JP7040642B2 - 複合粒子およびイオン交換膜の製造方法 - Google Patents

複合粒子およびイオン交換膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7040642B2
JP7040642B2 JP2020558394A JP2020558394A JP7040642B2 JP 7040642 B2 JP7040642 B2 JP 7040642B2 JP 2020558394 A JP2020558394 A JP 2020558394A JP 2020558394 A JP2020558394 A JP 2020558394A JP 7040642 B2 JP7040642 B2 JP 7040642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
group
fluoropolymer
powder
exchange membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020105600A1 (ja
Inventor
泰 山木
博光 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2020105600A1 publication Critical patent/JPWO2020105600A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040642B2 publication Critical patent/JP7040642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/04Processes using organic exchangers
    • B01J39/05Processes using organic exchangers in the strongly acidic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/002Organic membrane manufacture from melts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/12Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/262Tetrafluoroethene with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/126Polymer particles coated by polymer, e.g. core shell structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2287After-treatment
    • C08J5/2293After-treatment of fluorine-containing membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/14Homopolymers or copolymers of vinyl fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/20Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/14Membrane materials having negatively charged functional groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/42Ion-exchange membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F114/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F114/18Monomers containing fluorine
    • C08F114/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、複合粒子およびイオン交換膜に関する。
各種電池、電解プロセスおよびイオン等の分離プロセスにおいて、イオン交換基を有する含フッ素ポリマーを含むイオン交換膜が使用されている。
含フッ素ポリマーを含むイオン交換膜の製造方法としては、イオン交換基またはイオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーのペレットを原料として用いる方法が知られている(特許文献1参照)。
国際公開第2016/189000号
近年、イオン交換膜の各種性能のさらなる向上が求められており、欠陥の少ないイオン交換膜が求められている。ここで、イオン交換膜の欠陥としては、膜に穴あき(例えば、ピンホール)が発生している状態や、膜厚の変動が大きい状態が挙げられる。
本発明者らが、特許文献1に記載の含フッ素ポリマーのペレットを用いてイオン交換膜を製造したところ、イオン交換膜に欠陥が発生する場合があることがわかった。
本発明は、上記課題に鑑みて、欠陥の少ないイオン交換膜を形成できる複合粒子およびイオン交換膜の提供を課題とする。
本発明者は、上記課題について鋭意検討した結果、イオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーを含むペレットと、ペレットの表面に付着しており、平均粒子径が特定範囲内の粉体と、を有し、粉体の平均粒子径に対するペレットの平均粒子径の比が特定値以上である複合粒子を用いれば、所望の効果が得られるのを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明者は、以下の構成により上記課題が解決できることを見出した。
[1] イオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーを含むペレットと、
上記ペレットの表面に付着しており、ポリマーを含む粉体と、を有し、
上記粉体の平均粒子径が、1μm超1,000μm以下であり、
上記粉体の平均粒子径に対する上記ペレットの平均粒子径の比が、2~4,500であることを特徴とする、複合粒子。
[2] 上記含フッ素ポリマーおよび上記ポリマーがいずれも、含フッ素オレフィンに基づく単位を含む、[1]に記載の複合粒子。
[3] 上記含フッ素ポリマーに含まれる上記含フッ素オレフィンに基づく単位と、上記ポリマーに含まれる上記含フッ素オレフィンに基づく単位と、が同一である、[2]に記載の複合粒子。
[4] 上記含フッ素ポリマーおよび上記ポリマーがいずれも、上記イオン交換基に変換できる基を有する単位を含む、[1]~[3]のいずれかに記載の複合粒子。
[5] 上記含フッ素ポリマーに含まれる上記イオン交換基に変換できる基を有する単位と、上記ポリマーに含まれる上記イオン交換基に変換できる基を有する単位と、が同一である、[4]に記載の複合粒子。
[6] 上記粉体の平均粒子径が、2~500μmである、[4]または[5]に記載の複合粒子。
[7] 上記粉体の平均粒子径に対する上記ペレットの平均粒子径の比が、8~2,100である、[4]~[6]のいずれかに記載の複合粒子。
[8] 上記ポリマーが、イオン交換基に変換できる基を有しない、[1]~[3]のいずれかに記載の複合粒子。
[9] 上記粉体の平均粒子径が、2~300μmである、[8]に記載の複合粒子。
[10] 上記粉体の平均粒子径に対する上記ペレットの平均粒子径の比が、10~2,100である、[8]または[9]に記載の複合粒子。
[11] 上記粉体の含有量が、上記ペレットの含有量に対して、0.01~1質量%である、[1]~[10]のいずれかに記載の複合粒子。
[12] イオン交換膜の製造に使用する、[1]~[11]のいずれかに記載の複合粒子。
[13] [1]~[12]のいずれかに記載の複合粒子を用いて形成される、イオン交換膜。
本発明によれば、欠陥の少ないイオン交換膜を形成できる複合粒子およびイオン交換膜を提供できる。
本発明における用語の意味は以下の通りである。
「スルホン酸型官能基」とは、スルホン酸基(-SOH)、またはスルホン酸塩基(-SO。ただし、Mはアルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。)を意味する。
「カルボン酸型官能基」とは、カルボン酸基(-COOH)、またはカルボン酸塩基(-COOM。ただし、Mはアルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。)を意味する。
「前駆体膜」とは、イオン交換基に変換できる基を有するポリマーを含む膜である。
「イオン交換基に変換できる基」とは、加水分解処理、酸型化処理、その他金属カチオンへの塩交換等の処理によって、イオン交換基に変換できる基を意味する。
「スルホン酸型官能基に変換できる基」とは、加水分解処理、酸型化処理等の公知の処理によって、スルホン酸型官能基に変換できる基を意味する。
