JP7030994B2 - 充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラム - Google Patents

充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7030994B2
JP7030994B2 JP2020534704A JP2020534704A JP7030994B2 JP 7030994 B2 JP7030994 B2 JP 7030994B2 JP 2020534704 A JP2020534704 A JP 2020534704A JP 2020534704 A JP2020534704 A JP 2020534704A JP 7030994 B2 JP7030994 B2 JP 7030994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batteries
charged
battery
charging
expected value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020534704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020027199A1 (ja
Inventor
雅之 川村
広考 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020027199A1 publication Critical patent/JPWO2020027199A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030994B2 publication Critical patent/JP7030994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラムに関する。
本願は、2018年7月31日に出願された日本国特許出願2018-143634号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
電動車両の駆動源であるバッテリ(電池)を着脱式にして、複数の利用者が共同利用するシェアサービスが知られている。このサービスでは、1つ以上の着脱式バッテリの保管及び充電を行う充電ステーションが設置されており、充電ステーションの利用者に対して課金を行う仕組みが構築されている。
例えば特許文献1には、携帯型電気エネルギー貯蔵装置(着脱式バッテリ)を使用して電力を消費した際に、携帯型電気エネルギー貯蔵装置を収集、充電、分配する収集充電分配装置が記載されている。そして、特許文献1に記載の技術では、収集充電分配装置が、携帯型電気エネルギー貯蔵装置を収集充電分配のために着脱自在に収容する複数の収容器を有する。
このようなバッテリのシェアリングサービスにおいて、ユーザは、充電が必要な着脱式バッテリを電動車両から取り出して収集充電分配装置に返却する。このとき、ユーザは、充電済みの着脱式バッテリを収集充電分配装置から取出して電動車両に取り付ける。この場合、収集充電分配装置内には、ユーザの着脱式バッテリ交換に備えて、充電済みの着脱式バッテリが待機している。
例えば特許文献2には、バッテリを着脱可能に装填できる移動体の例として、バッテリと、バッテリを収容可能な収容室が形成された充電給電ユニットとを有する可搬型充電給電装置が開示されている。
日本国特表2014-527689号公報 日本国特開2019-068552号公報
しかしながら、バッテリ(電池)は使用条件や保管する際の環境条件によって容量劣化が発生する。例えば、バッテリは、一般的に高SOC(State. Of Charge;残容量)で劣化が早い。特許文献1に記載の技術では、電動車両においてバッテリのSOCがユーザの使い方に依存するので、能動的に制御ができない。
本発明の態様は、バッテリのSOCを能動的に制御できる充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラムを提供する。
(1)本発明の一態様に係る充電システムは、電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着されるバッテリと複数の前記バッテリを充電する充電装置とユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得する取得部とを備え、前記取得部は、前記バッテリ使用情報に基づいて曜日毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する
(2)本発明の一態様に係る充電システムは、電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着されるバッテリと、複数の前記バッテリを充電する充電装置と、ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得する取得部と、を備え、前記取得部は、前記バッテリ使用情報に基づいて天気毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する。
(3)上記充電システムでは、前記取得部は、前記充電装置から前記バッテリを貸し出すとき又は前記充電装置に前記バッテリを返却するとき、前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するようにしてもよい。
(4)上記充電システムでは、前記バッテリ使用情報は、前記バッテリが貸し出された日時を示す貸出日時情報であるようにしてもよい。
(5)本発明の一態様に係る充電装置は、電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電する充電部と、ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得する取得部と、を備え、前記取得部は、前記バッテリ使用情報に基づいて曜日毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する。
(6)本発明の一態様に係る充電装置は、電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電する充電部と、ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得する取得部と、を備え、前記取得部は、前記バッテリ使用情報に基づいて天気毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する。
