JP7034382B2 - 環境制御システムおよび環境制御方法 - Google Patents
環境制御システムおよび環境制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7034382B2 JP7034382B2 JP2021515409A JP2021515409A JP7034382B2 JP 7034382 B2 JP7034382 B2 JP 7034382B2 JP 2021515409 A JP2021515409 A JP 2021515409A JP 2021515409 A JP2021515409 A JP 2021515409A JP 7034382 B2 JP7034382 B2 JP 7034382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleep
- state
- environmental
- human body
- control content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 title claims description 212
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims description 377
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 claims description 132
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 41
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims description 29
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 230000008452 non REM sleep Effects 0.000 description 9
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 230000036385 rapid eye movement (rem) sleep Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000003860 sleep quality Effects 0.000 description 4
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 230000036757 core body temperature Effects 0.000 description 2
- 230000008667 sleep stage Effects 0.000 description 2
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 208000007590 Disorders of Excessive Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 206010013496 Disturbance in attention Diseases 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 244000178870 Lavandula angustifolia Species 0.000 description 1
- 235000010663 Lavandula angustifolia Nutrition 0.000 description 1
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 1
- 206010041235 Snoring Diseases 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 239000001102 lavandula vera Substances 0.000 description 1
- 235000018219 lavender Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 201000002859 sleep apnea Diseases 0.000 description 1
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
- F24F11/66—Sleep mode
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4812—Detecting sleep stages or cycles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7264—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
- A61B5/7267—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7275—Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M21/02—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/64—Electronic processing using pre-stored data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0242—Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/01—Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/369—Electroencephalography [EEG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M2021/0005—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
- A61M2021/0016—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the smell sense
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M2021/0005—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
- A61M2021/0027—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M2021/0005—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
- A61M2021/0044—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M2021/0005—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
- A61M2021/0066—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus with heating or cooling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3306—Optical measuring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3368—Temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3592—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/502—User interfaces, e.g. screens or keyboards
- A61M2205/505—Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/04—Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
- A61M2230/06—Heartbeat rate only
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/50—Temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2230/00—Measuring parameters of the user
- A61M2230/63—Motion, e.g. physical activity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2120/00—Control inputs relating to users or occupants
- F24F2120/10—Occupancy
- F24F2120/14—Activity of occupants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hematology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本発明は、室内環境を調整する環境制御機器を有する環境制御システムおよび環境制御方法に関する。
近年、高齢化、ライフスタイルの多様化、生活リズムの乱れおよびストレスなどにより、睡眠の快適性が低下することが指摘されている。睡眠の快適性が低下して睡眠障害を引き起こすと、日中の眠気、だるさ並びに集中力の低下など、日常生活および社会生活に支障を来す虞がある。そのため、企業における生産性の向上および健康管理等の観点から、睡眠の快適性の改善が望まれている。
睡眠の快適性は、睡眠時の温度、湿度、照度および騒音などといった睡眠環境に応じて大きく変化することが知られている。そこで、最近では、睡眠の快適性を向上させるために睡眠環境を良好なものにする種々のシステムが提案されている。
例えば、特許文献1には、睡眠中における睡眠質を向上させる空調制御システムが開示されている。この空調制御システムでは、温度センサおよび湿度センサによる検出結果と、睡眠質に関わる覚醒時間およびレム睡眠時間等の各種時間とを関連付けたデータベースに基づき、睡眠質が最良となるように、空調機の目標温度および目標湿度が設定される。
ところで、睡眠には、浅い眠りと深い眠りとを繰り返すといった睡眠リズムがあることが知られている。そして、睡眠には、眠りの深さに適した環境状態があり、睡眠状態に応じて環境状態を適切に保つことにより、理想的な睡眠リズムによる睡眠を行うことができる。
しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、睡眠中の空調機の目標温度および目標湿度が一定値に設定されるため、環境状態が一定となるように温度および湿度が調整される。すなわち、このシステムでは、眠りの深さに応じて適切な環境状態を提供することが困難である。
本発明は、上記従来の技術における課題に鑑みてなされたものであって、睡眠時のリズムが適切な睡眠リズムとなるような睡眠環境を実現することができる環境制御システムおよび環境制御方法を提供することを目的とする。
本発明の環境制御システムは、室内に設置され、室内環境を調整する1または複数の環境制御機器と、前記室内に存在する人体の状態を人体センサ情報として検出する人体状態検出手段と、前記室内の環境状態を環境センサ情報として検出する環境状態検出手段と、前記人体センサ情報に基づき、睡眠状態が、前記人体が眠りに入る前の入眠状態、前記人体が眠りに入っている睡眠中状態、および、前記人体が眠りから覚める覚醒状態のいずれであるのかを判断する睡眠状態判断部と、前記人体センサ情報、前記環境センサ情報および前記睡眠状態の判断結果に基づき、人体の予測睡眠リズムを学習する学習部と、学習によって得られた前記予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、前記環境制御機器の制御内容を決定する制御内容決定部と、決定された前記制御内容に基づき、前記環境制御機器を制御する機器制御部とを備えるものである。
また、本発明の環境制御方法は、室内に存在する人体の状態を人体センサ情報として検出するステップと、前記室内の環境状態を環境センサ情報として検出するステップと、前記人体センサ情報に基づき、睡眠状態が、前記人体が眠りに入る前の入眠状態、前記人体が眠りに入っている睡眠中状態、および、前記人体が眠りから覚める覚醒状態のいずれであるのかを判断するステップと、前記人体センサ情報、前記環境センサ情報および前記睡眠状態の判断結果に基づき、人体の予測睡眠リズムを学習するステップと、学習によって得られた前記予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、前記室内に設置された環境制御機器の制御内容を決定するステップと、決定された前記制御内容に基づき、前記環境制御機器を制御するステップとを備えるものである。
以上のように、本発明によれば、人体センサ情報および環境センサ情報に基づき学習された予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、環境制御機器40が制御される。そのため、睡眠時のリズムが適切な睡眠リズムとなるような睡眠環境を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。以下の図面において同一または相当する部分には同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。なお、明細書全文に表されている構成要素の形態は、あくまで例示である。本発明は、明細書中に記載されている構成要素に限定されるものではない。
実施の形態1.
