JP7026297B2 - ロール状の被検査物の検査装置 - Google Patents

ロール状の被検査物の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7026297B2
JP7026297B2 JP2016112298A JP2016112298A JP7026297B2 JP 7026297 B2 JP7026297 B2 JP 7026297B2 JP 2016112298 A JP2016112298 A JP 2016112298A JP 2016112298 A JP2016112298 A JP 2016112298A JP 7026297 B2 JP7026297 B2 JP 7026297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected object
inspection device
roll
inspected
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016112298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017219358A (ja
Inventor
卓也 今安
Original Assignee
有限会社ヤスコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ヤスコーポレーション filed Critical 有限会社ヤスコーポレーション
Priority to JP2016112298A priority Critical patent/JP7026297B2/ja
Publication of JP2017219358A publication Critical patent/JP2017219358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026297B2 publication Critical patent/JP7026297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、ロール状の被検査物の欠陥を検出する検査装置に関し、特に検査装置をモジュール化して、検査装置をインラインでもオフラインでも設置でき、ロールにでもシートにでも仕上げられ、様々な印刷機や、裁断機などの様々な後加工機に対応したロール状の被検査物の検査装置に関する。
ロール状の被検査物の検査装置としては、供給ロールから巻き出した被検査物を給送する給送装置を備えるとともに、被検査物の送り経路に上流側から、被検査物の到達を検出するトリガーセンサーと、所定の検査領域を画像として取得するカメラとを配置し、取得した画像に基づいて検査することで、被検査物の微小な汚れや印刷欠けなども確実に検出するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、別のロール状の被検査物の検査装置としては、被検査物上のラベルの到達を検出するトリガーセンサーを、所定の検査領域を画像として取得するカメラよりも被検査物の移送方向下流側に配置し、トリガーセンサーにより検出されたラベルの到達時点を基準に画像取得のタイミングを設定することで、ラベルの脱落を含む欠陥を検出するものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002-216070公報(段落0017,0044、図1) 特開2007-58386号公報(段落0013,0021、図1)
しかしながら、前記特許文献1に係るロール状の被検査物の検査装置では、被検査物を給送する給送装置を供給ロールと巻き取りロールで構成しているために、検査できるのは巻き取られた状態の被検査物に限られてしまう。
また、前記特許文献2に係るロール状の被検査物の検査装置でも、被検査物が巻き掛けられた巻出リールから繰り出された被検査物を巻き取りリールに巻き取るように構成しているために、検査できるのは巻き取られた状態の被検査物に限られてしまう。
そこで、この発明では、前記した課題を解決し、巻き取られた状態のロール状の被検査物ほかに帯状のままのロール状の被検査物でもその欠陥を検出でき、様々な印刷機や、裁断機などの様々な後加工機にも連結させられるロール状の被検査物の検査装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1に係る発明では、ロール状の被検査物の検査装置を、被検査物の所定の検査領域を画像として取得する画像取得手段と、画像取得手段で取得した画像をあらかじめ登録された基準画像と対比して被検査物の欠陥の有無を判定する判定手段と、画像取得手段に被検査物を送る被検査物送り手段とを有して構成した。
請求項2に係る発明では、ロール状の被検査物の検査装置に、この検査装置に送られてくる被検査物たるみ具合を検知するセンサーを設けた。そして、被検査物送り手段を、センサーで検知した被検査物のたるみ具合に基づいて制御するようにした。
請求項1に係る発明によれば、ロール状の被検査物の検査装置を、画像取得手段に被検査物を送る被検査物送り手段を有して構成したので、検査装置を交換可能な構成要素(「モジュール」ともいう。)にすることができる。そこで、請求項1に係る発明によれば、検査装置を様々な印刷機や、シートカッターやスリッターなどの様々な後加工機にも連結させることができ、検査装置を様々な印刷機や後加工機に対応させることができる。
