JP7043482B2 - 油圧支援による肝実質の破壊を行うための装置 - Google Patents

油圧支援による肝実質の破壊を行うための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7043482B2
JP7043482B2 JP2019501553A JP2019501553A JP7043482B2 JP 7043482 B2 JP7043482 B2 JP 7043482B2 JP 2019501553 A JP2019501553 A JP 2019501553A JP 2019501553 A JP2019501553 A JP 2019501553A JP 7043482 B2 JP7043482 B2 JP 7043482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deformable
deformable hydraulic
jaw
fluid
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019501553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521791A (ja
Inventor
シャイブ・チャールズ・ジェイ
ゼイナー・マーク・エス
ベンデリー・マイケル・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2019521791A publication Critical patent/JP2019521791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043482B2 publication Critical patent/JP7043482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/295Forceps for use in minimally invasive surgery combined with cutting implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/0682Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying U-shaped staples or clamps, e.g. without a forming anvil
    • A61B17/0686Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying U-shaped staples or clamps, e.g. without a forming anvil having a forming anvil staying below the tissue during stapling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B17/07207Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously the staples being applied sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00353Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery one mechanical instrument performing multiple functions, e.g. cutting and grasping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • A61B2017/00424Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping ergonomic, e.g. fitting in fist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00539Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated hydraulically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00544Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated pneumatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07221Stapler heads curved
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07271Stapler heads characterised by its cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B2017/07214Stapler heads
    • A61B2017/07285Stapler heads characterised by its cutter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320044Blunt dissectors
    • A61B2017/320048Balloon dissectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

切開創をより小さくすることで、術後の回復時間及び合併症を低減させ得ることから、一部の状況では、従来の開腹外科用デバイスよりも内視鏡外科用器具が好ましい場合がある。このため、内視鏡外科用器具の中には、トロカールのカニューレを通して所望の手術部位に遠位エンドエフェクタを配置するのに適したものがある。これらの遠位エンドエフェクタは、いくつかの形で組織と係合して診断又は治療効果を得ることができる(例えば、エンドカッター、把持具、カッター、ステープラ、クリップアプライヤ、アクセスデバイス、薬物/遺伝子治療送達デバイス、及び、超音波振動、RF、レーザなどを使用するエネルギー送達デバイスなど)。内視鏡外科用器具は、エンドエフェクタとハンドル部分との間に、臨床医によって操作されるシャフトを含み得る。このようなシャフトは、所望の深さへの挿入及びシャフトの長手方向軸を中心とした回転を可能にし、それにより患者の体内でエンドエフェクタの位置付けを行うことを容易とする。エンドエフェクタの位置付けは、エンドエフェクタをシャフトの長手方向軸に対して選択的に関節動作させるか又は別様に偏向させることを可能にする、1つ以上の関節ジョイント又は機構を含めることによって更に容易に行うことができる。
内視鏡外科用器具の例として、外科用ステープラが挙げられる。このようなステープラのいくつかは、組織層をクランプし、クランプされた組織層を切断し、組織層を通してステープルを打ち込むことによって、組織層の切断された端部の近くで、切断された組織層同士を互いに実質的にシールするように動作可能である。あくまで例示の外科用ステープラが、1989年2月21日に交付された、「Pocket Configuration for Internal Organ Staplers」と題する米国特許第4,805,823号、1995年5月16日に交付された、「Surgical Stapler and Staple Cartridge」と題する、米国特許第5,415,334号、1995年11月14日に交付された、「Surgical Stapler Instrument」と題する、米国特許第5,465,895号、1997年1月28日に交付された、「Surgical Stapler Instrument」と題する、米国特許第5,597,107号、1997年5月27日に交付された、「Surgical Instrument」と題する、米国特許第5,632,432号、1997年10月7日に交付された、「Surgical Instrument」と題する、米国特許第5,673,840号、1998年1月6日に交付された、「Articulation Assembly for Surgical Instruments」と題する、米国特許第5,704,534号、1998年9月29日に交付された、「Surgical Clamping Mechanism」と題する、米国特許第5,814,055号、2005年12月27日に交付された、「Surgical Stapling Instrument Incorporating an E-Beam Firing Mechanism」と題する、米国特許第6,978,921号、2006年2月21日に交付された、「Surgical Stapling Instrument Having Separate Distinct Closing and Firing Systems」と題する、米国特許第7,000,818号、2006年12月5日に交付された、「Surgical Stapling Instrument Having a Firing Lockout for an Unclosed Anvil」と題する、米国特許第7,143,923号、2007年12月4日に交付された、「Surgical Stapling Instrument Incorporating a Multi-Stroke Firing Mechanism with a Flexible Rack」と題する、米国特許第7,303,108号、2008年5月6日に交付された、「Surgical Stapling Instrument Incorporating a Multistroke Firing Mechanism Having a Rotary Transmission」と題する、米国特許第7,367,485号、2008年6月3日に交付された、「Surgical Stapling Instrument Having a Single Lockout Mechanism for Prevention of Firing」と題する、米国特許第7,380,695号、2008年6月3日に交付された、「Articulating Surgical Stapling Instrument Incorporating a Two-Piece E-Beam Firing Mechanism」と題する、米国特許第7,380,696号、2008年7月29日に交付された、「Surgical Stapling and Cutting Device」と題する、米国特許第7,404,508号、2008年10月14日に交付された、「Surgical Stapling Instrument Having Multistroke Firing with Opening Lockout」と題する、米国特許第7,434,715号、2010年5月25日に交付された、「Disposable Cartridge with Adhesive for Use with a Stapling Device」と題する、米国特許第7,721,930号、2013年4月2日に交付された、「Surgical Stapling Instrument with An Articulatable End Effector」と題する、米国特許第8,408,439号、及び2013年6月4日に交付された、「Motor-Driven Surgical Cutting Instrument with Electric Actuator Directional Control Assembly」と題する、米国特許第8,453,914号に開示されている。上に引用した米国特許の各々の開示内容は、参照により本明細書に組み込まれている。
上述した外科用ステープラは、内視鏡処置において使用されるものとして記載されているが、このような外科用ステープラは、開口処置及び/又は他の非内視鏡処置でも使用することができることを理解されたい。単なる例として、トロカールをステープラの導管として使用しない胸部外科処置では、外科用ステープラを開胸術によって患者の肋骨の間に挿入し、1つ以上の臓器に到達させることもできる。このような処置では、肺につながる血管を切断及び閉鎖するためにステープラが使用される場合もある。例えば、臓器につながる血管を、胸腔から臓器を切除する前にステープラによって切断して閉鎖することができる。当然のことながら、外科用ステープラは、さまざまな他の状況及び処置において使用され得る。
開胸術中特に好適となり得る、又は使用することができる外科用ステープラの例は、2015年7月29日に出願された「Surgical Staple Cartridge with Compression Feature at Knife Slot」と題する米国特許出願第14/810,786号、2014年8月28日に公開された「Surgical Instrument End Effector Articulation Drive with Pinion and Opposing Racks」と題する米国特許公開第2014/0243801号、2014年8月28日に公開された「Lockout Feature for Movable Cutting Member of Surgical Instrument」と題する米国特許公開第2014/0239041号、2014年8月28日に公開された「Integrated Tissue Positioning and Jaw Alignment Features for Surgical Stapler」と題する米国特許公開第2014/0239042号、2014年8月28日に公開された「Jaw Closure Feature for End Effector of Surgical Instrument」と題する米国特許公開第2014/0239036号、2014年8月28日に公開された「Surgical Instrument with Articulation Lock having a Detenting Binary Spring」と題する米国特許公開第2014/0239040号、2014年8月28日に公開された「Distal Tip Features for End Effector of Surgical Instrument」と題する米国特許公開第2014/0239043号、2014年8月28日に公開された「Staple Forming Features for Surgical Stapling Instrument」と題する米国特許公開第2014/0239037号、2014年8月28日に公開された「Surgical Instrument with Multi-Diameter Shaft」と題する米国特許公開第2014/0239038号、及び2014年8月28日に公開された「Installation Features for Surgical Instrument End Effector Cartridge」と題する米国特許公開第2014/0239044号に開示されている。以上に引用した米国特許出願のそれぞれの開示内容は、参照により本明細書に組み込まれている。
さまざまな種類の外科用ステープル留め器具及び関連構成要素が作製され使用されてきたが、本発明者ら以前には、添付の特許請求の範囲に記載されている発明を誰も作製又は使用したことがないものと考えられる。
本明細書に組み込まれていると共にその一部をなす添付の図面は、本発明の実施形態を示すものであり、上記の本発明の一般的説明、及び以下の実施形態の詳細な説明と共に、本発明の原理を説明する役割を果たすものである。
第1の例示的なエンドエフェクタを有する、例示的に関節接合する外科用ステープル留め器具の斜視図である。 開口構成にある、図1のエンドエフェクタの斜視図である。 図2のエンドエフェクタの分解斜視図である。 図2の切断線4-4における、図2のエンドエフェクタの端面断面図である。 開口構成にある、第2の例示的なエンドエフェクタの斜視図である。 肝組織を通って延在する血管を有する、肝臓の略図である。 血管の破壊のない図6Aの肝組織を破壊した、図5のエンドエフェクタの略図である。 図6Aの破壊された肝組織から露出している、図6Bの血管の略図である。 図6Cの露出した血管をステープル留めする、図5のエンドエフェクタの略図である。 露出及びステープル留めされた図6Dの血管の略図である。 肝組織及びそこから切除された血管の一部を有する、図6Aの肝臓の略図である。 第3の例示的なエンドエフェクタを有する、例示的に関節接合する別の外科用ステープル留め器具の側面図である。 開口構成にある、図7のエンドエフェクタの斜視図である。 開口構成にある、図8のエンドエフェクタの側面図である。 閉鎖構成にあり、収縮状態の変形可能な油圧用部材を備える、図8のエンドエフェクタの側面図である。 閉鎖構成にあり、拡張状態の変形可能な油圧用部材を備える、図8のエンドエフェクタの側面図である。 開口構成にある、第4の例示的なエンドエフェクタの斜視図である。 開口構成にある、図10のエンドエフェクタの側面図である。 閉鎖構成にあり、収縮状態の変形可能な油圧用部材を備える、図10のエンドエフェクタの側面図である。 閉鎖構成にあり、拡張状態の変形可能な油圧用部材を備える、図10のエンドエフェクタの側面図である。 収縮状態の変形可能な油圧用部材、及び機械式圧力調節器を備える、図10のエンドエフェクタの下側ジョーの上面図である。 拡張状態に拡張している変形可能な油圧用部材を備える、図10のエンドエフェクタの下側ジョーの上面図である。 拡張状態にある変形可能な油圧用部材を備える、図10のエンドエフェクタの下側ジョーの上面図である。 収縮状態の変形可能な油圧用部材、及び電気機械式圧力調節器を有する下側ジョーを備える、第5の例示的なエンドエフェクタの上面概略図である。 拡張状態の変形可能な油圧用部材を備える、図13Aのエンドエフェクタの上面概略図である。 収縮状態の変形可能な油圧用部材を備える、図10のエンドエフェクタの遠位端の立面図である。 拡張状態の変形可能な油圧用部材を備える、図10のエンドエフェクタの遠位端の正面図である。 拡張状態の変形可能な油圧用部材を備える、第6の例示的なエンドエフェクタの遠位端の立面図である。 収縮状態の上側の変形可能な油圧用部材、及び収縮状態の下側の変形可能な油圧用部材を備える、第7の例示的なエンドエフェクタの遠位端の立面図である。 拡張状態の上部及び下部破壊バルーンを備える、図16Aのエンドエフェクタの遠位端の立面図である。 一対の上側の変形可能な油圧用部材及び一対の下側の変形可能な油圧用部材を有する、開口構成にある第8の例示的なエンドエフェクタの斜視図である。 開口構成にある、図17のエンドエフェクタの側面図である。 閉鎖構成にあり、収縮状態の一対の上側及び下側の変形可能な油圧用部材を備える、図17のエンドエフェクタの側面図である。 閉鎖構成にあり、拡張状態の一対の上側及び下側の変形可能な油圧用部材を備える、図17のエンドエフェクタの側面図である。 閉鎖構成にあり、収縮状態の一対の上側及び下側の変形可能な油圧用部材を備える、図17のエンドエフェクタの遠位端の立面図である。 閉鎖構成にあり、拡張状態の一対の上側及び下側の変形可能な油圧用部材を備える、図17のエンドエフェクタの遠位端の立面図である。 変形可能な油圧用部材を備える第9の例示的なエンドエフェクタを有する、例示的な外科用器具の側面図である。 収縮状態の図20の変形可能な油圧用部材の拡大側面図である。 拡張状態の図20の変形可能な油圧用部材の拡大側面図である。 肝臓及び、図20の変形可能な油圧用部材の略図である。 図20の変形可能な油圧用部材が収縮状態で肝臓に挿入されている、図22Aの肝臓の略図である。 図20の変形可能な油圧用部材が拡張状態で肝臓に挿入され、それにより肝組織の一部を破壊する、図22Aの肝臓の略図である。
図面は、いかようにも限定することを意図しておらず、本発明のさまざまな実施形態は、図面に必ずしも描写されていないものを含め、他のさまざまな方式で実施し得ることが考えられる。本明細書に組み込まれ、その一部をなす添付図面は、本発明のいくつかの態様を図示したものであり、本説明文と共に本発明の原理を説明する役割を果たすものである。しかし、本発明が示される正確な配置に限定されない点は理解される。
本発明の特定の実施例の以下の説明文は、本発明の範囲を限定する目的で用いられるべきではない。本発明の他の実施例、特徴、態様、実施形態及び利点は、本発明を実施するために想到される最良の形態の1つを実例として示す以下の説明文より、当業者には明らかとなろう。理解されるように、本発明には、いずれも本発明から逸脱することなく、他の異なる、かつ明白な態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものと見なされるべきである。
I.例示的な外科用ステープラ
図1は、ハンドルアセンブリ(20)と、シャフトアセンブリ(30)と、エンドエフェクタ(40)と、を含む、例示的な外科用ステープル留め及び切断器具(10)を描写する。エンドエフェクタ(40)及びシャフトアセンブリ(30)の遠位部分は、外科的処置を行うために、図1に描写されるような非関節動作状態で、トロカールカニューレを通って患者内の手術部位まで挿入するように寸法決めされている。単なる例として、患者の腹部内に、患者の2本の肋骨の間に、又は他の部位に、このようなトロカールを挿入してもよい。一部の状況では、器具(10)は、トロカールなしで使用される。例えば、エンドエフェクタ(40)及びシャフトアセンブリの遠位部分(30)を、開胸術又は他の種類の切開によって直接挿入することができる。本明細書では、「近位」及び「遠位」等の用語は、器具(10)のハンドルアセンブリ(20)を握っている臨床医を基準として使用されていることを理解されたい。したがって、エンドエフェクタ(40)は、より近位にあるハンドルアセンブリ(20)に対して遠位にある。便宜上、また説明を明確にするため、本明細書では「垂直」及び「水平」といった空間的用語が、図面に対して使用されている点も更に理解されるであろう。しかし、外科器具は、多くの向き及び位置で使用されるものであり、これらの用語は、限定的かつ絶対的なものであることを意図するものではない。
A.例示的なハンドルアセンブリ及びシャフトアセンブリ
図1に示すとおり、本例のハンドルアセンブリ(20)は、ピストル把持部(22)と、閉鎖トリガ(24)と、発射トリガ(26)とを備える。各トリガ(24、26)は、以下により詳細に記載されるように、ピストル把持部(22)に向かって、かつそれから離れるように選択的に枢動可能である。ハンドルアセンブリ(20)は、アンビル解放ボタン(25)と、発射ビーム反転スイッチ(27)と、取り外し可能な電池パック(28)と、を更に備えている。ハンドルアセンブリ(20)の他の好適な構成は、本明細書の教示を考慮することで当業者には明らかであろう。
図1~2に示すとおり、本例のシャフトアセンブリ(30)は、外側閉鎖管(32)と、関節接合部(34)と、閉鎖用リング(36)とを備え、閉鎖用リングは更にエンドエフェクタ(40)に結合される。閉鎖管(32)はシャフトアセンブリ(30)の長さに沿って延在する。閉鎖リング(36)は、関節接合部(34)の遠位に位置決めされている。閉鎖管(32)及び閉鎖用リング(36)は、ハンドルアセンブリ(20)に対して長手方向に並進するように構成されている。閉鎖管(32)の長手方向並進運動は、関節接合部(34)を介して閉鎖リング(36)に伝達される。
関節接合部(34)は、シャフトアセンブリ(30)の長手方向軸(LA)から所望の角度(α)で横方向へ離れるように、閉鎖リング(36)とエンドエフェクタ(40)を横方向に偏向させるよう動作可能である。本例では、関節接合は、シャフトアセンブリ(30)の近位端に位置する関節接合制御ノブ(35)によって制御される。ノブ(35)は、シャフトアセンブリ(30)の長手方向軸(LA)に対して垂直な軸線を中心として回転可能である。閉鎖用リング(36)及びエンドエフェクタ(40)は、ノブ(35)の回転に反応してシャフトアセンブリ(30)の長手方向軸(LA)に垂直な軸の周りを枢動する。関節接合部(34)は、関節接合部(34)が真っ直ぐな構成であるか、又は関節接合構成であるかにかかわらず、閉鎖管(32)が閉鎖用リング(36)まで長手方向に並進するのを伝達するように構成されている。
一部のバージョンでは、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2014年8月28日に公開された、「Surgical Instrument End Effector Articulation Drive with Pinion and Opposing Racks」と題する、米国特許公開第2014/0243801号の教示の少なくとも一部によれば、関節接合部(34)及び/又は関節接合制御ノブ(35)が構築されて、かつ動作可能である。その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2015年12月31日に公開された、「Articulation Drive Features for Surgical Stapler」と題する、米国特許公開第2015/0374360号の教示の少なくとも一部によれば、関節接合部(34)がやはり構築されて、動作可能となり得る。関節接合部(34)及び関節接合ノブ(35)が採り得る他の好適な形態は、本明細書の教示を鑑みれば、当業者には明らかになるであろう。
図1~2に示すとおり、本例のシャフトアセンブリ(30)は更に、回転ノブ(31)を含む。回転ノブ(31)は、ハンドルアセンブリ(20)に対して、シャフトアセンブリ(30)の長手方向軸(LA)を中心として全シャフトアセンブリ(30)及びエンドエフェクタ(40)を回転するように動作可能である。当然のことながら、シャフトアセンブリ(30)は、上記のもののいずれかに加えて又はその代わりに、さまざまなその他の構成要素、特徴及び動作性を有してもよい。単なる例として、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2014年8月28日に公開された、「Surgical Instrument with Multi-Diameter Shaft」と題する、米国特許公開第2014/0239038号の教示の少なくとも一部によれば、シャフトアセンブリ(30)の少なくとも一部が構成されている。シャフトアセンブリ(30)の他の好適な構成は、本明細書の教示を考慮することにより当業者に明らかとなるであろう。
B.例示的なエンドエフェクタ
図2~図4にも示されているように、本例のエンドエフェクタ(40)は、下側ジョー(50)及び枢動可能なアンビル(60)を含む。アンビル(60)は、下側ジョー(50)の対応する湾曲スロット(54)に位置付けられている一対の一体的な、外側に延在するピン(66)を含む。アンビル(60)は、開口位置(図2に示す)と閉鎖位置(図1に示す)との間で、下部ジョー(50)に向かって、また下部ジョー(50)から離れるように枢動可能である。「枢動可能」という用語(及び基体として「枢動」の類義語)の使用は、必ずしも固定軸を中心とした枢動運動を必要とすると理解されるべきではない。例えば、本例において、アンビル(60)は、ピン(66)により画定される軸を中心に枢動し、このピンは、アンビル(60)が下側ジョー(50)に向かって動くと、下側ジョー(50)の湾曲スロット(54)に沿って摺動する。このような変形では、枢動軸がスロット(54)によって画定された経路に沿って並進する一方で、アンビル(60)はその軸を中心として同時に枢動する。更に又は代替的に、まず枢動軸がスロット(54)に沿って摺動し、次いで枢動軸がスロット(54)に沿ってある距離を摺動した後に、アンビル(60)が枢動軸を中心として枢動してもよい。そのような摺動/並進枢動運動は、「枢動」、「枢動する」、「枢動の」、「枢動可能な」、「枢動している」などの用語内に包含されることを理解されたい。当然のことながら、一部のバージョンは、固定されたままである、かつスロット又はチャネルなどの内側を並進しない、軸を中心としたアンビル(60)の枢動運動を提供してもよい。
本例の下側ジョー(50)は、ステープルカートリッジ(70)を収容するように構成されたチャネル(52)を画定する。ステープルカートリッジ(70)はチャネル(52)に挿入することができ、エンドエフェクタ(40)を作動させて、その後、ステープルカートリッジ(70)を取り外し、別のステープルカートリッジ(70)と交換することができる。したがって、下側ジョー(50)は、エンドエフェクタ(40)を作動するためのアンビル(60)と位置合わせされてステープルカートリッジ(70)を解放可能に保持する。一部のバージョンでは、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2014年8月28日に公開された、「Installation Features for Surgical Instrument End Effector Cartridge」と題する、米国特許公開第2014/0239044号の教示の少なくとも一部によれば、下側ジョー(50)が構築されている。下側ジョー(50)が採り得る他の好適な形態は、本明細書の教示を考慮することで当業者には明らかとなるであろう。
図3に最良に示されるように、本例のステープルカートリッジ(70)は、カートリッジ本体(71)と、カートリッジ本体(71)の下面に固定されたトレー(76)とを備える。カートリッジ本体(71)の上面は、アンビル(60)が閉鎖位置にあるとき、組織を圧縮できるデッキ(73)を提示する。カートリッジ本体(71)は、長手方向に延在するチャネル(72)及び複数のステープルポケット(74)を更に画定する。ステープル(77)は、それぞれのステープルポケット(74)内に位置決めされている。またステープルドライバ(75)は、それぞれのステープルポケット(74)内で、対応するステープル(77)の下に、かつトレー(76)の上に位置決めされている。以下でより詳細に説明されるように、ステープルドライバ(75)は、ステープルポケット(74)内で上向きに並進運動するよう動作可能であり、これによりステープル(77)をステープルポケット(74)を通って上向きに駆動させ、アンビル(60)と係合させる。ステープルドライバ(75)は、楔形スレッド(78)により上向きに駆動され、この楔形スレッドはカートリッジ本体(71)とトレー(76)との間に捕捉されており、これがカートリッジ本体(71)を通って長手方向に並進運動する。楔形スレッド(78)は、一対の傾斜した角度のカム表面(79)を含み、それらは、ステープルドライバ(75)と係合し、それによって、楔形スレッド(78)がカートリッジ(70)を通って長手方向に並進するにつれて、ステープルドライバ(75)を上方に駆動するように構成されている。
単なる例として、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2014年8月28日に公開された、「Integrated Tissue Positioning and Jaw Alignment Features for Surgical Stapler」と題する、米国特許公開第2014/0239042号、及び/又はその開示が参照により本明細書に組み込まれている、2014年8月28日に公開された、「Installation Features for Surgical Instrument End Effector Cartridge」と題する、米国特許公開第2014/0239044号の教示の少なくとも一部によれば、ステープルカートリッジ(70)が構築されて動作可能となり得る。ステープルカートリッジ(70)が採り得る他の好適な形態は、本明細書の教示を考慮することで当業者には明らかとなるであろう。
本例のアンビル(60)は、長手方向に延在するチャネル(62)及び複数のステープル成形ポケット(64)を備える。チャネル(62)は、アンビル(60)が閉鎖位置にあるとき、ステープルカートリッジ(70)のチャネル(72)と整合するように構成されている。ステープル成形ポケット(64)はそれぞれ、アンビル(60)が閉鎖位置にあるとき、ステープルカートリッジ(70)の対応するステープルポケット(74)の上に置かれるように位置決めされている。ステープル成形ポケット(64)は、ステープル(77)が組織を通してアンビル(60)の中に駆動されるとき、ステープル(77)の脚部を変形させるように構成されている。特に、ステープル成形ポケット(64)は、成形されたステープル(77)を組織内で固定するためにステープル(77)の脚部を曲げるように構成されている。単なる例として、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2014年8月28日に公開された、「Staple Forming Features for Surgical Stapling Instrument」と題する、米国特許公開第2014/0239037号の教示の少なくとも一部によれば、アンビル(60)が構築され得る。アンビル(60)が採り得る他の好適な形態は、本明細書の教示を鑑みれば当業者には明らかとなるであろう。
本例では、ナイフ部材(80)は、エンドエフェクタ(40)を通して並進するように構成される。図3に最良に示されるように、ナイフ部材(80)は発射ビーム(82)の遠位端に固定されており、この発射ビームは、シャフトアセンブリ(30)の一部分を通して延びる。ナイフ部材(80)は、アンビル(60)及びステープルカートリッジ(70)のチャネル(62、72)内に位置決めされている。ナイフ部材(80)は、ナイフ部材(80)がエンドエフェクタ(40)を通して遠位方向に並進するにつれて、アンビル(60)とステープルカートリッジ(70)のデッキ(73)との間で圧縮されている組織を切断するように構成されている、遠位側に示された切断縁部(84)を含む。ナイフ部材(80)はまた、ナイフ部材(80)がエンドエフェクタ(40)を通して遠位に並進するときに楔形スレッド(78)を遠位に駆動し、それによってステープル(77)が組織を通して、及びアンビル(60)に対して駆動されて成形される。
C.例示的なアンビル作動
図1~4に示されている本例において、アンビル(60)は、閉鎖用リング(36)をエンドエフェクタ(40)に対して遠位側に前進させることによって、下側ジョー(50)に向かって駆動される。閉鎖用リング(36)は、カム作用を介してアンビル(60)と協働し、エンドエフェクタ(40)に対する閉鎖用リング(36)の、遠位への並進運動に反応してアンビル(60)を下側ジョー(50)に向かって駆動させる。同様に、閉鎖用リング(36)は、アンビル(60)と協働し、エンドエフェクタ(40)に対する閉鎖用リング(36)の、近位への並進運動に反応して、下側ジョー(50)から離れるよう、アンビル(60)を開口することができる。単なる例として、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2014年8月28日に公開された、「Jaw Closure Feature for End Effector of Surgical Instrument」と題する、米国特許公開第2014/0239036号の教示の少なくとも一部によれば、及び/又はその開示が参照により本明細書に組み込まれている、2015年12月31日に公開された、「Jaw Opening Feature for Surgical Stapler」と題する、米国特許公開第2015/0374373号の教示の少なくとも一部によれば、閉鎖用リング(36)及びアンビル(60)は相互作用し得る。エンドエフェクタ(40)に対して閉鎖用リング(36)を長手方向に並進するのに使用できる例示の機構は、以下により詳細に記載される。
本例において、閉鎖トリガ(24)は、閉鎖管(32)及び閉鎖用リング(36)を遠位側に駆動させるように、ピストル把持部(22)に向かって枢動可能である。本明細書の教示を考慮することで、ピストル把持部(22)に向かう閉鎖トリガ(24)の枢軸運動を、ハンドルアセンブリ(20)に対する閉鎖管(32)及び閉鎖用リング(36)の遠位側への並進に変換するのに使用され得るさまざまな好適な構成要素が、当業者には明らかであろう。閉鎖トリガ(24)は、アンビル(60)が、下側ジョー(50)に対して完全な閉鎖位置になるような完全な枢動状態に達するときに、ハンドルアセンブリ(20)のロック機構は、閉鎖トリガ(24)及び閉鎖管(32)の位置を係止し、それによってアンビル(60)を下側ジョー(50)に対して完全な閉鎖位置に係止する。これらのロック機構は、アンビル解放ボタン(25)の作動によって解放される。本明細書の教示を考慮することで、アンビル(60)の作動に使用することができる他の好適な機構が当業者に明らかとなるであろう。
D.発射ビームの例示的な作動
本例では、器具(10)は、発射トリガ(26)がピストル把持部(22)に向かう枢動に応答して、発射ビーム(82)を遠位に駆動するように構成された、電動構成要素を備える。一部のバージョンでは、モータ(図示せず)が、ピストル把持部(22)内に含まれ、電池パック(28)から電力を給電する。このモータは、モータの駆動シャフトの回転運動を、発射ビーム(82)の線形移動に変換する伝送アセンブリ(図示せず)に連結される。一部のこのようなバージョンでは、アンビル(60)が、下側ジョー(50)に対して完全閉鎖位置にあるときに、発射ビーム(82)は遠位に前進しかできない。発射ビーム(82)が遠位に進行して組織を切断し、ステープル(77)を駆動した後、発射ビーム(82)の駆動アセンブリは自動的に反転して、発射ビーム(82)を駆動させ、後退位へと近位方向に戻すことができる。或いは、オペレータは、発射ビーム(82)を近位位置に後退させるために、発射ビーム(82)用の駆動アセンブリを反転することができる、発射ビーム反転スイッチ(27)を作動してよい。
単なる例として、発射ビーム(82)の電動化作動をもたらすように動作可能な機構は、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年7月3日に交付された、「Motor-Driven Surgical Instrument」と題する米国特許第8,210,411号、及び/又はその開示が参照により本明細書に組み込まれている、2015年10月1日に公開された、「Surgical Instrument Comprising a Sensor System」と題する米国特許公開第2015/0272575号の教示の少なくとも一部により、構成されて動作可能となり得る。発射ビーム(82)の電動化をもたらすために使用できる他の好適な構成要素、機構、及び構成は、本明細書の教示を考慮することで当業者には明らかになるであろう。他の一部のバージョンでは、発射ビーム(82)の手動駆動が提供され、モータが省かれてもよいことも理解されるべきである。単なる例として、発射ビーム(82)は、本明細書において引用される他の参照文献の教示のうち少なくとも一部にしたがって、手動で作動することができる。
器具(10)の任意の他の構成要素又は機構は、本明細書で参照されるさまざまな参照文献のいずれかにしたがって構成され、動作可能であることも理解すべきである。器具(10)に提供され得る更なる例示的な改変を、以下でより詳細に述べる。以下の教示を器具(10)に組み込むことができるさまざまな好適な方法が、当業者には明らかであろう。同様に、以下の教示を本明細書で引用された参考文献のさまざまな教示と組み合わせることができるさまざまな好適な方法が、当業者には明らかになるであろう。また、以下の教示は、本明細書に引用される参考文献で教示される器具(10)又はデバイスに限定されない点も理解されたい。以下の教示は、外科用ステープラとして分類されない器具を含む他のさまざまな種類の器具にも容易に応用可能である。以下の教示を適用することができる他のさまざまな好適なデバイス及び状況は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。
II.圧搾用表面を有する例示的な外科用ステープラ
上記の外科用器具(10)が患者体内の組織をステープル留めし及びそれを切断するために使用され得るエンドエフェクタ(40)の一例を提供する一方、人体が、患者の全体にわたる領域にアクセスすることが時として困難な、異なって位置する幅広い組織を含むことが認識されるであろう。例えば、肝臓は、全体を通る血管又は導管を含む、実組織を含む。肝臓が腫瘍を含む状況では、腫瘍を含有する肝臓の一部を切除することが望ましいことがある。切除は、解剖学的(例えば、肝臓の右側又は左側(その側の葉を含む)の切除)又は非解剖学的(例えば、肝組織の単なる単一の葉又はくさび状のものの切除)であり得る。この切除過程は、以下の少なくとも3種類の工程を伴うことができる。すなわち、第1の工程は、血管又は導管の周囲組織(例えば、肝実質)を解剖し、これによって、血管又は導管を分離又は露出させる。第2の工程は、それらの血管又は導管を結紮する。第3の工程は、結紮した血管又は導管を切断する。
肝臓切除の方法の1つは、実質肝組織を圧縮して、それにより、圧搾作用によって実組織を解剖するためにケリー式鉗子が使用される、周知のケリー鉗子法を含む。しかし、処置は、人体内のそのようなさまざまな組織及び血管又は導管に対応する、多くの器具を必要とする場合があり、それによって、組織の状態を評価することに関連する時間及び複雑度が増加し、器具を選択及び/又は変更して、切除を行う場合がある。したがって、組織を圧搾することによって組織を切断するよう構成されている一対の圧搾用表面(114、116)を有するエンドエフェクタ(112)を備える外科用器具(10)の変形を提供する一方、組織を通る1つ以上の血管又は導管を選択的に結紮する、隣接するステープルカートリッジ(118)を提供することが望ましいことがある。それによって、単一の外科用器具は、オペレータが組織を一層迅速に評価して、更なる組織解剖並びに/又は血管及び導管の結紮を続けることが可能になる。
外科用器具(10)の変形が、圧搾用表面(114,116)によって肝組織(例えば、肝実質)を解剖すること、及び関連する血管又は導管(例えば、門脈、肝静脈枝、肝動脈枝、肝外血管など)を結紮するステープルを使用することに関連して、以下に記載される。一部の例では(例えば、肝静脈枝及び肝動脈枝などの場合)、オペレータが、表面(114,116)により肝組織を圧搾するときに、ステープルによってシールされる血管又は導管が露出される。他の一部の場合(例えば、門脈及び肝外血管などの場合)、ステープルによってシールされる血管又は導管は、オペレータが表面(114,116)を用いて圧搾する肝組織から分離される。エンドエフェクタ(112)及び処置方法の以下の説明が肝臓切除に関連して提供されるが、エンドエフェクタ(112)は、人体内のいずれかの組織を処置するために、同様の機構を用いて代替的に構成され得ることが認識されるであろう。また、下記に記載する機構は、上記に議論された外科用器具(10)に容易に組み込まれ得ることもやはり、理解すべきである。このため、同様の数字は、より詳細に上記に記載された同様の機構を示す。
A.例示的なエンドエフェクタ及び圧搾用表面
図5は、上側圧搾用表面(114)、下側圧搾用表面(116)及びステープルカートリッジ(118)を有するエンドエフェクタ(112)を示す。エンドエフェクタ(112)は、外科用器具(10)の変形例に組み込むことができるので、エンドエフェクタ(112)は、上でより詳細に議論した、ハンドルアセンブリ(20)(図1を参照されたい)及びシャフトアセンブリ(30)(図1を参照されたい)と連携して使用することができることを理解すべきである。以下に特に記載されたものを除いて、エンドエフェクタ(112)は、ハンドルアセンブリ(20)(図1を参照されたい)及びシャフトアセンブリ(30)(図1を参照されたい)と連携して、エンドエフェクタ(40)と同様に構成されて動作可能である(図1を参照されたい)。
本例のエンドエフェクタ(112)は、下側ジョー(120)及び上側ジョー(122)を更に含む。上側ジョー(122)は、アンビル(124)を形成し、それらの間で組織を収容するために、下側ジョー(120)に対して枢動可能に取り付けられている。より詳細には、アンビル(124)は、(例えば、ピストル把持部(22)(図1を参照されたい)に向かうように及び離れるようにトリガ(24)(図1を参照されたい)の枢動移動に応答して)開口位置及び閉鎖位置との間で、下側ジョー(120)に向かうように及び離れるように枢動可能である。アンビル(60)を参照して、上記と同じようにアンビル(124)の、このような枢動可能な作用がもたらされ得る。単なる更なる例として、ステープルの発射、ステープルの形成及び組織の切断に関する機構は、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2015年10月15日に出願された、「Method of Applying Staples to Liver and Other Organs」と題する、米国特許出願第14/884,272号の教示の少なくとも一部により、構成されて動作可能となり得る。
B.圧搾用表面による組織切除の例示的な方法
図6A~6Fは、エンドエフェクタ(112)を使用して肝実質組織(200)などの組織を切除し、組織内の血管又は導管(202)を結紮する一例を示す。上記のとおり、血管又は導管(202)は、肝静脈又は肝動脈を含むことができる。本方法は、門脈及び肝外血管などの他の血管を結紮するためのエンドエフェクタ(112)の使用を更に含み得ることも理解されるべきである。
図6Bに示されるように、血管又は導管(202)を含む組織(200)が下側ジョー(120)と上側ジョー(122)との間に配置されるように、オペレータはエンドエフェクタ(112)を位置決めする。次に、オペレータは、上側ジョー(122)の上側圧搾用表面(114)と下側ジョー(120)の下側圧搾用表面(116)との間でそれぞれ組織(200)を圧縮し、所定の圧搾圧力を組織(200)に伝える。単なる例として、ジョー(120、122)は、トリガ(24)(図1を参照されたい)をピストル把持部(22)に向かって枢動させることによって、この様式で作動させることができる(図1を参照されたい)。ジョー(120、122)は、必ずしも完全に閉鎖構成になるまで作動させる必要はないことが理解されるべきである。一部の例では、オペレータは、望ましくない方法で血管又は導管(202)を損傷させることなく、オペレータがジョー(120、122)の間で組織(200)を適切に圧搾する所望の間隔を得たかどうかを、トリガ(24)(図1を参照されたい)及びピストル把持部(22)(図1を参照されたい)を通した触覚フィードバックに頼って判定してもよい。更に又は代替的に、オペレータは、視覚フィードバックに頼ってもよい。
いずれかの場合、ジョー(120、122)によってかけられた圧搾圧力が組織(200)を効率的に切断し、次に、オペレータは、エンドエフェクタ(112)を組織(200)から取り外し、いずれかの血管又は導管(202)が存在するか否かを視認する。図6Cに示されるように、組織(200)の切断部分の間に延在する、血管又は導管(202)は無傷で露出したままの状態である。
一部の例では、オペレータは、血管又は導管(202)を無傷のままの状態にすることができる。しかし、本例では、オペレータは、図6D及び図6Eに示されるとおり、血管又は導管(202)を結紮して、組織(200)の切断部分の切除を完了させる。結紮は、上記により詳細に議論されているとおり、血管又は導管(202)内部の重なるステープル(77)の少なくとも一部の配置を含む。したがって、肝臓の組織(200)を圧搾し(及び、それによって組織を切断する)、更に組織(200)内の血管又は導管(202)を結紮するために同じエンドエフェクタ(112)を使用することができることが理解されるべきである。本例では、血管又は導管(202)の結紮後、オペレータは、エンドエフェクタ(112)を肝組織(200)から取り外し、血管又は導管(202)を、組織を切開するための当分野で公知の別の外科用器具(従来式ブレード又はハサミなど)(図示せず)を用いて切断する。それによって、オペレータは、図6Fに示されるとおり、組織(200)の右側部分と、血管又は導管(202)の対応する部分との切除を完了する。適用されるステープル(77)は、血管又は導管(202)の切断された端部(318)をシールする。
上記のとおり、オペレータは、図6Cに示されるような血管(202)を視認するために、エンドエフェクタ(112)を取り外す。代替的に、オペレータは、図6Bに示されているとおり、所定の圧搾圧力(又は上記の触覚及び/又は視覚フィードバックに基づいて判定される)をかけてもよく、その直後に、血管又は導管(202)の組織などの、エンドエフェクタ内に残るいずれかの組織を結紮してもよい。したがって、結紮前にこのような組織を視認する必要はないが、オペレータは、1つ以上の肝臓切除処置において、そのような視認が望ましいことを理解し得る。上記の切除は、単なる例示に過ぎず、肝組織に限定されるものではないことが認識されよう。エンドエフェクタ(112)による組織切除は、ユーザが望むとおり、患者体内の他の組織に対して行われてもよいことが理解されるべきである。
III.油圧式作動圧搾用表面を備える例示的な外科用器具
上記の外科用器具(10)のバージョンにより、圧搾用表面(114、116)により組織を圧搾及び破壊するなどにより、患者体内の組織をステープル留めする及び切断するために使用することができる、エンドエフェクタ(40、112)のさまざまな例が提供されるが、代替的な圧搾用表面が、組織を切断するよう代替的に構成され得ることが理解されよう。組織を切断するこのような方法の1つは、1つ以上の圧搾用表面を組織に油圧により係合して、組織を切断することを含むことができる。油圧式係合は、変形可能な油圧用部材を単に、組織に対し向けることなどにより、受動的になり得る。又は、油圧式係合は、組織を最初に係合した後、変形可能な油圧用部材を組織に対して拡張させるなどによって、能動的であってもよい。当然ながら、油圧式係合はまた、他の実施形態において、能動的と受動的との、ある組合せであってもよい。したがって、本明細書に記載されているこのような構造のいずれも、容易に組み合わされて、組織を圧搾及び破壊するさまざまな方法を行うこともできることが理解されよう。
本明細書で使用する場合、用語「変形可能な」とは、流体に結果として生じる圧力に起因する、その中に含有されている流体による、油圧用部材の任意の形状変化を指す。このような圧力は、組織を油圧用部材に強制的に押しあてて、それにより、油圧用部材を組織に対して変形させることにより、受動的に適用され得る。圧力はまた、流体を油圧用部材に導入することにより、油圧用部材内部から能動的にかけてもよい。更に、変形可能な油圧用部材内部の流体に関して、用語「含有する」とは、一般に、使用中にその中に流体を有することを指し、幅広くは、変形可能な油圧用部材内部に所定量の流体、又は変形可能な油圧用部材内部にさまざまな量の流体を含有することを含む。したがって、用語「変形可能な」及び「含有する」は、本明細書において本発明を限定することを意図するものではない。一部のバージョンでは、油圧用部材は、伸張可能な材料の少なくとも一部で形成される。一部の他のバージョンでは、油圧用部材は、変形可能であるが、伸張不能である。本明細書の教示を考慮することで、油圧用部材を形成するために使用することができる、さまざまな好適な材料が当業者に明らかとなるであろう。
エンドエフェクタ(212、312、412、512、612、712、812)は、肝組織(例えば、肝実質)を解剖すること、及び一部の例では、関連する血管又は導管(例えば、門脈、肝静脈枝、肝動脈枝、肝外血管など)を結紮するステープルを使用することに関連して、以下に記載される。エンドエフェクタ(212、312、412、512、612、712、812)及び関連処置方法の以下の説明が肝臓切除に関連して提供されるが、エンドエフェクタ(212、312、412、512、612、712、812)は、同様の機構を用いて、人体のいずれかの組織を処置するよう代替的に構成され得ることが認識されよう。下記に議論する機構は、上で議論された外科用器具(10)、及び/又は以下に議論されている外科用器具(210、410、810)の変形に容易に組み込まれ得ることもやはり、理解すべきである。このため、同様の数字は、より詳細に上記に記載された同様の機構を示す。
A.変形可能な中央部材を有するステープルカートリッジを備える例示的なエンドエフェクタ
図7~8は、ハンドルアセンブリ(211)、第3の例示的なエンドエフェクタ(212)、及びそれらの間に延在する、上でより詳細に議論されているエンドエフェクタ(212)を一般に支持して動作するためのシャフトアセンブリ(30)を備える外科用器具(210)を示している。エンドエフェクタ(212)は、上側ジョーと下側ジョー(220、222)との間のデッキ(73)間の中央部分に沿って長手方向に延在する、変形可能な油圧用部材(213)を含む。本例では、変形可能な油圧用部材(213)は、デッキ(73)に固定されており、ステープルカートリッジ(70)と交換するため、流体連結部(図示せず)を介して、エンドエフェクタ(212)に取り外し可能に接続されている。代替的に、変形可能な油圧用部材(213)は、再使用するために、エンドエフェクタ(212)の再使用可能部分に固定されていてもよい。