以下、本実施の形態1に係る環境制御システムについて説明する。本実施の形態1に係る環境制御システムは、システムを構成する各種の機器が寝室等の室内に設けられ、人体の睡眠状態に応じて室内環境を調整するものである。
以下、本実施の形態1に係る環境制御システムについて説明する。本実施の形態1に係る環境制御システムは、システムを構成する各種の機器が寝室等の室内に設けられ、人体の睡眠状態に応じて室内環境を調整するものである。
[環境制御システム100の構成]
図1は、本実施の形態1に係る環境制御システム100の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図1に示すように、環境制御システム100は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器40で構成されている。環境制御システム100では、管理装置10に対して人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および1または複数の環境制御機器40が有線または無線で接続されている。
図1は、本実施の形態1に係る環境制御システム100の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図1に示すように、環境制御システム100は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器40で構成されている。環境制御システム100では、管理装置10に対して人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および1または複数の環境制御機器40が有線または無線で接続されている。
人体状態検出手段20は、睡眠時の人体の状態を検出し、人体センサ情報を出力する。人体状態検出手段20は、例えば、体温、体動および心拍等の人体に係る物理量を検出し、人体センサ情報として出力する人体センサである。なお、本実施の形態1においては、入眠、睡眠中および覚醒までの間を総称して「睡眠」と表現する。
環境状態検出手段30は、室内の状態を検出し、環境センサ情報を出力する。環境状態検出手段30は、例えば、温度、湿度および照度等の環境に係る物理量を検出し、環境センサ情報として出力する環境センサである。
環境制御機器40は、室内の環境を調整するための機器である。環境制御機器40として、例えば、空気調和装置、照明装置、音響機器等が用いられる。本実施の形態1において、環境制御機器40は、睡眠時における室内の温湿度、光および音などを制御する。
管理装置10は、人体状態検出手段20および環境状態検出手段30に基づき室内の環境を管理し、環境制御機器40の動作を制御する。管理装置10は、図1に示すように、制御装置11、表示装置12および入力装置13を備えている。
表示装置12は、室内の環境状態および人体の睡眠状態等を表示する。表示装置12は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)あるいは有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等によって構成される。表示装置12として、例えば、LCDまたは有機ELディスプレイ上にタッチセンサを有するタッチパネルが積層されたタッチパネルディスプレイが用いられてもよい。
入力装置13は、この管理装置10を操作するために用いられ、ユーザによる操作に応じた操作信号を出力する。入力装置13として、例えば、管理装置10に設けられたキー等が用いられる。また、表示装置12がタッチパネルディスプレイである場合には、各種キーがソフトウェアキーとして表示装置12に表示されるようにしてもよい。なお、この管理装置10において、表示装置12および入力装置13は、必須の構成ではなく、必要に応じて設けられてもよい。
制御装置11は、人体状態検出手段20で検出された人体センサ情報と、環境状態検出手段30で検出された環境センサ情報とに基づき、人体が快適な睡眠状態となるように、環境制御機器40を制御する。図2は、図1の制御装置11の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、制御装置11は、情報取得部110、睡眠状態判断部111、学習部112、制御内容決定部113、機器制御部114および記憶装置115を備えている。
情報取得部110は、人体センサ情報および環境センサ情報を、予め設定されたタイミングで取得する。取得した人体センサ情報および環境センサ情報は、睡眠状態判断部111および学習部112に供給される。
睡眠状態判断部111は、情報取得部110で取得した人体センサ情報に基づき、人体の睡眠状態が「入眠」、「睡眠中」および「覚醒」のいずれであるかを判断する。判断結果は、学習部112に供給される。ここで、睡眠状態「入眠」は、人体が睡眠をとろうとしており、人体が眠りに入る直前の状態を示す。睡眠状態「睡眠中」は、人体が眠りに入っている状態を示す。睡眠状態「覚醒」人体が眠りから覚めようとしている状態を示す。
学習部112は、情報取得部110で取得した人体センサ情報および環境センサ情報と、睡眠状態判断部111による睡眠状態の判断結果とに従い、予測睡眠リズムを学習する。また、学習部112は、環境制御機器40の運転状態を示す運転情報と、そのときの人体センサ情報、環境センサ情報および睡眠状態判断部111による睡眠状態の判断結果とに従い、環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を学習する。学習部112は、例えば、環境制御機器40が運転して室温が上昇したことによって人体の寝返りが発生し、室温が低下したことによって人体の寝返りが発生しなかった、というような、環境制御機器40の運転状態と人体の睡眠状態との関係を学習する。
制御内容決定部113は、学習部112で学習した予測睡眠リズムが記憶装置115に記憶された理想的な睡眠リズム(以下、「理想睡眠リズム」と称する)に近づくように、環境制御機器40に対する制御内容を決定する。具体的には、制御内容決定部113は、学習部112で学習した環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響に基づき、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、環境制御機器40に対する制御内容を決定する。
機器制御部114は、制御内容決定部113で決定された制御内容に基づき制御信号を生成し、環境制御機器40を制御する。記憶装置115は、学習部112による学習結果として予測睡眠リズムを記憶する。また、記憶装置115は、学習部112で学習した環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を記憶する。なお、記憶装置115には、制御内容決定部113で用いられる理想睡眠リズムが予め記憶されている。
なお、制御装置11は、記憶装置115に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)、プロセッサまたはマイクロコンピュータで構成される。記憶装置115は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)またはフラッシュメモリなどの不揮発性または揮発性のメモリである。
制御装置11の情報取得部110、睡眠状態判断部111、学習部112、制御内容決定部113および機器制御部114は、制御装置11が環境改善アルゴリズムなどのプログラムを実行することによって実現される機能部である。なお、制御装置11は、これに限られず、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)またはFPGA(Field-Programmable Gate Array)などを用いた専用のハードウェアで構成し、各機能部を個別のハードウェアまたは一つのハードウェアで実現してもよい。
[環境制御システム100の動作]
環境制御システム100の動作について説明する。ここでは、まず、環境制御システム100の動作を説明する前に、睡眠リズムについて説明する。