ここで、検査装置を様々な印刷機や後加工機にも連結させられる効果を、より詳しく説明する。請求項1に係る発明によれば、ロール状の被検査物の検査装置を、画像取得手段に被検査物を送る被検査物送り手段を有して構成したので、被検査物送り手段を供給ロールと巻き取りロールの回転駆動に依存させないで済む。そのため、請求項1に係る発明によれば、巻き取られた状態の被検査物に限らず、帯状のままの被検査物についても被検査物の欠陥を検出することができる。そこで、請求項1に係る発明によれば、印刷機から排紙された帯状のままの被検査物を一つのライン(「インライン」ともいう。)で、言い換えると、印刷機に検査装置を連結して、印刷と検査を一連の作業工程として行うことができる。さらに、請求項1に係る発明によれば、検査装置を別の印刷機にも連結できるので、1台の検査装置を様々な印刷機に対応させることができる。
また、請求項1に係る発明によれば、被検査物送り手段を供給ロールと巻き取りロールの回転駆動に依存させないで済むので、被検査物を巻き取らず帯状のまま排紙することもできる。そこで、請求項1に係る発明によれば、検査装置から排紙された帯状のままの被検査物を一つのライン(「インライン」ともいう。)で、言い換えると、検査装置にシートカッターやスリッターなどの後加工機を連結させて、検査と仕上げを一連の作業工程として行うこともできる。さらに、請求項1に係る発明によれば、検査装置に別の後加工機を連結させることもできるので、1台の検査装置を様々な後加工機に対応させることもできる。
請求項2に係る発明によれば、ロール状の被検査物の検査装置に、この検査装置に送られてくる被検査物たるみ具合を検知するセンサーを設けた。そして、被検査物送り手段を、センサーで検知された被検査物たるみ具合に基づいて制御するようにしたので、印刷機に検査装置を連結して、インラインで検査しても印刷に不具合が生じることがない。
ここで、インラインで検査しても印刷に不具合が生じない効果を、より詳しく説明する。一般に印刷機は断続的に給紙しながら印刷をしているために、ロール状の被検査物も断続的に排紙、検査装置にとっては断続的に給紙されてくる。そこで、被検査物送り手段が一定の速度で被検査物を送り続けると、被検査物送り手段が被検査物を引っ張り過ぎて印刷に不具合が生じてしまう。しかし、請求項2に係る発明によれば、被検査物送り手段をセンサーで検知された被検査物たるみ具合に基づいて制御するようにしたので、検査装置に送られてくる被検査物のたるみ具合を一定に保つことができる。そこで、請求項2に係る発明によれば、被検査物送り手段が、被検査物のたるみがなくなるほどに被検査物を引っ張ることを防げるので、被検査物が引っ張られることによる印刷の不具合を防ぐことができる。よって、請求項2に係る発明によれば、インラインで検査する場合の不具合を防げるので、検査装置をモジュール化することができ、様々な印刷機に対応させることができる。
また、請求項2に係る発明によれば、検査装置に送られてくる被検査物たるみ具合という、物理的な指標に基づいて被検査物送り手段を制御するようにしたので、印刷機との間で電気信号のやり取りをしなくても、被検査物送り手段を制御することができる。そこで、検査装置を様々な印刷機に連結させて、印刷機から排紙された帯状のままの被検査物をインラインで、印刷と検査を一連の作業工程として行うことができる。
実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置の斜視図である。 実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置について、インラインでの設置状態を示す側面図である。 (a)は実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置について、被検査物送り手段を制御する仕組みを説明する側面図のうち、インフィードローラーに回転力を伝えない場合を示す側面図であり、(b)はインフィードローラーに回転力を伝える場合を示す側面図である。 実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置について、オフラインでの設置状態を示す側面図である。
まず、この発明の創作の基礎となる事項について簡単に説明する。出願人は、シール・ラベル検査装置のメーカーであり、シール・ラベル印刷業界の検査装置や仕上げ装置に携わること約30年、業界での豊富な経験を有している。そして、出願人は、国内に限らず海外にも多くのブレーンを持ち、自社周辺の限定的な情報に限らず、国境や業界の壁を越えた幅広いブレーンで、お客様からの様々なご相談に迅速に対応してきた。
出願人は、オーダーメード方式によって、お客様ごとに異なる様々な仕様の装置をお届けし続けていることを自慢の一つと考えている。そして、出願人は、「お客様が既存の装置を選んで導入される」のではなく、「お客様それぞれの仕様に合わせた装置をお届けする」ことによって、無理や無駄がなく使い勝手の良い装置をお使いいただくことに心掛けている。この発明は、まさに無理や無駄がなく使い勝手の良い装置をお使いいただきたいとの思いから創作されたものである。
発明者は、日ごろからお客様には無理や無駄がなく使い勝手の良い装置をお使いいただきたいと思っているところ、お客様から「納入先からシールやラベルの検査を要求されることが増えたが、何台もある印刷機のすべてにシール・ラベル検査装置を付けられない」との声を聞いた。ここで、シール・ラベル検査装置には、印刷機に搭載されるインラインのもと、印刷機とは別の装置としてオフラインのものとがある。そして、インラインのものは、省力化や効率に優れるものの、その印刷機に専用のものであるため、何台もの印刷機をお持ちのお客様がすべての印刷機にシール・ラベル検査装置を搭載することは費用的に無理である。また、検査を要求されない場合には、印刷機に搭載したシール・ラベル検査装置が無駄になってしまう。一方、オフラインのものは、印刷とは別工程で検査を行うことになるため、作業が増えてしまい、検査にかかるお客様の負担が大きくなってしまう。
そこで、発明者は、シール・ラベル検査装置をモジュール化すれば、お客様に無理や無駄がないシール・ラベル検査装置をお届けできると考えた。
そして、発明者は、既存のシール・ラベル検査装置では、シールやラベルの送り手段が印刷機や検査機の供給ロールと巻き取りロールの回転駆動に依存しているところ、シールやラベルの送り手段を供給ロールと巻き取りロールの回転駆動に依存させないで済めば、シール・ラベル検査装置をインラインでもオフラインでも設置でき、様々な印刷機や後加工機にも対応させられるを見いだし、この発明を創作するに至ったものである。
次に、この発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置の斜視図である。図1に示すように、ロール状の被検査物の検査装置1は、ロール状の被検査物Rの所定の検査領域を画像として取得する画像取得手段2と、画像取得手段2で取得した画像をあらかじめ登録された基準画像と対比して被検査物Rの欠陥の有無を判定する判定手段3と、画像取得手段2に被検査物Rを送る被検査物送り手段4とを有して構成されている。そして、ロール状の被検査物の検査装置1は、検査装置1に送られてくる被検査物Rのたるみ具合を検知するセンサー5を備え、被検査物送り手段4が、センサー5で検知された被検査物Rのたるみ具合に基づいて制御されるようになっている。また、ロール状の被検査物の検査装置1は、巻き取られた状態の被検査物をセットするための原反巻き出しシャフト8が取り外し可能に設けられている。
画像取得手段2は、被検査物Rの所定の検査領域を画像として取得する手段であり、ここではカメラと図示しない照明とを有して構成されている。画像取得手段2は、被検査物Rの所定の検査領域に印刷されている文字や絵など、また被検査物Rの所定の検査領域そのものを画像として取得する。そして、画像取得手段2によって取得された画像は、判定手段3に送られる。なお、被検査物Rの所定の検査領域そのものを画像として取得すると、被検査物Rそのものの欠陥を検出できる。
判定手段3は、画像取得手段2で取得した画像をあらかじめ登録された基準画像と対比して被検査物Rの欠陥の有無を判定する手段であり、ここではパソコンを有して構成されている。そして、判定手段3は、判定の結果をタッチパネル6に表示するとともに、判定の結果を図示しないラベルマーカーに送信して、欠陥箇所に印を付けるように構成されている。
被検査物送り手段4は、画像取得手段2にロール状の被検査物Rを送る手段であり、ここではインフィードローラー4aとアウトフィードローラー4bとを有して構成されている。ここで、インフィードローラー4aは、ロール状の被検査物Rを給紙側からガイド板7を経て画像取得手段2に送るために設けられた駆動ローラーである。また、アウトフィードローラー4bは、ロール状の被検査物Rを画像取得手段2から排紙側に送るために設けられた駆動ローラーである。そして、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、アウトフィードローラー4bをインフィードローラー4aよりもわずかに速く回転させて、画像取得手段2にピンと張った状態のロール状の被検査物Rを送ることで、画像取得手段2が適正な画像を取得できるようになっている。
センサー5は、検査装置1に送られてくるロール状の被検査物Rのたるみ具合を検知する検出器であり、ここではガイド板7の下方に設けられている。センサー5は、ロール状の被検査物Rのたるみ具合、より詳しくはセンサー5から投光された光が被検査物Rによってさえぎられることで、被検査物Rに所望のたるみがあることを検出している。そして、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、被検査物送り手段4が、センサー5で検知された被検査物Rのたるみ具合に基づいて制御されるようになっている。
原反巻き出しシャフト8は、巻き取られた状態の被検査物をセットするための軸であり、図1に示すような、印刷機から排紙された帯状のままの被検査物Rについてその欠陥を検出する場合には取り外せるようになっている。
図2は、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1について、インラインでの設置状態を示す側面図である。ここでは、図2に示すように、ロール状の被検査物の検査装置1を印刷機Pと裁断機Cに連結させて設置している。