「カルボン酸型官能基に変換できる基」とは、加水分解処理、酸型化処理等の公知の処理によって、カルボン酸型官能基に変換できる基を意味する。
ポリマーにおける「単位」は、モノマーが重合して形成された、該モノマー1分子に由来する原子団を意味する。単位は、重合反応によって直接形成された原子団であってもよく、重合反応によって得られたポリマーを処理して該原子団の一部が別の構造に変換された原子団であってもよい。
「補強材」は、イオン交換膜の強度を向上させるために用いられる部材を意味する。
「補強布」は、イオン交換膜の強度を向上させるための補強材の元となる部材として用いられる布を意味する。
「補強糸」は、補強布を構成する糸であり、イオン交換膜を含む装置の運転環境下で溶出しない糸である。
粉体の「平均粒子径」は、粉体を溶媒に分散させた分散液を、レーザー回折・散乱法を測定原理とした公知の粒度分布測定装置(マイクロトラック・ベル社製のレーザー回折・散乱式粒子径分布測定装置またはこれに準じた装置)によって測定したときの粒度分布より体積平均を算出して求められる50%径の値である。
ペレットの「粒子径」とは、ペレットに外接する平行な二つの平面のうち、その距離が最大になる平面間の距離を意味し、デジタルノギス(ミツトヨ製)を用いて測定される。なお、平面間の距離とは、平行な2つの平面に直交する線分の長さである。また、ペレットの「平均粒子径」とは、20個のペレットの粒子径の算術平均値を意味する。
[複合粒子]
本発明の複合粒子(以下、「本複合粒子」ともいう。)は、イオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマー(以下、「含フッ素ポリマー(I’)」ともいう。)を含むペレットと、上記ペレットの表面に付着しており、ポリマーを含む粉体と、を有し、上記粉体の平均粒子径が1μm超1,000μm以下であり、上記粉体の平均粒子径に対する上記ペレットの平均粒子径の比が2~4,500である。
本複合粒子を用いれば、欠陥の少ないイオン交換膜を形成できる。この理由の詳細は明らかになっていないが、以下の理由によると推測される。
イオン交換膜の欠陥の発生原因の1つとして、含フッ素ポリマーのペレットを用いてフィルム状のイオン交換膜を製造する際における、ペレット同士のくっつきが考えられる。
ペレット同士がくっついた状態でイオン交換膜を製造した場合、フィルム成形時の圧力変動が大きくなって、イオン交換膜に欠陥が発生すると推測される。
この問題に対して、ペレットの表面に粉体が付着した本複合粒子を用いれば、ペレット間に粉体が位置するので、ペレット同士の接触面積が小さくなって、ペレット同士のくっつきが抑制できると考えられる。これにより、フィルム成形時の圧力変動が小さくなって、欠陥の少ないイオン交換膜が形成できたと考えられる。
以下において、本複合粒子に含まれる各成分について説明する。
〔ペレット〕
本複合粒子に含まれるペレットは、含フッ素ポリマー(I’)を含む。
含フッ素ポリマー(I’)は、イオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーである。イオン交換基に変換できる基としては、カルボン酸型官能基に変換できる基およびスルホン酸型官能基に変換できる基が挙げられる。
含フッ素ポリマー(I’)のイオン交換基に変換できる基をイオン交換基に変換した際の含フッ素ポリマー(以下、「含フッ素ポリマー(I)」ともいう。)のイオン交換容量は、イオン交換膜のイオン電導性を向上できる点から、1.1ミリ当量/グラム乾燥樹脂(以下、単に「ミリ当量/g」とも記す。)以上が好ましく、1.20ミリ当量/g以上が特に好ましく、イオン交換性能がより優れる点から、2.00ミリ当量/g以下が好ましく、1.90ミリ当量/g以下が特に好ましい。
ここで、イオン交換容量を測定するための含フッ素ポリマー(I)は、次のようにして得られる。まず、240℃、-0.1MPaGで16時間真空熱処理した含フッ素ポリマー(I’)を、ジメチルスルホキシド/水酸化カリウム/水=30/5.5/64.5(質量比)の溶液に95℃で30分間浸漬し、含フッ素ポリマー(I’)中のイオン交換基に変換できる基を加水分解して、K型のイオン交換基に変換した後、水洗する。その後、水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、末端基をK型からNa型に変換して、イオン交換容量を測定するための含フッ素ポリマー(I)を得る。
なお、このようにして得られた含フッ素ポリマー(I)のイオン交換容量の測定方法は、後述の実施例欄に記載の通りである。
含フッ素ポリマー(I)のイオン交換容量が高い場合(例えば、1.1ミリ当量/g以上)、イオン交換膜のイオン電導性が向上する利点があるが、含フッ素ポリマー(I’)の結晶性の低下に伴って、ポリマーの融点および軟化点が低下する。そうすると、室温(23℃)でペレット同士がくっつきやすくなり、ペレットを押出機に安定供給できず、イオン交換膜の膜厚変動等が起きて、イオン交換膜の欠陥が発生しやすくなる。
この問題に対して、本複合粒子を用いれば、イオン交換容量を高くできる含フッ素ポリマー(I’)をペレットが含んでいる場合であっても、ペレット同士のくっつきを抑制できるので、高イオン電導性と欠陥抑制とが両立したイオン交換膜を形成できる。
含フッ素ポリマー(I’)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
含フッ素ポリマー(I’)は、イオン交換性能がより優れる点から、カルボン酸型官能基に変換できる基を有する含フッ素ポリマー(以下、「含フッ素ポリマー(C’)」ともいう。)、または、スルホン酸型官能基に変換できる基を有する含フッ素ポリマー(以下、「含フッ素ポリマー(S’)」ともいう。)が好ましい。
以下、各含フッ素ポリマーについて詳述する。
(含フッ素ポリマー(C’))
含フッ素ポリマー(C’)は、イオン交換性能がより優れる点から、含フッ素オレフィンと、カルボン酸型官能基に変換できる基およびフッ素原子を有するモノマー(以下、「含フッ素モノマー(C’)」ともいう。)との共重合ポリマーがより好ましい。
共重合の方法は、溶液重合、懸濁重合、乳化重合など公知の方法を採用できる。
含フッ素モノマー(C’)としては、分子中に1個以上のフッ素原子を有し、エチレン性の二重結合を有し、かつカルボン酸型官能基に変換できる基を有する化合物であれば、特に限定されず、従来公知の化合物が用いられる。
含フッ素モノマー(C’)は、モノマーの製造コスト、他のモノマーとの反応性、得られる含フッ素ポリマーの特性に優れる点から、下式(1)で表されるモノマーが好ましい。
式(1) CF=CF-(O)-(CF-(CFCFX)-(O)-(CF-(CFCFX’)-A
式(1)中、XおよびX’は、それぞれ独立して、フッ素原子またはトリフルオロメチル基である。Aは、カルボン酸型官能基に変換できる基である。具体的には、-CN、-COF、-COOR(Rは炭素数1~10のアルキル基である。)、-COONR(RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~10のアルキル基である。)が挙げられる。pは、0または1である。qは、0~12の整数である。rは、0~3の整数である。sは、0または1である。tは、0~12の整数である。uは、0~3の整数である。ただし、1≦p+sであり、1≦r+uである。
式(1)で表されるモノマーの具体例としては、下記の化合物が挙げられ、製造が容易である点から、p=1、q=0、r=1、s=0~1、t=0~3、u=0~1である化合物が好ましい。
CF=CF-O-CFCF-COOCH
CF=CF-O-CFCFCF-COOCH
CF=CF-O-CFCFCFCF-COOCH
CF=CF-O-CFCF-O-CFCF-COOCH
CF=CF-O-CFCF-O-CFCFCF-COOCH
CF=CF-O-CFCF-O-CFCFCFCF-COOCH
CF=CF-O-CFCFCF-O-CFCF-COOCH
CF=CF-O-CFCF(CF)-O-CFCF-COOCH
CF=CF-O-CFCF(CF)-O-CFCFCF-COOCH
含フッ素モノマー(C’)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
含フッ素オレフィンとしては、分子中に1個以上のフッ素原子を有する炭素数が2~3のフルオロオレフィンが挙げられる。その具体例としては、テトラフルオロエチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、ヘキサフルオロプロピレンが挙げられる。なかでも、モノマーの製造コスト、他のモノマーとの反応性、得られる含フッ素ポリマーの特性に優れる点から、TFEが特に好ましい。
含フッ素オレフィンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
含フッ素ポリマー(C’)の製造には、含フッ素モノマー(C’)および含フッ素オレフィンに加えて、さらに他のモノマーを用いてもよい。他のモノマーの具体例としては、CF=CFR(Rは炭素数2~10のパーフルオロアルキル基である。)、CF=CF-ORf1(Rf1は炭素数1~10のパーフルオロアルキル基である。)、CF=CFO(CFCF=CF(vは1~3の整数である。)が挙げられる。他のモノマーを共重合させれば、イオン交換膜の可撓性や機械的強度を向上できる。
