JP7036090B2 - 液晶表示装置および電子機器 - Google Patents
液晶表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7036090B2 JP7036090B2 JP2019125932A JP2019125932A JP7036090B2 JP 7036090 B2 JP7036090 B2 JP 7036090B2 JP 2019125932 A JP2019125932 A JP 2019125932A JP 2019125932 A JP2019125932 A JP 2019125932A JP 7036090 B2 JP7036090 B2 JP 7036090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- light
- difference
- applied voltage
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 117
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 153
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
本発明の第1実施形態による液晶表示装置10について説明する。まず、液晶表示装置10の全体的な構成について説明する。図1は、液晶表示装置10の全体構成を示すブロック図である。液晶表示装置10は、液晶パネル100と、信号処理部400とを有する。
次に、第2実施形態による液晶表示装置10について説明する。図9は、第2実施形態の液晶表示装置10が有する液晶パネル100における画素P0の近傍を拡大して示す概略的な平面図である。第2実施形態の液晶表示装置10は、液晶パネル100の有する走査線141の幅wyとデータ線142の幅wxとが等しい点で、第1実施形態と異なる。他の点は、第1実施形態と同様である。
次に、上述の実施形態における液晶表示装置10として、投射型表示装置(プロジェクター)について説明する。図13は、応用例によるプロジェクター500の光学系を例示する模式図である。プロジェクター500は、光源装置501と、インテグレーター504と、偏光変換素子505と、色分離導光光学系502と、光変調装置としての液晶光変調装置510R、液晶光変調装置510G、 液晶光変調装置510Bと、クロスダイクロイックプリズム512および投写光学系514と、を具備して構成されている。液晶光変調装置510R、510Gおよび510Bには、後述するように、液晶表示装置520R、520Gおよび520Bが設けられている。これらの液晶表示装置520R、520Gおよび520Bとして、例えば上述の液晶表示装置10を用いることができる。
Claims (3)
- 第1画素と、
前記第1画素と第1方向に沿って隣り合う第2、第3画素と、
前記第1画素と前記第1方向に交差する第2方向に沿って隣り合う第4、第5画素と、
前記第1画素と前記第4画素との間に平面視で重なる第1遮光膜と、
前記第1画素と前記第5画素との間に平面視で重なる第2遮光膜と、
前記第1画素と前記第2画素との間に平面視で重なる第3遮光膜と、
前記第1画素と前記第3画素との間に平面視で重なる第4遮光膜と、を備え、
前記各画素が画素電極と共通電極を含み、前記各画素の画素電極と共通電極との間に、入力画像信号に基づいた電圧を印加し、前記各画素の画素電極と共通電極との間に印加される電圧に基づいて、前記各画素の透過率を変化させる液晶表示装置において、
前記第1および第2遮光膜の幅は、前記第3および第4遮光膜の幅よりも狭く、
前記第2画素は、前記第3画素よりも、前記第1画素のリバースチルトドメインが発生しやすい側に配置され、
前記第4画素は、前記第5画素よりも、前記第1画素のリバースチルトドメインが発生しやすい側に配置されている場合において、
前記入力画像信号として、
前記第1画素を第1の階調レベルで表示し、前記第2、第3、第4および第5画素を前記第1の階調レベルと比べて小さい第2の階調レベルで表示する画像信号、または、
前記第1画素を第3の階調レベルで表示し、前記第2、第3、第4および第5画素を前記第3の階調レベルと比べて大きい第4の階調レベルで表示する画像信号、が入力された場合において、
前記第1画素の透過率と前記第2画素の透過率との差を第1透過率差とし、
前記第1画素の透過率と前記第3画素との透過率の差を第2透過率差とし、
前記第1画素の透過率と前記第4画素との透過率の差を第3透過率差とし、
前記第1画素の透過率と前記第5画素との透過率の差を第4透過率差とした場合、
前記各画素の画素電極と共通電極との間に
前記第1透過率差を、前記第2透過率差よりも小さくし、
前記第3透過率差を、前記第4透過率差よりも小さくし、かつ、
前記第3透過率差を、前記第1透過率差よりも小さくするように補正された電圧を印加する、
液晶表示装置。
- 第1画素と、
前記第1画素と第1方向に沿って隣り合う第2、第3画素と、
前記第1画素と前記第1方向に交差する第2方向に沿って隣り合う第4、第5画素と、
前記第1画素と前記第4画素との間に平面視で重なる第1遮光膜と、
前記第1画素と前記第5画素との間に平面視で重なる第2遮光膜と、
前記第1画素と前記第2画素との間に平面視で重なる第3遮光膜と、
前記第1画素と前記第3画素との間に平面視で重なる第4遮光膜と、を備え、
前記各画素が画素電極と共通電極を含み、前記各画素の画素電極と共通電極との間に、入力画像信号に基づいた電圧を印加し、前記各画素の画素電極と共通電極との間に印加される電圧に基づいて、前記各画素の透過率を変化させる液晶表示装置において、
前記第1および第2遮光膜の幅は、前記第3および第4遮光膜の幅よりも狭く、
前記第2画素は、前記第3画素よりも、前記第1画素のリバースチルトドメインが発生しやすい側に配置され、
前記第4画素は、前記第5画素よりも、前記第1画素のリバースチルトドメインが発生しやすい側に配置されている場合において、
前記入力画像信号として、
前記第1画素を第1の階調レベルで表示し、前記第2、第3、第4および第5画素を前記第1の階調レベルと比べて小さい第2の階調レベルで表示する画像信号、または、
前記第1画素を第3の階調レベルで表示し、前記第2、第3、第4および第5画素を前記第3の階調レベルと比べて大きい第4の階調レベルで表示する画像信号、が入力された場合において、
前記第1画素に印加される電圧と前記第2画素に印加される電圧との差を第1印加電圧差とし、
前記第1画素に印加される電圧と前記第3画素に印加される電圧との差を第2印加電圧差とし、
前記第1画素に印加される電圧と前記第4画素に印加される電圧との差を第3印加電圧差とし、
前記第1画素に印加される電圧と前記第5画素に印加される電圧との差を第4印加電圧差とした場合、
前記第1印加電圧差が、前記第2印加電圧差よりも小さく、
前記第3印加電圧差が、前記第4印加電圧差よりも小さく、かつ、
前記第3印加電圧差が、前記第1印加電圧差よりも小さくなるように、
前記各画素の画素電極と共通電極との間に電圧を印加する、
液晶表示装置。
- 請求項1または2に記載の液晶表示装置、
を備える電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019125932A JP7036090B2 (ja) | 2019-07-05 | 2019-07-05 | 液晶表示装置および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019125932A JP7036090B2 (ja) | 2019-07-05 | 2019-07-05 | 液晶表示装置および電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017147394A Division JP6555304B2 (ja) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | 液晶表示装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019174843A JP2019174843A (ja) | 2019-10-10 |
JP7036090B2 true JP7036090B2 (ja) | 2022-03-15 |
Family
ID=68166928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019125932A Active JP7036090B2 (ja) | 2019-07-05 | 2019-07-05 | 液晶表示装置および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7036090B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001133747A (ja) | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Canon Inc | 液晶装置とこれを用いた液晶表示装置 |
JP2002014321A (ja) | 2000-04-28 | 2002-01-18 | Sharp Corp | 表示装置およびそれを備えた電子機器 |
JP2004271631A (ja) | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Seiko Epson Corp | 液晶装置、その駆動方法、及び電子機器 |
JP2010072661A (ja) | 2002-10-31 | 2010-04-02 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2011053390A (ja) | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Seiko Epson Corp | 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器 |
JP2013101392A (ja) | 2013-02-08 | 2013-05-23 | Nlt Technologies Ltd | 液晶表示装置 |
JP2019028242A (ja) | 2017-07-31 | 2019-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置および電子機器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10333118A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Hitachi Ltd | 反射型液晶表示装置 |
-
2019
- 2019-07-05 JP JP2019125932A patent/JP7036090B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001133747A (ja) | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Canon Inc | 液晶装置とこれを用いた液晶表示装置 |
JP2002014321A (ja) | 2000-04-28 | 2002-01-18 | Sharp Corp | 表示装置およびそれを備えた電子機器 |
JP2010072661A (ja) | 2002-10-31 | 2010-04-02 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2004271631A (ja) | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Seiko Epson Corp | 液晶装置、その駆動方法、及び電子機器 |
JP2011053390A (ja) | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Seiko Epson Corp | 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器 |
JP2013101392A (ja) | 2013-02-08 | 2013-05-23 | Nlt Technologies Ltd | 液晶表示装置 |
JP2019028242A (ja) | 2017-07-31 | 2019-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019174843A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4462234B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US10444569B2 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP6555304B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
US20090161029A1 (en) | Display device | |
US20210255512A1 (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
CN103514849A (zh) | 信号处理装置、信号处理方法、液晶装置以及电子设备 | |
JP4973563B2 (ja) | クロストーク測定方法、画像処理装置及びクロストーク測定システム | |
US8562148B2 (en) | Control device and electronic device | |
JP2009092906A (ja) | 駆動装置、並びに電気光学装置及び電子機器 | |
JP7036090B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP2012132975A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
US11562672B2 (en) | Liquid crystal projector having non-adjacent display pixels | |
US20150222863A1 (en) | Projector | |
US20190219848A1 (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
WO2019163485A1 (ja) | 表示装置及び表示装置の駆動方法、並びに、電子機器 | |
JP5481791B2 (ja) | 駆動回路及び駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器 | |
JP6578686B2 (ja) | 映像処理回路、電子機器及び映像処理方法 | |
US11947201B2 (en) | Liquid crystal device, display device, optical modulation module, and control method of liquid crystal device | |
US11526057B2 (en) | Liquid crystal device comprising a wall portion extending along a third end and a fourth end of a pixel electrode and covered with the pixel electrode | |
JP5966940B2 (ja) | 光変調パネル、表示装置および電子機器 | |
JP6969198B2 (ja) | 液晶パネル、プロジェクターおよび電子機器 | |
JP2002207459A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動回路、及び液晶表示装置並びに電子機器 | |
CN116661186A (zh) | 液晶装置、显示装置和光调制模块 | |
JP2006330058A (ja) | プロジェクタ | |
JP2006350391A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動回路、及び液晶表示装置並びに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7036090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |