JP7043326B2 - キャッピング機構およびインクジェットプリンタ - Google Patents

キャッピング機構およびインクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP7043326B2
JP7043326B2 JP2018073559A JP2018073559A JP7043326B2 JP 7043326 B2 JP7043326 B2 JP 7043326B2 JP 2018073559 A JP2018073559 A JP 2018073559A JP 2018073559 A JP2018073559 A JP 2018073559A JP 7043326 B2 JP7043326 B2 JP 7043326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
cap
hole
tube
cap body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018073559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019181758A (ja
Inventor
洸太 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2018073559A priority Critical patent/JP7043326B2/ja
Priority to CN201910128931.2A priority patent/CN110341314B/zh
Priority to US16/351,437 priority patent/US20190308417A1/en
Priority to EP19167330.0A priority patent/EP3556562A1/en
Publication of JP2019181758A publication Critical patent/JP2019181758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043326B2 publication Critical patent/JP7043326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • B41J2/1742Open waste ink collectors, e.g. ink receiving from a print head above the collector during borderless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットヘッドのノズル面を覆ってノズルからインクを吸引するためのキャッピング機構に関する。また、本発明は、かかるキャッピング機構を備えるインクジェットプリンタに関する。
従来、インクジェットプリンタに搭載されて使用されるキャッピング機構が知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のキャッピング機構は、複数のノズルが配列されるインクジェットヘッドのノズル面(インク吐出面)に密着してノズル面を覆うとともに、ノズルからインクを吸引して回収する。このキャッピング機構は、ノズル面を覆うキャップ部材と、圧縮コイルバネを介してキャップ部材をフローティング支持する支持プレートと、支持プレートが固定されるキャップスライド部材とを備えている。
特許文献1に記載のキャッピング機構では、キャップ部材に、複数のインク吸引チューブの一端がチューブ連結具を介して接続されている。インク吸引チューブの他端は、吸引機構に接続されている。ノズル面を覆うキャップ部材の対向面は、柔軟性および吸湿性を有する不織布シートに覆われている。特許文献1に記載のキャッピング機構では、インクジェットヘッドのノズルから吸引されたインクは、インク吸引チューブを通過した後、廃インク容器に回収される。
特開2012-176563号公報
特許文献1に記載のキャッピング機構では、インクジェットヘッドのノズルからインクを吸引して回収するときに、ノズルから吸引されたインクがキャップ部材に付着するため、インクが付着したキャップ部材を定期的に交換する必要がある。また、特許文献1に記載のキャッピング機構では、インク吸引チューブの一端がチューブ連結具を介してキャップ部材に接続されているため、キャップ部材を交換するときには、キャップ部材に対するインク吸引チューブの着脱作業を行う必要がある。
しかしながら、キャップ部材に対するインク吸引チューブの着脱作業は煩雑な作業であり、特許文献1に記載のキャッピング機構では、キャップ部材を交換するときに、煩雑なインク吸引チューブの着脱作業を行わなければならない。そのため、このキャッピング機構では、キャップ部材の交換作業が煩雑になる。