本例の変形可能な油圧用部材(213)は、中の流体を収容することにより、組織の一部を切断するために、能動的に組織を破壊するように構成されている。このため、変形可能な油圧用部材(213)は、より詳細には、変形可能な油圧式バルーン(213)である。バルーン(213)は、流体リザーバ(215)に流体連結されており、このリザーバは、液体又はガスなどの流体を含有している。本例の流体リザーバ(215)は、ハンドルアセンブリ(211)内部に支持されており、供給導管(217)を介して、変形可能な油圧式バルーン(213)に流体連結されている。代替的に、流体リザーバ(215)は、外科用器具(210)の別の部分に位置決めされていてもよく、外科用器具(210)の外側に位置決めされていてもよい。いずれの場合でも、変形可能な油圧式バルーン(213)は、流体リザーバ(215)から変形可能な油圧式バルーン(213)に流体を導入することによって、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成されている。したがって、変形可能な油圧式バルーン(213)が拡張するにつれて、変形可能な油圧式バルーン(213)の圧搾用表面(214)は、組織と強制的に係合し、以下により詳細に議論されているアンビル(224)上の別の圧搾用表面(216)に向けて組織を破壊する。
一部のバージョンでは、変形可能な油圧式バルーン(213)は、ハンドルアセンブリ(211)上の流体アクチュエータ(226)に動作可能に接続されており、オペレータは、拡張状態へと変形可能な油圧式バルーン(213)を選択的に膨張させるよう操作するように構成されている。当然ながら、変形可能な油圧式バルーン(211)を選択的に膨張させるための他の機構が代替的に使用されてもよいことが理解されよう。
ハンドルアセンブリ(211)は、変形可能な油圧式バルーン(213)に流体連結されている圧力制御システム(319)の一例を更に含む。一部の形態では、拡張中に、流体リザーバ(215)から必要以上の流体を変形可能な油圧式バルーン(213)に導入して、拡張状態にしてもよい。実際に、過剰の流体が、所定の最大拡張圧を超えて、変形可能な油圧式バルーン(319)に過剰充填されることがある。したがって、圧力制御システム(319)が、所定の最大拡張圧までに拡張圧を制限するように更に構成されており、図12A~12Cについて、以下に更に詳細に議論されている。
使用に際し、図9Aは、開口構成の下側ジョー及び上側ジョー(220、222)を例示しており、変形可能な油圧式バルーン(213)の圧搾用表面(214、216)とアンビル(224)との間の組織を収容するよう構成されている。組織は、一旦、開口構成で収容されると、上側ジョー(222)は、下側ジョー(220)の方向に枢動して、それらの間に捕捉される組織を伴って閉鎖構成になる。次に、オペレータは、流体アクチュエータ(226)(図7を参照されたい)を選択的に操作し、流体リザーバ(215)(図7を参照されたい)からの流体を変形可能な油圧式バルーン(213)に向かわせ、それにより、変形可能な油圧式バルーン(213)を図9Bに示されている収縮状態から、図9Cに示されている拡張状態へと膨張させる。
油圧式バルーン(213)のこの拡張の間に、変形可能な油圧式バルーン(213)上の圧搾用表面(214)は、アンビル(224)上の圧搾用表面(216)に向けて組織を圧縮する。この圧縮は、組織が破壊するか、又は圧力制御システム(319)(図12Aを参照されたい)により監視される、流体の圧力が所定の最大拡張圧に到達するまで継続される。2つの変形不可能な表面を使用する代わりに、組織を破壊するバルーン(213)の変形可能な表面の使用によって、組織の血管又は導管(202)を不注意により圧搾又は切断するリスクが低減され得る。肝臓又は他の同様の組織に関連すると、組織が、圧搾により切断された後に、圧搾(図6Fを参照されたい)の結果として、露出された血管又は導管(202)を結紮するよう、ステープルカートリッジ(70)が発射される。
B.変形可能な中央部材及び圧力制御システムを備える例示的なエンドエフェクタ
図10~11Cは、第4の例示的なエンドエフェクタ(312)及びシャフトアセンブリ(30)を示している。エンドエフェクタ(312)は、上側ジョー(322)の下にある下側ジョー(320)の中央部分に沿って、長手方向に延在する変形可能な油圧用部材(313)を含む。着目すべきことに、エンドエフェクタ(312)は、上で示されているとおり、ステープルカートリッジ(70)を含まないが、それでもなお、組織を破壊及び切断するために使用することができる。本例では、変形可能な油圧用部材(313)は、下側ジョー(320)により支持されており、交換するため、流体連結部(図示せず)を介して、エンドエフェクタ(312)に取り外し可能に接続されている。代替的に、変形可能な油圧用部材(313)は、再使用するために、下側ジョー(320)に固定されていてもよい。
本例の変形可能な油圧用部材(313)は、油圧用部材(313)中に流体を収容することにより、組織の一部を切断するために、能動的に組織を破壊するように構成されている。このため、変形可能な油圧用部材(313)は、より詳細には、変形可能な油圧式バルーン(313)である。油圧式バルーン(313)は、ポンプ(332)に流体連結されている。ポンプ(332)は、ピストン(334)及び流体リザーバ(315)により形成されており、このリザーバは、液体又はガスなどの流体を含有している。本例のポンプ(332)は、エンドエフェクタ(312)の下側ジョー(322)内部に支持されており、供給導管(317)を介して、変形可能な油圧式バルーン(313)に流体連結されている。変形可能な油圧式バルーン(313)は、ポンプ(332)を駆動することにより、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成されて、流体リザーバ(315)から変形可能な油圧式バルーン(313)に流体が導入される。したがって、変形可能な油圧式バルーン(313)が拡張するにつれて、変形可能な油圧式バルーン(313)の圧搾用表面(314)は、組織と強制的に係合させて、以下により詳細に議論されている上側ジョー(322)の下側上の別の圧搾用表面(316)に対する組織を破壊する。一部のバージョンでは、ポンプ(332)は、ピストン(334)の移動を選択的に支持するために、ハンドルアセンブリ(211)上に流体アクチュエータ(226)(図7を参照されたい)に動作可能に接続されている。
エンドエフェクタ(312)は、変形可能な油圧式バルーン(313)に流体連結されている圧力制御システム(319)を更に含む。上で議論したとおり、一部のバージョンでは、拡張中に、流体リザーバ(315)から必要以上の流体が変形可能な油圧式バルーン(313)に導入されて、所定の最大拡張圧を超える拡張状態になるおそれがある。したがって、圧力制御システム(319)は、拡張圧を所定の最大拡張圧までに限定するように構成されている。
本例の圧力制御システム(319)は、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成されている、弾性体(328)を有する圧力リリーフリザーバ(327)を更に含む。弾性体(328)は、それらの間に流体連通するためのリリーフ導管(relief conduit)(330)を介して、変形可能な油圧式バルーン(313)に流体連結されている。本体(328)の弾力性は、所定の最大拡張圧に調節され、こうして、変形可能な油圧式バルーン(313)は、一般に、弾性体(328)よりも低い圧力下で拡張を開始する。しかし、一旦、変形可能な油圧式バルーン(313)内部の流体圧力が、所定の最大拡張圧まで増大すると、圧力リリーフリザーバ(327)の弾性体(328)は、その収縮状態から拡張し始めて、変形可能な油圧式バルーン(313)における圧力を制限する。
本例では、本体(328)は、伸張可能であり、こうして、本体(328)の伸張可能な弾力性が、本体(328)が拡張し始める圧力閾値を規定する。一部の他のバージョンでは、本体(328)は、伸張不能であるが、弾性部材(例えば、リーフスプリング、ステント様ケージなど)が本体と係合し、弾性部材の弾力性は、本体(328)が拡張し始める圧力閾値を規定する。流体圧力が所定の閾値に到達した後にだけ弾性体(328)が拡張するよう構成され得る、他の好適な方法が、本明細書における教示を考慮すると、当業者に明らかであろう。1つ以上の感圧バルブ(例えば、リリーフ導管(330)、供給導管(317)及び/又は圧力リリーフリザーバ(327)の間に介挿されている)を使用して、流体圧の閾値を確立して、変形可能な油圧式バルーン(313)に圧力放出を選択的にもたらすことができることもやはり理解されるべきである。こうして、除圧リザーバ(327)は、本明細書に記載されている例に必ずしも限定されることを意図するものではない。
流体リザーバ(315)からの追加の流体流れ、又は追加の下方向の圧力が変形可能な油圧式バルーン(313)に適用される事象において、弾性体(328)が拡張して、変形可能な油圧式バルーン(313)内部の所定の最大拡張圧の圧力を維持することが、前述から理解されるべきである。変形可能な油圧式バルーン(313)に作用する力が、除圧リザーバ(327)の拡張後に低下する事象では、弾性体(328)は、弾性体(328)が収縮状態に戻るまで、所定の最大拡張圧を維持するよう収縮する。一旦、弾性体(328)が収縮状態に戻ると、変形可能な油圧式バルーン(313)の拡張圧は、次に、所定の最大拡張圧未満に低下させることができる。こうして、圧力リリーフリザーバ(327)は、変形可能な油圧式バルーン(313)の拡張圧を、所定の最大拡張圧以下に制限するよう構成されて、血管又は導管(202)(図6A~6Fを参照されたい)などの組織への損傷を阻止する。
使用に際し、図11Aは、変形可能な油圧式バルーン(313)の圧搾用表面(314、316)と上側ジョー(322)との間の組織を収容する、開口構成の下側ジョー及び上側ジョー(320、322)を示している。組織は、一旦、開口構成で収容されると、上側ジョー(322)は、下側ジョー(320)の方向に枢動して、それらの間に捕捉される組織を伴って閉鎖構成になる。次に、オペレータは、流体アクチュエータ(226)(図7を参照されたい)を選択的に操作し、流体リザーバ(315)(図10を参照されたい)から流体を変形可能な油圧式バルーン(313)に向かわせ、それにより、変形可能な油圧式バルーン(313)を図11Bに示されている収縮状態から、図11Cに示されている拡張状態に拡張させる。
この拡張の間に、変形可能な油圧式バルーン(313)上の圧搾用表面(314)は、上側ジョー(322)上の圧搾用表面(316)に向かって組織を圧縮する。図12A~12Cに関すると、この圧縮は、組織が破壊するか、又は圧力制御システム(319)(図12Aを参照されたい)により監視される流体の圧力が所定の最大拡張圧に到達するまで継続される。例として、流体アクチュエータ(219)(図7を参照されたい)は、流体送達系(322)の一部であり、この送達系は図12A~12Bに示されているとおり、変形可能な油圧式バルーン(313)に強制的に流体を向かわせる、流体リザーバ(315)内部のピストン(334)も含む。一旦、変形可能な油圧式バルーン(313)内部の流体圧力が所定の最大拡張圧をもたらすと、弾性体(328)は、図12Cに示されているとおり、変形可能な油圧式バルーン(313)からの流体を収容する。それにより、圧力リリーフシステム(319)は、流体リザーバ(315)からの流体が十分に排出されるまで、所定の最大拡張圧以下に維持される。
前述の例では、エンドエフェクタ(312)は、ポンプ(332)及び圧力リリーフシステム(319)の組み合わせを含む。しかし、これらの2つの機構は、組み合わせて使用することを必ずしも必要としないことを理解すべきである。例えば、エンドエフェクタ(312)の一部の変形は、ポンプ(332)を単に含んで、やはり圧力リリーフシステム(319)を含むことなしに、バルーン(313)の能動的拡張をもたらすことができる。更に別の単なる例示的な代替として、一部の変形はまた、ポンプ(332)をやはり含まない、圧力リリーフシステム(319)を含んでもよい。したがって、ある受動型バルーン(313)(例えば、バルーン(213)のような)が、圧力リリーフシステム(319)と一緒に使用されてもよいことが理解されるべきである。いかなる場合でも、及びエンドエフェクタ(212)に関して上記のとおり、バルーン(313)の変形能により、組織中の血管又は導管(202)を不注意で圧搾又は切断するリスクの低減を実現することができる。言い換えると、バルーン(313)によってもたらされる変形可能な圧搾用表面は、非変形可能な圧搾用表面と比べて、血管又は導管(202)を不注意で圧搾又は切断する可能性が低くなり得る。この効果は、圧力リリーフシステム(319)が含まれているバージョンでも、更に強化され得る。したがって、流体圧力が、血管又は導管(202)の圧搾に伴って圧力レベルのすぐ下のレベルに到達すると、圧力リリーフシステム(319)が調節されて、圧力放出をもたらすことができることが理解されるべきである。
図13A~13Bは、シャフトアセンブリ(30)及び代替的な圧力制御システム(419)に接続されている、第5の例示的なエンドエフェクタ(412)を有する別の例示的な外科用器具(410)を例示している。圧力制御システム(419)は、バルブ(436)、圧力センサ(437)、及びマイクロ制御装置などの制御装置(438)を含む。バルブ(436)は、流体リザーバ(315)と変形可能な油圧式バルーン(313)との間に流体連結されている。圧力センサ(437)は、変形可能な油圧式バルーン(313)に動作可能に接続されており、中の流体圧力を測定するよう構成されている。制御装置(438)は、バルブ(436)、ピストン(334)、及び圧力センサ(437)であって、ポンプ(332)を介して流体を方向付けるため、変形可能な油圧式バルーン(313)内の圧力を監視するため、及び変形可能な油圧式バルーン(313)が一旦、所定の最大拡張圧に到達すると更なる流体の流れを停止させるための、上記圧力センサ(437)のそれぞれに動作可能に接続されている。
使用に際し、バルブ(436)は、最初に開口して、拡張するために、ピストン(334)は変形可能な油圧式バルーン(313)に流体を強制的に送り込む。変形可能な油圧式バルーン(313)内の流体圧力を監視しながら、制御装置(438)は、ポンプ(332)の作動を継続し、これにより、開口したバルブ(436)を経由して流体を変形可能な油圧式バルーン(313)に向かわせる。一旦、流体圧力が、所定の最大拡張圧に到達すると、制御装置(438)は、流体圧力が所定の最大拡張圧を超えるのを阻止するため、更なる流体が流れるのを中断し、バルブを(436)を閉じるよう、ピストン(334)に指令する。組織からなどの追加の圧力が、組織を破壊すると同時に、変形可能な油圧式バルーン(313)と係合する事象では、制御装置(438)は、バルブ(436)を更に開口して、ピストン(334)を格納することができる。それにより、流体は、変形可能な油圧式バルーン(313)内の流体圧力が所定の最大拡張圧に低下するまで、そこから除去される。こうして、圧力制御システム(419)は、図14A~14Bに示されている、それぞれ収縮状態及び拡張状態にある間、流体圧力を監視することにより流体を追加する及び/又は除去するよう構成されている。
C.外側縁部リップを含む、変形可能な中央部材を備える例示的なエンドエフェクタ
図15は、収縮状態から拡張状態に拡張すると、能動的に組織を圧搾するよう構成されている第5の例示的なエンドエフェクタ(512)を示している。エンドエフェクタ(512)は、一般に、本明細書に記載されている他のエンドエフェクタとして動作するが、拡大した圧搾用表面(514)向けに一対の外側縁部リップ(540)を有する変形可能な油圧式バルーン(513)を含む。より詳細には、拡張状態にある変形可能な油圧式バルーン(513)は、一般にT形状をしており、下側ジョー(320)に沿って長手方向に延在する各外側縁部(542)に沿いに外側方向にそれぞれ延在する一対の外側縁部リップ(540)を含む。外側縁部リップ(540)は、外側縁部(542)を覆って、圧搾用表面(514)の表面積を増大し、組織が外側縁部(542)に直接、接触するのを阻止する。それにより、一部の例示的な使用において、このような外側縁部リップ(540)は、そうでなければ、組織が比較的剛直で変形不能な外側縁部(542)に直接、接触するおそれのある、組織への損傷量を低減することができる。
D.一対の変形可能な中央部材を備える例示的なエンドエフェクタ
図16A~16Bは、上で議論した操作を行うための変形可能な油圧式バルーン(513)を備える第7の例示的なエンドエフェクタ(612)を示している。更に、エンドエフェクタ(612)はまた、別の変形可能な油圧用部材(644)を含んでおり、上側ジョー(622)の下側に沿って長手方向に延在している、別の変形可能な油圧式バルーン(644)の形態にある。変形可能な油圧式バルーン(644)は、圧搾用表面(516)を含み、これは圧搾用表面(514)と協働して、それらの間の組織を破壊するよう構成されている。
使用に際し、組織は、閉鎖構成にある、下側ジョーと上側ジョー(320、622)との間に捕捉される。ユーザは、流体アクチュエータ(226)(図7を参照されたい)を操作し、それにより、一対の下側と上側の変形可能な油圧式バルーン(513、644)を、接触状態から拡張状態に同時に拡張する。それにより、組織の一部を切断するために組織を破壊する目的で、圧搾用表面(514、516)は、それらの間の組織を圧縮する。代替的に、下側及び上側の変形可能な油圧式バルーン(513、644)は、独立して拡張可能となり得、かつ/又は上側及び上側の変形可能な油圧式バルーン(513、644)の一方は、使用に依るもう一方の前及び/又は後に、拡張可能となり得る。こうして、本発明は、同時拡張に必ずしも限定されることを意図するものではない。
別の例において、変形可能な油圧式バルーン(513、644)は、このような収縮状態及び拡張状態なしに、所定量の流体を単に含有する、1つ以上の受動式の変形可能な油圧用部材により置き換えてもよい。言い換えると、受動式の変形可能な油圧用部材は、そこからの流体を収容することもなく、流体を排出することもなく、その中に含有されている流体を単に保持して、組織を圧縮して変形させる。使用に際して、オペレータは、下側ジョー及び上側ジョー(320、322、622)を単に閉鎖構成へと移動させるに過ぎず、そうする際に、圧搾用表面(514、516)の間の組織を破壊する。本明細書において議論されているいかなる変形可能な油圧用部材も、能動的拡張、又は受動的状態の使用となるよう構成され得ることが理解されよう。バルーン(513、644)が受動式となるバージョンでは、バルーン(513、644)は、互いに流体として隔離されていてもよく、又は互いに流体連通していてもよい。バルーン(513、644)が受動式であり、互いに流体連通している型では、一方のバルーン(513、644)からの流体は、バルーン(513、644)が組織を圧搾するために組織に当たるにつれて、もう一方のバルーン(513、644)に移動することができる。これにより、バルーン(513、644)は、実質的に等しい流体圧力をそれぞれ有することが可能となり得る。
更なる例として、下側ジョー及び上側(320、622)は、バルーン(513、644)が非拡張状態にある間、組織周辺で閉じることができる。したがって、この閉鎖構成ではジョー(320、622)は、組織を収容するために、それらの間に隙間を画定することができる。次に、バルーン(513、644)は、ジョー(320、622)が、閉鎖構成を維持しながら、拡張することができる。したがって、収縮状態から拡張状態まで能動的に拡張する変形可能な油圧式バルーン(513、644)は、全体又は一部が、組織を破壊するために隙間を通過することができる。対照的に、受動式の変形可能な油圧用部材は、拡張なしに、組織を破壊するのに十分に小さい、閉鎖構成で隙間を同様に画定することができる。
E.一対の上部外側の変形可能な部材及び一対の下部外側の変形可能な部材を備える、例示的なエンドエフェクタ
図17は、置き換え可能なステープルカートリッジ(70)を備えるシャフトアセンブリ(30)から延在する第8の例示的なエンドエフェクタ(712)を示す。エンドエフェクタ(712)は、一対の長手方向に延在する下側外側縁部(745)を有する下側ジョー(220)、及び一対の長手方向に延在する上側外側縁部(746)を有する上側ジョー(222)を含む。組織を破壊して、外側縁部(745、746)に組織が直接、接触するのを阻止するために、エンドエフェクタ(712)は、一対の下側の変形可能な油圧用部材(747)及び一対の上側の変形可能な油圧用部材(748)を更に含む。一部の能動的なバージョンでは、下側及び上側の変形可能な油圧用部材(747、748)は、組織を破壊して、外側縁部(745、746)を覆うために、収縮状態から拡張状態に拡張するよう構成されている、変形可能な油圧式バルーンである。下側及び上側の変形可能な油圧式バルーン(747、748)は、本明細書において議論されている他のバルーンに関して上で議論されているとおりに連動して膨張し、維持することができることが理解されよう。一部の受動式なバージョンでは、下側及び上側の変形可能な油圧用部材(747、748)は、収縮状態と拡張状態との間を移行することなく組織を圧搾するため、各部材(747、748)において、それぞれ所定量の流体を保持する。
図18A~18Bに示されている使用に際して、開口構成の下側ジョー及び上側ジョー(220、222)は、下側及び上側の変形可能な油圧式バルーン(747、748)の圧搾用表面(714、716)の間の組織を収容するよう構成されている。組織は、一旦、開口構成で収容されると、上側ジョー(222)は、下側ジョー(220)の方向に枢動して、それらの間に捕捉される組織を伴って閉鎖構成になる。次に、オペレータは、流体アクチュエータ(226)(図7を参照されたい)を選択的に操作し、流体リザーバ(215)(図7を参照されたい)からの流体を下側及び上側の変形可能な油圧式バルーン(747、748)に向かわせ、それにより、変形可能な油圧式バルーン(747、748)を図18Bに示されている収縮状態から、図18Cに示されている拡張状態へと拡張させる。
図19A~19Bに示されているこの拡張中に、下側及び上側の変形可能な油圧式バルーン(747、748)上の下側及び上部の圧搾用表面(714、716)は、それぞれ、それらの間の組織を圧縮する。下側及び上側の変形可能な油圧式バルーン(747、748)はまた、傷つけないように、上側及び上側外側縁部(745、746)から組織が離れるように仕向けて、手術中に、組織への意図しない破損を阻止する。この圧縮は、組織が破壊されるか、又は圧力制御システム(319)(図12Aを参照されたい)により監視され、流体の圧力が所定の最大拡張圧に到達するまで継続される。肝臓又は他の同様の組織に関連すると、ステープルカートリッジ(70)は、血管又は導管(202)(図6Fを参照されたい)を結紮して、横に切断するよう発射される。
F.組織挿入破壊のための変形可能な部材を備える例示的なエンドエフェクタ
図20~21Bは、油圧カテーテル(850)の形態の変形可能な油圧用部材を含むエンドエフェクタ(812)を有する更なる別の例示的な外科用器具(810)を示している。油圧カテーテル(850)は、それを通って延在する管腔(854)を画定する中央管(852)を含む。管腔(854)は、使用中の油圧カテーテル(850)の位置を指示するための、ガイドワイヤ(図示せず)を収容するよう構成されている。更に又は代替的に、油圧カテーテル(850)は、ガイドカテーテル及び/又は他の好適なガイド機構により案内され得る。したがって、管腔(854)及び対応するガイドワイヤは、単に任意選択であることを理解すべきである。
油圧カテーテル(850)は、変形可能な油圧式バルーン(856)を更に含む。流体は、流体リザーバ(815)内に格納され、これは、変形可能な油圧式バルーン(856)に流体連結されている。流体リザーバ(815)は、変形可能な油圧式バルーン(856)を図21Aに示されている収縮状態から図21Bに示されている拡張状態へと拡張させるために、変形可能な油圧式バルーンに流体を供給するよう構成されている。
使用に際して、オペレータは、図22Aに示されている変形可能な油圧式バルーン(856)に位置決めしたい位置まで、組織にガイドワイヤ(図示せず)を挿入する。代替的に、オペレータは、ガイドカテーテル及び/又は他のガイド機構を使用して、図22Aに示されているとおり位置決めを行う。一旦、油圧式バルーン(856)が好適に位置決めされると、オペレータは、図22Bに示されているとおり変形可能な油圧式バルーン(856)を組織に挿入する(及び、ガイドワイヤを使用する場合、ガイドワイヤに沿って)。一旦、変形可能な油圧式バルーン(856)が、望ましい位置にあると、オペレータは、流体リザーバ(815)からの流体を変形可能な油圧式バルーン(856)に向かわせる。次に、変形可能な油圧式バルーン(856)は、収縮状態から拡張状態に拡張し、組織を破壊して、図22Cに示されている組織の一部を切断する。
IV.例示的な組合せ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる、さまざまな非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得る、いずれの請求項の適用範囲をも限定することを目的としたものではない、と理解すべきである。一切の棄権をも意図するものではない。以下の実施例は、単なる例示の目的で与えられるものに過ぎない。本明細書のさまざまな教示は、他の多くの方法で構成及び適用が可能であると考えられている。また、一部の変形では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してよいことも、考えられる。したがって、本発明者又は本発明者の利益の継承者により、後日、そうである旨が明示的に示されないかぎり、以下に言及される態様又は特徴のいずれも重要なものとして見なされるべきではない。以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含む特許請求の範囲が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、これらの更なる特徴は、特許性に関連するいずれかの理由により追加されたものとしても、仮定されるべきではない。
(実施例1)
外科用器具であって、(a)シャフトアセンブリと、(b)シャフトアセンブリから長手方向に延在している、エンドエフェクタであって、当該エンドエフェクタが、(i)第1のジョーと、(ii)第2のジョーであって、第1のジョーに対して移動可能に装着されて、開口構成と閉鎖構成との間で移行するよう構成され、それによって、第1及び第2のジョーは、閉鎖構成でそれらの間に位置決めされた組織を有するよう構成されている、第2のジョーと、(iii)長手方向に延在し、第1及び第2のジョーの少なくとも一方に隣接して位置決めされている、第1の変形可能な油圧用部材であって、流体を含有するよう構成されている、第1の変形可能な油圧用部材とを備え、中に含有されている流体を含む第1の変形可能な油圧用部材が、閉鎖構成の、第1のジョーと第2のジョーとの間に位置決めされている組織を破壊するよう構成されている、エンドエフェクタを備える、外科用器具。
(実施例2)
第1の変形可能な油圧用部材が、閉鎖構成の第1のジョーと第2のジョーとの間に、長手方向に延在している、実施例1に記載の外科用器具。
(実施例3)
第1の変形可能な油圧用部材が流体を含有している、実施例1~2のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例4)
第1の変形可能な油圧用部材が、第1のジョーに沿って延在している、実施例3に記載の外科用器具。
(実施例5)
エンドエフェクタが、第2のジョーに沿って長手方向に延在している第2の変形可能な油圧用部材を更に含み、第2の変形可能な油圧用部材が流体を含有し、第1及び第2の変形可能な部材が、閉鎖構成でそれらの間の組織を破壊するよう構成されている、実施例4に記載の外科用器具。
(実施例6)
第1のジョーが、長手方向に延在している縁部を含み、第1の変形可能な油圧用部材が、縁部の少なくとも一部に沿って位置決めされている、実施例4~5のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例7)
第1のジョー内に収容されているステープルカートリッジを更に備え、ステープルカートリッジが、(i)第2のジョーに対向するデッキと、(ii)デッキを通って形成されている複数のステープル開口部と、(iii)複数のステープル開口部内部にそれぞれ位置決めされている複数のステープルを備え、第1の変形可能な油圧用部材がデッキに沿って長手方向に延在する、実施例3~6のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例8)
第1の変形可能な油圧用部材が、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成され、第1の変形可能な油圧用部材が、拡張性部材が収縮状態から拡張状態まで拡張するにつれて、第1のジョーと第2のジョーとの間に位置決めされている組織を破壊するよう構成された、実施例1~7のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例9)
第1の変形可能な油圧用部材が、第1のジョーに沿って延在している、実施例8に記載の外科用器具。
(実施例10)
エンドエフェクタが、第2のジョーに沿って長手方向に延在している第2の変形可能な油圧用部材を更に含み、第2の変形可能な油圧用部材が流体を含有するよう構成されており、第1の変形可能な油圧用部材が、収縮状態から拡張状態に拡張するにつれて、第1及び第2の変形可能な部材が、閉鎖構成でそれらの間の組織を破壊するよう構成されている、実施例9に記載の外科用器具。
(実施例11)
第2の変形可能な部材が、収縮状態から拡張状態に拡張するよう構成されており、第1及び第2の変形可能な油圧用部材が収縮状態から拡張状態に拡張するにつれて、第1及び第2の変形可能な部材が、閉鎖構成でそれらの間の組織を破壊するよう構成されている、実施例10に記載の外科用器具。
(実施例12)
第1のジョーが、長手方向に延在している縁部を含み、第1の変形可能な油圧用部材が、縁部の少なくとも一部に沿って位置決めされている、実施例9~11のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例13)
第1のジョー内に収容されているステープルカートリッジを更に備え、当該ステープルカートリッジが、(i)第2のジョーに面するデッキと、(ii)デッキを通って形成されている複数のステープル開口部と、(iii)複数のステープル開口部内部にそれぞれ位置決めされている複数のステープルとを備え、第1の変形可能な油圧用部材がデッキに沿って長手方向に延在する、実施例8~12のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例14)
圧力制御システムを更に備え、当該圧力制御システムが、(i)第1の変形可能な部材を収縮状態から拡張状態に拡張するため、流体を第1の変形可能な部材に向かわせるよう構成されている、流体アクチュエータと、(ii)第1の変形可能な部材に動作可能に接続されており、かつ第1の変形可能な部材内の測定圧を感知するよう構成されている、圧力センサと、(iii)流体アクチュエータ及び圧力センサに動作可能に接続されている制御装置であって、圧力センサを介して、第1の変形可能な部材内の測定圧を監視して、測定圧が所定の最大圧まで増大すると、流体アクチュエータにより、流体の第1の変形可能な部材への方向付けを停止するよう構成されている、制御装置を備える、実施例8~13のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例15)
エンドエフェクタが、第1の変形可能な部材に流体連結されている圧力リリーフリザーバを更に含み、第1の変形可能な部材が、所定の最大圧まで流体を含むよう構成されており、所定の最大圧を超える過剰圧が、第1の変形可能な部材からの流体を圧力リリーフリザーバに向かわせるよう構成されており、こうして、変形可能な部材及び圧力リリーフリザーバは、第1の変形可能な部材内部の圧力を、所定の最大圧以下になるように維持するよう構成されている、実施例1~14のいずれか1つ以上に記載の外科用器具。
(実施例16)
ステープルカートリッジであって、(a)デッキと、(b)デッキを通って形成されている、複数のステープル開口部と、(c)複数のステープル開口部内にそれぞれ位置決めされている複数のステープルと、(d)デッキに沿って位置決めされ、中に流体を含有するよう構成されている変形可能な油圧用部材であって、中に含有されている流体を含む第1の変形可能な油圧用部材が、組織を破壊するように構成されている、変形可能な油圧用部材とを備える、ステープルカートリッジ。
(実施例17)
第1の変形可能な油圧用部材が、その中に流体を収容すると、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成されている、実施例16に記載の外科用器具。
(実施例18)
流体を含有するよう構成されている変形可能な油圧用部材を用いて、組織を手術する方法であって、変形可能な油圧用部材を組織の一部に向かわせて、それにより、組織を切断するために、組織の一部を破壊することを含む、方法。
(実施例19)
変形可能な油圧用部材を、収縮状態から拡張状態まで拡張することを更に含む、実施例18に記載の方法。
(実施例20)
組織が肝実質組織であり、当該方法が、変形可能な油圧用部材を肝実質組織に挿入することを更に含む、実施例19に記載の方法。
V.その他
本明細書に記載の教示、表現要素、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ以上を、本明細書に記載の他の教示、表現要素、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ以上と組み合わせることができる点が理解されるべきである。したがって、上記の教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して独立して考慮されるべきではない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができるさまざまな好適な方法が、当業者には直ちに明らかとなろう。このような改変及び変形は、特許請求の範囲内に含まれるものとする。
本明細書に参考として組み込まれると言及されたいかなる特許、公報、又は他の開示内容も、全体的に又は部分的に、組み込まれた内容が現行の定義、見解、又は本明細書に記載される他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれている、と理解されなければならない。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参照により本明細書に組み込まれているあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。参照により本明細書に組み込まれているものとするが、既存の定義、記述、又は本明細書に記載される他の開示文献と矛盾する任意の文献、又はそれらの部分は、組み込まれる文献と既存の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ組み込まれるものとする。
