JP7029413B2 - Methods for handling deck equipment on ships, as well as hoisting machines for deck equipment on ships - Google Patents

Methods for handling deck equipment on ships, as well as hoisting machines for deck equipment on ships Download PDF

Info

Publication number
JP7029413B2
JP7029413B2 JP2018563756A JP2018563756A JP7029413B2 JP 7029413 B2 JP7029413 B2 JP 7029413B2 JP 2018563756 A JP2018563756 A JP 2018563756A JP 2018563756 A JP2018563756 A JP 2018563756A JP 7029413 B2 JP7029413 B2 JP 7029413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
mode
anchor
drive device
hawser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563756A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019509941A (en
JP2019509941A5 (en
Inventor
シェルヴィンスキー・ニルス
ハイデン・クリスティアン
Original Assignee
マックグレゴー・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックグレゴー・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト filed Critical マックグレゴー・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2019509941A publication Critical patent/JP2019509941A/en
Publication of JP2019509941A5 publication Critical patent/JP2019509941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7029413B2 publication Critical patent/JP7029413B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/60Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans adapted for special purposes
    • B66D1/72Anchor-chain sprockets; Anchor capstans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/16Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring using winches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/06Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with radial effect
    • B66D5/10Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with radial effect embodying bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/24Operating devices
    • B66D5/26Operating devices pneumatic or hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/24Operating devices
    • B66D5/30Operating devices electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/18Stoppers for anchor chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2205/00Tethers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に従う、船舶の上のデッキ用具を取り扱うための方法、並びに、請求項4の上位概念に従う、デッキ用具のための巻き上げ機に関する。 The present invention relates to a method for handling a deck tool on a ship according to the superordinate concept of claim 1, and a winding machine for the deck tool according to the superordinate concept of claim 4 .

船舶の上のデッキ用具として、特にアンカーチェーンを有するアンカー、例えば曳航ホーサーのようなホーサー、および、係留綱が挙げられる。
特に、貨物船、フェリーボート、および、クルージング船のような、大型の海洋船舶において、アンカーおよび、このアンカーのアンカーチェーン、並びに、ホーサー、および、係留綱は、巻き上げ機によって、少なくとも引き上げもしくはたぐり込まれ、および、有利には繰り出される。アンカーチェーンのために、いわゆるチェーンスプロケットを有するウィンドラスは、アンカーチェーンのいくつかのチェーン環内への形状的に嵌合する係合のために使用される。
ホーサーおよび係留綱において、ウインチが使用される。これらウインチは、内方へとアーチ形にされた外套面を有するドラムを備えており、ホーサーもしくは係留綱のたぐり込みの際のウインチドラムとホーサーもしくは係留綱との間の適当な摩擦係合および力一体的な係合の引き起こしのために、この外套面の周囲にホーサーおよび係留綱が多重に巻き付けられる。
Deck equipment on ships include, among other things, anchors with anchor chains, such as hawsers such as tow hawsers, and mooring ropes.
In particular, in large marine vessels such as cargo ships, ferry boats, and cruising vessels, anchors and anchor chains of these anchors, as well as hawsers and mooring lines, are at least pulled up or tucked in by hoisting machines. Rarely and advantageously delivered. For anchor chains, windlass with so-called chain sprockets are used for geometrically fitting engagement of the anchor chain into several chain rings.
Winches are used in hawsers and mooring ropes. These winches are equipped with a drum with an inwardly arched mantle surface that provides proper frictional engagement and proper frictional engagement between the winch drum and the hawser or mooring rope when the hawser or mooring rope is tucked in. Hawsers and mooring ropes are multiplely wrapped around this mantle surface to trigger a force-integrated engagement.

投錨の後、ウィンドラスのチェーンスプロケットは、ブレーキによって、通常、手動による第1の操作様式の後に操作されるバンドブレーキによって、形状的および摩擦的な係合状態でブロックされる。ウインチに関しても同じことが言え、ここで、ホーサーもしくは係留綱のたぐり込みの後、ウインチドラムは、手動操作されるブレーキにより、形状的および摩擦的な係合状態でブロックされる。 After anchoring, the Windras chain sprocket is blocked in a geometric and frictional engagement by the brakes, usually by the band brakes operated after the first manual mode of operation. The same is true for the winch, where after the hawser or mooring rope is squeezed, the winch drum is blocked in a geometrically and frictionally engaged state by a manually operated brake.

特に、ウィンドラスのチェーンスプロケットのモータ式の駆動装置による、アンカーチェーンを有するアンカーの引き上げの際に、この駆動装置が、例えばアンカーが石だらけの水底内において引っ掛かりまたは強度な風および波の動きにより船舶が大きな力をアンカーチェーンに対して作用する場合、必要な力を付与可能ではないということが生じる可能性がある。
その場合に、アンカーチェーンによって行われる、駆動装置の逆回転によって、アンカーチェーンの予期せぬ引き出しの危険が存在する。このことは、アンカーチェーンの端部の船舶側の結合部材がぷっつり切れ、且つ、このアンカーチェーンがアンカーと共に失われる程のものである可能性がある。同じことは、係留綱またはホーサーのたぐり込みの際に生じる可能性がある。
In particular, when pulling up an anchor with an anchor chain by a motorized drive of the Windras chain sprocket, this drive may be caught by, for example, the anchor in a rocky bottom or due to strong wind and wave movements. When a ship exerts a large force on an anchor chain, it may occur that the required force cannot be applied.
In that case, there is a risk of unexpected withdrawal of the anchor chain due to the reverse rotation of the drive unit performed by the anchor chain. This may be such that the ship-side coupling member at the end of the anchor chain is broken and the anchor chain is lost with the anchor. The same can happen when mooring ropes or hawsers dig in.

本発明の根底をなす課題は、冒頭に記載された様式の方法および巻き上げ機を、アンカーの引き上げ、または、ホーサーまたは係留綱のたぐり込みにおける、駆動装置の過負荷の際に、アンカーチェーン、ホーサーまたは係留綱の意図しない引き出しが高い信頼性で防止されるという趣旨で構成することである。 The underlying challenges of the present invention are the methods and hoisting of the modalities described at the beginning of the anchor chain, hawser, in the event of an anchor chain, hawser, or overloading of the drive in hauler or mooring rope tucking. Or, it is configured to the effect that unintended withdrawal of the mooring rope is prevented with high reliability.

この課題の解決のための方法は、請求項1の構成を有している。
この方法に従い、巻き上げ機、及び/または、この巻き上げ機の駆動装置の所定の負荷の超過の際に、ブレーキを第2の操作様式により牽引することが行われる。この第2の操作様式は、過負荷状況において、この目的のためにブレーキが第1の操作様式に従い手動的に締め付けられる必要無しに、ブレーキの迅速且つ確実な締め付けを保証する。ブレーキは、従って、第2の操作様式に従い、第1の操作様式に依存せずに、十分な程度に、および、最短の時間内において、より強固に締め付けられ得る。
従って、適時に、巻き上げ機からのアンカーチェーン、ホーサーまたは係留綱の予期せぬ引き出しは、確実に回避される。
第2の操作様式は、いわば、駆動装置の緊急停止、及び/または、巻き上げ機の緊急ブレーキを誘起し、または、駆動装置の緊急停止、及び/または、巻き上げ機の緊急ブレーキを具現する。第2の操作様式は、巻き上げ機を、一時的に、摩擦係合及び/または力一体的な係合状態でブロックする。
The method for solving this problem has the configuration of claim 1.
According to this method, the brake is towed by the second operation mode when the predetermined load of the hoist and / or the drive device of the hoist is exceeded. This second mode of operation ensures quick and reliable tightening of the brakes in overload situations without the need for the brakes to be manually tightened according to the first mode of operation for this purpose. The brake can therefore be tightened more tightly according to the second mode of operation, independent of the first mode of operation, to a sufficient extent and within the shortest time.
Therefore, in a timely manner, unexpected withdrawal of the anchor chain, hawser or mooring rope from the hoist is reliably avoided.
The second mode of operation, as it were, induces an emergency stop of the drive and / or an emergency brake of the hoist, or embodies an emergency stop of the drive and / or an emergency brake of the hoist. The second mode of operation temporarily blocks the hoist with frictional engagement and / or force-integrated engagement.

有利には、巻き上げ機の駆動装置の負荷は、アンカーの引き上げの際、または、ホーサーまたは係留綱のたぐり込みの際に、しかも有利には連続してもしくは所定の時間間隔を有して相前後して連続して測定される。選択的に、同様にアンカーチェーン、ホーサーまたは係留綱の負荷も測定され得る。予め設定された負荷の超過の際に、その場合に、ブレーキは、第2の操作様式により締め付けられ、および、有利には、駆動装置が停止される。
有利には連続的または相前後して連続する時間間隔において行われる、負荷の測定によって、駆動装置の過負荷、または、完全に、過度に大きな負荷に基づいての駆動装置の逆戻りの移動は回避され、且つ、ブレーキは、第2の操作様式により、有利には自動的に、全く駆動装置の過負荷およびこれに伴って現れるこの駆動装置の可能な阻害を誘起可能でなく、特にしかしながら、巻き上げ機からの、アンカーチェーン、ホーサーまたは係留綱の意図しない引き出しの危険が信頼性をもって回避されるように、強固に締め付け、もしくは、締め直しされる。
Advantageously, the load on the hoist drive is phased back and forth when the anchor is pulled up or when the hawser or mooring rope is tucked in, and advantageously continuously or at predetermined time intervals. And are measured continuously. Optionally, the load on the anchor chain, hawser or mooring rope can be measured as well. In the event of a preset load excess, the brakes are then tightened by a second mode of operation and, advantageously, the drive is stopped.
Advantageously, load measurements, taken at continuous or successive time intervals, avoid overloading the drive or completely reversing movement of the drive based on an excessively large load. And yet, by the second mode of operation, the brakes cannot, in an advantageous manner, automatically induce any overload of the drive and the possible obstruction of the drive that accompanies it, especially however. Tighten or retighten to reliably avoid the danger of unintentional withdrawal of anchor chains, hawsers or mooring ropes from the aircraft.