(7)本発明の一態様に係る充電方法は、電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電するステップと、ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するステップと、前記バッテリ使用情報に基づいて曜日毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するステップと、を含む。
(8)本発明の一態様に係る充電方法は、電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電するステップと、ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するステップと、前記バッテリ使用情報に基づいて天気毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するステップと、を含む。
(9)本発明の一態様は、コンピュータに、電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電するステップとユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するステップと、前記バッテリ使用情報に基づいて曜日毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するステップと、を実行させるためのプログラムである。
(10)本発明の一態様は、コンピュータに、コンピュータに、電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電するステップと、ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するステップと、前記バッテリ使用情報に基づいて天気毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するステップと、を実行させるためのプログラムである。
11)本発明の一態様は、上記プログラムを備えたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である
上述した(1)、(2)、)~(11)によれば、バッテリをユーザが使用した状況に基づいて、複数のバッテリのうち充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するのでバッテリのSOCを能動的に制御できる。
上述した(、(5)、(7)、(9)によれば、曜日毎かつ時間帯毎に前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得することができる。
上述した(、(6)、(8)、(10)によれば、天気毎かつ時間帯毎に前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得することができる。
上述した()によれば、充電装置からバッテリを貸し出すとき又は充電装置にバッテリを返却するとき、前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得することで、ユーザの利用タイミングに合わせて前記個数を取得することができる。
実施形態におけるバッテリシェアサービスシステムの全体構成を示す図である。 実施形態に係る着脱式バッテリの構成例を示す図である。 実施形態に係る充電ステーションの構成例を示す図である。 実施形態に係る管理サーバの構成例を示す図である。 実施形態に係る充電ステーションが保管する着脱式バッテリの状態例を示す図である。 実施形態に係る期待値と使用用バッテリ数を示す図である。 実施形態に係る管理サーバの記憶部が記憶する期待値の例を示す図である。 実施形態に係る管理サーバの記憶部が記憶する使用用バッテリ数の例を示す図である。 実施形態に係る充電ステーションと管理サーバが行う準備処理のフローチャートである。 実施形態に係る充電ステーションが行う充電判断処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明に用いる図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
<実施形態>
[全体構成]
図1は、実施形態におけるバッテリシェアサービスシステム1(電池劣化抑制保管システム、充電システム)の全体構成を示す図である。
図1に示すように、バッテリシェアサービスシステム1は、移動体である鞍乗り型の自動二輪車12(鞍乗型車両)、着脱式バッテリ14(電池)、電池劣化抑制保管装置2、および携帯端末28を含む。電池劣化抑制保管装置2は、充電ステーション16(電池劣化抑制保管装置、充電装置)、および管理サーバ18(サーバ装置)を備える。
移動体は、図1に示す自動二輪車12以外の車両を含む。車両ではない移動体の例は、例えば日本国特開2019-068552号公報に記載の、人や車両によって運ばれる可搬型充電給電装置である。その他、移動体は、移動ロボット、自律走行装置、電動自転車、自律走行車、その他の電動車両、ドローン飛行体、又はその他の電動式移動装置(電動モビリティ)であってもよい。以下、移動体の例として自動二輪車12を用いた一実施形態について詳述する。
バッテリシェアサービスシステム1は、自動二輪車12の駆動源である着脱式バッテリ14を、複数の利用者が共同利用するシェアサービスを提供するシステムである。自動二輪車12は、着脱式バッテリ14から供給される電力によって走行する電動EV車両である。なお、実施形態では、電動車両の例として鞍乗り型の自動二輪車12を例に説明するが、電動車両は電動自転車や自動四輪車等であってもよい。
着脱式バッテリ14は、少なくとも電力により走行可能な自動二輪車12に対して着脱自在に装着されるカセット式の蓄電装置である。以下、説明の便宜上、充電が必要になった着脱式バッテリ14を「使用済みバッテリ14u」、充電が完了した着脱式バッテリ14を「充電済みバッテリ14c」と区別する場合がある。着脱式バッテリ14は、1つの自動二輪車12に少なくとも1つが搭載されている。着脱式バッテリ14の構成については後述する。