環境制御システム100の動作について説明する。ここでは、まず、環境制御システム100の動作を説明する前に、睡眠リズムについて説明する。
(睡眠リズム)
図3は、理想的な睡眠リズムの一例を示す概略図である。図4は、リズムが悪い場合の睡眠リズムの一例を示す概略図である。一般に、睡眠時は、浅い眠りであるレム睡眠と、深い眠りであるノンレム睡眠とが繰り返されている。また、ノンレム睡眠には、複数段階の睡眠状態が存在する。
図3は、理想的な睡眠リズムの一例を示す概略図である。図4は、リズムが悪い場合の睡眠リズムの一例を示す概略図である。一般に、睡眠時は、浅い眠りであるレム睡眠と、深い眠りであるノンレム睡眠とが繰り返されている。また、ノンレム睡眠には、複数段階の睡眠状態が存在する。
図3に示すように、理想的な睡眠リズムの場合には、ノンレム睡眠とレム睡眠とが約90分周期で繰り返され、睡眠初期のノンレム睡眠は、より深く長く出現し、徐々に浅く短くなりながら覚醒に近づく。また、レム睡眠に移行した時点で、人体は寝返りし、寝返りを契機にノンレム睡眠に移行する。
一方、図4に示すように、リズムが悪い場合の睡眠リズムでは、ノンレム睡眠とレム睡眠との周期が一定ではなく、また、深いノンレム睡眠が出現しない。また、睡眠中に度々不要な寝返りが生じるため、睡眠中であるにも関わらず、覚醒しやすい状態が発生する。
このように、リズムの悪い睡眠リズムによる睡眠では、睡眠の質が低下してしまい、日常生活および社会生活に支障を来す虞がある。そこで、本実施の形態1では、人体の睡眠リズムを理想的な睡眠リズムに近づけて睡眠の質を向上するように、室内の環境状態を調整する。
(概略的な動作)
本実施の形態1に係る環境制御システム100では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態および学習によって得られる環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響に応じて環境制御機器40が制御され、室内の環境状態が調整される。
本実施の形態1に係る環境制御システム100では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態および学習によって得られる環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響に応じて環境制御機器40が制御され、室内の環境状態が調整される。
例えば、人体の睡眠状態が「入眠」状態である場合には、人体の深部体温を下げるために放熱が必要となる。そのため、制御装置11は、人体による放熱を促すように、環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を考慮して、環境制御機器40の動作を制御する。
人体の睡眠状態が「睡眠中」状態である場合、制御装置11は、寝返りによって寝床内の温度を適正に保つとともに、肩および腰などの負担が軽減するように、環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を考慮して、環境制御機器40の動作を制御する。このとき、環境制御機器40は、無呼吸症候群の防止、あるいは、いびき予防のために、睡眠中の姿勢が横向きとなるように誘導する動作を行ってもよい。
人体の睡眠状態が「覚醒」状態である場合には、人体を適切に覚醒させるため、制御装置11は、覚醒予定時刻に向けて、温度および照度を徐々に上昇させるように、環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を考慮して、環境制御機器40の動作を制御する。
(睡眠環境改善処理)
次に、環境制御システム100による睡眠環境制御方法について説明する。本実施の形態1に係る環境制御システム100では、睡眠環境改善処理を実行することにより、睡眠環境を制御する。図5は、本実施の形態1に係る環境制御システム100における睡眠環境改善処理の流れの一例を示すフローチャートである。
次に、環境制御システム100による睡眠環境制御方法について説明する。本実施の形態1に係る環境制御システム100では、睡眠環境改善処理を実行することにより、睡眠環境を制御する。図5は、本実施の形態1に係る環境制御システム100における睡眠環境改善処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS1において、人体状態検出手段20は、睡眠中の人体の状態を検出し、人体センサ情報を出力する。ステップS2において、環境状態検出手段30は、室内の環境状態を検出し、環境センサ情報を出力する。なお、ステップS1およびステップS2の処理は、この例に限られず、順序を入れ替えて行われてもよいし、同時に行われてもよい。
ステップS3において、制御装置11の睡眠状態判断部111は、人体センサ情報に基づき、人体の睡眠状態が「入眠」、「睡眠中」および「覚醒」のいずれであるのかを判断する。ステップS4において、学習部112は、ステップS1およびステップS2で得られた人体センサ情報および環境センサ情報と、睡眠状態判断部111による睡眠状態の判断結果とに従い、予測睡眠リズムを学習する。また、学習部112は、環境制御機器40の運転情報と、人体センサ情報、環境センサ情報および睡眠状態判断部111による睡眠状態の判断結果とに従い、環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を学習する。
ステップS5において、制御内容決定部113は、ステップS3で判断された人体の睡眠状態と、ステップS4の学習によって得られた予測睡眠リズムおよび環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響とに基づき、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムとなるように、環境制御機器40に対する制御内容を決定する。
具体的には、人体の睡眠状態が「入眠」であると判断した場合、制御内容決定部113は、深部体温を下げるために人体による放熱を促して適切な入眠環境を整えるように、環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を考慮して、環境制御機器40の制御内容を決定する。人体の睡眠状態が「睡眠中」であると判断した場合、制御内容決定部113は、さらに、睡眠中の状態をレム睡眠とノンレム睡眠とに分類する。そして、制御内容決定部113は、分類結果に応じて、睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を考慮して、環境制御機器40の制御内容を決定する。人体の睡眠状態が「覚醒」であると判断した場合、制御内容決定部113は、人体が起床予定時刻に覚醒するように、環境制御機器40の運転状態の睡眠への影響を考慮して、環境制御機器40の制御内容を決定する。
ステップS6において、機器制御部114は、ステップS5で決定された制御内容に基づき、環境制御機器40の動作を制御するための制御信号を生成する。生成された制御信号は、環境制御機器40に供給される。
以上のように、本実施の形態1に係る環境制御システム100では、人体センサ情報および環境センサ情報に基づき、学習部112によって学習された予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、環境制御機器40が制御される。そのため、睡眠時のリズムが適切な睡眠リズムになるような睡眠環境を実現することができる。
また、環境制御システム100では、睡眠状態が入眠状態である場合に、人体による放熱が促されるように、環境制御機器の制御内容が決定される。睡眠状態が睡眠中状態である場合に、睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、環境制御機器の制御内容が決定される。睡眠状態が覚醒状態である場合に、人体が起床予定時刻に覚醒するように、環境制御機器の制御内容が決定される。これにより、睡眠状態に応じて適切な環境状態を実現することができる。
実施の形態2.
次に、本実施の形態2について説明する。本実施の形態2では、環境制御機器40として空気調和装置を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態2において、実施の形態1と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
次に、本実施の形態2について説明する。本実施の形態2では、環境制御機器40として空気調和装置を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態2において、実施の形態1と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[環境制御システム200の構成]
図6は、本実施の形態2に係る環境制御システム200の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図6に示すように、環境制御システム200は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての空気調和装置40Aで構成されている。
図6は、本実施の形態2に係る環境制御システム200の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図6に示すように、環境制御システム200は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての空気調和装置40Aで構成されている。
空気調和装置40Aは、室内の温度を調整するために設けられている。空気調和装置40Aは、例えば、室内温度を検出する温度センサを備え、温度センサで検出された室内温度がユーザ等によって設定された設定温度となるように動作する。また、空気調和装置40Aは、温度以外にも、風量、風向および風速を変化させることができる。
なお、環境状態検出手段30によって室内の温度を検出する場合、環境状態検出手段30として、この空気調和装置40Aに設けられた温度センサが用いられてもよい。これにより、環境状態検出手段30としての温度センサを別途設置する必要がなくなるため、設備にかかるコストを低減することができる。
図7は、図6の制御装置11の構成の一例を示すブロック図である。図7に示すように、制御装置11は、情報取得部110、睡眠状態判断部111、学習部112、制御内容決定部113、機器制御部114および記憶装置115を備えている。
制御内容決定部113は、学習部112で学習した予測睡眠リズムが記憶装置115に記憶された理想睡眠リズムに近づくように、空気調和装置40Aに対する制御内容を決定する。機器制御部114は、制御内容決定部113で決定された制御内容に基づき制御信号を生成し、空気調和装置40Aを制御する。
[環境制御システム200の動作]
環境制御システム200の動作について説明する。本実施の形態2に係る環境制御システム200では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて空気調和装置40Aが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる空気調和装置40Aの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての温度を調整する。
環境制御システム200の動作について説明する。本実施の形態2に係る環境制御システム200では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて空気調和装置40Aが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる空気調和装置40Aの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての温度を調整する。
制御装置11の睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「入眠」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、入眠環境を適切に整えて、学習部112によって得られる予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空気調和装置40Aの運転状態の睡眠への影響を考慮し、空気調和装置40Aの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、室内温度が適切な入眠環境とされる16℃~26℃程度の設定範囲内となるように、空気調和装置40Aに対する制御内容を決定する。
また、制御内容決定部113は、室内温度に加えて、風向、風量および風速等を制御するように、制御内容を決定してもよい。これにより、入眠状態の人体の放熱が促され、寝床内の温度環境が適切に保たれる。そのため、人体を適切に入眠させることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「睡眠中」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、睡眠環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空気調和装置40Aの運転状態の睡眠への影響を考慮し、空気調和装置40Aの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、寝返りが促進されるように、空気調和装置40Aに対する制御内容を決定する。これにより、睡眠中の寝床の温度環境が適切に保たれ、睡眠の質が向上するため、人体の睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づけることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「覚醒」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、覚醒環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空気調和装置40Aの運転状態の睡眠への影響を考慮し、空気調和装置40Aの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、覚醒予定時刻に向けて室内温度が徐々に上昇するように、空気調和装置40Aに対する制御内容を決定する。これにより、覚醒が促されるため、人体を適切に覚醒させることができる。
以上のように、本実施の形態2に係る環境制御システム200では、環境制御機器40として空気調和装置40Aが適用される。そして、制御内容決定部113は、睡眠状態が入眠状態である場合に、室内温度が設定範囲内となるように、空気調和装置40Aの制御内容を決定し、睡眠状態が睡眠中状態である場合に、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空気調和装置40Aの制御内容を決定し、睡眠状態が覚醒状態である場合に、室内温度が徐々に上昇するように、空気調和装置40Aの制御内容を決定する。これにより、睡眠状態に応じて適切な温度状態を実現することができる。
環境制御システム200において、環境状態検出手段30として、空気調和装置40Aに備えられる温度センサが用いられてもよい。これにより、環境状態検出手段30としての温度センサを別途設置する必要がなくなるため、設備にかかるコストを低減することができる。
実施の形態3.
次に、本実施の形態3について説明する。本実施の形態3では、環境制御機器40として空質制御装置を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態3において、実施の形態1および2と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
次に、本実施の形態3について説明する。本実施の形態3では、環境制御機器40として空質制御装置を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態3において、実施の形態1および2と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[環境制御システム300の構成]
図8は、本実施の形態3に係る環境制御システム300の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図8に示すように、環境制御システム300は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての空質制御装置40Bで構成されている。
図8は、本実施の形態3に係る環境制御システム300の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図8に示すように、環境制御システム300は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての空質制御装置40Bで構成されている。
空質制御装置40Bは、室内の湿度および空質を調整するために設けられ、室内の湿度を調整する湿度調整機能と、空気循環を行うことによって室内の空気中の二酸化炭素、花粉および浮遊菌等を除去するといった空質調整機能とを備えている。空質制御装置40Bとして、例えば、空気清浄機が用いられる。空質制御装置40Bは、例えば、室内湿度および空質を検出する空質センサを備え、空質センサで検出された室内の湿度がユーザ等によって設定された設定湿度となるように動作するとともに、室内の空質が改善されるように動作する。
なお、環境状態検出手段30によって室内の空質を検出する場合、環境状態検出手段30として、この空質制御装置40Bに設けられた空質センサが用いられてもよい。これにより、環境状態検出手段30としての空質センサを別途設置する必要がなくなるため、設備にかかるコストを低減することができる。
図9は、図8の制御装置11の構成の一例を示すブロック図である。図9に示すように、制御装置11は、情報取得部110、睡眠状態判断部111、学習部112、制御内容決定部113、機器制御部114および記憶装置115を備えている。
制御内容決定部113は、学習部112で学習した予測睡眠リズムが記憶装置115に記憶された理想睡眠リズムに近づくように、空質制御装置40Bに対する制御内容を決定する。機器制御部114は、制御内容決定部113で決定された制御内容に基づき制御信号を生成し、空質制御装置40Bを制御する。
[環境制御システム300の動作]
環境制御システム300の動作について説明する。本実施の形態3に係る環境制御システム300では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて空質制御装置40Bが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる空質制御装置40Bの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての湿度および空質を調整する。
環境制御システム300の動作について説明する。本実施の形態3に係る環境制御システム300では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて空質制御装置40Bが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる空質制御装置40Bの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての湿度および空質を調整する。
制御装置11の睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「入眠」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、入眠環境を適切に整えて、学習部112によって得られる予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空質制御装置40Bの運転状態の睡眠への影響を考慮し、空質制御装置40Bの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、室内の湿度が適切な入眠環境とされる40%~50%程度の設定範囲内となるように、空質制御装置40Bに対する制御内容を決定する。
また、制御内容決定部113は、湿度に加えて、空気循環を行うことによって空質が調整されるように、制御内容を決定する。これにより、寝床内の湿度環境および室内の空質が適切に保たれるため、人体を適切に入眠させることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「睡眠中」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、睡眠環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空質制御装置40Bの運転状態の睡眠への影響を考慮し、空質制御装置40Bの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、寝返りが促進されるように、空質制御装置40Bに対する制御内容を決定する。これにより、睡眠中の寝床の湿度環境および室内の空質が適切に保たれ、睡眠の質が向上するため、人体の睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づけることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「覚醒」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、覚醒環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空質制御装置40Bの運転状態の睡眠への影響を考慮し、空質制御装置40Bの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、湿度調整機能を停止し、空気循環を行うことによって空質を制御するように、空質制御装置40Bに対する制御内容を決定する。これにより、覚醒が促されるため、人体を適切に覚醒させることができる。
以上のように、本実施の形態3に係る環境制御システム300では、環境制御機器40として空質制御装置40Bが適用される。
そして、制御内容決定部113は、睡眠状態が入眠状態である場合に、室内の湿度が設定範囲内となるように、空質制御装置40Bの制御内容を決定し、睡眠状態が睡眠中状態である場合に、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空質制御装置40Bの制御内容を決定し、睡眠状態が覚醒状態である場合に、湿度調整機能を停止させるとともに、空気循環を行うことによって空質が改善されるように、空質制御装置40Bの制御内容を決定する。これにより、睡眠状態に応じて適切な空質状態を実現することができる。
そして、制御内容決定部113は、睡眠状態が入眠状態である場合に、室内の湿度が設定範囲内となるように、空質制御装置40Bの制御内容を決定し、睡眠状態が睡眠中状態である場合に、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、空質制御装置40Bの制御内容を決定し、睡眠状態が覚醒状態である場合に、湿度調整機能を停止させるとともに、空気循環を行うことによって空質が改善されるように、空質制御装置40Bの制御内容を決定する。これにより、睡眠状態に応じて適切な空質状態を実現することができる。
環境制御システム300において、環境状態検出手段30として、空質制御装置40Bに備えられる空質センサが用いられてもよい。これにより、環境状態検出手段30としての空質センサを別途設置する必要がなくなるため、設備にかかるコストを低減することができる。
実施の形態4.
次に、本実施の形態4について説明する。本実施の形態4では、環境制御機器40として照明機器を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態4において、実施の形態1~3と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
次に、本実施の形態4について説明する。本実施の形態4では、環境制御機器40として照明機器を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態4において、実施の形態1~3と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[環境制御システム400の構成]
図10は、本実施の形態4に係る環境制御システム400の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図10に示すように、環境制御システム400は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての照明機器40Cで構成されている。
図10は、本実施の形態4に係る環境制御システム400の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図10に示すように、環境制御システム400は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての照明機器40Cで構成されている。
照明機器40Cは、室内の照度などを調整するために設けられている。照明機器40Cは、例えば、室内の照度を検出する照度センサを備え、照度センサで検出された室内の照度がユーザ等によって設定された設定照度となるように動作する。
なお、環境状態検出手段30によって室内の照度を検出する場合、環境状態検出手段30として、この照明機器40Cに設けられた照度センサが用いられてもよい。これにより、環境状態検出手段30としての照度センサを別途設置する必要がなくなるため、設備にかかるコストを低減することができる。
図11は、図10の制御装置11の構成の一例を示すブロック図である。図11に示すように、制御装置11は、情報取得部110、睡眠状態判断部111、学習部112、制御内容決定部113、機器制御部114および記憶装置115を備えている。
制御内容決定部113は、学習部112で学習した予測睡眠リズムが記憶装置115に記憶された理想睡眠リズムに近づくように、照明機器40Cに対する制御内容を決定する。機器制御部114は、制御内容決定部113で決定された制御内容に基づき制御信号を生成し、照明機器40Cを制御する。
[環境制御システム400の動作]
環境制御システム400の動作について説明する。本実施の形態4に係る環境制御システム400では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて照明機器40Cが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる照明機器40Cの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての照度を調整する。
環境制御システム400の動作について説明する。本実施の形態4に係る環境制御システム400では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて照明機器40Cが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる照明機器40Cの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての照度を調整する。
制御装置11の睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「入眠」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、入眠環境を適切に整えて、学習部112によって得られる予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、照明機器40Cの運転状態の睡眠への影響を考慮し、照明機器40Cの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、照度が段階的に下がるように、照明機器40Cに対する制御内容を決定する。これにより、室内の照度が適切に設定されるため、人体を適切に入眠させることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「睡眠中」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、睡眠環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、照明機器40Cの運転状態の睡眠への影響を考慮し、照明機器40Cの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、照度が睡眠に適した照度となるように、照明機器40Cに対する制御内容を決定する。これにより、睡眠中の室内の空質が適切に設定され、睡眠の質が向上するため、人体の睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づけることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「覚醒」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、覚醒環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、照明機器40Cの運転状態の睡眠への影響を考慮し、照明機器40Cの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、覚醒予定時刻に向けて室内温度が徐々に上昇するように、照明機器40Cに対する制御内容を決定する。これにより、覚醒が促されるため、人体を適切に覚醒させることができる。
以上のように、本実施の形態4に係る環境制御システム400では、環境制御機器40として照明機器40Cが適用される。
そして、制御内容決定部113は、睡眠状態が入眠状態である場合に、室内の照度が段階的に下がるように、照明機器40Cの制御内容を決定し、睡眠状態が睡眠中状態である場合に、室内の照度が睡眠に適した照度となるように、照明機器40Cの制御内容を決定し、睡眠状態が覚醒状態である場合に、室内の照度が徐々に上昇するように、照明機器40Cの制御内容を決定する。これにより、睡眠状態に応じて適切な照度状態を実現することができる。
そして、制御内容決定部113は、睡眠状態が入眠状態である場合に、室内の照度が段階的に下がるように、照明機器40Cの制御内容を決定し、睡眠状態が睡眠中状態である場合に、室内の照度が睡眠に適した照度となるように、照明機器40Cの制御内容を決定し、睡眠状態が覚醒状態である場合に、室内の照度が徐々に上昇するように、照明機器40Cの制御内容を決定する。これにより、睡眠状態に応じて適切な照度状態を実現することができる。
環境制御システム400において、環境状態検出手段30として、照明機器40Cに備えられる照度センサが用いられてもよい。これにより、環境状態検出手段30としての照度センサを別途設置する必要がなくなるため、設備にかかるコストを低減することができる。
実施の形態5.
次に、本実施の形態5について説明する。本実施の形態5では、環境制御機器40として音響機器を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態5において、実施の形態1~4と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
次に、本実施の形態5について説明する。本実施の形態5では、環境制御機器40として音響機器を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態5において、実施の形態1~4と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[環境制御システム500の構成]
図12は、本実施の形態5に係る環境制御システム500の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図12に示すように、環境制御システム500は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての音響機器40Dで構成されている。
図12は、本実施の形態5に係る環境制御システム500の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図12に示すように、環境制御システム500は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての音響機器40Dで構成されている。
音響機器40Dは、室内の音響を調整するために設けられている。音響機器40Dは、音楽などの音声の他に、虫の音、あるいは、ホワイトノイズ、ピンクノイズおよびブラウンノイズ等の各種ノイズの音声などを出力することができる。音響機器40Dは、例えば、ユーザ等によって設定された音声および音量となるように動作する。
図13は、図12の制御装置11の構成の一例を示すブロック図である。図11に示すように、制御装置11は、情報取得部110、睡眠状態判断部111、学習部112、制御内容決定部113、機器制御部114および記憶装置115を備えている。
制御内容決定部113は、学習部112で学習した予測睡眠リズムが記憶装置115に記憶された理想睡眠リズムに近づくように、音響機器40Dに対する制御内容を決定する。機器制御部114は、制御内容決定部113で決定された制御内容に基づき制御信号を生成し、音響機器40Dを制御する。
[環境制御システム500の動作]
環境制御システム500の動作について説明する。本実施の形態5に係る環境制御システム500では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて音響機器40Dが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる音響機器40Dの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての音声および音量を調整する。
環境制御システム500の動作について説明する。本実施の形態5に係る環境制御システム500では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて音響機器40Dが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる音響機器40Dの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての音声および音量を調整する。
制御装置11の睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「入眠」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、入眠環境を適切に整えて、学習部112によって得られる予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、音響機器40Dの運転状態の睡眠への影響を考慮し、音響機器40Dの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、入眠環境に適した音声および音量となるように、音響機器40Dに対する制御内容を決定する。これにより、室内の音声および音量が適切に設定されるため、人体を適切に入眠させることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「睡眠中」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、睡眠環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、音響機器40Dの運転状態の睡眠への影響を考慮し、音響機器40Dの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、音響が睡眠に適した音声および音量となるように、音響機器40Dに対する制御内容を決定する。これにより、睡眠中の室内の音響が適切に設定され、睡眠の質が向上するため、人体の睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づけることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「覚醒」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、覚醒環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、音響機器40Dの運転状態の睡眠への影響を考慮し、音響機器40Dの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、覚醒予定時刻に向けて音量が徐々に上昇するように、音響機器40Dに対する制御内容を決定する。これにより、覚醒が促されるため、人体を適切に覚醒させることができる。
以上のように、本実施の形態5に係る環境制御システム500では、環境制御機器40として音響機器40Dが適用される。そして、制御内容決定部113は、睡眠状態が入眠状態である場合に、室内の音声および音量が入眠環境に適したものとなるように、音響機器40Dの制御内容を決定し、睡眠状態が睡眠中状態である場合に、室内の音声および音量が睡眠に適した音声および音量となるように、音響機器40Dの制御内容を決定し、睡眠状態が覚醒状態である場合に、音量が徐々に上昇するように、音響機器40Dの制御内容を決定する。これにより、睡眠状態に応じて適切な音響状態を実現することができる。
実施の形態6.