この方法の有利な更なる構成により、巻き上げ機、駆動装置、アンカーチェーン、ホーサー及び/または係留綱に作用する負荷は、ブレーキが締め付けられた際に、有利には第2の操作様式により締め付けられたブレーキの際に、検出され、且つ、予め与えられた負荷を下回る際に、このブレーキが、第2の操作様式により再び弛緩され、並びに、巻き上げ機の駆動装置が再び始動される。
このことは、駆動装置の改めての作動(Aktiveren)を許容する負荷の低下が、有利には連続的または規則的な時間間隔において行われる負荷測定に基づいて確認されるやいなや、第2の操作様式による、過負荷の際に行われるブレーキの締め付け、即ち、いわば「緊急停止」が、再び解除されることを誘起する。
本発明に従う方法は、これに伴って、例えばアンカー、および、このアンカーのアンカーチェーンの負荷が再び減少し、且つ、このことによって巻き上げ機の駆動装置の出力がアンカーチェーンを有するアンカー、ホーサー、もしくは、係留綱を再びもしくは更に手繰るまたは引締めるために十分である場合に、巻き上げ機を即座に再び作動状態にすることを可能にする。
Due to the advantageous further configuration of this method, the load acting on the hoist, drive, anchor chain, hawser and / or mooring rope is advantageously tightened by the second mode of operation when the brake is tightened. When the brake is detected and falls below a pre-applied load, the brake is re-relaxed by the second mode of operation and the hoist drive is restarted.
This is a second mode of operation as soon as the load reduction that allows the drive device to operate again (Aktiveren) is confirmed, advantageously based on load measurements made at continuous or regular time intervals. The tightening of the brake, that is, the so-called "emergency stop", which is performed in the event of an overload, is induced to be released again.
The method according to the invention is accompanied by, for example, the anchor and the load on the anchor chain of the anchor is reduced again, whereby the output of the hoist drive is an anchor, a hawser, or an anchor having an anchor chain. Allows the hoist to be put back into operation immediately if it is sufficient to re-or further or further tighten or tighten the mooring rope.

この方法の有利な1つの構成の場合、第2の操作様式において、ブレーキは、モータ式または液圧式に作動される。このことによって、ブレーキの引き締め、および、同様に弛緩も、第1の操作様式とは対照的に、第2の操作様式に従い、自動的に行われ得る。そのようなモータ式または液圧式の駆動装置は、特に、同様に巻き上げ機の負荷に依存する制御または調節のためにも適している。 For one advantageous configuration of this method, in the second mode of operation, the brakes are motorized or hydraulically actuated. Thereby, tightening and similarly relaxation of the brake can be automatically performed according to the second mode of operation as opposed to the first mode of operation. Such motorized or hydraulic drives are particularly suitable for control or adjustment that also depends on the load of the hoist.

冒頭に記載された課題の解決のための巻き上げ機は、請求項4の特徴を有している。この巻き上げ機において、ブレーキ、特にこのブレーキの操作装置を、必要に応じて、第2の操作様式により操作することが行われる。この第2の操作様式は、ブレーキ装置を、他の方法で操作すること、特に一種の「緊急ブレーキ」を実施することを可能にする。 The winding machine for solving the problem described at the beginning has the feature of claim 4 . In this hoist, the brake, particularly the operating device of the brake, is operated by the second operation mode, if necessary. This second mode of operation allows the braking device to be operated in other ways, in particular to perform a kind of "emergency braking".

有利には、第2の操作様式は、有利に手動的に行われる第1の操作様式に重畳されており、及び/または、この第1の操作様式から分離されている。このことによって、付加的な操作様式は提供される。
有利には、両方の操作様式は、相互に依存せずに実施可能である。このことによって、これら操作様式は、互いに関連付けられていない。特に第2の操作様式は、前もって第1の操作様式が解消されるべきである、または、その逆であること無しに行われ得る。
Advantageously, the second mode of operation is optionally superimposed on and / or separated from this first mode of operation, which is manually performed. This provides an additional mode of operation.
Advantageously, both modes of operation can be implemented independently of each other. As a result, these modes of operation are not associated with each other. In particular, the second mode of operation may be performed without the first mode of operation being eliminated in advance and vice versa.

本発明の有利な構成により、ブレーキを、先ず第一に、第1の操作様式により調節すること、および、必要のある場合には、このブレーキを、第2の操作様式より調節する及び/または後調節すること、有利にはより強度に締め付けることは考慮可能である。
このことは、第2の操作様式により、場合によっては、ブレーキが、特に摩擦係合及び/または力一体的な係合状態で、巻き上げ機またはウインチを、いわばブロックする程に行われる。このことによって、アンカーチェーンもしくはホーサーまたは係留綱の予期せぬ引き出しは、高い信頼性で回避される。
According to the advantageous configuration of the present invention, the brake is adjusted in the first operation mode in the first place, and if necessary, the brake is adjusted in the second operation mode and / or. Post-adjustment, advantageously tightening more strongly, can be considered.
This is done to the extent that the second mode of operation, in some cases, the brakes block the winder or winch, especially in frictional engagement and / or force-integrated engagement. This avoids unexpected withdrawal of the anchor chain or hawser or mooring rope with high reliability.

有利には、ブレーキは、第2の操作様式の実施のために、モータ式または液圧式の駆動装置を備えている。
第1の操作様式が、有利には、手動的に行われる場合、第2の操作様式により、ブレーキは、自動的に、および、場合によっては遠隔制御された状態で操作され得る。このことによって、ブレーキは、第2の操作様式により、合目的に、自動的に調節可能であり、特に、必要に相応して更に締め付けられ得る。
Advantageously, the brake comprises a motorized or hydraulic drive for implementation of the second mode of operation.
If the first mode of operation is advantageously performed manually, the second mode of operation allows the brakes to be operated automatically and possibly remotely. Thereby, the brake can be adjusted automatically for the purpose of the second operation mode, and in particular, can be further tightened as needed.

本発明の有利な構成により、ブレーキの操作装置に、位置固定式の旋回軸を中心として旋回可能な二腕状のレバーを所属して設けることは行われる。この二腕状のレバーの第1の、より短いレバーアームは、場合によっては、ブレーキに配設された連結アームと、しかも有利には関節運動可能に、結合されている。二腕状のレバーの、第2の、特により長い、レバーアームに、このブレーキの有利な1つの構成において、リニア駆動装置が連結されている。
リニア駆動装置が、圧力媒体シリンダー、有利には液圧シリンダーであることは可能であり、しかしながら同様に、モータ式に駆動可能なスピンドル駆動装置、または、ラック駆動装置であることも可能である。このリニア駆動装置によって、第2の操作様式は、液圧式もしくはモータ式に実施可能である。
According to the advantageous configuration of the present invention, the brake operating device is provided with a dual-arm lever that can turn around a fixed-position turning shaft. The first, shorter lever arm of the bi-armed lever is, in some cases, coupled to a connecting arm disposed on the brake, and more advantageously, in a range of motion. A second, especially longer, lever arm of the bi-armed lever is coupled with a linear drive in one advantageous configuration of this brake.
The linear drive can be a pressure medium cylinder, preferably a hydraulic cylinder, however, it can also be a motor driveable spindle drive or a rack drive. With this linear drive, the second mode of operation can be implemented hydraulically or motorically.

巻き上げ機の有利な更なる構成の可能性に従い、ブレーキの操作装置は、同様に、有利には手動操作される、スピンドルナットを備えるスピンドルを有している。このスピンドルは、特に第1の操作様式の実施のために利用される。更に、リニア駆動装置に、案内アームの端部を所属して設けること、および、この案内アームの反対側の端部を、二腕状のレバーの旋回軸に旋回可能に支承することは行われ得る。
このようにして、手動操作される、スピンドルナットを備えるスピンドルを有する、ブレーキの市販の操作装置が、モータ式もしくは液圧式に行われる第2の操作様式のための付加的なリニア駆動装置を装備されていることは可能である。
According to the possibility of an advantageous further configuration of the winder, the brake operating device also has a spindle with a spindle nut, which is advantageously manually operated. This spindle is specifically utilized for the implementation of the first mode of operation. Further, the linear drive device is provided with the end portion of the guide arm belonging to the linear drive device, and the end portion on the opposite side of the guide arm is rotatably supported by the swivel shaft of the double-armed lever. obtain.
In this way, a commercially available brake operating device having a spindle with a spindle nut that is manually operated is equipped with an additional linear drive for a second mode of operation that is motorized or hydraulic. It is possible that it has been done.

有利には、リニア駆動装置及び/または案内アームは、スピンドルナットに、または、第1の操作様式のためのスピンドルに枢着されている。このことによって、第1の操作様式において、このスピンドルを介して、スピンドルナットの利用のもとで、ブレーキは、例えば手動操作され得、および、このスピンドルナットに支持するリニア駆動装置によって、このスピンドルに依存せずに、ブレーキが第2の操作様式により調節され得る。
選択的に、リニア駆動装置が、案内アームと共に、スピンドルナットに枢着されているのではなく、むしろ、このリニア駆動装置が、スピンドルナット27に支持する案内アームに係合していることは、同様に考慮可能である。
Advantageously, the linear drive and / or guide arm is pivotally attached to the spindle nut or to the spindle for the first mode of operation. Thereby, in the first mode of operation, the brake can be manually operated, for example, under the use of the spindle nut via the spindle, and by a linear drive device supporting the spindle nut, the spindle. The brake can be adjusted by the second mode of operation independently of.
Optionally, it is not that the linear drive, along with the guide arm, is pivotally attached to the spindle nut, but rather that the linear drive engages the guide arm that supports the spindle nut 27. It can be considered as well.