充電ステーション16は、1つ以上の着脱式バッテリ14の保管及び充電を行うための設備であり、複数の場所に設置されている。充電ステーション16の筐体20には、複数個(図1の例では12個)のスロットからなるスロット部21と、表示器161と、認証器162と、が設けられている。充電ステーション16は、ネットワークNWを介して、管理サーバ18と通信可能に接続されている。ネットワークNWは、無線通信網または有線通信網である。スロット部21の奥側には、着脱式バッテリ14を充電可能な充電器163(図3)と接続部164(図3)が設けられている。充電ステーション16は、着脱式バッテリ14を貸し出した際に、貸し出した日時を示す貸出日時情報と充電ステーション16の識別情報であるステーションIDを管理サーバ18へ送信する。貸出日時情報には、貸し出した日付、時間、曜日が含まれている。充電ステーション16は、時間帯毎に準備しておく着脱式バッテリ14の数を示す情報(使用用バッテリ数)を受信する。充電ステーション16は、受信した使用用の個数に基づいて、充電ステーション16が保管する着脱式バッテリ14のSOCを能動的に制御する。SOCの制御については後述する。
管理サーバ18は、充電ステーション16が送信する貸出日時情報とステーションIDを受信する。管理サーバ18は、貸出日時情報とステーションIDに基づいて、貸し出し日時における現地の天気情報を、ネットワークNWを介して例えばインターネットから取得する。天気情報には、天候(晴れ、曇り、雨、雪、台風等)が含まれ、気温や湿度の情報や花粉情報等が含まれていてもよい。管理サーバ18は、受信した情報と取得した天気情報に基づいて、曜日や天気毎に時間帯ごとの交換に用いる着脱式バッテリ14の個数の期待値を求める。管理サーバ18は、求めた期待値に応じて準備しておくバッテリ数である使用用バッテリ数を、ネットワークNWを介して充電ステーション16に送信する。管理サーバ18は、充電ステーション16、および携帯端末28と、ネットワークNWを介して通信可能に接続されている。
携帯端末28は、利用者が携行する端末であり、例えばスマートフォン、タブレット端末、ノートパソコン等である。利用者は携帯端末28を操作して、着脱式バッテリ14を貸し出し可能な充電ステーション16のうち1つを選択して予約する。携帯端末28は、操作された結果を管理サーバ18に送信する。携帯端末28は、管理サーバ18が送信するポイント情報を受信し、受信したポイント情報を表示部2801上に表示させる。
[着脱式バッテリ14の構成]
次に、着脱式バッテリ14の構成例を説明する。
図2は、本実施形態に係る着脱式バッテリ14の構成例を示す図である。図2に示すように、着脱式バッテリ14は、蓄電部141、測定センサ142、BMU143、記憶部144、および接続部145を備える。
蓄電部141は、例えば、二次電池や鉛蓄電池やキャパシタやリチウムイオン電池等のいずれか1つである。
測定センサ142は、電流や温度を測定する各種センサから構成されている。測定センサ142は、測定した測定値をBMU143に出力する。温度センサは、蓄電部141の温度を測定する。電流センサは、蓄電部141に流れる電流値を測定する。
BMU143は、バッテリーマネージメントユニット(Battery Management Unit)であり、蓄電部141への充電や給電を制御する。BMU143は、例えば、着脱式バッテリ14のSOC(State Of Charge;残容量)を記憶部144に記憶させる。
記憶部144は、例えば、着脱式バッテリ14の識別情報、着脱式バッテリ14のSOC等を記憶する。記憶部144は、BMU143に処理を実行させるプログラムを記憶する。
接続部145は、充電ステーション16のスロット部21との接続部であり、通信機能を有している。
[充電ステーション16の構成]
次に、充電ステーション16の構成例を説明する。
図3は、本実施形態に係る充電ステーション16の構成例を示す図である。図3に示すように、充電ステーション16は、表示器161、認証器162、充電器163(充電部)、接続部164、通信部165、記憶部166、および制御部167(取得部)を備える。
制御部167は、充電制御部1671、測定センサ1672、情報取得部1673、処理部1674、および計時部1675を備える。
充電ステーション16は、送電網(不図示)から電力の供給を受ける。
表示器161は、液晶表示装置、有機EL(Electro Luminescence)表示装置、電子インク表示装置等のいずれか1つである。表示器161は、制御部167が出力する情報を表示する。表示される情報は、例えば着脱式バッテリ14の残容量や使用料金等である。
認証器162は、例えば近距離通信(NFC;Near Field Communication)を用いて利用者が携行するNFCカード(不図示)の記録情報を読み取る機器である。これにより、充電ステーション16は、この記録情報に含まれるユーザIDを読み取る。認証器162は、取得したユーザIDを制御部167に出力し、通信部165が出力する認証結果に基づいてシェアサービスの利用権限を有する利用者を認証する。
充電器163は、着脱式バッテリ14の接続部145と、充電ステーション16の接続部164とを接続した状態下に着脱式バッテリ14を制御部167の制御に応じて充電する機器である。充電器163には、着脱式バッテリ14に電力を供給するための電源(不図示)が接続されている。
接続部164は、着脱式バッテリ14との接続部であり、電力の供給を行う。接続部164は、着脱式バッテリ14の記憶部144が記憶する電池に関する電池情報を取得し、取得した電池情報を情報取得部1673に出力する。接続部164は、着脱式バッテリ14が抜き取られたとき着脱式バッテリ14を貸し出したことを示す貸出情報を情報取得部1673に出力する。
通信部165は、制御部167が出力する貸出日時情報とステーションIDを、ネットワークNWを介して管理サーバ18へ送信する。通信部165は、時間帯毎に準備しておく着脱式バッテリ14の個数を示す情報(時間帯毎の使用用バッテリ数)を受信し、受信した時間帯毎の使用用バッテリ数を処理部1674に出力する。通信部165は、管理サーバ18が送信した着脱式バッテリ14の予約情報を受信し、受信した着脱式バッテリ14の予約情報を制御部167に出力する。通信部165は、管理サーバ18が認証を行った認証結果を受信し、受信した認証結果を認証器162に出力する。
記憶部166は、充電ステーション16の識別情報であるステーションIDを記憶し、着脱式バッテリ14が返却された際に電池情報等を記憶する。記憶部166は、時間帯毎の使用用バッテリ数を記憶する。記憶部166は、制御部167に処理を実行させるプログラムを記憶する。
制御部167は、接続部164が出力する貸出情報を取得し、貸出情報を取得した際の貸出日時情報とステーションIDを通信部165に出力する。制御部167は、着脱式バッテリ14が返却された際、通信部165が出力する時間帯毎の使用用バッテリ数に基づいて、着脱式バッテリ14のSOCを能動的に制御する。制御部167は、認証器162によって利用者の認証が成功した場合に、利用者への着脱式バッテリ14の貸し出しを許可する。
制御部167は、記憶部166が記憶するプログラムを読み出し実行することで、充電制御部1671、情報取得部1673、処理部1674、および計時部1675として機能する。
充電制御部1671は、情報取得部1673が出力する電池情報と測定センサ1672の測定値に基づいて、充電器163を制御して、スロット部21に挿入された着脱式バッテリ14への充電を制御する。
測定センサ1672は、例えば電流センサ、電圧センサである。測定センサ1672は、着脱式バッテリ14に流れる電流値と電圧値を測定し、測定した測定値を充電制御部1671に出力する。
情報取得部1673は、接続部164に接続された着脱式バッテリ14が出力する電池情報を取得し、取得した電池情報を充電制御部1671に出力する。
処理部1674は、接続部164が出力する貸出情報を取得した際、計時部1675が生成した現在の日時を貸出日時情報として、貸出日時情報と記憶部166が記憶するステーションIDを通信部165に出力する。処理部1674は、通信部165が出力する時間帯毎の使用用バッテリ数を記憶部166に記憶させる。処理部1674は、着脱式バッテリ14が返却された際、記憶部166が記憶する時間帯毎の使用用バッテリ数に基づいて、着脱式バッテリ14を充電するか否かを制御することで、着脱式バッテリ14のSOCを能動的に制御する。
計時部1675は、発振回路や分周回路を備える。計時部1675は、例えばネットワークNWから取得した日時情報に基づいて、発振回路と分周回路が生成した基準クロックを用いて計時して現在の日時を生成する。
[管理サーバ18の構成]
次に、管理サーバ18の構成例を説明する。
図4は、本実施形態に係る管理サーバ18の構成例を示す図である。図4に示すように、管理サーバ18は、通信部181、記憶部182、制御部183(取得部)、および出力部184を備える。制御部183は、情報取得部1831、期待値算出部1832、および使用個数推定部1833を備える。
通信部181は、充電ステーション16が送信した貸出日時情報とステーションIDを、ネットワークNWを介して受信し、受信した貸出日時情報とステーションIDを制御部183へ出力する。通信部181は、制御部183が出力する時間帯毎の使用用バッテリ数を、ネットワークNWを介して充電ステーション16へ送信する。
記憶部182は、曜日や天気毎に時間帯ごとの交換バッテリ数の期待値を記憶する。記憶部182は、ステーションIDと、その充電ステーション16がある位置を示す情報(住所、町名、緯度経度等)を関連付けて記憶する。記憶部182は、制御部183に処理を実行させるプログラムを記憶する。
情報取得部1831は、通信部181が出力する貸出日時情報とステーションIDを取得する。情報取得部1831は、貸出日時情報とステーションIDを取得した際、ステーションIDに関連付けて記憶部182が記憶する位置情報に基づいて、通信部181を介して貸し出し日時における天気情報を取得する。情報取得部1831は、取得した天気情報と貸出日時情報とステーションIDを期待値算出部1832に出力する。
期待値算出部1832は、情報取得部1831が出力する天気情報と貸出日時情報とステーションIDを取得する。期待値算出部1832は、取得した天気情報と貸出日時情報を用いて、ステーション毎に、曜日や天気毎に時間帯ごとの交換バッテリ数の期待値を算出する。期待値算出部1832は、算出した曜日や天気毎に時間帯ごとの交換バッテリ数の期待値を記憶部182に記憶させる。
使用個数推定部1833は、記憶部182が記憶する期待値に応じて、ステーション毎に、曜日や天気毎に時間帯ごとに準備しておく着脱式バッテリ14の個数を推定する。使用個数推定部1833は、推定した曜日や天気毎に時間帯ごとに準備しておく着脱式バッテリ14の個数を示す情報(時間帯毎の使用用バッテリ数)を通信部181に出力する。
使用個数推定部1833は、推定した曜日や天気毎に時間帯ごとに準備しておく着脱式バッテリ14の個数を示す情報(時間帯毎の使用用バッテリ数)を出力部184に出力してもよい。
出力部184は、画像表示装置または印刷装置等である。出力部184は、使用個数推定部1833が出力するステーション毎に、曜日や天気毎に時間帯ごとに準備しておく着脱式バッテリ14の個数(時間帯毎の使用用バッテリ数)を表示または印字する。
[充電ステーション16が保管する着脱式バッテリ14の状態]
次に、充電ステーション16が保管する着脱式バッテリ14の状態を説明する。
図5は、本実施形態に係る充電ステーション16が保管する着脱式バッテリ14の状態例を示す図である。図5においては、充電ステーション16が保管する着脱式バッテリ14の総数が8個の例を示している。
図5に示す例では、管理サーバ18から受信した使用用の個数は4個である。このため、充電ステーション16は、符号g101に示すように4個の満充電の着脱式バッテリ14を使用用として保管し、符号g102に示すように残りの4個の着脱式バッテリ14を劣化抑制用として保管する。劣化抑制用の着脱式バッテリ14は、返却された状態であり、低SOCの状態である。
[期待値と使用用バッテリ数]
次に、期待値と使用用バッテリ数について説明する。
図6は、本実施形態に係る期待値と使用用バッテリ数を示す図である。
図6において、符号g111は期待値を示し、符号g112は使用用バッテリ数を示している。符号g111が示す図において、横軸は時刻(時)、縦軸は使用用バッテリ数の期待値(個)である。符号g112が示す図において、横軸は時刻(時)、縦軸は使用用バッテリ数(個)である。図6は、所定の曜日また天気の場合の期待値と使用用バッテリ数である。以下では、天気が晴れの場合の期待値と使用用バッテリ数を説明する。
符号g111の例では、0時~1時の期待値が3個、1時~2時の期待値が2個、2時~3時の期待値が0個、・・・である。
期待値算出部1832は、天候が晴れの際に受信した貸出日時情報に基づいて、時間帯毎の使用用バッテリ数の期待値を算出する。期待値算出部1832は、例えば、晴れた日の0時~1時に貸し出された着脱式バッテリ14の平均値を求め、求めた平均値を期待値として算出する。
符号g112の例では、0時~6時の使用用バッテリ数が2個、6時~19時の使用用バッテリ数が6個、19時~24時の使用用バッテリ数が4個である。
使用個数推定部1833は、例えば、0時~1時の期待値、1時~2時の期待値、2時~3時の期待値、4時~5時の期待値、5時~6時の期待値、6時~7時の期待値の平均値を求めることで、0時~7時の使用用バッテリ数を推定する。使用個数推定部1833は、求める時間帯における期待値の最大値を使用用バッテリ数として推定してもよい。
図7は、本実施形態に係る管理サーバ18の記憶部182が記憶する期待値の例を示す図である。図7に示す例では、曜日毎かつ天気毎に、1時間毎の時間帯毎にバッテリ数の期待値を記憶部182が記憶する例である。例えば、記憶部182は、月曜かつ晴れの0時~1時の時間帯に、バッテリの期待値(2個)を関連付けて記憶する。
図7に示した例は一例であり、記憶部182は、曜日および天気の少なくとも1つに、時間帯毎のバッテリ数の期待値を関連付けて記憶する。
図8は、本実施形態に係る管理サーバ18の記憶部182が記憶する使用用バッテリ数の例を示す図である。図8に示す例では、曜日毎かつ天気毎に、日中と深夜それぞれの時間帯に使用用バッテリ数を関連付けて記憶部182が記憶する。例えば、記憶部182は、月曜かつ晴れの日中の時間帯に、使用用バッテリ数(6個)を関連付けて記憶する。
図8に示した例は一例であり、記憶部182は、曜日および天気の少なくとも1つに、時間帯毎の使用用バッテリ数を関連付けて記憶する。
[準備処理]
次に、充電ステーション16と管理サーバ18が行う準備処理について説明する。
図9は、本実施形態に係る充電ステーション16と管理サーバ18が行う準備処理のフローチャートである。
(ステップL1)ユーザが充電ステーション16に来店し、着脱式バッテリ14の交換作業を開始する。
(ステップS1)ユーザが着脱式バッテリ14を返却後、充電ステーション16の制御部167は、充電済みの着脱式バッテリ14をユーザに貸し出す。
(ステップS2)充電ステーション16の制御部167は、貸し出し時の日時である貸出日時情報とステーションIDを、通信部165によって管理サーバ18へ送信する。
(ステップS3)管理サーバ18の制御部183は、充電ステーション16が送信した貸出日時情報とステーションIDを受信し、受信した貸出日時情報とステーションIDを記憶部182に記憶させる。続けて、制御部183は、貸出日時情報とステーションIDに基づいて、貸し出した日時の現地の天気情報を、通信部181によってネットワークNW経由でインターネット等から取得する。
(ステップS4)管理サーバ18の期待値算出部1832は、充電ステーション16から受信した貸出日時情報と、取得した天気情報に基づいて、曜日や天気毎に時間帯ごとの交換バッテリ数の期待値を算出して、算出された期待値を記憶部182に記憶させる。
(ステップS5)管理サーバ18の使用個数推定部1833は、記憶部182が記憶する曜日や天気毎に時間帯ごとの交換バッテリ数の期待値に応じて、曜日や天気毎に時間帯ごとの準備しておくバッテリ数(使用用バッテリ数)を推定する。
(ステップS6)管理サーバ18の使用個数推定部1833は、推定した時間帯ごとの準備しておくバッテリ数(使用用バッテリ数)を、通信部181によって充電ステーション16へ送信する。
(ステップL2)着脱式バッテリ14の交換作業を終了する。
図9に示した例では、着脱式バッテリ14の交換作業中に、充電ステーション16が貸出日時情報とステーションIDを送信し、管理サーバ18が期待値の算出と時間帯ごとの準備しておくバッテリ数を推定する例を説明したが、これに限らない。充電ステーション16は、例えば所定の時間に貸出日時情報とステーションIDを送信してもよく、または貸し出し数が所定の個数になったときに貸出日時情報とステーションIDを送信してもよい。同様に、管理サーバ18は、所定の時間に期待値の算出や時間帯ごとの準備しておくバッテリ数の推定を行ってもよい。例えば、管理サーバ18は、1日分の時間帯毎の使用用バッテリ数を、1日1回所定時間に充電ステーション16へ送信してもよい。
[充電判断処理]
次に、充電ステーション16が行う充電判断処理について説明する。
図10は、本実施形態に係る充電ステーション16が行う充電判断処理のフローチャートである。
(ステップS11)充電ステーション16の制御部167は、接続部164に着脱式バッテリ14が接続された際、着脱式バッテリ14が返却されたと判断する。
(ステップS12)制御部167は、返却された時刻に対応する時間帯の使用用バッテリ数を記憶部166から読み出す。続けて、制御部167は、充電ステーション内の満充電完了バッテリ数は使用用バッテリ数より多いか否かを判別する。制御部167は、充電ステーション内の満充電完了バッテリ数は使用用バッテリ数より多いと判別した場合(ステップS12;YES)、ステップS13の処理に進める。制御部167は、充電ステーション内の満充電完了バッテリ数は使用用バッテリ数より多くないと判別した場合(ステップS12;NO)、ステップS14の処理に進める。
(ステップS13)制御部167は、返却された着脱式バッテリ14に対して充電を行わない。制御部167は、処理を終了する。
(ステップS14)制御部167は、返却された着脱式バッテリ14に対して充電を行う。すなわち、制御部167は、使用用バッテリ数に基づいて、複数のバッテリのうち充電を行う個数を決定し、決定された個数のバッテリを充電する。あるいは、制御部167は、使用用バッテリ数に基づいて、複数のバッテリのうち充電を行わない個数を決定してもよい。制御部167は、処理を終了する。
制御部167は、ステップS12、S13、およびS14の処理を、所定時間(例えば10分)毎に行う。このため、制御部167は、満充電されている使用用電池が使用されれば、劣化抑制用電池も充電を行う。
図10では、着脱式バッテリ14が返却された際に処理を行う例を説明したが、処理を行うタイミングは、バッテリを貸し出す際又はバッテリを貸し出した際であってもよい。これにより、本実施形態によれば、充電ステーション16から着脱式バッテリ14を貸し出す又は貸し出したときと充電ステーション16に着脱式バッテリ14が返却されたときの少なくとも1つのとき、複数の着脱式バッテリ14に対して充電を行う個数と充電を行わない個数のうち少なくとも1つを制御することで、ユーザの利用タイミングに合わせて制御することができる。
具体的には、制御部167は、例えば使用用バッテリ数が6個であり、現在の充電完了バッテリ数が4個の場合、返却された着脱式バッテリ14が複数であれば、そのうちの2個に対して充電を行い、残り2個に対して充電を行わない。
上述した例では、管理サーバ18が、使用用バッテリ数を充電ステーション16へ送信する例を説明したが、これに限らない。管理サーバ18は、充電を行わずに低SOCの状態で保管する劣化抑制用バッテリ数を充電ステーション16へ送信してもよい。または、管理サーバ18は、使用用バッテリ数と劣化抑制用バッテリ数との割合を充電ステーション16へ送信してもよい。
上述した例では、管理サーバ18が充電ステーション毎に使用用バッテリ数を推定する例を説明したが、これに限らない。管理サーバ18は、所定の範囲に含まれる複数の充電ステーション16に対する使用用バッテリ数を推定してもよい。
上述した例では、管理サーバ18が天気情報を取得する例を説明したが、これに限らない。充電ステーション16がネットワークNWを介してインターネットから天気情報を取得し、貸出日時情報とステーションIDに天気情報も付与して管理サーバ18へ送信してもよい。
以上のように、本実施形態において管理サーバ18は、着脱式バッテリ14が貸し出された日時と、貸し出された位置の天候に基づいて、すなわちユーザの着脱式バッテリ14の利用情報に基づいて、劣化抑制が可能なように着脱式バッテリ14のSOCをコントロールする。すなわち、管理サーバ18は、使用用電池と劣化抑制用電池の割合をユーザの使用状況データから判断する。そして、充電ステーション16は、管理サーバ18の制御に応じて、使用用に満充電電池を用意し、使用用の満充電電池以外を劣化抑制のために低SOCで保管する。そして、充電ステーション16は、使用用電池が使用されれば、劣化抑制用電池も充電する。
これにより、本実施形態によれば、ユーザの使用状況によって、最適な保存SOCも調整することが可能になる。また、本実施形態によれば、充電ステーション16に充填された瞬間に充電を開始する場合と比較すると、バッテリの劣化が抑制され、長期間にわたって電池が使用可能となる。
上述した例では、管理サーバ18が期待値の算出や使用用バッテリ数の推定を行う例を説明したが、これらの処理を充電ステーション16が行ってもよい。
本発明の一実施形態は、電力を利用して移動可能な自動二輪車12に対して着脱自在に装着される着脱式バッテリ14と;前記着脱式バッテリ14をユーザが使用した状況に基づいて、複数の前記着脱式バッテリ14に対して充電を行う個数と充電を行わない個数のうち少なくとも1つを制御する制御部167と;を備える電池劣化抑制保管装置2である。
本発明の別の実施形態は、電力を利用して移動可能な自動二輪車12に対して着脱自在に装着される着脱式バッテリ14と;前記着脱式バッテリ14に充電を行う充電ステーション16であって、前記着脱式バッテリ14を貸し出した日時を示す貸出日時情報を管理サーバ18へ送信し、前記管理サーバ18から受信した制御情報に基づいて複数の前記着脱式バッテリ14に対して充電を行う個数と充電を行わない個数のうち少なくとも1つを制御する前記充電ステーション16と;前記充電ステーション16から受信した貸出日時情報に基づいて、複数の前記着脱式バッテリ14に対して充電を行う個数と充電を行わない個数のうち少なくとも1つを制御する前記制御情報を生成し、生成した前記制御情報を前記充電ステーション16に送信する管理サーバ18と;を備えるバッテリシェアサービスシステム1である。
本発明における電池劣化抑制保管装置2の機能の全てまたは一部を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより電池劣化抑制保管装置2が行う処理の全てまたは一部を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形および置換を加えることができる。
1…バッテリシェアサービスシステム(充電システム)、2…電池劣化抑制保管装置、12…自動二輪車、13…TCU、14…着脱式バッテリ、16…充電ステーション(充電装置)、18…管理サーバ、28…携帯端末、141…蓄電部、142…測定センサ、143…BMU、144…記憶部、145…接続部、161…表示器、162…認証器、163…充電器(充電部)、164…接続部、165…通信部、166…記憶部、167…制御部(取得部)、1671…充電制御部、1672…測定センサ、1673…情報取得部、1674…処理部、1675…計時部、181…通信部、182…記憶部、183…制御部(取得部)、184…出力部、1831…情報取得部、1832…期待値算出部、1833…使用個数推定部

Claims (11)

  1. 電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着されるバッテリと
    複数の前記バッテリを充電する充電装置と
    ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得する取得部と
    を備え、
    前記取得部は、前記バッテリ使用情報に基づいて曜日毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する、充電システム。
  2. 電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着されるバッテリと、
    複数の前記バッテリを充電する充電装置と、
    ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得する取得部と、
    を備え、
    前記取得部は、前記バッテリ使用情報に基づいて天気毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する、充電システム。
  3. 前記取得部は、前記充電装置から前記バッテリ貸し出すとき又は前記充電装置に前記バッテリを返却するとき、前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する、
    請求項1または請求項2に記載の充電システム。
  4. 前記バッテリ使用情報は、前記バッテリが貸し出された日時を示す貸出日時情報である、
    請求項1から請求項のいずれか1項に記載の充電システム。
  5. 電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電する充電部と
    ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得する取得部と
    を備え、
    前記取得部は、前記バッテリ使用情報に基づいて曜日毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する、充電装置。
  6. 電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電する充電部と、
    ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得する取得部と、
    を備え、
    前記取得部は、前記バッテリ使用情報に基づいて天気毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得する、充電装置。
  7. 電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電するステップと
    ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するステップと
    前記バッテリ使用情報に基づいて曜日毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するステップと、
    を含む、充電方法。
  8. 電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電するステップと、
    ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するステップと、
    前記バッテリ使用情報に基づいて天気毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するステップと、
    を含む、充電方法。
  9. コンピュータに、
    電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電するステップと
    ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するステップと
    前記バッテリ使用情報に基づいて曜日毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  10. コンピュータに、
    電力を利用して移動可能な移動体に対して着脱自在に装着される複数のバッテリを充電するステップと、
    ユーザによる前記バッテリの使用状況を示すバッテリ使用情報に基づいて、前記複数の前記バッテリのうち、充電を行う個数及び/又は充電を行わない個数を取得するステップと、
    前記バッテリ使用情報に基づいて天気毎かつ時間帯毎に使用される前記バッテリの個数の期待値を算出し、前記算出した期待値に基づいて前記複数の前記バッテリのうち前記充電を行う個数及び/又は前記充電を行わない個数を取得するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  11. 請求項9または請求項10に記載のプログラムを備えたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2020534704A 2018-07-31 2019-07-31 充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラム Active JP7030994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143634 2018-07-31
JP2018143634 2018-07-31
PCT/JP2019/030021 WO2020027199A1 (ja) 2018-07-31 2019-07-31 充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020027199A1 JPWO2020027199A1 (ja) 2021-08-12
JP7030994B2 true JP7030994B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=69231080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534704A Active JP7030994B2 (ja) 2018-07-31 2019-07-31 充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210234388A1 (ja)
EP (1) EP3832836A4 (ja)
JP (1) JP7030994B2 (ja)
WO (1) WO2020027199A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020027203A1 (ja) * 2018-07-31 2021-08-26 本田技研工業株式会社 推定システム、推定装置、推定方法、プログラム、及び記憶媒体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113085650A (zh) * 2021-04-15 2021-07-09 深圳市万为物联科技有限公司 充换电柜峰谷电价下有序充电控制方法
JP2023102645A (ja) * 2022-01-12 2023-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ管理システム、バッテリ管理方法および端末装置
JP2023102655A (ja) * 2022-01-12 2023-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ管理システム、バッテリ管理方法および端末装置
CN115284965B (zh) * 2022-09-29 2022-12-13 西华大学 基于组合优化法的换电式商用车的换电站预选方法
US20240234924A9 (en) * 2022-10-19 2024-07-11 Lion Power, LLC Rechargeable Battery Assembly for Local Use Vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001057711A (ja) 1999-01-25 2001-02-27 Zip Charge:Kk 電気車両用エネルギー供給システム、電気車両用バッテリ、電気車両用バッテリ充電装置、バッテリ販売装置及び電気車両用バッテリ管理システム
WO2016143374A1 (ja) 2015-03-12 2016-09-15 オムロン株式会社 バッテリ選択装置、バッテリ選択方法、プログラム、および記録媒体
JP2017103897A (ja) 2015-12-01 2017-06-08 オムロン株式会社 バッテリ充電装置、バッテリ充電システムおよびバッテリ充電方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150809A (ja) * 1997-09-15 1999-06-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ・レンタルシステム
ES2701745T3 (es) 2011-07-26 2019-02-25 Gogoro Inc Aparato, método y artículo para la redistribución de dispositivos de almacenamiento de energía, como por ejemplo baterías, entre máquinas de recogida, carga y distribución
US20160124050A1 (en) * 2013-09-20 2016-05-05 Komatsu Ltd. Storage battery type vehicle, charge management system, and charge management method
CA2958536A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Battery bracket to be use in electrically assisted moving body, battery unit, electrically assisted unit, and electrically assisted moving body
JP6587694B2 (ja) * 2015-11-02 2019-10-09 ヤマハ発動機株式会社 着脱可能バッテリを用いる移動体
JP6799481B2 (ja) 2017-03-08 2020-12-16 株式会社スポーツライフプラネッツ 中空ゴルフクラブヘッド及び重量バランス調整部材
JP7214339B2 (ja) 2017-09-29 2023-01-30 本田技研工業株式会社 可搬型充電給電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001057711A (ja) 1999-01-25 2001-02-27 Zip Charge:Kk 電気車両用エネルギー供給システム、電気車両用バッテリ、電気車両用バッテリ充電装置、バッテリ販売装置及び電気車両用バッテリ管理システム
WO2016143374A1 (ja) 2015-03-12 2016-09-15 オムロン株式会社 バッテリ選択装置、バッテリ選択方法、プログラム、および記録媒体
JP2017103897A (ja) 2015-12-01 2017-06-08 オムロン株式会社 バッテリ充電装置、バッテリ充電システムおよびバッテリ充電方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020027203A1 (ja) * 2018-07-31 2021-08-26 本田技研工業株式会社 推定システム、推定装置、推定方法、プログラム、及び記憶媒体
JP7217277B2 (ja) 2018-07-31 2023-02-02 本田技研工業株式会社 推定システム、推定装置、推定方法、プログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3832836A4 (en) 2021-11-24
WO2020027199A1 (ja) 2020-02-06
JPWO2020027199A1 (ja) 2021-08-12
EP3832836A1 (en) 2021-06-09
US20210234388A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7030994B2 (ja) 充電システム、充電装置、充電方法、及びプログラム
JP7217277B2 (ja) 推定システム、推定装置、推定方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6738982B2 (ja) サーバ装置、バッテリ共同利用サービスシステム、方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP7058718B2 (ja) 電力予測システム、電力予測装置、電力予測方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6350738B2 (ja) バッテリ選択装置、バッテリ選択方法、プログラム、および記録媒体
WO2020166602A1 (ja) 充電装置、充電方法、プログラム、及び記憶媒体
US20190156407A1 (en) Rental fee setting apparatus, method and system
US20190172106A1 (en) Rental fee setting apparatus, rental fee notification method, and rental fee setting system
US11581752B2 (en) Battery charging system, charging device, information processing device, battery charging method, program, and storage medium
WO2021005703A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
JP2020197924A (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
WO2020027119A1 (ja) 測定システム、測定方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
CN113454829A (zh) 信息处理装置、信息处理方法、服务系统、程序及存储介质
US20190172127A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
JPWO2020027092A1 (ja) 算出システム、算出方法、及びサーバ
WO2020027113A1 (ja) 充電状態マップ生成システム、サーバ装置、マップ生成方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5407807B2 (ja) 電力供給システム
US20190139160A1 (en) Fee setting device and fee setting method
WO2024010017A1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7398439B2 (ja) 制御方法、制御システム、および、プログラム
JP2015152421A (ja) スポーツ活動モニタリング方法およびスポーツ活動モニタリング装置
JP7399152B2 (ja) 移動体、バッテリ、情報処理方法、およびプログラム
WO2023136325A1 (ja) バッテリ交換システム、バッテリ交換方法、および管理装置
JP2024040168A (ja) 移動体の異常判定装置
JP2023136556A (ja) 電動車両支援システム、電動車両支援方法、および支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150