JP7023047B2 - 電磁アクチュエータ - Google Patents

電磁アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP7023047B2
JP7023047B2 JP2017010978A JP2017010978A JP7023047B2 JP 7023047 B2 JP7023047 B2 JP 7023047B2 JP 2017010978 A JP2017010978 A JP 2017010978A JP 2017010978 A JP2017010978 A JP 2017010978A JP 7023047 B2 JP7023047 B2 JP 7023047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
base member
electromagnetic actuator
layer
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017010978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018121433A (ja
Inventor
治可 松久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2017010978A priority Critical patent/JP7023047B2/ja
Priority to PCT/JP2018/000292 priority patent/WO2018139197A1/ja
Priority to CN201880008590.9A priority patent/CN110235344B/zh
Priority to US16/480,788 priority patent/US11256108B2/en
Publication of JP2018121433A publication Critical patent/JP2018121433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023047B2 publication Critical patent/JP7023047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/26Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors consisting of printed conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

本発明は、撮像装置などに用いられる電磁アクチュエータに関するものである。
VCM(Voice Coil Motor)と呼ばれる電磁アクチュエータは、可動子と固定子の一方にコイルを他方にマグネットを固定して、コイルへの通電でマグネットとコイル間に付与される推力(ローレンツ力)で、固定子に対して可動子を駆動するものであり、各種電子機器の動作部に用いられている。
下記特許文献1には、回路基板の面上のトラックによって形成されるフラットコイルと永久磁石を有し、永久磁石の磁界がフラットコイルの巻線を通過する電磁アクチュエータが記載されている。
特表2013-541282号公報
前述した従来技術は、フラットコイルが形成された回路基板が電磁アクチュエータの可動子となるため、回路基板内の配線から外部に配線を引き出す際に、フレキシブル回線を使用するなどして、回路基板の移動を吸収する必要があり、配線構成が煩雑になる問題がある。
また、前述した従来技術のように、平面的に巻き回されたコイルを用いた電磁アクチュエータは、コイルの設置面積を大きくできない状況では巻き数に限りがあるため、薄型化は可能であっても、巻き数を増やして所望の推力を得ることができない問題がある。
本発明は、このような問題に対処するために提案されたものであり、配線構成の簡略化が可能であり、また、薄型化が可能であり且つ所望の推力を得ることができる電磁アクチュエータを提供することを課題としている。
このような課題を解決するために、本発明は、以下の構成を具備するものである。
ベース部材と、前記ベース部材に対して移動自在に支持される駆動枠と、
前記ベース部材に固定されるコイルと、前記駆動枠に固定されるマグネットとを備え、前記コイルは射出成形回路部品として形成され、前記ベース部材には、前記コイルと接続する回路が形成され、前記コイルは、絶縁層を介して多段に積層されるフラットな配線層と、異なる層の前記配線層を相互に通電する通電部を有し、前記コイルは、前記ベース部材に形成された孔部の周りに巻かれるように配置され、前記通電部は、第一導電層(44A)と第二導電層(43A)を含み、前記配線層の一端側は前記ベース部材の側縁近くに形成される前記第一導電層で接続されて、前記配線層の他端側は前記孔部の内側面に形成される前記第二導電層にて接続されて、前記孔部の内側面に沿って延設されることを特徴とする電磁アクチュエータ。
本発明の実施形態に係る電磁アクチュエータの分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る電磁アクチュエータの平面図である。 (a)が図2におけるA-A断面図、(b)が図2におけるB-B断面図、(c)が図2におけるC-C断面図である。 コイルを示した平面図である。 (a)が図4のA-A断面図、(b)が図4のB-B断面図、(c)が図4のC-C断面図である。 多段の配線層を導電部材で導通した例を示す説明図である。 本発明の他の実施形態に係る電磁アクチュエータの平面図である。 本発明の実施形態に係る電磁アクチュエータを備えるレンズ駆動装置を示した分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る電磁アクチュエータを備えるレンズ駆動装置の説明図((a)が平面図、(b)が(a)のX-X断面図)である。 レンズ駆動装置のベース部材を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置を備えた電子機器を示した説明図((a)がカメラ、(b)が携帯情報端末)である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明で、異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。