次に、本実施の形態6について説明する。本実施の形態6では、環境制御機器40として香気発生装置を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態6において、実施の形態1~5と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
次に、本実施の形態6について説明する。本実施の形態6では、環境制御機器40として香気発生装置を適用した場合について説明する。なお、本実施の形態6において、実施の形態1~5と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[環境制御システム600の構成]
図14は、本実施の形態6に係る環境制御システム600の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図14に示すように、環境制御システム600は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての香気発生装置40Eで構成されている。
図14は、本実施の形態6に係る環境制御システム600の構成の一例を示すハードウェア構成図である。図14に示すように、環境制御システム600は、管理装置10、人体状態検出手段20、環境状態検出手段30および環境制御機器としての香気発生装置40Eで構成されている。
香気発生装置40Eは、室内の香りを調整するために設けられている。香気発生装置40Eは、ラベンダーおよび柑橘類の香りなど、睡眠状態に適した複数種類の香りを出力することができる。香気発生装置40Eは、例えば、ユーザ等によって設定された香りの種類および強さとなるように動作する。
図15は、図14の制御装置11の構成の一例を示すブロック図である。図15に示すように、制御装置11は、情報取得部110、睡眠状態判断部111、学習部112、制御内容決定部113、機器制御部114および記憶装置115を備えている。
制御内容決定部113は、学習部112で学習した予測睡眠リズムが記憶装置115に記憶された理想睡眠リズムに近づくように、香気発生装置40Eに対する制御内容を決定する。機器制御部114は、制御内容決定部113で決定された制御内容に基づき制御信号を生成し、香気発生装置40Eを制御する。
[環境制御システム600の動作]
環境制御システム600の動作について説明する。本実施の形態6に係る環境制御システム600では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて香気発生装置40Eが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる香気発生装置40Eの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての香りの種類および強さを調整する。
環境制御システム600の動作について説明する。本実施の形態6に係る環境制御システム600では、学習によって得られる予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際に、人体の睡眠状態に応じて香気発生装置40Eが制御される。このとき、制御装置11は、学習によって得られる香気発生装置40Eの運転状態の睡眠への影響を考慮し、室内の環境状態としての香りの種類および強さを調整する。
制御装置11の睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「入眠」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、入眠環境を適切に整えて、学習部112によって得られる予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、香気発生装置40Eの運転状態の睡眠への影響を考慮し、香気発生装置40Eの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、室内の香りが入眠環境に適した種類および強さとなるように、香気発生装置40Eに対する制御内容を決定する。これにより、室内の香りの種類および強さが適切に設定されるため、人体を適切に入眠させることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「睡眠中」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、睡眠環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、香気発生装置40Eの運転状態の睡眠への影響を考慮し、香気発生装置40Eの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、室内の香りが睡眠に適した種類および強さとなるように、香気発生装置40Eに対する制御内容を決定する。これにより、睡眠中の室内の香りが適切に設定され、睡眠の質が向上するため、人体の睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づけることができる。
睡眠状態判断部111が、人体の睡眠状態が「覚醒」状態であると判断した場合、制御内容決定部113は、覚醒環境を適切に整えて、予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、香気発生装置40Eの運転状態の睡眠への影響を考慮し、香気発生装置40Eの制御内容を決定する。具体的には、例えば、制御内容決定部113は、室内の香りが覚醒に適した種類および強さとなるように、香気発生装置40Eに対する制御内容を決定する。これにより、覚醒が促されるため、人体を適切に覚醒させることができる。
以上のように、本実施の形態6に係る環境制御システム600では、環境制御機器40として香気発生装置40Eが適用される。そして、制御内容決定部113は、睡眠状態が入眠状態である場合に、室内の香りの種類および強さが入眠環境に適したものとなるように、香気発生装置40Eの制御内容を決定し、睡眠状態が睡眠中状態である場合に、室内の香りの種類および強さが睡眠に適したものとなるように、香気発生装置40Eの制御内容を決定し、睡眠状態が覚醒状態である場合に、室内の香りおよび種類が覚醒に適したものとなるように、香気発生装置40Eの制御内容を決定する。これにより、睡眠状態に応じて適切な香りの状態を実現することができる。
以上、実施の形態1~6について説明したが、環境制御システムは、上述した実施の形態1~6に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えば、実施の形態1~6では、それぞれ異なる機器を環境制御機器40として適用した場合について説明したが、これに限られず、実施の形態1~6における各機器のうち、2種類以上からなる環境制御機器40を制御してもよい。
また、この例では、入眠から覚醒の間の睡眠状態における人体の状態を検出したが、これに限られず、活動中の人体の状態をさらに検出してもよい。この場合、活動中の人体の状態に基づいて、予測睡眠モデルを学習してもよい。
さらに、ユーザによる睡眠の良否が入力され、入力結果が学習に反映されるようにしてもよい。この場合、例えばユーザは、入力装置13を用いて睡眠の良否を入力する。管理装置10の制御装置11は、入力結果に基づき、睡眠時の制御内容を修正する。これにより、予測睡眠リズムを理想睡眠リズムに近づける際の環境制御機器40の動作をより適切な動作にすることができる。
なお、図3および図4を用いて説明した睡眠リズムにおいて、ノンレム睡眠の深さには、複数の睡眠段階がある。このような睡眠の深さの段階は、温度センサ等の通常の人体状態検出手段20では検出できないため、学習部112で睡眠リズムを予測する場合、睡眠の深さの段階は、予め決められたアルゴリズム等によって推定される。
ただし、人体状態検出手段20として、人体の脳波を測定する脳波測定装置、あるいは、人体の深部体温を測定する深部体温測定装置等が用いられる場合は、睡眠時の睡眠深さを測定できる。そのため、学習部112は、これらの人体状態検出手段20の測定結果を用いて予測睡眠リズムを学習してもよい。
10 管理装置、11 制御装置、12 表示装置、13 入力装置、20 人体状態検出手段、30 環境状態検出手段、40 環境制御機器、40A 空気調和装置、40B 空質制御装置、40C 照明機器、40D 音響機器、40E 香気発生装置、100、200、300、400、500、600 環境制御システム、110 情報取得部、111 睡眠状態判断部、112 学習部、113 制御内容決定部、114 機器制御部、115 記憶装置。
Claims (12)
- 室内に設置され、室内環境を調整する1または複数の環境制御機器と、
前記室内に存在する人体の状態を人体センサ情報として検出する人体状態検出手段と、
前記室内の環境状態を環境センサ情報として検出する環境状態検出手段と、
前記人体センサ情報に基づき、睡眠状態が、前記人体が眠りに入る前の入眠状態、前記人体が眠りに入っている睡眠中状態、および、前記人体が眠りから覚める覚醒状態のいずれであるのかを判断する睡眠状態判断部と、
前記人体センサ情報、前記環境センサ情報および前記睡眠状態の判断結果に基づき、前記人体の予測睡眠リズムを学習する学習部と、
学習によって得られた前記予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、前記環境制御機器の制御内容を決定する制御内容決定部と、
決定された前記制御内容に基づき、前記環境制御機器を制御する機器制御部と
を備える環境制御システム。 - 前記制御内容決定部は、
前記睡眠状態が前記入眠状態である場合に、前記人体による放熱が促されるように、前記環境制御機器の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記睡眠中状態である場合に、前記予測睡眠リズムが前記理想睡眠リズムに近づくように、前記環境制御機器の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記覚醒状態である場合に、前記人体が起床予定時刻に覚醒するように、前記環境制御機器の前記制御内容を決定する
請求項1に記載の環境制御システム。 - 前記学習部は、
