JP7041129B2 - 抗感染剤 - Google Patents

抗感染剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7041129B2
JP7041129B2 JP2019518161A JP2019518161A JP7041129B2 JP 7041129 B2 JP7041129 B2 JP 7041129B2 JP 2019518161 A JP2019518161 A JP 2019518161A JP 2019518161 A JP2019518161 A JP 2019518161A JP 7041129 B2 JP7041129 B2 JP 7041129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromen
group
oxo
carboxamide
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019518161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522048A (ja
JP2019522048A5 (ja
Inventor
バーバラ・フォーテ
ニール・ノークロス
チャイムド・ジャンセン
ベアトリズ・バラガナ
イアン・ギルバート
ローラ・クレッグホーン
スーザン・デイヴィス
クリストファー・ウォルポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Dundee
Original Assignee
University of Dundee
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Dundee filed Critical University of Dundee
Publication of JP2019522048A publication Critical patent/JP2019522048A/ja
Publication of JP2019522048A5 publication Critical patent/JP2019522048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041129B2 publication Critical patent/JP7041129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/24Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、新しいクラスの抗感染剤、医学におけるその使用、それらを含有する組成物、それらの調製のためのプロセス及びそのようなプロセスにおいて使用される中間体に関する。特に本発明は、マラリア;クリプトスポリジウム症;結核(TB);住血吸虫症、アフリカ睡眠病(HAT及び/又はAAT);シャーガス病及び/又はリーシュマニア症を含む感染性疾患の治療又は防止における使用、並びに肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumonia)及び/又は腸球菌(Enterococcus)に起因する細菌感染;或いはESKAPE細菌種(エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、アシネトバクター・バウマニ(Acinetobacter baumanii)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)及び/又はエンテロバクター種)に起因する細菌感染を含む細菌感染の治療又は防止における使用のためのクロモン-2-カルボキサミド化合物を提供する。
350百万人を超える人々に、マラリア、クリプトスポリジウム症、結核、住血吸虫症、アフリカ睡眠病、シャーガス病及びリーシュマニア症等の感染性疾患のリスクがある。そのような感染性疾患を治療するための既存の治療法は、疾患の防止及び治療の両方において使用される薬物に対してこれらの状況を支持する病原菌による耐性の発現のために、ますます有効ではなくなっている。更に、これらの疾患のいくつかの発現においては有効な治療法が存在しない。
マラリア
マラリアは、2015年の臨床例が214百万例を超える破壊的な疾患である。2015年には、ほとんどがサハラ以南のアフリカにおける5歳未満の小児の間で、マラリアに起因する推計438000人の死亡があった(WHO、Malaria Report 2015)。マラリアは、寄生原虫による赤血球の感染によって引き起こされる。以下の5種のプラスモジウム原虫は、ヒトに感染を引き起こすことが既知である:熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum);三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax);卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale);四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae);及び二日熱マラリア原虫(Plasmodium knowlesi)。熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫又は四日熱マラリア原虫の原虫の血流への注入は、唯一の源である雌ハマダラカの刺咬によって行われる。したがって、熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫及び二日熱マラリア原虫の感染に対して有効な薬剤が必要とされている。
最も生命を脅かすマラリアの形態は、熱帯熱マラリア原虫寄生虫に感染した血球に起因し、腎不全又は肝不全、昏睡及び死亡の原因になりうる。毎分1人の子供が熱帯熱マラリア感染により死亡すると推定されるため、有効な治療の必要性が更に高くなることはありえない。熱帯熱マラリア原虫の感染に対して有効な薬剤;熱帯熱マラリア原虫及び三日熱マラリア原虫の感染に対して有効な薬剤;熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、四日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫及び二日熱マラリア原虫の感染に対して有効な薬剤が必要とされている。
プラスモジウム種は、その生活環を完結するためにヒト及び蚊の2つの宿主を必要とする。ヒトでは、感染した蚊の唾液中のスポロゾイトの接種により感染が開始される。体内に入ると、スポロゾイトは肝臓に移動し、そこで肝細胞に感染し、そこで赤外型細胞内期を経て分化してメロゾイト期に入り、これが赤血球に感染して、無性生殖血液期に周期的複製を開始する。生活環は、赤血球内の多数のメロゾイトが、有性生殖期の生殖母体に分化することによって完結し、生殖母体は蚊によって摂取され、中腸内の一連の期を経て発達してスポロゾイトを生じ、これが唾液腺に移動する。
防止及び治療のために最も広く使用される薬物であるクロロキン、並びにアーテスネート等のより新しい代替治療の両方に対してますます耐性化している寄生虫の蔓延のために、多くの国々が、熱帯熱マラリア原虫によって引き起こされるマラリア症例において再発を経験してきた。Wellems等、JID、2001年;184、Noedl等、N Engl J Med、2008年;359:2619~2620頁、Tun等、The Lancet. Infectious Diseases、2015年;15:415~21頁及びTakala-Harrison等、JID、2015年、211:670~9頁を参照されたい。特に、より新しいアルテミシニンに基づく併用療法においても急速に拡大する寄生虫耐性を考えると、新規作用機序を有する新しい抗マラリア治療の開発が非常に重要である。
したがって、新規作用機序を有する新しい有効な抗マラリア剤が必要とされている。特に、薬物耐性寄生虫に対して有効である;例えば、クロロキン耐性熱帯熱マラリア原虫の感染等の薬物耐性熱帯熱マラリア原虫の感染に対して有効である;肝臓期に対して活性がある;ヒプノゾイト形に対して活性がある;且つ/又は単回投与治療に使用できる;且つ/又は予防的治療に使用できる新しい抗マラリア剤が必要とされている。
クリプトスポリジウム症
クリプトスポリジウム症は、寄生種クリプトスポリジウムによって引き起こされる下痢性疾患である。現在、ヒトに感染する20種を含む27種のクリプトスポリジウムが確認されており、クリプトスポリジウム・パルブム又はヒトクリプトスポリジウム(C. hominis)がヒト感染の大部分の原因である(Int. J. For Parasitology、2015年、45、367~373頁)。クリプトスポリジウム症は、1976年にヒト感染の原因として最初に確認された(Gastroenterology、1976年、70、592~598頁)。22,000人を超える5歳未満の小児において下痢の因果を調査した最近の研究では、クリプトスポリジウムが、ロタウイルスに次いで2番目に多い下痢及び病的状態の両方の原因であることが確認された(The Lancet、2013年、382、9888、209~222頁)。クリプトスポリジウム症は日和見感染であり、5歳未満の小児等、免疫系が未発達の個体及びHIVに同時感染している免疫不全の個体は、感染及び死亡率のリスクがより高い。幼児期の栄養不良も、持続する下痢及びクリプトスポリジウム感染に関連する(Lancet Infect. Dis.、2015年、15、85~94頁)。ニタゾキサニドは、クリプトスポリジウム症の治療のための唯一のFDA承認薬である。ニタゾキサニドの有効性は準最適であり、クリプトスポリジウムのみに感染した患者すべてに有効な治療ではないことが確認されている(J. Infect. Dis.、2001年、184、103~06頁及びClin. Gastroenterol. Hepatol.、2006年、4、320~24頁)。ニタゾキサニドはまた、臨床試験において、HIV抗レトロウイルス療法で同時治療されなかったクリプトスポリジウム-HIV同時感染の患者には有効でないことが示された(Trans. R. Soc. Trop. Med. Hyg.、1998年、92、663~66頁及びBMC Infect. Dis.、2009年、9、195頁)。したがって、クリプトスポリジウムに対して有効である新しい抗感染剤、特に、クリプトスポリジウムのみに感染した対象;クリプトスポリジウム-HIV同時感染の対象等、クリプトスポリジウムに感染した免疫不全の対象の治療又は防止における使用に適している薬剤が必要とされている。
リーシュマニア症
リーシュマニア症は、感染した雌サシチョウバエの刺咬により宿主(ヒト及び動物)に伝播したいくつかのリーシュマニア種によって引き起こされる。
3つの主なヒト型のリーシュマニア症、内臓(最も重篤な形態の疾患)、皮膚(最も一般的)及び粘膜皮膚(最も醜い)が存在する。ほとんどのリーシュマニア症が動物からヒトに伝染する可能性があり、保有宿主には多くの種類の哺乳動物が含まれる。イヌは、内臓リーシュマニア症の原因となる種のうちの1つである小児リーシュマニア(Leishmania infantum、L. infantum)の重要な保有宿主である。動物も、内臓型、皮膚型及び粘膜皮膚型の疾患に罹患する可能性がある。
2012年には、リーシュマニア症の約1.3百万例の新たな症例が報告され、年間死亡者数は20000~30000人であった(Alvar等、PLoS ONE、2012年、7(5):e35671)。現在、リーシュマニア症の有効な治療は、現在利用可能な医薬の効能不足、不十分な安全性及び薬物耐性によって妨げられている(Seifert K.、Open Med. Chem. J.、2011年;5:31~39頁)。
したがって、特定の地理的地域におけるリーシュマニア症の治療及び可能性のある排除のための新しい経口薬並びに併用療法、特に、そのような治療のための複数の新しい経口剤の開発の実際に満たされていない医学的必要性が存在する。特に、リーシュマニアに対して有効である新しい抗感染剤、特に、以下の治療又は防止における使用に適している薬剤が必要とされている:ドノバンリーシュマニア(Leishmania donovani)、小児リーシュマニア及び/又はシャーガスリーシュマニア(L chagasi)(これらはすべて内臓リーシュマニア症の原因である);他の形態の疾患、特に、皮膚リーシュマニア症の原因に関連するメキシコリーシュマニア(L. mexicana)、アマゾンリーシュマニア(L. amazonensis)、ベネズエラリーシュマニア(L. venezuelensis)、熱帯リーシュマニア(L. tropica)、大形リーシュマニア(L. major)、エチオピアリーシュマニア(L. aethiopica)、ブラジルリーシュマニア(Leishmania viannia braziliensis)、ガイアナリーシュマニア(L. v. guyanensis)、パナマリーシュマニア(L. v. panamensis)、ペルーリーシュマニア(L. v, peruviana);粘膜皮膚リーシュマニア症の原因にもなりうるブラジルリーシュマニア、ガイアナリーシュマニア及びパナマリーシュマニア。
シャーガス病
シャーガス病は、寄生原虫クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)による。ヒト及び他の哺乳動物への主な伝染経路は、吸血昆虫サシガメの感染した糞による。しかし、これは母親から胎児へも伝染する可能性があり、汚染血液による輸血によっても伝染する可能性がある。
シャーガス病は、推計7~8百万人が感染している中南米全体で特有にみられる。特有国からの人口移動によりシャーガス病の地理的分布が増加し、米国、カナダ及び欧州の多くの地域においてシャーガス病の症例数が増加している。おおよそ、慢性シャーガス病感染が原因のシャーガス病により誘発された心疾患により、毎年13000人の死亡がある。
現在までのところ、ベンズニダゾール及びニフルチモックスの2つの薬物のみが、シャーガス病に対して有効性を有することが判明している。いずれの薬も、感染直後(急性期)に投与されたとき、疾患の治癒において最も有効である。しかし、疾患の後期に投与されたとき、それらの有効性は低下し、更に、それらの副作用は、患者のコンプライアンスを低下させる。したがって、シャーガス病のための新しい、より安全で、より効果的な治療、特にクルーズトリパノソーマ感染に対して有効である新しい抗感染剤が緊急に必要とされている。
ヒトアフリカトリパノソーマ症(HAT)
ヒトアフリカトリパノソーマ症(HAT)又はアフリカ睡眠病は、寄生原虫ブルーストリパノソーマ(Trypanosoma brucei)によって引き起こされる。これは、感染したツェツェバエ(tse-tse flies)(tsetse、tzetze又はtik-tik fliesとも呼ばれる)により伝播され、妊娠中に母親から子供へ伝播され、更には血液製剤によっても伝播される。
以下の寄生虫の亜種に応じて2つの病型が存在する:ガンビアトリパノソーマ(Trypanosoma brucei gambiense、T.b. gambiense)及びローデシアトリパノソーマ(Trypanosoma brucei rhodesiense、T.b. rhodesiense)。西アフリカ及び中央アフリカで流行しているガンビアトリパノソーマは、睡眠病の報告症例の約95%を占め、慢性感染を引き起こす。東部アフリカ及び南部アフリカにおいて見出されるローデシアトリパノソーマは、報告症例の約5%を占める。
これは2つの特異な病期を有する。第1病期は、発熱、発疹及び疲労を含む非特異的症状を示す。未処置の第1病期のHATは、第2病期又は神経期に至り、ここで、寄生虫は中枢神経系に侵入し、重篤な神経症状を引き起こし、最終的に死亡の原因となる。
5つの薬物が、現在、アフリカ睡眠病の治療のために使用されている。第1病期は、ガンビアトリパノソーマについては静脈内若しくは筋肉内のペンタミジンで、又はローデシアトリパノソーマについては静脈内のスラミンで治療される。第2病期は、静脈内のメラルソプロール、又は経口のニフルチモックスと併用した静脈内のメラルソプロール、又は静脈内のエフロルニチンのみ、又はニフルチモックスと併用したエフロルニチンで治療される。4つの薬物はすべて、個別に使用されたか、これらの併用療法において使用されたかを問わず、重篤な有害作用を有する。したがって、HATのための新しい、より安全で、より効果的な治療が緊急に必要とされている。特に、ガンビアトリパノソーマ感染及び/又はローデシアトリパノソーマ感染に対して有効である新しい、より安全で、より効果的な抗感染剤が必要とされている。
動物トリパノソーマ症
動物トリパノソーマ症は、動物アフリカトリパノソーマ症(AAT)としても既知であり、非ヒト脊椎動物の疾患である。ヒトアフリカトリパノソーマ症(HAT)は、睡眠病として一般に既知である。動物トリパノソーマ症は、コンゴトリパノソーマ(Trypanosoma congolense)、トリパノソーマ・ビバックス(Trypanosoma vivax)、ブルーストリパノソーマ、トリパノソーマ・シミエ(Trypanosoma simiae)、トリパノソーマ・ゴドフレイ(Trypanosoma godfreyi)、トリパノソーマ・スイス(Trypanosoma suis)及びエバンストリパノゾーマ(Trypanosoma evansi)を含む、動物に対して病原性のある様々な寄生種並びにトリパノソーマ属の亜種であるトリパノソーマ類によって引き起こされる。動物に対して病原性があり、同じく動物トリパノソーマ症を引き起こす別の未確認のトリパノソーマ種又は亜種が存在する可能性があると考えられる。HATは、ガンビアトリパノソーマ及びローデシアトリパノソーマによって引き起こされる。
トリパノソーマ類は、トリパノソーマ科の寄生原虫であり、ほとんどのトリパノソーマ類は、動物の血液に感染するトリパノソーマ類を有するツェツェバエにより伝播される。したがって、感染した動物は病原巣の役割を果たす可能性があり、結果として、ツェツェバエの影響を受ける地域において更に疾患が拡大する可能性がある。アフリカでは、この疾患が、ツェツェバエの影響を受ける地域において最も一般的であり、感染したツェツェバエ又は他の感染したハエの刺咬によって拡大する。ウシ、ヤギ、ブタ、ヒツジ及びラクダ等の家畜を含む多くの様々な動物が動物トリパノソーマ症に感染しうる。ゾウ及びヒョウを含む野生動物も、トリパノソーマ症に罹患することが明らかになっている。様々な寄生虫が様々な生物に影響を与える。
動物には、主に、トリパノソーマ類及びツェツェバエ媒介動物が存在するあらゆる場所でこの疾患のリスクがあり、アフリカでは、この「ツェツェベルト」は、サハラ砂漠の南端からジンバブエ、アンゴラ及びモザンビークまでの北緯15°及び南緯29°の間である。
AATは、アフリカの「ツェツェベルト」地帯において最も一般に見出されるが、現在、トリパノソーマ類がこの地域を越えて拡大しうる証拠があり、したがって、家畜及び野生動物への疾患並びに関連リスクが拡大する可能性は、アフリカを越えて広がっている。ツェツェベルトを越えて疾患が拡大するこのリスクは、トリパノソーマ・ビバックス(T. vivax)に特に関連し、これは、伝播にツェツェバエを必要としないように見受けられる。Spicklerにより報告(「African Animal Trypanosomiasis」、http://www.cfsph.iastate.edu/DiseaseInfo/factsheets.php)されたように、トリパノソーマ・ビバックスは、中南米及びカリブ海においても見出され、これらの地域において機械的ベクターを介して動物に伝播する潜在的な関連リスクを伴う。
したがって、特にトリパノソーマ・ビバックス型及び/又はコンゴトリパノソーマ型の疾患に対して有効な、動物トリパノソーマ症のための治療を提供することが望ましいであろう。
動物に感染する病型も存在するため、アフリカ動物トリパノソーマ症に対して有効である効果的な抗感染剤を開発することも明確な価値があるであろう。
住血吸虫症
住血吸虫症は、住血吸虫属の寄生吸虫(主に、ビルハルツ住血吸虫(Schistosoma haematobium)、マンソン住血吸虫(S. mansoni)又は日本住血吸虫(S. japonicum))によって引き起こされる、非常に軽視されている感染性疾患である。WHOの推計によると、2015年に少なくとも218百万人が住血吸虫症の防止的治療を必要とした(WHO、http://www.who.int/schistosomiasis/en/)。WHOが推計した住血吸虫症による死亡者数は、世界中で毎年約200,000人である。住血吸虫症の経済上及び健康上の影響は、疾患によって引き起こされる身体障害のために、相当なものである。小児では、住血吸虫症は、貧血、発育阻止及び学習能力の低下を引き起こす可能性がある。住血吸虫症はまた、マラリア、結核、HIV及び肝炎の影響を悪化させうる(Lancet、2014年;383:2253~64頁参照)。
利用可能なワクチンはなく、したがって、住血吸虫症の管理は、リスクがある住民の大規模な治療に基づく。プラジカンテル(PZQ)は、住血吸虫症の唯一の推奨薬であり、管理戦略は、この唯一の化学療法剤によって推進される。PZQ耐性が出現した場合、住血吸虫症の持続可能な管理は重大なリスクに曝されるであろう。
PZQは、住血吸虫の成虫に対して有効であるが、未成熟な住血吸虫の幼虫に対する活性は不十分である(Lancet、2014年;383:2253~64頁)。再感染が一定している地域では、耐性幼虫を殺滅し、薬物治療を改善するために3~6週間毎の反復治療が必要である。PZQ耐性は実験的に誘発できる(Trans. R. Soc. Trop. Med. Hyg.、2002年:96、465~69頁)。単剤大量療法が原因でPZQ耐性が出現する脅威が主な懸念である。これらの要因が、満たされていない医学的必要性を生み出している。
結核(TB)
結核(TB)は、Mycobacterium tuberculosis(結核菌)によって引き起こされる細菌感染症であり、活動性TB感染症に罹患した対象が、咳又はくしゃみによってその肺からTB菌を含有する液滴を放出するとき、ヒトからヒトへ容易に拡大する。TBは、感染体による第2位の死因である。2013年には9百万人がTBを発症し、その結果、1.5百万人が死亡したことが報告されている(WHO、2014年)。TBの治療に現在利用可能な最先端の治療法は時代遅れで不十分であり、典型的には、最大4つの異なる薬物療法のカクテルによる6カ月の治療からなり、そのそれぞれは50年以上前に見つかった。現在の治療レジメンの制約は、高い不履行率、伝播の増加、薬物耐性、最終的に死亡に寄与する。2013年には、500,000人が多剤耐性型のTB(MDR-TB)を発症したと推計された。この薬物耐性型の疾患、MDR-TBは、TB治療のための2つの主要な薬物療法における活性種であるイソニアジド及びリファンピシンの両方に対して非感受性である。加えて、Gunther, G.、Clin. Med.(ロンドン)、2014年6月;14(3):279~85頁、2014年により、現在、ますます多くの人々が、一次及び二次治療法の両方の成分に対して耐性がある超多剤耐性菌に起因するTB(XDR-TB)型に感染していることが報告されている。これらの耐性菌株が出現した結果として、TBに効果的に対処するための新規薬物が緊急に必要であると受け止められている(Koul, A.ら、Nature、469、483~490頁(2011)及びWong, E. B.ら、Trends Microbiol.、2013年9月;21(9):493~501頁)、http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23764389。したがって、現在の治療期間を短縮する;TB、MDR及び/又はXDR-TBに対して有効である;単一薬物療法としての使用に有効である;1つ又は複数の既存の薬物療法との併用に有効である新しい薬が必要とされている。
細菌感染
抗生物質に対する耐性の増加が現在世界的に主要な問題であることは周知である(WHO、Antimicorbial Resistance:Global Report on Surveillance、2014年)。ヒト疾患に関与する細菌には、グラム陰性菌である淋菌(Neisseria gohorrhoease)、クレブシエラ菌、アシネトバクター、緑膿菌、大腸菌(E. coli.)及びペスト菌(Yersinia pestis)、並びにグラム陽性菌である連鎖球菌、ブドウ球菌、コリネバクテリウム、リステリア(球桿菌)、バチルス及びクロストリジウムが含まれる。
グラム陰性菌は、医療の場において、肺炎、血流感染、創傷又は手術部位感染及び髄膜炎を含む感染を引き起こす。グラム陰性菌は、複数の薬物に対して耐性があり、最も利用可能な抗生物質に対してますます耐性化している。グラム陽性菌は、炭疽、敗血症及び髄膜炎を含む感染を引き起こす。
公衆衛生に対して主な脅威の原因となっている細菌の例は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、ペニシリン耐性肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)及びバンコマイシン耐性腸球菌である。加えて、いわゆるESKAPE細菌種群であるエンテロコッカス・フェシウム(黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、アシネトバクター・バウマニ、緑膿菌及びエンテロバクター種も含む)に起因する細菌感染による脅威も存在する。したがって、新しい抗生物質の、特に、肺炎連鎖球菌及び/又は腸球菌のうちの1つ又は複数;或いはESKAPE細菌種群であるエンテロコッカス・フェシウム、黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、アシネトバクター・バウマニ、緑膿菌及び/又はエンテロバクターのうちの1つ又は複数に起因する細菌感染の有効な治療のための新しい抗感染剤の満たされていない緊急の医学的必要性が存在する。特に、大腸菌(Escherichia coli)が細菌感染の主原因である。したがって、そのような新しい抗生物質が、病原体の重要な細胞機能を標的にし、標的細菌に対して選択的であり、且つ細菌が突然変異によって耐性を発現するのをより困難にすることが特に望ましいであろう。
リジルtRNA合成酵素(LysRS又はKRS1)
タンパク質合成は、多くの酵素が関与する複雑な多段階のプロセスである。アミノアシルtRNA合成酵素(aaRS)は、アミノ酸と、タンパク質翻訳において重要な役割を果たすそれらの関連する転移RNAとの結合を触媒する。メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染の局所治療のために現在臨床使用されている1つのaaRS阻害剤ムピロシンでは、細菌感染に対してaaRSの阻害がうまく利用されている。ムピロシンは、イソロイシルtRNA合成酵素(IleRS)の阻害剤である。
最近では、クラドスポリンがリジルtRNA合成酵素(LysRS)の阻害剤であることが確認された。Scott等、J. Antibiot.、1971年、24、747~755頁により報告された通り、クラドスポリンは菌の二次代謝物である。クラドスポリンは、プラスモジウムの血液期及び肝臓期の両方のナノモル濃度の阻害剤である。これは、ヒト細胞と比べたとき、熱帯熱マラリア原虫に対する選択性を示した。クラドスポリンは、HsLysRSに対して100倍を超える選択性でPfLysRSを阻害(IC50=61nM)することが示されている(Hoepfner等、Cell Host Microbe、2012年、11(6):654~63頁)。クラドスポリンは、HsLysRSに対して60倍を超える選択性でマンソン住血吸虫(Sm)リジルtRNA合成酵素を阻害(Sm LysRS IC50=97nM)する(Sharma等、PLoS Negl. Trop. Dis 10(11);e0005084)。
しかし、クラドスポリンは、可能性のある抗マラリア剤だけでなく、活性のある治療剤すべてに重要な要件である生物学的利用能が不十分である。
最近、マイコバクテリアのLysRSのin vivoにおける不可欠性が、Ravishankar等、PLOSone、2016年、11(1):e0147188により示された。
WHO、Malaria Report 2015 Wellems等、JID、2001年;184 Noedl等、N Engl J Med、2008年;359:2619~2620頁 Tun等、The Lancet. Infectious Diseases、2015年;15:415~21頁 Takala-Harrison等、JID、2015年、211:670~9頁 Int. J. For Parasitology、2015年、45、367~373頁 Gastroenterology、1976年、70、592~598頁 The Lancet、2013年、382、9888、209~222頁 Lancet Infect. Dis.、2015年、15、85~94頁 J. Infect. Dis.、2001年、184、103~06頁 Clin. Gastroenterol. Hepatol.、2006年、4、320~24頁 Trans. R. Soc. Trop. Med. Hyg.、1998年、92、663~66頁 BMC Infect. Dis.、2009年、9、195頁 Alvar等、PLoS ONE、2012年、7(5):e35671 Seifert K.、Open Med. Chem. J.、2011年;5:31~39頁 Spickler、「African Animal Trypanosomiasis」、http://www.cfsph.iastate.edu/DiseaseInfo/factsheets.php Lancet、2014年;383:2253~64頁 Trans. R. Soc. Trop. Med. Hyg.、2002年:96、465~69頁 Gunther, G.、Clin. Med.(ロンドン)、2014年6月;14(3):279~85頁 Koul, A.ら、Nature、469、483~490頁(2011) Wong, E. B.ら、Trends Microbiol.、2013年9月;21(9):493~501頁 WHO、Antimicorbial Resistance:Global Report on Surveillance、2014年 Scott等、J. Antibiot.、1971年、24、747~755頁 Hoepfner等、Cell Host Microbe、2012年、11(6):654~63頁 Sharma等、PLoS Negl. Trop. Dis 10(11);e0005084 Ravishankar等、PLOSone、2016年、11(1):e0147188 Stahl及びWermuth、「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties Selection, and Use」(Wiley-VCH社、ワインハイム、ドイツ、2002年) Haleblian、J Pharm Sci、64(8)、1269~1288頁(1975年8月) E L Eliel、「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley社、ニューヨーク、1994年) T Higuchi及びW Stella、Pro-drugs as Novel Delivery Systems、Vol. 14、ACS Symposium Series Bioreversible Carriers in Drug Design、Pergamon Press社、1987年(E B Roche編、American Pharmaceutical Association) H Bundgaard、Design of Prodrugs(Elsevier社、1985年) Lynch等、J. Med. Chem.、2006年、49:6569頁 RC Larock、「Comprehensive Organic Transformations - A Guide to Functional Group Transformations」、Wiley-VCH社(1999年以降の版) MB Smith、J. March、「March's Advanced Organic Chemistry - Reactions, Mechanisms and Structure」、Wiley社(第5版以降) FA Carey、RJ Sundberg、「Advanced Organic Chemistry, Part B, Reactions and Synthesis」、Kluwer Academic/Plenum Publications社(2001年以降の版) S Warren、「Organic Synthesis - The Disconnection Approach」(Wiley社)(1982年以降の版) S Warren、「Designing Organic Syntheses」(Wiley社)(1983年以降の版) RK Mackie及びDM Smith、「Guidebook To Organic Synthesis」(Longman社)(1982年以降の版) TW Greene及びPGM Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley & Sons Inc社(1999) Remington's Pharmaceutical Sciences、第19版(Mack Publishing Company社、1995年) H. Lieberman及びL. Lachman、「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets, Vol. 1」、Marcel Dekker社、N.Y.、N.Y.、1980年 Jimenez-Diaz, M. B.ら、Antimicrob. Agents Chemother. 53、4533~4536頁(2009) Volker Mersch-Sundermann、Siegfried Knasmuller、Xin-jiang Wu、Firouz Darroudi、Fekadu Kassie、「Use of a human-derived liver cell line for the detection of cytoprotective, antigenotoxic and cogenotoxic agents」、J.Tox 198(2004)、329~340頁 Ballel等、ChemMedChem、2013年、8:313頁 Besssoff等、Antimicrob. Agents Chemother.、2013年、57:1804~1814頁 Vinayak等、Nature、2015年、523:477~482頁 de Rycker等(Antimicrob Agents Chemother.、2013年7月;57(7):2913~22頁 Pena等、Scientific Reports 5、Article number:8771(2015)
本発明は、感染性疾患、特にマラリア、クリプトスポリジウム症、結核(TB)、住血吸虫症、アフリカ睡眠病(HAT)、アフリカ動物トリパノソーマ症(AAT)、シャーガス病及びリーシュマニア症の治療としての可能性を有するクロモン-2-カルボキサミド化合物阻害剤及び熱帯熱マラリア原虫3D7阻害剤である新規クラスの抗感染剤を提供する。
本発明による新規クラスのクロモン-2-カルボキサミド化合物は、熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫及び二日熱マラリア原虫の感染を治療する可能性がある。特に本発明による新規クラスの抗感染剤は、熱帯熱マラリア原虫の感染;熱帯熱マラリア原虫及び三日熱マラリア原虫の感染;熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫及び二日熱マラリア原虫の感染;例えば、クロロキン耐性熱帯熱マラリア原虫の感染等の薬物耐性熱帯熱マラリア原虫の感染を治療する可能性があり、肝臓期シゾント形に対して活性があり;三日熱マラリア原虫の肝臓期休眠型に対して活性があり;ヒプノゾイト形に対して活性があり;且つ/又は単回投与治療に使用できて;且つ/又は予防的治療に使用できる。
本発明による新規クラスのクロモン-2-カルボキサミド化合物は、クリプトスポリジウム感染を治療する可能性がある。特に本発明による新規クラスの抗感染剤は、クリプトスポリジウムのみに感染した対象;クリプトスポリジウム-HIV同時感染の対象等、クリプトスポリジウムに感染した免疫不全の対象を治療する可能性がある。
本発明による新規クラスのクロモン-2-カルボキサミド化合物は、リーシュマニア感染に対して有効である新しい抗感染剤の治療の可能性がある。特に本発明による新規クラスの抗感染剤は、小児リーシュマニア感染を治療する可能性;ドノバンリーシュマニア、小児リーシュマニア及び/又はシャーガスリーシュマニア(これらはすべて内臓リーシュマニア症の原因である);他の形態の疾患、特に、皮膚リーシュマニア症の原因に関連するメキシコリーシュマニア、アマゾンリーシュマニア、ベネズエラリーシュマニア、熱帯リーシュマニア、大形リーシュマニア、エチオピアリーシュマニア、ブラジルリーシュマニア、ガイアナリーシュマニア、パナマリーシュマニア、ペルーリーシュマニア;並びに粘膜皮膚リーシュマニア症の原因にもなりうるブラジルリーシュマニア、ガイアナリーシュマニア及びパナマリーシュマニアに感染した対象を治療する可能性がある。
本発明による新規クラスのクロモン-2-カルボキサミド化合物は、シャーガス病を治療する可能性がある。特に本発明による新規クラスの抗感染剤は、クルーズトリパノソーマ感染を治療する可能性がある。
本発明による新規クラスのクロモン-2-カルボキサミド化合物は、住血吸虫症を治療する可能性がある。特に本発明による新規クラスの抗感染剤は、ビルハルツ住血吸虫、マンソン住血吸虫及び日本住血吸虫の感染を治療する可能性がある。
本発明による新規クラスのクロモン-2-カルボキサミド化合物は、アフリカ睡眠病(HAT)を治療する可能性がある。特に本発明による新規クラスの抗感染剤は、ガンビアトリパノソーマ及び/又はローデシアトリパノソーマ感染を治療する可能性がある。
本発明による新規クラスのクロモン-2-カルボキサミド化合物は、結核(TB)を治療する可能性がある。特に本発明による新規クラスの抗感染剤は、必要な治療期間の短縮、結核菌感染の有効な治療の提供、TB、MDR及び/又はXDR-TBの有効な治療の提供によりTBを治療する可能性があり;単一薬物療法としての使用に有効であり;1つ又は複数の既存の薬物療法との併用に有効である。
本発明は、グラム陰性及び/又はグラム陽性菌感染の治療又は防止における使用のための、特に、肺炎連鎖球菌及び/又は腸球菌のうちの1つ又は複数;或いはESKAPE細菌種群であるエンテロコッカス・フェシウム、黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、アシネトバクター・バウマニ、緑膿菌及び/又はエンテロバクターのうちの1つ又は複数に起因する細菌感染の有効な治療における使用のための新しい抗生物質としての可能性を有するクロモン-2-カルボキサミド化合物である新規クラスの抗感染剤を提供する。
本発明による式(I)の化合物の望ましい特性には、以下が含まれる:Pf-KRS1に対する効力;熱帯熱マラリア原虫3D7に対する効力;Mtbに対する効力;クリプトスポリジウム・パルブム(Cryptosporidium parvum)に対する効力;ドノバンリーシュマニア、熱帯熱マラリア原虫3D7、熱帯熱マラリア原虫3D7、ビルハルツ住血吸虫、マンソン住血吸虫、日本住血吸虫等の住血吸虫属の虫に対する効力;MRC-5又はHepG2細胞における低毒性;望ましい熱帯熱マラリア原虫(Pf)3D7効力及びMRC-5又はHepG2における低毒性の両方;臨床分離株に対する望ましい熱帯熱マラリア原虫及び三日熱マラリア原虫(Pv)活性;望ましい伝播遮断作用;生殖母体抑制可能性;肝臓期休眠型に対する活性;良好な物理的安定性等の生物薬剤学的特性;良好な溶解度プロファイル;適切な代謝安定性;望ましいADME特性(吸収、分布、代謝、排泄)。
第1の態様によれば、本発明は、式(I)
Figure 0007041129000001
(式中、R1は、H又はOHであり;
R2は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基、-O-(C1~C3)アルコキシ基、-C(O)(C1~C3)基、C(O)NR8R9基、C(NH)NHメチルシクロヘキシル基であり、
前記-(C1~C3)アルキル(R2)基又は-O-(C1~C3)アルコキシ(R2)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
R3は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基であり、前記-(C1~C3)アルキル(R3)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
R4は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基、-O-(C1~C3)アルコキシ基、-C(O)R10基、-NR8R9、-SO2NR8R9基、-N(R10)SO2R10基、又は1~3個のO若しくはNヘテロ原子を含有するC結合の複素環式基であり、
前記-(C1~C3)アルキル(R4)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく、
前記-O-(C1~C3)アルコキシ(R4)基は、NR11R12;或いは1つ又は複数のハロゲン、メチル、エチル又はOH基で任意選択で独立して置換されてもよいC結合の6員複素環式基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
R5及びR6は、それぞれ独立して、H又は-(C1~C3)アルキル基であり;
R7は-X-R7基を表し、
Xは、結合又は-(C1~C3)アルキル基であり、且つ、-(CH2)n-基(式中、nは、0、1、2又は3である)又は-[(CH2)m-CH(CH3)]p-基(式中、m及びpは、それぞれ独立して、0又は1である)により表され、
R7は:
(i)C結合の飽和又は不飽和の4員、5員、6員又は7員シクロアルキル環であって、前記シクロアルキル(R7)環が、OH、ハロゲン又は-(CH2)q-Y(式中、qは、0、1又は2であり、Yは、H、NR13R14又はCO2R15である)から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されている、シクロアルキル環;
(ii)O、N又はSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含有するC結合又はN結合の飽和又は不飽和の4員、5員又は6員複素環式環であって、前記複素環式(R7)環が、-(C1~C3)アルキル基、-O(C1~C3)アルコキシ基、-(C3~C5)シクロアルキル環、-C(O)R10基、-SO2R16基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されており、並びに1個又は2個のO原子を任意選択で含有する飽和又は不飽和の5員又は6員環に任意選択で縮合されている、複素環式環;
(iii)アリール又はヘテロアリール基であって、前記アリール又はヘテロアリール基が、ハロゲン、-SO2NR17R18基、-(CH2)q-Y基(式中、qは、0、1又は2であり、Yは、H、NR13R14又はCO2R15である)、-C(O)R10基又は-C(O)NR17R18基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されており、並びに前記任意選択で置換されているアリール又はヘテロアリール(R7)基が、1個又は2個のO原子及び/又はN原子を含有する飽和又は不飽和の5員又は6員複素環式環に任意選択で縮合されている、アリール又はヘテロアリール基;
(iv)ハロゲンから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換された-(C1~C4)アルキル基;
(v)-SO2R16基;
であり、
R8、R9、R10、R17及びR18は、それぞれ独立して、H又は-(C1~C3)アルキルから選択され;
R11及びR12は、H又は-(C1~C3)アルキル基から独立して選択され、又は-NR11R12アミン基の-N原子と共に、N、R11基及び/又はR12基は、-N-結合の4員、5員又は6員の飽和又は不飽和の環複素環式基を形成し;
R13及びR14は、互いに独立して、H、CO2R19及びCOR19から選択され、又は任意選択でR13、R14及び-NR13R14基の窒素は、OH、ハロゲン又は直鎖若しくは分岐鎖C1~C6アルキルから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されている飽和又は不飽和の4員、5員、6員又は7員複素環式環を共に定義し;
R19は、直鎖又は分岐鎖C1~C6アルキルから選択され;
R15は、H及び直鎖又は分岐鎖C1~C6アルキルから選択され;
R16は、H、-(C1~C3)アルキル基又はNH2であり、但し、R1=R2=R3=R4=R5=R6=Hのとき、R7は-(CH2)-シクロヘキシルではない)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形を提供する。
本発明は更に、式Iの好ましい化合物、特に以下で定義される式C-I、C-II、C-III、A-I、A-II、S-I、S-II及びS-IIIの化合物を提供する。
説明
誤解を避けるために、本明細書に記載のすべての定義は、本明細書において先に詳述の通り、一般式(I)、C-I、C-II、C-III、A-I、A-II、S-I、S-II及びS-IIIに等しく適用される。したがって、式(I)の化合物への参照は、複数の式の化合物を含む。
本明細書において用いられる科学用語及び技術用語は、本明細書に別途具体的に定義されていない限り、当技術分野において一般に理解される意味を有する。
誤解を避けるために、いずれの用語も、これらの化合物の同じ中心骨格を表すため、一般的な用語クロモンが本発明の化合物を表すために用いられ、代替用語4-オキソ-クロメンを等しく用いることができる。
原子又は基のリストから選択された2つ以上の部分が「それぞれ独立して」いると記載されている場合、これは、部分が同じでも、異なっていてもよいことを意味する。したがって、各部分の同一性は、1つ又は複数の他の部分の同一性とは無関係である。
上述の定義において、特に記載のない限り、2個以上の炭素原子を有するアルキル基は、不飽和でも飽和でもよく、好ましくは飽和であり;3個以上の炭素原子を有するアルキル基は、直鎖でも分岐鎖でもよい。例えば、C3アルキル置換基は、ノルマルプロピル(n-プロピル)又はiso-プロピル(i-プロピル)の形態が可能である。誤解を避けるために、クロモン骨格又は環式若しくは複素環式R7基がアルキル基で任意選択で置換されている場合、前記アルキル置換基は、別の(非置換の)アルキル基で更に置換できない。
本明細書において用いられる任意選択で置換されたという用語は、特定の基が、1つ又は複数の非水素置換基を有してもよいことを示す。存在しうるそのような置換基の総数は、非置換の形態の特定の基上に存在するH原子の数に等しい。
本明細書において用いられる用語「医薬的に許容される」は、適切な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー応答又は他の問題若しくは合併症がなく、ヒト又は動物の組織と接触する使用に適しており、妥当な利益/リスク比に見合っている化合物、材料、組成物及び/又は剤形への参照を含む。この用語は、ヒト用途及び獣医用途の両方に対する許容性を含む。
化合物
本発明は、式(I):
Figure 0007041129000002
(式中、R1は、H又はOHであり;