そこで、本発明の課題は、インクジェットヘッドのノズル面を覆ってノズルからインクを吸引するためのキャッピング機構において、インクジェットヘッドのノズルから吸引されたインクが付着するキャップ体の交換作業を簡素化することが可能なキャッピング機構を提供することにある。また、本発明の課題は、かかるキャッピング機構を備えるインクジェットプリンタを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明のキャッピング機構は、複数のノズルが配列されるインクジェットヘッドのノズル面を覆ってノズルからインクを吸引するためのキャッピング機構であって、ノズル面を下側から覆うキャップ体と、キャップ体が着脱可能に取り付けられる第1ケース体と、第1ケース体に一端が取り付けられるチューブと、チューブの他端側が接続される吸引機構とを備え、キャップ体がノズル面を覆うとともにインクジェットヘッドに密着した状態で吸引機構が駆動すると、ノズルからインクが吸引され、キャップ体は、上側から第1ケース体に取り付けられ、チューブの一端は、第1ケース体の下端部に取り付けられ、第1ケース体には、上下方向で第1ケース体を貫通するとともにチューブの内周側に通じる貫通穴が形成され、キャップ体には、下側に向かって突出するとともに貫通穴の上端部に挿入される筒状の突出部が形成され、貫通穴は、貫通穴の上側部分をなす凹部と、凹部の下端に繋がる第2の貫通穴とから構成され、凹部の内径は、第2の貫通穴の内径よりも大きくなっており、第2の貫通穴の内径は、チューブの内径よりも小さくなっており、凹部の上端部に、突出部が挿入され、凹部の上端部の内周面と突出部の外周面との間には、弾性体で形成されたシール部材が配置され、突出部の下側であって第2の貫通穴の上側には、第2の貫通穴の内径よりも内径の大きい空間が形成されていることを特徴とする。
本発明のキャッピング機構では、他端側が吸引機構に接続されるチューブの一端は、第1ケース体に取り付けられている。また、本発明では、ノズル面を下側から覆うキャップ体は、第1ケース体に着脱可能に取り付けられている。そのため、本発明では、インクジェットヘッドのノズルから吸引されたインクが付着するキャップ体を交換するときに、チューブの一端が取り付けられた第1ケース体に対してキャップ体の着脱作業を行えば良い。すなわち、本発明では、キャップ体を交換するときに、キャップ体に対するチューブの着脱作業を行う必要がない。したがって、本発明では、キャップ体の交換作業を簡素化することが可能になる。また、本発明では、キャップ体は、上側から第1ケース体に取り付けられ、チューブの一端は、第1ケース体の下端部に取り付けられ、第1ケース体には、上下方向で第1ケース体を貫通するとともにチューブの内周側に通じる貫通穴が形成され、キャップ体には、下側に向かって突出するとともに貫通穴の上端部に挿入される筒状の突出部が形成され、貫通穴の上側部分をなす凹部の上端部の内周面と突出部の外周面との間には、弾性体で形成されたシール部材が配置されている。そのため、第1ケース体に対してキャップ体が着脱可能になっていても、吸引機構によって吸引される空気およびインクの、第1ケース体とキャップ体との間での漏れを防止することが可能になる。
本発明において、キャッピング機構は、第1ケース体を昇降可能に保持する第2ケース体と、第2ケース体に対して第1ケース体を上側に付勢する付勢部材とを備えることが好ましい。このように構成すると、付勢部材の付勢力によって、キャップ体をインクジェットヘッドに確実に密着させることが可能になる。
本発明において、キャップ体および第1ケース体のいずれか一方には、キャップ体および第1ケース体のいずれか他方に向かって突出するととともに、スナップフィットによってキャップ体および第1ケース体のいずれか他方に係合する弾性変形可能な係合片が形成されていることが好ましい。すなわち、本発明において、キャップ体は、スナップフィットによって第1ケース体に着脱可能に取り付けられていることが好ましい。このように構成すると、キャップ体がネジによって第1ケース体に着脱可能に取り付けられている場合と比較して、第1ケース体に対するキャップ体の着脱作業が容易になる。したがって、キャップ体の交換作業をより簡素化することが可能になる。
本発明のキャッピング機構は、インクジェットヘッドと、インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジとを備えるインクジェットプリンタに用いることができる。このインクジェットプリンタでは、キャッピング機構において、キャップ体の交換作業を簡素化することが可能になる。
なお、キャッピング機構を備えるインクジェットプリンタが業務用のインクジェットプリンタである場合、一般に、インクが通液している箇所をユーザが触れることは禁止されており、ユーザは、チューブの着脱操作を行うことができない。そのため、特許文献1に記載のキャッピング機構が業務用のインクジェットプリンタで使用されている場合には、インクジェットプリンタのメンテナンスを行う保守員がキャップ部材の交換作業を行わなければならず、ユーザはキャップ部材の交換作業を行うことはできない。これに対して、本発明のキャッピング機構では、キャップ体を交換するときにチューブの着脱作業を行う必要がないため、本発明のキャッピング機構が使用されるインクジェットプリンタが業務用のインクジェットプリンタであっても、ユーザがキャップ体の交換作業を行うことが可能になる。
以上のように、本発明では、インクジェットヘッドのノズル面を覆ってノズルからインクを吸引するためのキャッピング機構において、インクジェットヘッドのノズルから吸引されたインクが付着するキャップ体の交換作業を簡素化することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかるインクジェットプリンタの斜視図である。 図1に示すインクジェットプリンタのキャリッジ等を示す概略図である。 図2に示すクリーニングユニットのキャッピング機構の構成を説明するための分解斜視図である。 図3に示すキャップ体および第1ケース体の分解斜視図である。 図3に示すキャッピング機構の断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(インクジェットプリンタの概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるインクジェットプリンタ1の斜視図である。図2は、図1に示すインクジェットプリンタ1のキャリッジ4等を示す概略図である。
本形態のインクジェットプリンタ1(以下、「プリンタ1」とする。)は、業務用のインクジェットプリンタであり、紙等の媒体に印刷を行う。プリンタ1は、媒体に向かってインク滴を吐出するインクジェットヘッド3(以下、「ヘッド3」とする。)と、ヘッド3が搭載されるキャリッジ4と、キャリッジ4を主走査方向(図1等のX方向)へ移動させるキャリッジ駆動機構(図示省略)と、キャリッジ4を主走査方向へ案内するためのガイドレール5と、ヘッド3に供給されるインクが収容される複数のインクタンク6とを備えている。
ヘッド3は、下側に向かってインク滴を吐出する。ヘッド3の下面には、複数のノズルが配列されるノズル面(インク吐出面)3aが形成されている。ヘッド3の下側には、プラテン7が配置されている。プラテン7には、印刷時の媒体が載置される。また、プリンタ1は、ノズル面3aのノズルに目詰まりが発生しないように、ノズル面3aのクリーニングを行うクリーニングユニット8を備えている。クリーニングユニット8は、主走査方向において、媒体の印刷領域から外れた位置であるキャリッジ4の所定の待機位置に配置されている。クリーニングユニット8は、ノズル面3aを覆ってノズルからインクを吸引するためのキャッピング機構9(図3参照)を備えている。以下、キャッピング機構9の構成を説明する。
(キャッピング機構の構成)
図3は、図2に示すクリーニングユニット8のキャッピング機構9の構成を説明するための分解斜視図である。図4は、図3に示すキャップ体12および第1ケース体13の分解斜視図である。図5は、図3に示すキャッピング機構9の断面図である。
キャッピング機構9は、ノズル面3aを下側から覆うキャップ体12と、キャップ体12が着脱可能に取り付けられる第1ケース体13と、第1ケース体13を保持する第2ケース体14とを備えている。第1ケース体13は、第2ケース体14に昇降可能に保持されている。キャップ体12は、上側から第1ケース体13に取り付けられ、第1ケース体13は、上側から第2ケース体14に取り付けられている。
本形態では、1個のキャップ体12が1個の第1ケース体13に着脱可能に取り付けられている。また、2個の第1ケース体13が1個の第2ケース体14に昇降可能に保持されている。すなわち、本形態では、2個のキャップ体12および2個の第1ケース体13が1個の第2ケース体14に昇降可能に保持されている。なお、図3では、1個のキャップ体12および1個の第1ケース体13のみを図示している。
また、キャッピング機構9は、第1ケース体13に一端が取り付けられるチューブ15と、チューブ15の他端側が接続される吸引機構16と、第2ケース体14に対して第1ケース体13を上側に付勢する付勢部材としての圧縮コイルバネ17とを備えている。以下の説明では、主走査方向(図1等のX方向)を「左右方向」とし、上下方向と左右方向とに直交する図1等のY方向を「前後方向」とする。
キャップ体12は、樹脂製の着液部材20と、ゴム製のゴムキャップ21と、樹脂製のキャップホルダ22とから構成されている。キャップホルダ22は、上面側が開口するとともに上下方向の厚さが薄い扁平な直方体の箱状に形成されている。ゴムキャップ21は、正方形または長方形の板状に形成されている。ゴムキャップ21は、キャップホルダ22に上側から取り付けられている。着液部材20は、正方形または長方形の平板状に形成されている。着液部材20は、ゴムキャップ21の上側に配置されている。着液部材20の上面には、前後方向に伸びる複数の溝が形成されている。
キャップホルダ22は、上述のように、上面側が開口する直方体の箱状に形成されており、キャップホルダ22の底面を構成する正方形または長方形状の底部22aと、キャップホルダ22の側面を構成する四角筒状の側壁部22bとを備えている。底部22aの上面には、上側に向かって突出する円柱状の複数の突起部22cが形成されている。本形態では、9個の突起部22cが前後左右方向に間隔をあけた状態で配置されている。底部22aの四隅に配置される4個の突起部22cの高さは、残りの5個の突起部22cの高さよりも高くなっている。