他のモノマーに基づく単位の含有量は、イオン交換性能の維持の点から、含フッ素ポリマー(C’)中の全単位に対して、30質量%以下が好ましい。
(含フッ素ポリマー(S’))
含フッ素ポリマー(S’)は、イオン交換性能がより優れる点から、含フッ素オレフィンと、スルホン酸型官能基に変換できる基およびフッ素原子を有するモノマー(以下、「含フッ素モノマー(S’)」ともいう。)との共重合ポリマーがより好ましい。
共重合の方法は、溶液重合、懸濁重合、乳化重合など公知の方法を採用できる。
含フッ素オレフィンとしては、先に例示したものが挙げられ、モノマーの製造コスト、他のモノマーとの反応性、得られる含フッ素ポリマー(S’)の特性に優れる点から、TFEが好ましい。
含フッ素オレフィンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
含フッ素モノマー(S’)としては、分子中に1個以上のフッ素原子を有し、エチレン性の二重結合を有し、かつ、スルホン酸型官能基に変換できる基を有する化合物が挙げられる。
含フッ素モノマー(S’)としては、モノマーの製造コスト、他のモノマーとの反応性、得られる含フッ素ポリマー(S’)の特性に優れる点から、式(2)で表される化合物が好ましい。
式(2) CF=CF-L-(A)
式(2)中、Lは、酸素原子を含んでいてもよいn+1価のペルフルオロ炭化水素基である。
酸素原子は、ペルフルオロ炭化水素基中の末端に位置していても、炭素原子-炭素原子間に位置していてもよい。
n+1価のペルフルオロ炭化水素基中に炭素数は、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、20以下が好ましく、10以下がより好ましい。
Lとしては、酸素原子を含んでいてもよいn+1価のペルフルオロ脂肪族炭化水素基が好ましく、n=1の態様である、酸素原子を含んでいてもよい2価のペルフルオロアルキレン基、または、n=2の態様である、酸素原子を含んでいてもよい3価のペルフルオロ脂肪族炭化水素基がより好ましい。
上記2価のペルフルオロアルキレン基は、直鎖状および分岐鎖状のいずれであってもよい。
式(2)中、nは、1または2である。
式(2)中、Aは、スルホン酸型官能基に変換できる基である。スルホン酸型官能基に変換できる基は、加水分解によってスルホン酸型官能基に変換できる官能基が好ましい。スルホン酸型官能基に変換できる基の具体例としては、-SOF、-SOCl、-SOBrが挙げられる。
式(2)で表される化合物としては、以下の式(2-1)で表される化合物、式(2-2)で表される化合物、式(2-3)で表される化合物が好ましい。
式(2-1) CF=CF-O-Rf1-A
式(2-2) CF=CF-Rf1-A
Figure 0007040642000001
f1は、炭素原子-炭素原子間に酸素原子を含んでいてもよいペルフルオロアルキレン基である。上記ペルフルオロアルキレン基中の炭素数は、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、20以下が好ましく、10以下がより好ましい。
f2は、単結合または炭素原子-炭素原子間に酸素原子を含んでいてもよいペルフルオロアルキレン基である。上記ペルフルオロアルキレン基中の炭素数は、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、20以下が好ましく、10以下がより好ましい。
rは0または1である。
式中のAの定義は、上述した通りである。
式(2-1)で表される化合物の具体例としては、以下の式(2-1-1)~式(2-1-3)の化合物が挙げられる。
式(2-1-1) CF=CF-O-(CF-SO
式(2-1-2) CF=CF-O-CFCF(CF)-O-(CF-SO
式(2-1-3) CF=CF-[O-CFCF(CF)]-SO
上記式(2-1-1)~式(2-1-3)の化合物において、wは1~8の整数であり、xは1~5の整数である。
式(2-2)で表される化合物の具体例としては、以下の化合物が挙げられる。 CF=CF-(CF-SO
CF=CF-CF-O-(CF-SO
上記化合物において、wは、1~8の整数である。
式(2-3)で表される化合物としては、以下の式(2-3-1)で表される化合物が好ましい。
Figure 0007040642000002
式(2-3-1)中、Rf3は炭素数1~6の直鎖状のペルフルオロアルキレン基であり、Rf4は単結合または炭素原子-炭素原子間に酸素原子を含んでいてもよい炭素数1~6の直鎖状のペルフルオロアルキレン基である。式(2-3-1)中のrおよびAの定義は、上述した通りである。
式(2-3-1)で表される化合物の具体例としては、以下の化合物が挙げられる。
Figure 0007040642000003
含フッ素モノマー(S’)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
含フッ素ポリマー(S’)の製造には、含フッ素オレフィンおよび含フッ素モノマー(S’)に加えて、さらに他のモノマーを用いてもよい。他のモノマーとしては、先に例示したものが挙げられる。
他のモノマーに基づく単位の含有量は、イオン交換性能の維持の点から、含フッ素ポリマー(S’)中の全単位に対して、30質量%以下が好ましい。
(ペレットの形状および平均粒子径)
ペレットの形状は、特に限定されず、例えば、球状(楕円体状も含む)、柱状(例えば、円柱状)等のいずれの形状であってもよい。
ペレットの平均粒子径は、粉体の平均粒子径との比が後述の関係になるように適宜設定される。具体的には、ペレットの平均粒子径は、成膜時の製造条件が安定して、イオン交換膜の膜厚変動が小さくなる点から、3~7mmが好ましく、4~6mmがより好ましい。
(ペレットの製造方法)
上記ペレットは、公知の製造方法によって製造できる。具体的には、ペレットの製造方法の一例としては、含フッ素ポリマー(I’)を含む溶融物を溶融押出機のダイスから押し出して、含フッ素ポリマー(I’)を含むストランドを得た後、ストランドを切断して含フッ素ポリマー(I’)を含むペレットを得る製造方法が挙げられる。
溶融押出機は、公知の装置を使用でき、具体的には、単軸押出機、二軸押出機、タンデム押出機が挙げられる。
含フッ素ポリマー(I’)の溶融温度は、150~350℃が好ましく、200~300℃が特に好ましい。
上記ペレットの製造方法の一例では、ペレットの切断処理方法としていわゆるストランドカット法を用いる場合を示したが、水中カット法、ホットカット法等を用いてもよい。
〔粉体〕
本複合粒子に含まれる粉体は、上記ペレットの表面に付着している。
粉体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
粉体は、ポリマーを含む。ポリマーは、公知のポリマーを使用できるが、イオン交換膜の欠陥をより少なくできる点から、含フッ素オレフィンに基づく単位を含むのが好ましい。
含フッ素オレフィンとしては、先に例示したものが挙げられ、モノマーの製造コスト、他のモノマーとの反応性、イオン交換膜の性能維持に優れる点から、TFEが好ましい。
含フッ素オレフィンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ポリマーは、イオン交換基に変換できる基を有する単位を含んでいてもよい。これにより、イオン交換膜のイオン交換性能が維持しやすくなる。
イオン交換基に変換できる基を有する単位としては、イオン交換基に変換できる基を有するモノマーに基づく単位が好ましく、具体的には、先に例示した含フッ素モノマー(C’)に基づく単位、および、含フッ素モノマー(S’)に基づく単位が挙げられる。
イオン交換基に変換できる基を有するモノマーは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合せて用いてもよい。
ポリマーは、含フッ素オレフィンに基づく単位およびイオン交換基に変換できる基を有するモノマーに基づく単位以外のモノマー(以下、「他のモノマー」ともいう。)に基づく単位を含んでいてもよい。他のモノマーとしては、先に例示したものが挙げられる。
ポリマーの一実施態様(以下、「第1実施態様」ともいう。)としては、イオン交換基に変換できる基を有しないポリマーが挙げられ、含フッ素オレフィンに基づく単位を含み、イオン交換基に変換できる基を有しないポリマーが好ましい。第1実施態様のポリマーは、上記他のモノマーに基づく単位を含んでいてもよいが、含フッ素オレフィンの単独重合体であるのが好ましい。
ポリマーの他の実施態様(以下、「第2実施態様」ともいう。)としては、イオン交換基に変換できる基を有するポリマーが挙げられる。第2実施態様のポリマーは、イオン交換基に変換できる基を有するモノマーに基づく単位と、含フッ素オレフィンに基づく単位と、を有することが好ましい。なお、第2実施態様のポリマーは、必要に応じて、上記他のモノマーに基づく単位を含んでいてもよい。
ここで、イオン交換膜は、イオン交換基を有する含フッ素ポリマーからなる複数の層を有する積層体の場合がある。この場合、第2実施態様のポリマーを含む複合粒子を用いて得られる層を含んでいれば、第1実施態様のポリマーを含む複合粒子を用いて得られる層のみを含む場合と比較して、層同士の密着性が向上して、層間剥離を抑制できる。