前記環境制御機器の運転状態を示す運転情報と、前記人体センサ情報、前記環境センサ情報および前記睡眠状態の判断結果とに従い、前記環境制御機器の運転状態の睡眠への影響をさらに学習し、
前記制御内容決定部は、
学習によって得られた前記環境制御機器の運転状態の睡眠への影響をさらに用いて、前記環境制御機器の制御内容を決定する
請求項1または2に記載の環境制御システム。 - 前記環境制御機器は、
前記室内の温度を調整する空気調和装置であり、
前記制御内容決定部は、
前記睡眠状態が前記入眠状態である場合に、室内温度が設定範囲内となるように、前記空気調和装置の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記睡眠中状態である場合に、前記予測睡眠リズムが前記理想睡眠リズムに近づくように、前記空気調和装置の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記覚醒状態である場合に、前記室内温度が徐々に上昇するように、前記空気調和装置の前記制御内容を決定する
請求項1~3のいずれか一項に記載の環境制御システム。 - 前記空気調和装置は、
前記室内温度を検出する温度センサを備え、
前記温度センサが前記環境状態検出手段として用いられる
請求項4に記載の環境制御システム。 - 前記環境制御機器は、
前記室内の湿度および空質を調整する空質制御装置であり、
前記制御内容決定部は、
前記睡眠状態が前記入眠状態である場合に、前記室内の湿度が設定範囲内となるように、前記空質制御装置の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記睡眠中状態である場合に、前記予測睡眠リズムが前記理想睡眠リズムに近づくように、前記空質制御装置の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記覚醒状態である場合に、湿度調整機能を停止させるとともに、空気循環を行うことによって空質が改善されるように、前記空質制御装置の前記制御内容を決定する
請求項1~5のいずれか一項に記載の環境制御システム。 - 前記空質制御装置は、
室内の湿度および空質を検出する空質センサを備え、
前記空質センサが前記環境状態検出手段として用いられる
請求項6に記載の環境制御システム。 - 前記環境制御機器は、
前記室内の照度を調整する照明機器であり、
前記制御内容決定部は、
前記睡眠状態が前記入眠状態である場合に、前記室内の照度が段階的に下がるように、前記照明機器の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記睡眠中状態である場合に、前記室内の照度が睡眠に適した照度となるように、前記照明機器の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記覚醒状態である場合に、前記室内の照度が徐々に上昇するように、前記照明機器の前記制御内容を決定する
請求項1~7のいずれか一項に記載の環境制御システム。 - 前記照明機器は、
室内の照度を検出する照度センサを備え、
前記照度センサが前記環境状態検出手段として用いられる
請求項8に記載の環境制御システム。 - 前記環境制御機器は、
前記室内の音響を調整する音響機器であり、
前記制御内容決定部は、
前記睡眠状態が前記入眠状態である場合に、前記室内の音声および音量が入眠環境に適したものとなるように、前記音響機器の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記睡眠中状態である場合に、前記室内の音声および音量が睡眠に適した音声および音量となるように、前記音響機器の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記覚醒状態である場合に、前記音量が徐々に上昇するように、前記音響機器の前記制御内容を決定する
請求項1~9のいずれか一項に記載の環境制御システム。 - 前記環境制御機器は、
前記室内の香りの種類および強さを調整する香気発生装置であり、
前記制御内容決定部は、
前記睡眠状態が前記入眠状態である場合に、前記室内の香りの種類および強さが入眠環境に適したものとなるように、前記香気発生装置の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記睡眠中状態である場合に、前記室内の香りの種類および強さが睡眠に適したものとなるように、前記香気発生装置の前記制御内容を決定し、
前記睡眠状態が前記覚醒状態である場合に、前記室内の香りの種類および強さが覚醒に適したものとなるように、前記香気発生装置の前記制御内容を決定する
請求項1~10のいずれか一項に記載の環境制御システム。 - 室内に存在する人体の状態を人体センサ情報として検出するステップと、
前記室内の環境状態を環境センサ情報として検出するステップと、
前記人体センサ情報に基づき、睡眠状態が、前記人体が眠りに入る前の入眠状態、前記人体が眠りに入っている睡眠中状態、および、前記人体が眠りから覚める覚醒状態のいずれであるのかを判断するステップと、
前記人体センサ情報、前記環境センサ情報および前記睡眠状態の判断結果に基づき、人体の予測睡眠リズムを学習するステップと、
学習によって得られた前記予測睡眠リズムが理想睡眠リズムに近づくように、前記室内に設置された環境制御機器の制御内容を決定するステップと、
決定された前記制御内容に基づき、前記環境制御機器を制御するステップと
を備える環境制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/017640 WO2020217384A1 (ja) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | 環境制御システムおよび環境制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020217384A1 JPWO2020217384A1 (ja) | 2021-11-25 |
JP7034382B2 true JP7034382B2 (ja) | 2022-03-11 |
Family
ID=72941183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021515409A Active JP7034382B2 (ja) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | 環境制御システムおよび環境制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220134050A1 (ja) |
JP (1) | JP7034382B2 (ja) |
CN (1) | CN113710967A (ja) |
WO (1) | WO2020217384A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10986933B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-04-27 | Kryo, Inc. | Article comprising a temperature-conditioned surface, thermoelectric control unit, and method for temperature-conditioning the surface of an article |
US11896774B2 (en) | 2013-03-15 | 2024-02-13 | Sleep Solutions Inc. | System for enhancing sleep recovery and promoting weight loss |
US11602611B2 (en) | 2013-03-15 | 2023-03-14 | Sleepme Inc. | System for enhancing sleep recovery and promoting weight loss |
TW202114389A (zh) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 日商夏普股份有限公司 | 家電設備系統、控制方法、及控制程式 |
CN112503741B (zh) * | 2020-12-03 | 2021-12-14 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空气调节设备及其控制方法、装置及存储介质 |
US20230157629A1 (en) * | 2021-02-19 | 2023-05-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Sleep onset determination method, sleep onset determination system, air conditioning device, and recording medium |
CN113883673A (zh) * | 2021-09-13 | 2022-01-04 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 空调器的控制方法、装置、空调器和存储介质 |
CN114216252B (zh) * | 2021-12-22 | 2022-12-09 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调睡眠模式控制方法、空调及计算机可读存储介质 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005296177A (ja) | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Daikin Ind Ltd | 環境温度制御装置 |
JP2005296642A (ja) | 2004-03-19 | 2005-10-27 | Daikin Ind Ltd | 睡眠制御方法及び睡眠制御装置 |