また、底部22aの上面の中心部分には、上側に向かって突出する筒状の2個の突出部22dが形成されている。突出部22dは、円筒状に形成されている。突出部22dの高さは、突起部22cの高さよりも低くなっている。底部22aの下面の中心部には、下側に向かって突出する筒状の2個の突出部22eが形成されている。すなわち、キャップ体12には、下側に向かって突出する筒状の2個の突出部22eが形成されている。突出部22eも、円筒状に形成されている。ただし、突出部22eの外周面は、下側に向かうにしたがって突出部22eの外径がわずかに小さくなるテーパ面となっている。
2個の突出部22dは、前後方向に間隔をあけた状態で配置され、2個の突出部22eは、前後方向に間隔をあけた状態で配置されている。上下方向から見たときに、突出部22dの中心と突出部22eの中心とが一致している。キャップホルダ22には、突出部22dの上端から突出部22eの下端まで通じる貫通穴22fが形成されている。貫通穴22fの内径は一定となっている。また、底部22aの下面には、下側に向かって突出する円柱状の2個の突起部22gが形成されている。2個の突起部22gは、2個の突出部22eの左右方向の外側に配置されている。
側壁部22bの前後の両外側には、下側に向かって突出する係合片22hが形成されている。本形態では、側壁部22bの前後の両外側のそれぞれに、2個の係合片22hが形成されている。側壁部22bの前後の両外側のそれぞれに配置される2個の係合片22hは、左右方向に間隔をあけた状態で配置されている。係合片22hは、前後方向を厚さ方向とする平板状に形成されている。係合片22hは、側壁部22bに繋がる係合片22hの上端部を支点にして前後方向に弾性変形可能となっている。
係合片22hは、スナップフィットによって第1ケース体13に係合している。すなわち、キャップ体12には、キャップ体12の下側に配置される第1ケース体13に向かって突出するとともに、スナップフィットによって第1ケース体13に係合する弾性変形可能な係合片22hが形成されている。係合片22hの下端部は、鉤状に形成される係合爪部22jとなっている。係合爪部22jの上端部は、前後方向の内側に向かって突出している。係合爪部22jの上面は、上下方向に直交する平面となっている。
ゴムキャップ21の上面の外周端には、上側に向かって立ち上がる四角環状の壁部21aが形成されている。また、ゴムキャップ21には、キャップホルダ22の突起部22cが挿通される複数の貫通穴21bと、突出部22dが挿通される2個の貫通穴21cとが形成されている。貫通穴21bには、突起部22cが軽圧入され、貫通穴21cには、突出部22dが軽圧入されている。上述のように、ゴムキャップ21は、キャップホルダ22に上側から取り付けられている。ゴムキャップ21の下面は、キャップホルダ22の底部22aの上面に接触している。ゴムキャップ21の外周面は、キャップホルダ22の側壁部22bの内周面に接触している。ゴムキャップ21の上端(すなわち、壁部21aの上端)は、側壁部22bの上端よりも上側に配置されている。
着液部材20は、ゴムキャップ21の壁部21aの内周側に配置されている。着液部材20の上面は、壁部21aの上端よりも下側に配置されている。着液部材20は、底部22aの四隅に配置される4個の突起部22cの上端部に固定されている。着液部材20の下面は、四隅に配置される4個の突起部22cを除いた残りの5個の突起部22cの上端面に接触している。着液部材20の下面と突出部22dの上端面との間には隙間が形成されている。
第1ケース体13は、樹脂で形成されている。第1ケース体13は、上下方向から見たときの形状が正方形状または長方形状となる基部13aと、基部13aの左右の両端に繋がる左右の壁部13bとを備えている。基部13aの中心部の下面には、下側に向かって突出する円筒状の2個の突出部13cが形成されている。基部13aの中心部の上面には、下側に向かって窪む2個の凹部13dが形成されている。上下方向から見たときの凹部13dの形状は円形状となっている。
2個の突出部13cは、前後方向に間隔をあけた状態で配置され、2個の凹部13dは、前後方向に間隔をあけた状態で配置されている。上下方向から見たときに、突出部13cの中心と凹部13dの中心とが一致している。第1ケース体13には、突出部13cの下端から凹部13dの底面まで通じる貫通穴13eが形成されている。また、凹部13dは、基部13aの上面から下側に向かって窪んでいる。すなわち、第1ケース体13には、凹部13dと貫通穴13eとによって構成される貫通穴13fが形成されており、貫通穴13fは、上下方向で第1ケース体13を貫通している。
凹部13dの上端部には、キャップホルダ22の突出部22eが挿入されている。すなわち、貫通穴13fの上端部には、突出部22eが挿入されている。また、凹部13dの上端部には、弾性体で形成された円筒状のシール部材25が配置されている。シール部材25は、ゴムで形成されている。シール部材25は、凹部13dの上端部(貫通穴13fの上端部)の内周面と突出部22eの外周面との間に配置されている。シール部材25は、凹部13dの上端部の内周面と突出部22eの外周面とに密着している。シール部材25は、凹部13dの上端部の内周面と突出部22eの外周面との間からの空気およびインクの漏れを防止する機能を果たしている。
