JP7038836B2 - 冷水供給システム - Google Patents

冷水供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP7038836B2
JP7038836B2 JP2020537343A JP2020537343A JP7038836B2 JP 7038836 B2 JP7038836 B2 JP 7038836B2 JP 2020537343 A JP2020537343 A JP 2020537343A JP 2020537343 A JP2020537343 A JP 2020537343A JP 7038836 B2 JP7038836 B2 JP 7038836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
refrigerant circuit
units
water
circuit unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020537343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020035940A1 (ja
Inventor
昂仁 彦根
靖 大越
拓也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020035940A1 publication Critical patent/JPWO2020035940A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038836B2 publication Critical patent/JP7038836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、工場等で用いられる冷水を供給する冷水供給システムに関するものである。
従来、工場における冷却プロセスあるいは、データセンタの冷却等、冬季でも冷却負荷があるような場所では、フリークーリングシステムが用いられている。例えば、特許文献1には、1台のフリークーリングユニットに冷媒回路とフリークーリング回路とを搭載したフリークーリングシステムが開示されている。
このフリークーリングシステムでは、冷媒回路用の空気熱交換器と、フリークーリング回路用の空気熱交換器とが並んで一体的に配置されている。そして、ユニットには、2つの回路に対して共用される送風ファンが設けられ、この送風ファンが駆動することにより、それぞれの空気熱交換器に対して室外空気が供給される。
特開2013-119989号公報
しかしながら、特許文献1に記載のフリークーリングユニットでは、冷媒回路用の空気熱交換器と、フリークーリング回路用の空気熱交換器とが一体的に配置されているため、それぞれの回路で独立した負荷制御を行うことが困難である。特に、それぞれの空気熱交換器に対して送風ファンが共用されているため、冷媒回路とフリークーリング回路とを同時に運転させる際に、それぞれの回路の運転状態に応じて適切に制御を行うことが困難である。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、冷媒回路とフリークーリング回路とを同時に運転させる場合であっても、それぞれの回路を適切に制御することができる冷水供給システムを提供することを目的とする。
本発明の冷水供給システムは、水配管を流れる水を冷却し、冷却された前記水を冷却負荷に供給する冷水供給システムであって、第1の圧縮機と、冷媒と熱交換して前記水配管を流れる前記水を冷却する第1の水熱交換器とを備える1または複数の独立冷媒回路ユニットと、前記水配管を流れる前記水を冷却する1または複数の複合ユニットと、前記独立冷媒回路ユニットおよび前記複合ユニットの運転を制御する制御装置とで構成され、前記複合ユニットは、ポンプと、熱媒体と熱交換して前記水を冷却する第2の水熱交換器とを有するフリークーリングユニットと、前記フリークーリングユニットに対して直列に接続され、第2の圧縮機と、冷媒と熱交換して前記水を冷却する第3の水熱交換器とを有する連結冷媒回路ユニットとを備え、前記制御装置は、前記水配管から流出する前記水の温度に基づき、前記第1の圧縮機、前記第2の圧縮機および前記ポンプの運転周波数を制御するものである。
以上のように、本発明によれば、独立冷媒回路ユニット、フリークーリングユニットおよび連結冷媒回路ユニットにおける圧縮機およびポンプの運転周波数がそれぞれ独立して制御される。これにより、冷媒回路とフリークーリング回路とを同時に運転させる場合であっても、それぞれの回路を適切に制御することができる。
実施の形態1に係る冷水供給システムの構成の一例を示す概略図である。 図1の独立冷媒回路ユニットの構成の一例を示す概略図である。 図1の複合ユニットの構成の一例を示す概略図である。 図1の制御装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。 図4の制御装置の構成の一例を示すハードウェア構成図である。 図4の制御装置の構成の他の例を示すハードウェア構成図である。 フリークーリングユニット優先台数制御が行われた場合のユニットの運転台数とCOPとの関係について説明するための概略図である。 冷媒回路ユニット優先台数制御が行われた場合のユニットの運転台数とCOPとの関係について説明するための概略図である。 図1の冷水供給システムによる台数制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1に係る冷水供給システムについて説明する。本実施の形態1に係る冷水供給システムは、工場における冷却プロセス、あるいは、データセンタの冷却等に用いられる冷水を生成し、外部の冷却負荷に対して供給するものである。
[冷水供給システム1の構成]