R2は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基、-O-(C1~C3)アルコキシ基、-C(O)(C1~C3)基、C(O)NR8R9基、C(NH)NHメチルシクロヘキシル基であり、
前記-(C1~C3)アルキル(R2)基又は-O-(C1~C3)アルコキシ(R2)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
R3は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基であり、前記-(C1~C3)アルキル(R3)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
R4は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基、-O-(C1~C3)アルコキシ基、-C(O)R10基、-NR8R9、-SO2NR8R9基、-N(R10)SO2R10基、又は1~3個のO若しくはNヘテロ原子を含有するC結合の複素環式基であり;
前記-(C1~C3)アルキル(R4)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく、
前記-O-(C1~C3)アルコキシ(R4)基は、NR11R12;或いは1つ又は複数のハロゲン、メチル、エチル又はOH基で任意選択で独立して置換されてもよいC結合の6員複素環式基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
R5及びR6は、それぞれ独立して、H又は-(C1~C3)アルキル基であり;
R7は-X-Rx基を表し、
Xは、結合又は-(C1~C3)アルキル基であり、且つ、-(CH2)n-基(式中、nは、0、1、2又は3である)又は-[(CH2)m-CH(CH3)]p-基(式中、m及びpは、それぞれ独立して、0又は1である)により表され、
Rxは:
(i)C結合の飽和又は不飽和の4員、5員、6員又は7員シクロアルキル環であって、前記シクロアルキル(Rx)環が、OH、ハロゲン又は-(CH2)q-Y(式中、qは、0、1又は2であり、Yは、H、NR13R14又はCO2R15である)から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されている、シクロアルキル環;
(ii)O、N又はSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含有するC結合又はN結合の飽和又は不飽和の4員、5員又は6員複素環式環であって、前記複素環式(Rx)環が、-(C1~C3)アルキル基、-O(C1~C3)アルコキシ基、-(C3~C5)シクロアルキル環、-C(O)R10基、-SO2R16基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されており、並びに前記任意選択で置換されている複素環式(Rx)環が、1個又は2個のO原子を任意選択で含有する飽和又は不飽和の5員又は6員環に任意選択で縮合されている、;
(iii)アリール又はヘテロアリール基であって、前記アリール又はヘテロアリール基が、ハロゲン、-SO2NR17R18基、-(CH2)q-Y基(式中、qは、0、1又は2であり、Yは、H、NR13R14又はCO2R15である)、-C(O)R10基又は-C(O)NR17R18基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されており、並びに前記任意選択で置換されているアリール又はヘテロアリール(Rx)環が、1個又は2個のO原子及び/又はN原子を含有する飽和又は不飽和の5員又は6員複素環式環に任意選択で縮合されている、アリール又はヘテロアリール基;
(iv)ハロゲンから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換された-(C1~C4)アルキル基;
(v)-SO2R16基;
であり、
R8、R9、R10、R17及びR18は、それぞれ独立して、H又は-(C1~C3)アルキルから選択され;
R11及びR12は、H又は-(C1~C3)アルキル基から独立して選択され、又は-NR11R12アミン基の-N原子と共に、N、R11基及び/又はR12基は、-N-結合の4員、5員又は6員の飽和又は不飽和の環複素環式基を形成し;
R13及びR14は、互いに独立して、H、CO2R19及びCOR19から選択され、又は任意選択でR13、R14及び-NR13R14基の窒素は、OH、ハロゲン又は直鎖若しくは分岐鎖C1~C6アルキルから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されている飽和又は不飽和の4員、5員、6員又は7員複素環式環を共に定義し;
R19は、H及び直鎖又は分岐鎖C1~C6アルキルから選択され;
R15は、H及び直鎖又は分岐鎖C1~C6アルキルから選択され;
R16は、H、-(C1~C3)アルキル基又はNH2であり、但し、R1=R2=R3=R4=R5=R6=Hのとき、R7は-(CH2)-シクロヘキシルではない)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形を提供する。
更に、本明細書において、式Iの化合物である、式C-I
Figure 0007041129000003
(式中、nは、0、1、2又は3であり;Xは、結合、-O-結合又は-S-結合であり;R1~R6及びRxは、本明細書において先述の式(I)により定義された通りであり;RpがCH3であるとき、nは、0又は1である)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。R1~R6がすべてHであるとき、-(CHp)n-X-Rxは-(CH2)-シクロヘキシルではない。
更に、本明細書において、
R1、R5及びR6がすべてHである式Iの化合物である、
式C-II
Figure 0007041129000004
(式中、nは1であり;Xは結合であり;RpはHであり;
R2は、H、OH、F、Cl、Br、-CH3、-CH2CH3、-OCH3又は-CNであり;
R3は、H、F又はClであり;
R4は、H、F、OH、-CH2OH、-C(O)OH、-NH2、-NHSO2CH3又は1H-テトラゾール-5-イル基であり;
Rxは、OH又はFから独立して選択される1つ又は複数の基で任意選択で置換されているC結合の6員飽和シクロアルキル基である)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。R2~R4がすべてHであるとき、-(CHp)n-X-Rxは-(CH2)-シクロヘキシルではない。
更に、本明細書において、
R1がHである式Iの化合物である、
式C-III
Figure 0007041129000005
(式中、nは、1又は2であり;
Xは結合であり;
Rxは、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、テトラヒドロピラニル又はベンゾオキサゾール基であり、前記Rx基のそれぞれは、OH、CH3又はFから独立して選択される1つ又は複数の基で任意選択で置換されてもよく;
Rpは、H又はCH3であり、RpがHであるとき、nは、1又は2であり、RpがCH3であるとき、nは1であり;
R1(図示せず)はHであり;
R2は、H、OH、F、Cl、Br、-CH3、-CH2CH3、-OCH3又は-CNであり;
R3は、H、OH、F、Cl又は-O(CH2)2NH2であり;
R4は、H、F、Br、OH、-OCH3、-C(O)NH2、-CH2OH、-C(O)OH、-NH2、-NHSO2CH3、-SO2NH2又は1H-テトラゾール-5-イル基であり;
R5及びR6は、それぞれ独立して、H又はCH3から選択される)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。R2~R6がすべてHであるとき、-(CHp)n-X-Rxは-(CH2)-シクロヘキシルではない。
更に、本明細書において、
R1、R3、R5及びR6がすべてHである式Iの化合物である、
式A-I
Figure 0007041129000006
(式中、n、R2及びR4は、本明細書において先述の式Iにより定義された通りであり、
Rxは、本明細書において先述の式(I)により定義された通りである)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。R2及びR4がHであり、且つnが1であるとき、Rxはシクロヘキシルではない。
更に、本明細書において、
R1、R2、R3、R5及びR6がすべてHである式Iの化合物である、
式A-II
Figure 0007041129000007
(式中、n、R2及びR4は、本明細書において先述の式Iにより定義された通りであり、
Rxは、本明細書において先述の式(I)により定義された通りである)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。R2がHであり、且つnが1であるとき、Rxはシクロヘキシルではない。
更に、本明細書において、
R4が-N(R10)SO2R10基である式Iの化合物である、
式S-I
Figure 0007041129000008
(式中、R1、R2、R3、R5、R6、R7及びR10は、本明細書において先述の式(I)により定義された通りである)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、
R1、R3、R5及びR6がすべてHであり、R4が-N(R10)SO2R10基である式Iの化合物である、
式S-II
Figure 0007041129000009
(式中、R2、R7及びR10は、本明細書において先述の式(I)により定義された通りである)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、
R1、R3、R5及びR6がすべてHであり、R4が-N(R10)SO2R10基であり、R7がシクロヘキシルメチル基であり;
前記シクロヘキシルメチル(R7)基が、OH、CH3又はFから独立して選択される1つ又は複数のRo基で任意選択で置換されてもよい、式Iの化合物である、
式S-III
Figure 0007041129000010
(式中、R2及びR10は、本明細書において先述の式(I)により定義された通りである)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
本発明による特に好ましい化合物は、式(I)
(式中、R1はHであり;
R2は、OH、Cl、F又はCH3、好ましくはOH、Cl又はFであり;
R3は、H、Cl又はF、好ましくはHであり;
R5は、H又はCH3、好ましくはHであり;
R6は、H又はCH3、好ましくはHであり;
nは、1又は2であり;
RPは、H又はCH3、好ましくはHであり;
Rxは、C-1においてOH若しくはCH2OH OHで、且つ/又はC-4において1つ若しくは複数のF基で任意選択で置換されたシクロヘキシルであり、或いは
Rxは、シクロペンチル基、テトラヒドロピラニル基、ノルボルナニル基、スピロ[3.3]ヘプタニル基、ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシニリル基又はジヒドロベンゾ[b][1,3]ジオキサイル基であり、前記基は、C-1位においてOH若しくはCH2CO2Hで、且つ/又はC-4において1つ又は複数のF基で任意選択で置換されており;
R4は、H、OH、F、CH2OH、C(O)OH、NH2、NHSO2CH3、テトラゾリルである)
の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形である。
本明細書における使用に好ましいハロゲン置換基は、F、Cl及び/又はBr、より好ましくはF及びCl、特に最もFである。
本発明による式(I)及び式C-Iの好ましい個々の化合物を、群1内の個々の化合物として以下に挙げる:
実施例6. N-(シクロヘキシルメチル)-6-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例8. N-(シクロヘキシルメチル)-8-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例9. 7-クロロ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例10. N-(シクロヘキシルメチル)-6-メトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例13. 6-ヒドロキシ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例27. N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例28. N-(シクロヘキシルメチル)-6-メチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例29. 6-ブロモ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例30. 6-クロロ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例31. N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例40. 6-フルオロ-N-[[1-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例40A. 6-フルオロ-N-((1-(2-ヒドロキシエチル)シクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例41. 6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例42. N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例44. 6-シアノ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例45. N-(シクロヘキシルメチル)-6-エチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例46. 6-エチル-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例49. 6-クロロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例54. N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシ-シクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例55. 6,8-ジフルオロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例56. N-((4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-6,8-ジフルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57. N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシ-シクロヘキシル)メチル]-6-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例70. N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例73. 6-クロロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例74. 6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例76A. N-((4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例77. フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例78. N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2- カルボキサミド;
実施例82. N-(シクロヘキシルメチル)-8-(ヒドロキシメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例84. N-(シクロヘキシルメチル)-8-(メチルスルホンアミド)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例86. N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-8-(1H-テトラゾール-5-イル)-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例88. 2-((シクロヘキシルメチル)カルバモイル)-4-オキソ-4H-クロメン-8-カルボン酸;
実施例21. N-[(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例23. N-(シクロペンチルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例26. N-(2-シクロペンチルエチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例32. 6-フルオロ-4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド;
実施例36. 6-フルオロ-N-(ノルボルナン-2-イルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例49A. (S)-N-(1-シクロヘキシルエチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例49B. (R)-N-(1-シクロヘキシルエチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例50. 4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド;
実施例50A. 6-フルオロ-4-オキソ-N-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57C. N-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)メチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57D. 6-フルオロ-N-(((1S,2S)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57E. 6-フルオロ-N-(((1S,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57L. 2-(1-((6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド)メチル)シクロヘキシル)酢酸;
実施例23A. N-[(1-ヒドロキシシクロペンチル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57C-1. N-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,3]ジオキサ-5-イル)メチル)- 4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例86A. N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]- 4-オキソ-8-(1H-テトラゾール-5-イル)-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例83A. N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-8-アミノ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例84A. N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-8-(メチルスルホンアミド)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例41A.6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシ-4-フルオロ-シクロヘキサ-3-エニル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
並びに、それらの医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形。
本明細書において、群1に示した個々の化合物又は化合物の群のいずれか1つ、並びにそれらの医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
本発明による式(I)及び式A-Iの非常に好ましい個々の化合物を、群2内の個々の化合物として以下に挙げる:
実施例21. N-[(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例23. N-(シクロペンチルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例26. N-(2-シクロペンチルエチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例32. 6-フルオロ-4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド;
実施例36. 6-フルオロ-N-(ノルボルナン-2-イルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例49A. (S)-N-(1-シクロヘキシルエチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例49B. (R)-N-(1-シクロヘキシルエチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例50. 4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド;
実施例50A. 6-フルオロ-4-オキソ-N-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57C. N-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)メチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57D. 6-フルオロ-N-(((1S,2S)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57E. 6-フルオロ-N-(((1S,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57L. 2-(1-((6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド)メチル)シクロヘキシル)酢酸;
実施例23A. N-[(1-ヒドロキシシクロペンチル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例57C-1. N-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,3]ジオキサ-5-イル)メチル)- 4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例41A. 6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシ-4-フルオロ-シクロヘキサ-3-エニル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例78C. 8-フルオロ-6-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例97: 8-アミノ-6-フルオロ-N-[(1-フルオロシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例96: 8-アミノ-6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例95: 8-アミノ-N-[(3,3-ジフルオロシクロペンチル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例94: 8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例93: 8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシ-シクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
実施例81: 8-フルオロ-6-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例76H: 6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-(2-メチルブチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
実施例76G: N-(3-シクロブチルプロピル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例76F: 6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロペンチル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例76B: N-シクロヘキシル-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
実施例76C: N-(3,3-ジフルオロシクロヘキシル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例76D: 6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
実施例76E: N-(シクロブチルメチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
並びに、それらの医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形。
本明細書において、群2に示した個々の化合物又は化合物の群のいずれか1つ、並びにそれらの医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
本発明による式(I)及び式S-Iの非常に好ましい個々の化合物を、群3内の個々の化合物として以下に挙げる:
実施例84A.N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-8-(メチルスルホンアミド)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例84.N-(シクロヘキシルメチル)-8-(メチルスルホンアミド)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例100:N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-(メタンスルホンアミド)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
並びに、それらの医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形。
本明細書において、群3に示した個々の化合物又は化合物の群のいずれか1つ、並びにそれらの医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、実施例54の化合物、N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド並びに、その医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、実施例70の化合物、N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド並びに、その医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、実施例74の化合物、6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド並びに、その医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、実施例77の化合物、フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド並びに、その医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、実施例79の化合物、N-((4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-カルボキサミド並びに、その医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、実施例81の化合物、8-フルオロ-6-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド並びに、その医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、実施例54.N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;実施例77、フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;実施例78:N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド、実施例74.6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミドの好ましい個々の化合物、並びに、それらの医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
更に、本明細書において、実施例100:N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-(メタンスルホンアミド)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;
実施例99:8-アミノ-N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;実施例97:8-アミノ-6-フルオロ-N-[(1-フルオロシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;実施例96:8-アミノ-6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;実施例93:8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;実施例92:8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド;実施例81:8-フルオロ-6-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド;実施例73:6-クロロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミドの好ましい個々の化合物、並びに、それらの医薬的及び獣医学的に許容される酸性塩、水和物、溶媒和物、異性体、プロドラッグ又は多形が提供される。
式(I)の特定の化合物の医薬的に許容される酸付加塩は、式(I)の化合物及び所望の酸の溶液を適宜互いに混合することにより、従来の方法で容易に調製できる。例えば、遊離塩基の溶液が、ニートで、又は適した溶媒中で適切な酸で処理され、得られた塩が、濾過により、又は減圧下の反応溶媒の蒸発により単離される。適した塩に関する総説については、Stahl及びWermuth著、「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties Selection, and Use」(Wiley-VCH社、ワインハイム、ドイツ、2002年)を参照されたい。本明細書における使用に適した酸付加塩には、以下が含まれる:フマル酸塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2-ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩及びトリフルオロ酢酸塩。
本発明の化合物は、完全な非晶質から完全な結晶質までの範囲の連続した固体状態で存在しうる。本発明の化合物はまた、非溶媒和形及び溶媒和形で存在しうる。本明細書において用いられる用語「溶媒和物」は、本発明の化合物及び1つ又は複数の医薬的に許容される溶媒分子、例えば、エタノールを含む分子複合体を表す。前記溶媒が水であるとき、用語「水和物」が用いられる。更に、本発明の範囲内に含まれるのは、薬物及び少なくとも1つの他の成分が化学量論量又は非化学量論量で存在する多成分複合体(塩及び溶媒和物以外)である。このタイプの複合体には、クラスレート(薬物-ホスト包接複合体)及び共結晶が含まれる。多成分複合体の一般的な総説については、Haleblian著、J Pharm Sci、64(8)、1269~1288頁(1975年8月)を参照されたい。以下、式(I)の化合物へのすべての参照には、塩、溶媒和物及び多成分複合体への参照が含まれる。
本発明の化合物には、本明細書において先に定義した式(I)の化合物並びにその多形及び晶癖が含まれる。
本明細書において使用され、且つ本発明に含まれる式(I)の化合物の異性体には、光学異性体、幾何異性体及び互変異性体が含まれる。1つを超えるタイプの異性を示す化合物を含む、式(I)の化合物のエナンチオマー及びジアステレオマー等の立体異性体、すべての幾何異性体及び互変異性体、並びにそれらのうちの1つ又は複数の混合物が本発明に含まれる。更に含まれるのは、対イオンが光学活性である、例えば、d-乳酸塩若しくはl-リジンである酸付加塩、又はラセミである、例えば、dl-酒石酸塩若しくはdl-アルギニンである酸付加塩である。幾何異性体は、当業者に周知の従来の技術により、例えば、クロマトグラフィー及び分別再結晶により分離できる。立体異性体は、当業者に既知の従来の技術により分離できる-例えば、E L Eliel著、「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley社、ニューヨーク、1994年)を参照されたい。
示した通り、本化合物のいわゆる「プロドラッグ」も本発明の範囲内である。したがって、それ自体はほとんど、又は全く薬理活性を持つことができない式(I)の化合物の特定の誘導体が、体内又は体表に投与されるとき、例えば、加水開裂により、所望の活性を有する式(I)の化合物に変換されうる。そのような誘導体は「プロドラッグ」と呼ばれる。プロドラッグの使用に関する更なる情報は、Pro-drugs as Novel Delivery Systems、Vol. 14、ACS Symposium Series(T Higuchi及びW Stella)及びBioreversible Carriers in Drug Design、Pergamon Press社、1987年(E B Roche編、American Pharmaceutical Association)内に見出すことができる。例えば、本発明によるプロドラッグは、例えば、H Bundgaard著、Design of Prodrugs(Elsevier社、1985年)に記載の「プロモエティ」として当業者に既知の特定の部分で、式(I)の化合物中に存在する適切な官能基を置換することによって生成できる。最後に、式(I)の特定の化合物は、それ自体が式(I)の他の化合物のプロドラッグとして作用しうる。
更に、本発明の範囲内に含まれるのは、式Iの化合物の代謝産物、すなわち、薬物が投与されるとin vivoで生成される化合物である。本発明による代謝産物の一例は、式Iの化合物のフェノール誘導体(-Ph→-PhOH)である。
本発明は、同じ原子番号を有するが、天然に通常存在する原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子で1個又は複数の原子が置換されている、式(I)のすべての医薬的に許容される同位体標識化合物を含む。式(I)の同位体標識化合物は、一般に、これまで使用された非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、当業者に既知の従来の技術により、又は添付の実施例及び調製に記載のプロセスと類似のプロセスにより調製できる。
化合物の調製
一般式(I)の化合物及びその塩は、本発明の別の態様を構成する以下に記載の方法により調製できる。一般式(I)の化合物を合成するために使用できる一般的な手順を反応スキーム1、2、3及び4にまとめ、実施例に例示する。
Figure 0007041129000011
スキーム1において、ステップa~cにおいて一般式(II)の2-ヒドロキシアセトフェノン出発材料から化学変換を行い、一般式(III)の中間クロモン酸化合物を与えるのに適した試薬は以下の通りである:a.EtONa、シュウ酸ジエチル、EtOH、80℃、次いで、37% HCl、90℃;b.AcOH、37% HCl、90℃;bb.AcOH、HBr、90℃;c.LiOH、水。
スキーム1において、ステップd、e、f、g、h又はiのいずれか1つを使用して、一般式(III)の中間クロモン酸化合物からアミド化反応を経由して化学変換を行い、最終生成物内に所望の「R7」基を有する一般式(I)のクロモン化合物を与えるのに適した試薬は以下の通りである:d.PyBOP、DIPEA、DCM、R7NH2;e.C(O)Cl2、DCM、一滴のDMF、R7NH2;f.COMU、DIPEA、ACN、R7NH2;g.CDMT、NMO、DCM、R7NH2;h.HBTU、Et3N、DMF、R7NH2;i.EDCI、Et3N、THF、R7NH2。誤解を避けるために、これらの試薬の化学名を以下の略語リストに記載する。
スキーム1Aは、スキーム1と同じプロセス全体を示し、クロモンエステル中間体を与える非単離中間体の酸触媒環化を更に示す。
Figure 0007041129000012
スキーム1及び1Aの例示のプロセスにおいて、シュウ酸ジエチルとの2-ヒドロキシアセトフェノンのクライゼン縮合と、その後の酸触媒環化反応によりクロモン-2-カルボキサミド類を合成し、クロモンエステルを得た。[Lynch等、J. Med. Chem.、2006年、49:6569頁]。酸性条件及び塩基性条件の両方でエステル加水分解を行った。酸塩化物の生成を経由するアミド化により、又は、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyBOP)、(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノモルホリノカルベニウムヘキサフルオロホスファート(COMU)、2-クロロ-4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン(CDMT)、N,N,N',N'-テトラメチル-O-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスファート(HBTU)、(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート)(HATU)及びN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド(EDCI)を含む様々な標準的なアミドカップリング試薬を使用するアミド化により、式(I)のクロモン-2-カルボキサミド化合物を得た。スキーム1及び1Aのプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
スキーム1及び1Aに示した式は、本発明によるクロモン類を与える重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されている。例えば、一般式(II)及び(III)の一般的な「R」基は、4つの置換基R1~R4の存在を表すために用いられ、これらの基は、式(I)の化合物中のR1~R4基に対応する。したがって、スキーム1及び1Aの式において一般に「R」と呼ばれるこれら4つの置換基それぞれの定義は、本明細書において先述の式(I)について記載のR1、R2、R3及びR4の定義と同じである。加えて、スキーム1及び1Aに示す一般式(II)及び(I)において、R5はHである。再び、一般的な構造のこの簡略化は、例示のみを目的として用いられており、スキーム1及び1Aの一般式(II)及び(I)の両方において、R5は、本明細書において先述の式(I)の定義に示したR5置換基のいずれかでありうる。スキーム1及び1Aの式(I)において、R6はHであり、再び、R6は、本明細書において先述の式(I)の定義に示したR6置換基のいずれかでありうる。
したがって、スキーム1の化合物(I)、(II)及び(III)に関して、R1~R7の定義は、特に記載しない限り、式(I)の化合物のために本明細書において先に定義された通りである。
したがって、別の実施形態によれば、本発明は、一般式(III)のクロモン酸中間体のアミノ化を含む、一般式(I)のクロモン-2-カルボキサミド化合物の調製のためのプロセスを提供し、任意選択で、前記プロセスは更に、一般式(II)のクロモンエステル中間体の加水分解によるクロモン酸中間体の調製を実現する。
本発明によるクロモン-2-カルボキサミド化合物の好ましい群において、nは、0、1、2又は3であり;Xは、結合、-O-結合又は-S-結合であり;R1~R6及びRxは、本明細書において先述の式(I)により定義された通りであり;RpがCH3であるとき、nは、0又は1である。
したがって、別の実施形態によれば、本発明は、一般式(III)のクロモン酸中間体のアミノ化を含む、一般式(C-I)(nは、0、1、2又は3であり;Xは、結合、-O-結合又は-S-結合であり;R1~R6及びRxは、本明細書において先述の式(I)により定義された通りであり;RpがCH3であるとき、nは、0又は1である)のクロモン-2-カルボキサミド化合物の調製のための一般的なプロセスを提供し、任意選択で、前記プロセスは更に、一般式(II)のクロモンエステル中間体の加水分解によるクロモン酸中間体の調製を実現する。
当業者によって理解されるように、本明細書のスキームのいずれか1つの変換において使用される試薬及び条件は、その中における一般的なプロセスによって式(I)の様々な代替化合物を与えるために、必要に応じて使用、変更及び/又は代替物への置換が可能である。
Figure 0007041129000013
スキーム2において、R4=OHを有する一般式(I)のクロモン-2-カルボキサミド化合物から、一般式(IV)の中間化合物を与えるステップa又はbにおいてR4が保護されたオキシアミン基である一般式(IV)の保護された中間化合物を経由して、R4=-O(CH2)nNR11R12を有する一般式(I)の代替化合物に変換するための化学変換を行うのに適した試薬は以下の通りである:a.BocNHCH2CH2Br又はtert-ブチル4-(2-クロロエチル)ピペラジン-1-カルボキシレート、K2CO3、DMF、100℃、マイクロ波(MW)、1時間(h);b.tert-ブチル4-(ブロモメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート、K2CO3、DMF、90℃、16h。
スキーム2において、一般式(IV)の保護された中間オキシアミン化合物から、R4が(一般式(IV)の対応するN-BOC保護された化合物からの)R4基の脱保護された塩の形である一般式(V)の別の二級アミン中間化合物に変換するための化学変換を行うのに適した試薬は以下の通りである:c.ジオキサン中の4M HCl。
スキーム2において、一般式(V)のアミン塩中間化合物から、R4が-O(CH2)nNR11R12基である一般式(I)の化合物に変換するための化学変換を行うのに適した試薬は以下の通りである:d.37%ホルムアルデヒド、ギ酸、還流、1h~8h。
スキーム2に示した式は、本発明による8-O-置換クロモン類を与える重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されている。例えば、スキーム2に示す式(IV)及び(V)の中間化合物並びに式(I)の最終化合物はすべてR1~R3並びにR5及びR6をH基として有するが、一般的な構造のこの簡略化は、例示のみを目的として用いられており、スキーム2に示したプロセスは、R1~R3並びにR5及びR6が本明細書において先に定義された通りであり、特にスキーム1に対して定義された通りである式(IV)の中間化合物から出発する使用に適用可能であると理解されるべきである。スキーム2のプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
したがって、別の実施形態によれば、本発明は、スキーム2に示すプロセスによる、一般式(I)の化合物の調製のためのプロセスを提供する。
スキーム3は、フェノール基又は置換フェノール基から出発する、一般式(I)のクロモン-2-カルボキサミド化合物の調製のための代替経路を示す。
Figure 0007041129000014
スキーム3において、ステップaにおいて出発フェノール系材料から化学変換を行い、一般式(VIA)及び(VIB)の中間エステル化合物の混合物を与えるのに適した試薬は以下の通りである:a.ジメチルブタ-2-インジオエート、Et3N、DCM、25℃、1h。
スキーム3において、一般式(VIA)及び(VIB)の中間エステル化合物の混合物から化学変換を行い、一般式(VIIA)及び(VIIB)の別の中間オレフィン二酸化合物の混合物を与えるのに適した試薬は以下の通りである:b.NaOH又はLiOH、THF/H2O、40℃、3h。
スキーム3において、一般式(VIIA)及び(VIIB)の中間オレフィン二酸化合物の混合物から、一般式(VIII)のクロモン-2-カルボン酸中間化合物に変換するための化学変換を行うのに適した試薬は以下の通りである:c.H2SO4、塩化アセチル、50℃、1h。
スキーム3において、一般式(VIII)のクロモン-2-カルボン酸中間化合物から、ステップd又はeのうちのいずれか1つを使用して、最終生成物内の所望の「R7」基に適したアミン基質による反応を経由して、一般式(I)のクロモン-2-カルボキサミド化合物に変換するための化学変換を行うのに適した試薬は以下の通りである:d.HATU、DIPEA、R7NH2、60℃、15h;e.C(O)Cl2、DCM、DMF滴、R7NH2
スキーム3Aは、A及びBと表示した中間体が単一の中間構造になるスキーム3と同じプロセス全体を示し、各変換ステップに適した試薬も記載されている。
Figure 0007041129000015
スキーム3及び3Aに示したプロセスを使用して、フェノール又は市販の置換フェノール類からクロモン-2-カルボキサミド類を合成した。ジメチルアセチレンジカルボキシレート(DMAD、ジメチルブタ-2-インジオエート)による対応するフェノールの処理とその後のエステル加水分解は、オレフィン二酸の混合物を与えた。適したエステル加水分解法は以下に記載され、Lynch等、J. Med. Chem.、2006年、49:6569頁に開示されている。この混合物を硫酸及び塩化アセチルと共に加熱することによって閉環を行い、クロモン-2-カルボン酸類を得た。塩化オキサリル及びその後の対応するアミンとの反応により、又はHATUによる酸活性化によりアミドを調製した。スキーム3及び3Aのプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
誤解を避けるために、スキーム3及び3Aに示した式も、スキーム1、1A及び2のために先述した同じ方法で本発明によるクロモン類を与える重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されている。したがって、一般的な「R」基は、置換基R1~R4を表すために用いられ、したがって、これらの式並びにスキーム3及び3Aに示す式(I)における「R」の定義は、本明細書において先述の式(I)について記載のR1~R4の定義と一貫している。加えて、スキームは、R5及びR6がいずれもHである化合物を示しているが、第1のステップにおいて代替試薬を使用するか、又は最終ステップにおいて適したアミンNHR6R7を使用して、R5及び/又はR6が本明細書において先述の式(I)に示した別のR5及び/又はR6置換基のいずれかである化合物を調製できることを理解されたい。
したがって、別の実施形態によれば、本発明は、スキーム3又はスキーム3Aに示すプロセスによる、フェノール又は置換フェノールからの一般式(I)のクロモン-2-カルボキサミド化合物の調製のためのプロセスを提供し、前記置換フェノールは、1つ、2つ、3つ又は4つの置換基を有し、それらの置換基は、R1P、R2P、R3P及びR4P基であり、R1P、R2P、R3P及びR4Pは、式(I)の最終的なクロモン-2-カルボキサミド化合物に関するフェニル環上のそれらの官能基及びそれらの位置の両方に関して、本明細書において先に定義されたR1、R2、R3及びR4に対応する。
スキーム4は、R2=F又はCl、R3=F又はCl、及びR4=OHを有する一般式(I)の化合物、すなわち、8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド類の調製のための合成法を示す。スキーム4において、一般式(VIII)の酸中間化合物は、第一に、それらの対応するエステル、すなわち、8-メトキシ置換基を有する一般式(IX)の中間体に変換(ステップ1、変換a)され、その後、一般式(X)のエステル中間体を含有する対応する8-ヒドロキシに変換(ステップ1、変換b)された後、最終ステップにおいて一般式(I)の最終的な8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド類化合物を与えるR7基を有する所望のアミンと反応(変換c)する。
Figure 0007041129000016
スキーム4のステップ1~3において化学変換a、b及びcを実施するのに適した試薬をスキーム4自体に示した。
誤解を避けるために、スキーム4に示した式も、スキーム1~3のために先述した同じ方法で本発明によるクロモン類を与える重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されている。したがって、R1、R5及びR6は、スキーム4に示した式においてすべてHであるが、これらの基のうちの1つ又は複数についてH以外の別の置換基を有する一般式(I)の化合物を、スキーム3のために本明細書において先述の適切な別の出発材料及び/又は試薬の選択により調製できることを理解されたい。スキーム4のプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
したがって、本発明は、スキーム4に示すプロセスに従って、一般式(X)のエステル中間体のアミノ化を含む、R2=F又はCl、R3=F又はCl及びR4=OHである一般式(I)の8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド化合物を調製するためのプロセスを提供する。
スキーム5は、R4=アミノ又はスルホンアミノ基を有する一般式(I)の8-アミノ及び8-スルホンアミノクロモン-2-カルボキサミド化合物の調製のための合成法を示す。スキーム5において、一般式(XI)の6-ブロモ-8-ニトロ中間化合物は、第一に、それらの対応するアミン、すなわち、R4/8-アミノ置換基を有する一般式(I)の化合物に変換(ステップ1、変換a)され、これは、その後、一般式(I)の対応するR4/8-スルホンアミノ化合物に変換(ステップ2、変換b)できる。
Figure 0007041129000017
スキーム5のステップ1及び2において化学変換a及びbを実施するのに適した試薬をスキーム5自体に示した。
誤解を避けるために、スキーム5に示した式も、スキーム1~4のために先述した同じ方法で本発明によるクロモン類を与える重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されている。したがって、R1、R3、R5及びR6は、スキーム5に示した式においてすべてHであるが、例えば、R5及び/又はR6が(C1~C3)アルキル基、特にCH3であるようなH以外の別の置換基を有する一般式(I)の化合物を、適切な別の出発材料及び/又は試薬の選択により調製できることを理解されたい。スキーム5のプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
したがって、本発明は、スキーム5に示すプロセスに従って、一般式(XI)のニトロ中間体の還元、又は還元及び一般式(I)のスルホンアミノ化合物へのその後の変換を含む、R4=-NR8R9又はN(R10)SO2R10である一般式(I)の8-アミノ又は8-スルホンアミノクロモン-2-カルボキサミド類化合物を調製するためのプロセスを提供する。
スキーム6は、R4=HET(テトラゾール)を有する一般式(I)の8-HETクロモン-2-カルボキサミド化合物の調製のための合成法を示す。スキーム6において、一般式(XII)の8-ブロモ-8中間化合物は、第一に、それらの対応するシアノ類似体、すなわち、R4/8-シアノ置換基を有する一般式(I)の化合物に変換(ステップ1、変換a)され、これは、その後、一般式(I)の対応するR4/8-HET化合物に変換(ステップ2、変換b)できる。
Figure 0007041129000018
スキーム6のステップ1及び2において化学変換a及びbを実施するのに適した試薬をスキーム6自体に示した。
誤解を避けるために、スキーム6に示した式も、スキーム1~5のために先述した同じ方法で本発明によるクロモン類を与える重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されている。したがって、R1、R2、R3、R5及びR6は、スキーム6に示した式においてすべてHであるが、(これらの基のうちの1つ又は複数について)H以外の別の置換基を有する一般式(I)の化合物を、本明細書において先述の適切な別の出発材料及び/又は試薬の選択により調製できることを理解されたい。スキーム6のプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
したがって、本発明は、スキーム6に示すプロセスに従って、一般式(I)の対応するシアノ化合物から、R4=HET(テトラゾール)である一般式(I)の8-HETクロモン-2-カルボキサミド類化合物を調製するためのプロセスを提供する。
スキーム7は、一般式(I)の8-置換クロモン-2-カルボキサミド化合物から一般式(I)の別の8-置換クロモン-2-カルボキサミド化合物への相互変換のための合成法を示す。スキーム7において、一般式(I)の8-ブロモ化合物は、第一に、それらの対応するメチルエステル、すなわち、R4/8-アルキルエステル置換基を有する一般式(I)の化合物に変換(ステップ1、変換a)され、これは、その後、対応するR4/8-カルボキシレートに変換(ステップ2、変換b)でき、次いで、一般式(I)のR4/8-カルバモイル化合物に変換(ステップ3、変換c)できる。
Figure 0007041129000019
スキーム7のステップ1、2及び3において化学変換a、b及びcを実施するのに適した試薬をスキーム7自体に示した。
誤解を避けるために、スキーム7に示した式は、本明細書において先述の通りクロモン類を与える重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されており、H以外の置換基を有する別のR5及び/又はR6基を有する一般式(I)の化合物を、本明細書において先述の適切な別の出発材料及び/又は試薬の選択により調製できることを理解されたい。スキーム7のプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
したがって、本発明は、スキーム7に示すプロセスに従って、R4=エステル、酸又はカルバモイルである一般式(I)の8-置換クロモン-2-カルボキサミド類化合物を調製するためのプロセスを提供する。
スキーム8は、一般式(I)の3-置換クロモン-2-カルボキサミド化合物の調製のための合成法を示す。スキーム8において、一般式(I)の3-置換化合物は、一般式(XIV)の(最終化合物に関して3位に所望の置換基を含有する)適した酸中間体及び一般式(XV)の適したアミン中間体の反応を経由して調製される。酸中間体は、市販の出発材料から、エステル置換クロモンが調製(ステップ1、変換a)され、これが、対応する酸置換クロモンに変換(ステップ2、変換b)され、次いで、アミン中間体と結合されて一般式(I)の3-置換クロモン-2-カルボキサミド化合物を与える(ステップ3、変換c)ことにより調製できる。
Figure 0007041129000020
スキーム8のステップ1、2及び3において化学変換a、b及びcを実施するのに適した試薬をスキーム8自体に示した。
誤解を避けるために、スキーム8に示した式は、本明細書において先述の通り重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されており、R1~R4基及びR5基のうちの1つ又は複数についてH以外の別の置換基を有する一般式(I)の化合物を、本明細書において先述の適切な別の出発材料及び/又は試薬の選択により調製できることを理解されたい。スキーム8のプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
したがって、本発明は、スキーム8に示すプロセスに従って、R4=エステル、酸又はカルバモイルである一般式(I)の3-置換クロモン-2-カルボキサミド類化合物を調製するためのプロセスを提供する。
スキーム9は、一般式(I)の3、6-二置換クロモン-2-カルボキサミド化合物の調製のための合成法を示す。スキーム9において、一般式(I)の3、6-二置換化合物は、一般式(XVI)の(最終化合物に関して3位に所望の置換基を含有する)適した酸中間体及び一般式(XV)の適したアミン中間体の反応を経由して調製される。酸中間体は、市販の出発材料から、ステップ1、変換a、及びステップ2、変換bで示すように、2ステップで調製できる。酸中間体は、アミン中間体と結合されて一般式(I)の3、6-二置換クロモン-2-カルボキサミド化合物を与える(ステップ3、変換c)。
Figure 0007041129000021
スキーム9のステップ1、2及び3において化学変換a、b及びcを実施するのに適した試薬をスキーム9自体に示した。
誤解を避けるために、スキーム9に示した式は、本明細書において先述の通り重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されており、R1、R3、R4及びR6基のうちの1つ又は複数についてH以外の別の置換基を有し、且つ/又はR2基についてF以外の置換基を有する一般式(I)の化合物を、本明細書において先述の適切な別の出発材料及び/又は試薬の選択により調製できることを理解されたい。スキーム9のプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
したがって、本発明は、スキーム9に示すプロセスに従って、R2=ハロゲン及びR5=アルキルである一般式(I)の3、6-二置換クロモン-2-カルボキサミド類化合物を調製するためのプロセスを提供する。
スキーム10は、R2=F又はH、R3=F又はH及びR4=NH2を有する一般式(I)の化合物、すなわち、8-アミノ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド類の調製のための合成法を示す。スキーム10において、一般式(I)の化合物は、一般式(XVIII)の適したエステル中間体並びに所望のR6及びR7基を有するアミンの反応を経由して調製される。エステル中間体は、市販の出発材料から、ステップ1、変換a、並びにステップ2、変換b及びc、並びにステップ3、変換dで示すように、3ステップで調製できる。エステル中間体は、アミン中間体と結合されて一般式(I)の8-アミノ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド類化合物を与える(ステップ4、変換e)。
Figure 0007041129000022
誤解を避けるために、スキーム10に示した式も、本明細書において先述の通り重要な化学変換に焦点を合わせるために簡略化されており、R1及びR5のうちの1つ又は複数についてH以外の別の置換基を有する一般式(I)の化合物を、本明細書において先述の適切な出発材料及び/又は試薬の選択により調製できることを理解されたい。スキーム10のプロセスに従って調製される一般式(I)の化合物の例を以下の実験の部に示す。
したがって、本発明は、スキーム10に示したプロセスに従って、一般式(XVIII)のエステル中間体のアミド化を含む、一般式(I)の8-アミノ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド類化合物を調製するためのプロセスを提供する。
前記方法において使用される新規出発材料の調製のための本明細書において先述の一般的な反応機構は従来のものであり、それらの性能又は調製のために適切な試薬及び反応条件並びに所望の生成物を単離するための手順は、先行文献並びに本明細書の実施例及び調製を参照することで、当業者にはよく理解されるであろう。
また、本明細書に記載の方法を適応させて、且つ/若しくは当技術分野、例えば、本明細書に記載の技術において既知の方法を適応させて、又は、例えば、「Comprehensive Organic Transformations - A Guide to Functional Group Transformations」、RC Larock、Wiley-VCH社(1999年以降の版)、「March's Advanced Organic Chemistry - Reactions, Mechanisms and Structure」、MB Smith、J. March、Wiley社(第5版以降)、「Advanced Organic Chemistry, Part B, Reactions and Synthesis」、FA Carey、RJ Sundberg、Kluwer Academic/Plenum Publications社(2001年以降の版)、「Organic Synthesis - The Disconnection Approach」、S Warren(Wiley社)(1982年以降の版)、「Designing Organic Syntheses」、S Warren(Wiley社)(1983年以降の版)、「Guidebook To Organic Synthesis」、RK Mackie及びDM Smith(Longman社)(1982年以降の版)等の標準的な教科書、並びに参考としてその中の参考文献を使用して、本発明の化合物を調製できることも当業者なら理解するであろう。
また、高感受性の官能基は、本発明の化合物の合成時、保護及び脱保護される必要がある場合もあることも当業者には明らかになるであろう。これは、例えば、TW Greene及びPGM Wuts著、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley & Sons Inc社(1999)及びその中の参考文献に記載の従来の方法により実現できる。
本明細書において先述の反応又はプロセスのいずれも、従来の加熱及び冷却の方法、例えば、温度調節された油浴又は温度調節された高温ブロック、及び氷/塩浴又はドライアイス/アセトン浴それぞれが使用できる。従来の単離方法、例えば、水性若しくは非水性溶媒からの抽出又はこれらへの抽出が使用できる。無水硫酸マグネシウム若しくは無水硫酸ナトリウムとの振盪、又は疎水性フリットの通過等、有機溶媒、溶液又は抽出物を乾燥する従来の方法が使用できる。従来の精製方法、例えば、結晶化、及びクロマトグラフィー、例えば、シリカクロマトグラフィー又は逆相クロマトグラフィーが必要に応じて使用できる。結晶化は、酢酸エチル、メタノール、エタノール若しくはブタノール、又はこれらの水性混合物等の従来の溶媒を使用して実施できる。具体的な反応時間、温度は、典型的には、反応モニタリング法、例えば、薄層クロマトグラフィー及びLC-MSにより決定できることを理解されたい。
使用の方法
本明細書において用いられる治療への参照は、予防、並びに状況の規定の症状の緩和による対症治療、すなわち、防止又は抑制を含むと理解されるべきである。状態、障害又は状況の「治療(treating、treatment)」には、以下が含まれる:(1)状態、障害若しくは状況に罹患している、又は罹患しやすい可能性があるが、状態、障害若しくは状況の臨床若しくは亜臨床症状をまだ経験又は示していないヒトにおいて発生している状態、障害若しくは状況の臨床症状の出現の防止又は遅延、(2)状態、障害若しくは状況の阻害、すなわち、疾患の発症若しくはその再発(維持治療の場合)又はそれらの少なくとも1つの臨床若しくは亜臨床症状の抑止、減少又は遅延、或いは(3)疾患の軽減又は減弱、すなわち、状態、障害若しくは状況、又はその臨床若しくは亜臨床症状のうちの少なくとも1つの退縮。
本明細書における治療への参照は、規定の状態の治療を指すことを当業者なら理解するであろう。しかし、一般式(I)の化合物及びその医薬的に許容される塩は、状況に応じて、特定の疾患の防止(予防)においても有用でありうる。
本明細書において用いられるとき、特に記載のない限り、「を治療する(treat)」、「治療(treating)」又は「治療(treatment)」は、疾患に関して、以下を意味する:(1)疾患若しくは疾患の生物学的徴候のうちの1つ若しくは複数を寛解すること、(2)(a)疾患につながる、若しくは疾患の原因となる生物学的カスケードにおける1つ若しくは複数の点、又は(b)疾患の生物学的徴候のうちの1つ若しくは複数に干渉すること、(3)疾患に関連する症状若しくは作用のうちの1つ若しくは複数を緩和すること、(4)疾患若しくは疾患の生物学的徴候のうちの1つ若しくは複数の進行を遅らせること、及び/或いは(5)疾患若しくは疾患の生物学的徴候の可能性若しくは重症度を減少させること。
本明細書において用いられるとき、特に記載のない限り、「を防止する(prevent)」、「防止(preventing)」又は「防止(prevention)」は、疾患若しくはその生物学的徴候の発症の可能性を減少させる、又はそれらの発症を遅延させる薬物の予防的投与を意味する。「防止」は絶対的な用語ではないことを当業者なら理解するであろう。医学において、「防止」は、障害若しくはその生物学的徴候の可能性又は重症度を実質的に減少させる、或いはそのような障害又はその生物学的徴候の発症を遅延させる薬物の予防的投与を指すと理解される。
したがって、1つの実施形態において、疾患の治療又は防止が提供される。別の実施形態において、疾患の治療が提供される。別の実施形態において、疾患の防止が提供される。
したがって、本発明の別の態様として、治療法における使用のための一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。更に、ヒト用若しくは獣医用である治療法における医薬としての使用のための一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。
一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩は、治療法において使用されるとき、活性のある治療剤として使用されることを理解されたい。
誤解を避けるために、本明細書における「治療」への一般的な参照には、治癒的、対症的及び予防的治療への参照が含まれる。
ヒト用及び獣医用の使用
ヒトにおける本発明の化合物の使用に関して、以下が提供される:
式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形を、1つ又は複数の医薬的に許容される担体、賦形剤又は添加剤と共に含む医薬組成物;
医薬としての使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形、或いは前述のいずれかを含有する医薬組成物;
1つ又は複数の感染性疾患の予防的治療における使用のための、特に、マラリア;シャーガス病;ヒトアフリカトリパノソーマ症(HAT);アフリカ動物トリパノソーマ症;リーシュマニア症;クリプトスポリジウム症;住血吸虫症から独立して選択される1つ又は複数の感染性疾患の予防的治療における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形、或いは前述のいずれかを含有する医薬組成物;
肺炎連鎖球菌及び/又は腸球菌のうちの1つ又は複数;或いはESKAPE細菌種群であるエンテロコッカス・フェシウム、黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、アシネトバクター・バウマニ、緑膿菌及び/又はエンテロバクターのうちの1つ又は複数に起因する細菌感染から独立して選択される1つ又は複数のグラム陽性及び/又はグラム陰性細菌感染の予防的治療における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形、或いは前述のいずれかを含有する医薬組成物;
1つ又は複数の感染性疾患の治療における使用のための、特に、以下から独立して選択される1つ又は複数の感染性疾患の予防的治療における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形、或いは前述のいずれかを含有する医薬組成物:
マラリア;シャーガス病;ヒトアフリカトリパノソーマ症(HAT);アフリカ動物トリパノソーマ症(AAT);リーシュマニア症;クリプトスポリジウム症;
1つ又は複数の細菌感染の治療における使用のための、特に、肺炎連鎖球菌及び/又は腸球菌のうちの1つ又は複数;或いはESKAPE細菌種群であるエンテロコッカス・フェシウム、黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、アシネトバクター・バウマニ、緑膿菌及び/又はエンテロバクターのうちの1つ又は複数に起因する細菌感染から独立して選択される1つ又は複数のグラム陽性及び/又はグラム陰性細菌感染の治療から独立して選択される1つ又は複数の細菌感染の予防的治療における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形、或いは前述のいずれかを含有する医薬組成物;
1つ又は複数の感染性疾患の治療のための、特に、以下から独立して選択される1つ又は複数の感染性疾患の予防的治療における使用のための医薬配合物の調製のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形の使用:
マラリア;シャーガス病;ヒトアフリカトリパノソーマ症(HAT);アフリカ動物トリパノソーマ症(AAT);リーシュマニア症;クリプトスポリジウム症;住血吸虫症;
1つ又は複数の細菌感染の治療のための、特に、肺炎連鎖球菌及び/又は腸球菌のうちの1つ又は複数;或いはESKAPE細菌種群であるエンテロコッカス・フェシウム、黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、アシネトバクター・バウマニ、緑膿菌及び/又はエンテロバクターのうちの1つ又は複数に起因する細菌感染から独立して選択される1つ又は複数のグラム陽性及び/又はグラム陰性細菌感染の治療から独立して選択される1つ又は複数の細菌感染の予防的治療における使用のための医薬配合物の調製のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形の使用;
薬物耐性マラリア;トリパノソーマ感染;内臓リーシュマニア症;皮膚リーシュマニア症;クリプトスポリジウム症;ヒトアフリカトリパノソーマ症(HAT);アフリカ動物トリパノソーマ症;住血吸虫症から独立して選択される1つ又は複数の疾患又は状況の治療における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形、或いは前述のいずれかを含有する医薬組成物;
1つ又は複数の細菌感染の治療における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形、或いは前述のいずれかを含有する医薬組成物;
動物における本発明の化合物の使用に関して、以下が提供される:
式(I)の化合物又はその許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形を、1つ又は複数の許容される担体、賦形剤又は添加剤と共に含む獣医用組成物;
獣医学としての使用のための式(I)の化合物又はその許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形、或いは前述のいずれかを含有する獣医用組成物。
誤解を避けるために、式(I)の化合物の使用が本明細書において参照される場合、これは、(I)、C-I、C-II、C-III、A-I、A-II、S-I、S-II又はS-IIIから独立して選択される式のいずれか1つの化合物の使用を意味する。
マラリアの治療
本明細書において定義されるマラリアの予防的治療には、予防に有効な量の式(I)の化合物による対象の治療が含まれ、前記予防に有効な量は、感染前、すなわち、マラリア寄生虫への曝露期間の前、間及び/又は少し後に投与されたとき、マラリア寄生虫による疾患の可能性を阻害し、減少させる、又はマラリア感染を防止する、又はマラリア寄生虫による疾患の遅延発症を防止するのに有効な化合物の量である。
本明細書において定義されるマラリアの治療には、以下が含まれる:熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫及び/又は二日熱マラリア原虫の感染の治療;熱帯熱マラリア原虫の感染の治療;熱帯熱マラリア原虫及び三日熱マラリア原虫の感染の治療;熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫及び二日熱マラリア原虫の感染の治療;潜在型の三日熱マラリアの治療。
本明細書において、Pf 3D7に対する5以上、好ましくは5.5以上、より好ましくは6以上、特に6.5又は7以上のpEC50を有する式(I)の化合物が提供される。
本明細書において、Pf KRS1に対する6以上、好ましくは6.3以上、より好ましくは6.5以上、特に7以上のpIC50を有する式(I)の化合物が提供される。
シャーガス病の治療
本発明の別の態様は、トリパノソーマ感染の予防又は治療のための方法であって、前記クルーズトリパノソーマ感染に罹患している、又は曝露される可能性がある対象への式(I)の化合物の投与を含む方法を提供する。本発明の関連する態様は、トリパノソーマ感染の治療又は予防における式(I)の化合物の使用を提供する。別の関連する態様は、クルーズトリパノソーマ感染の治療又は予防のための式(I)の化合物の使用を提供する。
本発明の別の態様は、トリパノソーマ感染の治療のための方法であって、前記トリパノソーマ感染に罹患している、又は曝露される可能性がある対象への式(I)の化合物の投与を含む方法を提供する。本発明の関連する態様は、トリパノソーマ感染の治療における式Iの化合物の使用を提供する。別の関連する態様は、クルーズトリパノソーマ感染の治療のための式(I)の化合物の使用を提供する。他の関連する態様は、トリパノソーマ感染の治療における使用のための式(I)の化合物、及びクルーズトリパノソーマ感染の治療における使用のための式(I)の化合物を提供する。
本発明のいくつかの実施形態において、トリパノソーマ感染はクルーズトリパノソーマ感染である。典型的には、本発明の方法又は使用は、ヒト対象における進行中の感染の治療に関する。
本発明による式(I)の抗感染剤は、肝臓、脾臓又は腎臓等の器官内、特に心臓等の筋肉内に病原体が存在する感染性疾患の治療に適していると考えられる。
別の態様において、本発明は、単位投与形態の本明細書の式の有効量の1つ又は複数の化合物と、シャーガス病等のトリパノソーマ感染に罹患している、又は罹患しやすい対象にこの化合物を投与するための使用説明とを一緒に含むキットを提供する。
本明細書において、クリプトスポリジウム・パルブムに対する5以上、好ましくは5.5以上、より好ましくは6以上、特に6.5又は7以上のpEC50を有する式(I)の化合物が提供される。
リーシュマニア症の治療
したがって、更に、リーシュマニア症、特に内臓リーシュマニア症の治療又は防止における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。
本発明の1つの実施形態において、皮膚リーシュマニア症の治療又は防止における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。更に、リーシュマニア症、特に内臓リーシュマニア症の治療又は防止のための医薬としての使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩の使用が提供される。
更に、リーシュマニア症、特に内臓リーシュマニア症の治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とするヒト対象に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。本発明の別の実施形態において、皮膚リーシュマニア症の治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とする哺乳動物に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。
好ましい態様によれば、上述の使用及び/又は方法は、リーシュマニアに対して有効である薬剤に対して、特に、小児リーシュマニアの治療又は防止における使用に適している薬剤に対して有効な式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
住血吸虫症の治療
したがって、更に、住血吸虫症の治療又は防止における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。
更に、住血吸虫症の治療又は防止のための医薬としての使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩の使用が提供される。
更に、住血吸虫症の治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とするヒト対象に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。
好ましい態様によれば、上述の使用及び/又は方法は、住血吸虫属の虫に対して有効であり、特に、ビルハルツ住血吸虫、マンソン住血吸虫及び/又は日本住血吸虫に対して有効である薬剤に対して有効な式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
クリプトスポリジウム症の治療
したがって、更に、クリプトスポリジウム症の治療又は防止における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。
更に、クリプトスポリジウム症の治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とするヒト対象に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。本発明の別の実施形態において、クリプトスポリジウム症の治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とする哺乳動物に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。
好ましい態様によれば、上述の使用及び/又は方法は、クリプトスポリジウムに対して有効な式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、特に、クリプトスポリジウムのみに感染した対象;クリプトスポリジウム-HIV同時感染の対象等、クリプトスポリジウムに感染した免疫不全の対象の治療又は防止における使用に適した式(I)の化合物を提供する。
ヒトアフリカトリパノソーマ症(HAT)の治療
更に、HATの治療又は防止における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。
更に、HATの治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とするヒト対象に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。本発明の別の実施形態において、HATの治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とする哺乳動物に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。
好ましい態様によれば、上述の使用及び/又は方法は、ガンビアトリパノソーマ感染及び/又はローデシアトリパノソーマ感染に対して有効な式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
結核(TB)の治療
更に、TBの治療又は防止における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。
更に、TBの治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とするヒト対象に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。本発明の別の実施形態において、TBの治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とする哺乳動物に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。
細菌感染の治療
更に、細菌感染の治療又は防止における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。
更に、細菌感染の治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とするヒト対象に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。本発明の別の実施形態において、1つ又は複数の細菌感染の治療又は防止の方法が提供され、本方法は、それを必要とする哺乳動物に、治療上有効な量の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を投与する工程を含む。
好ましい態様によれば、上述の使用及び/又は方法は、黄色ブドウ球菌;肺炎連鎖球菌;腸球菌;及び/又は結核菌に起因する細菌感染の治療又は防止における使用に適した、或いはこれらの有効な治療を提供する式(I)の抗細菌化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
併用療法
本発明の化合物は、マラリアの治療のための1つ又は複数の補助活性薬剤と組み合わせて送達できる。本発明の組合せにおける使用に適した補助活性薬剤には、アルテミシニン及びその誘導体、例えば、アーテスネート等;キニーネ及び関連薬剤;クロロキン;OZ439;NITD609;フェロキン;ナフトキン;ピペラキン;ピリメタミン;プログアニル;スルホンアミドに基づく治療法;塩酸メフロキンを含むメフロキン;アトバコン;プリマキン;ハロファントリン;ドキシサイクリン;クリンダマイシン;カモキン若しくはフラボキンとして市場に出されているアモジアキン;並びに/又はアルテメテルが含まれ、リアメット及びコアルテムの成分としてNovartis社から入手できるルメファントリンとの、若しくは現在開発中の別の公開されている化合物との別の組合せが含まれる。
2つ以上の抗マラリア薬の可能性のある組合せの適合性は、2つの選択された抗マラリア薬の相互作用が、標準用量-反応アッセイを使用して広範囲の個々の濃度にわたってin vitroで調査される、それらのin vitro薬物相互作用に基づいて評価できる。そのような調査の実施に適した条件及び濃度の選択は当業者の権限範囲内であろう。
別の態様によれば、本発明は、式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、異性体、プロドラッグ若しくは多形;1つ又は複数の別の抗マラリア剤;及び1つ又は複数の医薬的に許容される担体、賦形剤又は添加剤を含む医薬組成物を提供する。
本明細書の適した組合せの例には、本発明の化合物、並びにアーテスネート;メフロキン;OZ439、ピペラキン及びこれらの混合物から選択される1つ又は複数の別の治療剤が含まれる。
活性薬剤の組合せが投与される場合は、本明細書において先に詳述の式(I)の化合物を含む組成物を、マラリアの治療において有用な他の治療レジメン又は助剤の前に、と同時に、と別々に、又はそれに続いて個体に投与できる。活性薬剤の組合せが投与される場合は、同じ送達のために、又は、例えば、一方の活性薬剤は即放用に、他方は徐放用に配合された異なる送達のために、異なる活性薬剤を配合できる。併用療法が投与される場合、活性薬剤は、同じ投与経路のために、又は、例えば、一方の活性薬剤は経口投与用に、他方は非経口投与用に配合できる2剤療法において異なる投与経路のために配合できる。
投与及び用量範囲
所望の適応症の治療に適切であると考えられる最も適切な剤形及び投与経路を選択するために、式(I)の化合物は、それらの生物薬剤学的特性、例えば、溶解性、(広範囲のpHにわたる)溶液安定性、可能性がある用量レベル及び透過性等について評価されるべきである。抗マラリア治療としての可能性に関する初期の生物薬剤学的試験は、肯定的な結果を与えた。
医薬用途のための本発明の化合物は、結晶質又は非晶質の生成物として投与できる。これらは、沈殿、結晶化、凍結乾燥、噴霧乾燥又は蒸発乾燥等の方法により、例えば、固体プラグ、粉末又はフィルムとして得ることができる。マイクロ波又は高周波乾燥がこの目的のために使用できる。
これらは、単独で、又は本発明の1つ若しくは複数の他の化合物と組み合わせて、又は1つ若しくは複数の他の薬物と組み合わせて(又はこれらの任意の組合せとして)投与できる。一般に、これらは、配合物として、1つ又は複数の医薬的に許容される添加剤と共に投与される。用語「添加剤」は、本発明の化合物以外の任意の成分を表すために本明細書において用いられる。添加剤の選択は、かなりの部分、特定の投与方法、溶解性及び安定性に対する添加剤の影響、並びに剤形の性質等の要因に依存する。医薬的に許容される添加剤には、以下のうちの1つ又は複数が含まれる:滑沢剤、結合剤、賦形剤、表面活性剤、酸化防止剤、着色剤、香味剤、保存剤、香味増強剤、保存剤、唾液刺激剤、冷却剤、共溶剤(油剤を含む)、軟化剤、増量剤、消泡剤、界面活性剤及び味マスキング剤。
本発明の化合物の送達に適した医薬組成物及びそれらの調製のための方法は、当業者には容易に明らかになるであろう。そのような組成物及びそれらの調製のための方法は、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences、第19版(Mack Publishing Company社、1995年)内に見出すことができる。
経口投与に適した配合物には、錠剤等の固形剤、半固形剤又は液体剤;軟又は硬カプセル剤;ボーラス剤;散剤;ロゼンジ剤(液体充填を含む);咀嚼剤;マルチ及びナノ粒子剤;ゲル剤;固溶体剤;速分散性剤形;速溶性剤形;速崩壊性剤形;フィルム剤;小卵剤;スプレー剤;頬側/粘膜付着性パッチ剤;並びに液体配合物が含まれる。液体配合物には、懸濁液剤、溶液剤、エリキシル剤及びシロップ剤が含まれる。経口投与には、化合物が消化管に入るように嚥下を含むことが可能であり、且つ/又は化合物が口から直接血流に入る頬側、舌若しくは舌下の投与を含むことが可能である。液体配合物は、軟又は硬カプセル剤において充填剤として使用できて、典型的には、担体、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース又は適した油剤、並びに1つ又は複数の乳化剤及び/又は懸濁化剤を含む。液体配合物はまた、例えば、サッシェからの固体の再構成により調製できる。
経口投与用の配合物は、即放及び/又は放出調節のために配合できる。放出調節配合物には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出及びプログラム放出が含まれる。錠剤の配合物は、H. Lieberman及びL. Lachman著、「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets, Vol. 1」、Marcel Dekker社、N.Y.、N.Y.、1980年(ISBN 0-8247-6918-X)に記載されている。
本発明は、前記請求項のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物若しくは水和物を、1つ又は複数の医薬的に許容される添加剤と共に含む経口送達用に配合された医薬組成物を提供する。更に本発明は、即時放出又は放出調節錠剤配合物として経口送達用に配合された前記医薬組成物を提供する。
本発明の化合物はまた、非経口的に、又は血流内、筋肉内若しくは内臓内への直接注入によっても投与できる。非経口投与に適した手段には、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、滑液嚢内及び皮下が含まれる。非経口投与に適した器具には、針(マイクロニードルを含む)注射器、無針注射器及び点滴法が含まれる。
本発明は、前記請求項のいずれかに記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物若しくは水和物を、1つ又は複数の医薬的に許容される添加剤と共に含む非経口送達用に配合された医薬組成物を提供する。更に本発明は、筋肉内又は静脈内投与に適した即時放出又は放出調節錠剤配合物として非経口送達用に配合された前記医薬組成物を提供する。
本発明の化合物はまた、局所的に、皮内に、又は経皮的に皮膚又は粘膜にも投与できる。この目的のための典型的な配合物には、ゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、溶液剤、クリーム剤、軟膏剤、散布剤、ドレッシング材、フォーム剤、フィルム剤、皮膚パッチ剤、オブラート剤、埋め込み剤、スポンジ剤、繊維、包帯及びマイクロエマルション剤が含まれる。リポソーム剤も使用できる。
本発明の化合物は、直腸又は腟内に、例えば、坐剤、膣坐剤又は浣腸の形態で投与できる。カカオバターが従来の坐剤基剤であるが、様々な代替物が適宜使用できる。
本発明の化合物を含有する医薬配合物は、即放及び/又は放出調節のために配合できる。放出調節配合物には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出及びプログラム放出が含まれる。
投与量
典型的には、医師が個々の対象に最も適する実際の投与量を決定する。任意の特定の個体における特定の用量レベル及び投与の頻度は変化する可能性があり、治療される状況、使用される特定の化合物の活性、その化合物の代謝安定性及び作用の長さ、年齢、体重、全体的な健康、性別、食事、投与方法及び投与時間、排泄速度、薬物の組合せ、特定の状況の重症度、並びに治療法を受ける個体を含む様々な要因に依存する。
しかし、一般に、適した用量は、約0.001~約50mg/kg体重/日、別の実施形態において、約0.001~約5mg/kg体重/日;別の実施形態において、約0.001~約0.5mg/kg体重/日、更に別の実施形態において、約0.001~約0.1mg/kg体重/日の範囲内になる。別の実施形態において、この範囲は、約0.001~約750mg/kg体重/日、0.5~60mg/kg/日の範囲内、及び1~20mg/kg/日の範囲内になりうる。
所望の用量は、好都合には、単一用量で、又は適切な間隔で投与される分割用量として、例えば、1日あたり1回、2回、3回、4回若しくはそれ以上の投与として示されうる。化合物が、経皮的に、又は徐放型で投与される場合、化合物は、1日に1回以下投与されうる。
化合物は、好都合には、例えば、単位投与形態あたり0.1~50mg、好都合には0.1~10mg、最も好都合には0.1~5mgの活性成分を含有する単位投与形態で投与される。更に別の実施形態において、化合物は、好都合には、例えば、単位投与形態あたり10~1500mg、20~1000mg又は50~700mgの活性成分を含有する単位投与形態で投与されうる。
これらの投与量は、約65kg~70kgの体重を有する平均的なヒト対象に基づく。乳児及び高齢者等、体重がこの範囲外になる対象の用量を医師なら容易に決定できるであろう。
本発明は、式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物若しくは水和物を、1つ又は複数の医薬的に許容される添加剤と共に含む、経口送達に適した単一用量の錠剤として配合された医薬組成物を提供する。更に本発明は、単一用量の即時放出又は放出調節錠剤配合物として経口送達用に配合された前記医薬組成物を提供する。
更に本発明は、約0.1~約3000mg、好ましくは約0.5~約1500mg、より好ましくは約1~約750mg、約1~約750mg、特に約5~約250mgの式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物若しくは水和物を、1つ又は複数の医薬的に許容される添加剤と共に含む、単一用量の即時放出又は放出調節錠剤配合物として経口送達用に配合された単一用量の錠剤として配合された医薬組成物を提供する。
抗マラリア治療については、有効な治療レベルの向上;コンプライアンス率の向上;並びに治療コストの削減のために、単一用量の治療が非常に望ましい。
本明細書において先に示した感染状況のいずれかの抗感染治療のために、特に、抗マラリア治療のために、更に本発明は、0.1~3000mg、好ましくは約0.5~約1500mg、より好ましくは約1~約750mg、特に約5~約250mgの式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物若しくは水和物を、1つ又は複数の医薬的に許容される添加剤と共に含む、単一用量の即時放出又は放出調節錠剤配合物として経口送達用に配合された単一用量の錠剤として配合された医薬組成物を提供する。
大量投与による単一の治療法が、例えば、子供に投与される場合、適合性に従って逐次又は一緒に錠剤を服用できる場合、投与は、単一用量の3000mg錠剤ではなく、2×1500mg又は3×1000mg等、1つを超える錠剤により実現されうる。
同時投与
例えば、特定の感染性疾患又は生物学的状態を治療する目的で、本明細書において先に詳述の通り、活性化合物の組合せを投与することが望ましい限りは、そのうちの少なくとも1つが本明細書において先に定義された本発明による一般式(I)の化合物を含有する2つ以上の医薬組成物が、組成物の同時投与に適したキットの形態で好都合に組み合わせられうることは本発明の範囲内である。
したがって、本発明のキットは、そのうちの少なくとも1つが本発明による式(I)の化合物を含有する2つ以上の別個の医薬組成物、及び容器、分割瓶又は分割ホイルパケット等、前記組成物を別個に保持するための手段を含む。そのようなキットの一例は、錠剤、カプセル剤等の包装に使用されるよく知られたブリスターパックである。
使用の方法
本明細書における治療への参照は、規定の状態の治療を指すことを当業者なら理解するであろう。しかし、一般式(I)の化合物及びその医薬的に許容される塩は、状況に応じて、特定の疾患の防止(予防)においても有用でありうる。
本明細書において用いられるとき、特に記載のない限り、「を治療する(treat)」、「治療(treating)」又は「治療(treatment)」は、疾患に関して、以下を意味する:(1)疾患若しくは疾患の生物学的徴候のうちの1つ若しくは複数を寛解すること、(2)(a)疾患につながる、若しくは疾患の原因となる生物学的カスケードにおける1つ若しくは複数の点、又は(b)疾患の生物学的徴候のうちの1つ若しくは複数に干渉すること、(3)疾患に関連する症状若しくは作用のうちの1つ若しくは複数を緩和すること、(4)疾患若しくは疾患の生物学的徴候のうちの1つ若しくは複数の進行を遅らせること、及び/或いは(5)疾患若しくは疾患の生物学的徴候の可能性若しくは重症度を減少させること。
本明細書において用いられるとき、特に記載のない限り、「を防止する(prevent)」、「防止(preventing)」又は「防止(prevention)」は、疾患若しくはその生物学的徴候の発症の可能性を減少させる、又はそれらの発症を遅延させる薬物の予防的投与を意味する。「防止」は絶対的な用語ではないことを当業者なら理解するであろう。医学において、「防止」は、障害若しくはその生物学的徴候の可能性又は重症度を実質的に減少させる、或いはそのような障害又はその生物学的徴候の発症を遅延させる薬物の予防的投与を指すと理解される。
したがって、1つの実施形態において、疾患の治療又は防止が提供される。別の実施形態において、疾患の治療が提供される。別の実施形態において、疾患の防止が提供される。
したがって、本発明の別の態様として、治療法における使用のための一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。更に、ヒト用若しくは獣医用である治療法における医薬としての使用のための一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩が提供される。
一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩は、治療法において使用されるとき、活性のある治療剤として使用されることを理解されたい。
誤解を避けるために、本明細書における「治療」への一般的な参照には、治癒的、対症的及び予防的治療への参照が含まれる。
マラリア
本発明の化合物は、マラリアの治療において有用である。本発明による化合物は、熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫及び二日熱マラリア原虫の感染を治療する可能性がある。特に本発明による新規クラスのキノロン-4-カルボキサミド化合物は、熱帯熱マラリア原虫の感染;熱帯熱マラリア原虫及び三日熱マラリア原虫の感染;熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、四日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫及び二日熱マラリア原虫の感染を治療する可能性がある。
特に本発明による新規クラスの一般式(I)のクロモン化合物は、熱帯熱マラリア原虫に起因する生命を脅かすマラリアの形態からの感染に起因するマラリアを治療する可能性がある。
マラリアは、原虫と呼ばれるごく小さな生物、すなわち寄生虫による赤血球の感染によって引き起こされる。5種のマラリア原虫、熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫及び二日熱マラリア原虫の感染は、原虫の血流への注入を通じて起こり、唯一の源である雌ハマダラカの刺咬によって行われる。
プラスモジウム種は、その生活環を完結するためにヒト及び蚊の2つの宿主を必要とする。ヒトでは、感染した蚊の唾液中のスポロゾイトの接種により感染が開始される。体内に入ると、スポロゾイトは肝臓に移動し、そこで肝細胞に感染し、そこで赤外型細胞内期を経て分化してメロゾイト期に入り、これが赤血球に感染して、無性生殖血液期に周期的複製を開始する。生活環は、赤血球内の多数のメロゾイトが、有性生殖期の生殖母体に分化することによって完結し、生殖母体は蚊によって摂取され、中腸内の一連の期を経て発達してスポロゾイトを生じ、これが唾液腺に移動する。別の態様によれば、本発明は、抗マラリア医薬としての使用のための一般式(I)のクロモン化合物を提供する。
本発明の化合物は、マラリア原虫株に対する機能的in vitro効力及びプラスモジウムマウスモデルにおける望ましいin vivo効力の両方を示すことが示された。
PPT111 His-MBP-TEV-Pf-KRSにおけるタンパク質発現及び精製方法
熱帯熱マラリア原虫リジルtRNA合成酵素(UniprotコードQ8IDJ8)の切断型をコードする遺伝子、残基80-583を、Genscript社により、遺伝子の末端に付加された追加のNdeI及びXhoI制限部位と共にコドン最適化及び合成した。続いて、遺伝子を分解してpUC57ベクターを与え、N末端Hexa-Hisタグ付きマルトース結合タンパク質(MBP)タグ並びにタンパク質及びタグの間の追加のタバコエッチウイルス(Tobacco Etch Virus、TEV)切断部位をコードする修飾pET15Bベクターに連結して、可溶性発現を向上し、アフィニティー捕捉を容易にし、且つ精製中のその後の切断を可能にした。すべてのプラスミドを、同一性を確認する配列決定のために、DNA sequencing and services(ダンディー大学)に送付した。
修飾pET15Bベクター(Novagen)からのPfKRSのプラスミド翻訳を以下に記載する。遺伝子はGenscript社(米国)により合成され、FastDigest酵素(Fermentas社)を使用してクローン化された。
Hisタグ-MGSSHHHHHHGSS(配列番号1)
マルトース結合タンパク質(KRS1の安定性のために必要)-
MKIEEGKLVIWINGDKGYNGLAEVGKKFEKDTGIKVTVEHPDKLEEKFPQVAATGDGPDIIFWAHDRFGGYAQSGLLAEITPDKAFQDKLYPFTWDAVRYNGKLIAYPIAVEALSLIYNKDLLPNPPKTWEEIPALDKELKAKGKSALMFNLQEPYFTWPLIAADGGYAFKYENGKYDIKDVGVDNAGAKAGLTFLVDLIKNKHMNADTDYSIAEAAFNKGETAMTINGPWAWSNIDTSKVNYGVTVLPTFKGQPSKPFVGVLSAGINAASPNKELAKEFLENYLLTDEGLEAVNKDKPLGAVALKSYEEELAKDPRIAATMENAQKGEIMPNIPQMSAFWYAVRTAVINAASGRQTVDEALKDAQTNSSSNNNNNNNNNNL (配列番号2)
TEV切断部位-GENLYFQGH(配列番号3)
Pf KRS1-
MEVDPRLYFENRSKFIQDQKDKGINPYPHKFERTISIPEFIEKYKDLGNGEHLEDTILNITGRIMRVSASGQKLRFFDLVGDGEKIQVLANYSFHNHEKGNFAECYDKIRRGDIVGIVGFPGKSKKGELSIFPKETILLSACLHMLPMKYGLKDTEIRYRQRYLDLLINESSRHTFVTRTKIINFLRNFLNERGFFEVETPMMNLIAGGANARPFITHHNDLDLDLYLRIATELPLKMLIVGGIDKVYEIGKVFRNEGIDNTHNPEFTSCEFYWAYADYNDLIKWSEDFFSQLVYHLFGTYKISYNKDGPENQPIEIDFTPPYPKVSIVEEIEKVTNTILEQPFDSNETIEKMINIIKEHKIELPNPPTAAKLLDQLASHFIENKYNDKPFFIVEHPQIMSPLAKYHRTKPGLTERLEMFICGKEVLNAYTELNDPFKQKECFKLQQKDREKGDTEAAQLDSAFCTSLEYGLPPTGGLGLGIDRITMFLTNKNSIKDVILFPTMRPAN (配列番号4)
ヒートショック法を使用してプラスミドをBL21(DE3)細胞(Stratagene社)に変換した後、50ug-1 ml-1アンピシリンを追加したLB寒天平板上にプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。細胞を掻き取り、50ug-1 ml-1アンピシリンを追加した自己誘導培地(Studier、2005年)への接種に使用した。培養物を振盪しながら37℃、200rpmで4時間増殖させた後、21℃で18時間、一晩増殖させて、タンパク質を発現させた。
培養物を3,500g、4℃で30分間ペレット化した後、必要とされるまで-20℃で冷凍した。細胞を解凍し、10ug-1 ml-1 DNAse(Sigma社)及びプロテアーゼ阻害剤錠剤(Roche社)を追加した緩衝液A(25mM TRIS、500mM NaCl、20mMイミダゾール、pH8.5)に再懸濁させた後、Constant Cell Disruption System(Constant Systems社、英国)により30KPSIで溶解させた。37,500g、4℃で30分間遠心分離して細胞片を除去した後、上清を0.25umで濾過した。緩衝液A中で平衡化させた、事前に入れておいたHisTrap HP 5mlカラム(GE healthcare社)に上清を負荷した。初期精製を緩衝液B(25mM TRIS、500mM NaCl、500mMイミダゾール、pH8.5)に対してカラム体積の20倍量で実施し、His-MBP-TEV-PfKRSを含有するピークをSDS-PAGEにより分析した。次いで、緩衝液C(25mM TRIS、150mM NaCl、pH7.5)を使用して、それ自体に対してアッセイのために、又はTEVの存在下で結晶解析用にHis-MBPタグを除去するために、タンパク質に透析を一晩行った。次いで、結晶解析用サンプルにIMAC精製をもう1回行い、His-MBPタグ及びすべての未切断のタンパク質を除去した。次いで、緩衝液Cと平衡化させた校正済みのSuperdex 200 26/60カラム(GE healthcare社)を使用して、両方のサンプルにゲル濾過を行った。切断されたPf KRSは二量体として溶離され、タグ付きのバージョンは三量体として溶離された。ダンディー大学プロテオミクス施設によるESI-TOF分析をサンプルに行い、それらの同一性を更に確認した。典型的には、最終サンプルは、SDS-PAGE分析による純度が95%を超えていた。
熱帯熱マラリア原虫リジンtRNA合成酵素(KRS1)生化学アッセイ法
リジンtRNA合成酵素(KRS1)は、適切な転移リボ核酸(tRNA)とのL-リジンのエステル化を触媒してアミノアシル-tRNAを生成する酵素である。tRNAが入れられると、リボソームは、遺伝暗号に従って伸長中のペプチド上にtRNAからアミノ酸を転移させる。
この反応の基質はL-リジン及びアデノシン三リン酸(ATP)であり、全反応は:アミノ酸+tRNA+ATP→アミノアシル-tRNA+AMP+PPiである。
この全反応において、AMPはアデノシン一リン酸であり、PPiは無機ピロリン酸である。生化学アッセイにおける反応の進行は、基質のうちの1つ、本発明の場合、ATPの減少により追跡できる。これは、最大10μmのATPを使用してキナーゼ活性をモニターするのに適した発光キナーゼアッセイプラットホームであり、米国ウィスコンシン州マディソンのPromega Corporation社から市販されている商標登録されたアッセイキット、Kinase Glo(登録商標)アッセイを使用して行われた。完了したキナーゼ反応の体積と等しい量のKinase-Glo(登録商標)試薬を加え、発光を測定することによって、マルチウェルプレートの単一のウェル内でKinase-Glo(登録商標)アッセイを実施した。得られる発光シグナルは、存在するATPの量と相関し、キナーゼ活性の量と逆相関する。したがって、このアッセイ法の使用により、反応が進行するとき、発光シグナルの低下はATPの減少と相関する。KRSの作用を阻害する化合物は、アッセイの対照からの発光シグナルの低下を示さない。
様々な試験化合物の何らかの選択性を評価するために、熱帯熱マラリア原虫及びヒト両方のKRSを使用してアッセイを実施した。
試験化合物をDMSO中、最高濃度10mMで可溶化し、3倍系列希釈して、反応体積10μl中、50μM~2.5nMの広範囲の最終アッセイ濃度を得た。
KRSをアッセイ緩衝液(25mM HEPES、25mM KOH、10mM MgCl2.6H2O、50mM KCl)中、作業濃度75nMまで希釈し、以下の「マスターミックス」をアッセイ緩衝液中で調製した:0.1mg/ml BSA、250μM DTT、200μMスペルミン、0.05% NP-40、Pf KRS1についてはATP 3μM(Hs KRS1については4μM)、0.4mg/ml 酵母由来tRNA、60μM L-リジン、0.5U/mlピロホスファターゼ。
プレートを室温でPf KRSについては5時間(HsKRSについては2.5時間)インキュベートし、次いで、10μlのKinase-Glo(登録商標)試薬の添加によりアッセイを停止し、マルチウェルプレートの単一のウェル内で、米国ウィスコンシン州マディソンのPromega Corporation社から市販されているKinase-Glo(登録商標)試薬を大量に加えることによってアッセイを実施した。プレートを暗所で更に15分間インキュベートした後、米国ノースカロライナ州ケアリーのBMG Labtech社から入手できるハイスループットスクリーニングにおける使用のためのマルチモードリーダーであるBMG PHERAstar(登録商標)FSXプレートリーダーにより発光を読み取った。最大及び最小のアッセイの対照と比べた阻害率を計算することにより、データを分析した。ActivityBase内で非線形回帰を使用して濃度効果曲線をあてはめ、標準プロトコルを使用してIC50値を決定した。
熱帯熱マラリア原虫のin vitroスクリーニング
本発明による一般式(I)の化合物は、熱帯熱マラリア原虫株3D7、Pf(3D7)に対して、EC50として表される望ましい阻害活性を有することが示された。実験方法及び一部の結果を以下に記載する。
熱帯熱マラリア原虫用の寄生虫培養液及び細胞毒性アッセイ法
0.5% Albumax II(Gibco Life Technologies社(カリフォルニア州サンディエゴ)から入手可能、cat.no.11021-037)、12mM重炭酸ナトリウム、0.2mMヒポキサンチン(pH7.3)及び20mg/リットルのゲンタマイシンを追加したRPMI 1640培地中で培養されたヒト赤血球の37℃の5%懸濁液中、1% O2、3% CO2及び残余の窒素ガスの加湿雰囲気中に、クロロキン感受性熱帯熱マラリア原虫株3D7の広く使用されるマラリア参考株の培養液を維持した。
最高アッセイ濃度50μMからの3倍系列希釈による10点用量反応曲線において、熱帯熱マラリア原虫培養液の増殖阻害を定量化した。この384ウェルプレートに基づく蛍光アッセイは、SYBRgreen I(Thermo Fisher Scientific社/Invitrogen cat.no.S7585)の二本鎖DNAへの結合を利用し、これは、485nmでの励起後、528nmの蛍光シグナルを大幅に増加させる。アッセイの品質をモニターするために、メフロキンを薬物対照として使用した(Z'=0.6~0.8、Z'は、スクリーンプレート上の陽性対照及び陰性対照の間の識別の尺度である)。用量反応曲線を最低3回の独立した実験により決定した。化合物の生物活性を、寄生虫を50%死滅させる化合物の有効濃度であるEC50として表した。EC50値を最低3回の独立した実験により決定した。
抗マラリアin vivo有効性の測定
マラリアモデルにおける式(I)の化合物の潜在的有効性のin vivo測定を実施した。これらのin vivo実験は、Jimenez-Diaz, M. B.ら、Antimicrob. Agents Chemother. 53、4533~4536頁(2009)に掲載されている方法に従って実施した。これらの実験による結果は以下の実験結果に記載する。
細胞毒性調査
in-vitro細胞毒性調査は、一般的な哺乳類細胞毒性の指標として使用されるHep G2(白人肝細胞癌、HPACC cat.no.85011430)を使用して実施できる。Hep G2 in-vitro細胞毒性は、Volker Mersch-Sundermann、Siegfried Knasmuller、Xin-jiang Wu、Firouz Darroudi、Fekadu Kassie著、「Use of a human-derived liver cell line for the detection of cytoprotective, antigenotoxic and cogenotoxic agents」、J.Tox 198(2004)、329~340頁)(この内容は、参照により本明細書に組み込まれている)に記載のアッセイ法を使用して評価できる。
式(I)の化合物は、以下に記載する方法を使用するHep G2モデルにおいて、細胞選択性を示した。
PPT210 His-TEV-MtbKRSにおけるタンパク質発現及び精製方法
結核菌リジルtRNA合成酵素の切断型をコードする遺伝子(UniprotコードI6YCJO)を、Genscript社により、遺伝子の末端に付加された追加のNdeI及びXhoI制限部位と共にコドン最適化及び合成した。続いて、遺伝子を分解してpUC57ベクターを与え、N末端Hexa-Hisタグ並びにタンパク質及びタグの間の追加のタバコエッチウイルス(TEV)切断部位をコードする修飾pET15Bベクターに連結して、可溶性発現を向上し、アフィニティー捕捉を容易にし、且つ必要ならば精製中のその後の切断を可能にした。すべてのプラスミドを、同一性を確認する配列決定のために、DNA sequencing and services(ダンディー大学)に送付した。
修飾pET15Bベクター(Novagen)からのMtbKRS 1のプラスミド翻訳を以下に記載する。遺伝子はGenscript社(米国)により合成され、FastDigest酵素(Fermentas社)を使用してクローン化された。
Hisタグ-MGSSHHHHHHGSS(配列番号1)
TEV切断部位-GENLYFQGH(配列番号3)
MtbKRS1 -
MSAADTAEDLPEQFRIRRDKRARLLAQGRDPYPVAVPRTHTLAEVRAAHPDLPIDTATEDIVGVAGRVIFARNSGKLCFATLQDGDGTQLQVMISLDKVGQAALDAWKADVDLGDIVYVHGAVISSRRGELSVLADCWRIAAKSLRPLPVAHKEMSEESRVRQRYVDLIVRPEARAVARLRIAVVRAIRTALQRRGFLEVETPVLQTLAGGAAARPFATHSNALDIDLYLRIAPELFLKRCIVGGFDKVFELNRVFRNEGADSTHSPEFSMLETYQTYGTYDDSAVVTRELIQEVADEAIGTRQLPLPDGSVYDIDGEWATIQMYPSLSVALGEEITPQTTVDRLRGIADSLGLEKDPAIHDNRGFGHGKLIEELWERTVGKSLSAPTFVKDFPVQTTPLTRQHRSIPGVTEKWDLYLRGIELATGYSELSDPVVQRERFADQARAAAAGDDEAMVLDEDFLAALEYGMPPCTGTGMGIDRLLMSLTGLSIRETVLFPIVRPHSN*(配列番号5)
ヒートショック法を使用してプラスミドをBL21(DE3)細胞(Stratagene社)に変換した後、50ug-1 ml-1アンピシリンを追加したLB寒天平板上にプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。細胞を掻き取り、50ug-1 ml-1アンピシリンを追加した自己誘導培地(Studier、2005年)への接種に使用した。培養物を振盪しながら20℃、200rpmで48時間増殖させて、タンパク質を発現させた。
培養物を3,500g、4℃で30分間ペレット化した後、必要とされるまで-20℃で冷凍した。細胞を解凍し、10ug-1 ml-1 DNAse(Sigma社)及びプロテアーゼ阻害剤錠剤(Pierce)を追加した緩衝液A(100mM HEPES、150mM NaCl、20mMイミダゾール、pH7.5)に再懸濁させた後、Constant Cell Disruption System(Constant Systems社、英国)により30KPSIで溶解させた。40,000g、4℃で30分間遠心分離して細胞片を除去した後、上清をGFAプレフィルターで濾過した。上清を、緩衝液A中で平衡化させたNi Sepharose HP(GE healthcare社)5mlと共に1.5時間インキュベートした。Hisリッチタンパク質を除去するために、5%緩衝液B(100mM HEPES、150mM NaCl、500mMイミダゾール、5%グリセロール、pH7.5)に対してカラム体積の4倍量で初期洗浄ステップを実施した。次いで、タンパク質を2×2 CV緩衝液B中に溶離した。His-TEV-MtbKRS1を含有する分画をSDS-PAGEにより分析した。緩衝液C(100mM HEPES、150mM NaCl、5%グリセロール、pH7.5)を使用して、タンパク質に透析を一晩行った。次いで、緩衝液Cと平衡化させた校正済みのSuperdex 200 50/60カラム(GE healthcare社)を使用して、サンプルにゲル濾過を行った。Mtb KRS1が二量体として溶離された。ダンディー大学プロテオミクス施設によるESI-TOF分析をサンプルに行い、それらの同一性を更に確認した。典型的には、最終サンプルは、SDS-PAGE分析による純度が80%を超えていた。
結核菌リジンtRNA合成酵素(KRS1)生化学アッセイ法
結核菌リジルtRNA合成酵素(又はリジルtRNAリガーゼ)、簡潔にはMtKRSは、第1段階においてL-リジン及びATPの反応を触媒し、第2段階において各tRNA上へのリジンの転移を触媒する多段階の二量体酵素である。第1段階において、この酵素は、ピロリン酸を放出し、第2段階においてAMPを副生成物として放出する。主生成物は、タンパク質合成に必須の構成要素であるリジルtRNAである。
MtKRS触媒反応:
ステップ1:リジン+ATP→リジルAMP+PPi
ステップ2:リジルAMP+tRNA→リジルtRNA+AMP
検出原理:
PPi-[ピロホスファターゼ]→Pi+Pi(MtKRSによる同時反応)。
Pi+BioMol Green→Pi-モリブデン酸-マラカイトグリーン複合体(最後の添加によりアッセイが終了する)。
650nmの吸収を読み取る。
MtKRS酵素活性は、BioMol Greenに基づくエンドポイントアッセイにおいて試験される。ピロホスファターゼ酵素は、放出された無機ピロリン酸(PPi)を加水分解して遊離リン酸(Pi)を生成することにより、反応の第1段階を継続して促進する。このクラスの酵素は、細胞内に酵素を放出するピロリン酸の天然の駆動装置である。このアッセイでは、遊離無機リン酸(Pi)が、Biomol Green(ENZO(登録商標))を使用する化学反応により最後に検出される。
BioMol Greenは、染料であるマラカイトグリーン、モリブデン酸アンモニウム及び強酸(HCl)からなる。遊離リン酸は、モリブデン酸及びマラカイトグリーン、並びに溶液から取り込まれ、除去される約13個のプロトンと共に複合体を形成する。反応混合物はオレンジ色から緑色に変わり、これが、650nmの吸光度の変化により検出される。
このアッセイは、MtKRS反応の第1段階を検出する。更に、反応混合物にtRNAを供給する必要がなく、これはコストを大幅に削減する。
最終アッセイ混合物は、250nM MtKRS、30mM Tris-HCl pH8、40mM MgCl2、140mM NaCl、30mM KCl、0.01% Brij-35、1mM DTT、3μM ATP、12μM L-リジン、0.5U/mL酵母ピロホスファターゼ(Sigma社)を含有していた。アッセイ混合物を、384ウェルプレート(Greiner社781101)に反応体積50uL/ウェルでプレーティングした。室温で4時間インキュベーションした後、等量の50uL BioMol Green(ENZO(登録商標))を加えて反応を停止した。停止した反応混合物を20分間インキュベートし、米国ノースカロライナ州ケアリーのBMG Labtech社から入手できるハイスループットスクリーニングにおける使用のためのマルチモードリーダーであるBMG PHERAstar(登録商標)FSXプレートリーダーにより650nmで吸光度を読み取った。
試験化合物をDMSO中、最高濃度10mMで可溶化し、3倍系列希釈して、反応体積10μl中、50μM~2.5nMの広範囲の最終アッセイ濃度を得た。
各プレート上に、100%及び0%の阻害対照の列を含めた。化合物DMSOを加える代わりに、100%の阻害対照はL-リジンがなく、0%の阻害対照は通常のアッセイ混合物であった。
最大(100%)及び最小(0%)のアッセイの対照と比べた阻害率を計算することにより、データを分析した。ActivityBase内で非線形回帰を使用して濃度効果曲線をあてはめ、標準プロトコルを使用してIC50値を決定した。
様々な試験化合物の何らかの選択性を評価するために、マイコバクテリア及びヒト両方のKRSを使用してアッセイを実施した。
結核菌H37Rv(Mtb.H37Rv)のin vitro阻害の測定のためのアッセイ法
式(I)の化合物によって示される、Mtbに対する最小阻止濃度(MIC)のin vitro測定を実施した。これらの実験は、Ballel等、ChemMedChem、2013年、8:313頁に掲載されている方法に従って実施した。アッセイ法の詳細は以下に記載し、これらの実験による結果は実験結果に記載する。
式(I)の化合物によって示される、結核菌(Mtb)H37Rvに対する最小阻止濃度(MIC)の測定を実施した。これらの実験では、結核菌H37Rvに対する試験化合物のMICを96ウェル平底ポリスチレンマイクロタイタープレート内で実施した。各試験化合物の2倍希釈(薬物希釈)を10回、ニートのDMSO中、50mMから出発して実施した。これらの薬物溶液(5μL)を、95μL Middlebrook 7H9培地(プレートレイアウトのA~H行、1~10列)に加えた。イソニアジド(イソニコチニルヒドラジン、INHA)を陽性対照として使用し、160μg mL-1から出発してイソニアジドの2倍希釈を8つ調製し、この対照曲線(5μL)を、95μL Middlebrook 7H9培地(11列、A~H行)に加えた。ニートのDMSO(5μL)を12列(増殖対照及びブランク対照)に加えた。接種菌を約1×107CFU mL-1に標準化し、Middlebrook 7H9ブイヨン(マイコバクテリア種の増殖を支持する乾燥培養培地である、Becton-Dickinson社から入手できるMiddlebrook ADC enrichment、cat.#211887)に1:100で希釈し、H37Rv株(ATCC25618) http://www.uniprot.org/proteomes/UP000001584の最終接種菌を作製した。この接種菌(100μL)を、G-12及びH-12のウェル(ブランク対照)を除くプレート全体に加えた。周縁のウェルが乾燥しないようにすべてのプレートを密封した箱に入れ、振盪せずに37℃で6日間インキュベートした。レサズリン(VWR International Ltd.社、乳試験用レサズリン錠、cat.#330884Y')1錠を30mL滅菌リン酸緩衝食塩水(PBS)に溶解させることにより、レサズリン(ジアゾレゾルシノール)を含有する色素溶液を調製した。この溶液から25μLを各ウェルに加えた。48時間後、蛍光を測定(Spectramax M5、Molecular Devices社;λex 530nm、λem 590nm)し、MIC値を決定した。
クリプトスポリジウムのin vitro阻害の測定のためのアッセイ法
式(I)の化合物によって示される、クリプトスポリジウムに対するEC50(寄生虫を50%死滅させる化合物の有効濃度)のin vitro測定を実施した。これらの実験は、Besssoff等、Antimicrob. Agents Chemother.、2013年、57:1804~1814頁の方法に従って実施した。これらの実験による結果は以下の実験結果に記載する。
抗クリプトスポリジウムin vivo有効性の測定
2つのクリプトスポリジウムモデルにおける式(I)の化合物の潜在的有効性のin vivo測定を実施した。
クリプトスポリジウム症IFN-γ-ノックアウトマウスin vivo実験は、Vinayak等、Nature、2015年、523:477~482頁に掲載されている方法に従って実施した。
クリプトスポリジウム症NOD SCIDガンママウスモデルを以下の通り実施した:雄NOD SCIDガンママウス(NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ、Jackson Labs社)を、離乳後、経口強制飼養により10^5個のクリプトスポリジウム・パルブムアイオワ株オーシストに約2週間感染させた。実験群あたり4匹のマウスを使用した。これにより、小腸、盲腸及び胆樹の無症候性慢性感染を確立した。クリプトスポリジウム・パルブムのDNAを増幅する定量的PCRにより、糞による寄生虫の排出がモニターされる。感染から1週間後(排出が一様に検出されるようになったタイミング)、経口強制飼養に基づいて化合物が投与される。治療を計4日間継続した。糞によるオーシストの排出は、1日目(化合物の初回投与直前に採取されたサンプルの初感染から7日後)及び5日目(最終投与完了から1日後)に報告される。
これらの実験による結果は以下の実験結果に記載する。
ドノバンリーシュマニアのin vitro阻害の測定のためのアッセイ法
式(I)の化合物によって示される、ドノバンリーシュマニアに対するEC50(寄生虫を50%死滅させる化合物の有効濃度)のin vitro測定を実施した。これらの実験は、本明細書に詳述の方法に従って実施しており、これらの実験による結果は以下の実験結果に記載する。
マクロファージ内のリーシュマニアアッセイを、de Rycker等(Antimicrob Agents Chemother.、2013年7月;57(7):2913~22頁。doi:10.1128/AAC.02398-12)に記載の通り実施した。簡潔には、1μlの化合物を384ウェル滅菌中間プレートに事前に分注した。1点スクリーニングのために、アンホテリシンBを24列のすべてのウェルに陽性対照として加え(最終濃度2μM)、DMSOを23列に加えた。効力測定のために、最高濃度50μMで10点の3倍希釈曲線を作成し、各プレートにおいて、アンホテリシンBの対照曲線を含めた。対照は以下の通りであった:11列及び12列:DMSO、23列及び24列:アンホテリシンB(最終濃度2μM)。中間プレートに100μlのTHP-1培地を加え、完全に混合するようプレートを5分間を超えて振盪した。THP-1細胞(8,000個/ウェル、50μl)を、10nM PMAの存在下、黒色透明底384ウェルプレート(Corning社)にプレーティングした。室温で20分後、プレートを加湿インキュベーター内で5% CO2下、37℃で75時間インキュベートした。次いで、1mM CaCl2、0.5mM MgCl2、0.1%(w/v)ウシ血清アルブミン(PBS-A)を追加した滅菌リン酸緩衝食塩水(PBS)450μlで細胞を洗浄し、アマスティゴートを感染多重度5(ウェルあたり40,000個のアマスティゴート)ですべてのウェルに加えた。室温で40分後、プレートをインキュベーターに戻した。アマスティゴートをマクロファージの存在下で16時間インキュベートした。続いて、残留する細胞外のアマスティゴートをウェルあたり1mlのPBS-Aのオーバーフロー洗浄により除去し(洗浄緩衝液は、分注されているとき、ウェルの上部から吸引されている)、続いて、Matrix Hydra DTピペット操作ステーションを使用して、25μlの事前希釈化合物を加えた。各化合物の最終希釈倍数は200倍であった。プレートを72時間インキュベートし、次いで、洗浄(PBS-A 250μl)し、固定(4%(v/v)ホルムアルデヒド-PBS、30分、室温)した。固定後、ウェルをPBS 250μlで洗浄し、染色(10μg/ml DAPI、PBS+0.1%(v/v) Triton X-100中の0.4μg ml-1 HCS Cellmask Deep Red、30分、室温)し、PBS 250μlで洗浄した。最後に、PBS+0.05%(v/v)チメロサールをウェルに加え、プレートを密封し、ハイコンテンツ顕微鏡(GE IN Cell 1000又はGE IN Cell 2000)で10x対物レンズを使用して画像化した。GE IN Cell Analyzer 1000 Workstationで「Multi Target Analysis」モジュールを使用して画像解析を実施した。セグメント化の設定は以下の通りであった:核:最小領域:142.384μm2、感度:81、方法:トップハット;細胞:特徴領域:2500μm2、感度:60、方法:マルチスケールトップハット;オルガネラ(アマスティゴート):顆粒サイズ1~3、3スケール、感度:90、細胞全体で検出。各ウェルについて、THP-1細胞数及び細胞あたりのアマスティゴートの平均数を報告した。
クルーズトリパノソーマのin vitro阻害の測定のためのアッセイ法。
式(I)の化合物によって示される、クルーズトリパノソーマに対するEC50(寄生虫を50%死滅させる化合物の有効濃度)のin vitro測定を実施した。これらの実験は、Pena等、Scientific Reports 5、Article number:8771(2015)の方法に従って実施した。これらの実験による結果は以下の実験結果に記載する。
生物学的データ及び実験結果
誤解を避けるために、活性データがpIC50値として示されている場合、これはIC50値と同じではない。pIC50及びIC50のいずれも当技術分野の用語であり、約10μM未満のIC50値を有する化合物が、約5より大きい対応するpIC50値を有することを当業者なら容易に理解するであろう。
一般的に言えば、1μMのIC50値は、6のpIC50値と同等であり、100nMのIC50値は、7のpIC50値と同等である。
1.in vitroデータ
1-A.Pf-KRS1阻害データ
式(I)の化合物はPf-KRS阻害活性を示した。これらの熱帯熱マラリア原虫リジルtRNA合成酵素(Pf-KRS1)阻害アッセイ試験からの本明細書の例示的な化合物のいくつかのPf-KRS-pIC50データをTable 1(表1)に示す。
Figure 0007041129000023
Figure 0007041129000024
1-B.Pf 3D7阻害データ
式(I)の化合物は熱帯熱マラリア原虫Pf 3D7阻害活性を示した。これらのin vitro熱帯熱マラリア原虫阻害アッセイ試験からの本明細書の例示的な化合物のいくつかのPf 3D7 pEC50データをTable 2(表2)に示す。
Figure 0007041129000025
Figure 0007041129000026
1-C.Mtb KRS1阻害データ
式(I)の化合物はMtb KRS阻害活性を示した。これらの結核菌リジルtRNA合成酵素(Mtb KRS)阻害アッセイ試験からの本明細書の例示的な化合物のいくつかのMtb KRS pIC50データをTable 3(表3)に示す。
Figure 0007041129000027
1-D.Mtb阻害データ
式(I)の化合物はMtb阻害活性を示した。これらの結核菌in vitro阻害アッセイ試験からの本明細書の例示的な化合物のいくつかのMtb MICデータをTable 4(表4)に示す。
Figure 0007041129000028
1-E.クリプトスポリジウム阻害データ
式(I)の化合物はクリプトスポリジウム阻害活性を示した。これらのin vitroクリプトスポリジウム阻害アッセイ試験からの本明細書の例示的な化合物のいくつかのクリプトスポリジウム・パルブムpEC50データをTable 5(表5)に示す。
Figure 0007041129000029
Figure 0007041129000030
1-F.ドノバンリーシュマニア阻害データ
式(I)の化合物はドノバンリーシュマニア阻害活性を示した。これらのin vitroドノバンリーシュマニアマクロファージ内阻害アッセイ試験からの本明細書の例示的な化合物のいくつかのデータをTable 6(表6)に示す。
Figure 0007041129000031
1-G.クルーズトリパノソーマ阻害データ
式(I)の化合物はクルーズトリパノソーマ阻害活性を示した。これらのin vitroクルーズトリパノソーマ細胞内画像化アッセイ試験からの本明細書の例示的な化合物のいくつかのデータをTable 7(表7)に示す。
Figure 0007041129000032
1-H.細胞毒性
式(I)の化合物は細胞選択性を示した。これらのHep G2 in-vitro細胞毒性アッセイからの本明細書のいくつかの例示的な化合物のHep G2 pEC50データをTable 8(表8)に示す。
Figure 0007041129000033
Figure 0007041129000034
2.in vivoデータ
式(I)の化合物は、in vivo抗マラリア及び抗クリプトスポリジウムマウスモデルにおいて有効性を示した。抗マラリア及び抗クリプトスポリジウム有効性に関するこれらのin vivo試験の結果を以下に記載する。Table 8、9及び10(表9、10及び11)は、熱帯熱マラリア原虫SCIDマウスモデル、クリプトスポリジウム・パルブムINF-g-ノックアウトモデル及びクリプトスポリジウム・パルブムNOD SCIDガンママウスモデルそれぞれに対する式(I)の化合物の相対的な生物活性を示す。
Figure 0007041129000035
Figure 0007041129000036
Figure 0007041129000037
本発明を、以下の略語及び定義が使用される以下の非限定的な例により説明する:
略語
δ 化学シフト
d 二重線
dd 二重二重線
ACN アセトニトリル
DCM ジクロロメタン
COMU (1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ-モルホリノ-カルベニウムヘキサフルオロホスフェート
DMF ジメチルホルムアミド
CDMT 2-クロロ-4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン
DIPEA ジ-イソプロピルエチルアミン(Hunig塩基)
DMAP N,N-ジメチル-4-アミノピリジン
DMAD ジメチルブタ-2-インジオエート
ES 低分解能エレクトロスプレー質量分光法
EDCl 3-(エチルイミノメチレンアミノ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン
EtOAc 酢酸エチル
Eq 当量
HBTU N,N,N',N'-テトラメチル-O-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスファート
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
HRMS 高分解能質量スペクトル
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析法
m 多重線
min 分
m/z 質量スペクトルピーク
NMO N-メチルモルホリン
NMR 核磁気共鳴
PyBOP ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート
q 四重線
rt 室温
s 一重線
t 三重線
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
装置
マイクロ波照射を使用する反応は、Biotage Initiatorマイクロ波装置内で実施した。順相TLCは、プレコーティングされたシリカプレート(Kieselgel 60 F254、BDH社)を使用して、U.V.光(UV254/365nm)及び/又はニンヒドリン溶液により可視化して実施した。フラッシュクロマトグラフィーは、Combiflash Companion Rf(Teledyne ISCO社から市販)及びTeledyne ISCO社から購入したプレパックシリカゲルカラムを使用して実施した。マス導入分取HPLC分離は、Waters社2998フォトダイオードアレイ及びWaters社3100質量検出器に接続されたWaters社HPLC(2545 バイナリーグラジエントポンプ、515 HPLCメークアップポンプ、2767 サンプルマネージャ)を使用して実施した。分取HPLC分離は、Gilson社155 UV/可視検出器に接続されたGilson社HPLC(321 ポンプ、819 インジェクションモジュール、215 リキッドハンドラー/インジェクター)を使用して実施した。いずれの装置においても、HPLCクロマトグラフ分離は、Waters社XBridge C18カラム(19×100mm、粒径5um)を使用し、移動相として水中の0.1%アンモニア(溶媒A)及びアセトニトリル(溶媒B)を使用して実施した。1H NMRスペクトルは、Bruker社Avance DPX 500分光装置(1Hは500.1MHz、13Cは125MHz、19Fは470.5MHz)、又はBruker社Avance DPX 300(1Hは300MHz)を使用して記録した。化学シフト(δ)は、すべての場合において、内部標準として残留溶媒を使用して記録されたppmで表される。シグナルの分裂パターンは、一重線(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、多重線(m)、ブロード(br)又はそれらの組合せとして記載される。結合定数(J)は、最も近い0.5Hzで示される。低分解能エレクトロスプレー(ES)質量スペクトルは、正モードで動作させたBruker社MicroTof質量分析計を使用して記録した。LC-MS分析及びクロマトグラフ分離は、Brucker社MicrOTOf質量分析計、又はAgilent Technologies社6130 四重極LC/MSに接続されたAgilent Technologies社1200シリーズHPLCを使用して実施し、いずれの装置もAgilent社ダイオードアレイ検出器に接続した。使用したカラムは、Waters社XBridgeカラム(50mm×2.1mm、粒径3.5μm)であり、化合物は、5~95%アセトニトリル/水+0.1%アンモニアの勾配で溶離した。
本明細書に特に記載のない限り、反応は最適化されていない。溶媒及び試薬は市販業者から購入し、更に精製することなく使用した。乾燥溶媒は、確実に密封された瓶で購入し、モレキュラーシーブを使用して保管した。
調製物及び化合物は、CambridgeSoft Corporation社から市販されているChemDraw Ultra 12.0命名アプリケーションを使用して命名した。
スキーム1に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
スキーム1及び1A-ステップ1 変換aの一般的な手順:
シュウ酸ジエチル(3.8mL、4eq.、28.3mmol)中の2-ヒドロキシフェニルエタノン又は対応する置換2-ヒドロキシフェニルエタノン(7.07mmol)の溶液を、エタノール中の21%ナトリウムエトキシド(15.6mL、6eq.、42.5mmol)に加えた。混合物を80℃で1時間~12時間撹拌した。混合物を室温で冷却し、37%塩酸(HCl)(5mL)を加え、反応混合物を90℃で1時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAcに取り、水で洗浄した。LC-MS(ESI)分析は、所望の中間生成物と一致し、洗浄した残留物を、所望のステップ1、変換b、bb又はcに直接供した。
スキーム1及び1Aに示した手順に従って、以下の調製(prep.)化合物を調製した:
Prep.1:エチル8-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000038
LC-MS(ESI)、m/z 237[M+H]+
Prep.2:エチル6-メトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000039
LC-MS(ESI)、m/z 249[M+H]+
Prep.3:エチル6-シアノ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000040
LC-MS(ESI)、m/z 244[M+H]+
Prep.4:エチル6-エトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000041
LC-MS(ESI)、m/z 263[M+H]+
Prep.5:エチル6-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000042
LC-MS(ESI)、m/z 235[M+H]+
Prep.6:エチル5-メトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000043
LC-MS(ESI)、m/z 249[M+H]+
Prep.7:エチル7-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000044
調製化合物7は、Apollo Scientific社(チェシャー、英国)から市販もされており、CAS番号23866-72-0を有する。
Prep.8:エチル6,8-ジフルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000045
Prep.8A.エチル6-ブロモ-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000046
CCl4(6mL)中の1-(5-ブロモ-2-ヒドロキシフェニル)エタン-1-オン(1g、4.65mmol)の溶液に、HNO3(0.52mL)を加えた。混合物を70℃で1時間撹拌し、次いで、25℃まで冷却し、沈殿物を回収した。沈殿物を水(20mL)、次いで、石油エーテル(10mL)で洗浄し、黄色の固体を得た。
Prep.8B エチル8-ブロモ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000047
一般的な手順aに従い、エチル6-ブロモ-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレートを得た。LC-MS(ESI)、m/z 342、344[M+H]+1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.61-8.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.51-8.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 4.54-4.49 (q, J = 3.2Hz,2H), 1.49-1.46 (t, J = 3.2Hz,2H).
スキーム1及び1A-ステップ2、変換bの一般的な手順
酢酸(15mL)及び37%塩酸(HCl)(10mL)中の4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート又は対応する置換4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(7.1mmol)の溶液を90℃で6時間撹拌した。その時間の後、LC-MS(ESI)分析は、出発カルボキシレート材料のほぼ完全な加水分解を示した。次いで、反応混合物を室温まで徐冷し、冷水に注いだ。得られた沈殿物を濾過して取り出し、所望の酸を2ステップにわたって収率46~91%で茶色の固体として得た。LC-MS(ESI)分析により、材料が所望の生成物と一致することを確認した。反応生成物を、更に精製することなく次のステップに供した。
スキーム1及び1A-ステップ2、変換bの一般的な手順に従って、以下の調製化合物を調製した:
Prep.9:8-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000048
LC-MS(ESI)、m/z 209[M+H]+
Prep.10:7-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000049
LC-MS(ESI)、m/z 207[M+H]+
Prep.11:6-メトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000050
LC-MS(ESI)、m/z 221[M+H]+
Prep.12:6-エトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000051
LC-MS(ESI)、m/z 235[M+H]+
Prep.13:6-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000052
LC-MS(ESI)、m/z 207[M+H]+
Prep.14:6,8-ジフルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000053
LC-MS(ESI)、m/z 227(M+H)+
Prep.15:6-クロロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
調製化合物15は、Fluorochem Limited社(ハットフィールド、英国)から市販もされており、CAS番号5006-45-1を有する)。
Prep.16:6-エチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
調製化合物16は、Fluorochem Limited社(ハットフィールド、英国)から市販もされており、CAS番号5527-91-3を有する)。
Prep.17:4-オキソクロメン-2-カルボン酸
調製化合物17は、Fluorochem Limited社(ハットフィールド、英国)から市販もされており、CAS番号4940-39-0を有する。
Prep.18:6-カルバモイル-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000054
酢酸(193mg、3.22mmol)及び37%塩酸(117mg、3.22mmol)中のエチル6-シアノ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(783mg、3.22mmol)の溶液を50℃で6時間撹拌した。その時間の後、LC-MS(ESI)分析は、出発カルボキシレート材料のほぼ完全な加水分解を示した。反応混合物を室温まで徐冷し、冷水に注いだ。沈殿物を濾過して取り出し、所望の6-カルバモイル-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(500mg、2mmol)を2ステップにわたって収率63%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 234[M+H]+
スキーム1及び1A-ステップ2、変換bbの一般的な手順。
5-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸の調製のための手順bb - Prep.20
Figure 0007041129000055
酢酸(2.6mL)中のエチル5-メトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(200mg、0.81mmol)及び48%臭化水素酸(HBr)(1.4mL)の混合物を95℃で4時間撹拌した。混合物をrtまで徐冷した後、水性相をDCMで抽出し、有機相を乾燥及び濃縮し、所望の5-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(113mg、0.55mmol)を収率68%で得た。この粗酸生成物を次のステップに供した。LC-MS(ESI)分析は、所望の酸生成物と一致した。LC-MS(ESI)、m/z 207[M+H]+
スキーム1及び1A-ステップ2、変換cの一般的な手順。
6-シアノ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸の調製のための手順c - Prep21
Figure 0007041129000056
THF(7mL)中のエチル6-シアノ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(243mg、1mmol)の溶液に、水(4mL)中の水酸化リチウム(LiOH)(168mg、4mmol)の溶液を加え、反応物を室温で5分間撹拌した。LC-MS(ESI)分析は、出発カルボキシレートから所望の酸への完全な変換を示した。溶媒(THF)を蒸発させ、生じる水性溶液を2N HClで酸性にした。沈殿物を濾過して取り出し、6-シアノ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(64mg、0.3mmol)を収率27%で得た。酸を更に精製する必要はなく、LC-MS(ESI)分析は、所望の生成物と一致した。LC-MS(ESI)、m/z 216[M+H]+
6-ブロモ-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸の調製のための手順c - Prep.21A
Figure 0007041129000057
MeOH(8mL)及び水(2mL)中のエチル6-ブロモ-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(800mg、2.34mmol)の溶液に、NaOH(140mg、3.51mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物を2N HCl(10mL)で酸性にした。次いで、混合物を酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機層を分離し、減圧下で蒸発させ、(650mg、収率88%)を黄色の固体として得た。LC-MS(ESI)、m/z 314、316[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.78-8.77 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.43-8.42 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H).
一般式(III)の中間化合物から一般式(I)の例示的な化合物を与えるスキーム1及び1A、ステップ3、アミノ化dの一般的な手順
例示的な方法1:
4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸或いは対応する置換4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(2.7mmol)をDMF(4mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(346mg、2.7mmol)を加えた。次いで、反応混合物を氷水浴で0℃まで冷却し、その後、乾燥DCM(4mL)中のPyBOP(1.4g、2.7mmol)の溶液を加えた。生じた混合物を0℃で20分間撹拌し、次いで、適切なアミンを加え、所望の生成物(2.7mmol)を得て加え、反応物を室温で4~12時間撹拌した。溶媒蒸発後、(Teledyne ISCO社(米国ネブラスカ州リンカーン)から市販されている使い捨てのRedisep(登録商標)順相シリカフラッシュカラムを使用して)ヘプタン中のEtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより粗材料を精製した。所望の分画を濃縮乾固し、所望の生成物を得た。MeOHからの再沈殿により化合物を更に精製した。
誤解を避けるために、フラッシュカラムクロマトグラフィーが使用され、且つ(Redisep(登録商標))が装置を表すために用いられる以下の実施例では、これは、Teledyne ISCO社(米国ネブラスカ州リンカーン)から市販されている使い捨てのRedisep(登録商標)順相シリカフラッシュカラムが使用されたことを意味する。
スキーム1及び1A、ステップ3、変換dの一般的な手順に従って、以下の別の例示的な化合物を調製した:
実施例3:23N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000058
ヘプタン中の40% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率63%)。LC-MS(ESI)、m/z 314[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.73 (t, J=6.0 Hz, 1H), 8.07 (dd, J=1.5, 8.0 Hz, 1H), 7.93 - 7.88 (m, 1H), 7.73 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.55 (dd, J=7.6, 7.6 Hz, 1H), 7.42 - 7.39 (m, 4H), 6.87 (s, 1H), 4.52 (d, J=6.1 Hz, 2H).
実施例4:N-(シクロヘキシルメチル)-7-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000059
ヘプタン中の40% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率56%)。LC-MS(ESI)、m/z 302[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.04 (t, J=6.0 Hz, 1H), 7.89 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.02 - 6.94 (m, 2H), 6.70 (s, 1H), 3.18 - 3.12 (m, 2H), 1.73 - 1.68 (m, 4H), 1.57 (d, J=7.9 Hz, 2H), 1.18 (s, 4H), 0.95 (s, 2H).
実施例5:N-(シクロヘキシルメチル)-5-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000060
ヘプタン中の30% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率81%)。LC-MS(ESI)、m/z 302[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.29 (s, 1H), 9.15 (t, J=5.8 Hz, 1H), 7.76 (dd, J=8.4, 8.4 Hz, 1H), 7.18 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.89 - 6.85 (m, 2H), 3.15 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 1.73 - 1.68 (m, 4H), 1.58 (dd, J=3.7, 7.3 Hz, 2H), 1.18 - 1.16 (m, 3H), 0.97 (d, J=11.7 Hz, 2H).
実施例6:N-(シクロヘキシルメチル)-6-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000061
ヘプタン中の55% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した。MeOHからの再沈殿により化合物を更に精製し、所望のクロメン-2-カルボキサミドを収率31%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 302[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.13 (s, 1H), 9.04 (t, J=5.9 Hz, 1H), 7.63 - 7.61 (m, 1H), 7.34 - 7.30 (m, 2H), 6.74 (s, 1H), 3.15 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 1.75 - 1.68 (m, 4H), 1.65 - 1.55 (m, 2H), 1.22 - 1.14 (m, 3H), 0.98 - 0.90 (m, 2H).
実施例7:N-ベンジル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000062
ヘプタン中の40% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率15%)。LC-MS(ESI)、m/z 280[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.71 (t, J=5.9 Hz, 1H), 8.07 (dd, J=1.6, 7.9 Hz, 1H), 7.93 - 7.88 (m, 1H), 7.74 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.55 (dd, J=7.7, 7.7 Hz, 1H), 7.37 - 7.36 (m, 5H), 6.87 (s, 1H), 4.53 (d, J=6.1 Hz, 2H).
実施例8:N-(シクロヘキシルメチル)-8-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000063
ヘプタン中の30% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率27%)。LC-MS(ESI)、m/z 304[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.92 (s, 1H), 7.88 - 7.83 (m, 2H), 7.55 - 7.50 (m, 1H), 6.90 (s, 1H), 3.15 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 1.69 (s, 4H), 1.21 (d, J=16.9 Hz, 4H), 0.95 (s, 3H).
実施例9:7-クロロ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000064
ヘプタン中の25% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率56%)。LC-MS(ESI)、m/z 320[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.04 (s, 1H), 8.05 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.87 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.60 (dd, J=1.9, 8.6 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 3.16 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 2.51 (s, 5H), 1.71 (s, 6H).
実施例10:N-(シクロヘキシルメチル)-6-メトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000065
ヘプタン中の25% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率23%)。LC-MS(ESI)、m/z 316[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.08 (t, J=6.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.50 (dd, J=3.1, 9.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J=3.1 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.15 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.70 - 1.68 (m, 4H), 1.59 (t, J=3.6 Hz, 2H), 1.19 - 1.16 (m, 3H), 0.94 (d, J=10.5 Hz, 2H).
実施例11:8-ブロモ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000066
ヘプタン中の25% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率55%)。LC-MS(ESI)、m/z 365[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.55 (t, J=5.7 Hz, 1H), 8.19 (d, J=7.7 Hz, 1H), 8.04 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.47 (dd, J=7.8, 7.8 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 3.17 (dd, J=6.4, 6.4 Hz, 2H), 1.75 - 1.69 (m, 4H), 1.62 - 1.55 (m, 2H), 1.26 - 1.13 (m, 3H), 1.01 - 0.92 (m, 2H).
実施例12:N-(シクロヘキシルメチル)-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000067
ヘプタン中の45% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率11%)。LC-MS(ESI)、m/z 302[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.32 - 10.29 (m, 1H), 9.15 (s, 1H), 7.48 (dd, J=1.7, 7.6 Hz, 1H), 7.38 - 7.30 (m, 2H), 6.83 (s, 1H), 3.20 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.77 - 1.68 (m, 3H), 1.64 - 1.57 (m, 2H), 1.25 - 1.15 (m, 4H), 1.00 - 0.93 (m, 2H).
実施例13:6-ヒドロキシ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000068
ヘプタン中の65%~80% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、次いで、分取HPLC(酸性法、水中の5~95% ACN)により更に精製した(収率24%)。LC-MS(ESI)、m/z 318[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 10.14 (s, 1H), 8.67 (t, J=6.1 Hz, 1H), 7.67 - 7.63 (m, 1H), 7.34 - 7.30 (m, 2H), 6.78 (s, 1H), 4.41 (s, 1H), 3.29 (d, J=6.2 Hz, 2H), 1.58 - 1.44 (m, 6H), 1.42 - 1.35 (m, 4H).
実施例14:N-[(4-クロロフェニル)メチル]-7-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000069
ヘプタン中の40% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率56%)。LC-MS(ESI)、m/z 330[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.66 (t, J=5.9 Hz, 1H), 7.89 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.43 - 7.36 (m, 4H), 7.00 - 6.94 (m, 2H), 6.74 (s, 1H), 4.50 (d, J=6.1 Hz, 2H).
実施例15:N-[(4-クロロフェニル)メチル]-5-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000070
ヘプタン中の40% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率53%)。LC-MS(ESI)、m/z 330[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.27 (s, 1H), 9.75 (d, J=5.9 Hz, 1H), 7.76 (dd, J=8.3, 8.3 Hz, 1H), 7.44 - 7.37 (m, 4H), 7.16 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.90 - 6.87 (m, 2H), 4.51 (d, J=6.1 Hz, 2H).
実施例16:7-ヒドロキシ-N-イソブチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000071
ヘプタン中の65% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、次いで、分取HPLC(酸性法、水中の5~95% ACN)により更に精製し、所望の生成物を収率17%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 262[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.05 - 11.05 (m, 1H), 9.06 (t, J=5.8 Hz, 1H), 7.88 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.01 - 6.93 (m, 2H), 6.70 (s, 1H), 3.12 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.92 - 1.85 (m, 1H), 0.91 (d, J=6.7 Hz, 6H).
実施例17:N-イソブチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000072
ヘプタン中の40% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製した(収率23%)。LC-MS(ESI)、m/z 246[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.14 - 9.11 (m, 1H), 8.06 (dd, J=1.7, 8.0 Hz, 1H), 7.93 - 7.88 (m, 1H), 7.76 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.55 (dd, J=7.6, 7.6 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 3.14 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.93 - 1.86 (m, 1H), 0.92 (d, J=6.7 Hz, 6H).
実施例18:N-[(3-カルバモイルフェニル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000073
DCM中の2% MeOHで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、次いで、DCMからの再沈殿により更に精製した(収率14%)。LC-MS(ESI)、m/z 323[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.74 (s, 1H), 8.07 (dd, J=1.5, 7.9 Hz, 1H), 7.93 - 7.86 (m, 3H), 7.80 - 7.73 (m, 2H), 7.57 - 7.50 (m, 2H), 7.46 - 7.41 (m, 2H), 6.88 (s, 1H), 4.57 (d, J=6.1 Hz, 2H).
実施例19:N-シクロヘキシル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000074
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した(収率44%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.24 (dd, J=1.4, 8.0 Hz, 1H), 7.78 - 7.74 (m, 1H), 7.56 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.50 - 7.46 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.75 (d, J=7.6 Hz, 1H), 4.05 - 3.96 (m, 1H), 2.10 - 2.03 (m, 1H), 1.86 - 1.79 (m, 2H), 1.73 - 1.66 (m, 2H), 1.51 - 1.23 (m, 5H). LC-MS(ESI)、m/z 272(M+H)+
実施例20:4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-4-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000075
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% HCO2Hを使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。次いで、マス導入自動分取(MDA、Waters社)を使用し、5~40%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% HCO2Hを使用して、生成物を更に精製した。精製生成物を収率3%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.26 (dd, J=1.7, 7.9 Hz, 1H), 7.80 - 7.75 (m, 1H), 7.56 - 7.48 (m, 2H), 7.21 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 4.04 (dd, J=3.6, 10.9 Hz, 2H), 3.46 - 3.40 (m, 4H), 2.01 - 1.93 (m, 1H), 1.72 (dd, J=1.8, 13.0 Hz, 2H), 1.49 - 1.39 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 288(M+H)+
実施例21:N-[(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000076
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。精製生成物を収率17%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J=1.4, 7.9 Hz, 1H), 7.79 - 7.76 (m, 1H), 7.56 - 7.48 (m, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.04 (d, J=10.7 Hz, 1H), 3.45 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 2.20 - 1.69 (m, 7H), 1.47 - 1.37 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 322(M+H)+
実施例22:N-[(4-メチルシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000077
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。精製生成物を収率45%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ9.10 (dd, J=5.7, 5.7 Hz, 1H), 8.06 (dd, J=1.7, 7.9 Hz, 1H), 7.92 - 7.88 (m, 1H), 7.75 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.56 - 7.53 (m, 1H), 6.83 (d, J=1.7 Hz, 1H), 3.16 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 1.82 - 1.65 (m, 3H), 1.55 - 1.40 (m, 3H), 1.33 - 1.24 (m, 1H), 1.03- 0.89 (m, 3 H), 0.86 (d, J=6.7 Hz, 3H).LC-MS(ESI)、m/z 300(M+H)+
実施例23:N-(シクロペンチルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000078
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。精製生成物を収率34%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.14 (t, J=5.7 Hz, 1H), 8.06 (dd, J=1.4, 8.0 Hz, 1H), 7.92 - 7.88 (m, 1H), 7.76 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.57 - 7.53 (m, 1H), 6.83 (s, 1H), 3.24 (dd, J=6.0, 7.3 Hz, 2H), 2.24 - 2.14 (m, 1H), 1.74 - 1.48 (m, 6H), 1.32 - 1.23 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 272(M+H)+
1-ヒドロキシ類似体、N-[(1-ヒドロキシシクロペンチル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(実施例23A)を、適切な出発材料から、類似の化学を使用して調製した。
実施例24:4-オキソ-N-(テトラヒドロフラン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000079
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。精製生成物を収率7%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.24 (dd, J=1.4, 7.9 Hz, 1H), 7.78 - 7.74 (m, 1H), 7.56 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.50 - 7.46 (m, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 4.12 (ddd, J=3.1, 7.3, 14.6 Hz, 1H), 3.98 - 3.93 (m, 1H), 3.87 - 3.82 (m, 2H), 3.41 - 3.35 (m, 1H), 2.13 - 2.06 (m, 1H), 2.01 - 1.96 (m, 2H), 1.64 (ddd, J=7.6, 12.3, 15.8 Hz, 1H). LC-MS(ESI)、m/z 274(M+H)+
実施例25:N-シクロヘプチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000080
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。精製生成物を収率9%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J=1.5, 8.0 Hz, 1H), 7.79 - 7.74 (m, 1H), 7.57 - 7.46 (m, 2H), 7.19 (s, 1H), 6.78 (d, J=7.1 Hz, 1H), 4.22 - 4.14 (m, 1H), 2.12 - 2.06 (m, 2H), 1.75 - 1.58 (m, 10H). LC-MS(ESI)、m/z 286(M+H)+
実施例26:N-(2-シクロペンチルエチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000081
5~95%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。精製生成物を収率13%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.25 (dd, J=1.5, 8.0 Hz, 1H), 7.78 - 7.74 (m, 1H), 7.55 - 7.46 (m, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.90 - 6.90 (m, 1H), 3.57 - 3.51 (m, 2H), 1.92 - 1.84 (m, 4H), 1.75 - 1.55 (m, 5H), 1.25 - 1.15 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 286(M+H)+
実施例27:N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000082
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率45%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.18 (dd, J=1.7, 7.9 Hz, 1H), 7.73 - 7.69 (m, 1H), 7.52 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.45 - 7.41 (m, 2H), 3.54 (d, J=6.1 Hz, 2H), 2.37 (s, 1H), 1.67 - 1.52 (m, 9H), 1.42 - 1.34 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 302(M+H)+
実施例28:N-(シクロヘキシルメチル)-6-メチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000083
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、70%Bまで18分ランプ、70%Bを3分保持。精製生成物を収率32%で得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.89 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.45 (dd, J=1.9, 8.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.15 - 7.10 (m, 1H), 7.06 (s, 1H), 3.28 - 3.23 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 1.73 - 1.53 (m, 5H), 1.23 - 1.06 (m, 4H), 0.99 - 0.78 (m, 2H). LC-MS(ESI)、m/z 300(M+H)+
実施例29:6-ブロモ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000084
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率29%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.37 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.84 (dd, J=2.4, 9.0 Hz, 1H), 7.46 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 3.37 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.83 - 1.64 (m, 6H), 1.32 - 1.20 (m, 3H), 1.10 - 1.00 (m, 2H). LC-MS(ESI)、m/z 363及び366(M+H)+
実施例30:6-クロロ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000085
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率31%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.22 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.71 (dd, J=2.7, 8.9 Hz, 1H), 7.53 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 3.37 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.84 - 1.64 (m, 6H), 1.33 - 1.20 (m, 3H), 1.10 - 1.01 (m, 2H).
実施例31:N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000086
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。生成物を、メタノール及びDMSOの混合物から沈殿させた。精製生成物を収率10%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.87 (dd, J=3.1, 8.1 Hz, 1H), 7.56 (dd, J=4.1, 9.2 Hz, 1H), 7.47 (ddd, J=3.1, 7.4, 9.2 Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 3.36 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.84 - 1.75 (m, 3H), 1.74 - 1.62 (m, 2H), 1.56 (s, 1H), 1.33 - 1.18 (m, 3H), 1.08 - 0.99 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 304(M+H)+
実施例32:6-フルオロ-4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000087
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率21%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.81 (dd, J=3.1, 8.1 Hz, 1H), 7.56 - 7.52 (m, 1H), 7.43 (ddd, J=3.1, 7.5, 9.2 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 4.02 - 3.97 (m, 1H), 3.75 (ddd, J=3.1, 7.2, 13.9 Hz, 1H), 3.52 - 3.42 (m, 2H), 3.22 (ddd, J=4.4, 8.4, 13.9 Hz, 1H), 1.88 - 1.82 (m, 1H), 1.64 - 1.48 (m, 4H), 1.36 - 1.20 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 306(M+H)+
実施例33:6-フルオロ-4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-3-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000088
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率70%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.15 (dd, J=5.8, 5.8 Hz, 1H), 7.84 - 7.73 (m, 3H), 6.84 (s, 1H), 3.81 - 3.69 (m, 2H), 3.36 (dd, J=2.7, 10.6 Hz, 1H), 3.23 - 3.13 (m, 3H), 1.88 - 1.76 (m, 2H), 1.61 (ddd, J=3.9, 7.5, 17.2 Hz, 1H), 1.51 - 1.42 (m, 1H), 1.32 - 1.17 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 306(M+H)+
実施例34:6-フルオロ-4-オキソ-N-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000089
5~40%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。精製生成物を収率39%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.19 - 9.16 (m, 1H), 7.83 - 7.80 (m, 2H), 7.79 - 7.74 (m, 1H), 7.56 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 3.71 - 3.66 (m, 1H), 3.44 (ddd, J=7.2, 9.0, 13.2 Hz, 1H), 3.16 - 3.11 (m, 2H), 2.50 - 2.45 (m, 1H), 1.92 - 1.86 (m, 1H), 1.82 - 1.76 (m, 1H), 1.64 - 1.58 (m, 1H), 1.54 - 1.46 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 319(M+H)+
実施例35:6-フルオロ-4-オキソ-N-(4,4,4-トリフルオロブチル)クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000090
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率33%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ9.21 (t, J=5.7 Hz, 1H), 7.83 - 7.80 (m, 2H), 7.76 - 7.73 (m, 1H), 6.85 (s, 1H), 3.43 - 3.31 (m, 2H), 2.41 - 2.30 (m, 2H), 1.83 - 1.76 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 318(M+H)+
実施例36:6-フルオロ-N-(ノルボルナン-2-イルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000091
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率54%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ9.18 (dd, J=5.8, 5.8 Hz, 1H), 7.86 - 7.73 (m, 3H), 6.84 (s, 1H), 3.19 - 3.03 (m, 2H), 2.23 - 2.17 (m, 2H), 2.11 (d, J=3.2 Hz, 1H), 1.79 - 1.59 (m, 1H), 1.53 - 1.45 (m, 2H), 1.39 - 1.26 (m, 2H), 1.15 - 1.08 (m, 3H).LC-MS(ESI)、m/z 316(M+H)+
実施例37:tert-ブチルN-[1-[[(6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボニル)アミノ]メチル]シクロヘキシル]カルバメート
Figure 0007041129000092
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率71%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.96 - 8.92 (m, 1H), 7.84 - 7.81 (m, 2H), 7.77 - 7.74 (m, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.49 - 6.46 (m, 1H), 3.47 (d, J=6.1 Hz, 2H), 2.10 (d, J=12.2 Hz, 2H), 1.41 (s, 13H), 1.32 - 1.18 (m, 4H).LC-MS(ESI)、m/z 319(M+H-t-BuCO)+
実施例38:N-[(1-アミノシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド塩酸塩
Figure 0007041129000093
tert-ブチルN-[1-[[(6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボニル)アミノ]メチル]シクロヘキシル]カルバメート(277mg、0.63mmol)をジオキサン(3.14mL、12.58mmol)中の塩化水素の4M溶液に溶解し、室温で透明な溶液を得た。反応混合物を室温で4時間撹拌し、白色沈殿が生成した。溶媒を減圧下で除去した。得られた残留物をアセトニトリル(20mL)に懸濁させ、溶媒を減圧下で除去し、N-[(1-アミノシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド塩酸塩(230mg、収率98%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.53 (dd, J=6.2, 6.2 Hz, 1H), 8.14 (s, 3H), 8.00 (dd, J=4.3, 9.2 Hz, 1H), 7.86 - 7.80 (m, 1H), 7.76 (dd, J=3.2, 8.2 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 3.63 - 3.57 (m, 2H), 1.73 (dd, J=5.3, 11.4 Hz, 2H), 1.66 - 1.56 (m, 4H), 1.53 - 1.48 (m, 3H), 1.35 - 1.28 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 319(M+H)+
実施例39:N-[(1-アミノシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド塩酸塩
Figure 0007041129000094
DCM(5mL)中のN-[(1-アミノシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド塩酸塩(72mg、0.19mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(50mg、0.39mmol)の溶液に、塩化アセチル(0.03mL、0.42mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。反応をNaHCO3の水性飽和溶液で停止し、DCMで抽出した。有機相を分離し、MgSO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。生成物を含有する分画を蒸発させ(Genevac)、一緒にプールし、所望のN-[(1-アセトアミドシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(25mg、収率34%)を白色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ9.27 - 9.24 (m, 1H), 7.86 - 7.74 (m, 3H), 7.35 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 3.56 (d, J=6.0 Hz, 2H), 2.09 (d, J=13.4 Hz, 2H), 1.89 (s, 3H), 1.53 - 1.28 (m, 7H), 1.23 - 1.19 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 361(M+H)+
実施例40:6-フルオロ-N-[[1-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000095
12gシリカカートリッジ(Redisep(登録商標))並びに溶媒としてヘプタン(A)及び酢酸エチル(B)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、100%Bまで18分ランプ、100%Bを3分保持。精製生成物を収率56%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ8.86 (t, J=6.1 Hz, 1H), 7.83 - 7.80 (m, 2H), 7.79 - 7.74 (m, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.70 (t, J=5.7 Hz, 1H), 3.34 - 3.32 (m, 2H), 1.48 - 1.28 (m, 12H).LC-MS(ESI)、m/z 334(M+H)+
実施例40A:6-フルオロ-N-((1-(2-ヒドロキシエチル)シクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000096
分取HPLC(カラム:YMC-Actus ODS-AQ 150*30 5u;移動相:[水(0.1%TFA)-ACN];B%:35%~65%、11分)により生成物を精製した(収率50%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.14 (s, 1H), 7.84-7.73 (m, 3H), 6.84 (s, 1H), 4.99 (s, 1H), 3.58-3.58 (m, 2H), 3.31-3.29 (m, 2H), 1.53-1.31 (m, 12H).LC-MS(ESI)、m/z 348(M+H)+
実施例41:6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000097
12gシリカカートリッジ(Teledyne ISCO社(米国ネブラスカ州リンカーン)から市販されている使い捨てのRedisep(登録商標)順相シリカフラッシュカラム)を使用し、ヘプタン(溶媒A)及び酢酸エチル(溶媒B)を溶媒として使用して、カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。以下の精製勾配を使用した:Aを3分保持、50%Bまで11分ランプ、50%Bを10分保持。生成物を含有するサンプルを一緒にプールし、粗生成物を黄色の固体(260mg)として得た。5~50%法を使用し、溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1%ギ酸を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を更に精製した。収率21%。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.83 (dd, J=3.1, 7.9 Hz, 1H), 7.60 - 7.56 (m, 1H), 7.46 (ddd, J=3.1, 7.5, 9.2 Hz, 1H), 7.37 (t, J=5.5 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 3.54 (d, J=6.1 Hz, 2H), 2.22 - 2.15 (m, 1H), 1.66 - 1.53 (m, 9H), 1.41 - 1.34 (m, 1H).LC-MS(ESI)、320(M+H)+
対応する4-フルオロ-シクロヘキサ-3-エニル類似体、1-ヒドロキシ類似体、6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシ-4-フルオロ-シクロヘキサ-3-エニル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(実施例41A)を、適切な出発材料から、類似の化学を使用して調製した。
実施例42:N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000098
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。精製生成物を収率42%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.27 (dd, J=6.3, 8.9 Hz, 1H), 7.29 - 7.19 (m, 2H), 7.18 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 3.37 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.85 - 1.63 (m, 6H), 1.34 - 1.20 (m, 3H), 1.10 - 1.00 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 304(M+H)+
実施例43:N2-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2,6-ジカルボキサミド
Figure 0007041129000099
6-カルバモイル-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(208mg、0.8920mmol)をMeCN(2mL)に懸濁させ、ジイソプロピルエチルアミン(115mg、0.9mmol)を加えた。次いで、反応混合物を氷水浴で0℃まで冷却し、DCM(2mL)中のPyBOP(464mg、0.9mmol)の溶液を加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、シクロヘキシルメタンアミン(101mg、0.9mmol)を加え、反応物を室温で4時間撹拌した。溶媒蒸発後、粗材料をメタノールに取り、白色沈殿を濾過し、所望の生成物N2-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2,6-ジカルボキサミド(140mg、0.4mmol)を収率45%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 329[M+H]+1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.13 (dd, J=5.8, 5.8 Hz, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.35 - 8.30 (m, 2H), 7.80 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 3.17 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 1.74 - 1.64 (m, 6H), 1.22 - 1.14 (m, 3H), 0.96 (dd, J=11.6, 11.6 Hz, 2H).
一般式(III)の中間化合物から一般式(I)の例示的な化合物を与えるスキーム1及び1A、ステップ3、アミノ化eの一般的な手順
4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸或いは対応する置換4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(0.62mmol)を乾燥DCM(2mL)に懸濁させ、DCM中の塩化オキサリル(99mg、1.2eq.、0.78mmol)及び一滴のDMFを加えた。10分後、DCM(1mL)中の所望の-R7官能基を有する選択したアミン(1.1eq.、0.68mmol)及びEt3N(94mg、1.5eq.、0.93mmol)の溶液を反応混合物に加え、反応物をN2下、rtで2時間撹拌した。その時間の後、反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出し、粗材料を得、これを、各実施例に指定の適切な溶媒条件でRedisep(登録商標)カラムを使用し、溶離液としてヘプタン中のEtOAcを使用して、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望の分画を濃縮乾固し、所望の生成物を得た。
上述の一般的な手順eに従って、以下の例示的な式(I)の化合物を調製した:
実施例43A:6-シアノ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000100
ヘプタン中の45% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、所望のクロメン-2-カルボキサミドを収率24%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 311[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.14 (t, J=5.9 Hz, 1H), 8.47 (d, J=1.8 Hz, 1H), 8.29 (dd, J=2.1, 8.7 Hz, 1H), 7.91 (d, J=8.9 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 3.17 (dd, J=6.6, 6.6 Hz, 2H), 1.74 - 1.67 (m, 4H), 1.64 - 1.56 (m, 2H), 1.25 - 1.14 (m, 3H), 0.99 - 0.91 (m, 2H).
実施例44:N-(シクロヘキシルメチル)-6-エチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000101
ヘプタン中の30% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、所望のクロメン-2-カルボキサミドを収率57%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 314[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.08 (t, J=5.7 Hz, 1H), 7.86 (d, J=2.1 Hz, 1H), 7.77 (dd, J=2.1, 8.7 Hz, 1H), 7.68 (d, J=8.7 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 3.16 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 2.76 (q, J=7.6 Hz, 2H), 1.74 - 1.68 (m, 3H), 1.64 - 1.56 (m, 2H), 1.26 - 1.22 (m, 7H), 0.98 - 0.90 (m, 2H).
実施例45:6-エチル-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000102
ヘプタン中の50% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、所望のクロメン-2-カルボキサミドを収率44%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 330[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.70 (t, J=5.6 Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.79 - 7.70 (m, 2H), 6.85 (s, 1H), 4.41 (s, 1H), 3.33 - 3.29 (m, 2H), 2.77 (q, J=7.6 Hz, 2H), 1.57 (dd, J=11.2, 11.2 Hz, 2H), 1.49 - 1.34 (m, 8H), 1.24 (t, J=7.6 Hz, 3H).
実施例46:N-(シクロヘキシルメチル)-6-エトキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000103
ヘプタン中の35% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、所望のクロメン-2-カルボキサミドを収率54%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 330[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.07 (t, J=5.6 Hz, 1H), 7.70 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.49 (dd, J=3.1, 9.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J=3.1 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 4.15 (q, J=6.9 Hz, 2H), 3.16 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 1.75 - 1.68 (m, 4H), 1.64 - 1.56 (m, 2H), 1.38 (t, J=6.9 Hz, 3H), 1.25 - 1.14 (m, 3H), 0.98 - 0.91 (m, 2H).
実施例47:6-エトキシ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000104
ヘプタン中の50% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、所望のクロメン-2-カルボキサミドを収率41%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 346[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.70 (t, J=5.7 Hz, 1H), 7.74 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=3.1, 9.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J=3.1 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 4.40 (s, 1H), 4.15 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.30 (d, J=6.4 Hz, 2H), 1.60 - 1.53 (m, 2H), 1.48 - 1.42 (m, 5H), 1.40 - 1.35 (m, 5H), 1.23 - 1.20 (m, 1H).
実施例48:6-クロロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000105
ヘプタン中の50% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、所望のクロメン-2-カルボキサミドを収率35%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 336[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.78 - 8.75 (m, 1H), 8.01 - 7.93 (m, 2H), 7.85 (d, J=9.0 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 4.40 (s, 1H), 3.30 (s, 2H), 1.60 - 1.53 (m, 2H), 1.50 - 1.34 (m, 7H), 1.25 - 1.20 (m, 1H).
実施例49:N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-6-(トリフルオロメトキシ)クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000106
ヘプタン中の30% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、所望のクロメン-2-カルボキサミドを収率53%で得た。LC-MS(ESI)、m/z 370[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.14 (t, J=5.1 Hz, 1H), 7.94 - 7.89 (m, 3H), 6.87 (s, 1H), 3.17 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 1.72 (t, J=13.4 Hz, 4H), 1.64 (s, 2H), 1.25 - 1.18 (m, 3H), 0.99 - 0.92 (m, 2H).
実施例49A:(S)-N-(1-シクロヘキシルエチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000107
まず、分取TLC(DCM/MeOH 10/1)により、次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸/H2O/ACN)により生成物を精製した(収率20%)。LC-MS(ESI)、m/z 318[M+H]+1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ7.85-7.83 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.59-7.47 (m, 2H), 7.15 (s, 1H), 6.74-6.72 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.08-4.06 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 1.79-1.70 (m, 5H), 1.67 (m, 1H), 1.25-1.24(m, 1H), 1.17-1.06 (m, 7H).
実施例49B:(R)-N-(1-シクロヘキシルエチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000108
まず、分取TLC(DCM/MeOH 10/1)により、次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィー(0.1%ギ酸/H2O/ACN)により生成物を精製した(収率20%)。LC-MS(ESI)、m/z 318[M+H]+1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ7.87-7.84(m, 1H), 7.58-7.55 (d, t = 4.6 Hz, 1H), 7.47-7.46 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.63-6.60 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.10-4.04 (m, 1H), 1.77 (m, 4H), 1.57 (m, 1H), 1.27-1.26 (m, 1H), 1.17-1.05 (m, 8H).