基部13aの中心部の上面には、凹部13dからのシール部材25の抜けを防止するシール押え部材26が固定されている。シール押え部材26は、シール部材25の上側への抜けを防止している。基部13aの中心部の上面には、シール押え部材26を取り付けるための凹部13gが形成されている。
また、基部13aには、キャップホルダ22の突起部22gが挿入される2個の貫通穴13h、13jが形成されている。貫通穴13h、13jは、上下方向で基部13aを貫通している。貫通穴13hは、丸穴となっている。貫通穴13jは、前後方向を長手方向とする長穴となっている。本形態では、2個の突起部22gと貫通穴13h、13jとによって、第1ケース体13に対してキャップホルダ22が前後左右方向において位置決めされる。すなわち、2個の突起部22gと貫通穴13h、13jとによって、第1ケース体13に対してキャップ体12が前後左右方向において位置決めされる。
キャップホルダ22の係合片22hは、前後方向の外側から基部13aの前後の両端に係合している。基部13aの前後の両端の下面には、係合爪部22jの上面が接触している。本形態では、上端部を支点にして前後方向へ弾性変形可能な係合片22hが基部13aに係合することで、キャップ体12が第1ケース体13に取り付けられている。すなわち、本形態では、スナップフィットによって、キャップ体12が第1ケース体13に固定されている。
第2ケース体14は、第1ケース体13を保持する2個の保持部14aを備えている。2個の保持部14aは、左右方向で隣り合うように配置されている。保持部14aは、上面側が開口する直方体の箱状に形成されている。保持部14aは、第1ケース体13を昇降可能に保持している。直方体の箱状に形成される保持部14aの底部の中心には、上下方向に貫通する貫通穴14bが形成されている。
圧縮コイルバネ17の上端は、第1ケース体13の下面(具体的には、基部13aの下面)に接触し、圧縮コイルバネ17の下端は、直方体の箱状に形成される保持部14aの底部の上面に接触している。2個の突出部13cは、圧縮コイルバネ17の内周側に配置されている。また、圧縮コイルバネ17は、貫通穴14bよりも外周側に配置されている。保持部14aには、保持部14aに対する第1ケース体13の上側への移動を規制する規制部が形成されている。また、第1ケース体13は、保持部14aに対して前後左右方向への移動が規制された状態で、保持部14aに昇降可能に保持されている。保持部14aには、第1ケース体13を上下方向へ案内するガイド溝が形成されている。
チューブ15は、柔軟性を有するゴム製または樹脂製のチューブである。上述のように、チューブ15の一端は、第1ケース体13に取り付けられている。具体的には、チューブ15の一端部の内周側に第1ケース体13の突出部13cが挿入(軽圧入)されることで、チューブ15の一端が第1ケース体13に取り付けられており、チューブ15の一端は、第1ケース体13の下端部に取り付けられている。チューブ15の内周側は、貫通穴13fに通じている。
2個の突出部13cのそれぞれが挿入された2本のチューブ15は、下側に引き回されている。2本のチューブ15の上端部は、保持部14aの貫通穴14bの中に配置されている。2本のチューブ15の他端は、Y継手28に接続されている。Y継手28は、所定の配管を介して吸引機構16に接続されている。すなわち、2本のチューブ15の他端側は、Y継手28および所定の配管を介して吸引機構16に接続されている。
本形態では、媒体の印刷領域から外れた所定の待機位置にキャリッジ4が移動するときのキャリッジ4の動作に伴って、キャップ体12、第1ケース体13および第2ケース体14が上昇する。キャップ体12、第1ケース体13および第2ケース体14が上昇すると、圧縮コイルバネ17の付勢力によってゴムキャップ21の壁部21aの上端がヘッド3の下面に密着するとともに、ゴムキャップ21がノズル面3aを下側から覆う。この状態で吸引機構16が駆動すると、ヘッド3のノズルからインクが吸引される。
すなわち、キャップ体12がノズル面3aを覆うとともにヘッド3に密着した状態で吸引機構16が駆動すると、ヘッド3のノズルからインクが吸引される。吸引されたインクは、チューブ15等を通過した後、廃インク容器に回収される。また、吸引されたインクの一部は、着液部材20およびゴムキャップ21に付着する。なお、第2ケース体14は、引張りコイルバネ等のバネ部材によって下側に向かって付勢されている。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、他端側が吸引機構16に接続されるチューブ15の一端は、第1ケース体13に取り付けられている。また、本形態では、ヘッド3のノズル面3aを下側から覆うキャップ体12は、第1ケース体13に着脱可能に取り付けられている。そのため、本形態では、ヘッド3のノズルから吸引されたインクが付着するキャップ体12を交換するときに、チューブ15の一端が取り付けられた第1ケース体13に対してキャップ体12の着脱作業を行えば良い。すなわち、本形態では、キャップ体12を交換するときに、キャップ体12に対するチューブ15の着脱作業を行う必要がない。したがって、本形態では、キャップ体12の交換作業を簡素化することが可能になる。