本発明において、イオン交換膜の欠陥をより少なくできる点から、ペレットを構成する含フッ素ポリマーに含まれる含フッ素オレフィンと、粉体を構成するポリマーに含まれる含フッ素オレフィンとがいずれも、含フッ素オレフィンに基づく単位を含むのが好ましく、同一の含フッ素オレフィンに基づく単位を含むのが特に好ましい。
本発明において、イオン交換性能を維持できる点、および、上述した層間剥離をより抑制できる点から、ペレットを構成する含フッ素ポリマーに含まれる含フッ素オレフィンと、粉体を構成するポリマーに含まれる含フッ素オレフィンとがいずれも、イオン交換基に変換できる基を有する単位を含むのが好ましく、同一のイオン交換基に変換できる基を有する単位を含むのが特に好ましい。
粉体の平均粒子径は、1μm超1,000μm以下であり、イオン交換膜の欠陥をより少なくできる点から、2~500μmが好ましく、3~300μmが特に好ましい。
粉体の平均粒子径が1μm超であれば、粉体同士の凝集を抑制できるので、ペレットの表面に対する粉体の付着性が良好になる結果、イオン交換膜の欠陥発生を抑制できる推測される。また、粉体の平均粒子径が1,000μm以下であれば、ペレットの表面に対する粉体の付着が確保できるとともに、粉体自体が欠陥の原因となることが抑制できる。
粉体の平均粒子径に対するペレットの平均粒子径の比(ペレットの平均粒子径/粉体の平均粒子径)が、2以上であり、イオン交換膜の欠陥をより少なくできる点から、10以上が好ましく、12以上がより好ましく、15以上が特に好ましい。
上記比の上限は、イオン交換膜の欠陥をより少なくできる点から、4,500であり、1,500が好ましく、1,000がより好ましく、700がさらに好ましく、300が特に好ましい。
上記第1実施形態(すなわち、粉体に含まれるポリマーがイオン交換基に変換できる基を有する単位を含まない態様)において、イオン交換膜の欠陥発生をより抑制できる点またはイオン交換膜の耐剥離性がより優れる点から、粉体の平均粒子径は、2~300μmが好ましく、3~200μmがより好ましく、10~50μmが特に好ましい。
上記第1実施形態において、イオン交換膜の欠陥発生をより抑制できる点またはイオン交換膜の耐剥離性がより優れる点から、粉体の平均粒子径に対するペレットの平均粒子径の比が、10~2,100が好ましく、20~1,400がより好ましく、30~450が特に好ましい。
上記第2実施形態(すなわち、粉体に含まれるポリマーがイオン交換基に変換できる基を有する単位を含む態様)において、イオン交換膜の欠陥発生をより抑制できる点から、粉体の平均粒子径は、2~500μmが好ましく、3~300μmがより好ましく、10~200μmが特に好ましい。
上記第2実施形態において、イオン交換膜の欠陥発生をより抑制できる点から、粉体の平均粒子径に対するペレットの平均粒子径の比が、8~2,100が好ましく、10~1,400がより好ましく、20~450が特に好ましい。
本複合粒子において、粉体の含有量は、イオン交換膜の欠陥をより少なくできる点から、ペレットの含有量に対して、0.01~1質量%が好ましく、0.03~0.7質量%がより好ましく、0.05~0.5質量%が特に好ましい。
(粉体の製造方法)
上記粉体は、公知の製造方法によって製造できる。具体的には、粉体の製造方法の一例としては、ペレット化せずに固化したポリマーを粉砕処理して粉体を得る製造方法、または、上記ペレットの製造方法と同様にしてペレットを得た後、ペレットを粉砕処理して粉体を得る製造方法が挙げられる。
粉砕処理の具体例としては、ピンミル、ハンマーミル、ジェットミル等の粉砕機を用いる方法が挙げられる。粉砕処理後は、粉砕物を分級して、得られる粉体の粒子径を揃えるのが好ましい。
〔複合粒子の製造方法〕
本複合粒子は、上記ペレットと上記粉体とを所定の割合で混合して製造できる。ペレットと粉体の混合は、公知の攪拌機を用いてドライブレンドによって行うのが好ましい。
本複合粒子は、イオン交換膜の製造に使用するのが好ましい。イオン交換膜の用途の具体例については、後述する。
[イオン交換膜]
本発明のイオン交換膜(以下、「本イオン交換膜」ともいう。)は、上述の本複合粒子を用いて形成される。本イオン交換膜は、上述の本複合粒子を用いて形成されるので、欠陥が少ない。
本イオン交換膜の好適な製造方法の一例としては、本複合粒子を用いて上述のイオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマー(含フッ素ポリマー(I’))を含む前駆体膜を形成した後、前駆体膜に含まれるイオン交換基に変換できる基をイオン交換基に変換して、イオン交換基を有する含フッ素ポリマー(含フッ素ポリマー(I))を含む本イオン交換膜を得る方法が挙げられる。
〔前駆体膜の製造方法〕
前駆体膜の製造方法としては、押し出し法が挙げられる。具体的には、本複合粒子を公知のフィルム製造用の溶融押出機に供給して、本複合粒子の溶融物を溶融押出機のノズル(例えば、Tダイ)から押し出して、フィルム状に成形して、前駆体膜を得る方法である。本複合粒子の溶融温度は、150~350℃が好ましく、200~300℃が特に好ましい。
前駆体膜には、補強材が埋め込まれていてもよい。補強材は、公知の方法によって前駆体膜中に埋め込むことができる。例えば、多層構造のイオン交換膜を形成する場合、前駆体膜で補強材を挟み込む方法が挙げられる。また、本複合粒子の溶融物を補強材の両面にコーティングする方法によっても、前駆体膜中に補強材を埋め込むことができる。
補強材は、補強布(好ましくは、織布)に由来する部材が好ましい。補強布以外にも、フィブリル、多孔体が補強材として挙げられる。
補強布は、経糸と緯糸とからなり、経糸と緯糸とが直交しているのが好ましい。補強布は、補強糸と犠牲糸とからなるのが好ましい。
補強糸としては、補強布をアルカリ性水溶液(例えば、濃度が32質量%の水酸化ナトリウム水溶液)に浸漬しても溶出しない材料からなる糸が好ましい。具体的には、補強糸としては、ポリテトラフルオロエチレンからなる補強糸、ポリフェニレンサルファイドからなる補強糸、ナイロンからなる補強糸およびポリプロピレンからなる補強糸からなる群から選ばれる少なくとも1種の補強糸が好ましい。
犠牲糸は、イオン交換膜を含む装置の運転環境下でその少なくとも一部が溶出する糸であり、補強布をアルカリ性水溶液に浸漬したときに、アルカリ性水溶液に溶出する材料からなる糸が好ましい。犠牲糸は、1本のフィラメントからなるモノフィラメントであっても、2本以上のフィラメントからなるマルチフィラメントであってもよい。
イオン交換膜の製造時およびイオン交換膜の装置への装着時などのハンドリング中は、犠牲糸によってイオン交換膜の強度が保たれるが、装置の運転環境下で犠牲糸が溶解するためイオン交換膜の抵抗を低下させることができる。
〔イオン交換膜の製造方法〕
含フッ素ポリマー(I)を含む本イオン交換膜は、前駆体膜に含まれる含フッ素ポリマー(I’)のイオン交換基に変換できる基をイオン交換基に変換して得られる。
前駆体膜中のイオン交換基に変換できる基をイオン交換基に変換する方法の具体例としては、前駆体膜に加水分解処理または酸型化処理等の処理を施す方法が挙げられる。
なかでも、前駆体膜とアルカリ性水溶液とを接触させる方法が好ましい。
前駆体膜とアルカリ性水溶液とを接触させる方法の具体例としては、前駆体膜をアルカリ性水溶液中に浸漬する方法、前駆体膜の表面にアルカリ性水溶液をスプレー塗布する方法が挙げられる。
アルカリ性水溶液の温度は、イオン交換膜の生産性の観点から30℃以上100℃未満が好ましく、前駆体膜とアルカリ性水溶液との接触時間は、3~300分間が好ましい。
アルカリ性水溶液は、アルカリ金属水酸化物、水溶性有機溶剤および水を含むのが好ましい。
アルカリ金属水酸化物の具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが挙げられ、水酸化カリウムが好ましい。アルカリ金属水酸化物は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
本明細書において、水溶性有機溶剤とは、水に容易に溶解する有機溶剤であり、具体的には、水1000ml(20℃)に対する溶解性が、0.1g以上の有機溶剤が好ましく、0.5g以上の有機溶剤がより好ましい。水溶性有機溶剤は、非プロトン性有機溶剤、アルコール類およびアミノアルコール類からなる群より選択される少なくとも1種を含むのが好ましく、非プロトン性有機溶剤を含むのがより好ましい。水溶性有機溶剤は、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
非プロトン性有機溶剤の具体例としては、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドンが挙げられ、ジメチルスルホキシドが好ましい。
アルコール類の具体例としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、メトキシエトキシエタノール、ブトキシエタノール、ブチルカルビトール、ヘキシルオキシエタノール、オクタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、エチレングリコールが挙げられる。