図1は、本実施の形態1に係る冷水供給システム1の構成の一例を示す概略図である。図1に示すように、冷水供給システム1は、1または複数の独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10と、1または複数の複合ユニット2、2、・・・、2と、制御装置30とで構成されている。独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10および複合ユニット2、2、・・・、2は、水配管3aおよび3bにより並列に接続されている。
複合ユニット2、2、・・・、2は、フリークーリングユニット20、20、・・・、20と連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nとが水配管3aおよび3bにより接続されて構成されている。フリークーリングユニット20、20、・・・、20は、水配管3aおよび3b内の水の流れの上流側に設けられ、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nは下流側に設けられている。
(独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10
独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10の構成について説明する。なお、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10のそれぞれは、同一の構成を有しているため、以下では、独立冷媒回路ユニット10を例にとって説明する。図2は、図1の独立冷媒回路ユニット10の構成の一例を示す概略図である。図2に示すように、独立冷媒回路ユニット10は、圧縮機11、空気熱交換器12、膨張弁13、水熱交換器14、アキュムレータ15および送水ポンプ16を備えている。そして、圧縮機11、空気熱交換器12、膨張弁13、水熱交換器14およびアキュムレータ15が冷媒配管で順次接続されることにより、冷媒回路が形成される。
圧縮機11は、低温低圧の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮し、高温高圧の冷媒を吐出する。圧縮機11は、例えば、運転周波数を変化させることにより、単位時間あたりの送出量である容量が制御されるインバータ圧縮機等からなる。圧縮機11の運転周波数は、制御装置30によって制御される。
空気熱交換器12は、送風機等によって供給される室外空気と冷媒との間で熱交換を行う。空気熱交換器12は、冷媒の熱を室外空気に放熱して冷媒を凝縮させる凝縮器として機能する。膨張弁13は、空気熱交換器12から流出した冷媒を膨張させる。膨張弁13は、例えば、電子式膨張弁等の開度の制御が可能な弁で構成される。膨張弁13の開度は、制御装置30によって制御される。
水熱交換器14は、冷媒側流路を流れる冷媒と、水側流路を流れる水との間で熱交換を行う。水熱交換器14は、冷媒を蒸発させ、その際の気化熱により水側流路を流れる水を冷却する蒸発器として機能する。図2に示す例において、水熱交換器14の冷媒側流路を流れる冷媒は、水側流路を流れる水に対して対向する方向に流れる。なお、冷媒側流路を流れる冷媒は、この例に限られず、例えば水側流路を流れる水に対して並行する方向に流れるようにしてもよい。
アキュムレータ15は、圧縮機11の吸入側である低圧側に設けられる。アキュムレータ15は、運転状態の違いによって生じる余剰冷媒、および過渡的な運転の変化に対する余剰冷媒等を貯留する。送水ポンプ16は、図示しないモータによって駆動され、水配管3aを流れる水を送出し、水熱交換器14の水側流路に供給する。送水ポンプ16の回転数は、制御装置30によって制御される。
(複合ユニット2、2、・・・、2
複合ユニット2、2、・・・、2の構成について説明する。なお、複合ユニット2、2、・・・、2のそれぞれは、同一の構成を有しているため、以下では、複合ユニット2を例にとって説明する。図3は、図1の複合ユニット2の構成の一例を示す概略図である。図3に示すように、複合ユニット2は、フリークーリングユニット20および連結冷媒回路ユニット1021で構成されている。なお、連結冷媒回路ユニット1021の構成については、上述した独立冷媒回路ユニット10と同様であるため、ここでは説明を省略する。
フリークーリングユニット20は、ブラインポンプ21、空気熱交換器22、水熱交換器23および送水ポンプ24を備えている。そして、ブラインポンプ21、空気熱交換器22および水熱交換器23が配管で順次接続されることにより、水またはブライン等の熱媒体が循環するフリークーリング回路が形成される。
ブラインポンプ21は、図示しないモータによって駆動され、フリークーリング回路を流れる熱媒体を送出する。ブラインポンプ21の回転数は、制御装置30によって制御される。空気熱交換器22は、送風機等によって供給される室外空気と熱媒体との間で熱交換を行う。空気熱交換器22は、熱媒体の熱を室外空気に放熱する。
水熱交換器23は、熱媒体側流路を流れる熱媒体と、水側流路を流れる水との間で熱交換を行い、水側流路を流れる水を冷却する。図3に示す例において、水熱交換器23の熱媒体側流路を流れる熱媒体は、水側流路を流れる水に対して対向する方向に流れる。これは、熱媒体と水との間で熱交換が行われる際に両者の温度差が確保され、熱交換率が高くなるためである。送水ポンプ24は、図示しないモータによって駆動され、水配管3aを流れる水を送出し、水熱交換器23の水側流路に供給する。送水ポンプ24の回転数は、制御装置30によって制御される。
(センサ)
また、図1の冷水供給システム1は、外気温度センサ4および水温センサ5を備えている。外気温度センサ4は、各ユニットの空気熱交換器12および22で取り込まれる室外空気の温度を検出する。水温センサ5は、水配管3bから流出する、外部の冷却負荷に対して供給される水の温度を検出する。
(制御装置30)
図1の制御装置30は、冷水供給システム1の各部を制御する。特に、本実施の形態1において、制御装置30は、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10および複合ユニット2、2、・・・、2における圧縮機11およびブラインポンプ21の運転周波数に基づき、各ユニットの運転台数を決定する。
図4は、図1の制御装置30の構成の一例を示す機能ブロック図である。図4に示すように、制御装置30は、情報取得部31、比較部32、演算部33、機器制御部34および記憶部35を備えている。制御装置30は、マイクロコンピュータなどの演算装置上でソフトウェアを実行することにより各種機能が実現され、もしくは各種機能を実現する回路デバイスなどのハードウェア等で構成されている。
情報取得部31は、外気温度センサ4で検出された外気温度を取得する。また、情報取得部31は、各ユニットの運転状態を示す運転情報を取得する。運転情報は、例えば、ユニットの運転状態および積算運転時間を含む。比較部32は、情報取得部31で取得された外気温度と、記憶部35に記憶された目標水温とを比較し、比較結果に基づいて優先的に運転するユニットを決定する。目標水温は、外部の冷却負荷に供給する水に対する目標値を示す。
演算部33は、情報取得部31で取得された運転情報と、比較部32による比較結果とに基づき、各ユニットの運転台数を決定する。また、演算部33は、各ユニットの運転台数を確認し、確認結果に応じて次に運転するユニットを決定する。機器制御部34は、演算部33での処理結果に応じて、圧縮機11ならびにブラインポンプ21の運転周波数を制御する。
記憶部35は、制御装置30の各部で用いられる各種の値を記憶する。具体的には、記憶部35は、比較部32で用いられる目標水温および目標水温に対する閾値を予め記憶している。また、記憶部35は、演算部33で用いられる閾値を予め記憶している。
図5は、図4の制御装置30の構成の一例を示すハードウェア構成図である。制御装置30の各種機能がハードウェアで実行される場合、図4の制御装置30は、図5に示すように、通信装置51および処理回路52で構成される。図4の情報取得部31は、図5の通信装置51である。また、比較部32、演算部33、機器制御部34および記憶部35の各機能は、処理回路52により実現される。
各機能がハードウェアで実行される場合、処理回路52は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。比較部32、演算部33、機器制御部34および記憶部35の各部の機能それぞれを処理回路52で実現してもよいし、各部の機能を処理回路52で実現してもよい。
図6は、図4の制御装置30の構成の他の例を示すハードウェア構成図である。制御装置30の各種機能がソフトウェアで実行される場合、図4の制御装置30は、図6に示すように、通信装置61、プロセッサ62およびメモリ63で構成される。図4の情報取得部31は、図6の通信装置61である。また、比較部32、演算部33、機器制御部34および記憶部35の各機能は、プロセッサ62およびメモリ63により実現される。
各機能がソフトウェアで実行される場合、比較部32、演算部33および機器制御部34の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ63に格納される。図4の記憶部35は、図6のメモリ63である。プロセッサ62は、メモリ63に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。
メモリ63として、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable and Programmable ROM)およびEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)等の不揮発性または揮発性の半導体メモリ等が用いられる。また、メモリ63として、例えば、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、CD(Compact Disc)、MD(Mini Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)等の着脱可能な記録媒体が用いられてもよい。
[冷水供給システム1の動作]
上記の構成を有する冷水供給システム1の動作について説明する。本実施の形態1に係る冷水供給システム1は、外部の冷却負荷に供給する水の温度が目標水温となるように、運転するユニットの台数を決定する台数制御を行う。
また、冷水供給システム1は、目標水温と外気温度との関係に応じて、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10および複合ユニット2、2、・・・、2の運転ならびにそのときの運転台数を制御する。具体的には、冷水供給システム1は、目標水温と外気温度との関係に応じて、フリークーリングユニット優先台数制御および冷媒回路ユニット優先台数制御を行う。
(ユニットの台数制御)
まず、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10および複合ユニット2、2、・・・、2の台数制御について、概略的に説明する。各ユニットをそれぞれ運転させる場合、圧縮機11またはブラインポンプ21の運転周波数が最大値よりも低い運転周波数において、COP(Coefficient Of Performance)が最大となる運転周波数が存在する。そのため、例えば、ある台数のユニットを運転させたときの合計運転周波数と、ある台数に1台増えた台数のユニットを運転させたときの合計運転周波数とが同じである場合、1台増えた場合の方が、COPが高くなることがある。
そこで、本実施の形態1では、システム全体の効率が最もよくなるように、圧縮機11またはブラインポンプ21の運転周波数に基づき、運転するユニットの台数が制御される。
(フリークーリングユニット優先台数制御)
フリークーリングユニット優先台数制御(以下、「FC優先台数制御」と称する)について説明する。FC優先台数制御は、上述した台数制御を行う際に、複合ユニット2、2、・・・、2におけるフリークーリングユニット20、20、・・・、20を優先的に運転させる制御である。FC優先台数制御は、外気温度が目標水温よりも低い場合に行われる。これは、外気の熱を有効利用して、水配管3aを流れる水を効率的に冷却することができるためである。
FC優先台数制御において、制御装置30の機器制御部34は、まず、複合ユニット2、2、・・・、2におけるフリークーリングユニット20、20、・・・、20を運転させる。このとき、演算部33は、運転するフリークーリングユニット20、20、・・・、20の合計負荷を算出し、算出した合計負荷に基づき、フリークーリングユニット20、20、・・・、20全体の効率が最もよくなるように、運転台数を決定する。フリークーリングユニット20、20、・・・、20の合計負荷は、ブラインポンプ21の運転周波数から算出される1ユニットあたりの負荷に、運転台数を乗じることによって得られる。
なお、フリークーリングユニット20、20、・・・、20の運転台数は、この例に限られず、例えば、ブラインポンプ21の運転周波数に基づいて決定してもよい。具体的には、運転しているフリークーリングユニット20、20、・・・、20の運転周波数が予め設定された閾値以上となった場合に、演算部33は、運転台数を1台増加させるようにしてもよい。このときの閾値は、例えば、ブラインポンプ21の最大運転周波数に近く、かつ最大運転周波数よりも小さい値に設定される。より具体的には、ブラインポンプ21の最大運転周波数が60Hzである場合、閾値は、50Hz~55Hz程度に設定される。
次に、すべてのフリークーリングユニット20、20、・・・、20が運転している状態で、水配管3bを流れる水の温度が目標水温に達しない場合、機器制御部34は、フリークーリングユニット20、20、・・・、20に連結された、複合ユニット2、2、・・・、2における連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nを運転させる。これは、運転しているフリークーリングユニット20、20、・・・、20における送水ポンプ24が既に駆動しており、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10における送水ポンプ16を新たに駆動するよりも効率的であるからである。
このときの連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nの運転台数は、例えば各ユニットにおける圧縮機11の運転周波数に基づき決定される。具体的には、情報取得部31は、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nのそれぞれから、圧縮機11の運転周波数を示す運転情報を取得する。演算部33は、取得した各ユニットの運転周波数を加算し、得られる合計運転周波数が予め設定された境界周波数を超えた場合に、運転するユニットを増加させる。なお、運転するユニットは、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nのうち、積算運転時間が短いものから順に決定される。
次に、すべてのフリークーリングユニット20、20、・・・、20および連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nが運転している状態で、水配管3bを流れる水の温度が目標水温に達しない場合、機器制御部34は、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10を運転させる。このときの独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10の運転台数は、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nの運転台数を決定する場合と同様にして決定される。また、運転するユニットは、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10のうち、積算運転時間が短いものから順に決定される。
図7は、フリークーリングユニット優先台数制御が行われた場合のユニットの運転台数とCOPとの関係について説明するための概略図である。図7において、横軸は運転するユニットの台数を示し、縦軸はCOPを示す。
図7に示すように、制御装置30は、フリークーリングユニット20、20、・・・、20、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nおよび独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10の順に各ユニットを運転させる。これにより、フリークーリングユニット優先台数制御の際に、COPが高い状態を維持しながら、水を冷却することができる。
(冷媒回路ユニット優先台数制御)
冷媒回路ユニット優先台数制御(以下、「R優先台数制御」と称する)について説明する。R優先台数制御は、上述した台数制御を行う際に、独立して設けられた独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10を優先的に運転させる制御である。R優先台数制御は、外気温度が目標水温以上である場合に行われる。これは、外気温度が目標水温以上であるために、複合ユニット2、2、・・・、2におけるフリークーリングユニット20、20、・・・、20によって水を冷却することができないためである。したがって、R優先台数制御では、フリークーリングユニット20、20、・・・、20は運転が停止される。
R優先台数制御において、機器制御部34は、まず、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10を運転させる。このときの独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10の運転台数は、例えば各ユニットにおける圧縮機11の運転周波数に基づき決定される。具体的には、情報取得部31は、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10のそれぞれから、圧縮機11の運転周波数を示す運転情報を取得する。演算部33は、取得した各ユニットの運転周波数を加算し、得られる合計運転周波数が予め設定された境界周波数を超えた場合に、運転するユニットを増加させる。なお、運転するユニットは、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10のうち、積算運転時間が短いものから順に決定される。
次に、すべての独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10が運転している状態で、水配管3bを流れる水の温度が目標水温に達しない場合、機器制御部34は、フリークーリングユニット20、20、・・・、20に連結された連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nを運転させる。このときの連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nの運転台数は、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10の運転台数を決定する場合と同様にして決定される。また、運転するユニットは、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nのうち、積算運転時間が短いものから順に決定される。
図8は、冷媒回路ユニット優先台数制御が行われた場合のユニットの運転台数とCOPとの関係について説明するための概略図である。図8において、横軸は運転するユニットの台数を示し、縦軸はCOPを示す。
図8に示すように、制御装置30は、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10および連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nの順に各ユニットを運転させる。これにより、冷媒回路ユニット優先台数制御の際に、COPが高い状態を維持しながら、水を冷却することができる。
(台数制御処理)
図9は、図1の冷水供給システム1による台数制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。ステップS1において、比較部32は、外気温度センサ4で検出された外気温度と、記憶部35に記憶された閾値とを比較し、外気温度が閾値よりも低いか否かを判断する。この閾値は、目標水温に基づき予め設定されたものであり、例えば、目標水温そのものとしてもよいし、目標水温よりも低い値としてもよい。
外気温度が閾値よりも低い場合(ステップS1;Yes)には、処理がステップS2に移行し、フリークーリングユニット優先台数制御が行われる。ステップS2において、機器制御部34は、フリークーリングユニット20、20、・・・、20を運転させる。このとき、演算部33は、運転するフリークーリングユニット20、20、・・・、20の合計負荷に基づき、フリークーリングユニット20、20、・・・、20全体の効率が最もよくなるように運転台数を決定する。
ステップS3において、演算部33は、すべてのフリークーリングユニット20、20、・・・、20を運転させたか否かを判断する。すべてのフリークーリングユニット20、20、・・・、20が運転している場合(ステップS3;Yes)には、処理がステップS4に移行する。また、すべてのフリークーリングユニット20、20、・・・、20が運転していない場合(ステップS3;No)には、処理がステップS2に戻る。
ステップS4において、機器制御部34は、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nを運転させる。このとき、制御装置30は、各ユニットにおける圧縮機11の運転周波数に基づき、運転台数を決定する。
ステップS5において、演算部33は、すべての連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nを運転させたか否かを判断する。すべての連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nが運転している場合(ステップS5;Yes)には、処理がステップS6に移行する。また、すべての連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nが運転していない場合(ステップS5;No)には、処理がステップS4に戻る。
ステップS6において、機器制御部34は、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10を運転させる。このとき、制御装置30は、各ユニットにおける圧縮機11の運転周波数に基づき、運転台数を決定する。
ステップS7において、演算部33は、すべての独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10を運転させたか否かを判断する。すべての独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10が運転している場合(ステップS7;Yes)には、一連の処理が終了し、現時点での各ユニットの運転状態が維持される。また、すべての独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10が運転していない場合(ステップS7;No)には、処理がステップS6に戻る。
一方、ステップS1において、外気温度が閾値以上である場合(ステップS1;No)には、処理がステップS8に移行し、冷媒回路ユニット優先台数制御が行われる。ステップS8において、機器制御部34は、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10を運転させる。このとき、制御装置30は、ステップS6と同様に、各ユニットにおける圧縮機11の運転周波数に基づき、運転台数を決定する。
ステップS9において、演算部33は、すべての独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10を運転させたか否かを判断する。すべての独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10が運転している場合(ステップS9;Yes)には、処理がステップS10に移行する。また、すべての独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10が運転していない場合(ステップS9;No)には、処理がステップS8に戻る。
ステップS10において、機器制御部34は、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nを運転させる。このとき、制御装置30は、ステップS4と同様に、各ユニットにおける圧縮機11の運転周波数に基づき、運転台数を決定する。
ステップS11において、演算部33は、すべての連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nを運転させたか否かを判断する。すべての連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nが運転している場合(ステップS11;Yes)には、一連の処理が終了し、現時点での各ユニットの運転状態が維持される。また、すべての連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nが運転していない場合(ステップS11;No)には、処理がステップS10に戻る。
以上のように、本実施の形態1に係る冷水供給システム1では、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10、フリークーリングユニット20、20、・・・、20、および連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nにおける圧縮機11およびブラインポンプ21の運転周波数が制御される。これにより、各ユニットが独立して制御されるため、冷媒回路とフリークーリング回路とを同時に運転させる場合であっても、それぞれの回路を適切に制御することができる。
冷水供給システム1において、フリークーリングユニット20、20、・・・、20は、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nに対して、水配管3aを流れる水の流れ方向の上流側に設けられる。フリークーリングユニット20、20、・・・、20は、ブラインポンプ21を駆動するだけで、水配管3aを流れる水を冷却することができる。すなわち、水を冷却する際の効率が非常に高い。そのため、フリークーリングユニット20、20、・・・、20を上流側に設けることで、水配管3aを流れる水を効率的に冷却することができる。
冷水供給システム1において、外気温度が目標水温に基づく閾値よりも低い場合には、フリークーリングユニット20、20、・・・、20が優先的に運転される。これにより、水配管3aを流れる水を効率的に冷却することができる。
なお、このときのフリークーリングユニット20、20、・・・、20の運転台数は、運転しているユニットの合計負荷に基づいて決定される。なお、これに限られず、運転しているユニットにおけるブラインポンプ21の運転周波数に基づいて決定されてもよい。
冷水供給システム1において、すべてのフリークーリングユニット20、20、・・・、20が運転した状態で、水温が目標水温に達していない場合には、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nが運転される。さらに、すべての連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nが運転した状態で、水温が目標水温に達していない場合には、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10が運転される。これにより、水配管3aを流れる水を効率的に冷却することができる。
なお、このときの連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nおよび独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10の運転台数は、運転しているユニットにおける圧縮機の運転周波数に基づき決定される。
冷水供給システム1において、運転させるユニットの運転台数を増加させる場合には、各ユニットのうち積算運転時間が短いユニットから運転させる。これにより、各ユニットの運転時間を均一化することができる。
冷水供給システム1において、外気温度が目標水温に基づく閾値以上である場合には、独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10が優先的に運転される。これにより、水配管3aを流れる水を効率的に冷却することができる。なお、このときの独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10の運転台数は、運転している独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10における圧縮機11の運転周波数に基づいて決定される。
冷水供給システム1において、すべての独立冷媒回路ユニット10、10、・・・、10が運転した状態で、水温度が目標水温に達していない場合には、連結冷媒回路ユニット1021、1022、・・・、102Nが運転される。これにより、水配管3aを流れる水を効率的に冷却することができる。
1 冷水供給システム、2、2、・・・、2 複合ユニット、3a、3b 水配管、4 外気温度センサ、5 水温センサ、10、10、・・・、10 独立冷媒回路ユニット、1021、1022、・・・、102N 連結冷媒回路ユニット、11 圧縮機、12 空気熱交換器、13 膨張弁、14 水熱交換器、15 アキュムレータ、16 送水ポンプ、20、20、・・・、20 フリークーリングユニット、21 ブラインポンプ、22 空気熱交換器、23 水熱交換器、24 送水ポンプ、30 制御装置、31 情報取得部、32 比較部、33 演算部、34 機器制御部、35 記憶部、51 通信装置、52 処理回路、61 通信装置、62 プロセッサ、63 メモリ。

Claims (13)

  1. 水配管を流れる水を冷却し、冷却された前記水を冷却負荷に供給する冷水供給システムであって、
    第1の圧縮機と、冷媒と熱交換して前記水配管を流れる前記水を冷却する第1の水熱交換器とを備える1または複数の独立冷媒回路ユニットと、
    前記水配管を流れる前記水を冷却する1または複数の複合ユニットと、
    前記独立冷媒回路ユニットおよび前記複合ユニットの運転を制御する制御装置と
    で構成され、
    前記複合ユニットは、
    ポンプと、熱媒体と熱交換して前記水を冷却する第2の水熱交換器とを有するフリークーリングユニットと、
    前記フリークーリングユニットに対して直列に接続され、第2の圧縮機と、冷媒と熱交換して前記水を冷却する第3の水熱交換器とを有する連結冷媒回路ユニットと
    を備え、
    前記制御装置は、前記水配管から流出する前記水の温度に基づき、前記第1の圧縮機、前記第2の圧縮機および前記ポンプの運転周波数を制御する冷水供給システム。
  2. 前記フリークーリングユニットは、
    前記連結冷媒回路ユニットに対して、前記水配管を流れる前記水の流れ方向の上流側に設けられる請求項1に記載の冷水供給システム。
  3. 外気温度を検出する外気温度センサをさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記水配管から流出する前記水の目標水温と、前記目標水温に基づき設定された閾値とを記憶する記憶部と、
    前記外気温度と前記閾値とを比較し、比較結果に基づき、前記独立冷媒回路ユニット、前記フリークーリングユニットおよび前記連結冷媒回路ユニットのうち、運転させるユニットを決定する比較部と、
    運転が決定された前記ユニットの運転台数を演算する演算部と
    を有する請求項1または2に記載の冷水供給システム。
  4. 前記比較部は、
    前記外気温度が前記閾値よりも低い場合に、前記フリークーリングユニットを優先的に運転させるように決定する請求項3に記載の冷水供給システム。
  5. 前記演算部は、
    運転している前記フリークーリングユニットの合計負荷に基づき、前記フリークーリングユニットの運転台数を決定する請求項4に記載の冷水供給システム。
  6. 前記演算部は、
    運転している前記フリークーリングユニットにおける前記ポンプの運転周波数に基づき、前記フリークーリングユニットの運転台数を決定する請求項4に記載の冷水供給システム。
  7. 前記制御装置は、
    すべての前記フリークーリングユニットが運転した状態で、前記水配管から流出する前記水の温度が前記目標水温に達していない場合に、前記連結冷媒回路ユニットを運転させ、
    すべての前記フリークーリングユニットおよび前記連結冷媒回路ユニットが運転した状態で、前記水配管から流出する前記水の温度が前記目標水温に達していない場合に、前記独立冷媒回路ユニットを運転させる請求項4~6のいずれか一項に記載の冷水供給システム。
  8. 前記演算部は、
    運転している前記連結冷媒回路ユニットおよび前記独立冷媒回路ユニットにおける前記第1の圧縮機および前記第2の圧縮機の運転周波数に基づき、前記連結冷媒回路ユニットおよび前記独立冷媒回路ユニットの運転台数を決定する請求項7に記載の冷水供給システム。
  9. 前記演算部は、
    前記連結冷媒回路ユニットまたは前記独立冷媒回路ユニットの運転台数を増加させる際に、前記連結冷媒回路ユニットまたは前記独立冷媒回路ユニットの積算運転時間が短いものから運転させる請求項8に記載の冷水供給システム。
  10. 前記比較部は、
    前記外気温度が前記閾値以上である場合に、前記独立冷媒回路ユニットを優先的に運転させるように決定する請求項3~9のいずれか一項に記載の冷水供給システム。
  11. 前記演算部は、
    運転している前記独立冷媒回路ユニットにおける前記第1の圧縮機の運転周波数に基づき、前記独立冷媒回路ユニットの運転台数を決定する請求項10に記載の冷水供給システム。
  12. 前記制御装置は、
    すべての前記独立冷媒回路ユニットが運転した状態で、前記水配管から流出する前記水の温度が前記目標水温に達していない場合に、前記連結冷媒回路ユニットを運転させる請求項10または11に記載の冷水供給システム。
  13. 前記演算部は、
    前記独立冷媒回路ユニットまたは前記連結冷媒回路ユニットの運転台数を増加させる際に、前記独立冷媒回路ユニットまたは前記連結冷媒回路ユニットの積算運転時間が短いものから運転させる請求項10~12のいずれか一項に記載の冷水供給システム。
JP2020537343A 2018-08-17 2018-08-17 冷水供給システム Active JP7038836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/030531 WO2020035940A1 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 冷水供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020035940A1 JPWO2020035940A1 (ja) 2021-04-30
JP7038836B2 true JP7038836B2 (ja) 2022-03-18

Family

ID=69525328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537343A Active JP7038836B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 冷水供給システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11506432B2 (ja)
EP (1) EP3839374B1 (ja)
JP (1) JP7038836B2 (ja)
WO (1) WO2020035940A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN218977173U (zh) * 2023-01-09 2023-05-05 开利公司 制冷系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122373A (ja) 2013-02-13 2013-06-20 Takasago Thermal Eng Co Ltd 熱媒供給システムの改修方法
JP2017138025A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 株式会社日立製作所 熱源システムの運転計画システム、熱源システムの運転計画判定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5508668B2 (ja) * 2007-09-05 2014-06-04 高砂熱学工業株式会社 熱媒供給システム
JP5677099B2 (ja) 2011-01-07 2015-02-25 東洋熱工業株式会社 複数種の熱源装置で構成された熱源システムの制御方法。
JP2013119989A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Orion Machinery Co Ltd フリークーリングチラー
JP6141089B2 (ja) 2013-04-25 2017-06-07 三菱電機株式会社 冷温水供給システム及び空気調和装置
TWI611750B (zh) * 2015-01-09 2018-01-11 Chunghwa Telecom Co Ltd 數據中心之複合式冷卻系統
JP6434848B2 (ja) 2015-03-31 2018-12-05 三機工業株式会社 熱源制御システム
JP7208519B2 (ja) * 2019-04-26 2023-01-19 ダイキン工業株式会社 台数制御装置、台数制御方法、台数制御プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122373A (ja) 2013-02-13 2013-06-20 Takasago Thermal Eng Co Ltd 熱媒供給システムの改修方法
JP2017138025A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 株式会社日立製作所 熱源システムの運転計画システム、熱源システムの運転計画判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210262714A1 (en) 2021-08-26
WO2020035940A1 (ja) 2020-02-20
EP3839374A1 (en) 2021-06-23
JPWO2020035940A1 (ja) 2021-04-30
EP3839374B1 (en) 2023-05-17
US11506432B2 (en) 2022-11-22
EP3839374A4 (en) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444526B2 (ja) 運転制御装置
US11802724B2 (en) Air-conditioning apparatus with simultaneous heating and defrosting modes
CN111486574B (zh) 空调系统及其防凝露控制方法和装置、存储介质
WO2013145844A1 (ja) 熱源システム及びその制御装置並びにその制御方法
JP7208519B2 (ja) 台数制御装置、台数制御方法、台数制御プログラム
JP5927670B2 (ja) 空気調和装置
JP6937940B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7038836B2 (ja) 冷水供給システム
JP5627564B2 (ja) 冷凍サイクルシステム
JP5496161B2 (ja) 冷凍サイクルシステム
KR102059047B1 (ko) 히트펌프 시스템 및 그 제어방법
JP2013174374A (ja) チリングユニット
JP2016223743A (ja) 空気調和装置
JP7069415B2 (ja) 空気調和装置
JP6415019B2 (ja) 空気調和装置
JP5646300B2 (ja) 冷凍装置
JP7179068B2 (ja) 熱源システム
JP5602556B2 (ja) 空調機の室内機吹き出し温度制御方法
JP2021046968A (ja) 冷凍装置
JP7479569B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2014132323A1 (ja) 電子機器冷却装置
WO2018207278A1 (ja) ヒートポンプ装置
JP2021096023A (ja) 機器管理システム
JP2012117693A (ja) 冷凍装置
JP2017120155A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150