図1~3に示すように、電磁アクチュエータ1は、ベース部材2、駆動枠3、コイル4、マグネット5を備えている。図示の例では、ベース部材2にコイル4を設け、駆動枠3にマグネット5を設けて、駆動枠3は、ベース部材2に対して移動自在に支持されている。
図示の例では、ベース部材2と駆動枠3には、それぞれ移動方向に沿って凹断面形状を有する摺動溝10が対向して設けられており、対向した摺動溝10に嵌まるように、ベアリング11が配置されている。これによって、ベース部材2と駆動枠3とは、ベアリング11がスペーサとなって一定間隔を保持しながら、摺動溝10の長手方向(図示X方向)に沿って、互いに移動自在に支持されている。なお、他の実施形態では、ベアリングに代えて、駆動枠3を宙吊りにするワイヤや、シャフトなどが用いられてもよい。
駆動枠3には、マグネット固定部3Aが設けられ、このマグネット固定部3Aにマグネット(駆動マグネット)5が固定されている。また、駆動枠3には、支持溝3Bが設けられており、この支持溝3Bに吸引マグネット12が支持されている。
ベース部材2には、コイル4が固定され、ヨーク取付部2Aが設けられ、このヨーク取付部2Aに吸引ヨーク13が取り付けられている。駆動枠3の支持溝3Bに支持される吸引マグネット12と、ベース部材2のヨーク取付部2Aに取り付けられる吸引ヨーク13とは、互いに磁気吸引するように配置されており、この磁気吸引によって、ベース部材2と駆動枠3とがベアリング11を介して保持されている。
ベース部材2の図示X方向両端部には、ストッパ部2Bが設けられており、ストッパ部2Bによって、ベース部材2に対して移動自在に支持される駆動枠3の移動範囲が規制されている。
なお、他の実施形態では、ストッパ部2Bが可動可能なように板バネなどの弾性部材で形成されていてもよい。たとえば、駆動枠3を錘として電磁アクチュエータ1を振動装置として利用する場合、ストッパ部2Bを板バネなどの弾性部材とすることで、より効率よく駆動枠3を振動(往復運動)させることが可能となる。
ベース部材2に形成されたコイル4は、MID(Molded Interconnect Device:成形回路部品)技術によって、射出成形回路部品として形成されている。また、ベース部材2には、回路7(7A,7B)が形成されている。回路7Aはベース部材2の裏面側に形成され、回路7Bはベース部材2の表面側に形成されて、それぞれの一方端がコイル4に接続され、他方端が接続端子になっている。この回路7もコイル4と同様に、射出成形回路部品として形成されており、コイル4とベース部材2上で接続されている。
このような電磁アクチュエータ1は、ベース部材2上にコイル4と回路7とを形成することで、配線構成の簡略化が可能になる。また、ベース部材2上のコイル4と回路7とを射出成形回路部品とすることで、薄型化が可能になる。
図4及び図5に、コイル4の構成例を示している。コイル4は、単層の射出成形回路部品によって形成することができるが、多層化することで、薄型化を可能にしながら高い推力を得ることができる。図示の例では、コイル4は、絶縁層42を介して多段に積層される配線層40,41と、異なる層の配線層40,41を相互に通電する通電部43,44を備えている。
図4及び図5に示す例では、コイル4は、孔部(又は溝部)45の周りに巻かれるように配置されており、コイル4の一端側が孔部45に臨み、他端側がベース部材2の側縁に臨んでいる。そして、絶縁層42を介して積層された配線層40,41は、孔部45の内側面に形成される導電層43Aによって通電部43が形成されると共に、ベース部材2の側縁近くに形成される導電層44Aによって通電部44が形成されている。
配線層40,41の一端側は、導電層44Aで接続されて、ベース部材2の側縁に沿った導電層41Aによって延設されて図示省略した入力端子に接続されており、配線層40,41の他端側は、導電層43Aにて接続されて、孔部45の内側面に沿って延設されて図示省略した入力端子に接続されている。
図5に示す例では、通電部43,44を導電層43A,44Aによって形成しているが、図6に示すように、通電部は、異なる層の配線層40,41を厚さ方向に貫通する導電部材(導電ピン)6によって形成してもよい。この際の導電部材6は、表面が導電性を有しており、この導電部材6を介して、配線層40と配線層41が導通する。
このような電磁アクチュエータ1によると、コイル4をフラットな配線層40,41によって形成することで薄厚化が可能であると共に、配線層40,41を多段に積層することで、コイルの設置面積が小さい場合でもコイル4の巻き数を実質的に増やして、所望の推力を得ることができる。
コイル4を形成する配線層40,41は、MID(Molded Interconnect Device:成形回路部品)技術によって、射出成形回路部品として形成される。MID技術によって配線層40,41を形成する方法の一例を以下に説明する。
先ず、射出成形によって形成したベース部材2の一次成形品を用いて、インサート成形によって、一次成形品の表面の、配線層41を形成する領域以外の領域を覆う二次成形部分を形成して、所謂二色成形品を得る。次いで、この二色成形品の表面の全面に、化学メッキのための触媒を担持させる処理をした後、二次成形部分を除去して、一次成形品の表面の配線層41を形成する領域にのみ、選択的に触媒を担持させた状態とする。次いで、化学メッキを行って、一次成形品の表面の選択的に触媒を担持させた領域に、配線層41のパターン形状を有する導電化層を形成した後、この導電化層を陰極として電気メッキ処理を行い、この導電化層上に、金属層からなる配線層41を形成する。その後は、絶縁層42を形成して、上記の二次成形部分を形成した後の工程を繰り返すことで別の配線層40を形成する。
図7は、電磁アクチュエータ1の他の構成例を示している。この例では、ベース部材2に設けられるコイル4を2つ並べて配置している。2つのコイル4の一方の一端側がベース部材2の表面側に形成される回路7C(7)に接続され、他方のコイル4の一端側がベース部材2の表面側に形成された回路7D(7)に接続されており、回路7C,7Dの端子が入力端子になっている。また、2つのコイル4の他端側はそれぞれベース部材2の裏面側で回路7E(7)によって接続されている。このように2つのコイル4を並べることで所望の推力を得ることができる。この場合、コイル4は、単層又は多層のいずれであってもよい。
図8~図10は、本発明の実施形態に係る電磁アクチュエータを備えたレンズ駆動装置を示している。レンズ駆動装置100は、レンズ枠102を備えている。レンズ枠102は、図示省略したレンズバレルを取り付ける取り付け口102Sを備え、取り付け口102Sの中心軸がレンズの光軸になる。以後、レンズの物体側を「前」として説明し、レンズの像側を「後」として説明する。図においては、光軸方向をZ方向で示し、光軸に交差する方向をX,Y方向で示す。
レンズ枠102は、光軸方向と光軸に交差する方向の一方又は両方に駆動される。レンズ枠102の胴部には、光軸周りに巻かれたフォーカスコイル120が設けられ、レンズ枠102の周囲には、4個のマグネット121が設けられている。
レンズ枠102は、具体的には、可動支持部材110、板バネ111,112,113、支持ワイヤー114、ベース部材115に支持されている。可動支持部材110は、レンズ枠102を光軸周りに囲んで、板バネ111,112,113によって、レンズ枠102を光軸方向に弾性支持し、自身が支持ワイヤー114によってベース部材115に支持されることで、光軸と交差する方向に弾性支持されている。図示の可動支持部材110は光軸周りに角部を有する矩形状になっており、角部が前述したマグネット121を保持するマグネット保持部110Pになっている。
ベース部材115は、レンズ枠102及び可動支持部材110の後側に配置され、底板115Bにレンズを通った光を通過させる中央開口115Aを備えている。図示の例では、ベース支持部材115は、可動支持部材110と同様に、光軸周りに角部を有する矩形状になっており、角部にワイヤー保持部115Cを備えている。ベース部材115には、中央開口115Aと同軸となる開口105Aを有するカバー105が取り付けられ、カバー105内にレンズ枠102や可動支持部材110などが収容される。ベース部材115の後方には、フィルタ枠Fが装着され、その後方には図示省略した撮像素子が装着される。
図10に示すように、ベース部材115には、4個のマグネット121のうち磁界の方向が直交する2個のマグネット121の後方にそれぞれ配置される手振れ方正用のコイル122が配置されており、2個のマグネット121とコイル122によって電磁アクチュエータが構成されている。コイル122は、図4及び図5に示すように、多段の配線層によって形成されており、孔部122Aの周りに巻かれている。ただし、さらにその他の実施形態では、コイル122は単層であってもよい。
また、ベース部材115における底板115Bの前面側には、手振れ補正用のコイル122(122A,122B)と共に、位置検出センサー106を支持するセンサー支持部115Eが設けられる。センサー支持部115Eは、位置検出センサー106を収容する凹部を備えている。また、ベース支持部材115は、位置検出センサー106に接続される図示省略した回路を一体に備えている。この回路は、樹脂製のベース部材115に一体成形されたリードフレーム(金属配線)であってもよいし、コイル122と同様に、MID技術によって樹脂製のベース部材115の表面に印刷やメッキなどで一体化された回路であってもよい。
また、ベース部材115は、外部接続端子115Fを備え、底板115Bに外部接続端子115Fと接続する回路を備えることで、フォーカスコイル120と手振れ補正用のコイル122への給電端部を構成している。独立した複数の端子を有する外部接続端子115Fの一部は、底板115Bが備える回路を経由してベース部材115に設けられた手振れ補正用のコイル122の両端に接続されており、コイル122の給電端子になっている。
また、外部接続端子115Fの一部は、底板115Bが備える回路からワイヤー保持部115Cに保持された支持ワイヤー114と板バネ111,112を経由してフォーカスコイル120の両端に接続されており、このフォーカスコイル120の給電端子になっている。
更に、外部接続端子115Fの一部は、底部115Bが備える回路を経由してベース部材115のセンサー支持部115Eに支持される位置検出センサー106に接続されており、位置検出センサー106の入出力端子になっている。
一対の位置検出センサー106は、レンズ枠102を支持する可動支持部材110に保持された一対のマグネット121の磁界を検出するホールセンサーによって構成することができる。この位置検出センサー106は、マグネット121の磁界を検出することで、レンズ枠102の光軸に交差する方向(X,Y方向)の位置を検出している。この位置検出センサー106の出力に基づいて手振れ補正用のコイル122への給電を制御することで手振れ補正のフィードバック制御が可能になる。
このようなレンズ駆動装置100は、コイル122を薄厚且つ所望の推力が得られるように多段化することができるので、小型化・薄型化が可能であると共に、十分な推力で精度の高い手振れ補正を行うことができる。また、高価なフレキシブル基板を用いないことでコストの低減も可能になる。
図11は、前述したレンズ駆動装置100を備えた電子機器を示している。前述したレンズ駆動装置100は、図11(a)に示したカメラ200に搭載することで、小型化が可能になると共に、高い手振れ補正性能を得ることができる。また、図11(b)に示した携帯情報端末(携帯電話、スマートフォンなどを含む)300に搭載することで、機器全体の薄型化、カメラ機能部分の高機能化及び省スペース化が可能になる。なお、レンズ駆動装置100を搭載した携帯情報端末は撮像装置と言われることもある。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1:電磁アクチュエータ,
2:ベース部材,2A:ヨーク取付部,2B:ストッパ部,
3:駆動枠,3A:マグネット固定部,3B:支持溝,
4:コイル,40,41:配線層,42:絶縁層,43,44:通電部,
45:孔部,5:マグネット,6:導電部材,7:回路(7A~7E),
10:摺動溝,11:ベアリング,12:吸引マグネット,13:吸引ヨーク,
100:レンズ駆動装置,102:レンズ枠,102S:取り付け口,
110:可動支持枠,111,112,113:板バネ,
114:支持ワイヤー,115:ベース部材,
120:フォーカスコイル,121:マグネット,
122(122A,122B):手振れ補正コイル

Claims (6)

  1. ベース部材と、
    前記ベース部材に対して移動自在に支持される駆動枠と、
    前記ベース部材に固定されるコイルと、
    前記駆動枠に固定されるマグネットとを備え、
    前記コイルは射出成形回路部品として形成され、
    前記ベース部材には、前記コイルと接続する回路が形成され、
    前記コイルは、絶縁層を介して多段に積層されるフラットな配線層と、異なる層の前記配線層を相互に通電する通電部を有し、
    前記コイルは、前記ベース部材に形成された孔部の周りに巻かれるように配置され、
    前記通電部は、第一導電層(44A)と第二導電層(43A)を含み、前記配線層の一端側は前記ベース部材の側縁近くに形成される前記第一導電層で接続されて、前記配線層の他端側は前記孔部の内側面に形成される前記第二導電層にて接続されて、前記孔部の内側面に沿って延設される
    ことを特徴とする電磁アクチュエータ。
  2. 前記第二導電層(43A)は、多段の前記配線層に連なる形で、前記絶縁層をコの字形状に挟むように形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  3. 前記通電部は、さらに、異なる層の前記配線層を厚さ方向に貫通する導電部材を含むことを特徴とする請求項1記載の電磁アクチュエータ。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の電磁アクチュエータを備え、前記駆動枠にレンズが保持されるレンズ駆動装置。
  5. 請求項4に記載のレンズ駆動装置を備えた撮像装置。
  6. 請求項1~3のいずれか1項に記載の電磁アクチュエータを有する振動装置を備えた携帯情報端末。
JP2017010978A 2017-01-25 2017-01-25 電磁アクチュエータ Active JP7023047B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010978A JP7023047B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 電磁アクチュエータ
PCT/JP2018/000292 WO2018139197A1 (ja) 2017-01-25 2018-01-10 電磁アクチュエータ
CN201880008590.9A CN110235344B (zh) 2017-01-25 2018-01-10 电磁促动器
US16/480,788 US11256108B2 (en) 2017-01-25 2018-01-10 Electromagnetic actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010978A JP7023047B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 電磁アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018121433A JP2018121433A (ja) 2018-08-02
JP7023047B2 true JP7023047B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=62978885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010978A Active JP7023047B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 電磁アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11256108B2 (ja)
JP (1) JP7023047B2 (ja)
CN (1) CN110235344B (ja)
WO (1) WO2018139197A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7327997B2 (ja) * 2019-05-16 2023-08-16 キヤノン株式会社 光学装置および光学機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325384A (ja) 2005-05-16 2006-11-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 偏心型ロータおよび該ロータを有する振動モータ
JP2013055870A (ja) 2011-08-31 2013-03-21 Jianzhun Electric Mach Ind Co Ltd モータのステータ
JP2013099009A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Hitachi Koki Co Ltd ディスクモータ及びそれを備えた電動作業機
JP2017003956A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置、ユニット及びカメラ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025922Y1 (ja) 1968-08-09 1975-08-04
JPS59162737A (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 Sony Corp モ−タコイル
US5206762A (en) * 1988-12-01 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Viscoelastic substance and objective lens driving apparatus with the same
JP3376496B2 (ja) * 1992-09-29 2003-02-10 ミネベア株式会社 プリントモータのロータ
CN102055267B (zh) 2009-11-09 2012-12-12 台达电子工业股份有限公司 风扇及其三相电机
DE102010045536B4 (de) 2010-09-15 2012-06-21 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Elektrodynamischer Aktor
WO2013121788A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置およびカメラ
JP6075784B2 (ja) * 2012-12-28 2017-02-08 株式会社神戸製鋼所 バスバー及びバスバーモジュール、並びにバスバーの製造方法
US20160336101A1 (en) 2013-09-04 2016-11-17 Ckd Corporation Armature coil for electromagnetic actuator, electromagnetic actuator, exposure apparatus, and device manufacturing method
CN205211518U (zh) * 2013-11-28 2016-05-04 株式会社村田制作所 电磁体、相机镜头驱动装置
EP3091384B1 (en) * 2014-01-02 2023-04-12 LG Innotek Co., Ltd. Lens driving device and camera module comprising same
CN204013168U (zh) * 2014-06-24 2014-12-10 东莞市吉铼升电机有限公司 一种用于超薄dvd的扁平式直流永磁无铁芯无刷马达

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325384A (ja) 2005-05-16 2006-11-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 偏心型ロータおよび該ロータを有する振動モータ
JP2013055870A (ja) 2011-08-31 2013-03-21 Jianzhun Electric Mach Ind Co Ltd モータのステータ
JP2013099009A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Hitachi Koki Co Ltd ディスクモータ及びそれを備えた電動作業機
JP2017003956A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置、ユニット及びカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN110235344A (zh) 2019-09-13
WO2018139197A1 (ja) 2018-08-02
JP2018121433A (ja) 2018-08-02
CN110235344B (zh) 2022-01-28
US11256108B2 (en) 2022-02-22
US20200004041A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10649314B2 (en) Optical member driving system
JP7057492B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JP6074402B2 (ja) 3d立体回路構造の端子脚に板バネが結合された構造
US9857556B1 (en) Apparatus for auto focus
CN106444218B (zh) 镜头驱动装置
US11630319B2 (en) Camera system and lens unit thereof
US8432626B2 (en) Optical device including adjustable optical element
TWI687731B (zh) 鏡頭驅動裝置、相機模組以及相機搭載裝置
JP5765361B2 (ja) レンズ保持装置
US10983302B2 (en) Lens driving mechanism
US20190391360A1 (en) Driving mechanism
JP2016191849A (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
US11333951B2 (en) Actuator for camera
CN109683275A (zh) 电磁驱动模块
US20180234004A1 (en) Driving mechanism
JP7023047B2 (ja) 電磁アクチュエータ
KR102404326B1 (ko) 액추에이터 및 카메라 모듈
KR20200092560A (ko) 렌즈 구동용 기판 어셈블리 및 이를 포함하는 카메라 모듈, 그리고 렌즈 구동용 기판 어셈블리의 제조 방법
CN113966606B (zh) 相机装置
JP7401746B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JP6948139B2 (ja) モバイル用電磁駆動装置
JP7175603B2 (ja) アクチュエータ、レンズ駆動モータ及び電子機器
JP6605531B2 (ja) モバイル用電磁駆動装置
JP2022095846A (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150