アミノアルコール類の具体例としては、エタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、N-エチルエタノールアミン、1-アミノ-2-プロパノール、1-アミノ-3-プロパノール、2-アミノエトキシエタノール、2-アミノチオエトキシエタノール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノールが挙げられる。
アルカリ金属水酸化物の含有量は、アルカリ性水溶液中、1~60質量%が好ましい。
水溶性有機溶剤の含有量は、アルカリ性水溶液中、1~60質量%が好ましい。
アルカリ金属水酸化物および水溶性有機溶剤の含有量が上記範囲内であれば、加水分解処理が速やかに完了して、本イオン交換膜の生産性が向上する。
水の含有量は、アルカリ性水溶液中、39~80質量%が好ましい。
前駆体膜とアルカリ性水溶液との接触後に、アルカリ性水溶液を除去する処理を行ってもよい。アルカリ性水溶液を除去する方法としては、例えば、アルカリ性水溶液に接触させた本イオン交換膜を水洗する方法が挙げられる。
前駆体膜とアルカリ性水溶液との接触後に、得られたイオン交換膜を乾燥する処理をしてもよい。乾燥処理としては加熱処理が好ましく、その際の加熱温度は50~160℃が好ましい。加熱時間は、0.1~24時間が好ましい。
前駆体膜中のイオン交換基に変換できる基をイオン交換基に変換した後、本イオン交換膜をカリウムイオン、ナトリウムイオン、または水素イオンを含む水溶液に接触させ、イオン交換基の対イオン(カチオン)を置換してもよい。イオン交換基のカチオンを、アルカリ水中に存在するカチオンと同じカチオンに置換することによって、置換したカチオンが存在する環境下でのアルカリ水電解に供することができ、本イオン交換膜の寸法安定性が向上する。
前駆体膜または本イオン交換膜の表面に親水化層を形成してもよい。親水化層は、前駆体膜または本イオン交換膜の表面の少なくとも一方の面に形成すればよい。
親水化層の具体例としては、無機物粒子を含む無機物粒子層が挙げられる。無機物粒子は、酸またはアルカリに対する耐食性に優れ、親水性を有するのが好ましい。具体的には、第4族元素または第14族元素の酸化物、窒化物および炭化物からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、SiO、SiC、ZrOおよびZrCからなる群より選択される少なくとも1種がより好ましく、ZrOが特に好ましい。
親水化層はバインダーを含んでいてもよい。バインダーとしては、公知の親水化層(ガス解放層)に用いられる公知のバインダーを採用でき、例えば、メチルセルロース、スルホン酸基を有する含フッ素ポリマーが挙げられる。
親水化層の形成方法の具体例としては、無機物粒子およびバインダーを含む溶液を前駆体膜または本イオン交換膜に塗布する方法が挙げられる。
本イオン交換膜は、単層であってもよく、多層構造であってもよい。多層構造のイオン交換膜は、例えば、共押し出し法によってイオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーからなる複数の層を積層させて得られた前駆体膜を用いて製造できる。
本イオン交換膜の膜厚は、一定の強度を保つ点から、30μm以上が好ましく、40μm以上がより好ましく、電流効率および電圧効率を高める点から、500μm以下が好ましく、300μm以下がより好ましく、180μm以下がさらに好ましい。
〔含フッ素ポリマー(I)〕
含フッ素ポリマー(I)は、前駆体膜に含まれる含フッ素ポリマー(I’)のイオン交換基に変換できる基をイオン交換基に変換して得られる含フッ素ポリマーである。
含フッ素ポリマー(I)は、本発明の効果がより発揮できる点から、カルボン酸型官能基を有する含フッ素ポリマー(以下、「含フッ素ポリマー(C)」ともいう。)、または、スルホン酸型官能基を有する含フッ素ポリマー(以下、「含フッ素ポリマー(S)」ともいう。)が好ましい。
以下、各含フッ素ポリマーについて詳述する。
(含フッ素ポリマー(C))
含フッ素ポリマー(C)は、上述の含フッ素ポリマー(C’)のカルボン酸型官能基に変換できる基をカルボン酸基に変換して得るのが好ましい。
含フッ素ポリマー(C)は、含フッ素オレフィンに基づく単位およびカルボン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位を含むのが好ましい。
含フッ素オレフィンとしては、先に例示したものが挙げられる。
含フッ素オレフィンに基づく単位は、1種単独で含まれていてもよく、2種以上が含まれていてもよい。
カルボン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位としては、下式(1C)で表される単位が好ましい。
式(1C) -[CF-CF((O)-(CF-(CFCFX)-(O)-(CF-(CFCFX’)-COOM)]-
は水素原子、アルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。
X、X’、p、q、r、s、tおよびuは、上記式(1)と同様である。
式(1C)で表される単位の具体例としては、下記の単位が挙げられ、p=1、q=0、r=1、s=0~1、t=0~3、u=0~1である化合物が好ましい。
-[CF-CF(O-CFCF-COOM)]-、
-[CF-CF(O-CFCFCF-COOM)]-、
-[CF-CF(O-CFCFCFCF-COOM)]-、
-[CF-CF(O-CFCF-O-CFCF-COOM)]-、
-[CF-CF(O-CFCF-O-CFCFCF-COOM)]-、
-[CF-CF(O-CFCF-O-CFCFCFCF-COOM)]-、
-[CF-CF(O-CFCFCF-O-CFCF-COOM)]-、
-[CF-CF(O-CFCF(CF)-O-CFCF-COOM)]-、
-[CF-CF(O-CFCF(CF)-O-CFCFCF-COOM)]-。
カルボン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位は、1種単独で含まれていてもよく、2種以上が含まれていてもよい。
含フッ素ポリマー(C)は、含フッ素オレフィンに基づく単位、および、カルボン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位以外の、他のモノマーに基づく単位を含んでいてもよい。
他のモノマーの具体例としては、先に例示したものが挙げられる。他のモノマーに基づく単位の含有量は、イオン交換性能の維持の点から、含フッ素ポリマー(C)中の全単位に対して、30質量%以下が好ましい。
(含フッ素ポリマー(S))
含フッ素ポリマー(S)は、上述の含フッ素ポリマー(S’)のスルホン酸型官能基に変換できる基をスルホン酸基に変換して得るのが好ましい。
含フッ素ポリマー(S)は、含フッ素オレフィンに基づく単位およびスルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位を含むのが好ましい。
含フッ素オレフィンとしては、先に例示したものが挙げられる。
含フッ素オレフィンに基づく単位は、1種単独で含まれていてもよく、2種以上が含まれていてもよい。
スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位としては、下式(2S)で表される単位が好ましい。
式(2S) -[CF-CF(-L-(SO)]-
式(2S)中、Lおよびnの定義は、上記式(2)と同様である。
は、水素原子、アルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。
式(2S)で表される単位としては、下式(2S-1)で表される単位、下式(2S-2)で表される単位、または、下式(2S-3)で表される単位が好ましい。
式(2S-1) -[CF-CF(-O-Rf1-SO)]-
式(2S-2) -[CF-CF(-Rf1-SO)]-
Figure 0007040642000004
式(2S-1)~式(2S-3)中、Rf1、Rf2およびrの定義は、上記式(2-1)~式(2-3)と同様である。
は水素原子、アルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。
式(2S-1)で表される単位の具体例としては、以下の式(2S-1-1)~式(2S-1-3)の単位が挙げられる。 式(2S-1-1) -[CF-CF(-O-(CF-SO)]-
式(2S-1-2) -[CF-CF(-O-CFCF(CF)-O-(CF-SO)]-
式(2S-1-3) -[CF-CF(-(O-CFCF(CF))-SO)]-
上記式中のwは1~8の整数であり、xは1~5の整数であり、Mの定義は、上述した通りである。
式(2S-2)で表される単位の具体例としては、以下の式(2S-2-1)~式(2S-2-2)の単位が挙げられる。
式(2S-2-1) -[CF-CF(-(CF-SO)]-
式(2S-2-2) -[CF-CF(-CF-O-(CF-SO)]-
上記式中のwは1~8の整数であり、Mの定義は、上述した通りである。
式(2S-3)で表される単位としては、下式(2S-3-1)で表される単位が好ましい。
Figure 0007040642000005
式(2S-3-1)中、Rf3、Rf4およびrの定義は、上記式(2-3-1)と同様であり、Mの定義は、上述した通りである。
式(2S-3)で表される単位の具体例としては、以下の単位が挙げられる。
Figure 0007040642000006
スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位は、1種単独で含まれていてもよく、2種以上が含まれていてもよい。
含フッ素ポリマー(S)は、含フッ素オレフィンに基づく単位、および、スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位以外の、他のモノマーに基づく単位を含んでいてもよい。
他のモノマーの具体例としては、先に例示したものが挙げられる。他のモノマーに基づく単位の含有量は、イオン交換性能の維持の点から、含フッ素ポリマー(S)中の全単位に対して、30質量%以下が好ましい。
〔イオン交換膜の用途〕
本イオン交換膜の用途の具体例としては、固体高分子型燃料電池、メタノール直接型燃料電池、レドックスフロー電池、空気電池などの各種電池用途、固体高分子型水電解、アルカリ水電解、オゾン水電解、食塩電解、有機物電解や、塩化物または酸化物等の各種電気分解装置が挙げられる。上記用途以外にも様々なタイプの電気化学セルでのセパレーターや固体電極として、セルの結合部分での選択的なカチオン輸送に用いることができる。また、電気化学関連の用途以外にも、センサー用途として各種ガスセンサー、バイオセンサー、発光デバイス、光学デバイス、有機物センサー、および、カーボンナノチューブの可溶化、アクチュエーター、触媒用途等に用いることができる。
以下、例を挙げて本発明を詳細に説明する。ただし本発明はこれらの例に限定されない。なお、後述する表中における各成分の配合量は、質量基準を示す。
[含フッ素ポリマーのイオン交換容量(AR)]
乾燥窒素を流したグローブボックス中にイオン交換基を有する含フッ素ポリマーを24時間おき、含フッ素ポリマーの乾燥質量を測定した。その後、含フッ素ポリマーを2モル/Lの塩化ナトリウム水溶液に60℃で1時間浸漬した。含フッ素ポリマーを超純水で洗浄した後、取り出し、含フッ素ポリマーを浸漬していた液を0.1モル/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定して、含フッ素ポリマーのイオン交換容量(ミリ当量/g)を求めた。
[粉体の平均粒子径]
粉体をイソプロピルアルコールに分散させた分散液を用いて、粒度分布測定装置(マイクロトラック・ベル社製、レーザー回折・散乱式粒子径分布測定装置「MT3300EX II」)によって、粉体の平均粒子径(体積平均を算出して求められる50%径の値)を測定した。
[ペレットの平均粒子径]
ペレットデジタルノギス(ミツトヨ製)を用い、20個のペレットの粒子径を測定して、これの算術平均値をペレットの平均粒子径とした。なお、ペレットはいずれも円柱形であった。
[膜欠陥]
イオン交換膜における任意の10箇所の膜厚を測定して、以下の式にしたがって膜厚の変動を算出した。なお、イオン交換膜の膜厚は、イオン交換膜の断面を光学顕微鏡にて観察し、画像解析ソフトを用いて求めた。
膜厚の変動(%)=[{(膜厚の最大値)-(膜厚の最小値)}/(膜厚の算術平均値)]×100
また、ピンホール検査装置(製品名「TRS-70」、サンコウ電子研究所社製)を用いて、イオン交換膜における穴開きの有無を検査した。
このようにして、測定した膜厚の変動および穴の有無に基づいて、以下の基準によって膜欠陥を評価した。
◎:膜に穴開きが無く、かつ、膜厚の変動が1%以下である。
〇:膜に穴開きが無く、かつ、膜厚の変動が1%超10%以下である。
△:膜に穴開きが無く、かつ、膜厚の変動が10%超20%以下である。
×:膜に穴開きが有るか、または、膜に穴開きが無い場合であっても膜厚の変動が20%超である。
[耐剥離性]
イオン交換膜を、有効通電面積が1.5dm(電解面サイズが縦150mm×横100mm)の試験用電解槽内に配置し、陰極としてはチタンのパンチドメタル(短径4mm、長径8mm)に酸化ルテニウムと酸化イリジウムと酸化チタンの固溶体を被覆したものを用い、陰極としてはSUS304製パンチドメタル(短径5mm、長径10mm)にルテニウム入りラネーニッケルを電着したものを用い、電極と膜が直接接し、ギャップが生じないように設置した。
陰極室から排出される水酸化ナトリウム濃度:32質量%、陽極室に供給する塩化ナトリウム濃度:50g/Lとなるように調整しながら、温度90℃、電流密度:12kA/mの条件で24時間運転後、さらに、電流密度:8kA/mの条件で24時間運転して、塩化ナトリウム水溶液の電解を行った。
運転終了後、イオン交換膜を電解槽から取り出して、イオン交換膜の層(C)と層(S)との界面での剥離状態を確認して、以下の基準によって耐剥離性を評価した。
◎:剥離が無いか、剥離がある場合でも剥離部分の長さが1mm以下である。
○:剥離部分の長さが1mm超2mm以下である。
△:剥離部分の長さが2mm超5mm以下である。
×:剥離部分の長さが5mm超である。
[含フッ素ポリマー(S’-1)の製造]
CF=CFと下記式(X1)で表されるモノマーとを共重合して、含フッ素ポリマー(S’-1)(イオン交換容量:1.25ミリ当量/g)を得た。なお、各モノマーの配合比は、含フッ素ポリマー(S’-1)のイオン交換容量が上記値となるように調節した。
CF=CF-O-CFCF(CF)-O-CFCF-SOF (X1)
[含フッ素ポリマー(S’-2)の製造]
CF=CFと下記式(X2)で表されるモノマーとを共重合して、含フッ素ポリマー(S’-2)(イオン交換容量:1.90ミリ当量/g)を得た。なお、各モノマーの配合比は、含フッ素ポリマー(S’-2)のイオン交換容量が上記値となるように調節した。
Figure 0007040642000007
[含フッ素ポリマー(C’-1)の製造]
CF=CFと下記式(Y1)で表されるモノマーとを共重合して、含フッ素ポリマー(C’-1)(イオン交換容量:1.1ミリ当量/g)を得た。なお、各モノマーの配合比は、含フッ素ポリマー(C’-1)のイオン交換容量が上記値となるように調節した。
CF=CF-O-CFCFCF-COOCH (Y1)
[含フッ素ポリマー(F-1)の製造]
CF=CFを重合して、含フッ素ポリマー(F-1)を得た。
なお、上記[含フッ素ポリマー(S’-1)の製造]、[含フッ素ポリマー(S’-2)の製造]および[含フッ素ポリマー(C’-1)の製造]中に記載のイオン交換容量は、含フッ素ポリマー(S’-1)、(S’-2)および(C’-1)を以下の手順で処理した際に得られるイオン交換基を有する含フッ素ポリマーのイオン交換容量を表す。
まず、240℃、-0.1MPaGで16時間真空熱処理したイオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーを、ジメチルスルホキシド/水酸化カリウム/水=30/5.5/64.5(質量比)の溶液に95℃で30分間浸漬し、含フッ素ポリマー中のイオン交換基に変換できる基を加水分解して、K型のイオン交換基に変換した後、水洗する。その後、水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、末端基をK型からNa型に変換して、イオン交換容量を測定するためのイオン交換基を有する含フッ素ポリマーを得る。
[実施例1]
含フッ素ポリマー(S’-1)をペレット製造用の溶融押出機に供給して、含フッ素ポリマー(S’-1)の溶融物を得た。得られた溶融物をダイスから押し出し、冷却して、ストランドを得た。続いて、ストランドを切断して、含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットを得た。
次に、含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットを粉砕機で粉砕した後、分級して、含フッ素ポリマー(S’-1)の粉体を得た。
(欠陥評価用のイオン交換膜の製造)
含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットと、含フッ素ポリマー(S’-1)の粉体とを、攪拌機で混合して、ペレットの表面に粉体が付着した複合粒子を得た。
得られた複合粒子をフィルム製造用の溶融押出機に供給して、ペレットを260℃で溶融して、含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットの溶融物を得た。得られた溶融物をTダイから押し出して、フィルム状に成形して、前駆体膜を得た。
次に、ジメチルスルホキシド/水酸化カリウム/水=30/5.5/64.5(質量比)の溶液に、前駆体膜を95℃で30分間浸漬し、前駆体膜中のスルホン酸型官能基に変換できる基を加水分解して、K型のスルホン酸型官能基に変換した後、水洗した。その後、水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、末端基をK型からNa型に変換した後、乾燥させ、膜厚が30μmのイオン交換膜を得た。得られたイオン交換膜を用いて、上述の欠陥の評価試験を実施した。
(耐剥離性評価用のイオン交換膜の製造)
含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットと、含フッ素ポリマー(S’-1)の粉体とを、攪拌機で混合して、ペレットの表面に粉体が付着した複合粒子を得た。
また、含フッ素ポリマー(C’-1)を用いた以外は、含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットの製造と同様にして、含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットを得た。
複合粒子と、含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットとを共押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(C’-1)からなる前駆体層(C’)(厚さ:12μm)および含フッ素ポリマー(S’-1)からなる前駆体層(S’)(厚さ:68μm)の二層構成の前駆体積層膜を得た。
得られた前駆体積層膜を用いた以外は、上記「欠陥評価用のイオン交換膜の製造」と同様にして、層(C)(前駆体層(C’)のカルボン酸型官能基に変換できる基をカルボン酸型官能基に変換した層)と、層(S)(前駆体層(S’)のスルホン酸型官能基に変換できる基をスルホン酸型官能基に変換した層)とのイオン交換膜を得た。得られたイオン交換膜を用いて、上述の耐剥離性の評価試験を実施した。
[実施例2~13、比較例4および5]
ペレット製造用の含フッ素ポリマーの種類、粉体製造用の含フッ素ポリマーの種類、複合粒子におけるペレットと粉体との含有量を表1の通りに変更した以外は、実施例1と同様にして、ペレットの表面に粉体が付着した複合粒子を得た。なお、ペレットの粉砕条件および分級条件を調整して、表1の記載の各平均粒子径の粉体を得た。
得られた複合粒子を用いた以外は、実施例1と同様にして、欠陥評価用のイオン交換膜および耐剥離性評価用のイオン交換膜を得た。
[実施例14]
含フッ素ポリマー(C’-1)をペレット製造用の溶融押出機に供給して、含フッ素ポリマー(C’-1)の溶融物を得た。得られた溶融物をダイスから押し出し、冷却して、ストランドを得た。続いて、ストランドを切断して、含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットを得た。
次に、含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットを粉砕機で粉砕した後、分級して、含フッ素ポリマー(C’-1)の粉体を得た。
(欠陥評価用のイオン交換膜の製造)
含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットと、含フッ素ポリマー(C’-1)の粉体とを、攪拌機で混合して、ペレットの表面に粉体が付着した複合粒子を得た。
得られた複合粒子をフィルム製造用の溶融押出機に供給して、ペレットを260℃で溶融して、含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットの溶融物を得た。得られた溶融物をTダイから押し出して、フィルム状に成形して、前駆体膜を得た。
次に、ジメチルスルホキシド/水酸化カリウム/水=30/5.5/64.5(質量比)の溶液に、前駆体膜を95℃で30分間浸漬し、前駆体膜中のカルボン酸型官能基に変換できる基を加水分解して、K型のカルボン酸型官能基に変換した後、水洗した。その後、水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、末端基をK型からNa型に変換した後、乾燥させ、膜厚が30μmのイオン交換膜を得た。得られたイオン交換膜を用いて、上述の欠陥の評価試験を実施した。
(耐剥離性評価用のイオン交換膜の製造)
含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットと、含フッ素ポリマー(C’-1)の粉体とを、攪拌機で混合して、ペレットの表面に粉体が付着した複合粒子を得た。
また、含フッ素ポリマー(S’-1)を用いた以外は、含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットの製造と同様にして、含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットを得た。
複合粒子と、含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットとを共押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(C’-1)からなる前駆体層(C’)(厚さ:12μm)および含フッ素ポリマー(S’-1)からなる前駆体層(S’)(厚さ:68μm)の二層構成の前駆体積層膜を得た。
得られた前駆体積層膜を用いた以外は、上記「欠陥評価用のイオン交換膜の製造」と同様にして、層(C)(前駆体層(C’)のカルボン酸型官能基に変換できる基をカルボン酸型官能基に変換した層)と、層(S)(前駆体層(S’)のスルホン酸型官能基に変換できる基をスルホン酸型官能基に変換した層)とのイオン交換膜を得た。得られたイオン交換膜を用いて、上述の耐剥離性の評価試験を実施した。
[実施例15~19、比較例6]
ペレット製造用の含フッ素ポリマーの種類、粉体製造用の含フッ素ポリマーの種類、複合粒子におけるペレットと粉体との含有量を表1の通りに変更した以外は、実施例1と同様にして、ペレットの表面に粉体が付着した複合粒子を得た。なお、ペレットの粉砕条件および分級条件を調整して、表1の記載の各平均粒子径の粉体を得た。
得られた複合粒子を用いた以外は、実施例14と同様にして、欠陥評価用のイオン交換膜および耐剥離性評価用のイオン交換膜を得た。
[比較例1]
複合粒子の代わりに含フッ素ポリマー(S’-1)のペレットを用いた以外は、実施例1と同様にして、欠陥評価用のイオン交換膜および耐剥離性評価用のイオン交換膜を得た。
[比較例2]
複合粒子の代わりに含フッ素ポリマー(S’-2)のペレットを用いた以外は、実施例1と同様にして、欠陥評価用のイオン交換膜および耐剥離性評価用のイオン交換膜を得た。
[比較例3]
複合粒子の代わりに含フッ素ポリマー(C’-1)のペレットを用いた以外は、実施例14と同様にして、欠陥評価用のイオン交換膜および耐剥離性評価用のイオン交換膜を得た。
各評価試験の結果を表1に示す。
Figure 0007040642000008
表1に示すように、イオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーを含むペレットと、ペレットの表面に付着しており平均粒子径が特定範囲内の粉体とを有し、粉体の平均粒子径に対するペレットの平均粒子径の比が特定値以上である複合粒子を用いれば、欠陥の少ないイオン交換膜が得られることがわかった(実施例1~19)。
特に、実施例4と実施例6との対比から(粉体の平均粒子径が近接しており、ペレットの含有量に対する粉体の含有量が同一の例の対比)、イオン交換基に変換できる基を有する単位を含む粉体を用いれば(実施例4)、耐剥離性に優れたイオン交換膜が得られるのがわかった。
これに対して、粉体を使用しない場合(比較例1~3)、または、平均粒子径が1μm超1,000μm以下の範囲外の粉体を用いた場合(比較例3~6)、欠陥の発生が顕著なイオン交換膜が得られるのがわかった。
なお、2018年11月19日に出願された日本特許出願2018-216549号の明細書、特許請求の範囲及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (13)

  1. イオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーを含むペレットと、
    前記ペレットの表面に付着しており、ポリマーを含む粉体と、を有し、
    前記粉体の平均粒子径が、1μm超1,000μm以下であり、
    前記粉体の平均粒子径に対する前記ペレットの平均粒子径の比が、2~4,500であることを特徴とする、複合粒子。
  2. 前記含フッ素ポリマーおよび前記ポリマーがいずれも、含フッ素オレフィンに基づく単位を含む、請求項1に記載の複合粒子。
  3. 前記含フッ素ポリマーに含まれる前記含フッ素オレフィンに基づく単位と、前記ポリマーに含まれる前記含フッ素オレフィンに基づく単位と、が同一である、請求項2に記載の複合粒子。
  4. 前記含フッ素ポリマーおよび前記ポリマーがいずれも、前記イオン交換基に変換できる基を有する単位を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の複合粒子。
  5. 前記含フッ素ポリマーに含まれる前記イオン交換基に変換できる基を有する単位と、前記ポリマーに含まれる前記イオン交換基に変換できる基を有する単位と、が同一である、請求項4に記載の複合粒子。
  6. 前記粉体の平均粒子径が、2~500μmである、請求項4または5に記載の複合粒子。
  7. 前記粉体の平均粒子径に対する前記ペレットの平均粒子径の比が、8~2,100である、請求項4~6のいずれか1項に記載の複合粒子。
  8. 前記ポリマーが、イオン交換基に変換できる基を有しない、請求項1~3のいずれか1項に記載の複合粒子。
  9. 前記粉体の平均粒子径が、2~300μmである、請求項8に記載の複合粒子。
  10. 前記粉体の平均粒子径に対する前記ペレットの平均粒子径の比が、10~2,100である、請求項8または9に記載の複合粒子。
  11. 前記粉体の含有量が、前記ペレットの含有量に対して、0.01~1質量%である、請求項1~10のいずれか1項に記載の複合粒子。
  12. イオン交換膜の製造に使用する、請求項1~11のいずれか1項に記載の複合粒子。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載の複合粒子を用いて形成される、イオン交換膜の製造方法
JP2020558394A 2018-11-19 2019-11-18 複合粒子およびイオン交換膜の製造方法 Active JP7040642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216549 2018-11-19
JP2018216549 2018-11-19
PCT/JP2019/045133 WO2020105600A1 (ja) 2018-11-19 2019-11-18 複合粒子およびイオン交換膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020105600A1 JPWO2020105600A1 (ja) 2021-10-14
JP7040642B2 true JP7040642B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=70773319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558394A Active JP7040642B2 (ja) 2018-11-19 2019-11-18 複合粒子およびイオン交換膜の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210245148A1 (ja)
EP (1) EP3885395A4 (ja)
JP (1) JP7040642B2 (ja)
CN (1) CN113166431B (ja)
WO (1) WO2020105600A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7549973B2 (ja) 2020-05-19 2024-09-12 Agcエンジニアリング株式会社 複合粒子、成形体、中空糸膜の製造方法、イオン交換膜の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072694A1 (fr) 2001-02-13 2002-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de precurseur de resine fluoree echangeuse d'ions
CN103014757A (zh) 2012-12-14 2013-04-03 山东东岳高分子材料有限公司 氯碱工业用含空穴的纤维增强离子交换膜及其制备方法
WO2013090251A2 (en) 2011-12-16 2013-06-20 3M Innovative Properties Company Processing aid composition derived from a sulfinate-containing molecule
JP2014232663A (ja) 2013-05-29 2014-12-11 旭化成イーマテリアルズ株式会社 高分子電解質組成物及びその製造方法、並びに高分子電解質膜
JP2018517035A (ja) 2015-05-27 2018-06-28 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 低結晶化度フルオロポリマー粒子のための粘着防止処理

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385780A (en) * 1990-12-05 1995-01-31 The B. F. Goodrich Company Sinterable mass of polymer powder having resistance to caking and method of preparing the mass
JPH08500374A (ja) * 1992-07-30 1996-01-16 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー フッ素化ポリマー
US8969432B2 (en) * 2011-01-17 2015-03-03 Daikin Industries, Ltd. Modified polytetrafluoroethylene particles, method for producing the same, and modified polytetrafluoroethylene molded product
WO2013146078A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 ダイキン工業株式会社 複合粒子、粉体塗料、塗膜、積層体、及び、複合粒子の製造方法
JP6515922B2 (ja) * 2014-04-21 2019-05-22 Agc株式会社 陽イオン交換膜および水酸化カリウム水溶液の製造方法
US10413896B2 (en) * 2015-05-18 2019-09-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Ion exchange membrane

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072694A1 (fr) 2001-02-13 2002-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de precurseur de resine fluoree echangeuse d'ions
WO2013090251A2 (en) 2011-12-16 2013-06-20 3M Innovative Properties Company Processing aid composition derived from a sulfinate-containing molecule
CN103014757A (zh) 2012-12-14 2013-04-03 山东东岳高分子材料有限公司 氯碱工业用含空穴的纤维增强离子交换膜及其制备方法
JP2014232663A (ja) 2013-05-29 2014-12-11 旭化成イーマテリアルズ株式会社 高分子電解質組成物及びその製造方法、並びに高分子電解質膜
JP2018517035A (ja) 2015-05-27 2018-06-28 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 低結晶化度フルオロポリマー粒子のための粘着防止処理

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020105600A1 (ja) 2021-10-14
EP3885395A4 (en) 2022-08-03
CN113166431A (zh) 2021-07-23
CN113166431B (zh) 2024-03-26
EP3885395A1 (en) 2021-09-29
WO2020105600A1 (ja) 2020-05-28
US20210245148A1 (en) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020162511A1 (ja) 膜電極接合体、水電解装置
KR101962061B1 (ko) 이온 교환막
JP6586961B2 (ja) 塩化アルカリ電解用イオン交換膜、製造方法、及び塩化アルカリ電解装置
CN107531925B (zh) 离子交换膜
JP6577644B2 (ja) イオン交換膜
JP7040642B2 (ja) 複合粒子およびイオン交換膜の製造方法
CN106661746B (zh) 碱金属氯化物电解用离子交换膜和碱金属氯化物电解装置
JP2023083531A (ja) ペレットの製造方法、ペレット及びイオン交換膜
JP6927191B2 (ja) 塩化アルカリ電解用イオン交換膜、塩化アルカリ電解用イオン交換膜の製造方法および塩化アルカリ電解装置
WO2021157639A1 (ja) 触媒層付きイオン交換膜、イオン交換膜および電解水素化装置
JP6638724B2 (ja) 塩化アルカリ電解用イオン交換膜および塩化アルカリ電解装置
JP7549973B2 (ja) 複合粒子、成形体、中空糸膜の製造方法、イオン交換膜の製造方法
WO2022085630A1 (ja) 電解質膜、電解装置およびレドックスフロー電池
CN116057210A (zh) 膜电极接合体、固体高分子电解质膜、水电解装置和电解氢化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150