上記のデバイスの変形は、医療専門家により行われる従来の治療及び処置における用途のみではなく、ロボット支援された治療及び処置における用途をも有してよい。単なる例として、本明細書のさまざまな教示は、ロボット外科用システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(Sunnyvale、California)によるDAVINCI(商標)システムなどに容易に組み込まれてよい。同様に、当業者であれば、本明細書におけるさまざまな教示が、以下のうちの任意のさまざまな教示と容易に組み合わされ得ることを認識する:その開示が参照により本明細書に組み込まれている、1998年8月11日に交付された、「Articulated Surgical Instrument For Performing Minimally Invasive Surgery With Enhanced Dexterity and Sensitivity」と題する米国特許第5,792,135号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、1998年10月6日に交付された、「Remote Center Positioning Device with Flexible Drive」と題する、米国特許第5,817,084号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、1999年3月2日に交付された、「Automated Endoscope System for Optimal Positioning」と題する、米国特許第5,878,193号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2001年5月15日に交付された、「Robotic Arm DLUS for Performing Surgical Tasks」と題する、米国特許第6,231,565号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2004年8月31日に交付された、「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」と題する、米国特許第6,783,524号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2002年4月2日に交付された、「Alignment of Master and Slave in a Minimally Invasive Surgical Apparatus」と題する、米国特許第6,364,888号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2009年4月28日に交付された、「Mechanical Actuator Interface System for Robotic Surgical Tools」と題する、米国特許第7,524,320号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2010年4月6日に交付された、「Platform Link Wrist Mechanism」と題する、米国特許第7,691,098号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2010年10月5日に交付された、「Repositioning and Reorientation of Master/Slave Relationship in Minimally Invasive Telesurgery」と題する、米国特許第7,806,891号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2013年1月10日に公開された、「Automated End Effector Component Reloading System for Use with a Robotic System」と題する、米国特許公開第2013/0012957号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年8月9日に公開された、「Robotically-Controlled Surgical Instrument with Force-Feedback Capabilities」と題する、米国特許公開第2012/0199630号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年5月31日に公開された、「Shiftable Drive Interface for Robotically-Controlled Surgical Tool」と題する、米国特許公開第2012/0132450号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年8月9日に公開された、「Surgical Stapling Instruments with Cam-Driven Staple Deployment Arrangements」と題する、米国特許公開第2012/0199633号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年8月9日に公開された、「Robotically-Controlled Motorized Surgical End Effector System with Rotary Actuated Closure Systems Having Variable Actuation Speeds」と題する、米国特許公開第2012/0199631号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年8月9日に公開された、「Robotically-Controlled Surgical Instrument with Selectively Articulatable End Effector」と題する、米国特許公開第2012/0199632号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年8月9日に公開された、「Robotically-Controlled Surgical End Effector System」と題する、米国特許公開第2012/0203247号、2012年8月23日に公開された、「Drive Interface for Operably Coupling a Manipulatable Surgical Tool to a Robot」と題する、米国特許公開第2012/0211546号、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年6月7日に公開された、「Robotically-Controlled Cable-Based Surgical End Effectors」と題する、米国特許公開第2012/0138660号、及び/又はその開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年8月16日に公開された、「Robotically-Controlled Surgical End Effector System with Rotary Actuated Closure Systems」と題する、米国特許公開第2012/0205421号。
上述のデバイスのバージョンは、1回の使用後に処分するように設計することができ、又はそれらは、複数回使用するように設計することができる。バージョンは、一方又はその両方の場合において、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整されてよい。再調整は、デバイスの分解工程、それに続く特定の部分の洗浄又は交換工程、及びその後の再組み立て工程の、任意の組合せを含んでよい。特に、デバイスのいくつかのバージョンは分解することができ、かつ、デバイスの任意の数の特定の部品若しくは部分を、任意の組合せにおいて選択的に交換又は取り外してもよい。特定の部品の洗浄及び/又は交換の際、デバイスの一部の変更例は、再調整用の施設で、又は処置の直前にオペレータのいずれかによって、その後の使用のために再組み立てされてもよい。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組み立てのためのさまざまな技術を利用することができることを、理解するであろう。このような技術の使用、及び結果として得られる再調整されたデバイスは、すべて本発明の範囲内にある。
単なる例として、本明細書に記載されるバージョンは、処置の前及び/又は後に滅菌されてもよい。1つの滅菌技術では、デバイスをプラスチック製又はTYVEK製のバックなどの閉鎖及び密封された容器に入れる。次いで、容器及びデバイスを、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置いてよい。放射線は、デバイス上及び容器内の細菌を死滅させ得る。次に、滅菌されたデバイスを、後の使用のために、滅菌容器中に保管してよい。デバイスは、これらに限定されないが、β線及びγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気を含む、当該技術分野で周知の他の任意の技術を用いて、デバイスを滅菌してもよい。
以上、本発明のさまざまな実施形態を図示及び説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者による適切な改変により、本明細書に記載される方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。このような可能な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかであろう。例えば、上記の実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面において図示され、説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして、理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) 外科用器具であって、
(a)シャフトアセンブリと、
(b)前記シャフトアセンブリから長手方向に延在している、エンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタが、
(i)第1のジョーと、
(ii)第2のジョーであって、前記第1のジョーに対して移動可能に装着されて、開口構成と閉鎖構成との間で移行するよう構成され、それによって、前記第1及び第2のジョーは、前記閉鎖構成でそれらの間に位置決めされた組織を有するよう構成されている、第2のジョーと、
(iii)長手方向に延在し、前記第1及び第2のジョーの少なくとも一方に隣接して位置決めされている、第1の変形可能な油圧用部材であって、前記第1の変形可能な油圧用部材が、流体を含有するよう構成されている、第1の変形可能な油圧用部材と、を備え、
中に含有されている前記流体を含む、前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記閉鎖構成の前記第1のジョーと第2のジョーとの間に位置決めされている前記組織を破壊するよう構成されている、エンドエフェクタと、を備える、外科用器具。
(2) 前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記閉鎖構成の前記第1のジョーと第2のジョーとの間に、長手方向に延在している、実施態様1に記載の外科用器具。
(3) 前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記流体を含有している、実施態様1に記載の外科用器具。
(4) 前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記第1のジョーに沿って延在している、実施態様3に記載の外科用器具。
(5) 前記エンドエフェクタが、前記第2のジョーに沿って長手方向に延在している第2の変形可能な油圧用部材を更に含み、前記第2の変形可能な油圧用部材が前記流体を含有し、前記第1及び第2の変形可能な部材が、前記閉鎖構成でそれらの間の前記組織を破壊するよう構成されている、実施態様4に記載の外科用器具。
(6) 前記第1のジョーが、長手方向に延在している縁部を含み、前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記縁部の少なくとも一部に沿って位置決めされている、実施態様4に記載の外科用器具。
(7) 前記第1のジョー内に収容されているステープルカートリッジを更に備え、前記ステープルカートリッジが、
(i)前記第2のジョーに面するデッキと、
(ii)前記デッキを通って形成されている複数のステープル開口部と、
(iii)前記複数のステープル開口部内部にそれぞれ位置決めされている、複数のステープルと、
を備え、前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記デッキに沿って長手方向に延在する、実施態様3に記載の外科用器具。
(8) 前記第1の変形可能な油圧用部材が、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成され、前記第1の変形可能な油圧用部材は、前記拡張可能な部材が前記収縮状態から前記拡張状態まで拡張するにつれて、前記第1のジョーと第2のジョーとの間に位置決めされている前記組織を破壊するよう構成された、実施態様1に記載の外科用器具。
(9) 前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記第1のジョーに沿って延在している、実施態様8に記載の外科用器具。
(10) 前記エンドエフェクタが、前記第2のジョーに沿って長手方向に延在している第2の変形可能な油圧用部材を更に含み、前記第2の変形可能な油圧用部材が、前記流体を含有するよう構成されており、前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記収縮状態から前記拡張状態に拡張するにつれて、前記第1及び第2の変形可能な部材が、前記閉鎖構成でそれらの間の前記組織を破壊するよう構成されている、実施態様9に記載の外科用器具。
(11) 前記第2の変形可能な部材が、前記収縮状態から前記拡張状態に拡張するよう構成されており、前記第1及び第2の変形可能な油圧用部材が前記収縮状態から前記拡張状態に拡張するにつれて、前記第1及び第2の変形可能な部材が、前記閉鎖構成でそれらの間の前記組織を破壊するよう構成されている、実施態様10に記載の外科用器具。
(12) 前記第1のジョーが、長手方向に延在している縁部を含み、前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記縁部の少なくとも一部に沿って位置決めされている、実施態様9に記載の外科用器具。
(13) 前記第1のジョー内に収容されているステープルカートリッジを更に備え、前記ステープルカートリッジが、
(i)前記第2のジョーに面するデッキと、
(ii)前記デッキを通って形成されている複数のステープル開口部と、
(iii)前記複数のステープル開口部内部にそれぞれ位置決めされている複数のステープルと、
を備え、
前記第1の変形可能な油圧用部材が、前記デッキに沿って長手方向に延在する、実施態様8に記載の外科用器具。
(14) 圧力制御システムを更に備え、前記圧力制御システムが、
(i)前記第1の変形可能な部材を前記収縮状態から前記拡張状態に拡張するため、前記流体を前記第1の変形可能な部材内に向かわせるよう構成されている、流体アクチュエータと、
(ii)前記第1の変形可能な部材に動作可能に接続されており、かつ前記第1の変形可能な部材内の測定圧を感知するよう構成されている、圧力センサと、
(iii)前記流体アクチュエータ及び前記圧力センサに動作可能に接続されている制御装置であって、前記圧力センサを介して、前記第1の変形可能な部材内の前記測定圧を監視して、前記測定圧が所定の最大圧まで増大する場合には、前記流体アクチュエータにより、前記流体の、前記第1の変形可能な部材内への方向付けを、停止するよう構成されている、制御装置と、を備える、実施態様8に記載の外科用器具。
(15) 前記エンドエフェクタが、前記第1の変形可能な部材に流体連結されている圧力リリーフリザーバを更に含み、前記第1の変形可能な部材が、所定の最大圧まで前記流体を含むよう構成されており、前記所定の最大圧を超える過剰圧が、前記第1の変形可能な部材からの前記流体を、前記圧力リリーフリザーバに向かわせるよう構成されており、こうして、前記変形可能な部材及び前記圧力リリーフリザーバは、前記第1の変形可能な部材内部の前記圧力を、前記所定の最大圧以下になるように維持するよう構成されている、実施態様1に記載の外科用器具。
(16) ステープルカートリッジであって、
(a)デッキと、
(b)前記デッキを通って形成されている、複数のステープル開口部と、
(c)前記複数のステープル開口部内にそれぞれ位置決めされている、複数のステープルと、
(d)前記デッキに沿って位置決めされ、中に流体を含有するよう構成されている、変形可能な油圧用部材であって、中に含有されている前記流体を含む、前記第1の変形可能な油圧用部材が、組織を破壊するように構成されている、変形可能な油圧用部材と、を備える、ステープルカートリッジ。
(17) 前記第1の変形可能な油圧用部材が、その中に前記流体を収容すると、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成されている、実施態様16に記載の外科用器具。
(18) 流体を含有するよう構成されている、変形可能な油圧用部材を用いて組織を手術する方法であって、前記方法が、前記変形可能な油圧用部材を、前記組織の一部に向かわせて、それにより、前記組織を切断するために、前記組織の前記一部を破壊することを含む、方法。
(19) 前記変形可能な油圧用部材を、収縮状態から拡張状態まで拡張することを更に含む、実施態様18に記載の方法。
(20) 前記組織が肝実質組織であり、前記方法が、前記変形可能な油圧用部材を前記肝実質組織に挿入することを更に含む、実施態様19に記載の方法。

Claims (17)

  1. 外科用器具であって、
    (a)シャフトアセンブリと、
    (b)前記シャフトアセンブリから長手方向に延在している、エンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタが、
    (i)第1のジョーと、
    (ii)第2のジョーであって、前記第1のジョーに対して移動可能に装着されて、開口構成と閉鎖構成との間で移行するよう構成され、それによって、前記第1及び第2のジョーは、前記閉鎖構成でそれらの間に位置決めされた組織を有するよう構成されている、第2のジョーと、
    (iii)長手方向に延在し、前記第1及び第2のジョーの少なくとも一方に隣接して位置決めされている、第1の変形可能な油圧用バルーンであって、前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、流体を含有するよう構成されている、第1の変形可能な油圧用バルーンと、を備え、
    中に含有されている前記流体を含む、前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記閉鎖構成の前記第1のジョーと前記第2のジョーとの間に位置決めされている前記組織に係合して破壊するよう構成されている第1の圧搾用表面を備える、エンドエフェクタと、を備える、外科用器具。
  2. 前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記閉鎖構成の前記第1のジョーと前記第2のジョーとの間に、長手方向に延在している、請求項1に記載の外科用器具。
  3. 前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記流体を含有している、請求項1に記載の外科用器具。
  4. 前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記第1のジョーに沿って延在している、請求項3に記載の外科用器具。
  5. 前記エンドエフェクタが、前記第2のジョーに沿って長手方向に延在している第2の変形可能な油圧用バルーンを更に含み、前記第2の変形可能な油圧用バルーンが前記流体を含有し、前記第1及び第2の変形可能な油圧用バルーンが、前記閉鎖構成でそれらの間の前記組織を破壊するよう構成されている、請求項4に記載の外科用器具。
  6. 前記第1のジョーが、長手方向に延在している縁部を含み、前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記縁部の少なくとも一部に沿って位置決めされている、請求項4に記載の外科用器具。
  7. 前記第1のジョー内に収容されているステープルカートリッジを更に備え、前記ステープルカートリッジが、
    (i)前記第2のジョーに面するデッキと、
    (ii)前記デッキを通って形成されている複数のステープル開口部と、
    (iii)前記複数のステープル開口部内部にそれぞれ位置決めされている、複数のステープルと、
    を備え、前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記デッキに沿って長手方向に延在する、請求項3に記載の外科用器具。
  8. 前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成され、前記第1の変形可能な油圧用バルーンは、前記第1の変形可能油圧用バルーンが前記収縮状態から前記拡張状態まで拡張するにつれて、前記第1のジョーと前記第2のジョーとの間に位置決めされている前記組織を破壊するよう構成された、請求項1に記載の外科用器具。
  9. 前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記第1のジョーに沿って延在している、請求項8に記載の外科用器具。
  10. 前記エンドエフェクタが、前記第2のジョーに沿って長手方向に延在している第2の変形可能な油圧用バルーンを更に含み、前記第2の変形可能な油圧用バルーンが、前記流体を含有するよう構成されており、前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記収縮状態から前記拡張状態に拡張するにつれて、前記第1及び第2の変形可能な油圧用バルーンが、前記閉鎖構成でそれらの間の前記組織を破壊するよう構成されている、請求項9に記載の外科用器具。
  11. 前記第2の変形可能な油圧用バルーンが、前記収縮状態から前記拡張状態に拡張するよう構成されており、前記第1及び第2の変形可能な油圧用バルーンが前記収縮状態から前記拡張状態に拡張するにつれて、前記第1及び第2の変形可能な油圧用バルーンが、前記閉鎖構成でそれらの間の前記組織を破壊するよう構成されている、請求項10に記載の外科用器具。
  12. 前記第1のジョーが、長手方向に延在している縁部を含み、前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記縁部の少なくとも一部に沿って位置決めされている、請求項9に記載の外科用器具。
  13. 前記第1のジョー内に収容されているステープルカートリッジを更に備え、前記ステープルカートリッジが、
    (i)前記第2のジョーに面するデッキと、
    (ii)前記デッキを通って形成されている複数のステープル開口部と、
    (iii)前記複数のステープル開口部内部にそれぞれ位置決めされている複数のステープルと、
    を備え、
    前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、前記デッキに沿って長手方向に延在する、請求項8に記載の外科用器具。
  14. 圧力制御システムを更に備え、前記圧力制御システムが、
    (i)前記第1の変形可能な油圧用バルーンを前記収縮状態から前記拡張状態に拡張するため、前記流体を前記第1の変形可能な油圧用バルーン内に向かわせるよう構成されている、流体アクチュエータと、
    (ii)前記第1の変形可能な油圧用バルーンに動作可能に接続されており、かつ前記第1の変形可能な油圧用バルーン内の測定圧を感知するよう構成されている、圧力センサと、
    (iii)前記流体アクチュエータ及び前記圧力センサに動作可能に接続されている制御装置であって、前記圧力センサを介して、前記第1の変形可能な油圧用バルーン内の前記測定圧を監視して、前記測定圧が所定の最大圧まで増大する場合には、前記流体アクチュエータにより、前記流体の、前記第1の変形可能な油圧用バルーン内への方向付けを、停止するよう構成されている、制御装置と、を備える、請求項8に記載の外科用器具。
  15. 前記エンドエフェクタが、前記第1の変形可能な油圧用バルーンに流体連結されている圧力リリーフリザーバを更に含み、前記第1の変形可能な油圧用バルーンが、所定の最大圧まで前記流体を含むよう構成されており、前記所定の最大圧を超える過剰圧が、前記第1の変形可能な油圧用バルーンからの前記流体を、前記圧力リリーフリザーバに向かわせるよう構成されており、こうして、前記第1の変形可能な油圧用バルーン及び前記圧力リリーフリザーバは、前記第1の変形可能な油圧用バルーン内部の圧力を、前記所定の最大圧以下になるように維持するよう構成されている、請求項1に記載の外科用器具。
  16. ステープルカートリッジであって、
    (a)デッキと、
    (b)前記デッキを通って形成されている、複数のステープル開口部と、
    (c)前記複数のステープル開口部内にそれぞれ位置決めされている、複数のステープルと、
    (d)前記デッキに沿って位置決めされ、中に流体を含有するよう構成されている、変形可能な油圧用バルーンであって、中に含有されている前記流体を含む、前記変形可能な油圧用バルーンが、組織に係合して破壊するように構成されている圧搾用表面を備える、変形可能な油圧用バルーンと、を備える、ステープルカートリッジ。
  17. 記変形可能な油圧用バルーンが、その中に前記流体を収容すると、収縮状態から拡張状態まで拡張するよう構成されている、請求項16に記載のステープルカートリッジ
JP2019501553A 2016-07-13 2017-07-12 油圧支援による肝実質の破壊を行うための装置 Active JP7043482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/208,863 US10499912B2 (en) 2016-07-13 2016-07-13 Apparatus for hydraulic assisted fracture of liver parenchyma
US15/208,863 2016-07-13
PCT/US2017/041637 WO2018013635A1 (en) 2016-07-13 2017-07-12 Apparatus for hydraulic assisted fracture of liver parenchyma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521791A JP2019521791A (ja) 2019-08-08
JP7043482B2 true JP7043482B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=59325234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501553A Active JP7043482B2 (ja) 2016-07-13 2017-07-12 油圧支援による肝実質の破壊を行うための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10499912B2 (ja)
EP (1) EP3269317A1 (ja)
JP (1) JP7043482B2 (ja)
CN (1) CN109688949B (ja)
WO (1) WO2018013635A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4344684A2 (en) 2013-12-17 2024-04-03 Standard Bariatrics Inc. Resection line guide for a medical procedure
EP3125796B1 (en) 2014-03-29 2024-03-06 Standard Bariatrics Inc. Surgical stapling devices
WO2015153340A2 (en) * 2014-03-29 2015-10-08 Standard Bariatrics, Inc. End effectors surgical stapling devices, and methods of using same
US10285837B1 (en) 2015-09-16 2019-05-14 Standard Bariatrics, Inc. Systems and methods for measuring volume of potential sleeve in a sleeve gastrectomy
US11684752B2 (en) * 2016-08-08 2023-06-27 Sony Corporation Actuator, actuator module, endoscope, endoscope module, and controlling method
US10687811B2 (en) * 2017-03-08 2020-06-23 Covidien Lp Surgical instruments including sensors
US10912562B2 (en) 2017-08-14 2021-02-09 Standard Bariatrics, Inc. End effectors, surgical stapling devices, and methods of using same
EP4054492A4 (en) 2019-11-04 2023-11-01 Standard Bariatrics, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR PERFORMING SURGICAL PROCEDURES USING TENSION RETRACTION ACCORDING TO LAPLACE'S LAW DURING OPERATION
CN117015557A (zh) 2021-03-18 2023-11-07 大金工业株式会社 氟树脂的制造方法、氟树脂和水性分散液
EP4294283A1 (en) 2021-03-23 2023-12-27 Standard Bariatrics, Inc. Systems and methods for preventing tissue migration in surgical staplers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130470A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Ethicon Endo Surgery Inc 液圧で作動するエンドエフェクタを有する手術機器
JP2010240392A (ja) 2009-03-31 2010-10-28 Tyco Healthcare Group Lp クランプアセンブリを有する外科用ステープリング装置
US20110301604A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for Performing an Electrosurgical Procedure
JP2016523576A (ja) 2013-03-19 2016-08-12 サージセンス コーポレイション 組織酸素化の測定用の器具、システムおよびメソッド

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8800909D0 (en) * 1988-01-15 1988-02-17 Ethicon Inc Gas powered surgical stapler
US4805823A (en) 1988-03-18 1989-02-21 Ethicon, Inc. Pocket configuration for internal organ staplers
US5657429A (en) 1992-08-10 1997-08-12 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system optimal positioning
US5415334A (en) 1993-05-05 1995-05-16 Ethicon Endo-Surgery Surgical stapler and staple cartridge
DE69417229T2 (de) 1993-05-14 1999-07-08 Stanford Res Inst Int Chirurgiegerät
US5597107A (en) 1994-02-03 1997-01-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapler instrument
US5465895A (en) 1994-02-03 1995-11-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapler instrument
US5632432A (en) 1994-12-19 1997-05-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument
US5704534A (en) 1994-12-19 1998-01-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulation assembly for surgical instruments
US5814055A (en) 1995-09-19 1998-09-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical clamping mechanism
US5792135A (en) 1996-05-20 1998-08-11 Intuitive Surgical, Inc. Articulated surgical instrument for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
US6364888B1 (en) 1996-09-09 2002-04-02 Intuitive Surgical, Inc. Alignment of master and slave in a minimally invasive surgical apparatus
US6331181B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
US6231565B1 (en) 1997-06-18 2001-05-15 United States Surgical Corporation Robotic arm DLUs for performing surgical tasks
US6459926B1 (en) 1998-11-20 2002-10-01 Intuitive Surgical, Inc. Repositioning and reorientation of master/slave relationship in minimally invasive telesurgery
AU2001288462A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 Cerebral Vascular Applications Inc. Medical instrument
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
CA2792000C (en) 2001-06-29 2016-08-16 Intuitive Surgical, Inc. Platform link wrist mechanism
US6755338B2 (en) * 2001-08-29 2004-06-29 Cerebral Vascular Applications, Inc. Medical instrument
US20030111507A1 (en) 2001-12-14 2003-06-19 George Nunez Balloon actuator for use in a resectioning device
US9060770B2 (en) 2003-05-20 2015-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-driven surgical instrument with E-beam driver
US7380696B2 (en) 2003-05-20 2008-06-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating surgical stapling instrument incorporating a two-piece E-beam firing mechanism
US7380695B2 (en) 2003-05-20 2008-06-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having a single lockout mechanism for prevention of firing
US7143923B2 (en) 2003-05-20 2006-12-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having a firing lockout for an unclosed anvil
US6978921B2 (en) 2003-05-20 2005-12-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating an E-beam firing mechanism
US7303108B2 (en) 2003-09-29 2007-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating a multi-stroke firing mechanism with a flexible rack
US7434715B2 (en) 2003-09-29 2008-10-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having multistroke firing with opening lockout
US7367485B2 (en) 2004-06-30 2008-05-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument incorporating a multistroke firing mechanism having a rotary transmission
US7871416B2 (en) * 2005-07-22 2011-01-18 Phillips Edward H Clamp device to plicate the stomach
US8579176B2 (en) 2005-07-26 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling and cutting device and method for using the device
US8800838B2 (en) 2005-08-31 2014-08-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled cable-based surgical end effectors
US7845537B2 (en) 2006-01-31 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having recording capabilities
US20110290856A1 (en) 2006-01-31 2011-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical instrument with force-feedback capabilities
US8992422B2 (en) 2006-03-23 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled endoscopic accessory channel
US8220690B2 (en) * 2006-09-29 2012-07-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Connected surgical staples and stapling instruments for deploying the same
US7721930B2 (en) 2006-11-10 2010-05-25 Thicon Endo-Surgery, Inc. Disposable cartridge with adhesive for use with a stapling device
US8684253B2 (en) 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US8157145B2 (en) 2007-05-31 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Pneumatically powered surgical cutting and fastening instrument with electrical feedback
US8931682B2 (en) 2007-06-04 2015-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US8408439B2 (en) 2007-06-22 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument with an articulatable end effector
DE102007059064A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Stapleline Medizintechnik Gmbh Chirurgisches Klammerinstrument
US8573465B2 (en) 2008-02-14 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical end effector system with rotary actuated closure systems
US9179912B2 (en) 2008-02-14 2015-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled motorized surgical cutting and fastening instrument
US9386983B2 (en) 2008-09-23 2016-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Robotically-controlled motorized surgical instrument
US8210411B2 (en) 2008-09-23 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument
US8220688B2 (en) 2009-12-24 2012-07-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument with electric actuator directional control assembly
US9999408B2 (en) * 2011-09-14 2018-06-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with fluid fillable buttress
US20130334280A1 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Covidien Lp Sliding Anvil/Retracting Cartridge Reload
US9867615B2 (en) 2013-02-28 2018-01-16 Ethicon Llc Surgical instrument with articulation lock having a detenting binary spring
US9808248B2 (en) 2013-02-28 2017-11-07 Ethicon Llc Installation features for surgical instrument end effector cartridge
US9517065B2 (en) 2013-02-28 2016-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Llc Integrated tissue positioning and jaw alignment features for surgical stapler
US10092292B2 (en) 2013-02-28 2018-10-09 Ethicon Llc Staple forming features for surgical stapling instrument
US9622746B2 (en) 2013-02-28 2017-04-18 Ethicon Endo-Surgery, Llc Distal tip features for end effector of surgical instrument
US9186142B2 (en) 2013-02-28 2015-11-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument end effector articulation drive with pinion and opposing racks
US9717497B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 Ethicon Llc Lockout feature for movable cutting member of surgical instrument
US9795379B2 (en) 2013-02-28 2017-10-24 Ethicon Llc Surgical instrument with multi-diameter shaft
US9839421B2 (en) 2013-02-28 2017-12-12 Ethicon Llc Jaw closure feature for end effector of surgical instrument
US9913642B2 (en) 2014-03-26 2018-03-13 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a sensor system
US10292701B2 (en) 2014-06-25 2019-05-21 Ethicon Llc Articulation drive features for surgical stapler
US10335147B2 (en) 2014-06-25 2019-07-02 Ethicon Llc Method of using lockout features for surgical stapler cartridge

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130470A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Ethicon Endo Surgery Inc 液圧で作動するエンドエフェクタを有する手術機器
JP2010240392A (ja) 2009-03-31 2010-10-28 Tyco Healthcare Group Lp クランプアセンブリを有する外科用ステープリング装置
US20110301604A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for Performing an Electrosurgical Procedure
JP2016523576A (ja) 2013-03-19 2016-08-12 サージセンス コーポレイション 組織酸素化の測定用の器具、システムおよびメソッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019521791A (ja) 2019-08-08
CN109688949B (zh) 2022-01-25
WO2018013635A1 (en) 2018-01-18
BR112019000643A2 (pt) 2019-07-09
CN109688949A (zh) 2019-04-26
US10499912B2 (en) 2019-12-10
US20180014826A1 (en) 2018-01-18
EP3269317A1 (en) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043482B2 (ja) 油圧支援による肝実質の破壊を行うための装置
EP3235449B1 (en) Surgical staple cartridge with hydraulic staple deployment
JP6862436B2 (ja) 遠位ステープルに対する最小距離を有する作動ストロークを伴う外科用ステープル作動スレッド
JP6862438B2 (ja) 徐々に駆動される非対称交互式ステープルドライバを伴う外科用ステープラ
RU2728699C2 (ru) Хирургический сшивающий инструмент с расположенной поперек центральной линии концевой скобкой
JP6938486B2 (ja) 変動する湾曲部及び先細部を伴う外科用ステープラ用エンドエフェクタ
RU2732381C2 (ru) Концевой эффектор хирургического сшивающего инструмента с индикаторами положения скальпеля
JP6968824B2 (ja) 油圧デッキ制御を備えた外科用ステープラ
JP6946283B2 (ja) 中心線を交差する複数のステープルドライバを伴う外科用ステープラエンドエフェクタ
JP6776328B2 (ja) 外縁部圧縮機構を有する外科用ステープルカートリッジ
JP2023541938A (ja) 被駆動部材を介して外科用ステープラのエンドエフェクタにバットレスを適用するための装置及び方法
JP2018521783A (ja) ステープルドライバ縁部に圧縮可能機構を備える外科用ステープラカートリッジ
RU2729530C2 (ru) Кассета со скобами с изменяющейся шириной головки скобы вдоль кривой
US20170303923A1 (en) Compliant compensation features for end effector of surgical stapling instrument
BR112019000643B1 (pt) Instrumento cirúrgico com um membro hidráulico deformável configurado para conter um fluido

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150