本形態では、キャップ体12に、第1ケース体13に向かって突出するとともにスナップフィットによって第1ケース体13に係合する弾性変形可能な係合片22hが形成されており、キャップ体12は、スナップフィットによって第1ケース体13に着脱可能に取り付けられている。そのため、本形態では、キャップ体12がネジによって第1ケース体13に着脱可能に取り付けられている場合と比較して、第1ケース体13に対するキャップ体12の着脱作業が容易になる。したがって、本形態では、キャップ体12の交換作業をより簡素化することが可能になる。
本形態では、第1ケース体13は、圧縮コイルバネ17によって第2ケース体14に対して上側に付勢されている。そのため、本形態では、圧縮コイルバネ17の付勢力によって、ゴムキャップ21の壁部21aの上端をヘッド3の下面に確実に密着させることが可能になる。また、本形態では、第1ケース体13の凹部13dの上端部の内周面とキャップホルダ22の外周面との間にシール部材25が配置されているため、第1ケース体13に対してキャップ体12が着脱可能になっていても、吸引機構16によって吸引される空気およびインクの、第1ケース体13とキャップ体12との間からの漏れを防止することが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態において、キャップホルダ22に係合片22hが形成される代わりに、上側に向かって突出する係合片が第1ケース体13に形成されていても良い。この係合片は、たとえば、係合片の下端部を支点にして前後方向に弾性変形可能となっており、スナップフィットによってキャップホルダ22に係合している。すなわち、キャップホルダ22に形成される係合片22hに代えて、第1ケース体13に、キャップ体12に向かって突出するとともに、スナップフィットによってキャップ体12に係合する弾性変形可能な係合片が形成されていても良い。
上述した形態において、キャップ体12は、ネジによって、第1ケース体13に着脱可能に取り付けられていても良い。また、上述した形態において、1個のキャップ体12および第1ケース体13が1個の第2ケース体14に昇降可能に保持されていても良いし、3個以上のキャップ体12および第1ケース体13が1個の第2ケース体14に昇降可能に保持されていても良い。また、上述した形態では、チューブ15の一端は、直接、第1ケース体13に取り付けられているが、チューブ15の一端は、所定の部材を介して第1ケース体13に取り付けられていても良い。
上述した形態において、第1ケース体13は、圧縮コイルバネ17以外のバネ部材によって第2ケース体14に対して上側に付勢されていても良い。また、上述した形態では、キャリッジ4の動作に伴って、キャップ体12、第1ケース体13および第2ケース体14が上昇するが、キャップ体12、第1ケース体13および第2ケース体14を昇降させる昇降機構をキャッピング機構9が備えていても良い。
1 プリンタ(インクジェットプリンタ)
3 ヘッド(インクジェットヘッド)
3a ノズル面
4 キャリッジ
9 キャッピング機構
12 キャップ体
13 第1ケース体
13f 貫通穴
14 第2ケース体
15 チューブ
16 吸引機構
17 圧縮コイルバネ(付勢部材)
22e 突出部
22h 係合片
25 シール部材

Claims (4)

  1. 複数のノズルが配列されるインクジェットヘッドのノズル面を覆って前記ノズルからインクを吸引するためのキャッピング機構であって、
    前記ノズル面を下側から覆うキャップ体と、前記キャップ体が着脱可能に取り付けられる第1ケース体と、前記第1ケース体に一端が取り付けられるチューブと、前記チューブの他端側が接続される吸引機構とを備え、
    前記キャップ体が前記ノズル面を覆うとともに前記インクジェットヘッドに密着した状態で前記吸引機構が駆動すると、前記ノズルからインクが吸引され
    前記キャップ体は、上側から前記第1ケース体に取り付けられ、
    前記チューブの一端は、前記第1ケース体の下端部に取り付けられ、
    前記第1ケース体には、上下方向で前記第1ケース体を貫通するとともに前記チューブの内周側に通じる貫通穴が形成され、
    前記キャップ体には、下側に向かって突出するとともに前記貫通穴の上端部に挿入される筒状の突出部が形成され、
    前記貫通穴は、前記貫通穴の上側部分をなす凹部と、前記凹部の下端に繋がる第2の貫通穴とから構成され、
    前記凹部の内径は、前記第2の貫通穴の内径よりも大きくなっており、
    前記第2の貫通穴の内径は、前記チューブの内径よりも小さくなっており、
    前記凹部の上端部に、前記突出部が挿入され、
    前記凹部の上端部の内周面と前記突出部の外周面との間には、弾性体で形成されたシール部材が配置され、
    前記突出部の下側であって前記第2の貫通穴の上側には、前記第2の貫通穴の内径よりも内径の大きい空間が形成されていることを特徴とするキャッピング機構。
  2. 前記第1ケース体を昇降可能に保持する第2ケース体と、前記第2ケース体に対して前記第1ケース体を上側に付勢する付勢部材とを備えることを特徴とする請求項1記載のキャッピング機構。
  3. 前記キャップ体および前記第1ケース体のいずれか一方には、前記キャップ体および前記第1ケース体のいずれか他方に向かって突出するととともに、スナップフィットによって前記キャップ体および前記第1ケース体のいずれか他方に係合する弾性変形可能な係合片が形成されていることを特徴とする請求項1または2記載のキャッピング機構。
  4. 請求項1からのいずれかに記載のキャッピング機構と、前記インクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジとを備えることを特徴とするインクジェットプリンタ。
JP2018073559A 2018-04-06 2018-04-06 キャッピング機構およびインクジェットプリンタ Active JP7043326B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018073559A JP7043326B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 キャッピング機構およびインクジェットプリンタ
CN201910128931.2A CN110341314B (zh) 2018-04-06 2019-02-21 加盖机构和喷墨打印机
US16/351,437 US20190308417A1 (en) 2018-04-06 2019-03-12 Capping mechanism and inkjet printer
EP19167330.0A EP3556562A1 (en) 2018-04-06 2019-04-04 Capping mechanism and inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018073559A JP7043326B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 キャッピング機構およびインクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019181758A JP2019181758A (ja) 2019-10-24
JP7043326B2 true JP7043326B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=66092199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018073559A Active JP7043326B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 キャッピング機構およびインクジェットプリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190308417A1 (ja)
EP (1) EP3556562A1 (ja)
JP (1) JP7043326B2 (ja)
CN (1) CN110341314B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114555097A (zh) 2019-10-01 2022-05-27 株式会社Acenet 自由基的制造方法、芽孢的杀菌方法及癌的治疗药
WO2023188189A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ローランドディー.ジー.株式会社 キャップ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066909A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20090237424A1 (en) 2008-03-24 2009-09-24 Warren Scott Martin Print Head Cap Vent
JP2009226722A (ja) 2008-03-21 2009-10-08 Seiko Epson Corp 流体噴射装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336019A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3467716B2 (ja) * 1995-05-25 2003-11-17 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録ヘッド用キャッピング装置
AU7454298A (en) * 1998-05-28 1999-12-13 Citizen Watch Co. Ltd. Ink jet printer equipped with maintenance system
JP3976904B2 (ja) * 1998-08-25 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP2004090529A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Canon Inc インクジェット記録装置及び該記録装置のクリーニング機構部
KR100487166B1 (ko) * 2002-10-21 2005-05-03 주식회사 디지아이 프린팅 머신 헤드의 이물질 유입방지용 캡핑구조.
JP4826745B2 (ja) * 2006-01-31 2011-11-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2007290264A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Brother Ind Ltd インクジェット式画像記録装置
KR20080004992A (ko) * 2006-07-07 2008-01-10 삼성전자주식회사 노즐 캡핑 기구가 개선된 잉크젯 프린터와 그것을 이용한초기 잉크 공급 방법
JP2010125698A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Brother Ind Ltd ヘッドキャップ
EP2632728B1 (en) * 2010-10-27 2020-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head capping device and printer
JP5761495B2 (ja) 2011-02-28 2015-08-12 株式会社ミマキエンジニアリング クリーニング装置及びこれを備えた液体吐出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066909A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009226722A (ja) 2008-03-21 2009-10-08 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
US20090237424A1 (en) 2008-03-24 2009-09-24 Warren Scott Martin Print Head Cap Vent

Also Published As

Publication number Publication date
CN110341314B (zh) 2021-11-12
JP2019181758A (ja) 2019-10-24
EP3556562A1 (en) 2019-10-23
CN110341314A (zh) 2019-10-18
US20190308417A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9981478B2 (en) Liquid ejecting device and head with flexible member for supplying liquid from a main tank
US7604324B2 (en) Apparatus for ejecting droplets
US10518542B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US9969170B2 (en) Print device having maintenance mechanism for head unit
JP7043326B2 (ja) キャッピング機構およびインクジェットプリンタ
JP2008049560A (ja) 画像形成装置
JP2015196300A (ja) カートリッジケース
JP6458469B2 (ja) 液体供給システム
JP6531551B2 (ja) 液体供給ユニットおよび液体供給システム
JP6183274B2 (ja) カートリッジケース
JP2013193215A (ja) 画像形成装置
JP2021045875A (ja) メンテナンスユニットおよびインクジェットプリンタ
US20040095415A1 (en) Double lipped printhead maintenance cap
US10710371B1 (en) Inkjet printhead cap having latching system
JP5803369B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2017042997A (ja) インクジェットプリンター
JP5018916B2 (ja) 液体導出管取り付け構造及び液体噴射装置
JP5803368B2 (ja) インクジェット記録装置
US20220371323A1 (en) Inkjet printer
JP5824945B2 (ja) インクカートリッジ及びインクジェットプリンタ
JP7222242B2 (ja) 液体噴射装置
JP2007130862A (ja) 液体噴射装置
JP2007050569A (ja) 液体噴射ヘッドの液体吸引装置および液体噴射装置
JP2022177575A (ja) キャップおよびそれを備えたプリンタ
JP2016112738A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150