Technology Gmbh Roboterarm
US10251717B2 (en) * 2014-08-01 2019-04-09 Intuitive Surgical Operations, Inc. Damping a telesurgical system
US9415520B2 (en) * 2014-08-11 2016-08-16 Swivel-Link, LLC Swivel link for mounting end of arm tooling
CN204083554U (zh) * 2014-08-20 2015-01-07 胡国安 一种空心管壁螺旋塑料软管
WO2016069998A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-06 Intuitive Surgical Operations, Inc. System and method for articulated arm stabilization
CN104675915B (zh) 2015-02-13 2017-01-11 柳州金鸿橡塑有限公司 液阻式橡胶扭转减振器
CN204683554U (zh) 2015-04-13 2015-10-07 周宁新 一种微创手术机器人用胆道镜
CN204646964U (zh) * 2015-06-03 2015-09-16 马鞍山聚力科技有限公司 一种负压复合吸盘装置
US10034721B1 (en) * 2017-09-27 2018-07-31 Verb Surgical Inc. Robotic arm cart having shock absorbing mechanisms and uses therefor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500524A5 (ja) 1997-12-10 2005-08-11
JP2005510289A (ja) 2001-11-21 2005-04-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インターベンショナル手法のためのロボットシステムを案内されたct画像における触覚フィードバック及び表示
JP2003266359A (ja) 2002-03-08 2003-09-24 Tatsumo Kk 制振機能を持った搬送装置
US20110071541A1 (en) 2009-09-23 2011-03-24 Intuitive Surgical, Inc. Curved cannula
JP2013505106A (ja) 2009-09-23 2013-02-14 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 湾曲カニューレおよびロボットマニピュレーター
WO2016049560A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Vanderbilt University Movement dampening system for a surgical tool

Also Published As

Publication number Publication date
KR102257828B1 (ko) 2021-05-31
WO2018170025A1 (en) 2018-09-20
EP3595564A4 (en) 2020-12-23
CN110545745A (zh) 2019-12-06
JP2020509914A (ja) 2020-04-02
BR112019017351A2 (pt) 2020-03-31
CA3054338A1 (en) 2018-09-20
KR20190112321A (ko) 2019-10-04
US20210007815A1 (en) 2021-01-14
AU2018235837A1 (en) 2019-09-12
EP3595564A1 (en) 2020-01-22
AU2018235837B2 (en) 2020-11-19
US20180303566A1 (en) 2018-10-25
US10820951B2 (en) 2020-11-03
CA3054338C (en) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043524B2 (ja) ロボット外科用システムにおける振動を制動するための技術
US11304766B2 (en) Sheath for surgical instrument
JP4962750B2 (ja) 特に内視鏡検査及び/又は低侵襲手術用器具のための湾曲変形装置
EP2478859B1 (en) Inflatable access assembly
US20090182288A1 (en) Flexible Medical Cannula
US9254178B2 (en) Curved cannula surgical system
EP2615994B1 (en) Actuation cable having multiple friction characteristics
WO2015182178A1 (ja) 屈曲装置、制御装置および医療機器
US20220000540A1 (en) Internal structure of a robotic surgical instrument
JP2021502862A (ja) 縮径式操縦可能器具
KR101911635B1 (ko) 복강경수술용 유압관절 내시경장치
CN116350357B (zh) 一种可伸缩运动的无菌隔离罩单及方法
KR101922927B1 (ko) 내시경용 처치구
CN116350357A (zh) 一种可伸缩运动的无菌隔离罩单及方法
KR102261991B1 (ko) 밀폐 기능 및 슬립 방지 기능이 향상된 가이드 포트
KR102644493B1 (ko) 내시경 시술용 보조기구 가이드 유닛
EP4201603A1 (en) Means for stiffening a continuum arm robot
WO2022123658A1 (ja) 鉗子装置及びベース部品
CN116392261A (zh) 一种无菌隔离罩单及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220105

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150