巻き上げ機の有利な更なる構成により、この巻き上げ機の駆動装置の負荷、及び/または、アンカーチェーン、ホーサー、係留綱、またはその種の他の物内における引張負荷の検出のための測定装置が設けられている。選択的または付加的に、この測定装置は、同様にブレーキの場合によっては生じるスリップの検出のためにも利用され得る。
連続的な、特に規則的に相前後して連続する時間間隔において、それぞれの測定装置によって検出された測定値によって、どのような負荷が、特にアンカーチェーン、係留綱及び/またはホーサーから巻き上げ機に対して作用されるかが、確認され得る。
この負荷が所定の値を超過した場合、特に巻き上げ機の駆動装置の過負荷の回避のために、ブレーキは、第2の操作様式により、付加的なリニア駆動装置に従い、より強固に、しかも場合によっては、このブレーキが、摩擦係合及び/または力一体的な係合状態で、いわばブロックされる程に、締め付けられ得る。このことによって、巻き上げ機からの、アンカーチェーン、ホーサーまたは係留綱の意図しない引き出しは回避される。
この測定装置は、駆動装置がブレーキの前述の弛緩の後に再び始動されることによって、アンカーチェーンの更なる手繰りもしくは係留綱またはホーサーの締め付けを許容する、低下する負荷の検出のためにも利用され得る。このことによって、過負荷の際に、いわば、巻き上げ機の、行われた「緊急ブレーキ」は、この過負荷が除去または減衰されるやいなや、即座に、再び自動的に解消される。
Due to the advantageous further configuration of the hoist, a measuring device for detecting the load on the drive of this hoist and / or the tensile load in the anchor chain, hawser, mooring rope, or other object of its kind. It is provided. Optionally or additionally, this measuring device can also be utilized for detecting slips that may occur in the case of braking as well.
What loads, especially from anchor chains, mooring ropes and / or hawsers, to the hoist, depending on the measurements detected by the respective measuring devices in continuous, especially regularly, back-to-back and continuous time intervals. It can be confirmed whether it works against it.
If this load exceeds a predetermined value, especially to avoid overloading the hoist drive, the brakes will follow the additional linear drive by the second mode of operation, more robustly and in some cases. In some cases, the brake may be tightened to the extent that it is blocked, so to speak, in frictional engagement and / or force-integrated engagement. This avoids unintended withdrawal of the anchor chain, hawser or mooring rope from the hoist.
This measuring device is also utilized for detecting a reduced load that allows further handing of the anchor chain or tightening of the mooring rope or hawser by restarting the drive after the aforementioned relaxation of the brake. obtain. Thereby, in the event of an overload, so to speak, the applied "emergency braking" of the hoist is automatically and immediately relieved as soon as the overload is removed or damped.

巻き上げ機の他の考慮可能な実施形態の可能性により、制御装置が設けられており、この制御装置は、測定装置によって取り込まれた少なくとも1つの測定値に依存して、リニア駆動装置を、特にこのリニア駆動装置がブレーキのブレーキ力を検出された測定値に対するこの制御装置によって行われた応動に依存して自動的に変化するように、操作する。 Due to the possibility of other conceivable embodiments of the hoist, a control device is provided, which depends on at least one measurement value captured by the measuring device, especially the linear drive device. The linear drive is operated so that the braking force of the brake automatically changes depending on the response made by this controller to the detected measurement.

本発明の有利な実施例を、以下で図に基づいて詳しく説明する。 Advantageous embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the figures.

ウィンドラスとして形成された巻き上げ機の透視図である。It is a perspective view of a winding machine formed as a windlass. 弛緩されたブレーキにおける、図1の巻き上げ機の側面図である。It is a side view of the winding machine of FIG. 1 in the relaxed brake. 最大に締め付けられたブレーキにおける、図1の巻き上げ機の側面図である。It is a side view of the winding machine of FIG. 1 in the brake tightened to the maximum. 図2の位置におけるブレーキの操作装置の一部分の図である。It is a figure of a part of the operation device of a brake at the position of FIG. 図3に従う位置における、操作装置の図4内において示された部分の側面図である。FIG. 3 is a side view of a portion of the operating device shown in FIG. 4 at a position according to FIG. 本発明の選択的な実施例に従う、図4内において示された操作装置41の一部分の透視図である。FIG. 5 is a perspective view of a portion of the operating device 41 shown in FIG. 4, according to a selective embodiment of the present invention. 図5に類似する図示における、図6内において示された部分の図である。It is a figure of the part shown in FIG. 6 in the illustration similar to FIG.

図は、ウィンドラス10として形成された巻き上げ機を示している。
少なくとも1つのそのようなウィンドラスは、通常、特にコンテナ船、小口扱い貨物船、タンカー、フェリーボート、タグボート、またはその種の他の物のような海洋船舶の、比較的に大きな、商業的に使用される船舶のデッキに配設されている。ウィンドラス10は、そのアンカーのアンカーチェーンを有するアンカーの引き下ろしおよび引き上げのために利用される。アンカーおよびアンカーチェーンは、図内において示されていない。
The figure shows a winder formed as a windlass 10.
At least one such windlas is usually relatively large, commercially, especially for marine vessels such as container vessels, retail freighters, tankers, ferry boats, tugboats, or other objects of its kind. It is arranged on the deck of the ship to be used. Windlass 10 is utilized for pulling down and pulling up an anchor having an anchor chain for that anchor. Anchors and anchor chains are not shown in the figure.

アンカーチェーンは、ウィンドラス10の領域内において、一部分、例えばこのウィンドラス10のチェーンスプロケット11の3分の1から3分の2までの周囲に巻き付けられている。その際、アンカーチェーンの複数の隣接するチェーン環は、部分的に、チェーンスプロケット11のチェーン環収容部12内において位置する。
チェーン環収容部12は、チェーンスプロケット11の外套面の周囲に配設されており、且つ、従って、回転状態で駆動されるチェーンスプロケット11による、アンカーチェーンの、形状的に嵌合する連結および連行のために利用される。
The anchor chain is wound around a portion of the area of the windlass 10, eg, one-third to two-thirds of the chain sprocket 11 of the windlass 10. At that time, the plurality of adjacent chain rings of the anchor chain are partially located in the chain ring accommodating portion 12 of the chain sprocket 11.
The chain ring accommodating portion 12 is disposed around the mantle surface of the chain sprocket 11 and is therefore a shape-fitting connection and entrainment of the anchor chain by the chain sprocket 11 driven in a rotational state. Used for.

チェーンスプロケット11は、このチェーンスプロケットの長手方向中心軸線を通って延在する駆動軸13を中心として、ウィンドラス10の軸受台14の、向かい合って位置する軸受部に、回転状態で駆動可能に軸受けされている。軸受台14は、不動に、当該の船舶のデッキの上に組み付けられている。駆動軸13は、図内において示されていない電気式または液圧式の駆動装置と連結されている。 The chain sprocket 11 is rotatably driven to a bearing portion of the bearing base 14 of the windlass 10 which is located opposite to the drive shaft 13 extending through the longitudinal center axis of the chain sprocket. Has been done. The bearing base 14 is immovably mounted on the deck of the ship. The drive shaft 13 is connected to an electric or hydraulic drive device not shown in the figure.

ウィンドラス10は、ブレーキを有するブレーキ装置を備えており、このブレーキが、示された実施例においてバンドブレーキ15として形成されている。バンドブレーキ15は、チェーンスプロケット11の傍らの一方の側で配設されている。示された実施例において、この目的のために、チェーンスプロケット11の傍らに円筒形のブレーキ面17を有するブレーキドラム16が、回転不能に駆動軸13に固定されている。
ブレーキドラム16の円筒形のブレーキ面17の大部分は、少なくとも部分的に弾性的なブレーキバンド18によって巻きつけられている。ブレーキバンド18の、向かい合って位置する端部19、20の協動運動によって、このブレーキバンドがブレーキドラム16のブレーキ面17に対して押圧され、且つ、このことによって、バンドブレーキ15が締め付けられる(図2)。この目的のために、ブレーキバンド18の一方の端部19が、不動に、ウィンドラス10の軸受台14と結合されており、これに対して、このブレーキバンド18の反対側の端部20は可動である。
The windlass 10 comprises a braking device with a brake, the brake being formed as a band brake 15 in the embodiments shown. The band brake 15 is disposed on one side of the chain sprocket 11. In the embodiments shown, for this purpose, a brake drum 16 having a cylindrical brake surface 17 beside the chain sprocket 11 is non-rotatably secured to the drive shaft 13.
Most of the cylindrical brake surface 17 of the brake drum 16 is wound by at least a partially elastic brake band 18. The collaborative motion of the opposing ends 19 and 20 of the brake band 18 presses the brake band against the braking surface 17 of the brake drum 16 and thereby tightens the band brake 15 ( Figure 2). For this purpose, one end 19 of the brake band 18 is immovably coupled to the bearing base 14 of the windlass 10, whereas the opposite end 20 of the brake band 18 is It is movable.

ウィンドラス10のブレーキ装置は、更に操作手段を備えており、この操作手段が、ブレーキバンド18の可動な端部20をグリップし、且つ、バンドブレーキ15の弛緩並びに必要に応じての締め付けのために利用される。バンドブレーキ15の締め付けのために、操作手段は、ブレーキバンド18の可動な端部20を牽引する。バンドブレーキ15の弛緩のために、操作手段は、ブレーキバンド18の可動な端部20を、完全に、または、部分的に解放する。 The brake device of the windlass 10 further comprises an operating means, which grips the movable end 20 of the brake band 18 and for loosening and, if necessary, tightening of the band brake 15. Used for. For tightening the band brake 15, the operating means pulls the movable end 20 of the brake band 18. Due to the relaxation of the band brake 15, the operating means completely or partially releases the movable end 20 of the brake band 18.

図2から4まで内において、バンドブレーキの操作手段の第1の実施例、しかも、操作装置21が図示されている。
この操作装置21は、ブレーキバンド18の可動な端部20と関節運動可能に結合された、例えば少しの平行な間隔をもって互いに並列して位置している縦長の2つの連接板から成る連結アーム22と、二腕状のレバー23と、同様に少しの間隔をもって平行に互いに並列して位置している縦長の2つの連接板を形成する案内アーム24とを有している。
更に、操作装置21は、第1の操作様式のひき起こしのための、そのねじ付きスピンドル上に軸受けされたスピンドルナット27を有する、上側の端部39においてハンドル車25によって回転可能な縦長の該ねじ付きスピンドル26と、第2の操作様式のひき起こしのための、液圧シリンダー28として形成された圧力媒体シリンダーとを備えている。
In FIGS. 2 to 4, the first embodiment of the band brake operating means, and the operating device 21 is shown.
The operating device 21 is a connecting arm 22 composed of two vertically elongated connecting plates that are movably coupled to the movable end 20 of the brake band 18, for example, located in parallel with each other with a small parallel spacing. It also has a two-armed lever 23 and a guide arm 24 that forms two vertically long articulated plates that are similarly arranged in parallel and parallel to each other with a small interval.
Further, the operating device 21 is vertically elongated and rotatable by a handle wheel 25 at the upper end 39 having a spindle nut 27 bearing on its threaded spindle for raising the first mode of operation. It comprises a threaded spindle 26 and a pressure medium cylinder formed as a hydraulic cylinder 28 for raising a second mode of operation.

二腕状のレバー23は、短いレバーアーム30と長いレバーアーム31との間で、不動に軸受台14に支承された旋回軸32を中心として旋回可能である。
二腕状のレバー23の短いレバーアーム30の自由な端部33は、関節運動可能もしくは回転可能に、ブレーキバンド18の可動な端部20と反対側の、連結アーム22の端部と結合されている。二腕状のレバー23の長いレバーアーム31の反対側の端部34は、液圧シリンダー28のピストンロッド側の端部35と、関節運動可能もしくは回転可能に結合されている。
液圧シリンダー28の反対側の、シリンダー側の端部36は、図1から5までの実施例において、関節運動可能もしくは回転可能に、スピンドルナット27に枢着されている。
案内アーム24は、一方の端部37によって、回転可能もしくは旋回可能に、不動の旋回軸32に軸受けされており、および、反対側の端部38が、回転可能もしくは旋回可能に、スピンドルナット27に枢着されている。
The double-armed lever 23 can swivel between the short lever arm 30 and the long lever arm 31 around a swivel shaft 32 that is immovably supported by the bearing base 14.
The free end 33 of the short lever arm 30 of the bi-armed lever 23 is articulated or rotatable and coupled to the end of the connecting arm 22 opposite the movable end 20 of the brake band 18. ing. The opposite end 34 of the long lever arm 31 of the bi-armed lever 23 is articulated or rotatably coupled to the end 35 of the hydraulic cylinder 28 on the piston rod side.
The end 36 on the cylinder side opposite to the hydraulic cylinder 28 is pivotally attached to the spindle nut 27 so as to be able to move jointly or rotate in the embodiments of FIGS. 1 to 5.
The guide arm 24 is rotatably or rotatably supported by an immovable swivel shaft 32 by one end 37, and the opposite end 38 is rotatably or rotatably pivotable to the spindle nut 27. It is pivotally attached to.

ハンドル車25と結合されている、ねじ付きスピンドル26の上側の端部39は、横方向に整向された軸線を中心として旋回可能に、さもなければ、しかしながら位置固定式に、ウィンドラス10の軸受台14の保持アーム40に固定されている。
このことによって、ハンドル車25において手動的に行われた、ねじ付きスピンドル26の回転の際に、スピンドルナット27は、このハンドル車25のそれぞれの回転方向に応じて一方または他方の方向に、ねじ付きスピンドル26の長手軸線に沿って、即ち図2および3内における図に従い上方もしくは下方へと移動する。その際、案内アーム24によって、旋回軸32に対するスピンドルナット27の間隔は一定に保持され、従って、上側の端部39において横方向軸線を中心として旋回可能な、軸受台14におけるねじ付きスピンドル26の不動の軸受けに基づいて、ねじ付きスピンドル26の長手軸線は、側方の旋回に抗して支持される。
このようにして、非操作状態の液圧シリンダー28は、スピンドルナット27と、二腕状のレバー23の長いレバーアーム31の反対側の端部34との間の連結部材として作用し、従って、ねじ付きスピンドル26の上側の端部39から離れるように移動されたスピンドルナット27の際に、その二腕状のレバーに支持するこの液圧シリンダー28によって、この二腕状のレバー23が、位置固定式の旋回軸32を中心として反時計方向に旋回され、
このことによって、この二腕状のレバー23の短いレバーアーム30の端部33によって、可動な端部20が、ブレーキバンド18の不動の端部19へと牽引され、これによって、バンドブレーキ15の締め付けが、ブレーキドラム16のブレーキ面17に対するブレーキバンド18の押し付けおよび密着によってひき起こされる(図3)。
The upper end 39 of the threaded spindle 26, coupled to the handle wheel 25, is rotatable about a laterally oriented axis, or else in a fixed position, of the windlass 10. It is fixed to the holding arm 40 of the bearing base 14.
Thereby, during the manual rotation of the threaded spindle 26 in the handle wheel 25, the spindle nut 27 is screwed in one or the other direction depending on the respective rotation direction of the handle wheel 25. It moves up or down along the longitudinal axis of the attached spindle 26, i.e., according to the figures in FIGS. 2 and 3. At that time, the guide arm 24 keeps the distance of the spindle nut 27 relative to the swivel shaft 32 constant, so that the threaded spindle 26 in the bearing base 14 can swivel around the lateral axis at the upper end 39. Based on immovable bearings, the longitudinal axis of the threaded spindle 26 is supported against lateral swivel.
In this way, the non-operated hydraulic cylinder 28 acts as a connecting member between the spindle nut 27 and the opposite end 34 of the long lever arm 31 of the dual-arm lever 23, thus. The hydraulic cylinder 28, which supports the bicep lever, positions the bicep lever 23 as the spindle nut 27 is moved away from the upper end 39 of the threaded spindle 26. It is swiveled counterclockwise around the fixed swivel shaft 32.
As a result, the end 33 of the short lever arm 30 of the dual-arm lever 23 pulls the movable end 20 to the immovable end 19 of the brake band 18, thereby causing the band brake 15. Tightening is triggered by pressing and close contact of the brake band 18 against the brake surface 17 of the brake drum 16 (FIG. 3).

図6および7は、ウィンドラス10のバンドブレーキ15の締め付けおよび弛緩のための操作装置41の、選択的な実施例を示している。原理的に、この操作装置41は、操作装置21に相応しており、その理由で、同じ部材に関して、同じ参照符号が使用される。 6 and 7 show selective embodiments of the operating device 41 for tightening and loosening the band brake 15 of the windlass 10. In principle, the operating device 41 corresponds to the operating device 21, for which reason the same reference numerals are used for the same member.

操作装置21に対する操作装置41の唯一の相違は、液圧シリンダー28のシリンダー側の端部36が、スピンドルナット27に枢着されているのではなく、むしろ、案内アーム24に、しかも、この案内アーム24の端部38に対して隣接して枢着されており、それによって、この案内アームが、スピンドルナット27に枢着されていることにある。
この目的のために、案内アーム24は、この案内アームの、スピンドルナット27と関節運動可能に結合される端部38の近傍において、旋回軸32に対して平行に延びる回転軸42を備えている。この回転軸42に、液圧シリンダー28のシリンダー側の端部36が旋回可能に軸受けされている。
回転軸42が、案内アーム24の端部37と端部38との間で、偏心的に位置しているので、液圧シリンダー28の力の導入は、図2から5までの実施例とは対照的に、直接的に、スピンドルナット27に行われるのではなく、むしろ、スピンドルナット27の近傍において、案内アーム24に行われる。
それに加えて、このことによって、液圧シリンダー28の端部37と端部38とは、この液圧シリンダーの引き込まれた状態において、図2から5までに実施例よりも近くに並んで位置している。その他の点では、図6および7の実施例における液圧シリンダー28の作用の仕方、および、機能は、図2から5までの実施例と同一であるか、または、少なくとも匹敵している。
The only difference of the operating device 41 from the operating device 21 is that the cylinder-side end 36 of the hydraulic cylinder 28 is not pivotally attached to the spindle nut 27, but rather to the guide arm 24, and this guide. It is pivotally attached adjacent to the end 38 of the arm 24, whereby the guide arm is pivotally attached to the spindle nut 27.
For this purpose, the guide arm 24 comprises a rotating shaft 42 extending parallel to the swivel shaft 32 in the vicinity of the end 38 of the guide arm that is movably coupled to the spindle nut 27. .. An end portion 36 on the cylinder side of the hydraulic cylinder 28 is rotatably supported on the rotating shaft 42.
Since the rotary shaft 42 is eccentrically located between the end 37 and the end 38 of the guide arm 24, the introduction of the force of the hydraulic cylinder 28 is different from the embodiment of FIGS. 2 to 5. In contrast, it is not done directly to the spindle nut 27, but rather to the guide arm 24 in the vicinity of the spindle nut 27.
In addition, by this, the end 37 and the end 38 of the hydraulic cylinder 28 are located side by side in the retracted state of the hydraulic cylinder 28 closer to each other than in the embodiments from 2 to 5. ing. In other respects, the way and function of the hydraulic cylinder 28 in the embodiments of FIGS. 6 and 7 is the same as, or at least comparable to, the embodiments of FIGS. 2-5.

ウィンドラス10は、このウィンドラスの負荷の測定のための、図内において図示されていない測定装置を備えている。
この負荷は、チェーンスプロケット11の電気モータ式または液圧式の駆動装置の出力消費量によって測定され得る。この測定は、しかしながら、例えばストレーンゲージを介して、同様にモータの駆動軸、または、チェーンスプロケット11の駆動軸13内における張力(Spannung)の検出によっても行われ得る。
選択的または付加的に、負荷の測定は、同様にアンカーチェーン内における張力の検出によっても行われ得る。この目的のために、例えば、アンカーチェーンの少なくとも1つのチェーン環に、例えば少なくとも1つのストレーンゲージを基礎とする、張力測定装置が所属して設けられている。そのように、アンカーチェーンからその場合に検出された張力値もしくは負荷値は、有利には、遠隔測定的に、ウィンドラス10の制御装置に伝送される。
負荷の測定は、駆動装置においてであろうが、駆動軸13においてであろうが、及び/またはアンカーチェーンにおいてであろうが、有利には連続的に、相前後して連続する測定、特に規則的な時間間隔において相前後して連続する測定によって行われる。
測定された負荷もしくは測定値は、液圧シリンダー28のための制御装置に入力され得、この液圧シリンダーが、その場合に、負荷に依存して、特にバンドブレーキ15の必要に応じた締め付け、及び/または弛緩のために操作される。
The windlass 10 is provided with a measuring device (not shown in the drawing) for measuring the load of the windlass.
This load can be measured by the output consumption of the electric motor or hydraulic drive of the chain sprocket 11. This measurement, however, can also be made, for example, via a strain gauge, as well as by detecting tension in the drive shaft of the motor, or in the drive shaft 13 of the chain sprocket 11.
Optionally or additionally, load measurements can also be made by detecting tension within the anchor chain. For this purpose, for example, at least one chain ring of the anchor chain is provided with a tension measuring device, for example based on at least one strain gauge. As such, the tension or load values then detected from the anchor chain are advantageously transmitted telemetrically to the controller of Windlass 10.
Load measurements, whether in the drive, in the drive shaft 13, and / or in the anchor chain, are advantageously continuous, phase-to-back and continuous measurements, especially the rules. It is performed by continuous measurement before and after each other at a specific time interval.
The measured load or measured value may be input to the control device for the hydraulic cylinder 28, which in this case depends on the load, in particular the required tightening of the band brake 15. And / or manipulated for relaxation.

図1から3まで内において示されたウィンドラス10は、係留綱、その他のホーサー、例えば曳航ホーサーのためのウインチドラムを備える、付加的な、図示されていないウインチ(Winsch)を有している。
このウインチは、継手または伝動機構を介して、ウィンドラス10のチェーンスプロケット11の駆動装置と結合されている。この伝動機構は、有利には、チェーンスプロケット11が駆動装置によって回転状態で駆動されるか、または、ウインチのウインチドラムがこの駆動装置によって回転状態で駆動されるように構成されている。ウインチもしくはウインチドラムに、有利には、独自の操作装置を有する別個のブレーキ装置が所属して設けられている。
このようにして、ウィンドラス10の唯一の駆動装置によって、選択的に、チェーンスプロケット11が、アンカーの繰り出し、または、たぐり込み(Dichtholen)もしくは引き上げのために作動され、または、ウインチが、係留綱もしくは曳航ホーサーのたぐり込み、または、繰り出しのために作動される。
The windlass 10 shown in FIGS. 1-3 has an additional winch, not shown, with a mooring rope and other hawsers, such as winch drums for towed hawsers. ..
The winch is coupled to the drive unit of the chain sprocket 11 of the windlass 10 via a joint or transmission mechanism. The transmission mechanism is advantageously configured such that the chain sprocket 11 is driven in rotation by a drive or the winch drum of the winch is driven in rotation by this drive. The winch or winch drum is advantageously provided with a separate braking device with its own operating device.
In this way, by the sole drive unit of the windlass 10, the chain sprocket 11 is selectively actuated for anchor feeding, dichsolen or pulling, or the winch is moored. Alternatively, it is activated for the towing hawser to dig in or feed out.

本発明は、バンドブレーキ15の代わりに他のブレーキもしくはブレーキ装置、例えばドラムブレーキ、ディスクブレーキ、またはシューブレーキを備える、アンカーウインチ及び/またはウインチに適している。 The present invention is suitable for anchor winches and / or winches provided with other brakes or braking devices such as drum brakes, disc brakes, or shoe brakes in place of the band brake 15.

以下で、本発明に従う方法を、本発明の第1の実施例による、図1から5まで内において図示されているウィンドラス10との関連において、詳細に説明する。 Hereinafter, the method according to the present invention will be described in detail in relation to the windlass 10 illustrated in FIGS. 1 to 5 according to the first embodiment of the present invention.

ハンドル車25におけるねじ付きスピンドル26の手動の操作によって、ブレーキバンド18は、投錨の際に、アンカーを有するアンカーチェーンが次第に繰り出される、即ち降下される程に締め付けられる。その際、ブレーキバンド18は、未だに、ブレーキドラム16のブレーキ面17におけるスリップを許容する。 By the manual operation of the threaded spindle 26 in the handle wheel 25, the brake band 18 is tightened to the extent that the anchor chain having the anchor is gradually extended, that is, lowered at the time of anchoring. At that time, the brake band 18 still allows slipping on the brake surface 17 of the brake drum 16.

アンカーが、十分に引き下ろされ、および、これに伴って、投錨工程が終了されるやいなや、ハンドル車25を介して、バンドブレーキ15が、より強度に締め付けられ、従って、アンカーは、このアンカーのアンカーチェーンおよびウィンドラス10を介して保持される。このことは、バンドブレーキ15のブレーキバンド18とブレーキドラム16との間の、力一体的な係合および摩擦係合によって、並びに、アンカーチェーンのいくつかの環と、ウィンドラス10のチェーンスプロケット11との間の、形状的な嵌合によって行われる。 As soon as the anchor is fully pulled down and, accordingly, the anchoring process is completed, the band brake 15 is tightened more strongly via the handle wheel 25 so that the anchor is of this anchor. It is held via an anchor chain and a windlass 10. This is due to the force-integrated and frictional engagement between the brake band 18 of the band brake 15 and the brake drum 16 as well as some rings of the anchor chain and the chain sprocket 11 of the windlass 10. It is done by a geometrical fit between and.

前記において、第1の操作様式によるウィンドラス10の操作が記載されている。示された実施例において、この第1の操作様式は、手動的に、ハンドル車25によって回転状態で駆動されるねじ付きスピンドル26を用いて、および、操作装置21の使用のもとで行われる。 In the above, the operation of Windlass 10 according to the first operation mode is described. In the embodiments shown, this first mode of operation is manually performed with a threaded spindle 26 driven in a rotational state by a handle wheel 25 and with the use of an operating device 21. ..

ここで、アンカーチェーンを有するアンカーが、再び、引き上げられる(hochgeholt)べき場合、ウィンドラス10は、示されていない液圧式または電気モータ式の駆動装置によって、相応する回転方向に駆動される。前もって、バンドブレーキ15は、完全に、または、少なくとも部分的に弛緩される。このことは、第1の操作様式により、手動的に、ハンドル車25からのねじ付きスピンドル26の回転によって行われる。 Here, if the anchor having the anchor chain should be hochgeholt again, the windlass 10 is driven in the corresponding rotational direction by a hydraulic or electromotor drive (not shown). In advance, the band brake 15 is fully or at least partially relaxed. This is done manually by rotating the threaded spindle 26 from the handle wheel 25 according to the first mode of operation.

アンカーの引き上げの際に、このアンカーを引き上げる、または、更に引き上げるために、駆動装置の力または出力が十分でないことの状況が生じる可能性がある。例えば、このことは、アンカーが、水底、特に石だらけの水底において引っ掛かり、及び/または、強度な風、および、これと関連する強度な波の動きが、アンカーチェーンが過度な引張り負荷に曝される程に、高い力を船舶に対して作用する場合に生起する可能性がある。 When pulling up an anchor, there may be situations where the force or power of the drive is not sufficient to pull up or further pull up this anchor. For example, this means that the anchor is caught on the bottom of the water, especially on a stoney bottom, and / or strong winds and associated strong wave movements expose the anchor chain to excessive tensile load. As such, it can occur when a high force is applied to the ship.

前記で例示的に、しかしながら確定的に説明されていない諸影響によって、ウィンドラス10の駆動装置が、アンカーを仮に更に引き上げることができない場合、アンカーチェーンの高い張力が、駆動装置を逆回転させ、且つ、その際に、アンカーの引き上げの代わりに、ウィンドラス10からのアンカーチェーンの引き出しを生じさせることの危険が存在する。
その場合に、もはやウィンドラス10の駆動装置は、アンカーチェーンを保持せず;および、アンカーチェーンが、ウィンドラス10のブレーキドラム16との、チェーンスプロケット11および駆動軸13の回転状態の連行のもとで、ウィンドラス10から引き出されるというやり方で、逆の結果を生じる。
このことから、アンカーチェーンを有するアンカーの喪失の危険が、結果として生じる。このことを防止するために、この方法は、ウィンドラス10の、しかも特にこのウィンドラス10のバンドブレーキ15の操作装置21の、第2の操作様式を提供する。
If the drive unit of Windlass 10 is unable to pull the anchor further due to the effects exemplified above, but not deterministically described, the high tension of the anchor chain causes the drive unit to rotate in the reverse direction. At that time, there is a danger of causing the anchor chain to be pulled out from the windlass 10 instead of pulling up the anchor.
In that case, the drive unit of the windlass 10 no longer holds the anchor chain; and the anchor chain also entrains the chain sprocket 11 and the drive shaft 13 in a rotational state with the brake drum 16 of the windlass 10. And so, by pulling it out of Windras 10, the opposite result is produced.
This results in the risk of loss of the anchor with the anchor chain. In order to prevent this, this method provides a second mode of operation of the windlass 10, and in particular the operating device 21 of the band brake 15 of the windlass 10.

操作装置21の第2の操作様式は、1つの駆動装置によって、しかも、示された実施例において、ブレーキバンド18の操作装置21に所属して設けられた液圧シリンダー28によって行われる。この液圧シリンダーは、手動の介入無しに、自動的に、バンドブレーキ15を、しかもウィンドラス10からのアンカーチェーンの予期せぬ引き出しが、同様に最も不利な条件のもとでも、もはや行われ得ない程に、更に締め付け可能である。
示された実施例において、液圧シリンダー28によって、または、同様に類似のリニア駆動装置によっても行われる、第2の操作様式は、従って、緊急停止及び/または緊急ブレーキを具現する。
The second mode of operation of the operating device 21 is performed by one driving device and, in the illustrated embodiment, by a hydraulic cylinder 28 provided belonging to the operating device 21 of the brake band 18. This hydraulic cylinder automatically pulls the band brake 15 from the windlass 10 and the unexpected withdrawal of the anchor chain from the windlass 10 automatically, without manual intervention, even under the same most unfavorable conditions. It can be further tightened to the extent that it cannot be obtained.
In the embodiments shown, the second mode of operation, performed by the hydraulic cylinder 28, or similarly by a similar linear drive, thus embodies an emergency stop and / or an emergency brake.

液圧シリンダー28は、操作装置21を用いて、この液圧シリンダーが繰り出しによって(図2および3を参照)操作装置21の二腕状のレー23を旋回軸32を中心として反時計方向に旋回し、このことによって、この二腕状のレバー23の短いレバーアーム30によって連結アーム22が例えばハンドル車25への方向に牽引されることによって、ブレーキバンド18を締め付ける。その際、ブレーキバンド18の可動な端部20は、このブレーキバンド18の不動の端部19へとより接近して移動され、且つ、このことによって、このブレーキバンド18が、より大きな張力によって、ブレーキドラム16のブレーキ面17の周囲に巻き付けられる。
換言すれば、このことによって、ブレーキバンド18は、より強固に、ブレーキドラム16の円筒形のブレーキ面17に密着する。
このようにして、液圧シリンダー28によって、この液圧シリンダーによって行われたウィンドラス10の第2の操作様式の後、バンドブレーキ15は、場合によっては、このバンドブレーキ15がその駆動軸の上で旋回不能に保持されたチェーンスプロケット11を有する該駆動軸13を、しかも相応して強度に締め付けられたブレーキバンド18とブレーキドラム16のブレーキ面17との間の摩擦係合及び/または力一体的な係合によって、ほぼ旋回不能に固定する程に、非常に締め付けられ得る。
このことによって、ブレーキ面17とブレーキバンド18との間のスリップは、同様に最も不利な条件のもとでも、もはや可能ではない。
The hydraulic cylinder 28 uses an operating device 21 to rotate the double-armed lever 23 of the operating device 21 in a counterclockwise direction around a turning shaft 32 by feeding the hydraulic cylinder (see FIGS. 2 and 3). As a result, the connecting arm 22 is pulled in the direction toward, for example, the handle wheel 25 by the short lever arm 30 of the double-armed lever 23, thereby tightening the brake band 18. The movable end 20 of the brake band 18 is then moved closer to the immovable end 19 of the brake band 18, which causes the brake band 18 to be moved by greater tension. It is wound around the brake surface 17 of the brake drum 16.
In other words, this causes the brake band 18 to more firmly adhere to the cylindrical brake surface 17 of the brake drum 16.
Thus, with the hydraulic cylinder 28, after the second mode of operation of the windlass 10 performed by the hydraulic cylinder 28, the band brake 15 may in some cases have the band brake 15 on its drive shaft. Friction engagement and / or force integration between the brake band 18 and the brake surface 17 of the brake drum 16 with the drive shaft 13 having the chain sprocket 11 held in a non-swivelable manner. The engagement can be so tight that it is fixed almost non-swivel.
As a result, slipping between the braking surface 17 and the brake band 18 is no longer possible, even under the most unfavorable conditions as well.

有利には、第2の操作様式をひき起こす液圧シリンダー28の制御または調節は、負荷に依存して行われる。この目的のために、ウィンドラス10、チェーンスプロケット11、及び/または、このチェーンスプロケットの駆動軸13の駆動装置に、少なくとも1つの負荷センサーまたは力センサーが所属して設けられている。このセンサーは、連続的に、しかも、恒久的にかまたは規則的な時間間隔において、アンカーの引き上げまたはたぐり込みの際に、駆動装置によって付与される、または、この駆動装置に作用する、出力または力を測定する。
選択的または付加的に、しかしながら、ウィンドラス10に作用する負荷は、同様に、他の方法で、例えばストレーンゲージによって測定され得、これらストレーンゲージが、チェーンスプロケット11を有する駆動軸13、この駆動軸13の駆動ロッド、及び/または、アンカーチェーンの中、または、このアンカーチェーンに添って設けられている。ウィンドラス10及び/またはアンカーチェーンの、同じ位置または異なる位置における、同様に複数の重複するトランスデューサー(Messwertaufnehmer)も考慮可能である。
Advantageously, the control or adjustment of the hydraulic cylinder 28 that causes the second operation mode is performed depending on the load. For this purpose, at least one load sensor or force sensor belongs to the windlass 10, the chain sprocket 11, and / or the drive device of the drive shaft 13 of the chain sprocket. This sensor is imparted or acted upon by the drive during the pulling or pulling of the anchor, continuously and permanently or at regular time intervals, output or act on the drive. Measure the force.
Selectively or additionally, however, the load acting on the windlass 10 can also be measured in other ways, for example by a strain gauge, which is a drive shaft 13 having a chain sprocket 11, this drive. It is provided in or along with the drive rod of the shaft 13 and / or the anchor chain. Similarly, multiple overlapping transducers of the Windlass 10 and / or anchor chains at the same or different positions can also be considered.

所定の限界負荷または限界力が超過されたことが、少なくとも1つの出力トランスデューサー、力トランスデューサー、または、負荷トランスデューサーによって確認された場合、制御装置によって、ウィンドラス10の駆動装置は、この駆動装置が損傷を被る、または、完全に逆回転される前に作動停止され得、および、同時に、または、前後に幾分の時間ずれを有して、液圧シリンダー28の第2の操作様式に従い、ブレーキバンド18が、チェーンスプロケット11が、アンカーおよびアンカーチェーンの負荷によって、駆動装置がチェーンスプロケット11をアンカーチェーンを有するアンカーの引き上げのために回転する方向とは逆に回転され、且つ、その際、このアンカーチェーンがウィンドラス10から引き出されることによって、ウィンドラス10に対して作用する負荷がどんな事情があってもアンカーチェーンを決してウィンドラス10から引き出さない程に、「緊急ブレーキ」の様式により締め付けられる。 If it is confirmed by at least one output transducer, force transducer, or load transducer that a predetermined limit load or force has been exceeded, the control device causes the Windlass 10 drive to drive this. The device can be deactivated before it is damaged or completely counter-rotated, and at the same time or with some time lag back and forth, according to the second mode of operation of the hydraulic cylinder 28. , The brake band 18 is rotated in the direction opposite to the direction in which the chain sprocket 11 is rotated by the load of the anchor and the anchor chain in the direction in which the drive unit rotates the chain sprocket 11 for pulling up the anchor having the anchor chain, and at that time. By pulling this anchor chain out of the windlass 10, the "emergency braking" mode ensures that the load acting on the windlass 10 never pulls the anchor chain out of the windlass 10 under any circumstances. Tightened.

負荷測定装置または力測定装置は、アンカーチェーンの予期せぬ引き出しに抗して、第2の操作様式に従い行われるウィンドラス10の「緊急ブレーキ」の後、このウィンドラス10及び/またはアンカーチェーンに対して作用する力または負荷を、更に測定するためにも利用され得、従って、第2の操作様式の後の液圧シリンダー28による過負荷の低下または減少、および、ウィンドラス10の駆動装置の負荷の限界値を下回る際に、バンドブレーキ15が再び弛緩され、且つ、駆動装置が、ウィンドラス10の低下する負荷の際にアンカーチェーンを有するアンカーを再びたぐり込むために、改めて始動される。 The load measuring device or the force measuring device is applied to the windlass 10 and / or the anchor chain after the "emergency braking" of the windlass 10 performed according to the second operation mode against the unexpected withdrawal of the anchor chain. The force or load acting on it can also be used to further measure, thus reducing or reducing the overload by the hydraulic cylinder 28 after the second mode of operation, and of the drive unit of Windlass 10. Below the load limit, the band brake 15 is re-relaxed and the drive is re-initiated to re-engage the anchor with the anchor chain during the reduced load of the windlass 10.

本発明に従う方法は、図6および7に従う選択的に形成された操作装置41によって、全く同様に、前記で説明されているように行われる。 The method according to the present invention is carried out exactly as described above by the selectively formed operating device 41 according to FIGS. 6 and 7.

本発明は、先に記載されたウィンドラス10のためだけでなく、ホーサー、例えば曳航ホーサー及び/または係留綱のたぐり込み、および、制御された繰り出しのためのウインチのためにも適している。
全く同様に、本発明に従う方法は、ウインチでもって実施可能である。そのようなウインチは、示されたウィンドラス10に所属して設けられており、従って、このウインチが、投錨作動からウインチ作動へと切替え可能であり、且つ、このことによって、選択的に、アンカーチェーンを有するアンカーの引き下ろしおよびたぐり込みのために、しかしながら同様に、ホーサーおよび係留綱のたぐり込みまたは繰り出しのためにも適している。
全く同様に、本発明は、同様に、選択的に、同様にウィンドラス10として使用可能でないウインチのためにも適している。その場合には、原理的に、図内において示されたウィンドラス10のチェーンスプロケット11は、ウインチドラムに置換される。
The present invention is suitable not only for the Windlass 10 described above, but also for hawsers such as tow hawsers and / or mooring rope digging and winches for controlled feeding.
In exactly the same way, the method according to the invention can be carried out with a winch. Such a winch is provided belonging to the indicated windlass 10, so that the winch is switchable from anchoring to winch actuation, and thereby selectively anchors. It is also suitable for pulling down and pulling in anchors with chains, however, as well as for pulling in or pulling out hawsers and mooring ropes.
Exactly as well, the present invention is similarly suitable for winches that are also selectively unusable as Windlass 10. In that case, in principle, the chain sprocket 11 of the windlass 10 shown in the figure is replaced with a winch drum.

10 ウィンドラス
11 チェーンスプロケット
12 チェーン環収容部
13 駆動軸
14 軸受台
15 バンドブレーキ
16 ブレーキドラム
17 ブレーキ面
18 ブレーキバンド
19 端部(不動)
20 端部(可動)
21 操作装置
22 連結アーム
23 二腕状のレバー
24 案内アーム
25 ハンドル車
26 ねじ付きスピンドル
27 スピンドルナット
28 液圧シリンダー
29 軸受
30 短いレバーアーム
31 長いレバーアーム
32 旋回軸
33 端部
34 端部
35 ピストンロッド側の端部
36 シリンダー側の端部
37 端部
38 端部
39 上側の端部
40 保持アーム
41 操作装置
10 Windlass 11 Chain sprocket 12 Chain ring accommodating part 13 Drive shaft 14 Bearing base 15 Band brake 16 Brake drum 17 Brake surface 18 Brake band 19 End (immobile)
20 End (movable)
21 Operating device 22 Connecting arm 23 Two-armed lever 24 Guide arm 25 Handle wheel 26 Threaded spindle 27 Spindle nut 28 Hydraulic cylinder 29 Bearing 30 Short lever arm 31 Long lever arm 32 Swivel shaft 33 End 34 End 35 Piston Rod side end 36 Cylinder side end 37 End 38 End 39 Upper end 40 Holding arm 41 Operating device

Claims (12)

アンカーを有するアンカーチェーン、ホーサーまたは係留綱の繰り出しおよびたぐり込みのための巻き上げ機によって、船舶の上のデッキ用具を取り扱うための方法であって、前記巻き上げ機のブレーキの弛緩によって、前記アンカーを有する前記アンカーチェーン、もしくは、前記ホーサーまたは係留綱が引き下ろされ、
アンカーチェーン、ホーサーまたは係留綱が十分に繰り出された際に、前記ブレーキが、第1の操作様式により締め付けられ、および、
前記アンカーを有する前記アンカーチェーン、前記ホーサーまたは前記係留綱が、前記ブレーキが弛緩された際に、前記巻き上げ機の駆動装置によってたぐり込まれる方法において、前記巻き上げ機の前記駆動装置の所定の負荷の超過の際に、前記ブレーキが、第2の操作様式により締め付けられること、
前記第2の操作様式が、前記ブレーキの操作装置(21)の駆動装置によって、即ち前記操作装置(21)のモータ式または液圧式の作動によって行われること
前記ブレーキの前記操作装置(21)が、スピンドルナット(27)を備える、手動操作可能な、ねじ付きスピンドル(26)を有しており、
このスピンドルナット(27)に、リニア駆動装置、及び、案内アーム(24)の端部(38)が枢着されており、および、
この案内アーム(24)の反対側の端部(37)が、二腕状のレバー(23)の旋回軸(32)に支承されていること、
を特徴とする方法。
A method for handling deck equipment on a ship by a hoist for feeding and digging an anchor chain, hawser or mooring rope with an anchor, which has the anchor by loosening the brakes of the hoist. The anchor chain, or the hawser or mooring rope is pulled down,
When the anchor chain, hawser or mooring rope is fully extended, the brake is tightened by the first mode of operation, and
In a method in which the anchor chain having the anchor, the hawser or the mooring rope is pulled by the drive device of the winder when the brake is relaxed, the predetermined load of the drive device of the winder is applied. In the event of an excess, the brake is tightened by the second operation mode.
The second operation mode is performed by the drive device of the brake operation device (21), that is, by the motor type or hydraulic type operation of the operation device (21) .
The operating device (21) of the brake has a manually operable, threaded spindle (26) with a spindle nut (27).
A linear drive device and an end portion (38) of a guide arm (24) are pivotally attached to the spindle nut (27), and
The opposite end (37) of the guide arm (24) is supported by the swivel shaft (32) of the double-armed lever (23).
A method characterized by.
前記巻き上げ機の前記駆動装置の前記負荷は、前記アンカーチェーン、前記ホーサーまたは前記係留綱のたぐり込みの際に、連続して測定され、および、
予め設定された負荷の超過の際に、前記ブレーキが、前記第2の操作様式により締め付けられ、もしくは、より強固に締め付けられ、及び/または、前記駆動装置が停止されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
The load on the drive unit of the hoist is continuously measured and measured during the digging of the anchor chain, the hawser or the mooring rope, and
A claim characterized in that, upon excess of a preset load, the brake is tightened or more tightly tightened by the second mode of operation and / or the drive unit is stopped. Item 1. The method according to Item 1.
前記アンカーチェーン、前記ホーサー及び/または前記係留綱に対して作用する力は、少なくとも、前記ブレーキが締め付けられた際に、連続して検出され、および、
前記巻き上げ機の前記駆動装置が予め与えられた最大負荷を下回る際に、前記ブレーキが、前記第2の操作様式により再び弛緩され、且つ、前記巻き上げ機が再び駆動されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
The forces acting on the anchor chain, the hawser and / or the mooring rope are continuously detected and, at least when the brake is tightened.
The claim is characterized in that, when the drive device of the winder falls below a predetermined maximum load, the brake is relaxed again by the second operation mode, and the winder is driven again. Item 2. The method according to Item 1 or 2.
船舶のデッキ用具のための巻き上げ機であって、この巻き上げ機が、
駆動装置によって回転状態で駆動可能な、アンカーチェーン、係留綱またはホーサーのための連行手段と、
前記連行手段に所属して設けられた、第1の操作様式によりおよび必要に応じて第2の操作様式により操作可能な操作装置(21)を備える、少なくとも1つのブレーキとを有している様式の上記巻き上げ機において、
前記ブレーキの前記操作装置(21)が、位置固定式の旋回軸(32)を中心として旋回可能な二腕状のレバー(23)を有しており、
この二腕状のレバーの第1のレバーアーム(30)が、関節運動可能に前記ブレーキに枢着された連結アーム(22)と結合されており、且つ、
第2のレバーアーム(31)に、前記第2の操作様式のためのリニア駆動装置が連結されていること、および、
前記ブレーキの前記操作装置(21)が、スピンドルナット(27)を備える、手動操作可能な、ねじ付きスピンドル(26)を有しており、
このスピンドルナット(27)に、前記リニア駆動装置、及び、案内アーム(24)の端部(38)が枢着されており、および、
この案内アーム(24)の反対側の端部(37)が、前記二腕状のレバー(23)の旋回軸(32)に支承されていること、
を特徴とする巻き上げ機。
This hoist is a hoist for ship deck equipment.
Entrainment means for anchor chains, mooring ropes or hawsers that can be driven in rotation by a drive unit,
A mode having at least one brake provided with an operating device (21) that belongs to the entrainment means and can be operated by a first operating mode and, if necessary, by a second operating mode. In the above hoisting machine
The operating device (21) of the brake has a dual-arm lever (23) capable of turning around a fixed position turning shaft (32).
The first lever arm (30) of the two-armed lever is coupled to the connecting arm (22) pivotally attached to the brake so as to be able to move jointly, and
A linear drive device for the second operation mode is connected to the second lever arm (31), and
The operating device (21) of the brake has a manually operable, threaded spindle (26) with a spindle nut (27).
The linear drive device and the end portion (38) of the guide arm (24) are pivotally attached to the spindle nut (27), and
The opposite end (37) of the guide arm (24) is supported by the swivel shaft (32) of the dual arm-shaped lever (23).
A winding machine featuring.
前記両方の操作様式は、相互に依存せずに実施可能である、または、前記第2の操作様式が、前記第1の操作様式に重畳されていることを特徴とする請求項4に記載の巻き上げ機。 The fourth aspect of the present invention is characterized in that both of the operation modes can be carried out independently of each other, or the second operation mode is superimposed on the first operation mode. Winding machine. 前記ブレーキの前記操作装置は、先ず第一に、前記第1の操作様式により調節可能であり、且つ、必要のある場合には、前記第2の操作様式より締め直し可能及び/または調節可能であることを特徴とする請求項4または5に記載の巻き上げ機。 The operating device of the brake is, first of all, adjustable according to the first operating mode and, if necessary, retightenable and / or adjustable from the second operating mode. The winder according to claim 4 or 5, characterized in that it is present. 前記操作装置(21)は、前記第2の操作様式のために、モータ式または液圧式の駆動装置を有していることを特徴とする請求項4から6のいずれか一つに記載の巻き上げ機。 The winding according to any one of claims 4 to 6, wherein the operating device (21) has a motor-type or hydraulic-type drive device for the second operation mode. Machine. 前記案内アーム(24)及び前記リニア駆動装置は、前記スピンドルナット(27)に枢着されていることを特徴とする請求項4に記載の巻き上げ機。 The winding machine according to claim 4, wherein the guide arm (24) and the linear drive device are pivotally attached to the spindle nut (27). 前記リニア駆動装置は、前記案内アーム(24)に枢着されていることを特徴とする請求項4に記載の巻き上げ機。 The winding machine according to claim 4, wherein the linear drive device is pivotally attached to the guide arm (24). 前記アンカーチェーン、前記係留綱または前記ホーサーのたぐり込みもしくは繰り出しのための前記駆動装置の負荷の検出のため、及び/または、前記ブレーキの場合によっては生じるスリップの検出のための、測定装置が設けられていることを特徴とする請求項4から9のいずれか一つに記載の巻き上げ機。 A measuring device is provided for detecting the load of the driving device for the anchor chain, the mooring rope or the hawser for digging or feeding, and / or for detecting the slip that occurs in the case of the brake. The winding machine according to any one of claims 4 to 9, wherein the winding machine is characterized by the above. 制御装置が設けられており、この制御装置は、前記測定装置によって取り込まれた少なくとも1つの測定値に依存して、前記ブレーキのブレーキ力の適当な変化、少なくとも増大のために、前記リニア駆動装置を操作することを特徴とする請求項10に記載の巻き上げ機。 A control device is provided in which the linear drive device is provided for an appropriate change, or at least an increase, in the braking force of the brake, depending on at least one measurement taken by the measuring device. The winding machine according to claim 10, wherein the winding machine is operated. 前記リニア駆動装置は、前記ブレーキ、即ちこのブレーキの操作装置(21)の前記第2の操作様式のひき起こしのために、少なくとも1つの圧力媒体シリンダー、即ち液圧シリンダー(28)、及び/または、モータ式に作動されるスピンドル駆動装置を有していることを特徴とする請求項4から11のいずれか一つに記載の巻き上げ機。 The linear drive device is for at least one pressure medium cylinder, i.e., a hydraulic cylinder (28), and / or for raising the brake, i.e., the second mode of operation of the brake operating device (21). The winding machine according to any one of claims 4 to 11, further comprising a motor-operated spindle drive device.
JP2018563756A 2016-02-26 2017-02-08 Methods for handling deck equipment on ships, as well as hoisting machines for deck equipment on ships Active JP7029413B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016002251.5A DE102016002251A1 (en) 2016-02-26 2016-02-26 Method of handling deck harnesses on ships, and a winch for deck harness of ships
DE102016002251.5 2016-02-26
PCT/EP2017/000175 WO2017144158A1 (en) 2016-02-26 2017-02-08 Method for handling deck equipment on ships, and winch for deck equipment of ships

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509941A JP2019509941A (en) 2019-04-11
JP2019509941A5 JP2019509941A5 (en) 2021-05-13
JP7029413B2 true JP7029413B2 (en) 2022-03-03

Family

ID=58044004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563756A Active JP7029413B2 (en) 2016-02-26 2017-02-08 Methods for handling deck equipment on ships, as well as hoisting machines for deck equipment on ships

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3419889B1 (en)
JP (1) JP7029413B2 (en)
KR (1) KR102127694B1 (en)
CN (1) CN109070976B (en)
DE (1) DE102016002251A1 (en)
WO (1) WO2017144158A1 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108061147A (en) * 2017-11-07 2018-05-22 武汉船用机械有限责任公司 Windlass rack
CN112357791B (en) * 2020-11-20 2022-07-19 中船华南船舶机械广州有限公司 Working method of crane
CN113702191A (en) * 2021-08-24 2021-11-26 南京中船绿洲机器有限公司 Test method and device for roller chain stopper
CN114802597B (en) * 2022-04-25 2023-02-28 广州航海学院 Method for calculating gap of brake limiting device of anchor equipment
CN115140243A (en) * 2022-07-08 2022-10-04 中交四航局江门航通船业有限公司 Remote control anchor machine system, method and device and storage medium
CN117864307A (en) * 2024-02-29 2024-04-12 湛江港(集团)股份有限公司 Automatic brake control method and device for cable anchoring machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2833228Y (en) 2005-10-13 2006-11-01 武汉船用机械有限责任公司 Hydraulic brake for anchor machine
JP5012668B2 (en) 2008-05-30 2012-08-29 ソニー株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5019166B2 (en) 2007-04-09 2012-09-05 スズキ株式会社 Vehicle exhaust system
CN103539033A (en) 2012-07-09 2014-01-29 江苏海泰船舶成套设备有限公司 Safety device of hydraulic mooring winch

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1827597A (en) * 1928-09-05 1931-10-13 American Eng Co Ltd Hand-operated windlass
DE1872127U (en) * 1963-03-06 1963-05-16 Wilhelm Schmidding Fa WINCHES, IN PARTICULAR SHIP WINCHES.
DE1957606A1 (en) * 1969-11-15 1971-05-27 Uher Patent Ag Winch for ship anchor
US3603561A (en) * 1969-12-19 1971-09-07 Jered Ind Inc Anchor windlass for a marine vessel
JPS5012668B1 (en) * 1970-07-03 1975-05-13
DE2037626A1 (en) * 1970-07-29 1972-02-03 Demag Kampnagel Gmbh Device for actuating and releasing a brake, in particular a chain wheel brake of an anchor winch
JPS5038707Y2 (en) * 1972-02-26 1975-11-08
JPS5019166U (en) * 1973-06-15 1975-03-04
SE375288B (en) * 1973-08-09 1975-04-14 Kockums Mekaniska Verkstads Ab
DE2728724A1 (en) * 1977-06-25 1979-01-11 Kocks Gmbh Friedrich Winch with electric motor - has overload protection using brake loaded up to constant maximum torque
JPS63162790U (en) * 1987-04-10 1988-10-24
JP2000016774A (en) * 1998-07-03 2000-01-18 Tadano Ltd Winch control device
DE102010005995B4 (en) * 2010-01-27 2012-02-16 Maschinenfabrik Bröhl GmbH & Co oHG Device for stationary arrangement of floating bodies
DE102012014463B4 (en) * 2012-07-18 2017-05-04 Macgregor Hatlapa Gmbh & Co. Kg Windlass with manually operated spindle belt brake
CN203318646U (en) * 2013-06-13 2013-12-04 浙江海洋学院 Multifunctional anchor windlass
CN103482511B (en) * 2013-09-27 2016-05-04 捷胜海洋装备股份有限公司 A kind of towing winch with reverse-flighted screw
JP6363854B2 (en) 2014-03-11 2018-07-25 キヤノン株式会社 Forming method and article manufacturing method
CN104196921B (en) * 2014-08-25 2016-08-17 宝鸡石油机械有限责任公司 A kind of windlass belt brake

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2833228Y (en) 2005-10-13 2006-11-01 武汉船用机械有限责任公司 Hydraulic brake for anchor machine
JP5019166B2 (en) 2007-04-09 2012-09-05 スズキ株式会社 Vehicle exhaust system
JP5012668B2 (en) 2008-05-30 2012-08-29 ソニー株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
CN103539033A (en) 2012-07-09 2014-01-29 江苏海泰船舶成套设备有限公司 Safety device of hydraulic mooring winch

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180127359A (en) 2018-11-28
WO2017144158A1 (en) 2017-08-31
EP3419889B1 (en) 2019-11-13
KR102127694B1 (en) 2020-07-09
DE102016002251A1 (en) 2017-08-31
EP3419889A1 (en) 2019-01-02
JP2019509941A (en) 2019-04-11
CN109070976B (en) 2020-09-04
CN109070976A (en) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7029413B2 (en) Methods for handling deck equipment on ships, as well as hoisting machines for deck equipment on ships
JP2019509941A5 (en)
EP2877394B1 (en) In-line mooring connector and tensioner
US4132387A (en) Winding mechanism
US4446807A (en) Mooring apparatus for floating vessels
US20090127528A1 (en) Load control power transmission
US7367278B2 (en) Device of a towing pin for guiding a cable on board a vessel
US3843096A (en) Traction drum winch which exerts a predetermined constant tension on a cable
US3448962A (en) Cable tensioning device for winches
SG193296A1 (en) Tensioning device
US20130082223A1 (en) Tension control device for an anchor line rope
US3648858A (en) Stabilized load hoist apparatus
US4632622A (en) Marine cargo transfer device
US4878452A (en) Quick-release mooring apparatus for floating vessels
WO2022118541A1 (en) Mooring line tension control system
EP4168303A1 (en) A release system for a supply boat or tugboat
KR20170026446A (en) Device for towing a very long tubular object
US3971545A (en) Fluid actuated dynamic brake
WO2010092127A1 (en) A launching system
US3636905A (en) Winching system for waterborne vessels
KR20160147827A (en) Proceeding at a ramp for ships and a device for accomplish the told proceeding
EP0280114B1 (en) Quick-release mooring apparatus for floating vessels
CA3168768A1 (en) Spooling device and vessel comprising the spooling device
US11577944B2 (en) Universal level wind system for winch assembly
CN205275102U (en) Vertical anchor capstan band brake remote control device

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20181012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210113

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150