一般式(I)の例示的な化合物を与えるスキーム1及び1A、ステップ3、アミノ化fの手順
実施例50:4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000109
アセトニトリル(5mL)中の4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(120mg、0.6mmol)の溶液に、テトラヒドロピラン-2-イルメタンアミン(80mg、0.7mmol)及びCOMU(324mg、0.8mmol)を加えた。rtで15分間撹拌後、ジイソプロピルエチルアミン(0.22mL、1.3mmol)を滴加し、反応物を室温で5時間撹拌した。次いで、反応物をDCMと水との間で分配させ、相分離器に通した。5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。生成物を含有する分画を一緒にプールし、4-オキソ-N-(テトラヒドロピラン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド(20mg、収率10%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.25 (dd, J=1.7, 7.9 Hz, 1H), 7.79 - 7.74 (m, 1H), 7.57 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=7.6, 7.6 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 4.08 - 4.04 (m, 1H), 3.82 (ddd, J=2.9, 7.3, 13.9 Hz, 1H), 3.57 - 3.48 (m, 2H), 3.30 - 3.24 (m, 1H), 1.94 - 1.88 (m, 1H), 1.71 - 1.53 (m, 4H), 1.43 - 1.33 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 288(M+H)+
一般式(III)の中間化合物から一般式(I)の例示的な化合物を与えるスキーム1及び1A、ステップ3、アミノ化gの一般的な手順
DCM(10mL)中の4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸又は対応する置換4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(0.48mmol)の溶液に、2-クロロ-4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン(CDMT)(101mg、0.58mmol)、続いてN-メチルモルホリン(NMO)(0.211mL、1.92mmol)を加え、得られた混合物を30分間撹拌した。次いで、所望の式(I)の最終化合物を与える所望のアミン(1.2eq.、0.58mmol)を1回で加え、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物をNaHCO3の飽和水性溶液(5mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSO4で乾燥し、次いで、減圧下で蒸発乾固した。Biotage AB社(ウプサラ、スウェーデン)から入手できるIsolute(登録商標)SCX陽イオン交換吸着剤(2g)が含有するSPEカラムに残留物をかけ、粗生成物をMeOHで溶離した。メタノール濾液を減圧下で濃縮し、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。
変換gの一般的な手順に従って、以下の別の例示的な化合物を調製した:
実施例50A:6-フルオロ-4-オキソ-N-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメチル)クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000110
5~95%法を使用し、溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% HCO2Hを使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。所望の精製生成物を収率41%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.11 (dd, J=5.6, 5.6 Hz, 1H), 7.83 - 7.72 (m, 3H), 6.83 (s, 1H), 3.30 (d, J=6.9 Hz, 2H), 2.44 - 2.34 (m, 1H), 2.09 - 2.03 (m, 2H), 1.98 - 1.89 (m, 4H), 1.79 - 1.70 (m, 4H).LC-MS(ESI)、m/z 316(M+H)+
実施例51:N-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000111
5~50%法を使用し、溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。所望の精製生成物を収率30%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.28 (t, J=5.8 Hz, 1H), 7.83 - 7.80 (m, 2H), 7.74 (d, J=7.8 Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 3.45 (dd, J=6.2, 6.2 Hz, 2H), 2.72 - 2.62 (m, 2H), 2.51 - 2.39 (m, 3H).LC-MS(ESI)、m/z 312(M+H)+
実施例52:6-フルオロ-N-[(3-フルオロシクロブチル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000112
5~95%法を使用し、溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。所望の精製生成物を収率31%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ9.20 (t, J=5.6 Hz, 1H), 7.83 - 7.71 (m, 3H), 6.84 (s, 1H), 5.27 - 5.10 (m, 1H), 3.37 - 3.31 (m, 3H), 2.28 - 2.19 (m, 4H).LC-MS(ESI)、m/z 294(M+H)+
実施例53:6-フルオロ-N-[(1-メトキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000113
5~60%法を使用し、溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% NH3を使用して、分取HPLC(Gilson社)により生成物を精製した。所望の精製生成物を収率48%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.70 (t, J=6.0 Hz, 1H), 7.89 (dd, J=4.3, 9.2 Hz, 1H), 7.82 - 7.71 (m, 2H), 6.85 (s, 1H), 3.40 - 3.34 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 1.70 (d, J=13.1 Hz, 2H), 1.54 - 1.41 (m, 4H), 1.35 - 1.18 (m, 4H).LC-MS(ESI)、334(M+H)+
実施例54:N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000114
5~50%法を使用して、分取HPLCにより生成物を精製した。所望の精製生成物を収率37%で得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.99 (t, J=6.2 Hz, 1H), 7.89 - 7.73 (m, 3H), 6.88 (s, 1H), 4.80 (s, 1H), 3.37 (d, J=6.4 Hz, 2H), 2.10 - 1.86 (m, 4H), 1.68 - 1.53 (m, 4H).LC-MS(ESI)、m/z 356(M+H)+
実施例55:6,8-ジフルオロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000115
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% HCO2Hを使用して、分取HPLCにより生成物を精製した。所望の精製生成物を収率25%で得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.43 (dd, J=5.9, 5.9 Hz, 1H), 8.04 - 7.98 (m, 1H), 7.59 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 4.45 (s, 1H), 3.30 (d, J=6.3 Hz, 2H), 1.61 - 1.51 (m, 2H), 1.47-1.32 (m, 8H), 1.27 - 1.17 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 338(M+H)+
実施例56:N-((4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-6,8-ジフルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000116
5~50%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1% HCO2Hを使用して、分取HPLCにより生成物を精製した(収率23%)。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ8.70 (t, J=6.0 Hz, 1H), 8.04 - 7.98 (m, 1H), 7.60 - 7.57 (m, 1H), 6.95 (s, 1H), 4.81 (s, 1H), 3.37 - 3.32 (m, 2H), 2.10 - 1.85 (m, 4H), 1.68 - 1.51 (m, 4H).LC-MS(ESI)、m/z 374(M+H)+
一般式(I)の例示的な化合物を与えるスキーム1及び1A、ステップ3、アミノ化hの手順
実施例57:N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-6-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000117
DMF(5mL)中の6-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(100mg、0.5mmol)の溶液に、HBTU(202mg、0.5mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌し、活性化された酸溶液を得た。ChemBridge Corporation社(米国サンディエゴ)から購入した1-(アミノメチル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサノール塩酸塩(117mg、0.6mmol)のDMF(1mL)中の別の溶液に、Et3N(0.081mL、0.6mmol)を加え、室温で混合した。このアミン溶液を活性化された酸溶液に室温で加え、反応混合物を一晩撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残留物をDCM(20mL)に取り、次いで、NaHCO3の水性飽和溶液(5mL)で洗浄した。有機相を分離し、MgSO4で乾燥し、減圧下で蒸発乾固した。水及びアセトニトリル中の0.1% NH3並びに5~50%法を使用して溶離する分取HPLC(Gilson社)により粗生成物を精製した。生成物を含有する分画を一緒にプールした。水及びアセトニトリル中の0.1% HCO2H並びに5~50%法を使用して溶離する分取HPLC(Gilson社)により生成物を更に精製した。生成物を含有する分画を一緒にプールし、N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-6-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(27mg、収率15%)を白色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.17 (s, 1H), 8.92 (t, J=6.3 Hz, 1H), 7.65 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.34 - 7.31 (m, 2H), 6.79 (s, 1H), 4.80 (s, 1H), 3.37 - 3.34 (m, 2H), 2.10 - 1.88 (m, 4H), 1.67 - 1.52 (m, 4H).LC-MS(ESI)、m/z 354(M+H)+
スキーム1及び1A、ステップ3、アミノ化iの手順
DMF(5mL)中のクロメン-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸又は対応する置換4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(1eq)の溶液に、シクロヘキシルメタンアミン又は対応するアミン(1.2eq)、HATU(1.5eq)及びDIPEA(3eq)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製した。
ステップ3、変換iに従って、以下の化合物を調製した:
実施例57A:6-ブロモ-N-(シクロヘキシルメチル)-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000118
カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した(石油エーテル/酢酸エチル 5/1~3/1)。収率50%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.68-8.66 (m, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.24 (m, 1H), 3.4-3.37 (m, 2H), 1.85-1.71 (m, 6H), 1.33-1.04 (m, 5H).LC-MS(ESI)、m/z 408、410(M+H)+
実施例57B:6-フルオロ-4-オキソ-N-((2-オキソピペリジン-4-イル)メチル)-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000119
分取HPLC(TFA)による、次いで、分取HPLC(塩基)によるカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した(収率5%)。1H NMR (300 MHz, d6-MeOD) δ 7.84-7.79 (m,2H), 7.72-7.68 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.01 (s, 1H), 3.45-3.36 (m, 3H), 3.32-3.24 (m, 1H), 2.46-2.45 (m, 1H), 2.15-2.12 (m, 1H), 2.10-1.97(m, 1H), 1.57-1.55(m, 1H), 1.51 (m, 1H). LC-MS(ESI)、m/z 319(M+H)+
実施例57C:N-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)メチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000120
反応混合物を水(50mL)に注ぎ、濾過した(収率29.29%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ8.20 (s, 1H), 7.69-7.76 (m, 2H), 7.58-7.68 (d, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.80-6.82 (m, 2H), 4.44-4.46 (d, 2H), 4.22 (s, 4H).LC-MS(ESI)、m/z 356(M+H)+
実施例57C-1の化合物、N-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,3]ジオキサ-5-イル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミドを、適切な出発材料から、類似の化学を使用して調製した。
実施例57D:6-フルオロ-N-(((1S,2S)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000121
分取HPLC[装置:GX-E;カラム:Phenomenex社Synergi C18 250×21.2mm、粒径:4μm;移動相:H2O中の25~55%アセトニトリル(0.1% NH3.H2O、v/vを加える)により生成物を精製し、6-フルオロ-N-(((1S,2S)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(80mg、収率27%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.82-7.79 (m, 2H), 7.68-7.65 (m, 1H), 7.01 (s, 1H), 3.95 (d,J= 3.6Hz, 1H), 3.56-3.51 (m, 1H), 3.38-3.33 (m, 1H), 1.84-1.82 (m, 2H), 1.73-1.68 (m, 2H), 1.53-1.49 (m, 4H),1.47-1.35(m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 320(M+H)+
実施例57E:6-フルオロ-N-(((1S,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000122
分取HPLC(TFA)[装置:GX-E;カラム:Phenomenex社Synergi C18 250×21.2mm、粒径:4μm;移動相:H2O中の25~55%アセトニトリル(0.05% TFA、v/vを加える)]により生成物を精製し、6-フルオロ-N-(((1S,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(70mg、収率24%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.07(s,1H), 7.82 (d,J= 5.2Hz, 2H),7.76-7.74(m, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.80 (d,J= 4.8Hz, 1H), 3.59-3.54 (m, 1H), 3.28-3.26 (m, 2H), 2.68 (s, 2H), 2.34 (s, 2H), 1.86-1.57 (m, 2H),1.25-0.95(m, 3H).LC-MS(ESI)、m/z 320(M+H)+
実施例57F:(S)-N-(1-シクロヘキシル-2-ヒドロキシエチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000123
分取HPLC(方法:TFA)により生成物を精製した(収率25%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.88-7.86 (dd, J1 = 2.8 Hz ,J2 = 8.0 Hz,1H), 7.61-7.59 (t, J = 4.6 Hz ,1H), 7.58-7.48 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 4.03-4.01 (m, 1H), 3.94-3.83 (m, 2H), 1.84-1.79(m, 6H),1.29-1.12(m, 5H).LC-MS(ESI)、m/z 334(M+H)+
実施例57G:(R)-N-(1-シクロヘキシル-2-ヒドロキシエチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000124
分取HPLC(方法:TFA)により生成物を精製した(収率19%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.88-7.86 (dd, J1 = 2.8 Hz ,J2 = 7.6 Hz, 1H),7.60-7.58 (t, J = 4.2 Hz, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 4.02-4.00 (m, 1H), 3.94-3.83 (m, 2H), 1.84-1.81(m, 6H), 1.29-1.12(m, 5H). LC-MS(ESI)、m/z 334(M+H)+
実施例57H:N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-N-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000125
分取HPLC(方法:TFA)により生成物を精製した(収率25%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.88-7.86 (t, J = 4.2 Hz, 1H), 7.54-7.45(m, 2H), 6.52-6.48 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.42-3.40 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.22-3.20 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.10-3.09 (d, J = 2 Hz, 3H), 1.81-1.72 (m, 6H), 1.27-1.22(m, 4H), 0.81-0.79(m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 318(M+H)+
実施例57I:N-(2-エチルブチル)-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000126
分取HPLC(方法:TFA)により生成物を精製した(収率49%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.80-7.79 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.48-7.42 (m, 1H), 7.39-7.38 (m, 1H), 7.09(s, 1H), 6.73(s, 1H), 3.39-3.36 (t , J = 6.2 Hz, 2H), 1.35-1.34 (m, 1H), 1.33-1.32(m, 4H), 0.90-0.87(m, 6H).LC-MS(ESI)、m/z 292(M+H)+
実施例57J:6-フルオロ-N-(2-メチルブチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000127
分取HPLC(方法:TFA)により生成物を精製した(収率49%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.90-7.87 (dd, J1 = 3.2 Hz ,J2 = 8.0 Hz, 1H), 7.56-7.55 (d, J = 4 Hz, 1H), 7.51-7.48 (m, 1H), 7.18 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 3.48-3.43 (m, 1H), 3.37-3.32 (m, 1H), 1.76-1.74 (m, 1H),1.50-1.48 (m, 1H), 1.31-1.27 (m, 1H), 1.02-0.96 (m, 6H).LC-MS(ESI)、m/z 278(M+H)+
実施例57K:エチル2-(1-((6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド)メチル)シクロヘキシル)アセテート
Figure 0007041129000128
EtOH(4mL)中の2-(1-(アミノメチル)シクロヘキシル)酢酸(200mg、1.17mmol)の溶液に、SOCl2(278mg、2.34mmol、0.169mL)を25℃で滴加し、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られたアミンを更に精製することなく、一般的な手順iに従うアミド化ステップで使用した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 50:1~20:1)により生成物を精製した(収率69%)。LC-MS(ESI)、m/z 390(M+H)+
実施例57L:2-(1-((6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド)メチル)シクロヘキシル)酢酸
Figure 0007041129000129
エチル2-(1-((6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド)メチル)シクロヘキシル)アセテート(120mg、0.38mmol)、濃HCl(0.377mL)及びAcOH(0.53mL)を80℃で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。分取HPLC(酸性法)により生成物を精製し、2-(1-((6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド)メチル)シクロヘキシル)酢酸(50mg、0.135mmol、収率44%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.20 (s, 1H), 8.88 (s, 1H), 7.86-7.80 (m, 2H), 7.76-7.74 (t, J = 4.2 Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 3.45-3.44 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 2.33 (s, 2H), 1.49-1.36 (m, 10H).LC-MS(ESI)、m/z 362(M+H)+
スキーム2に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
一般式(IV)の例示的な中間化合物を与えるスキーム2-ステップ1 変換aの一般的な手順:
実施例58:中間化合物
DMF(2mL)中のN-(シクロヘキシルメチル)-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(48mg、0.16mmol)の懸濁液に炭酸カリウム(51mg、0.37mmol)を加え、20分後、tert-ブチルN-(2-ブロモエチル)カルバメート或いはtert-ブチル4-(ブロモメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.2eq.)を加え、反応物をN2下、90℃で一晩撹拌した。その時間の後、LC-MS(ESI)分析により、反応混合物中にいくらかの残留出発材料の存在を確認した。10mgの炭酸カリウム及び更に当量のtert-ブチルN-(2-ブロモエチル)カルバメート又はtert-ブチル4-(ブロモメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(適宜)を加え、混合物を90℃で更に4時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、蒸発させて、中間粗材料を得、これを、ヘプタン中の(先の一般的な手順に詳述の)各実施例に適量のEtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の中間化合物を得た。
スキーム2のステップ1の変換aの一般的な手順に従って、以下の一般式(IV)の別の例示的な中間化合物を調製した:
実施例59:中間化合物tert-ブチル(2-((2-((シクロヘキシルメチル)カルバモイル)-4-オキソ-4H-クロメン-8-イル)オキシ)エチル)カルバメート
Figure 0007041129000130
ヘプタン中の45% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、t-BOC保護された中間体を収率56%で黄色がかった固体として得た。LC-MS(ESI)、塩基性条件、m/z 445[M+H]+
実施例59:中間化合物tert-ブチル4-[[2-(シクロヘキシルメチルカルバモイル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]オキシメチル]ピペリジン-1-カルボキシレート
Figure 0007041129000131
ヘプタン中の45% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより化合物を精製し、t-BOC保護された化合物を収率82%で白色の固体として得た。LC-MS(ESI)、塩基性条件、m/z 499[M+H]+
一般式(IV)の例示的な中間化合物を与えるスキーム2-ステップ1 変換bの一般的な手順:
実施例60:中間化合物tert-ブチル4-[2-[2-(シクロヘキシルメチルカルバモイル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]オキシエチル]ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 0007041129000132
DMF(2mL)中のN-(シクロヘキシルメチル)-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(45mg、0.15mmol)の溶液に、炭酸カリウム(48mg、0.34mmol)を加え、20分後、tert-ブチル4-(2-クロロエチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(58mg、0.22mmol)も加え、反応物をマイクロ波反応器内で100℃で1時間撹拌した。その時間の後、LC-MS(ESI)分析により、出発材料から所望の中間生成物への完全な変換を確認した。次いで、反応混合物を濾過し、蒸発させて、中間粗材料を得、次いで、これを、DCM中の0~10% MeOHで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーを使用して更に精製し、tert-ブチル4-[2-[2-(シクロヘキシルメチルカルバモイル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]オキシエチル]ピペラジン-1-カルボキシレート(23mg、0.04mmol)を収率28%で白色の固体として得た。そのように精製した生成物のLC-MS(ESI)分析は所望の生成物と一致し、次いで、材料を、更に分析することなく一般式(V)の中間化合物への変換である次のステップに直接供した。LC-MS(ESI) m/z 514[M+H]+
一般式(V)の例示的な中間化合物を与えるスキーム2-ステップ2 変換cの一般的な手順:
ジオキサン(0.5mL)中の4M HCl中の所望のBoc保護された8-置換出発材料、例えば、N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(0.0810mmol)の溶液をN2下で1時間撹拌した。その時間の後、沈殿物が生成し、LC-MS(ESI)は、所望の脱保護された誘導体に対応する1つのピークを示した。溶媒を蒸発乾固し、脱保護された中間生成物を白色の固体として得た。
スキーム2、ステップ2、変換cの一般的な手順に従って、以下の別の例示的な中間化合物を調製した:
実施例61:中間化合物8-(2-アミノエトキシ)-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド塩酸塩
Figure 0007041129000133
中間体を収率95%で得た。LC-MS(ESI) m/z 345[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.76 - 8.75 (m, 1H), 8.19 - 8.16 (m, 3H), 7.66 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.60 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=8.0, 8.0 Hz, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.40 (t, J=5.0 Hz, 2H), 3.19 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 2.52 - 2.50 (m, 2H), 1.73 - 1.70 (m, 4H), 1.63 (d, J=13.6 Hz, 2H), 1.23 - 1.17 (m, 3H), 0.99 - 0.94 (m, 2H).
実施例61:中間化合物N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-8-(4-ピペリジルメトキシ)クロメン-2-カルボキサミド塩酸塩
Figure 0007041129000134
中間体を収率83%で得た。LC-MS(ESI) m/z 399[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.57 (m, 2H), 7.61 - 7.54 (m, 2H), 7.45 (dd, J=8.0, 8.0 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.10 (d, J=6.7 Hz, 2H), 3.58 (s, 1H), 3.16 (m, 2H), 2.93 (m, 2H), 2.23 - 2.17 (m, 1H), 2.05 - 2.01 (m, 2H), 1.73 - 1.68 (m, 4H), 1.65 - 1.63 (m, 1H), 1.58 - 1.48 (m, 3H), 1.23 - 1.14 (m, 3H), 0.99 - 0.91 (m, 2H).
実施例62:中間化合物N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-8-(2-ピペラジン-1-イルエトキシ)クロメン-2-カルボキサミド二塩酸塩
Figure 0007041129000135
中間体を収率83%で得た。LC-MS(ESI) m/z 414[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 7.64 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.58 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=8.0, 8.0 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 4.58 - 4.58 (m, 2H), 3.65 (s, 6H), 3.57 (s, 3H), 3.17 (dd, J=6.5, 6.5 Hz, 2H), 1.73 - 1.69 (m, 4H), 1.64 - 1.59 (m, 2H), 1.24 - 1.14 (m, 4H), 0.98 - 0.93 (m, 2H).
一般式(I)の例示的な8-O置換化合物を与えるスキーム2-ステップ3 変換dの一般的な手順:
本明細書において先述の一般的な手順cにより示される一般式(V)の中間化合物(0.07mmol)を含有するギ酸(0.1mL)中の溶液に、水(0.03mL)中の過剰の37%ホルムアルデヒドを加え、反応混合物を還流させながら1時間~8時間撹拌した。溶媒蒸発後、粗材料を分取HPLC(酸性法、水中の5~95% ACN)により精製し、所望の生成物を固体として得た。
スキーム2、ステップ2、変換dの一般的な手順に従って、以下の別の例示的な化合物を調製した:
実施例63:N-(シクロヘキシルメチル)-8-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000136
化合物を収率35%で得た。δ 8.45 (t, J=5.6 Hz, 1H), 7.60 - 7.52 (m, 2H), 7.44 (dd, J=8.0, 8.0 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 4.27 (t, J=5.6 Hz, 2H), 3.16 (t, J=6.4 Hz, 2H), 2.75 (dd, J=5.7, 5.7 Hz, 2H), 2.27 (s, 6H), 1.75 - 1.65 (m, 5H), 1.58 - 1.52 (m, 1H), 1.23 - 1.15 (m, 3H), 1.00 - 0.92 (m, 2H).LC-MS(ESI) m/z 373[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO).
実施例64:N-(シクロヘキシルメチル)-8-[(1-メチル-4-ピペリジル)メトキシ]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド塩酸塩
Figure 0007041129000137
生成物を収率46%で得た。LC-MS(ESI) m/z 413[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.46 (t, J=5.0 Hz, 1H), 7.59 - 7.51 (m, 2H), 7.44 (dd, J=7.9, 7.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 1H), 4.06 (d, J=6.1 Hz, 2H), 3.16 (dd, J=6.4, 6.4 Hz, 2H), 2.99 - 2.99 (m, 2H), 2.52 - 2.50 (m, 3H), 2.38 - 2.35 (m, 2H), 1.93 - 1.86 (m, 3H), 1.76 - 1.63 (m, 5H), 1.57 - 1.53 (m, 1H), 1.45 - 1.42 (m, 2H), 1.24 - 1.14 (m, 3H), 1.00 - 0.92 (m, 2H).
実施例65:N-(シクロヘキシルメチル)-8-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド二塩酸塩
Figure 0007041129000138
生成物を収率87%で得た。LC-MS(ESI) m/z 428[M+H]+1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 7.64 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.58 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.48 (dd, J=7.9, 7.9 Hz, 1H), 6.92 (s, 1H), 5.77 (s, 1H), 4.68 (s, 2H), 3.51 - 3.49 (m, 6H), 3.24 - 3.17 (m, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.74 (dd, J=5.4, 5.4 Hz, 1H), 1.73 - 1.69 (m, 4H), 1.63 (s, 4H), 1.24 - 1.15 (m, 5H), 0.99 - 0.94 (m, 2H).
スキーム3及び3Aに示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
オレフィンジエステルの合成の一般的な手順
DCM中のフェノール(1eq)及びEt3N(2eq)の混合物にDMAD(1.1eq)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を水(200mL)で希釈し、DCM(2×200mL)で抽出し、有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。溶媒を減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。
オレフィンジエステルのエステル加水分解の一般的な手順
対応するマレエート及びフマレート1/1(1eq)の混合物をTHF/水 1/1に溶解し、NaOH(6eq)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃HClで酸性にし、濾過した。固体を回収して乾燥し、所望の生成物を得た。
2-クロモンカルボン酸類の調製のための一般的な手順
H2SO4(4eq)及び塩化アセチル(10mL)中の対応するマレイン酸及びフマル酸(1eq)の混合物を25℃で一晩撹拌した。反応混合物を氷水(50mL)に注いだ。沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した。
Prep.19 ジメチル2-(2-メトキシフェノキシ)マレエート及びジメチル2-(2-メトキシフェノキシ)フマレート
Figure 0007041129000139
オレフィンジエステルの合成の一般的な手順に従って調製した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/アセテート 10/1~2/1)により生成物を精製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32-7.20 (m, 1H), 7.15-6.83 (m, 12H), 6.48 (s, 2H), 5.03 (s, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.87 (m, 8H), 3.75 (s, 5H), 3.71-3.67 (m, 8H).DCM(200mL)中の2-メトキシフェノール(20g、161mmol)及びEt3N(24g、242mmol)の混合物にジメチルブタ-2-インジオエート(25g、177mmol)を加えた。反応混合物を25℃で30分間撹拌した。混合物を水(200mL)で希釈し、DCM(2×200mL)で抽出し、有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。溶媒を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/アセテート 10/1~2/1)により精製し、ジメチル2-(2-メトキシフェノキシ)マレエート及びジメチル2-(2-メトキシフェノキシ)フマレートの混合物(24g)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32-7.20 (m, 1H), 7.15-6.83 (m, 12H), 6.48 (s, 2H), 5.03 (s, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.87 (m, 8H), 3.75 (s, 5H), 3.71-3.67 (m, 8H).
Prep.20 2-(2-メトキシフェノキシ)マレイン酸及び2-(2-メトキシフェノキシ)フマル酸
Figure 0007041129000140
オレフィン二酸の合成の一般的な手順に従って調製した。H2O(150mL)及びTHF(100mL)中のジメチル2-(2-メトキシフェノキシ)マレエート及びジメチル2-(2-メトキシフェノキシ)フマレート(24g)及びNaOH(18g、450mmol)の混合物を100℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃HCl(50mL)で酸性にし、濾過した。固体を回収して乾燥し、2-(2-メトキシフェノキシ)マレイン酸及び2-(2-メトキシフェノキシ)フマル酸の混合物(10g、収率52%)を白色の固体として得た。
Prep.21 8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000141
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した。H2SO4(20mL)及び塩化アセチル(200mL)中の2-(2-メトキシフェノキシ)マレイン酸及び2-(2-メトキシフェノキシ)フマル酸の混合物(10g、42mmol)を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー[TFA/H2O 1/1000、60%(H2O:MeCN)]により精製し、8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(1.00g、収率10%)をピンク色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.58-7.55 (m, 1H), 7.51-7.44 (m, 2H), 6.90 (s, 1H), 3.97 (s, 3H). LCMS(ESI) m/z 221(M+H)+
実施例66:N-(シクロヘキシルメチル)-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000142
2-クロモンカルボキサミド類の合成の一般的な手順eに従って調製した。DCM(1mL)中の8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(500mg、2.27mmol)及び二塩化オキサリル(865mg、6.81mmol)の混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物をDCM(5mL)中のシクロヘキシルメタンアミン(308mg、2.72mmol)及びEt3N(345mg、3.41mmol)の溶液に0℃で加え、得られた反応混合物を15℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(5mL)で希釈し、DCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 10/1~1/1)により精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(268mg、収率35%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.70-7.64 (m, 1H), 7.49-7.43 (m, 2H), 6.97 (s, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.29-3.27 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 1.82-1.62 (m, 6H), 1.36-1.21 (m, 3H), 1.07-0.96 (m, 2H). LCMS(ESI) m/z 317(M+H)+
実施例67:N-(シクロヘキシルメチル)-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000143
DCM(1mL)中のN-(シクロヘキシルメチル)-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(200mg、0.63mmol)の溶液に、三臭化ホウ素(BBr3)(636mg、2.54mmol)を-78℃で加えた。反応混合物を-78℃で2時間撹拌した。反応混合物をMeOH(1mL)で停止し、減圧下で濃縮した。残留物をMeOH(1mL)で希釈し、10分間撹拌し、次いで、混合物を濾過し、固体を回収して乾燥し、N-(シクロヘキシルメチル)-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(79mg、収率40%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ10.28 (s, 1H), 9.15-9.12 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.48-7.36 (m, 1H), 7.35-7.30 (m, 2H), 6.81 (s, 1H), 3.20-3.17 (m, 2H), 1.75-1.60 (m, 6H), 1.22-1.13 (m, 2H), 0.97-0.94 (m, 3H). LCMS(ESI) m/z 302(M+H)+
Prep.24 ジメチル2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)フマレート及びジメチル2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)マレエート(1:1)
Figure 0007041129000144
オレフィンジエステルの合成の一般的な手順に従って調製した。DCM(50mL)中の2-(トリフルオロメチル)フェノール(5g、31mmol)及びEt3N(4.7g、46mmol)の溶液に、ジメチルブタ-2-インジオエート(4.4g、31mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/アセテート 7/1)により精製し、ジメチル2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)フマレート及びジメチル2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)マレエートの1/1混合物(7g)を淡黄色の油状物として得た。
Prep.25 2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)フマル酸及び2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)マレイン酸(1:1)
Figure 0007041129000145
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した。THF(35mL)及びH2O(35mL)中のジメチル2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)フマレート及びジメチル2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)マレエートの1/1混合物(7g)の溶液に、LiOH(3.86g、92.00mmol)を加えた。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、次いで、残留物を4N HClでpH約2~3まで酸性にした。沈殿物を濾過し、真空下で乾燥し、2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)フマル酸及び2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)マレイン酸(1:1)(6.2g、収率98%)を白色の固体として得た。
Prep.26 4-オキソ-8-(トリフルオロメチル)-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000146
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した。塩化アセチル(120mL)中の2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)フマル酸及び2-(2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)マレイン酸(1:1)(6.2g)の溶液に、H2SO4(7.2g、73mmol)を加えた。混合物を50℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を氷水(50mL)に注いだ。沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥した。固体を酸性条件下で分取HPLCにより精製し、4-オキソ-8-(トリフルオロメチル)-4H-クロメン-2-カルボン酸(1.3g、収率45%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.34-8.32 (m, 1H), 8.27-8.25 (m, 1H), 7.71-7.67 (m, 1H), 7.01 (s, 1H). LCMS(ESI) m/z 259(M+H)+
実施例68:N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-8-(トリフルオロメチル)-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000147
2-クロモンカルボキサミド類の合成の一般的な手順eに従って調製した。DCM(1mL)中の4-オキソ-8-(トリフルオロメチル)クロメン-2-カルボン酸(100mg、0.39mmol)の溶液にC(O)Cl2(98mg、0.77mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を20℃で30分間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、残留物をDCM(1mL)で希釈した。溶液をDCM(1mL)中のシクロヘキシルメタンアミン(57mg、0.50mmol)及びEt3N(78mg、0.77mmol)の溶液に加えた。反応混合物を20℃で更に2.5時間撹拌した。次いで、混合物を水(10mL)で希釈し、続いてDCM(3×5mL)で抽出した。有機層を合わせ、減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(DCM/MeOH 5/1)により精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-8-(トリフルオロメチル)クロメン-2-カルボキサミド(71mg、収率50%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.53-8.52 (m, 1H), 8.34-8.32 (m, 1H), 8.27-8.25 (m, 1H) 7.71-7.68 (m, 1H), 7.00 (s, 1H), 3.17-3.14 (m, 2H), 1.73-1.56 (m, 6H), 1.22-1.15 (m, 3H), 0.96-0.93 (m, 2H). LCMS(ESI) m/z 354(M+H)+
Prep.28 ジメチル2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)フマレート及びジメチル2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)マレエート(1:1)
Figure 0007041129000148
オレフィンジエステルの合成の一般的な手順に従って調製した。DCM(50mL)中の4-フルオロ-2-メトキシフェノール(5g、35mmol、4mL)及びジメチルブタ-2-インジオエート(5g、35mmol)の溶液に、Et3N(3.56g、35mmol、4.88mL)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮し、ジメチル2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)フマレート及びジメチル2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)マレエートの1/1混合物(5.5g、収率55%)を赤色の油状物として得た。粗生成物を更に精製することなく次のステップに使用した。
Prep.29 2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)フマル酸及び2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)マレイン酸(1:1)
Figure 0007041129000149
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した。MeOH(90mL)中のジメチル2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)フマレート及びジメチル2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)マレエート(5.5g、19mmol)の溶液に、H2O(30mL)中のNaOH(3.1g、77mmol)の溶液を加えた。反応混合物を25℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、MeOHを除去し、次いで、酢酸エチル(2×200mL)で洗浄した。水性層を4N HClでpH約2~3まで酸性にし、次いで、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)フマル酸及び2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)マレイン酸(1:1)の混合物(1.50g、収率30%)を淡黄色の固体として得た。
Prep.30 6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000150
塩化アセチル(50mL)中の2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)フマル酸及び2-(4-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)マレイン酸(1:1)(2g、7.8mmol)の溶液に、H2SO4(4.6g、47mmol、2.5mL)を滴加した。反応混合物を50℃で2時間撹拌し、次いで、水(100mL)にゆっくり注いだ。沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥し、6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(800mg、収率43%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.35-7.29 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 4.06 (s, 3H). LCMS(ESI) m/z 352(M+H)+
実施例69:N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000151
一般的な手順iに従って調製した。DMF(5mL)中の6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(400mg、1.68mmol)の溶液にシクロヘキシルメタンアミン(285mg、2.52mmol、327μL)、HATU(1.28g、3.36mmol)及びDIPEA(868mg、6.72mmol、1.17mL)を加えた。反応混合物を60℃で15時間撹拌し、次いで、H2O(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/EtOAc 20/1~3:1)により生成物を精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(140mg、収率25%)を黄色の油状物として得た。LCMS(ESI) m/z 334(M+H)+
実施例70:N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000152
DCM(3mL)中のN-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(100mg、0.3mmol)の溶液に、BBr3(225mg、0.9mmol、87μL)を-78℃で加え、2時間撹拌した。混合物を25℃まで昇温させ、13時間撹拌した。EtOH(10mL)を25℃で加えて反応混合物を停止し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物を酸性条件下で分取HPLCにより精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(32mg、収率33%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 10.93-10.92 (m, 1H), 9.15-9.12 (m, 1H), 7.24-7.20 (m, 1H), 7.17-7.14 (m, 1H), 6.84 (s, 1H), 3.21-3.18 (m, 2H), 1.75-1.61 (m, 6H), 1.24-0.94 (m, 5H). LCMS(ESI) m/z 320(M+H)+
Prep.33.ジメチル2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)フマレート及びジメチル2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)マレエート(1:1)
Figure 0007041129000153
オレフィンジエステルの合成の一般的な手順に従って調製した。4-クロロ-2-メトキシフェノール(1g、6.3mmol、770μL)及びEt3N(640mg、6.31mmol、875μL)の溶液をDCM(20mL)に溶解し、次いで、ジメチルブタ-2-インジオエート(900mg、6.31mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌し、次いで、水(200mL)に注いだ。水性相をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×200mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、ジメチル2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)フマレート及びジメチル2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)マレエート(1:1)(2g)を黄色の油状物として得た。LCMS(ESI) m/z 301(M+H)+
Prep.34.2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)フマル酸化合物及び2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)マレイン酸(1:1)
Figure 0007041129000154
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した。ジメチル2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)フマレート及びジメチル2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)マレエート(1:1)(2.00g)の混合物をMeOH(15mL)及びH2O(5mL)に溶解し、次いで、NaOH(533mg、13mmol)を加えた。混合物を20℃で12時間撹拌し、次いで、混合物を水(300mL)に注いだ。水性相を酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。水性層を4N HClでpH約2~3まで酸性にし、次いで、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(NaCl)(2×500mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)フマル酸化合物及び2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)マレイン酸(1:1)の混合物(2g)を白色の固体として得た。
Prep.35.6-クロロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000155
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した。2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)フマル酸化合物及び2-(4-クロロ-2-メトキシフェノキシ)マレイン酸(1:1)の混合物(2g、未精製)を塩化アセチル(20mL)に溶解し、H2SO4(1.44g、15mmol、0.78mL)を加えた。混合物を50℃で2時間撹拌し、次いで、氷水(200mL)に注いだ。沈殿物を濾過し、6-クロロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(0.5g、収率31%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.61 (d,J=2.4Hz 1H), 7.45 (d,J=2.0Hz 1H),7.07 (s, 1H), 4.05 (s, 3H). LCMS(ESI) m/z 255(M+H)+
Prep.35A.ジメチル2-(3-フルオロ-4-メトキシフェノキシ)フマレート及びジメチル2-(3-フルオロ-4-メトキシフェノキシ)マレエート(1:1)
Figure 0007041129000156
オレフィンジエステルの合成の一般的な手順に従って調製した。生成物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 7/1)により精製した(収率29%)。
Prep.35B.2-(3-フルオロ-4-メトキシフェノキシ)フマル酸及び2-(3-フルオロ-4-メトキシフェノキシ)マレイン酸(1:1)
Figure 0007041129000157
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した(収率81%)。
Prep.35C.7-フルオロ-6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000158
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した(収率98%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ7.86-7.83 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.60-7.57 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 3.96 (s, 3H).
実施例71:N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000159
2-クロモンカルボキサミド類の合成の一般的な手順iに従って調製した。分取HPLCにより生成物を精製した(収率9%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ9.04-9.01 (m, 1H), 7.67-7.65 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.60-7.57 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.16-3.12 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 1.73-1.57 (m, 6H), 1.21-1.16 (m, 3H), 0.98-0.92 (m, 2H). LCMS(ESI) m/z 334(M+H)+
実施例72:N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000160
DCM(2mL)中のN-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(200mg、0.6mmol)の溶液に、BBr3(751mg、3mmol)を-78℃で加えた。次いで、混合物を25℃で30分間撹拌した。混合物をMeOHで停止し、減圧下で濃縮した。分取HPLCにより生成物を精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(44mg、収率23%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.01-8.98 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 7.59-7.57 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.51-7.49 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 3.16-3.12 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.72-1.68 (m, 6H), 1.21-1.18 (m, 3H), 0.95-0.92 (m, 2H). LCMS(ESI) m/z 320(M+H)+
スキーム4に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
Prep.36 メチル6-クロロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000161
6-クロロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(0.5g、2mmol)をMeOH(10mL)に溶解し、SOCl2(0.47g、4.0mmol、0.285mL)を0℃で加えた。反応混合物を65℃で1時間撹拌し、次いで、濾過し、メチル6-クロロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(300mg)を濃褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ7.67 (d,J=2.4Hz 1H), 7.58 (d,J=2.4Hz 1H),7.05 (s, 1H), 4.08 (s, 3H), 4.00 (s, 3H).
Prep.37 メチル6-クロロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000162
メチル6-クロロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(300mg、1.12mmol)をDCM(10mL)に溶解し、BBr3(1.68g、6.70mmol、0.65mL)を窒素下、-78℃で加えた。反応混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで、氷水(50mL)に注いだ。水性相をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、メチル6-クロロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(200.00mg、未精製)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) m/z 255(M+H)+
実施例73:6-クロロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000163
メチル6-クロロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(100mg、0.39mmol)及び1-(アミノメチル)シクロヘキサノール(76mg、0.59mmol)をTHF(2mL)に溶解し、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)(5mg、0.04mmol)及びEt3N(120mg、1.18mmol、0.16mL)を加えた。混合物を20℃で30分間撹拌した。混合物を水(50mL)に注ぎ、水性相を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。分取HPLC(酸性条件)[装置:GX-E;カラム:Phenomenex社Synergi C18 250×21.2mm、粒径:4μm;移動相:H2O中の25~55%アセトニトリル(0.05% TFA、v/vを加える)]により生成物を精製し、6-クロロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(60mg、収率43%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ11.19 (s, 1H), 8.96 (t, J=6.0Hz,1H), 7.41 (d, J=2.4Hz,1H), 7.35 (d, J=2.4Hz,1H),6.88 (s, 1H), 4.47 (s, 1H), 3.34 (s, 2H), 1.68-1.20 (m, 10H). LCMS(ESI) m/z 352(M+H)+
Prep.39 メチル6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000164
HCl/MeOH(6mL)中の6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(600mg、2.52mmol)の溶液を75℃で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、メチル6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(350mg、収率55%)をオフホワイト色の固体として得た。
Prep.40A メチル6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000165
DCM(5mL)中の化合物6-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(180mg、0.71mmol)の溶液に、BBr3(1.07g、4.28mmol、412μL)を-78℃で滴加した。次いで、反応混合物を25℃まで昇温させ、2時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、5℃のNaHCO3の水性飽和溶液(20mL)で停止した。有機層を分離し、塩水(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取TLC(石油エーテル/酢酸エチル 1/2)により精製し、メチル6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(100mg、収率59%)を黄色の固体として得た。
Prep.40B 6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000166
MeOH(20mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(1.5g、6.30mmol、1eq)の混合物にK2CO3(1.74g、12.60mmol、2eq)を20℃で加え、20℃で15時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を4N HCl(10mL)でpH=2に調整し、次いで、濾過し、濾過ケークを回収した。濾過ケークをMeOHと研和し、次いで、濾過して取り出し、6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(1g、4.5mmol、収率71%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.11-7.04 (m, 2H), 6.67 (s, 1H).
実施例74:6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000167
THF(0.5mL)中のメチル6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(15mg、0.63mmol)、DMAP(1.5mg、0.01mmol)及びEt3N(25mg、0.25mmol、35μL)の溶液に、1-(アミノメチル)シクロヘキサノール(24mg、0.19mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで、溶媒を減圧下で除去した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex社Synergi C18 150*25*10um;移動相:[水(0.225% FA)-ACN];B%:25%~55%、10分)により精製し、6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(10mg、収率47%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.13-9.12 (m, 1H), 7.17-7.08 (m, 2H), 6.85(s, 1H), 4.49 (s, 1H), 3.32-3.30 (m, 2H), 1.56-1.15 (m, 10H). LCMS(ESI) m/z 336(M+H)+
実施例75:N-((4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000168
THF(0.5mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(60mg、0.25mmol)、DMAP(6mg、0.05mol)及びEt3N(102mg、1.01mmol、139.68μL)の溶液に、(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メタンアミン(94mg、0.62mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで、溶媒を減圧下で除去した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex社Synergi C18 150*25*10um;移動相:[水(0.225% FA)-ACN];B%:35%~65%、10分)により精製し、N-((4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(18mg、収率19%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.42-9.41 (m, 1H), 7.14-7.05 (m, 2H), 6.82 (m, 1H), 3.25-3.23 (m, 2H), 2.10-2.08 (m, 2H), 1.79-1.71 (m, 5H), 1.22-1.15 (m, 2H). LCMS(ESI) m/z 356(M+H)+
実施例76A:N-((4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000169
THF(0.5mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(80mg、0.35mmol)、DMAP(8mg、0.07mmol)及びEt3N(136mg、1.34mmol、186μL)の溶液に、1-(アミノメチル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサノール(139mg、0.84mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌し、次いで、溶媒を減圧下で除去した。残留物を分取HPLC(カラム:Welch社Ultimate AQ-C18 150*30mm*5um;移動相:[水(0.1%TFA)-ACN];B%:30%~60%、13分)により精製し、N-((4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(13mg、収率10%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.14-9.11 (m, 1H), 7.24-7.21 (m, 1H), 7.18-7.15 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.86 (s, 1H), 3.40-3.38 (d, J = 6.4 Hz, 2H),2.15-1.83 (m, 4H), 1.66-1.58 (m, 4H). LCMS(ESI) m/z 372(M+H)+
実施例76B:N-シクロヘキシル-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000170
無水THF(0.5mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(50mg、0.22mmol)の懸濁液にEDCI(51.3mg、0.27mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。次いで、シクロヘキサンアミン(33.2mg、0.33mmol)及びトリメチルアミン(27mg、0.27mmol)を加え、反応物を室温で36時間放置した。反応物をDMSO:MeOH:水の6:3:1溶液で希釈し、5~95%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1%ギ酸を使用して、分取HPLC(Waters社)により精製した。生成物を含有する分画を蒸発させ(Genevac)、一緒にプールし、所望のN-シクロヘキシル-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(10mg、13%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 11.03 (brs, 1H), 8.87 (d, J=8 Hz, 1H), 7.21 (dd, J=3, 9.9 Hz, 1H), 7.15 (dd, J=3, 8.3 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 3.8 (m, 1H), 1.84 (m, 4H), 1.65 (m, 1H), 1.35 (m, 4H), 1.16 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 306[M+H]+
実施例76C:N-(3,3-ジフルオロシクロヘキシル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000171
実施例76Cの調製のための手順に従う。化合物を分取HPLC(酸性条件)により精製した(収率21%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) d 7.25 (dd, J = 3.0, 8.2 Hz, 1H), 7.11 (dd, J = 3.0, 9.6 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 4.23 - 4.16 (m, 1H), 2.48 - 2.38 (m, 1H), 2.15 - 2.02 (m, 2H), 1.97 - 1.90 (m, 2H), 1.89 - 1.77 (m, 1H), 1.75-1.60 (m, 2H), 1.57-1.46 (m, 1H).LC-MS(ESI)、m/z 342[M+H]+
Prep 40C 2-トリメチルシリルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニトリル
Figure 0007041129000172
氷浴内で冷却した無水DCM(1.8mL)中のジヨード亜鉛(3mg、0.01mmol)の溶液に、スピロ[3.3]ヘプタン-2-オン(100mg、0.90mmol)及びトリメチルシリルホルモニトリル(90mg、0.91mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応を炭酸ナトリウムの10%水性溶液で停止し、生成物をDCMで抽出し、疎水性フリットに通し、揮発物を真空中で除去した。2-トリメチルシリルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニトリルをオレンジ色の油状物として得た(180mg、90%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) 2.51 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 1.99 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 1.65 (m, 2H).
Prep 40D 2-(アミノメチル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-オール塩酸塩
Figure 0007041129000173
LiAlH4(THF中の1M)(49mg、1.29mmol)を無水エーテル(6.15mL)で希釈し、氷浴内で冷却した後、エーテル(6.15mL)中の2-トリメチルシリルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニトリル(180mg、0.86mmol)を滴加した。完全に加えた後、反応物を室温まで2時間昇温させた。次いで、反応物を氷浴内で冷却し、発泡が観察されなくなるまで氷を加えた。約2mlの1M NaOHを加え、混合物を室温で約10分間撹拌した後、セライトカートリッジに通して濾過した。ジオキサン中の4M HCl 1.5mlを加え、揮発物を真空中で除去した。残留物をエーテルと研和し、2-(アミノメチル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-オール塩酸塩(72mg、45%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) 7.08 (br s, 3H), 5.60 (br s, 1H), 2.74 (m, 2H), 2.4 (m, 1H), 1.97 (m, 6H), 1.77 (m, 2H).
実施例76D:6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000174
無水THF(5mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(80mg、0.36mmol)の懸濁液にEDCI(82mg、0.43mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。2-(アミノメチル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-オール塩酸塩(73mg、0.41mmol)、続いてトリエチルアミン(74mg、0.74mmol)を加え、反応物を室温で16時間放置した。DCM及び飽和NaHCO3を加え、疎水性フリットを使用して有機物を単離した。揮発物を除去し、5~95%法並びに溶離液として水及びアセトニトリル中の0.1%ギ酸を使用して、残留物を分取HPLCにより精製した。生成物を含有する分画を蒸発させ、一緒にプールし、所望の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(12.8mg、収率10%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) 11.19 (s, 1H), 9.10 (t, J=6 Hz, 1H), 7.21 (dd, J=3, 9.9 Hz, 1H), 7.16 (dd, J=3, 8.4 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 5.26 (s, 1H), 3.40 (d, J=6.2 Hz, 2H), 2.19 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 1.94 (m, 4H), 1.77 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 348[M+H]+
実施例76E:N-(シクロブチルメチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000175
無水THF(5mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(100mg、0.45mmol)の懸濁液にEDCI(103mg、0.54mmol)を加えた。1時間後、シクロブチルメタンアミン(38mg、0.45mmol)及びEt3N(54mg、0.54mmol)を加え、反応物を室温で一晩放置した。生成物をDCM(10mL)とNaHCO3(5mL)との間で分配させ、有機相を減圧下で濃縮した。分取HPLCにより生成物を精製した。生成物を含有する分画を蒸発させ、一緒にプールし、所望のN-(シクロブチルメチル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(16mg、収率12%)を白色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 10.96 - 10.96 (m, 1H), 9.13 (dd, J=5.8, 5.8 Hz, 1H), 7.22 - 7.12 (m, 2H), 6.84 (s, 1H), 3.41-3.38 (m, 2H), 2.60-2.59 (m, 1H), 2.07 - 1.99 (m, 2H), 1.87 - 1.82 (m, 2H), 1.78 - 1.71 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 292[M+H]+
実施例76F:6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロペンチル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000176
無水THF(5mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(100mg、0.45mmol)の懸濁液にEDCI(103mg、0.54mmol)を加えた。1時間後、1-(アミノメチル)シクロペンタノール(52mg、0.45mmol)及びEt3N(54mg、0.54mmol)を加え、反応物を室温で一晩放置した。生成物をDCM(10mL)とNaHCO3(5mL)との間で分配させ、有機相を減圧下で濃縮した。分取HPLCにより生成物を精製した。生成物を含有する分画を蒸発させ、一緒にプールし、所望の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロペンチル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(20mg、収率13%)を白色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.09 (t, J=6.3 Hz, 1H), 7.22 - 7.12 (m, 2H), 6.87 (s, 1H), 4.63 (s, 1H), 3.44 (d, J=6.3 Hz, 2H), 1.74 - 1.69 (m, 2H), 1.61 - 1.53 (m, 6H).LC-MS(ESI)、m/z 322[M+H]+
実施例76G:N-(3-シクロブチルプロピル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000177
無水THF(3mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(100mg、0.5mmol)の懸濁液にEDCI(103mg、0.5mmol)を加えた。反応混合物をrtで撹拌し、透明な溶液を得た。1時間後、DCM及びEt3N(59mg、0.6mmol)中の3-シクロブチルプロパン-1-アミン塩酸塩(134mg、0.9mmol)を加えた。反応混合物を18時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残留物を分取HPLCにより精製した。生成物を含有する分画を蒸発させ、一緒にプールし、所望のN-(3-シクロブチルプロピル)-6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(19mg、収率12%)を白色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 9.13 (t, J=5.5 Hz, 1H), 7.23 - 7.13 (m, 2H), 6.83 (s, 1H), 3.29 (d, J=6.9 Hz, 1H), 2.52-2.50 (m, 2H), 2.34-2.24 (m, 1H), 2.06-1.97 (m, 2H), 1.86-1.74 (m, 2H), 1.62-1.74 (m, 2H).LC-MS(ESI)、m/z 320[M+H]+
実施例76H:6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-(2-メチルブチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000178
無水THF(1.1mL)中の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(100mg、0.45mmol)の懸濁液にEDCI(103mg、0.5mmol)を加え、室温で撹拌した。1時間後、2-メチルブタン-1-アミン(39mg、0.45mmol)及びEt3N(54mg、0.5mmol)を加え、室温で一晩放置した。分取HPLCにより生成物を精製した。生成物を含有する分画を蒸発させ、一緒にプールし、所望の6-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-(2-メチルブチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(23mg、収率16%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 10.90 (s, 1H), 9.12 (dd, J=5.9, 5.9 Hz, 1H), 7.24 - 7.14 (m, 2H), 6.84 (s, 1H), 3.27 (dd, J=6.5, 13.1 Hz, 1H), 3.20 - 3.12 (m, 1H), 1.68 (dd, J=6.7, 12.6 Hz, 1H), 1.47 - 1.39 (m, 1H), 1.21 - 1.10 (m, 1H), 0.93 - 0.88 (m, 6H).LC-MS(ESI)、m/z 294[M+H]+
Prep.40A.ジメチル2-(3-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)フマレート及びジメチル2-(3-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)マレエート(1:1)
Figure 0007041129000179
オレフィンジエステルの合成の一般的な手順に従って調製した3-フルオロ-2-メトキシフェノール(Combi-Blocks社、OT-0938)から出発する。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 7/1)により生成物を精製した(収率69%)。LCMS(ESI) m/z 285(M+H)+
Prep.40B.2-(3-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)フマル酸及び2-(3-フルオロ-2-メトキシフェノキシ)マレイン酸(1:1)
Figure 0007041129000180
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した。粗反応物を1N HCl(50mL)に注いだ。水性相を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。
Prep.40C.7-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000181
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した(収率67%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ7.81-7.75 (m, 1H), 7.48 (t,J=9.8Hz, 1H),6.92 (s, 1H), 4.08 (s, 3H).LCMS(ESI) m/z 239(M+H)+
Prep.40D.メチル7-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000182
7-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(500mg、2.1mmol)をMeOH(5mL)に溶解し、SOCl2(499mg、4.20mmol、0.304mL)を加えた。混合物を65℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、メチル7-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(400mg、収率75%)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS(ESI) m/z 253(M+H)+
Prep.40B.メチル7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000183
メチル7-フルオロ-8-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(500mg、2mmol)をDCM(5mL)に溶解し、BBr3(1.5g、6.0mmol、0.57mL)を-78℃で加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を水(50mL)に注いだ。水性相をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(3×200mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、メチル7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(200mg、収率42%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) m/z 239(M+H)+
実施例77:フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000184
メチル7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(100mg、0.42mmol)及び1-(アミノメチル)シクロヘキサノール(55mg、0.42mmol)をTHF(2mL)に溶解し、Et3N(127mg、1.26mmol、0.174mL)及びDMAP(5mg、0.042mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)に注いだ。水性相を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。分取HPLC(TFA)[装置:GX-E;カラム:Phenomenex社Synergi C18 250×21.2mm、粒径:4μm;移動相:水中の0.05% TFA中の25~55%アセトニトリル]により粗生成物を精製し、7-フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(7mg、収率5%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.68-7.64 (m,1H), 7.32 (t, J=9.8Hz,1H), 7.03 (s, 1H), 3.49 (s, 2H),1.71-1.53 (m, 10H). LCMS(ESI) m/z 336(M+H)+
実施例78:N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000185
メチル7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(100mg、0.42mmol)及びシクロヘキシルメタンアミン(48mg、0.42mmol、0.055mL)をTHF(2mL)に溶解し、Et3N(127mg、1.26mmol、0.174mL)及びDMAP(5mg、0.042mmol)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)に注いだ。水性相を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。分取HPLC(TFA)[装置:GX-E;カラム:Phenomenex社Synergi C18 250×21.2mm、粒径:4μm;移動相:水中の0.05% TFA中の25~55%アセトニトリル]により粗生成物を精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(42mg、収率31%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.67-7.64 (m,1H), 7.32 (t, J=9.6Hz,1H), 7.01 (s, 1H), 3.33 (s, 2H),1.85-1.70 (m, 6H), 1.34-1.26 (m, 3H), 1.06-1.01 (m, 2H). LCMS(ESI) m/z 320(M+H)+
実施例79:N-((4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000186
メチル7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(300mg、1.26mmol、1eq)及び(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メタンアミン(280mg、1.50mmol、1.2eq、HCl)をTHF(2mL)に溶解し、TEA(510mg、5mmol、700uL、4eq)及びDMAP(16mg、126umol、0.1eq)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を水(100mL)に注いだ。水性相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を1N HCl(100mL)及び塩水(100mL×2)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。生成物をMeCN(20mL)で洗浄し、N-((4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(78mg、219umol、収率17%、純度99%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.31-9.28 (t, J=6.0Hz, 1H),7.59-7.55 (m,1H),7.48-7.44 (m,1H), 6.88 (s,1H), 3.35-3.32 (m,2H), 2.10-2.05 (m,2H), 1.90-1.79 (m,5H), 1.32-1.24 (m,2H). LCMS(ESI) m/z 356.0(M+H)+。
実施例80:N-((4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000187
メチル7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(300mg、1.26mmol、1eq)及び(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メタンアミン(254mg、1.26mmol、1eq、HCl)をTHF(5mL)に溶解し、TEA(383mg、3.8mmol、525uL、3eq)及びDMAP(16mg、126umol、0.1eq)を加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)に注いだ。水性相を酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機相を塩水(50mL×2)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。生成物をMeCN(50mL)で洗浄し、N-((4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(59mg、159umol、収率13%、純度99%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.06 (s,1H), 9.26-9.23 (t, J = 6.0Hz, 1H), 7.59-7.55 (m,1H), 7.49-7.44 (m,1H) ,6.91 (s,1H), 4.92 (s,1H), 3.46 (d, J = 6.4Hz, 2H), 2.13-1.96 (m, 4H), 1.75-1.64 (m,4H). LCMS(ESI) m/z 372.1(M+H)+
Prep.41A.ジメチル2-(2-フルオロ-4-メトキシフェノキシ)マレエート及びジメチル2-(2-フルオロ-4-メトキシフェノキシ)フマレート(1:1)
Figure 0007041129000188
オレフィンジエステルの合成の一般的な手順に従って調製した。生成物を、更に精製することなく次のステップにおいて使用した。
Prep.41B.2-(2-フルオロ-4-メトキシフェノキシ)マレイン酸及び2-(2-フルオロ-4-メトキシフェノキシ)フマル酸(1:1)
Figure 0007041129000189
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した(収率78%)。
Prep.41C.8-フルオロ-6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000190
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した(収率79%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.44 (s,1H), 6.93 (s, 1H), 6.90-6.90 (m, 2H), 6.88-6.83 (m, 2H), 6.26 (s, 1H), 4.94 (s, 1H), 3.79-3.78 (m, 3H). LCMS(ESI) m/z 239.0(M+1)+。
Prep.42A.メチル8-フルオロ-6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000191
MeOH(170.00mL)中の8-フルオロ-6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(2.20g、9.24mmol、1.00eq)の溶液に、SOCl2(3.08g、25.86mmol、1.88mL、2.80eq)を滴加した。混合物を65℃で1時間撹拌した。TLC(PE:EA=3:1;Rf=0.51)は、大きな新しいスポットが現れたことを示した。混合物を濾過し、濾過ケークを回収し、メチル8-フルオロ-6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(2.00g、6.39mmol、収率69.16%、純度80.58%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.61-7.57 (dd, J1 = 2.8 Hz, J2 = 6.0 Hz ,1H), 7.26 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.88 (s, 3H). LCMS(ESI) m/z 253.1(M+1)+。
Prep.42B.メチル8-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000192
DCM(10.00mL)中のメチル8-フルオロ-6-メトキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(2.00g、7.93mmol、1.00eq)の溶液に、BBr3(5.96g、23.79mmol、2.29mL、3.00eq)を-78℃で滴加し、混合物を25℃で16時間撹拌した。TLC(PE:EA=2:1;Rf=0.24)は、大きなスポットが現れたことを示した。混合物を水(50mL)に注いだ。水性相をDCM(50mL*2)で抽出した。合わせた有機相を塩水(200mL*3)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。メチル8-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(1.20g、4.96mmol、収率62.60%、純度98.53%)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) m/z 238.9(M+1)+。
Prep.42C 8-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000193
2-クロモンカルボン酸類の合成の一般的な手順に従って調製した(収率67%)。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ7.81-7.75 (m, 1H), 7.48 (t,J=9.8Hz, 1H),6.92 (s, 1H), 4.08 (s, 3H). LCMS(ESI) m/z 239(M+H)+
実施例81:8-フルオロ-6-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000194
メチル8-フルオロ-6-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(200.00mg、839.74umol、1.00eq)及び1-(アミノメチル)シクロヘキサノール(108mg、839umol、1.00eq)をTHF(2.00mL)に溶解し、TEA(254mg、2.52mmol、349uL、3.00eq)及びDMAP(10mg、83umol、0.10eq)を加えた。混合物を25℃で12時間撹拌した。LCMSは、所望のMSが見出されたことを示した。混合物をHCl(2M、3mL)でpH=5~6まで中和し、EA(3mL*3)で抽出した。有機層を濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Agela社ASB 150*25mm*5um;移動相:[水(0.1%TFA)-ACN];B%:18%~48%、11分)により精製した。8-フルオロ-6-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(41.00mg、122umol、収率15%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 10.53 (s, 1H), 8.39-8.36 (t, J1 = 5.6 Hz, J2 = 6.0 Hz, 1H), 7.30-7.27 (m, 1H), 7.14 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.46 (s, 1H), 3.30-3.28 (m, 2H), 1.55-1.32(m, 10H).LCMS(ESI) m/z 336.1(M+1)+。
Prep.43.エチル8-メチル-4-オキソ-4-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000195
DCM(50mL)中の水酸化リチウム水和物(3151mg、75.09mmol)の混合物をrtで調製し、ジメチルブタ-2-インジオエート(2.31mL、2668mg、18.77mmol)、続いてo-クレゾール(2-メチルフェノール)(2.0mL、2030mg、18.77mmol)を加え、混合物をrtで2時間撹拌した。次いで、混合物を水(2×20mL)で洗浄し、相分離器に通して濾過し、粗濾液を減圧下で濃縮し、緑色の油状物を得た。油状物をTHF(25mL)に溶解し、水(25mL)中の水酸化リチウム水和物(3151mg、75.09mmol)を加え、混合物をrtで18時間撹拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、次いで、水(20mL)に溶解し、6M水性HClを加え、溶液をpH1~2に調整し、次いで、混合物をrtで1時間撹拌した。生じた沈殿物を濾過し、水(2×50mL)で洗浄し、真空下で乾燥した。次いで、粗沈殿物を濃硫酸(30mL)に懸濁させ、80℃まで18時間加熱し、rtまで冷却した。混合物を0℃まで冷却し、水(40mL)を混合物(生成した薄茶色の沈殿物)に加え、30分間撹拌し、次いで、rtまで昇温させ、更に30分間撹拌した。次いで、沈殿物をフリットカラムに通して濾過し、粗固体を水(60mL)に再懸濁させ、2時間撹拌し、次いで、濾過し、濾過ケークを水(2×20mL)で洗浄し、沈殿物を真空下で乾燥した。固体をアセトニトリルに懸濁させ、減圧下で濃縮し、8-メチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(1318mg、32%)を日焼け色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 7.90 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.44 (t, J=7.6 Hz, 1H), 6.92 (s, 1H), 2.52 - 2.50 (m, 3H) (OHプロトンが認められない); LCMS m/z 202(M-H)-
Prep.44.エチル8-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000196
8-メチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボン酸(1087mg、5.32mmol)及び硫酸(1mL、1840mg、18.76mmol)の混合物をrtで調製し、80℃まで30分間加熱した。次いで、混合物を室温まで冷却し、エタノール(15mL、11835mg、256.89mmol)を加え、混合物を80℃まで16時間加熱した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、エタノールを除去し、次いで、DCM(30mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄し、相分離器に通して濾過し、酸の回収に適したカラム内の強陰イオン交換樹脂(SAX)を使用することにより有機物を精製した。簡潔には、有機物をDCM(10mL)で希釈し、強陰イオン交換SAXカラム(Isolute)に通して濾過し、DCM(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、所望の生成物エチル8-メチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(1136mg、収率87%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 7.89 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.75 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.44 (t, J=7.6, Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 4.41 (q, J=7.1 Hz, 2H), 2.50 - 2.49 (m, 3H), 1.36 (t, J=7.1 Hz, 3H); LCMS m/z 233(M+H)+
Prep.45.エチル8-(ブロモメチル)-4-オキソ-4-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000197
1-ブロモピロリジン-2,5-ジオン(1711mg、9.62mmol)及びクロロベンゼン(60mL)の混合物を室温で調製し、ベンゾイルベンゼンカルボペルオキソエート(21mg、0.09mmol)及びエチル8-メチル-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(2030mg、8.74mmol)を加え、混合物を140~145℃まで20時間加熱した。混合物をrtまで冷却し、セライトパッドに通して濾過し、続いてパッドを1:1酢酸エチル/ヘプタン混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。粗混合物を酢酸エチルに懸濁させ、カラムに直接負荷し、カラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物エチル8-(ブロモメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(1582mg、収率55%)を無色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17 (dd, J=1.7, 8.0 Hz, 1H), 7.80 (dd, J=1.7, 7.4 Hz, 1H), 7.43 (t, J=7.7 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 4.79 (s, 2H), 4.48 (q, J=7.2 Hz, 2H), 1.45 (t, J=7.2 Hz, 3H); LCMS m/z 312(M+H)+
Prep.46.エチル8-(ヒドロキシメチル)-4-オキソ-4-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000198
アセトン(2mL)中のエチル8-(ブロモメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(325mg、1.05mmol)の混合物をrtで調製し、水(8mL)を加え、混合物をキャップ付きガラス管内で100℃まで0.5時間加熱した。LCMS分析により、所望の生成物及び出発材料の両方の存在を確認した。混合物をrtまで冷却し、DCM(10mL)で希釈し、相分離器に通して濾過した。LCMS及びTLCを更に調査すると、かなりのレベルの出発材料がまだ残っていた。次いで、混合物を別の量のアセトン(3mL)に再溶解し、続いて、水(12mL)を加え、混合物を丸底フラスコ(RBF)内で100℃まで加熱した。注記:元の濃度から更にアセトン20%/水80%の比に希釈した後に完全に溶解した。45分後、生成物対出発材料の相対量は、1:1から>2:1に増加した。混合物を更に75分間加熱し、反応物の分析により、所望の生成物のみが存在し、出発材料が存在しないことを確認した。混合物をrtまで冷却し、DCM(10mL)で希釈し、相分離器に通して濾過した。有機相を分離し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCMに溶解、カラムに直接負荷、溶離液:10~50%酢酸エチル/ヘプタン)により精製し、エチル8-(ヒドロキシメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(216mg、79%)を無色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.14 (dd, J=1.7, 7.9 Hz, 1H), 7.84 - 7.82 (m, 1H), 7.45 (t, J=7.6, 1H), 7.13 (s, 1H), 5.05 (d, J=6.4 Hz, 2H), 4.47 (q, J=7.1 Hz, 2H), 2.32 (t, J=6.4 Hz, 1H), 1.44 (t, J=7.1 Hz, 3H);LCMS m/z 249(M+H)+
実施例82:N-(シクロヘキシルメチル)-8-(ヒドロキシメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000199
エチル8-(ヒドロキシメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(215mg、0.87mmol)の混合物をTHF(5mL)に溶解し、水(3mL)中の水酸化リチウム水和物(91mg、2.2mmol)を1分にわたって滴加し、混合物をrtで3時間撹拌した。混合物は、LCMSにより出発カルボキシレートの存在を示し、混合物を減圧下で濃縮乾固した。次いで、混合物を6M HCl水性溶液でpH1まで酸性にし、次いで、DCMで希釈し、続いて減圧下で濃縮乾固した。次いで、混合物をDMF(8mL)に懸濁させ、HBTU(361mg、0.95mmol)を加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、シクロヘキシルメタンアミン(0.169mL、147mg、1.30mmol)を加え、混合物を室温で更に3時間撹拌し、反応の進行をLCMSによりモニターした。次いで、反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、次いで、有機物を取り出し、5% LiCl水性溶液(3×10mL)、塩水(NaCl)(10mL)で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。次いで、SCXカラム(過剰のシクロヘキシルメタンアミンを除去する)により粗生成物を精製し、次いで、カラムクロマトグラフィー(10~50%酢酸エチル/ヘプタン)により更に精製し、所望の生成物N-(シクロヘキシルメチル)-8-(ヒドロキシメチル)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(106mg、0.32mmol)(収率37%)を無色の固体として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.17 (dd, J=1.7, 7.9 Hz, 1H), 7.74 (dd, J=1.6, 7.2 Hz, 1H), 7.43 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.06 (brs, 1H), 5.02 (d, J=6.1 Hz, 2H), 3.35 (t, J=6.5 Hz, 2H), 1.94 (t, J=6.1 Hz, 1H), 1.83 - 1.74 (m, 4H), 1.73 - 1.57 (m, 2H), 1.32 - 1.16 (m, 3H), 1.09 - 0.99 (m, 2H);LCMS m/z 316(M+H)+
スキーム5に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
実施例83:8-アミノ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000200
酢酸エチル(2mL)中の6-ブロモ-N-(シクロヘキシルメチル)-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(100mg、0.24mmol)及びDIPEA(63mg、0.49mmol、85μL)の溶液に、Pd/C(20mg)を加えた。次いで、反応物を水素下、25℃で5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を水(2mL)で洗浄した。次いで、有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、所望の化合物8-アミノ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(80mg)を黄色の固体として得た。LCMS(ESI) m/z 301(M+H)+
1-ヒドロキシ類似体、N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-8-アミノ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(実施例83A)を、適切な出発材料から、類似の化学を使用して調製した。
実施例84:N-(シクロヘキシルメチル)-8-(メチルスルホンアミド)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000201
DCM(1mL)中の8-アミノ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(80mg、0.26mmol)及びDIPEA(69mg、0.53mmol、0.93mL)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(46mg、0.40mmol、0.03mL)を加えた。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで、水(2mL)で洗浄した。有機層を減圧下で蒸発させ、残留物を分取HPLC(酸条件)により精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-8-(メチルスルホンアミド)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(10mg、収率9%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.07-8.05 (m, 1H), 7.74-7.72 (m, 1H), 7.62 (brs, 1H), 7.42-7.38 (m, 1H), 7.08 (s, 1H), 3.27-3.24 (m, 2H), 1.73-1.55 (m ,6H), 1.16-1.14 (m, 3H), 0.96-0.93(m, 2H). LCMS(ESI) m/z 379(M+H)+
1-ヒドロキシ類似体、N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-8-(メチルスルホンアミド)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(実施例84A)を、適切な出発材料から、類似の化学を使用して調製した。
スキーム6に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
実施例85:8-シアノ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000202
NMP(0.5mL)中の8-ブロモ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(80mg、0.22mmol)の溶液にCuCN(59mg、0.65mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波照射下、160℃で2時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。残留物を分取HPLC(酸条件)により精製し、8-シアノ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(5mg、収率7%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.49-8.46 (m, 1H), 8.08-8.06 (m, 1H), 7.62-7.58 (m, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 3.41-3.38 (m, 2H), 1.85-1.73 (m, 6H), 1.32-1.06 (m, 5H). LCMS(ESI) m/z 311(M+H)+
実施例86:N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-8-(1H-テトラゾール-5-イル)-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000203
i-PrOH(0.8mL)及びH2O(0.4mL)中の8-シアノ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(45mg、0.14mmol)、ZnBr2(33mg、0.14mmol、0.007mL)及びNaN3(28mg、0.434mmol、0.015mL)の混合物を120℃で12時間撹拌した。反応混合物をH2O(200mL)で希釈し、濾過した。固体をH2O(10mL)、酢酸エチル(20mL)及びMeOH(30mL)で洗浄した。分取HPLC(TFA条件)により生成物を精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-8-(1H-テトラゾール-5-イル)-4H-クロメン-2-カルボキサミド(23mg、収率43%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ8.78-8.75 (m, 1H), 8.48-8.46 (m, 1H), 8.24-8.22 (d, 1H), 7.75-7.71 (m, 1H), 6.87 (s, 1H), 3.24-3.22 (m, 2H), 1.81-1.65 (m, 6H), 1.26-1.17 (m, 3H), 1.03-1.01 (m, 2H). LCMS(ESI) m/z 354(M+H)+
1-ヒドロキシ類似体、N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-8-(1H-テトラゾール-5-イル)-4H-クロメン-2-カルボキサミド(実施例86A)を、適切な出発材料から、類似の化学を使用して調製した。
スキーム7に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
実施例87:メチル2-((シクロヘキシルメチル)カルバモイル)-4-オキソ-4H-クロメン-8-カルボキシレート
Figure 0007041129000204
トルエン(2mL)中のPd(dppf)Cl2(52mg、0.71mmol)及び1,1'-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン)(DPPF)(79mg、0.14mmol)の溶液に、8-ブロモ-N-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(520mg、1.43mmol)、Et3N(144mg、1.43mmol、0.197mL)及びMeOH(7mL)を加えた。反応混合物を一酸化炭素(CO)ガス(45Psi/310264Pa)下、75℃で16時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(2×20mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を濃縮し、メチル2-((シクロヘキシルメチル)カルバモイル)-4-オキソ-4H-クロメン-8-カルボキシレート(300mg、収率54%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ8.34-8.31 (m, 3H), 7.66-7.62 (m, 1H), 6.86 (s, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.24-3.20 (m, 2H), 1.78-1.57 (m, 6H),1.25-0.99 (m, 5H). LCMS(ESI) m/z 334(M+H)+
実施例88:2-((シクロヘキシルメチル)カルバモイル)-4-オキソ-4H-クロメン-8-カルボン酸
Figure 0007041129000205
AcOH(50μL)中のメチル2-((シクロヘキシルメチル)カルバモイル)-4-オキソ-4H-クロメン-8-カルボキシレート(280mg、0.81mmol)及びHCl(12M、1.40mL)の混合物を80℃で1時間撹拌した。反応混合物をアセトニトリル(20mL)で停止し、濃縮し、粗生成物(90mg、収率33%)をオフホワイト色の固体として得た。30mgの粗生成物を分取HPLC(酸性条件)により更に精製し、11mgの精製された2-((シクロヘキシルメチル)カルバモイル)-4-オキソ-4H-クロメン-8-カルボン酸を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.37-8.35 (m, 1H), 8.28-8.26 (m, 1H), 8.11-8.09 (m, 1H), 7.64-7.60 (m, 1H), 6.84 (m, 1H), 1.78-1.62 (m, 6H), 1.24-0.98 (m, 4H). LCMS(ESI) m/z 330(M+H)+
実施例89:N2-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2,8-ジカルボキサミド
Figure 0007041129000206
DMF(1mL)中の2-(シクロヘキシルメチルカルバモイル)-4-オキソ-クロメン-8-カルボン酸(60mg、0.18mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸(EDCI)(Sigma-Aldrich社)(52mg、0.27mmol)、HOBt(37mg、0.27mmol)、DIPEA(118mg、0.91mmol、0.15mL)、NH4Cl(97mg、1.82mmol、0.063mL)の混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を回収した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取HPLC(酸性条件)により精製し、N2-(シクロヘキシルメチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2,8-ジカルボキサミド(12mg、収率19%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ8.17-8.11 (m, 2H), 7.61-7.57 (m, 1H), 6.89 (s, 1H), 3.17-3.15 (m, 2H), 1.73-1.54 (m, 6H), 1.21-0.93 (m, 5H). LCMS(ESI) m/z 329(M+H)+
スキーム8に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
Prep.47 エチル3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000207
ピリジン(10mL)中の1-(2-ヒドロキシフェニル)プロパン-1-オン(1g、6.7mmol)及びエチル2-クロロ-2-オキソアセテート(1.1g、8.0mmol)の混合物を60℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で13時間加熱した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル 50/1~15/1)により生成物を精製し、エチル3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(600mg、収率39%)を白色の固体として得た。
Prep.48 3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000208
EtOH(5mL)及びH2O(5mL)中のエチル3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(300mg、1.3mmol)の溶液に、KOH(145mg、2.6mmol)を加えた。混合物を25℃で15時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、pHをHCl(2N)でpH=2~3まで調整し、沈殿物を濾過し、3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(100mg、収率38%)を白色の固体として得た。
実施例90:N-(シクロヘキシルメチル)-3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000209
DMF(1mL)中の3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(50mg、0.24mmol)の溶液に、HATU(140mg、0.37mmol)及びシクロヘキシルメタンアミン(42mg、0.367mmol、0.047mL)、DIPEA(63mg、0.489mmol、0.085mL)を加えた。混合物を25℃で15時間撹拌した。反応混合物をH2O(10mL)で希釈し、酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。分取HPLC(酸条件)により生成物を精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(23mg、収率32%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ8.18-8.15 (m, 1H), 7.83-7.81 (m, 1H), 7.67-7.66 (m, 1H), 7.53-7.51 (m, 1H), 3.28-3.26 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.86-1.74 (m, 6H), 1.35-1.04 (m, 5H). LCMS(ESI) m/z 300(M+H)+
スキーム9に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
Prep.49 4-フルオロフェニルプロピオネート
Figure 0007041129000210
DCM(20mL)中の4-フルオロフェノール(2g、18mmol)及びEt3N(2.2g、21.41mmol)の溶液に、プロパノイルクロリド(1.82g、19.62mmol)を0℃で加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を水(50mL)で洗浄した。有機層を分離し、減圧下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 30/1~10/1)により生成物を精製し、4-フルオロフェニルプロピオネート(2g、収率67%)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.08-7.06 (m, 3H), 2.64-2.58 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.31-1.27 (d, J = 7.6 Hz , 3H).
Prep.50 1-(5-フルオロ-2-ヒドロキシフェニル)プロパン-1-オン
Figure 0007041129000211
クロロベンゼン(5mL)中の4-フルオロフェニルプロピオネート(499mg、2.97mmol)の溶液に、AlCl3(594mg、4.46mmol)を加え、100℃で5時間撹拌した。反応混合物を25℃まで冷却し、次いで、水(20mL)に注いだ。混合物をメチルtert-ブチルエーテル(2×10mL)で抽出した。有機層を分離し、溶媒を減圧下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 30/1)により生成物を精製し、1-(5-フルオロ-2-ヒドロキシフェニル)プロパン-1-オン(400mg、収率80%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.46-7.43 (m, 1H), 7.23-7.20 (m, 1H), 6.99-6.96 (m, 1H), 3.05-3.00 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.29-1.25 (d, J = 7.2 Hz , 3H).
Prep.51 6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000212
ピリジン(4mL)中の1-(5-フルオロ-2-ヒドロキシフェニル)プロパン-1-オン(400mg、2.38mmol)の溶液に、エチル2-クロロ-2-オキソアセテート(357mg、2.62mmol)を加え、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取HPLC(HCl条件)により精製し、6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(70mg、収率13%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ7.78-7.24 (m, 3H), 2.23 (s, 3H).
実施例91:N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000213
本明細書においてスキーム1に先述の2-クロモンカルボキサミド類の合成の一般的な手順eに従って、実施例91の化合物を調製した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 5/1)により生成物を精製した(収率45%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ7.80-7.77 (m, 1H), 7.40-7.36 (m, 2H), 6.72 (s, 1H), 3.27-3.24 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 1.98-1.62 (m, 6H), 1.23-1.14 (m, 3H), 0.97-0.94 (m, 2H). LCMS(ESI) m/z 318(M+H)+
スキーム10に示したプロセスの調製化合物及び例示的な化合物
Prep.52 1-(4-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-ニトロフェニル)エタノン
Figure 0007041129000214
事前に調製した濃硫酸:水(8:2)の溶液(10mL)中の1-(4-フルオロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノン(2332mg、15.13mmol)の混合物をrtで調製し、0℃まで冷却した。次いで、硝酸(1634mg、18.16mmol)(70%)を1分にわたって滴加し、混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、氷水(約200mL)に注ぎ、混合物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出し、有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。次いで、混合物をカラムクロマトグラフィー(0~50%酢酸エチル/ヘプタン)により精製し、1-(4-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-ニトロフェニル)エタノン(850mg、4.10mmol)(収率27%)を薄い黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 13.29 (d, J=1.4 Hz, 1H), 7.92 (dd, J=5.8, 9.0 Hz, 1H), 6.81 (dd, J=8.9, 8.9 Hz, 1H), 2.67 (s, 3H); LCMS m/z 200(M+H)+
Prep.53 7-フルオロ-8-ニトロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000215
エタノール(25mL)中の1-(4-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-ニトロフェニル)エタノン(850mg、4.3mmol)の混合物をrtで調製し、シュウ酸ジエチル(1559mg、10.67mmol)(約1.5mL)を加え、続いてナトリウムエトキシド(6076mg、89.29mmol)(エタノール中の21%溶液)(7mL)を(5分にわたって)滴加し、混合物をrtで2時間撹拌した。次いで、混合物を濃HClで(約pH1まで)酸性にし、混合物を80℃まで4時間加熱した。LCMSは、所望のエステル対酸の2:1混合物を示した。混合物を減圧下で濃縮乾固し、トルエン(15mL)で希釈し、濃縮乾固し、微量の水を除去した。次いで、混合物をエタノール(20mL)に懸濁させ、濃硫酸(5mL)を加え、混合物を80℃まで20時間加熱した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、DCM(50mL)で希釈し、水(2×20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。次いで、混合物を(微量の酸を除去する)PE-AXカラムにより精製し、DCMで希釈し、負荷し、DCMで溶離した。次いで、混合物をカラムクロマトグラフィー(ニートのDCM)により精製し、所望の化合物エチル7-フルオロ-8-ニトロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(480mg、1.54mmol)(収率36%)を薄い黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.38 (dd, J=5.7, 9.1 Hz, 1H), 7.37 (dd, J=8.9, 8.9 Hz, 1H), 7.18 (s, 1H), 4.46 (q, J=7.1 Hz, 2H), 1.43 (t, J=7.2 Hz, 3H);LCMS m/z 282(M+H)+
Prep.54 8-アミノ-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000216
エタノール(12mL)中のエチル7-フルオロ-8-ニトロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(480mg、1.71mmol)の混合物をrtで調製し、水(6mL)中の塩化アンモニウム(457mg、8.53mmol)、続いて鉄(286mg、5.12mmol)を加え、混合物を80℃まで4時間加熱した。TLCは、出発材料の存在を示さず、混合物をrtまで冷却し、セライトパッドに通して濾過し、パッドをエタノール(30mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。次いで、混合物を酢酸エチル(40mL)に溶解し、有機物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。ニートのDCM中のカラムクロマトグラフィーにより混合物を精製し、所望の化合物エチル8-アミノ-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(184mg、0.70mmol)(収率41%)を無色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.53 (dd, J=6.0, 8.9 Hz, 1H), 7.13 (dd, J=8.9, 10.1 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 4.47 (q, J=7.2 Hz, 2H), 4.25 (s, 2H), 1.44 (t, J=7.2 Hz, 3H); LCMS m/z 252(M+H)+
実施例92:8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000217
ピリジン(6mL)中のN-1-(アミノメチル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサノール塩酸塩(241mg、1.19mmol)の混合物をrtで調製し、トリエチルアミン(0.15mL、109mg、1.08mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。ピリジン(2mL)及びDMAP(45mg、0.34mmol)中のエチル8-アミノ-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(84mg、0.33mmol)の混合物をrtで1時間撹拌した。次いで、あらかじめ調製したピリジン中のアミンの溶液を、クロモンDMAP混合物に加え、混合物をrtで96時間撹拌し、LCMSによりモニターし、所望の生成物の存在を確認した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、DCM(15mL)に溶解し、固相抽出カラムPEAX-SCX(酸/塩基)回収SPEカラムにより精製し、DCM、次いで、メタノールで溶離し、所望の生成物8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(67mg、0.17mmol)(収率51%)を薄い黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.26 (t, J=6.4 Hz, 1H), 7.29 - 7.18 (m, 2H), 6.82 (s, 1H), 6.22 (s, 2H), 4.79 (s, 1H), 3.36 (d, J=6.6 Hz, 2H), 2.11 - 1.84 (m, 4H), 1.67 - 1.56 (m, 4H);LCMS m/z 371(M+H)+
Prep.55 1-(5-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-ニトロフェニル)エタノン
Figure 0007041129000218
酢酸(80ml)中の1-(5-フルオロ-2-ヒドロキシフェニル)エタノン(10g、13mmol)の撹拌溶液に、濃HNO3(4.9ml、110mmol)を0℃で滴加し、室温で16時間撹拌させた。TLCによる出発材料の完全な変換後、反応マスを氷冷水に注ぎ、固体沈殿物を濾過した。固形物を氷冷水で洗浄し、トルエンと共沸させ、減圧下で乾燥し、1-(5-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-ニトロフェニル)エタノン(11.5g、89%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.56 (brs, 1H), 8.24 (dd, J= 3.2, 8.0 Hz, 1H), 8.18 (dd, J= 3.24, 8.56 Hz, 1H), 2.70 (s, 3H).LCMS m/z 198(M-H)+
Prep.56 エチル6-フルオロ-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000219
DMF(120ml)中の1-(5-フルオロ-2-ヒドロキシ-3-ニトロフェニル)エタノン(5.0g、25mmol)の撹拌溶液に、シュウ酸ジエチル(8.82ml、63mmol)を加え、0℃まで冷却した。THF(100ml、100.43mmol)中のt-BuOKの1M溶液を0℃で滴加し、2時間保持した。次いで、pHを希HClで5~6まで調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、粗材料を得た。粗材料をエタノール(120ml)に溶解し、濃HCl(8ml)をこれに加えた。反応混合物を16時間還流させた。反応混合物を濃縮し、(ある程度のDMFを含有する)残留物を酢酸エチルに取った。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水及び冷塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗材料をcombi-flashカラムクロマトグラフィーにより精製し、9%酢酸エチル-ヘキサンで溶離し、エチル6-フルオロ-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(3.8g、54%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.65-8.63 (m, 1H), 8.17-8.15 (m, 1H), 7.09 (s, 1H), 4.41 (q, J= 6.96 Hz, 2H), 1.35 (t, J= 6.92 Hz, 3H).LCMS m/z 282(M+H)+
Prep.57 エチル8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート
Figure 0007041129000220
エタノール(15ml)中のエチル6-フルオロ-8-ニトロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(3.8g、13.51mmol)の撹拌溶液に、水(15ml)中のNH4Cl(3.61g、66mmol)の溶液を加え、続いて鉄粉(2.26g、41mmol)を加えた。反応混合物を90℃で1.5時間加熱還流した。出発材料の完全な変換(TLCにより確認)後、鉄を濾過して取り出し、濾液を濃縮した。残留物を水と酢酸エチルとの間で分配させた。酢酸エチル層を水及び塩水で洗浄した。Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗化合物をエーテル-ペンタン混合物と研和し、エチル8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(2.5g、74%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 6.90-6.87 (m, 2H), 6.79 (dd, J= 2.92, 8.44 Hz, 1H), 5.95 (s, 2H), 4.39 (q, J= 7.08 Hz, 2H), 1.36 (t, J= 7.04 Hz, 3H).LCMS m/z 252(M+H)+
Prep.58 8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸
Figure 0007041129000221
メタノール(10ml)中のエチル8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキシレート(3.0g、12mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(4.95g、36mmol)を加え、rtで16時間撹拌させた。残留物を濃縮し、粗材料を氷冷水に注いだ。pHを希HClで約6~7に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び塩水で洗浄した。Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗材料をジエチルエーテルと研和し、8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(2.05g、77%)を茶色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 6.88-6.85 (m, 2H), 6.80-6.77 (m, 1H), 5.99 (brs, 2H).LCMS m/z 224(M+H)+
実施例93:8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000222
ピリジン(8mL)中のN1-(アミノメチル)-4,4-ジフルオロシクロヘキサノール塩酸塩(241mg、1.19mmol)の混合物をrtで調製し、トリエチルアミン(0.56mL、409mg、4.04mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。ピリジン(2mL)及びDMAP(272mg、2.22mmol)中のエチル8-アミノ-7-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(507mg、2.02mmol)の混合物をrtで1時間撹拌した。次いで、あらかじめ調製したピリジン中のアミンの溶液を、クロモンDMAP混合物に加え、混合物をrtで96時間撹拌し、LCMSによりモニターし、所望の生成物の存在を確認した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、DCM(15mL)に溶解し、固相抽出カラムにより精製した。混合物をSCXカラム(塩基回収)SPEカラムにより精製し、DCM 20%メタノール/DCM、次いで、メタノールで溶離し、所望の粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーにより生成物を更に精製し、8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(346mg、0.93mmol)(収率46%)を薄い黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 9.18 (t, J=6.4 Hz, 1H), 6.85 - 6.75 (m, 3H), 6.59 (s, 2H), 4.79 (s, 1H), 3.37 (d, J=6.5 Hz, 2H), 2.08 - 1.91 (m, 4H), 1.64 - 1.53 (m, 4H);LCMS m/z 371(M+H)+
実施例94:8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000223
DMF(2ml)中の8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(0.15g、0.7mmol)及び(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチルアミン(0.11g、0.7mmol)の撹拌溶液に、T3P(酢酸エチル中50%、1.3ml、2mmol)及びDIPEA(0.6ml、3.4mmol)を室温で加えた。反応混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物を氷冷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー、続いて分取HPLC(重炭酸アンモニウム緩衝液)により精製し、8-アミノ-N-[(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(88mg、37%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.22 (brs, 1H), 6.82-6.74 (m, 3H), 6.55 (brs, 2H), 3.24-3.22 (m, 2H), 2.01-1.99 (m, 2H), 1.83-1.75 (m, 5H), 1.25-1.20 (m, 2H).LCMS m/z 355(M+H)+
実施例95:8-アミノ-N-[(3,3-ジフルオロシクロペンチル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000224
ピアースバイアル内のDMF(3mL)中の8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(0.1g、0.45mmol)の撹拌溶液に、EDC.HCl(0.3g、1.6mmol)、HOBT(0.22g、1.6mmol)を加え、30分間撹拌した。30分後、Et3N(0.32ml、2.2mmol)、(3,3-ジフルオロシクロペンチル)メチルアミン(0.07g、0.54mmol)を加え、rtで48時間撹拌させた。反応混合物を氷冷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和NaHCO3溶液、水及び塩水で洗浄した。無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗材料を分取TLC(溶離液-ジクロロメタン中の5%メタノール)により精製し、8-アミノ-N-[(3,3-ジフルオロシクロペンチル)メチル]-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(7mg、5%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.21 (t, 1H, J = 5.8 Hz), 6.83-6.74 (m, 2H), 6.81 (s, 1H), 6.53 (s, 2H), 3.36-3.29 (m, 2H), 2.50-2.40 (m, 1H), 2.26-2.00 (m, 3H), 1.92-1.82 (m, 2H), 1.58-1.49 (m, 1H).LCMS m/z 341)(M+H)+
実施例96:8-アミノ-6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000225
DCM(0.5mL)中の8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸エチルエステル(100mg、0.4mmol)の撹拌溶液に、ピリジン(1mL)及びDMAP(47mg、0.4mmol)を加えた。その後、DCM(0.5mL)中の1-アミノメチル-シクロヘキサノール(103mg、0.8mmol)の溶液をrtで反応混合物に滴加した。生じる混合物をアルゴン雰囲気下、rtで16時間撹拌させた。次いで、これを減圧下で濃縮し、残留物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗材料を分取HPLC(重炭酸アンモニウム緩衝液)により精製し、8-アミノ-6-フルオロ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(25mg、19%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.05 (t, 1H, J= 6.2 Hz), 6.83-6.74 (m, 2H), 6.82 (s, 1H), 6.58 (s, 2H), 4.35 (s, 1H), 3.31-3.28 (m, 2H), 1.56-1.31 (m, 9H), 1.23-1.16 (m, 1H).LCMS m/z 335(M+H)+
実施例97:8-アミノ-6-フルオロ-N-[(1-フルオロシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000226
DMF(1ml)中の8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(0.13g、0.6mmol)及び(1-フルオロシクロヘキシル)メタンアミン(0.115g、0.9mmol)の撹拌溶液に、T3P(酢酸エチル中50%、1.2ml、1.749mmol)及びピリジン(0.193ml、2.3mmol)を加えた。反応マスをrtで16時間撹拌した。反応混合物を氷冷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和NaHCO3溶液、1N HCl溶液、水及び塩水で洗浄した。Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。combi flashクロマトグラフィーとその後のジエチルエーテル及びn-ペンタンとの研和により粗材料を精製し、8-アミノ-6-フルオロ-N-[(1-フルオロシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミド(0.12g、61%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.32 (t, J= 6.0 Hz, 1H), 6.83-6.74 (m, 3H), 6.61 (brs, 2H), 3.53 (dd, J= 6.0, 21 Hz, 2H), 1.76-1.72 (m, 2H), 1.55-1.47 (m, 7H), 1.25-1.22 (m, 1H).LCMS m/z 337(M+H)+
実施例98:8-アミノ-6-フルオロ-N-[(4-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000227
メタノール(10mL)中のtert-ブチルN-[(4-オキソシクロヘキシル)メチル]カルバメート(316mg、1.39mmol)の混合物をrtで調製し、窒素下で撹拌した。次いで、水素化ホウ素ナトリウム(59mg、1.53mmol)を1回で加え、混合物を45分間撹拌した。TLC(KMnO4中で染色)は出発材料を示さず、混合物を減圧下で濃縮した。残留物をDCM(20mL)に溶解し、水(5mL)で洗浄し、有機物が濁っていたため、塩水(1mL)を加え、有機物を相分離器に通して濾過した。次いで、有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾液を減圧下で濃縮した。中間粗油状物(Boc保護されたアミノシクロヘキサノール)をDCM(10mL)に溶解し、TFA(1mL)を混合物に加え、rtで18時間撹拌した。TLCは、出発材料の存在を示さず、混合物を減圧下で濃縮した。次いで、混合物をメタノール(5mL)で希釈し、7Mアンモニア/メタノールで(約pH10まで)塩基性にし、混合物を減圧下で濃縮した。純粋なアミノアルコールは単離せず、アミド化ステップにおいてアミン及びアンモニウム塩の混合物として使用し、更に精製することなく使用した。THF(6mL)中のエチル8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキシレート(130mg、0.52mmol)の混合物をrtで調製し、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(23mg、0.55mmol)を1回で加え、混合物をrtで1時間撹拌した。LCMS(負モード)は222の質量(M-H+)のみを示し、混合物を減圧下で濃縮乾固した。次いで、カルボキシレート粗中間体をDMF(6mL)に溶解し、HBTUを加え、混合物をrtで1時間撹拌した。あらかじめ調製したアミノアルコール/塩混合物をDMF(3mL)に懸濁させ、1回で加え、混合物をrtで20時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(40mL)で希釈し、5% LiCl水性溶液(2×10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。次いで、粗混合物をメタノール(20mL)に溶解し、酸回収カラム(SAX)に通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。次いで、混合物をマス導入自動分取HPLCにより精製し、所望の化合物8-アミノ-6-フルオロ-N-[(4-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(4mg、0.01mmol)(収率2%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 7.01 (s, 1H), 6.93 (dd, J=3.0, 8.8 Hz, 1H), 6.87 (dd, J=3.0, 10.3 Hz, 1H), 3.56 - 3.49 (m, 1H), 3.30 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.02 - 1.96 (m, 2H), 1.90 - 1.83 (m, 2H), 1.70 - 1.61 (m, 1H), 1.33 - 1.22 (m, 2H), 1.16 - 1.05 (m, 2H) (アミドNH、アニリンNH2及びOHは認められない);LCMS m/z 335(M+H)+
実施例99:8-アミノ-N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000228
MeCN(40mL)中の8-アミノ-6-フルオロ-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボン酸(3.80g、15.13mmol、1.00eq)の溶液に、3-メチルピリジン(4.23g、45.39mmol、4.41mL、3.00eq)、MsCl(1.91g、16.64mmol、1.29mL、1.10eq)及びシクロヘキシルメタンアミン(1.88g、16.64mmol、2.17mL、1.10eq)を0℃で加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を水(200mL)に注いだ。水性相を酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。合わせた有機相を塩水(300mL×2)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を分取HPLC(カラム:Phenomenex社luna C18 250*50mm*10um;移動相:[水(0.1%TFA)-ACN];B%:35ACN%~60ACN%、29分;60%分)により精製した。分画を真空中で濃縮し、8-アミノ-N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(1.25g、3.91mmol、収率26%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.16-9.13 (m, 1H), 6.83-6.74 (m, 3H), 6.56 (s, 2H), 3.19-3.16 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 1.73- 1.21-1.13 (m, 3H), 0.98-0.93 (m, 2H).LCMS m/z 335(M+H)+
実施例100:N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-(メタンスルホンアミド)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド
Figure 0007041129000229
DCM(1mL)DMF(0.5mL)中の8-アミノ-N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(50mg、0.1571mmol)の溶液に、DIPEA(41mg、0.3mmol)、続いてメタンスルホニルクロリド(18mg、0.2mmol)を加え、反応混合物を窒素下、rtで一晩撹拌した。その時間の後、ほんの微量の生成物がLCMS(塩基性法)により検出されたため、更に1当量のDIPEA(41mg、0.3mmol)及びメタンスルホニルクロリド(18mg、0.2mmol)を加え、反応混合物を一晩撹拌し、次いで、反応混合物を50℃まで加温し、更に4時間撹拌した。反応混合物を水で停止し、EtOAcで抽出し、次いで、有機相をNH4Cl飽和溶液で洗浄し、乾燥し、蒸発させ、粗材料を得て、これを、ヘプタン中の50% EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望の分画を濃縮し、生成物及び出発材料の混合物を得た。混合物を分取HPLCにより更に精製し、N-(シクロヘキシルメチル)-6-フルオロ-8-(メタンスルホンアミド)-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミド(15mg、0.04mmol)(収率23%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO) 9.14 (1H, s), 6.83 (1H, s), 3.20 (2H, dd, J=6.5, 6.5 Hz), 3.04 (3H, s), 1.75 - 1.64 (6H, m), 1.58 (1H, s), 1.19 (2H, s), 1.01 - 0.95 (2H, m).LCMS(ESI) m/z 319(M+H)+
別の予備化合物
R1=OH[5-OH]を有する化合物の予備化合物:実施例5及び15:8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸、Molbase社から市販(CAS 53878-47-0)。化合物は、prep 20に記載の方法によりprep 6(5-メトキシ)からも調製できる。
R3=Cl[7-Cl]を有する化合物の予備化合物:実施例9:7-クロロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸。Flurochem社から市販(cat no.329037)、CAS 114741-22-9;
R4=Br[8-Br]を有する化合物の予備化合物:実施例11:8-ブロモ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸、Molbase社から市販(CAS 328058-02-2);
R4=OH[8-OH]を有する化合物の予備化合物:実施例12:8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸、Molbase社から市販(CAS 129472-71-5);
R2=CH3[6-CH3]を有する化合物の予備化合物:実施例28:6-メチル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸、Aldrich社から市販(CAS 5006-44-0);
R2=Br[6-Br]を有する化合物の予備化合物:実施例29:6-ブロモ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸、Aldrich社から市販(CAS 51484-06-1);
R2=F[6-F]を有する化合物の予備化合物:実施例31、32、33、35、36、37、38、40、41、50、51、52、53、54、78:6-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸、Aldrich社から市販(CAS 99199-59-4);
R3=F[7-F]を有する化合物の予備化合物:実施例42:7-フルオロ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸、Aldrich社から市販(CAS 128942-39-2);
R2=OCH3[6-OCH3]を有する化合物の予備化合物:実施例49:7-メトキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸、Molbase社から市販(CAS 86277-98-7);
実施例38及び39の予備出発カルバミド、tert-ブチル1-(アミノメチル)シクロヘキシルカルバメートは、Aldrich社から市販されている(CAS 864943-63-5);
実施例50の予備出発アミン、スピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメタンアミン塩酸塩は、Enamine社から市販されている(CAS 1803566-88-2);
実施例58の予備出発アミン、2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)エチルブロミドは、Aldrich社から市販されている(CAS 39684-80-5);
実施例59の予備出発アミン、N-Boc-4-ブロモメチル-ピペリジンは、Aldrich社から市販されている(CAS 158407-04-6);及び
実施例60の予備出発アミン、4-(2-ブロモエチル)-1-ピペラジンカルボン酸、1,1-ジメチルエチルエステルは、Aldrich社から市販されている(CAS 655225-01-7)。
実施例97の予備出発アミン、(1-フルオロシクロヘキシル)メタンアミン塩酸塩は、Flurochem社から市販されている(CAS 1391732-86-7)。

Claims (16)

  1. 式C-III
    Figure 0007041129000230
    (式中、nは、1又は2であり;
    Xは結合であり;
    Rxは、OH又はFから独立して選択される1つ又は複数の基で置換されたシクロヘキシルであり、或いは、Rxは、OH、CH 3 又はFから独立して選択される1つ又は複数の基で任意選択で置換されたシクロペンチル、シクロブチル、テトラヒドロピラニル又はベンゾオキサゾール基であり;
    Rpは、H又はCH3であり、RpがHであるとき、nは、1又は2であり、RpがCH3であるとき、nは1であり;
    R2は、H、OH、F、Cl、Br、-CH3、-CH2CH3、-OCH3又は-CNであり;
    R3は、H、OH、F、Cl又は-O(CH2)2NH2であり;
    R4は、H、F、Br、OH、-OCH3、-C(O)NH2、-CH2OH、-C(O)OH、-NH2、-NHSO2CH3、-SO2NH2又は1H-テトラゾール-5-イル基であり;
    R5は、H又はCH3から選択され;
    R6は、Hであり、R2 = R3 = R4 = R5 = R6 = Hであるとき、RpはHではない、又はRxはシクロヘキシルではない)
    の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体。
  2. 式C-IIの化合物が、R5及びR6が両方Hである式C-IIIの化合物である、
    請求項1に記載の式C-II
    Figure 0007041129000231
    (式中、nは1であり;Xは結合であり;RpはHであり;
    R2は、H、OH、F、Cl、Br、-CH3、-CH2CH3、-OCH3又は-CNであり;
    R3は、H、F又はClであり;
    R4は、H、F、OH、-CH2OH、-C(O)OH、-NH2、-NHSO2CH3又は1H-テトラゾール-5-イル基であり;
    Rxは、OH又はFから独立して選択される1つ又は複数の基で任意選択で置換されているC結合のシクロヘキシル若しくはテトラヒドロピラニル基である)
    の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体。
  3. 式S-Iの化合物が、R4が-NHSO2CH3基である式Iの化合物である、
    請求項1に記載の式S-I
    Figure 0007041129000232
    (式中、R2、R3、R5、R6は、請求項1に規定の通りであり、
    R7は-X-Rx基を表し、Xは、-(CH2)n-基(式中、nは、1若しくは2である)又は-CH(CH3)-基により表され、
    Rxは、請求項1に規定の通りである)
    の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体。
  4. フルオロ-8-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミドである、請求項1又は2に記載の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体。
  5. N-(シクロヘキシルメチル)-7-フルオロ-8-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-クロメン-2- カルボキサミドである、請求項1又は2に記載の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体。
  6. 8-フルオロ-6-ヒドロキシ-N-((1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル)-4-オキソ-4H-クロメン-2-カルボキサミドである、請求項1又は2に記載の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体。
  7. 6-ヒドロキシ-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]-4-オキソ-クロメン-2-カルボキサミドである、請求項1又は2に記載の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体。
  8. Pf 3D7に対する5以上のpEC50を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. Pf KRS1に対する6以上のpIC50を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. クリプトスポリジウム・パルブムに対する5以上のpEC50を有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体を、1つ又は複数の医薬的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤と共に含み、任意選択で1つ又は複数の追加の治療剤を含む、医薬組成物。
  12. 式(I)
    Figure 0007041129000233
    (式中、R1は、H又はOHであり;
    R2は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基、-O-(C1~C3)アルコキシ基、-C(O)(C1~C3)基、C(O)NR8R9基、C(NH)NHメチルシクロヘキシル基であり、
    前記-(C1~C3)アルキル(R2)基又は-O-(C1~C3)アルコキシ(R2)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
    R3は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基であり、前記-(C1~C3)アルキル(R3)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
    R4は、H、OH、CN、ハロゲン、-(C1~C3)アルキル基、-O-(C1~C3)アルコキシ基、-C(O)R10基、-NR8R9、-SO2NR8R9基、-N(R10)SO2R10基、又は1~3個のO若しくはNヘテロ原子を含有するC結合の複素環式基であり、
    前記-(C1~C3)アルキル(R4)基は、OH、ハロゲン又はCNから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく、
    前記-O-(C1~C3)アルコキシ(R4)基は、NR11R12;或いは1つ又は複数のハロゲン、メチル、エチル又はOH基で任意選択で独立して置換されてもよいC結合の6員複素環式基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されてもよく;
    R5 、H又は-(C1~C3)アルキル基であり;
    R 6 は、Hであり;
    R7は-X-Rx基を表し、
    Xは、結合若しくは-(C1~C3)アルキル基であり、又は、-(CH2)n-基(式中、nは、0、1、2又は3である)若しくは-[(CH2)m-CH(CH3)]p-基(式中、m及びpは、それぞれ独立して、0又は1である)により表され、
    Rxは:
    (i)C結合の飽和又は不飽和の4員、5員、6員又は7員シクロアルキル環であって、前記シクロアルキル(Rx)環が、OH、ハロゲン又は-(CH2)q-Y(式中、qは、0、1又は2であり、Yは、H、NR13R14又はCO2R15である)から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されている、シクロアルキル環;
    (ii)O、N又はSから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含有するC結合又はN結合の飽和又は不飽和の4員、5員又は6員複素環式環であって、前記複素環式(Rx)環が、-(C1~C3)アルキル基、-O(C1~C3)アルコキシ基、-(C3~C5)シクロアルキル環、-C(O)R10基、-SO2R16基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されており、並びに前記任意選択で置換されている複素環式(Rx)基が、1個又は2個のO原子を任意選択で含有する飽和又は不飽和の5員又は6員環に任意選択で縮合されている、複素環式環;
    (iii)アリール又はヘテロアリール基であって、前記アリール又はヘテロアリール基が、ハロゲン、-SO2NR17R18基、-(CH2)q-Y基(式中、qは、0、1又は2であり、Yは、H、NR13R14又はCO2R15である)、-C(O)R10基又は-C(O)NR17R18基から独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されており、並びに前記任意選択で置換されているアリール又はヘテロアリール(Rx)基が、1個又は2個のO原子及び/又はN原子を含有する飽和又は不飽和の5員又は6員複素環式環に任意選択で縮合されている、アリール又はヘテロアリール基;
    (iv)ハロゲンから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換された-(C1~C4)アルキル基;
    (v)-SO2R16基;
    であり、
    R8、R9、R10、R17及びR18は、それぞれ独立して、H又は-(C1~C3)アルキルから選択され;
    R13及びR14は、互いに独立して、H、CO2R19及びCOR19から選択され、又は任意選択でR13、R14及び前記-NR13R14基の窒素は、OH、ハロゲン又は直鎖若しくは分岐鎖C1~C6アルキルから独立して選択される1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されている飽和又は不飽和の4員、5員、6員又は7員複素環式環を共に定義し;
    R19は、直鎖又は分岐鎖C1~C6アルキルから選択され;
    R15は、H及び直鎖又は分岐鎖C1~C6アルキルから選択され;
    R11及びR12は、H又は-(C1~C3)アルキル基から独立して選択され、又は前記-NR11R12アミン基の-N原子と共に、前記N、R11基及び/又はR12基は、-N-結合の4員、5員又は6員の飽和又は不飽和の環複素環式基を形成し;
    R16は、H、-(C1~C3)アルキル基又はNH2であり、但し、R1=R2=R3=R4=R5=R6=Hのとき、R7は-(CH2)-シクロヘキシルではない)
    の化合物、或いはその獣医学的若しくは医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、光学異性体、幾何異性体若しくは互変異性体、又は多形体。
  13. 1つ又は複数の感染性疾患の治療又は防止における使用のための請求項11に記載の医薬組成物。
  14. マラリア;クリプトスポリジウム症;結核(TB);アフリカ睡眠病(HAT);アフリカ動物トリパノソーマ症(AAT);シャーガス病;住血吸虫症及び/又はリーシュマニア症から独立して選択される1つ又は複数の感染性疾患の治療又は防止における使用のための請求項11に記載の医薬組成物。
  15. 1つ又は複数の細菌感染の治療又は防止における使用のための請求項11に記載の医薬組成物。
  16. 肺炎連鎖球菌及び/又は腸球菌のうちの1つ又は複数;或いはESKAPE細菌種群であるエンテロコッカス・フェシウム、黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、アシネトバクター・バウマニ、緑膿菌及び/又はエンテロバクターのうちの1つ又は複数に起因する細菌感染から独立して選択される1つ又は複数のグラム陽性及び/又はグラム陰性細菌感染の治療又は防止における使用のための請求項11に記載の医薬組成物。
JP2019518161A 2016-06-20 2017-06-20 抗感染剤 Active JP7041129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1610724.5 2016-06-20
GBGB1610724.5A GB201610724D0 (en) 2016-06-20 2016-06-20 Anti-infective agents
PCT/GB2017/051809 WO2017221002A1 (en) 2016-06-20 2017-06-20 Anti-infective agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019522048A JP2019522048A (ja) 2019-08-08
JP2019522048A5 JP2019522048A5 (ja) 2020-07-27
JP7041129B2 true JP7041129B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=56895232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518161A Active JP7041129B2 (ja) 2016-06-20 2017-06-20 抗感染剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20190225592A1 (ja)
EP (1) EP3472141B1 (ja)
JP (1) JP7041129B2 (ja)
CN (1) CN109641864B (ja)
ES (1) ES2936482T3 (ja)
GB (1) GB201610724D0 (ja)
WO (1) WO2017221002A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020079106A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Chromen-4-one derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus disease
IL293964A (en) * 2019-12-19 2022-08-01 Oxford Drug Design Ltd 2-amino-n-(amino-oxo-aryl-lambda 6-sulfanilidene)acetamide compounds and their therapeutic use
GB202206076D0 (en) 2022-04-26 2022-06-08 Univ Of Dunee Novel anti-infective agents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501146A (ja) 2000-06-19 2004-01-15 フアルマシア・イタリア・エツセ・ピー・アー キナーゼ阻害薬として活性のチオフェン誘導体、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
WO2013160670A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 The University Of Sussex Compounds for use as inhibitors of alternative oxidase or cytochrome bc1 complex
JP5714575B2 (ja) 2010-11-22 2015-05-07 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE970224C (de) * 1954-03-26 1958-08-28 Chemiewerk Homburg Ag Verfahren zur Herstellung von am Stickstoff substituierten Chromon-2-carbonsaeureamiden
DE964055C (de) * 1954-08-26 1957-05-16 Chemiewerk Homburg Ag Verfahren zur Herstellung von am Stickstoff substituierten Chromon-2-carbonsaeureamiden
GB2078719B (en) 1980-06-02 1984-04-26 Ici Ltd Heterocyclic compounds
ZA813354B (en) * 1980-06-02 1982-05-26 Ici Ltd Heterocyclic compounds
JPH0637498B2 (ja) * 1986-06-25 1994-05-18 武田薬品工業株式会社 抗生物質tan−876およびその製造法
US5171865A (en) * 1988-02-29 1992-12-15 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Process for the preparation of optically active 4-oxo-1-benzopyran-2-carboxylic acid derivatives and intermediates thereof
JP2868183B2 (ja) * 1988-02-29 1999-03-10 株式式社三和化学研究所 光学活性を有する4−オキソ−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸誘導体の製法、その合成用中間体並びに該中間体の製法
JP4561245B2 (ja) * 2004-08-31 2010-10-13 住友化学株式会社 クロモン化合物及びその用途
DE102005011534A1 (de) * 2005-03-10 2006-09-21 Merck Patent Gmbh Chromen-4-on-Derivate
GB201206280D0 (en) * 2012-04-10 2012-05-23 Univ Dundee Anti-malarial agents

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501146A (ja) 2000-06-19 2004-01-15 フアルマシア・イタリア・エツセ・ピー・アー キナーゼ阻害薬として活性のチオフェン誘導体、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
JP5714575B2 (ja) 2010-11-22 2015-05-07 三井金属鉱業株式会社 表面処理銅箔
WO2013160670A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 The University Of Sussex Compounds for use as inhibitors of alternative oxidase or cytochrome bc1 complex

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
REGISTRY(STN)[online],[検索日 2021.04.23],2013年11月29日,CAS登録番号 1483600-36-7

Also Published As

Publication number Publication date
US20190225592A1 (en) 2019-07-25
GB201610724D0 (en) 2016-08-03
US20210101877A1 (en) 2021-04-08
JP2019522048A (ja) 2019-08-08
WO2017221002A1 (en) 2017-12-28
CN109641864A (zh) 2019-04-16
ES2936482T3 (es) 2023-03-17
US11485720B2 (en) 2022-11-01
EP3472141A1 (en) 2019-04-24
CN109641864B (zh) 2023-04-04
EP3472141B1 (en) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI791511B (zh) 細胞凋亡誘導劑
US11485720B2 (en) Anti-infective agents
US7939545B2 (en) Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
CA2707418C (en) Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
JP5269086B2 (ja) ヒト免疫不全ウイルスの複製阻害薬
KR20100108337A (ko) 사람 면역결핍 바이러스 복제의 억제제
CN104080784B (zh) 用作卵泡刺激素调节剂的苯甲酰胺衍生物
JP2020531461A (ja) Ahr阻害剤およびその使用
EP2836483B1 (en) Anti-malarial agents
WO2018041248A1 (zh) Bcl-2选择性抑制剂及其制备和用途
WO2013075596A1 (zh) 作为dhodh抑制剂的五元二氢杂环酮类衍生物及应用
JP6838045B2 (ja) 化合物
CA2846507A1 (en) Substituted 2-alkyl-1-oxo-n-phenyl-3-heteroaryl-1,2,3,4- tetrahydroisoquinoline-4-carboxamides for antimalarial therapies
JP2013519693A (ja) Hiv複製の阻害薬としての1−フェニル−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1.4]ジアゼピン−2.4−ジオンの誘導体
WO2022244821A1 (ja) 抗ウイルス活性等の生理活性を有する化合物
TWI828489B (zh) 具有mat2a抑制活性的嘧啶-2(1h)-酮并二環類化合物及其用途
CA3174980A1 (en) New anti-malarial agents
EP3274351A1 (en) New substituted triazolopyrimidines as anti-malarial agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150