図2に示すように、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1は、インフィードローラー4aとアウトフィードローラー4bとを有して構成されているために、巻き取られた状態の被検査物に限らず、帯状のままの被検査物、ここでは印刷機Pから排紙される帯状のままの被検査物Rでも画像取得手段2に送れる。また、ロール状の被検査物の検査装置1は、画像取得手段2から帯状のままの被検査物Rを裁断機Cに送れる。そこで、ロール状の被検査物の検査装置1では、従来の検査装置のようにオフラインでの設置のほかに、インラインでの設置もできる。そして、ロール状の被検査物の検査装置1では、従来の検査装置のように被検査物を巻き取るロール仕上げのほかに、被検査物を裁断してシート仕上げにもできる。
図3は、被検査物送り手段4(インフィードローラー4aとアウトフィードローラー4b)を制御する仕組みを説明する側面図である。そして、図3の(a)は、インフィードローラー4aに回転力を伝えない場合を示す側面図であり、図3の(b)は、インフィードローラー4aに回転力を伝える場合を示す側面図である。
図3の(a)に示すように、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、印刷機Pから排紙される被検査物Rのたるみが少なくなる、具体的には、センサー5から投光された光が被検査物Rによってさえぎられなくなると、インフィードローラー4aに回転力を伝えないように制御されている。このように、ロール状の被検査物の検査装置1では、ロール状の被検査物Rのたるみ具合に基づいてインフィードローラー4aを制御しているために、常に図3の(b)の状態が維持される。そこで、ロール状の被検査物の検査装置1では、インフィードローラー4aが、印刷に不具合が生じるほどの強さで、被検査物Rを引っ張ることがない。
ここで、インフィードローラー4aを制御する仕組みをより詳しく説明する。最近の印刷機Pは断続的に給紙しながら印刷をしているために、ロール状の被検査物Rも断続的に排紙、ロール状の被検査物の検査装置1にとっては断続的に給紙されてくる。そこで、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、断続的に給紙されてくる被検査物Rに合わせて、被検査物Rのたるみが少なくなると、インフィードローラー4aに回転力を伝えないように制御することで、これ以上は被検査物Rを引っ張ることがないようにしている。また、連続的に給紙しながら印刷をしている印刷機Pの場合にも、被検査物Rにたるみを持たせ、被検査物Rのたるみが少なくなると、インフィードローラー4aに回転力を伝えないように制御することで、印刷機Pとの間で電気信号のやり取りをせずにインフィードローラー4aを制御するようにしている。
このように、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、印刷機Pから排紙される被検査物Rのたるみ具合という、物理的な指標に基づいてインフィードローラー4aを制御していために、印刷機Pとの間で電気信号のやり取りが不要である。そこで、ロール状の被検査物の検査装置1を様々な印刷機に連結させて、印刷機Pから排紙された帯状のままの被検査物Rをインラインで、印刷と検査を一連の作業工程として行える。
図4は、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1について、オフラインでの設置状態を示す側面図である。ここでは、図4に示すように、ロール状の被検査物の検査装置1に巻取り機Wを取り付けて、ロール仕上げにするものである。
図4に示すように、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、原反巻き出しシャフト8に巻き取られた状態のロール状の被検査物Rをセットして、オフラインで被検査物Rの欠陥を検出する。
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は前記実施形態には限定されない。例えば、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、被検査物送り手段4の制御について、インフィードローラー4aに回転力を伝えないように制御されていると説明したが、インフィードローラー4aの回転を遅くするように制御しても、回転を止めるように制御してもかまわない。
また、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、センサー5がガイド板7の下方に設けられていると説明したが、センサー5の位置はどこでもかまわない。例えば、センサー5を検査装置1の被検査物Rが送られてくるがわに検査装置1の台車から延びて設け、センサー5から被検査物Rまでの距離(高さ)を検出するようにしてもかまわない。
さらに、実施形態に係るロール状の被検査物の検査装置1では、原反巻き出しシャフト8が取り外し可能に設けられていると説明したが、原反巻き出しシャフト8の代わりに所有の巻出し機を用いる場合には、原反巻き出しシャフト8はなくてもかまわない。
この発明においてロール状の被検査物Rとは、枚葉紙(シートともいう。)と反対の関係にあるもので、一定のサイズに裁断されていないもの、連続したものをいう。
また、この発明において検査装置が交換可能な構成要素としてモジュール化されているとは、検査装置が巻き取られた状態のロール状の被検査物でも、帯状のままのロール状の被検査物でも被検査物の欠陥を検出することができることをいう。
1 ロール状の被検査物の検査装置
2 画像取得手段(カメラ)
3 判定手段(パソコン)
4 被検査物送り手段
4a インフィードローラー
4b アウトフィードローラー
5 センサー
R ロール状の被検査物

Claims (2)

  1. ロール状の被検査物の検査装置であって、
    前記検査装置が、被検査物の所定の検査領域を画像として取得する画像取得手段と、前記画像取得手段で取得した画像をあらかじめ登録された基準画像と対比して被検査物の欠陥の有無を判定する判定手段と、前記画像取得手段に被検査物を送る被検査物送り手段と、巻き取られた状態の被検査物をセットするための取り外し可能に設けられている原反巻き出しシャフトとを有して構成され、
    前記被検査物送り手段が、インフィードローラーとアウトフィードローラーとを有して構成されていることで、
    前記検査装置が、モジュール化されていて、巻き取られた状態の被検査物に限らず、帯状のままの被検査物についても被検査物の欠陥を検出することができることを特徴とするロール状の被検査物の検査装置。
  2. 前記検査装置が、検査装置に送られてくる被検査物のたるみ具合を検知するセンサーを備え、
    前記被検査物送り手段が、前記センサーで検知された被検査物たるみ具合に基づいて制御されること特徴とする請求項1に記載のロール状の被検査物の検査装置。
JP2016112298A 2016-06-03 2016-06-03 ロール状の被検査物の検査装置 Active JP7026297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112298A JP7026297B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 ロール状の被検査物の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112298A JP7026297B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 ロール状の被検査物の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017219358A JP2017219358A (ja) 2017-12-14
JP7026297B2 true JP7026297B2 (ja) 2022-02-28

Family

ID=60658938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016112298A Active JP7026297B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 ロール状の被検査物の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7026297B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344406A (ja) 1999-06-04 2000-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート部材の搬送方法およびそれを用いた搬送装置、ならびにその搬送装置を用いた可動接点体連の検査装置
JP2000346810A (ja) 1999-06-03 2000-12-15 Apic Yamada Corp リードフレームばたつき防止機構及びリードフレーム検査装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3716413B2 (ja) * 2003-06-13 2005-11-16 三井金属鉱業株式会社 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置および検査方法
WO2010039135A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Camera web support

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000346810A (ja) 1999-06-03 2000-12-15 Apic Yamada Corp リードフレームばたつき防止機構及びリードフレーム検査装置
JP2000344406A (ja) 1999-06-04 2000-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート部材の搬送方法およびそれを用いた搬送装置、ならびにその搬送装置を用いた可動接点体連の検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017219358A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8857974B2 (en) Duplex printing apparatus
KR101876243B1 (ko) 서멀 프린트 장치 및 그 제어 방법
US9162501B2 (en) Printer having a plurality of paper rolls each having a sensor
CN109704123B (zh) 一种标签机
JP5619844B2 (ja) シート供給装置
CN104908418B (zh) 图像记录装置和图像记录方法
WO2009107623A1 (ja) ラベル貼付システム
JP7026297B2 (ja) ロール状の被検査物の検査装置
US7693432B2 (en) Device that enables blanket diagnostics and proof for web presses
JP6859550B2 (ja) ロール状の被検査物のシートカット方法
JP2008290849A (ja) 紙継ぎ方法,紙継ぎ装置及び給紙装置並びにオフセット輪転印刷機
US8845214B2 (en) Conveying device and printer
JP2008082910A (ja) シート材加工における欠陥部指示方法及び欠陥部指示装置
JP2008238672A (ja) 輪転印刷機
JP4456647B1 (ja) シート状物検査機及びシート状物検査方法
JP3701402B2 (ja) 不良指示方法および装置ならびに不良除去方法および装置
US6860201B2 (en) Printing apparatus
WO2016059995A1 (ja) デジタル印刷機
JP6951984B2 (ja) ローラの隙間調整システム
JP6841554B2 (ja) 媒体供給ユニット
KR20210157761A (ko) 청소용 점착테이프롤 및 청소용 점착테이프롤 제조 장치
JP2848028B2 (ja) ウエブの補修方法及び補修装置
KR20160061739A (ko) 점착테이프 절단시스템
JP2873763B2 (ja) 継目位置制御装置
JP7160398B1 (ja) ロール状の被検査物の検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210320

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210513

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210518

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210611

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210617

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210706

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210907

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211116

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220104

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150