JP2006043304A (ja) | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 睡眠サイクル制御装置及びプログラム |
JP2006061270A (ja) | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Toshiba Corp | 睡眠状態管理装置及び睡眠状態管理方法 |
JP2007098138A (ja) | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 熟睡及び覚醒誘導装置、方法並びにプログラム |
JP2009150565A (ja) | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP2010220649A (ja) | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toyota Motor Corp | 睡眠装置及び睡眠維持方法 |
JP2011094881A (ja) | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機及び空気調和システム |
JP2014039838A (ja) | 2013-09-20 | 2014-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | 生体状態取得装置、生体状態取得プログラム、生体状態取得装置を備えた機器及び空気調和機 |
JP2015013046A (ja) | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 富士通株式会社 | 睡眠支援装置、睡眠支援方法及びプログラム |
WO2016121755A1 (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | ヤマハ株式会社 | 睡眠誘導装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
WO2017061362A1 (ja) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | ヤマハ株式会社 | 再生制御装置、再生制御方法、及び記録媒体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101430546A (zh) * | 2007-11-09 | 2009-05-13 | 苏州三星电子有限公司 | 空调器睡眠模式运行控制方法 |
JP2016087072A (ja) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | 三菱電機株式会社 | 睡眠環境制御システム |
CN107614045A (zh) * | 2015-02-26 | 2018-01-19 | 雅马哈株式会社 | 声源控制装置、声源控制方法以及计算机可读记录介质 |
MX2019006735A (es) * | 2016-12-09 | 2019-10-21 | Lutron Tech Co Llc | Sistema de control de carga con un sensor de luz visible. |
CN109506342B (zh) * | 2018-11-30 | 2019-12-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调的控制方法、装置和空调 |
-
2019
- 2019-04-25 CN CN201980095647.8A patent/CN113710967A/zh active Pending
- 2019-04-25 US US17/433,314 patent/US20220134050A1/en active Pending
- 2019-04-25 JP JP2021515409A patent/JP7034382B2/ja active Active
- 2019-04-25 WO PCT/JP2019/017640 patent/WO2020217384A1/ja active Application Filing
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005296642A (ja) | 2004-03-19 | 2005-10-27 | Daikin Ind Ltd | 睡眠制御方法及び睡眠制御装置 |
JP2005296177A (ja) | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Daikin Ind Ltd | 環境温度制御装置 |
JP2006043304A (ja) | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 睡眠サイクル制御装置及びプログラム |
JP2006061270A (ja) | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Toshiba Corp | 睡眠状態管理装置及び睡眠状態管理方法 |
JP2007098138A (ja) | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 熟睡及び覚醒誘導装置、方法並びにプログラム |
JP2009150565A (ja) | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP2010220649A (ja) | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toyota Motor Corp | 睡眠装置及び睡眠維持方法 |
JP2011094881A (ja) | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機及び空気調和システム |
JP2015013046A (ja) | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 富士通株式会社 | 睡眠支援装置、睡眠支援方法及びプログラム |
JP2014039838A (ja) | 2013-09-20 | 2014-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | 生体状態取得装置、生体状態取得プログラム、生体状態取得装置を備えた機器及び空気調和機 |
WO2016121755A1 (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-04 | ヤマハ株式会社 | 睡眠誘導装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
WO2017061362A1 (ja) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | ヤマハ株式会社 | 再生制御装置、再生制御方法、及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020217384A1 (ja) | 2021-11-25 |
CN113710967A (zh) | 2021-11-26 |
WO2020217384A1 (ja) | 2020-10-29 |
US20220134050A1 (en) | 2022-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7034382B2 (ja) | 環境制御システムおよび環境制御方法 | |
JP6553824B2 (ja) | 睡眠監視 | |
JP6102581B2 (ja) | 睡眠支援装置、睡眠支援方法及びプログラム | |
JP6945143B2 (ja) | 空調制御方法及び空調制御システム | |
CN105318503A (zh) | 风扇及空调器的控制系统和风扇及空调器的控制方法 | |
CN105716196A (zh) | 空调器的控制系统及空调器的控制方法 | |
CN105650833A (zh) | 空调睡眠模式的控制方法及装置 | |
CN103673211A (zh) | 一种空调控制方法及空调 | |
CN105805898A (zh) | 空调器及其舒睡模式控制方法 | |
CN111594999A (zh) | 空调及其控制方法、装置以及空调系统 | |
CN110709903B (zh) | 觉醒引导控制装置以及觉醒引导系统 | |
CN105716195A (zh) | 空调器的控制系统及空调器的控制方法 | |
JP2006198023A (ja) | 睡眠環境制御装置及び睡眠環境制御プログラム | |
JP2023502402A (ja) | 様々な強度の刺激を用いてユーザを目覚めさせるためのシステム及び方法 | |
JP5474487B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5268405B2 (ja) | 室内空調システム | |
JP2005211319A (ja) | 睡眠環境形成装置 | |
JP5313071B2 (ja) | 覚醒システム | |
CN111012132A (zh) | 基于枕头的睡眠状态调整方法、装置及智能枕头 | |
JP2011200592A (ja) | 照明装置 | |
WO2022076706A1 (en) | Methods for managing the transition from sleep to final wake | |
JP7216370B2 (ja) | 睡眠環境調整システムおよびプログラム | |
CN114177473A (zh) | 基于智能设备的唤醒和催眠方法及中央控制台 | |
WO2018216669A1 (ja) | 覚醒誘導制御装置および覚醒誘導システム | |
WO2021002345A1 (ja) | 睡眠制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7034382 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |