JP7022879B2 - Gdf15融合タンパク質及びその使用 - Google Patents

Gdf15融合タンパク質及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7022879B2
JP7022879B2 JP2018558704A JP2018558704A JP7022879B2 JP 7022879 B2 JP7022879 B2 JP 7022879B2 JP 2018558704 A JP2018558704 A JP 2018558704A JP 2018558704 A JP2018558704 A JP 2018558704A JP 7022879 B2 JP7022879 B2 JP 7022879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion protein
gdf15
seq
group
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018558704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019523637A (ja
Inventor
アームストロング,アンソニー
アン コナー,ジュディス
ファーマン,ジェニファー
ファン,チチ
ジェイ. ハンター,マイケル
リン-シュミット,シェファン
ネルソン,セレナ
ランワラ,シャミナ
マリカン,シャノン
アントニオ チャベス,ホセ
Original Assignee
ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー filed Critical ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー
Publication of JP2019523637A publication Critical patent/JP2019523637A/ja
Priority to JP2021212546A priority Critical patent/JP7481319B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022879B2 publication Critical patent/JP7022879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/765Serum albumin, e.g. HSA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1875Bone morphogenic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/495Transforming growth factor [TGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/51Bone morphogenetic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • C12N5/12Fused cells, e.g. hybridomas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Description

本発明は、GDF15融合タンパク質に関する。詳細には、本発明は、半減期延長タンパク質、リンカー、及びGDF15タンパク質を含む融合タンパク質、融合タンパク質をコードする核酸及び発現ベクター、その組換え細胞、並びに融合タンパク質を含む医薬組成物に関する。かかる融合タンパク質を作製する方法、及びかかる融合タンパク質を使用して代謝性疾患を治療するための方法も提供される。
GDF15は、TGFβファミリーのメンバーであり、25kDaのホモダイマーとして血漿中を循環する分泌タンパク質である。GDF15の血漿中濃度は多くの個人で150~1150pg/mlの範囲である(Tsai et al.,J Cachexia Sarcopenia Muscle.2012,3:239~243)。GDF15の血漿中濃度は、怪我、心血管系疾患、及びある種のがんの条件下で上昇する。この上昇は、細胞保護的な機構であると考えられている。GDF15の高い血漿中濃度は、がんにおける食欲不振及び悪液質による体重減少、また腎不全及び心不全における体重減少と関連している。臨床試験では、GDF15レベルは、肥満の非糖尿病対象者におけるインスリン抵抗性の独立予測因子とされていた(Kempf et al.,Eur.J.Endo.2012,167:671~678)。双子における研究により、双子のペアにおけるGDF15のレベルの差がそのペアのBMIの差に相関していることが示され、GDF15がエネルギーホメオスタシスの長期的な調節因子として機能していることを示唆している(Tsai et al.,PLoS One.2015,10(7):e0133362)。
GDF15は、いくつかの心血管系疾患及び他の疾患状態のバイオマーカーとして広く研究されてきたが、心筋肥大及び虚血性傷害におけるGDF15の保護的な役割についても記載されている(Collinson,Curr.Opin.Cardiol.2014,29:366~371;Kempf et al.,Nat.Med.2011,17:581~589;Xu et al.,Circ Res.2006,98:342~50)。GDF15は、1型及び2型糖尿病のマウスモデルにおいて腎尿細管及び腸への傷害からの保護において重要な役割を担っていることが示されている。(Mazagova et al.,Am.J.Physiol.Renal Physiol.2013;305:F1249-F1264)。GDF15は、加齢に伴う感覚及び運動ニューロンの喪失に対する保護作用を有することが示されており、末梢神経傷害後の回復を改善する(Strelau et al.,J.Neurosci.2009,29:13640~13648;Mensching et al.,Cell Tissue Res.2012,350:225~238)。実際、GDF15トランスジェニックマウスは、その同腹のコントロールよりも長い寿命を有することが示されており、この分子が長期生存因子として機能することを示唆し得るものである(Wang et al.,Aging.2014,6:690~700)。
多くの報告で、GDF15タンパク質による処理によりマウスモデルにおいて耐糖能及びインスリン感受性の改善が示されている。GDF15を過剰発現しているトランスジェニックマウスの独立した2系統で体重及び体脂肪量の減少、並びに改善された耐糖能が認められている(Johnen et al.,Nat.Med.2007,13:1333~1340;Macia et al.,PLoS One.2012,7:e34868;Chrysovergis et al.,Int.J.Obesity.2014,38:1555~1564)。GDF15マウスにおいて全身のエネルギー消費量及び酸化的代謝量の増加が報告されている(Chrysovergis et al.,2014、同上)。これらは、褐色脂肪組織における熱発生遺伝子の発現の増加、及び白色脂肪組織における脂肪分解遺伝子の増加を伴う。GDF15遺伝子を欠損したマウスでは、体重及び体脂肪量が増加した(Tsai et al.,PLoS One.2013,8(2):e55174)。GDF15のFc融合タンパク質は、肥満カニクイザルモデルにおいて週1回、6週にわたって投与した場合に体重を減少させ、耐糖能及びインスリン感受性を改善することが示されている(国際公開第2013/113008号)。
体重に対するGDF15の効果は、食物の摂取量の低減及びエネルギー消費の増加を介して媒介されると考えられている。GDF15は、体重依存性及び非依存性の機構によって血糖コントロールを改善している可能性がある。
これらの観察を考え合わせると、GDF15のレベルを増加させることは代謝性疾患の治療法として有用であると考えられる。
代謝性疾患、障害、又は状態を治療若しくは予防するために使用することができるGDF15を用いた組成物が当該技術分野で求められている。
本発明は、向上した溶解性/安定性を示すとともに、代謝性疾患、障害又は状態の治療若しくは予防に使用できることを示す特徴を示すGDF15の融合タンパク質を提供することにより、このような要請に応えるものである。このような特徴としては、例えば、本発明の実施形態による融合タンパク質を投与した対象の体重減少、耐糖能の向上、及びインスリン感受性の改善が挙げられる。
一般的な一態様では、本発明は、(a)半減期延長タンパク質、(b)リンカー、及び(c)GDF15タンパク質を含み、N末端からC末端に(a)-(b)-(c)の順序で配列された融合タンパク質に関する。
本発明の一実施形態では、GDF15タンパク質は、ヒトGDF15タンパク質又はその機能的変異体である。特定の実施形態では、GDF15タンパク質は、成熟GDF15タンパク質又はその機能的変異体を含む。より詳細な実施形態では、GDF15タンパク質は、配列番号6~11と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。他の特定の実施形態では、GDF15タンパク質は、配列番号11のアミノ酸配列、例えば配列番号6~11からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
本発明の一実施形態では、半減期延長タンパク質は、ヒト血清アルブミン(HSA)又はその機能的変異体である。特定の実施形態では、半減期延長タンパク質は、配列番号1と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。他の特定の実施形態では、半減期延長タンパク質は、配列番号1~3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
本発明の一実施形態では、リンカーは柔軟性リンカーである。特定の実施形態では、柔軟性リンカーは、配列(GGGGS)n(ただし、nは2~20、好ましくは4~10である)を含む。本発明の別の一実施形態では、融合タンパク質のリンカーは構造化リンカーである。特定の実施形態では、構造化リンカーは、配列(AP)n又は(EAAAK)n(ただし、nは2~20、好ましくは4~10である)を含む。
本発明の実施形態では、融合タンパク質は、配列番号5、25~30、36~37、40、48、55~60、又は64~75と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。本発明の詳細な実施形態では、融合タンパク質は、配列番号5、25~30、40、55~60、及び70からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。本発明のより詳細な実施形態では、融合タンパク質は、配列番号60のアミノ酸配列を含む。
別の一般的な態様において、本発明は、本発明の融合タンパク質をコードする単離核酸分子に関する。
別の一般的な態様において、本発明は、本発明の融合タンパク質をコードする核酸分子を含む発現ベクターに関する。
別の一般的な態様において、本発明は、本発明の融合タンパク質をコードする核酸分子を含む組換え宿主細胞に関する。
別の一般的な態様では、本発明は、本発明の融合タンパク質を得る方法に関する。かかる方法は、(1)融合タンパク質が生成する条件下で、融合タンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞を培養することと、(2)宿主細胞により産生された融合タンパク質を回収することと、を含む。
別の一般的な態様において、本発明は、本発明の融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
別の一般的な態様において、本発明は、本発明の融合タンパク質をコードする核酸分子と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
別の一般的な態様では、本発明は、本発明の医薬組成物を含むキットに関する。
別の一般的な態様では、本発明は、代謝性疾患、障害、又は状態を治療又は防止する方法であって、治療又は予防を要する対象に、治療上又は予防上の有効量の本発明の医薬組成物を投与することを含む、方法に関する。特定の実施形態では、医薬組成物は、対象に皮下又は静脈内投与される。
本発明の実施形態によれば、治療を要する対象において、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチからなる群から選択される代謝性疾患を治療する方法は、対象に、配列番号5、25~30、40、55~60、及び70からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む、治療有効量の医薬組成物を投与することを含む。詳細な一実施形態では、かかる方法は、対象に、配列番号60のアミノ酸配列を含む融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む治療有効量の医薬組成物を投与することを含む。
本発明の他の態様、特徴、及び利点は、発明の詳細な説明、並びにその好ましい実施形態及び付属の特許請求の範囲を含む以下の開示より明らかとなろう。
これまでの「課題を解決するための手段」並びに以降の「発明を実施するための最良の形態」は、添付の図面と併せて読むことでより良好に理解されるであろう。本発明は、図面に示される実施形態そのものに限定されない点は理解されるべきである。
図面は、以下のとおりである。
第1のシステイン残基と第2のシステイン残基とのジスルフィドペアリング(C1~C2)がタンパク質のN末端にループを形成しているGDF15の結晶構造を示す。 第1のシステイン残基と第2のシステイン残基とのジスルフィドペアリング(C1~C2)がタンパク質のN末端にループを形成しているGDF15の結晶構造を示す。 C57Bl/6マウスの食物摂取量に対する本発明の実施例に基づく融合タンパク質(例えば、融合タンパク質FP1(配列番号60)及び6xHis-FP1(N末端に6xHisタグが結合された配列番号26))の皮下投与の効果を示し、投与24時間後の累積食物摂取量が示されている。各棒内に示される値は、溶媒(PBS)群±SEMと比較した低下率(%)である。すべての群で各群N=8匹の動物(FP1の16nmol/kg群のN=9を除く)。溶媒と比較してp<0.05;p値は、一元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 スプラーグ・ドーリーラットの食物摂取量に対するFP1及び6xHis-FP1(N末端に6xHisタグが結合された配列番号26)の皮下投与の効果を示し、投与48時間後の累積食物摂取量が示されている。各棒内に示される値は、溶媒(PBS)群±SEMと比較した低下率(%)である。各群N=8匹の動物。溶媒と比較してp<0.05;p値は、一元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 FP1による処理の間の食餌誘発性肥満(DIO)の体重の変化を示す。矢印は、初回投与(0日目)後の皮下投与の時間(日)を示す。各群N=8匹の動物。溶媒と比較したFP1の1nmol/kg群ではp<0.05;#溶媒と比較したFP1の10nmol/kg群ではp<0.05;p値は、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 3日ごと(q3d)に14日間FP1を投与した後の経口グルコース負荷試験(OGTT)の間のDIOマウスの血糖値を示し、各値は曲線下面積として表されている。各群N=8匹の動物。溶媒と比較したFP1の1nmol/kg群ではp<0.05;p値は、一元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 3日ごと(q3d)に14日間FP1を投与した後の経口グルコース負荷試験(OGTT)の間のDIOマウスの血糖値を示し、各値は曲線下面積として表されている。各群N=8匹の動物。溶媒と比較したFP1の1nmol/kg群ではp<0.05;p値は、一元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 FP1による処理の間のDIOマウスの摂食血糖値を示す。各群N=8匹の動物。溶媒と比較してp<0.05;p値は、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 FP1による14日間の処理の後のDIOマウスにおけるインスリン抵抗性の4時間絶食ホメオスタシスモデル評価(HOMA-IR)を示す。各群N=8匹の動物。溶媒と比較してp<0.05;p値は、一元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 3日ごと(qd3)のFP1による処理の間のob/obマウスの体重変化を示す。矢印は、初回投与(0日目)後の皮下投与の時間(日)を示す。各群N=9匹の動物。溶媒と比較したFP1の10nmol/kg群ではp<0.05;#溶媒と比較したFP1の1nmol/kg群ではp<0.05;p値は、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 FP1による処理の間のob/obマウスの血糖値を示す。矢印は、初回投与(0日目)後の皮下投与の時間(日)を示す。各群N=9匹の動物。溶媒と比較したFP1の10nmol/kg群ではp<0.05;#溶媒と比較したFP1の1nmol/kg群ではp<0.05;p値は、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 C57Bl/6マウスにおける2mg/kgの静脈内(IV)及び皮下(SC)投与後のFP1の血清薬物濃度-時間プロファイルの平均(±標準偏差、SD)を示す。 スプラーグ・ドーリーラットにおける2mg/kgのIV及びSC投与後のFP1の血清薬物濃度-時間プロファイルの平均(±SD)を示す。 イムノアッセイにより測定した、カニクイザルにおける1mg/kgのIV及びSC投与後のFP1の血清薬物濃度-時間プロファイルの平均(±SD)を示す。 免疫親和性(IA)捕捉LCMS分析により測定した、カニクイザルにおける単回IV投与後の経時的な完全な二量体としてのFP1の血清中濃度(ng/mL)を示す。 免疫親和性捕捉LCMS分析により測定した、カニクイザルにおける単回SC投与後の経時的な完全な二量体としてのFP1の血清中濃度(ng/mL)を示す。 イムノアッセイにより測定した、2人のヒト被験者(Sub)から得た血漿中でのエクスビボインキュベーションの0、4、24、及び48時間後の開始濃度の割合(%)として表したFP1の濃度を示す。 インタクトマス免疫親和性捕捉LCMS分析により測定した、2人のヒト被験者(Sub)から得た血漿中でのエクスビボインキュベーションの0、4、24、及び48時間後の完全な二量体としての時間0の割合(%)として表した平均のFP1の濃度を示す。 GDF15の異なるN末端欠失変異体の投与の前後の痩身C57BL6雄性マウスにおける急性食物摂取量を示す。(欠失のない野生型融合体(N末端に6xHisタグが結合された配列番号26)に対して、配列番号92、111、及び112)。各群N=8匹の動物。溶媒と比較してp<0.05;p値は、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 C57Bl/6マウスの食物摂取量に対するFP2の1回投与の効果を示す。詳細には、投与後24時間の累積食物摂取量を示す。各棒内に示される値は、PBS群(平均±SEM)と比較した低下率(%)である。すべての群で各群N=8匹の動物(6xHis-FP1のN=6を除く)。**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001;p値は、二元配置ANOVA及びダネットの多重比較検定を用いて計算した。 FP2の1回用量の投与後24時間にスプラーグ・ドーリーラットで測定された累積食物摂取量を示す。各棒内に示される値は、PBS群(平均±SEM)と比較した低下率(%)である。各群N=8匹の動物。**p<0.01、p値は、二元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて計算した。 DIOマウスのFP2によるq3d処理の間の体重の変化率(%)を示す。矢印は、FP2の皮下投与の時点を示す。各群N=6匹の動物。p,0.05、p値は、二元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いて溶媒と比較。 DIOマウスにおける14日間のFP2のq3d投与後のOGTTの間の血糖値の曲線下面積(AUC)を示す。p<0.05、一元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用い、各群N=8匹の動物を用いた。 DIOマウスにおける14日間のFP2のq3d投与後のOGTTの間の血糖値の曲線下面積(AUC)を示す。p<0.05、一元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用い、各群N=8匹の動物を用いた。 DIOマウスにおける8日間のFP2のq3d投与後のOGTTの間の血漿インスリン値を示す。p<0.05、溶媒に対するFP2(0.3nmol/kg)、FP2(10nmol/kg)、及びロシグリタゾン。#p<0.05、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用いてロシグリタゾン(10mg/kg)と比較。 DIOマウスにおける8日間のFP2のq3d投与後のOGTTの間の血漿インスリン値のAUCを示す。p<0.05、溶媒と比較、#p<0.05、ロシグリタゾンと比較。 DIOマウスにおける8日間のFP2のq3d投与後の摂食血糖値を示す。p<0.05、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用い、各群N=8匹の動物を用い、溶媒と比較。 DIOマウスで14日間のFP2によるq3d処理後、14日目に5時間絶食させた後の絶食HOMA-IRを示す。p<0.05、一元配置ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用い、各群N=8匹の動物について、溶媒と比較。 C57Bl/6マウスにおける2mg/kg静脈内(IV)及び2mg/kg皮下(SC)投与後のFP2の血清中濃度を示す。各値は、平均±SDを表す(各時点につきn=5の試料)。 スプラーグ・ドーリーラットにおける2mg/kg静脈内(IV)及び2mg/kg皮下(SC)投与後のFP2の血清中濃度を示す。各時点につき、n=5試料。 イムノアッセイにより分析したカニクイザルにおけるFP2の血漿中濃度を示す。各値は、22日目(528時間)のIVのn=2を除き、n=3の平均±SDを示す。IV=静脈内、SC=皮下。 LCMSにより分析したカニクイザルにおける完全な二量体としてのFP2の血漿中濃度を示す。各値は、168時間の皮下投与(SC)のn=2、120時間及び432時間のSCのn=1、並びに168時間及び432時間の静脈内(IV)のn=1を除き、n=3の平均±SDを示す。 イムノアッセイにより測定したヒト血漿中での48時間のFP2のエクスビボ安定性(正規化した回復率(%))を示す。 インタクトLC/MSにより測定したヒト血漿中での48時間のFP2のエクスビボ安定性(正規化した回復率(%))を示す。 組換えヒトGFRAL受容体を発現するSK-N-AS細胞(N=3)でpAKTアッセイを用いたFP2及びHSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体の濃度反応曲線を示す。 カニクイザルにおけるFP1の1回投与の前後の一日食物摂取量(g)を示す。溶媒と比較したFP1の10nmol/kgではp<0.05とした。 カニクイザルにおけるFP1の1回投与の前後の体重の変化率(%)を示す。溶媒と比較したFP1の10nmol/kgではp<0.05とした。p<0.05、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用い、各群N=8匹の動物で溶媒と比較した3mg/kgの場合。 カニクイザルにおけるFP2の1回投与の前後の一日食物摂取量(g)を示す。p<0.05、二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用い、各群N=8匹の動物で溶媒と比較した場合。 カニクイザルにおけるFP2の1回投与の前後の体重の変化率(%)を示す。p<0.05、溶媒と比較した10nmol/kgのFP2の場合、#p<0.05、溶媒と比較した3nmol/kgのFP2の場合、&p<0.05、溶媒と比較した1nmol/kgのFP2の場合(二元配置RM ANOVA及びテューキーの多重比較検定を用い、各群N=8匹の動物で)。
発明の背景において、また、明細書全体を通じて各種刊行物、論文及び特許を引用又は記載する。これら参照文献のそれぞれをその全容において参照により本明細書に援用するものである。本明細書に含まれる文書、操作、材料、装置、物品などの考察は、本発明のコンテキストを与えるためのものである。かかる考察は、これらの事物のいずれか又はすべてが、開示又は特許請求されるいずれかの発明に対する先行技術の一部を構成することを容認するものではない。
別の定義がなされない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されるものと同じ意味を有する。そうでない場合、本明細書で使用される特定の用語は、本明細書に記載される意味を有するものである。本明細書に引用するすべての特許、公開された特許出願及び公開公報は、参照によって恰もその全体が本明細書に記載されているものと同様にして援用するものである。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される単数形「a」、「an」及び「the」は、特に文脈上明らかでない限り、複数の指示対象物を含むことに留意しなければならない。
本発明は、(a)半減期延長タンパク質、(b)リンカー、及び(c)GDF15タンパク質を含み、N末端からC末端に(a)-(b)-(c)の順序で配列された融合タンパク質に関する。
半減期延長タンパク質、リンカー及びGDF15タンパク質を含む、本発明の実施形態に基づく融合タンパク質は、GDF15タンパク質の半減期を増大させるため、本発明の融合タンパク質は、代謝性疾患、障害又は状態を治療及び予防するための治療薬としての適性を示す代謝効果を示すことが見出された。このような効果としては、これらに限定されるものではないが、融合タンパク質を投与した動物の体重の減少、耐糖能の向上、インスリン感受性の改善が挙げられる。
本明細書で使用するところの「融合タンパク質」なる用語は、それぞれの部分が異なるタンパク質に由来する、互いに共有結合された2つ以上の部分を有するタンパク質を指す。
本発明の実施形態に基づく融合タンパク質は、任意のGDF15タンパク質を含むことができる。本明細書で使用するところの「GDF15タンパク質」なる用語は、天然に存在する野生型増殖分化因子15タンパク質、又はその機能的変異体を指す。GDF15タンパク質は、ヒト、又はマウス、ウサギ、ラット、ブタ、イヌ、若しくは霊長類などの他の適当な哺乳動物のような任意の哺乳動物に由来するものとすることができる。特定の実施形態では、GDF15タンパク質は、ヒトGDF15タンパク質又はその機能的変異体である。好ましい実施形態では、GDF15タンパク質は、成熟GDF15タンパク質又はその機能的変異体である。
本明細書で使用するところの「成熟GDF15タンパク質」とは、RXXRのフーリン様切断部位での細胞内切断後に完全長タンパク質から放出されるGDF15のプレプロタンパク質の部分を指す。成熟GDF15タンパク質は、ジスルフィド結合により連結されたホモ二量体として分泌される。本発明の一実施形態では、成熟GDF15タンパク質(GDF15(197~308)(配列番号6)と略記される)は、完全長ヒトGDF15タンパク質のアミノ酸197~308を含む。
本明細書で使用するところの「機能的変異体」とは、親タンパク質と実質的な、又は相当の配列同一性を有し、親タンパク質の生物学的活性の少なくとも1つを保持している親タンパク質の変異体を指す。親タンパク質の機能的変異体は、本開示を考慮することで当該技術分野では周知の手段により調製することができる。機能的変異体は、親タンパク質のアミノ酸配列に対する1つ以上の改変を含むことができる。かかる改変は、例えば、ポリペプチドの熱安定性を向上させ、基質特異性を変化させ、最適pHを変化させることなどによってポリペプチドの物理化学特性を変化させることができる。かかる改変は、親タンパク質の生物学的活性のすべてを喪失又は消失させないものであれば、親タンパク質の生物学的活性を変化させることもできる。
本発明の実施形態によれば、親タンパク質の機能的変異体は、親のタンパク質の生物学的活性に大きく影響しない親タンパク質に対する置換、好ましくは保存的アミノ酸置換を含む。保存的置換としては、これらに限定されるものではないが、塩基性アミノ酸(アルギニン、リシン及びヒスチジン)、酸性アミノ酸(グルタミン酸及びアスパラギン酸)、極性アミノ酸(グルタミン及びアスパラギン)、疎水性アミノ酸(ロイシン、イソロイシン及びバリン)、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、トリプトファン及びチロシン)、及び小さいアミノ酸(グリシン、アラニン、セリン、スレオニン及びメチオニン)の群内でのアミノ酸置換が挙げられる。非標準又は非天然アミノ酸(例えば、4-ヒドロキシプロリン、6-N-メチルリシン、2-アミノイソ酪酸、イソバリン、α-メチルセリン)を使用して親タンパク質中の標準アミノ酸残基を置換することもできる。
本発明の他の実施形態によれば、親タンパク質の機能的変異体は、親タンパク質に対する1つ以上のアミノ酸の欠失及び/又は挿入を含む。例えば、成熟GDF15タンパク質の機能的変異体は、成熟GDF15タンパク質に対する1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30個、又はそれ以上のアミノ酸の欠失及び/又は挿入、好ましくは、成熟GDF15タンパク質のN末端の1~30個のアミノ酸の欠失を含むことができる。
本発明の更なる他の実施形態によれば、親タンパク質の機能的変異体は、親タンパク質に対する置換、好ましくは保存的アミノ酸置換、並びに欠失及び/又は挿入、好ましくはアミノ酸の小さな欠失及び/又は挿入を含む。
本発明の実施形態によれば、本発明の融合タンパク質は、成熟GDF15のアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するGDF15タンパク質、例えばGDF15(197~308)(配列番号6);又はN末端が短縮された成熟GDF15のアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列、例えば、GDF15(200~308)(配列番号7)、GDF15(201~308)(配列番号8)、GDF15(202~308)(配列番号9)、GDF15(203~308)(配列番号10)、又はGDF15(211~308)(配列番号11)を含む。GDF15タンパク質は、食物摂取、血糖値、インスリン抵抗性、及び体重などに対するその効果など、GDF15タンパク質の生物学的活性の少なくとも1つを維持する限り、配列番号6、7、8、9、10又は11に対する置換、挿入、及び欠失の少なくとも1つを有することができる。
特定の実施形態では、本発明の融合タンパク質は、配列番号6、7、8、9、10、又は11のアミノ酸配列を含むがこれらに限定されない、配列番号11のアミノ酸配列を含むGDF15タンパク質を含む。
任意の適当な半減期延長タンパク質を本発明の実施形態に基づく融合タンパク質に使用することができる。本明細書で使用するところの「半減期延長タンパク質」なる用語は、半減期延長タンパク質が融合されたタンパク質の半減期を延長することが知られている任意のタンパク質又はそのフラグメントであってよい。かかる半減期延長タンパク質の例としては、これらに限定されるものではないが、ヒト血清アルブミン(HSA)、イムノグロブリン(Ig)の定常フラグメントドメイン(Fc)、又はトランスフェリン(Tf)が挙げられる。本発明の実施形態では、半減期延長タンパク質は、HSA又はその機能的変異体を含む。本発明の特定の実施形態では、半減期延長タンパク質は、配列番号1と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。本発明の好ましい実施形態では、半減期延長タンパク質は、HSAの34位のシステイン残基がセリン又はアラニンに置換されたHSA又はその機能的変異体を含む。
特定の実施形態では、本発明の融合タンパク質は、配列番号1~3からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する半減期延長タンパク質を含む。
任意の適当なリンカーを、本発明の実施形態に基づく融合タンパク質に使用することができる。本明細書で使用するところの「リンカー」なる用語は、ペプチドリンカーを含む連結部分を指す。リンカーは、適正なフォールディングを確実とし、立体障害を最小化し、融合タンパク質内のそれぞれの機能的要素の構造に大きく干渉しないことが好ましい。本発明の特定の実施形態では、ペプチドリンカーは、2~120個のアミノ酸を含む。例えば、ペプチドリンカーは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、又は120個のアミノ酸を含む。
本発明の実施形態では、リンカーは、融合タンパク質要素の柔軟性を増大させる。本発明の特定の実施形態では、リンカーは、GS-(GGGGS)n又はAS-(GGGGS)n-GTを含むがこれらに限定されない、配列(GGGGS)n(ただし、nは2~20、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15である)を含む柔軟性リンカーとすることができる。
本発明の他の実施形態では、リンカーは構造化されたものである。本発明の特定の実施形態では、リンカーは、AS-(AP)n-GT又はAS-(EAAAK)n-GTを含むがこれらに限定されない、配列(AP)n又は(EAAAK)n(ただし、nは2~20、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15である)を含む構造化リンカーとすることができる。本発明の他の実施形態では、リンカーは、配列(GGGGA)、(PGGGS)、(AGGGS)又はGGS-(EGKSSGSGSESKST)-GGS(nは2~20である)を含む。
本発明の実施形態では、融合タンパク質は、配列番号5、25~30、36~37、40、48、55~56、59~60又は64~75と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。本発明の特定の実施形態では、融合タンパク質は、配列番号5、25~30、36~37、40、48、55~56、59~60及び64~75からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。本発明のより特定の実施形態では、融合タンパク質は、配列番号5、25~30、40、55~56、55~56、59~60、及び70からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。本発明の更なるより特定の実施形態では、融合タンパク質は、配列番号92、配列番号60、又は配列番号26のアミノ酸配列を含む。融合タンパク質は、タンパク質のアミノ末端又はカルボキシル末端に、ポリヒスチジンタグ、抗原性エピトープ、又は結合ドメインなどの、精製を容易にするタグなどの小さい延長部分を有してもよい。
本明細書に開示される融合タンパク質は、これらに限定されるものではないが、食物摂取量に対する効果、経口耐糖能試験、血糖値の測定、インスリン抵抗性の分析、体重変化、薬物動態分析、毒物動態分析、完全長の融合タンパク質のレベル及び安定性のイムノアッセイ及び質量分析、並びにヒト血漿中でのエクスビボ安定性分析を含むGDF15の生物学的活性について特性評価又は評価を行うことができる。
本発明は、本発明の融合タンパク質をコードする単離核酸分子も提供する。本発明の実施形態では、単離核酸分子は、配列番号5、25~30、36~37、40、48、55~56、59~60又は64~75と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む融合タンパク質をコードする。特定の実施形態では、単離核酸分子は、配列番号5、25~31、36~37、40、48、55~56、59~60及び64~75からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む融合タンパク質をコードする。より特定の実施形態では、単離核酸分子は、配列番号5、25~30、40、55~56、59~60、及び70からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む融合タンパク質をコードする。更により特定の実施形態では、単離核酸分子は、配列番号76~91ヌクレオチド配列を含む。
本発明の他の実施形態によれば、融合タンパク質をコードする核酸分子は、発現ベクター内に存在させることができる。発現ベクターとしては、これらに限定されるものではないが、組換えタンパク質を発現させるためのベクター、及びウイルスベクターなどの、対象の体内に核酸を送達させて対象の組織で発現させるためのベクターなどが挙げられる。本発明との使用に適したウイルスベクターの例としては、これらに限定されるものではないが、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レンチウイルスベクターなどが挙げられる。ベクターは、非ウイルスベクターであってもよい。非ウイルスベクターの例としては、これらに限定されるものではないが、プラスミド、細菌人工染色体、酵母人工染色体、バクテリオファージなどが挙げられる。ベクターは、例えば、プロモーター、リボソーム結合エレメント、ターミネーター、エンハンサー、選択マーカー、又は複製起点などの発現ベクターの従来の機能を確立するための任意のエレメントを含むことができる。
本発明の他の実施形態によれば、融合タンパク質をコードする核酸分子は、ヒト胎児由来腎細胞(HEK)又はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞などの所望の宿主細胞からの組換えによる発現を向上させるため、本開示を考慮して当該技術分野では周知の技術を用いてコドン最適化することができる。
本発明は、本発明の融合タンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞も提供する。宿主細胞としては、これらに限定されるものではないが、組換えタンパク質を発現させるための宿主細胞、及び対象の体内に核酸を送達させて対象の組織で発現させるための宿主細胞などが挙げられる。本発明との使用に適した宿主細胞の例としては、これらに限定されるものではないが、HEK又はCHO細胞が挙げられる。
別の一般的な態様では、本発明は、本発明の融合タンパク質を得る方法に関する。一般的な態様では、かかる方法は、(1)融合タンパク質が生成する条件下で、融合タンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞を培養することと、(2)宿主細胞により産生された融合タンパク質を回収することと、を含む。融合タンパク質は、更に当該技術分野では周知の方法を用いて精製することができる。
特定の実施形態では、融合タンパク質は、宿主細胞中で発現させられ、これらに限定されるものではないが、親和性クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、限外濾過、及び透析を含む1以上の標準的な精製方法の組み合わせを用いて宿主細胞から精製される。好ましくは、融合タンパク質は、プロテアーゼを含まないように精製される。
本発明は、本発明の融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物も提供する。
本発明は、本発明の融合タンパク質をコードする核酸分子と、薬学的に許容される担体とを含む組成物を更に提供する。本発明の融合タンパク質をコードする核酸分子を含む組成物は、融合タンパク質を発現させるために核酸分子を細胞内に導入するための送達媒介物を含むことができる。核酸送達媒介物の例としては、リポソーム、天然ポリマー及び合成ポリマーを含む生体適合性ポリマー、リポ蛋白質、ポリペプチド、多糖類、リポ多糖類、人工ウイルスエンベロープ、金属粒子、及び細菌、バキュロウイルス、アデノウイルス及びレトロウイルスウイルスなどのウイルス、バクテリオファージ、コスミド、プラスミド、真菌ベクター、並びに各種の真核宿主での発現について記載されている当該技術分野で通常用いられている他の組換え用媒介物が挙げられる。
薬学的に許容される担体は、1以上の薬学的に許容される賦形剤、緩衝剤、安定化剤、又は当業者には周知の他の材料を含むことができる。薬学的に許容される担体の例としては、これらに限定されるものではないが、水、生理食塩水、緩衝剤、糖類などの等張化剤、多価アルコール、湿潤剤又は乳化剤などの補助物質、防腐剤、及びこれらの組み合わせの1以上のものが挙げられる。かかる材料は無毒性でなければならず、かつ使用される用量及び濃度で有効成分の効果を妨げてはならない。担体又は他の材料の厳密な性質は、投与経路、例えば、筋肉内、皮下、経口、静脈内、皮膚、粘膜内(例えば、腸内)、鼻腔内又は腹腔内経路などに応じて決まり得る。例えば、液体医薬組成物は一般に、水、石油、動物又は植物油、鉱油又は合成油などの液体担体を含む。生理食塩水、デキストロース若しくは他の糖液、又はエチレングリコール、プロピレングリコール若しくはポリエチレングリコールなどのグリコール類が含まれてもよい。非経口投与用の組成物は、凍結乾燥形態として、又は溶液として保管することができ、一般に皮下注射針を穿刺可能なストッパーを有する静脈内溶液バッグ又はバイアルのような、無菌アクセスポートを有する容器に入れられる。
本発明の実施形態によれば、医薬組成物は、別の有効成分などの1以上の追加成分を含むことができる。
本発明は、本発明の医薬組成物を含むキットにも関する。かかるキットは、本発明の乾燥融合タンパク質を有する第1の容器と、対象への投与に先立って乾燥融合タンパク質と混合される水溶液を有する第2の容器とを含むか、又は本発明の液体医薬組成物が入った単一の容器を含むことができる。かかるキットは、本発明の医薬組成物の単一用量投与単位又は複数用量投与単位を含むことができる。かかるキットは、1以上の予め充填された注射器(例えば、液体注射器及びリオシリンジ(lyosyringe))を含んでもよい。キットはその使用説明書を含んでもよい。かかる使用説明書は、キット内で与えられる材料の使用及び性質について記載したものでよく、治療される正確な代謝性疾患に適合したものとすることができる。
本発明は、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチなどの代謝性疾患、障害又は状態を治療又は予防するための本明細書に記載される医薬組成物の使用にも関する。本発明の実施形態によれば、治療を要する対象の代謝性疾患、障害、又は状態を治療又は防止する方法は、対象に治療上又は予防上の有効量の本発明の医薬組成物を投与することを含む。本発明の融合タンパク質を含む医薬組成物又は融合タンパク質をコードする核酸を含む医薬組成物を含む、本明細書に記載される医薬組成物のいずれのものも、本発明の方法で使用することができる。
本明細書で使用するところの「対象」とは、本発明の実施形態による方法によって治療される、又は治療された任意の動物、詳細には哺乳動物、最も詳細にはヒトを意味する。本明細書で使用するところの「哺乳動物」なる用語は、あらゆる哺乳動物を包含する。哺乳動物の例としては、これらに限定されるものではないが、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、サル又は類人猿などの非ヒト霊長類(NHP)、より詳細にはヒトが挙げられる。
「代謝性疾患、障害又は状態」とは、異常代謝に関連するあらゆる障害を指す。本発明の方法にしたがって治療することができる代謝性疾患、障害又は状態の例としては、これらに限定されるものではないが、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチが挙げられる。
本明細書で使用するところの「治療する」、「治療される」、及び「治療」なる用語は、対象に組成物を投与して対象で所望の治療的又は臨床的転帰を得ることを指す。一実施形態では、「治療する」、「治療される」、及び「治療」なる用語は、本発明の医薬組成物を投与することにより、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチなどの代謝性疾患の進行又は進展を低減、緩和又は遅延させることを指す。
「治療有効量」なる用語は、所望の生物学的又は臨床的効果を生じるために必要とされる治療活性化合物の量を意味する。本発明の実施形態によれば、「治療有効量」は、臨床上の結果を含む、有用な、又は所望の結果を生じるのに充分な量である。治療有効量は、1回又はそれよりも多い投与で投与することができる。疾患状態に関連して、有効量とは、疾患の進展を改善、安定化、又は遅延させるうえで充分な量である。本発明の特定の実施形態によれば、治療有効量とは、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチなどの代謝性疾患、障害、又は状態を治療又は予防するために必要とされる融合タンパク質の量である。
本発明の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、筋肉内、皮下、経口、静脈内、皮膚、粘膜内(例えば、腸内)、鼻腔内又は腹腔内の投与経路などの、本開示を考慮することで当業者には周知の任意の方法によって対象に投与することができる。特定の実施形態では、本発明の医薬組成物は、静脈内注射又は皮下注射によって対象に投与される。
本発明の実施形態による、医薬組成物の対象への投与量、投与頻度、及び投与期間などのパラメータは、いずれの特定の形でも限定されない。かかるパラメータの最適値は、治療する対象、治療される特定の代謝性疾患、疾患の重症度、投与経路などの様々な要因によって決まり得るものであり、当業者であれば、所望の治療的又は臨床的転帰が得られるようにかかるパラメータの最適値を決定することができる。例えば、医薬組成物は、1日1回、又は1日複数回、例えば2回、3回、4回といった具合で投与することができる。一般的な用量は、上記に述べたもののような因子に応じて、約0.1μg/kg~約100mg/kg以下、又はそれ以上の融合タンパク質の範囲とすることができる。
実施形態
実施形態1は、(a)半減期延長タンパク質、(b)リンカー、及び(c)GDF15タンパク質を含み、N末端からC末端に(a)-(b)-(c)の順序で配列された融合タンパク質に関する。
実施形態2は、GDF15タンパク質が、ヒトGDF15タンパク質又はその機能的変異体である、実施形態1に記載の融合タンパク質である。
実施形態3は、GDF15タンパク質が、配列番号6~11からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の融合タンパク質である。
実施形態4は、GDF15タンパク質が、配列番号11のアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の融合タンパク質である。
実施形態5は、GDF15タンパク質が、配列番号6~11からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、実施形態4に記載の融合タンパク質である。
実施形態6は、半減期延長タンパク質が、ヒト血清アルブミン(HSA)又はその機能的変異体を含む、実施形態1~5のいずれかに記載の融合タンパク質である。
実施形態7は、半減期延長タンパク質が、配列番号1と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態6に記載の融合タンパク質である。
実施形態8は、半減期延長タンパク質が、配列番号1~3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、実施形態7に記載の融合タンパク質である。
実施形態9は、リンカーが柔軟性リンカーである、実施形態1~8のいずれかに記載の融合タンパク質である。
実施形態10は、リンカーが、配列(GGGGS)n(ただし、nは2~20である)、例えばGS-(GGGGS)x8又はAS-(GGGGS)x8-GTを含む、実施形態9に記載の融合タンパク質である。
実施形態11は、リンカーが構造化リンカーである、実施形態1~9のいずれかに記載の融合タンパク質である。
実施形態12は、リンカーが、配列(AP)n又は(EAAAK)n(ただし、nは2~20である)、例えばAS-(AP)n-GT又はAS-(EAAAK)n-GTを含む、実施形態11に記載の融合タンパク質である。
実施形態13は、配列番号5、25~31、36~37、40、48、55~60又は64~75と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む融合タンパク質である。
実施形態14は、配列番号5、25~31、36~37、40、48、55~60、及び64~75からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、実施形態13に記載の融合タンパク質である。
実施形態15は、配列番号5、25~30、40、55~60、及び70からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、実施形態14に記載の融合タンパク質である。
実施形態16は、実施形態1~15のいずれか1つに記載の融合タンパク質をコードする単離核酸分子である。
実施形態17は、配列番号76~91のヌクレオチド配列を含む、単離核酸分子である。
実施形態18は、実施形態16又は17の核酸分子を含む発現ベクターである。
実施形態19は、実施形態16又は17の核酸分子を含む宿主細胞である。
実施形態20は、(1)融合タンパク質が生成する条件下で、融合タンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞を培養することと、(2)宿主細胞により産生された融合タンパク質を回収することと、を含む、実施形態1~15のいずれか1つに記載の融合タンパク質を作製する方法である。
実施形態21は、回収する工程が、融合タンパク質を精製してプロテアーゼを除去することを含む、実施形態20に記載の方法である。
実施形態22は、治療有効量の実施形態1~15のいずれか1つに記載の融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物である。
実施形態23は、実施形態1~15のいずれか1つに記載の融合タンパク質をコードする治療有効量の核酸分子と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物である。
実施形態24は、実施形態22又は23に記載の医薬組成物を含むキットである。
実施形態25は、代謝性疾患を治療又は予防する方法であって、疾患の治療又は予防を要する対象に、有効量の実施形態22及び23のいずれかに記載の医薬組成物を投与することを含む、方法である。
実施形態26は、代謝性疾患が、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチからなる群から選択される、実施形態25に記載の方法である。
実施形態27は、医薬組成物が対象に皮下又は静脈内投与される、実施形態25又は26に記載の方法である。
実施形態28は、治療を要する対象において、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチからなる群から選択される代謝性疾患を治療する方法であって、対象に、配列番号5、25~30、40、55~60、及び70からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む融合タンパク質と薬学的に許容される担体とを含む、治療有効量の医薬組成物を皮下又は静脈内投与することを含む、方法である。
実施形態29は、治療を要する対象において、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチからなる群から選択される代謝性疾患を治療する方法であって、対象に、配列番号60のアミノ酸配列を含む融合タンパク質と薬学的に許容される担体とを含む、治療有効量の医薬組成物を投与することを含む、方法である。
実施形態30は、医薬組成物が対象に静脈内又は皮下投与される、実施形態25~29のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態31は、2型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、又は慢性関節リウマチからなる群から選択される代謝性疾患の治療又は予防に使用するための実施形態1~15のいずれか1つに記載の融合タンパク質である。
以下の本発明の実施例は、本発明の本質を更に説明するためのものである。以下の実施例は本発明を限定するものではなく、本発明の範囲は付属の請求項によって定められる点を理解されたい。
実施例1:GDF15を含む融合分子の設計(GDF15の短縮化の影響)
他のTFGβファミリーのメンバーと同様、GDF15は、小胞体内で二量体を形成し、フーリン様に切断されて分泌型の成熟GDF15(アミノ酸197~308)を生じるプレプロタンパク質として合成される。分泌型の成熟GDF15ホモ二量体は約25kDaであり、各単量体は最大で4つの分子内ジスルフィド結合を形成することができ、1つの分子間ジスルフィド結合によってホモ二量体の構成要素同士が連結されている。
本発明ではGDF15の結晶構造を決定し、これを図1A及び図1Bに示す。この結晶構造は、成熟GDF15のC末端が二量体の界面に埋め込まれているのに対して、N末端は露出していることを示している。この露出した末端は、GDF15のN末端に対する半減期延長タンパク質などの融合タンパク質の連結を可能とする。
この結晶構造は、GDF15のシステイン残基の新規なジスルフィドのペアリングパターンも示している。TFGβ1がC1~C3及びC2~C7のペアリング(すなわち、その1番目と3番目のシステイン残基間のペアリングと、その2番目と7番目のシステイン残基間のペアリング)を有しているのに対して、GDF15はC1~C2及びC3~C7のペアリングを有している(図1A及び図1Bを参照)。この固有のジスルフィドペアリングは、タンパク質のN末端に、他のジスルフィド結合を含むシステインノットから離れて位置するC1~C2ペアリングによって形成されたループを生じる。この構造により、GDF15のN末端が二量体の形成又は全体のタンパク質のフォールディングにとって重要ではない可能性があり、GDF15及びそのN末端融合タンパク質は、C1及びC2、C1~C2ループ内の残基、又は更にはC2のC末端側の残基を欠失させるN末端欠失によっても影響を受けない可能性が予測される。
実施例2:GDF15を含む融合分子の設計(リンカーの影響)
HSA分子とGDF15分子との間の異なるリンカーについて評価した。配列(GGGGS)nを含む可撓性リンカーと、配列(AP)n又は(EAAAK)nを含む構造化リンカー(ただし、nは2~20である)の両方を評価した。
異なるリンカーを含む融合タンパク質を、それらの生物物理特性、痩身マウスの食物摂取の効果に対するそれらの影響、それらのマウスでの薬物動態(PK)値、及びヒト血液中でのそれらのエクスビボ安定性について比較した。試験したリンカー変異体の結果を表1に示す。(EAAAK)リンカーを含む、配列番号31を含む分子は、HPLCにより凝集を示した。表1の残りの7種類のリンカー変異体は、凝集を示さなかった。
Figure 0007022879000001
精製目的でN末端に6xHisタグを結合した
これらの変異体においても、マウスでのインビボ実験により、また、ヒトの全血及び血漿試料中でのエクスビボ安定性実験により、リンカーの安定性を評価した。2つの検出の形態を用いてこれらの実験からの結果を分析した。抗GDF15捕捉抗体と抗HSA検出抗体のペアを用いたイムノアッセイを用いて、リンカーの両側の両分子の存在を測定することにより、リンカーがどの程度、完全であるかを評価した。分子全体の完全性の大まかな状態を、HSA及びGDF15からの異なる代理ペプチド配列を用いて液体クロマトグラフィー/質量分析(LC-MS)により分析した。イムノアッセイは、すべてのリンカー変異体について安定したPKプロファイルを示し、いずれのリンカー変異体についても血漿中の試料濃度のスパイクの消失は48時間にわたって認められなかった。LC-MSの結果はイムノアッセイと一致し、HSA及びGDF15分子の異なる部分からの代理ペプチドが完全であることを示した。代理ペプチドを用いてLC-MSにより分析したリンカー変異体のPKプロファイルは、異なるリンカー変異体で同様の傾向を示し、いずれのリンカー変異体も7日目において検出可能なレベルを示した。表1のすべての変異体は、配列番号31を除き、所望の生物物理特性及びPK値を示した。
各リンカー変異体を、痩身マウスで食物摂取実験を行うことによりそれらのインビボ活性について評価した。表2は、食物摂取量の減少における融合タンパク質の効果に対するリンカー変異体の影響を示す。効果に対するリンカーの明らかな影響が認められた。柔軟な(GGGGS)nリンカーでは、リンカーの長さを2個~4個~8個に増やすことで融合タンパク質の効果が大幅に増大した。より固い(AP)nリンカーでは、この傾向はそれほど顕著ではなく、融合タンパク質内のGDF15分子の自由度がその効果に重要な役割を果たしていることを示唆している。
Figure 0007022879000002
精製目的でN末端に6xHisタグを結合した
実施例3:GDF15を含む融合分子の設計(HSA突然変異の影響)
半減期延長タンパク質としてのヒト血清アルブミンを、GDF15のN末端にリンカーによって融合させた組換えタンパク質を設計した。この設計によれば、GDF15の二量体化のための界面が不安定化しないため、天然の分子間鎖ジスルフィド結合が形成され、融合されたHSAタンパク質がそれぞれのGDF15アームから伸びたGDF15ホモ二量体が得られる。このアプローチによれば、HSA-GDF15ホモ二量体を作製するうえで1個の遺伝子しか必要としない。
天然のヒト血清アルブミンタンパク質は、17個のジスルフィド結合を形成する35個のシステイン(Cys、C)残基を含んでおり、Cys-34残基が分子中で唯一の遊離システインである。この遊離Cys-34は、複数の活性酸素種(ROS)及び活性窒素種(RNS)を捕捉することにより、フリーラジカルスカベンジャーとして機能することが示されている。そこでこの遊離Cysを変異させて酸化による不均一性が生じるリスクを最小とした。
HSAの34位の遊離システインをセリン又はアラニンに変異させ、これらのHSA(C34S)又はHSA(C34A)変異を有するGDF15融合分子を分析した。これらの分子はいずれも、(i)イオン交換クロマトグラフィー、(ii)疎水性相互作用クロマトグラフィー、及び(iii)サイズ排除クロマトグラフィー、の3段階の精製方法を用いて精製した。これらの分子が最初に作製された時点では、HPLC分析はどちらの分子も純粋であり、凝集がないことを示した(表3)。
しかしながら、作製の2週後、HSA(C34S)変異を有する融合タンパク質(配列番号48を含む)は、HPLCにより凝集を示したのに対して、HSA(C34A)変異を有するタンパク質(配列番号40)は、4週後でも凝集がないままであった。
Figure 0007022879000003
実施例4:GDF15のプロテアーゼ切断傾向
本発明者らはGDF15のアミノ酸位置198のアルギニン残基(R198)がHSA-GDF15融合分子内でプロテアーゼ分解を受けやすいことを観察した。このような分解によって不均一な集団が生じ、治療組成物としては望ましくない。このような切断は、プロテアーゼ阻害剤カクテルによって防止することができる。各精製方法をプロテアーゼの除去について調べた。表4に、HPLCにより測定される、HSA-GDF15融合タンパク質の精製について試験した2種類のHSAアフィニティーカラムを示す。精製の時点で、いずれの方法によって精製されたHSA-GDF15融合タンパク質も純度100%であり、完全であった。低濃度(2~5mg/ml)では、いずれの方法により精製されたタンパク質も4週間の試験期間全体にわたって完全に保たれた。しかしながら、高濃度(40~50mg/ml)では、抗体に基づいたHSA樹脂(CaptureSelect社)のみがプロテアーゼを含まないタンパク質を生じ、これは4週間の試験期間全体にわたって完全に保たれた。HSA-リガンドに基づいた樹脂(Albupure社)により得られたタンパク質は、初期には完全であったが、高濃度で保存した場合、時間とともに分解した。プロテアーゼ阻害剤カクテル(PI)及びEDTAの添加により、Albupure社の樹脂を用いて精製された高濃度のHSA-GDF15融合タンパク質の分解は完全に停止した。したがって、精製法は、安定した治療組成物を生成するうえで重要な役割を担っている。これに相当する分解は、インビボでもエクスビボでも観察されず、治療組成物がいったんプロテアーゼを含まないものとして調製されると、融合タンパク質の分解はインビボでは問題とならないことを示している。したがって、CaptureSelect社の樹脂を用いた方法のように、製造時に潜在的なプロテアーゼを効果的に除去することができる精製法は、均質で完全かつ安定したGDF15治療薬を効果的に製造するうえで不可欠である。
Figure 0007022879000004
実施例5:GDF15のN末端欠失変異体
図1A及び図1Bに示されるGDF15結晶構造によれば、欠失変異体に関与するGDF15のN末端は、二量体形成及び全体のタンパク質フォールディングにとって重要ではないことが予測される。この結晶構造によれば、このようなN末端欠失はいずれの潜在的な受容体相互作用にも影響しないことも予測される。GDF15のN末端の様々な欠失を含むHSA-GDF15融合タンパク質をインビボ活性について試験した。
GDF15のプロテアーゼ切断部位(R198)を除去したGDF15のN末端欠失変異体を設計した。R198残基の直後には残基N199~G200の潜在的脱アミノ化部位があるが、基質の脱アミノ化は治療組成物ではやはり好ましくない。GDF15のN末端欠失は、タンパク分解切断部位及び脱アミノ化部位の両方を除去することができる。HSAとともに融合タンパク質に組み込んだ、得られたGDF15欠失変異体には、GDF15(201~308、配列番号8)、GDF15(202~308、配列番号9)、及びGDF15(211~308、配列番号11)が含まれた。マウスでのインビボ実験により、GDF15のN末端欠失変異体は食物摂取量を低減させるうえで依然活性を有していることが示された(図17)。実験の結果より、これらのGDF15のN末端欠失変異体は、適正に発現され、適切な二量体を形成し、インビボデアクティブであることが確認された。
実施例6:GDF15の不活性突然変異体
表5は、GDF15のインビボ活性を消失させ、GDF15の機能的エピトープを同定するために作製したGDF15の12種類の突然変異体を示している。これらの突然変異体には、5種類の1重突然変異体、2種類の2重突然変異体、及び5種類の3重突然変異体が含まれる。これらの突然変異を含むHSA-GDF15融合タンパク質をそれらの生物物理特性及び活性について特性評価を行った(表5)。12種類の突然変異体のうち、1つは発現がみられず、4つは時間とともに凝集体を形成し、これらの変異がタンパク質フォールディング及び生物物理特性を妨げることを示した。残りの7種類の突然変異体のうち、4つはGDF15の1重突然変異を有するものであり、これらの変異体を、マウスで野生型と比較した食物摂取量の低下について試験した。3つの1重突然変異体(I89R、I89W及びW32A)はインビボ活性を失ったが、残りの変異体(Q60W)は野生型と同様の活性を示した。これらの結果は、I89R、I89W及びW32A変異が、GDF15の受容体/共受容体との相互作用を妨げることを示し、GDF15の機能性エピトープが残基I89及びW32の周辺にあることを示唆するものであった。突然変異の番号付けは、融合タンパク質中に存在する成熟GDF15に基づいている。例えば、「1」は成熟GDF15(配列番号6)の1番目のアミノ酸を指し、「89」は成熟GDF15タンパク質の89番目のアミノ酸を指す。
Figure 0007022879000005
精製目的でN末端に6xHisタグを結合した
実施例7:発現及び精製方法
発現
20mlよりも多く発現させるため、Expi293(商標)発現培地中で増殖させたHEK Expi293(商標)細胞を用いて発現を行った。細胞を8%CO2下で125RPMで振盪しながら37℃で増殖させた。Expi293(商標)発現キットを使用して細胞を1ml当たり2.5×10個でトランスフェクトした。トランスフェクトした細胞1Lにつき、1mgの全DNAを25mlのOpti-MEMに希釈し、2.6mlのExpi293(商標)試薬を25mlのOpti-MEMに希釈し、室温で5分間インキュベートした。希釈したDNAと希釈したExpi293試薬を加え合わせ、室温で20分間インキュベートした。次に、このDNA複合体を細胞に加えた。細胞を振盪インキュベーターに一晩入れた。トランスフェクションの翌日、5mlのキットのEnhancer1を50mlのキットのEnhancer2に希釈し、2つのEnhancerの全量を細胞に加えた。トランスフェクトした細胞をインキュベーター内に再び4日間戻してから収穫した。細胞を6000gで30分間遠心分離して濃縮した後、精製工程に先立って0.2μmのフィルターで濾過した。
発現をCHO細胞でも行った。プラスミドを精製し、特性評価を行った。トランスフェクションに先立ち、HSA-GDF15のコーディング領域を含むプラスミドDNA200μgの1つのアリコートをAcl Iによる制限酵素消化によって直鎖化した。この制限エンドヌクレアーゼによる消化によって、アンピシリン耐性遺伝子を確実に除去する。2つの15μgの直鎖化DNAアリコートを、BTX ECM 830Electro Cellマニピュレータ(Harvard Apparatus社、マサチューセッツ州ホリストン)を使用して2つの1×10細胞(トランスフェクションプールA及びBとした)にトランスフェクトした。細胞を、電極ギャップ4mmのキュベット中、15ミリ秒のパルス長及び5秒のパルス間隔で250Vで3回電気穿孔した。トランスフェクトした細胞を振盪フラスク内のMACH-1+L-グルタミンに移し、1日間インキュベートした。トランスフェクションプールA及びトランスフェクションプールBを遠心し、MACH-1+MSX中に再懸濁し、振盪フラスコに移して6日間インキュベートした。トランスフェクションプールA及びトランスフェクションプールBからのトランスフェクトしたHSA融合タンパク質産生細胞をプールし、電気穿孔から8日目にメチルセルロースに播種した。
精製
CaptureSelect樹脂及びサイズ排除クロマトグラフィーを用いた2段階精製を用いた。一過性にトランスフェクトしたExpi293(商標)細胞からの細胞上清を、樹脂1ml当たりタンパク質10mgの適当な容量で、予め平衡化した(PBS、pH7.2)HSA CaptureSelectカラム(ThermoFisher Scientific社より販売されるCaptureSelectヒトアルブミンアフィニティーマトリクス)にロードした。ローディング後、未結合タンパク質をカラム容量(CV)の10倍量のPBS(pH7.2)でカラムを洗浄することによって除去した。カラムに結合したHSA-GDF15を10CVの20mM Tris(pH7.0)中の2M MgClで溶出した。ピーク画分をプールし、濾過(0.2μ)し、4℃のPBS(pH7.2)に対して透析した。透析後、タンパク質を再び濾過し(0.2μ)、適当な体積にまで濃縮した後、26/60Superdex 200カラム(GE Healthcare社)にロードした。高い純度でサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)から溶出したタンパク質画分(SDS-PAGEにより測定したもの)をプールした。タンパク質の濃度は、BioTek Synergy HTTM分光光度計で280nmの吸光度で測定した。精製したタンパク質の質を、SDS-PAGE、及び分析用サイズ排除HPLC(SE-HPLC、Dionex HPLC system社)によって評価した。内毒素レベルをLALアッセイ(Pyrotell(登録商標)-T、Associates of Cape Cod社)を用いて測定した。
Albupure樹脂及びSECを用いた2段階精製を用いた。HSA-GDF15融合タンパク質を、HSAに選択的に結合するように固定化した合成トリアジンリガンドを用いたAlbuPure樹脂(ProMetic BioSciences社)を用いて室温で精製した。発現用上清をAlbuPure樹脂に流した。次いで、樹脂を最初に4CVのPBS(pH7.2)で、次に4CVの50mM Tris(pH8.0)、150mM NaClバッファで洗浄した。カラムに結合したHSA-GDF15を100mMのオクタン酸Naを含む4CVのPBSバッファ(pH7.2)で溶出した。タンパク質を含む画分を、カットオフ値が分子量30,000kDaのスピンコンセントレータ(Amicon社)を使用して10mLの体積にまで濃縮してから、PBSバッファ(pH7.2)で平衡化した26/60Superdex S200pgカラム(GE)に流した。HSA-GDF15二量体を含むSEC画分をSDS-PAGEにより同定し、分析用にプールした。SDS-PAGE及びSE-HPLCによりタンパク質の純度を評価した。
実施例8~14、及び19では、配列番号60のアミノ酸配列を有する本発明の例示的な融合タンパク質の特性評価を行っている。この融合タンパク質は、グリシン及びセリン残基からなるアミノ酸42個のリンカーGS-(GGGGS)を介した、HSAの成熟ヒトGDF15との融合体のホモ二量体として存在する完全な組換えタンパク質である。この融合タンパク質の予測される分子量は、162,696Daであり、HSAの34位の1個の天然遊離システインがセリンに変異している。この特定のHSA-GDF15融合タンパク質を、簡潔にするために、以下の実施例では単に「FP1」と呼ぶものとする。AS-(GGGGS)x8-GTリンカーを含むFP1の6xHisタグ付加変異体(6xHis-FP1、配列番号26)を、以下の実施例の一部で比較のために使用した。
実施例8:C57B1/6マウスの食物摂取量に対するFP1の効果
この実験の目的は、C57B1/6マウスの食物摂取の阻害に対するFP1の用量応答性の効果を実証することであった。
雄性C57Bl/6マウスをBioDAQケージ内で最低72時間、環境順応させた。その後、マウスを食物摂取量に基づいて1群8匹ずつの6群に事前の24時間にグループ分けした。午後4:00~5:00の間に、動物の体重を測定し、溶媒又はFP1を含む組成物を皮下注射により投与した。各ケージについて、食物摂取量の変化をBioDAQシステムにより、注射後48時間にわたって継続的に記録した。この実験では、6xHis-FP1を比較に用いた。
結果(図2及び表6)を、所定の時間間隔での累積食物摂取量の平均として表した。結果は、C57Bl/6マウスへのFP1の皮下投与が、試験したすべての用量及び時点において食物摂取を溶媒処理した動物に対して有意に阻害したことを示した。6xHis-FP1は、8nmol/kgの用量で食物摂取を低減させた。
Figure 0007022879000006
データは、平均値±SEMとして表す。
PBSに対してp≦0.05;**PBSに対してp≦0.01;***PBSに対してp≦0.001;****PBSに対してp≦0.0001
一元配置分散分析:テューキーの多重比較検定;n=8/群
実施例9:スプラーグ・ドーリー(Sprague Dawley)ラットの食物摂取量に対するFP1の効果
この実験の目的は、スプラーグ・ドーリーラットの食物摂取の阻害に対するFP1の用量応答性の効果を実証することであった。
雄性スプラーグ・ドーリーラットをBioDAQケージ内で最低72時間、環境順応させた。その後、ラットを食物摂取量に基づいて1群8匹ずつの6群に事前の24時間にグループ分けした。午後4:00~5:00の間に、動物の体重を測定し、溶媒又は融合タンパク質を含む組成物を皮下注射により投与した。各ケージについて、食物摂取量の変化をBioDAQシステムにより、注射後48時間にわたって継続的に記録した。この実験では、6xHis-FP1を比較に用いた。
結果を図3及び図7に示す。FP1の皮下投与は、溶媒処理動物と比較して2.5nmol/kg及び10nmol/kgの用量で食物摂取を阻害した。阻害率は、投与24及び48時間後で、試験した最高用量(10nmol/kg)でのみ有意差に達した。FP1は、用量8nmol/kgで食物摂取を低下させ、その効果は24及び48時間で有意であった。
Figure 0007022879000007
データは、平均値±SEMとして表す。
PBSに対してp≦0.05;**PBSに対してp≦0.01
一元配置分散分析:テューキーの多重比較検定;n=8/群
実施例10:食餌誘発性肥満(DIO)マウスにおけるグルコースホメオスタシス及び体重に対するFP1の効果
この実験の目的は、DIOC57Bl/6マウスに処理を行った2週間全体を通じて食物摂取量、体重、及びグルコースホメオスタシスに対するFP1の効果を評価することであった。
雄性DIOマウスの体重を測定し、FP1を0、3、6、9、及び12日目の3日ごと(q3d)に2mL/kgを皮下投与した。溶媒処理群及びロシグリタゾン処理群に同様のレジメンでPBSを投与した。コントロールのロシグリタゾンは、0.015%で食餌中で自由に与えた。マウス及び食餌重量を毎日記録した。血糖値測定器(One Touch(登録商標)Ultra(登録商標)、Lifescan、カリフォルニア州ミルピタス)を用いて血糖値を測定した。体脂肪量及び除脂肪量を、Bruker Mini-Spec LF110を使用し、時間領域NMR(TD-NMR)により覚醒状態のマウスで定量した。経口グルコース負荷試験(OGTT)において、マウスを4時間絶食させた。2g/kgのグルコースを10mL/kgで強制経口投与した0、30、60、90、及び120分後に尾を切って血糖値を測定した。グルコース投与の0、30、及び90分後にインスリンを測定した。
実験の終了時にマウスをCO2吸入により安楽死させ、最終血液試料を採取した。血清を濡れた氷の入った96穴プレートに入れた後、-80℃で保存した。肝臓を摘出し、肝臓切片の合計質量に対する脂肪含量を、製造者の指示にしたがってBruker MiniSpec mq60でTD-NMRを用いて評価した。
インスリン抵抗性の絶食ホメオスタシスモデル(HOMA-IR)を、絶食血糖値(mg/dL)とインスリン値(mU/L)との積を405の因数で割ることによって計算した。
DIOマウスを1nmol/kg及び10nmol/kgのFP1によりq3dで処理することにより、体重(表8)及び食物摂取量(表9)が低下した。低下量は、下記に述べる特定の時点でのみ統計的に有意な値に達した。
FP1は、DIOマウスで1(2~14日目)及び10nmol/kg(1~14日目)の用量で体重を減少させた(表8及び図4)。食物摂取量の有意な低下は、1nmol/kgの用量で実験の1及び2日目に、10nmol/kgの用量で1、8、及び9日目に認められた(表9)。
Figure 0007022879000008
Figure 0007022879000009
実験14日目に実施したOGTTにおいて、FP1は、試験した3つの用量すべてで、時点0以降のすべての時点において溶媒処理動物と比較して血糖値を有意に低下させた(表10)。これを、曲線下全面積(AUC)及びΔAUCとして更に定量したところ、試験した3つの用量すべてで溶媒と比較して有意に低かった(表10及び図5A及び図5B)。
Figure 0007022879000010
摂食血糖値を、実験開始(0日目)、7日目、及び13日目に測定した(表11、及び図6)。FP1は、実験の13日目に1nmol/kg及び10nmol/kgの用量で血糖値を統計的に有意に低下させた。
Figure 0007022879000011
OGTTの間の血漿インスリン値は、FP1では、30分において0.1nmol/kgの用量で対応する溶媒群よりも有意に高く、同じ時点で1及び10nmol/kgの用量で低かった(表12)。全AUCにより測定されるOGTTの間のインスリン変動は、0.1nmol/kgのFP1の用量では溶媒群よりも高く(表12)、1及び10nmol/kgの用量ではより低かった。いずれの場合も、最低用量においてのみ統計的有意差に達した。90分の時点で1及び10nmol/kgのFP1で処理したマウスはより低いインスリン値を示したが、この効果は統計的有意差を示さなかった。インスリン感受性の指標として用いたHOMA-IRは、実験の14日目に測定した。この時点で、FP1は、10nmol/kgでHOMA-IRを低下させ、インスリン感受性を改善した(表13及び図7)。
Figure 0007022879000012
データは、平均値±SEMとして表す。n=8/群
溶媒処理群と比較してp<0.05
Figure 0007022879000013
データは、平均値±SEMとして表す。
n=8/群
溶媒処理群と比較してp<0.05
13日目までに達成された体重減少の大きさは、いずれの用量でも絶対体脂肪量又は体脂肪率(%)の測定可能な変化を生じなかった(表14)。10nmol/kgの用量では、絶対除脂肪量に有意な減少が認められた。この減少は、除脂肪率(%)として表した場合には認められなかった。実験の15日目に最終的な剖検を行って肝重量を測定した(表15)。FP1は、10nmol/kgの用量で絶対肝重量及び体重の割合(%)としての肝重量を減少させた。1nmol/kgの用量で減少が認められたが、これはどちらのパラメータでも統計的に有意な値には達しなかった。肝脂肪を生検でNMRにより測定した(表16)。FP1融合タンパク質は、1及び10nmol/kgの用量で、肝生検重量の割合(%)として表される肝脂肪含有率を減少させた。この低下はより高い用量で有意であった。
Figure 0007022879000014
データは、平均値±SEMとして表す。n=8/群
溶媒処理群と比較してp<0.05
Figure 0007022879000015
データは、平均値±SEMとして表す。n=8/群
溶媒処理群と比較してp<0.05
Figure 0007022879000016
データは、平均値±SEMとして表す。n=8/群
溶媒処理群と比較してp<0.05
実施例11:ob/obマウスにおける血糖値及び体重に対するFP1の効果
この実験の目的は、肥満で高血糖症のレプチン欠損ob/obマウスにおける8日間の処理にわたって体重及び血糖値に対するFP1の効果を評価することにあった。
雄性ob/obマウスの体重を測定し、FP1を0、3、及び6日目の3日ごと(q3d)に2mL/kgを皮下投与した。マウス及び食餌重量を毎日記録した。血糖値測定器を使用して血糖値を毎日測定した。実験の終了時にマウスを安楽死させ、最終血液試料を採取した。
FP1は、1nmol/kgの用量で、ob/obマウスにおいて溶媒処理マウスに対して、2日目~8日目までに有意に体重を減少させた(開始体重の割合(%)として表される)。FP1は、10nmol/kgの用量で、ob/obマウスにおいて溶媒処理マウスに対して1日目~8日目までに体重を減少させた(開始体重の割合(%)として表される)(表17及び図8)。
Figure 0007022879000017
FP1は、10nmol/kgの用量で、ob/obマウスにおいて実験の1日目及び2日目、並びに4日目~8日目までに溶媒処理マウスに対して摂食血糖値を減少させた。1nmol/kgで血糖値の低下が認められたが、この効果は統計的に有意な値に達しなかった(表18及び図9)。
Figure 0007022879000018
実施例12:複数種における薬物動態
マウスにおける薬物動態
FP1を、雌性C57Bl/6マウスに、PBS(pH7)中、2mg/kgの用量で静脈内及び皮下投与した。両方の投与経路後に、血液試料を採取し、血清を処理して、薬剤濃度を7日間にわたって測定した。FP1の濃度をイムノアッセイ法により測定した。血清中の薬剤濃度/時間プロファイルを表19及び20にまとめて示し、図10に示す。
Figure 0007022879000019
Figure 0007022879000020
薬物動態学分析により、皮下及び静脈内投与後のC57Bl/6マウスにおいてそれぞれ、1.67及び1.57日のFP1の最終半減期が示された(表21)。FP1は、皮下投与後に約71%の平均バイオアベイラビリティーを示した。
Figure 0007022879000021
注:Tmax(メジアン)
ラットにおける薬物動態
FP1を、雌性スプラーグ・ドーリーラットに、PBS(pH7)中、2mg/kgの用量で静脈内及び皮下投与した。両方の投与経路後に、血液試料を採取し、血清を処理して、薬剤濃度を7日間にわたって測定した。FP1の濃度をイムノアッセイ法により測定した。血清中の薬剤濃度/時間プロファイルを表22及び23にまとめて示し、図11に示す。
Figure 0007022879000022
Figure 0007022879000023
繰り返しの分析により結果を確認した。
薬物動態学分析により、皮下及び静脈内投与後のスプラーグ・ドーリーラットにおいてそれぞれ、1.34及び1.51日のFP1の最終半減期が示された(表24)。FP1は、皮下投与後に約23%の平均バイオアベイラビリティーを示した。
Figure 0007022879000024
注:Tmax(メジアン)
サルにおける薬物動態
FP1を、ナイーブな雄性カニクイザル(Macaca fascicularis)に、PBS(pH7)中、1mg/kgの用量で静脈内及び皮下投与した。両方の投与経路後に、血液試料を採取し、血清を処理し、イムノアッセイバイオアナリシスを用いて、薬剤濃度を21日間にわたって測定した。血清中の薬剤濃度/時間プロファイルを表25及び26にまとめて示し、図12に示す。
Figure 0007022879000025
Figure 0007022879000026
薬物動態学分析により、皮下及び静脈内投与後のカニクイザルにおいてそれぞれ、8.5及び9.2日のFP1の最終半減期が示され、皮下投与後の平均バイオアベイラビリティーは約88%であった(表27)。
Figure 0007022879000027
注:Tmax(メジアン)
免疫親和性捕捉LCMS分析を用いて、静脈内及び皮下投与後のカニクイザルの血清中に存在する完全な二量体の濃度を定量した(表28及び29、並びに図13及び14)。この方法により測定された濃度は、イムノアッセイ(IA)により測定された濃度と同様であり、FP1が完全な二量体として循環しており、カニクイザルでは検出可能な代謝不安定性はないことを示している。
Figure 0007022879000028
Figure 0007022879000029
静脈内及び皮下投与後のカニクイザル血清中の被検質の濃度も免疫親和性捕捉トリプシン消化LC-MS/MS分析によって測定した(表30及び31)。FP1内のHSA領域のN末端近く、GDF15のN末端近く、及びGDF15のC末端近くにそれぞれ位置するトリプシン消化ペプチド、すなわち、ALV(ALVLIAFAQYLQQSPFEDHVK)、ASL(ASLEDLGWADWVLSPR)、及びTDT(TDTGVSLQTYDDLLAK)を選択した。これらのペプチドをFP1の代理ペプチドとして観察した。代理ペプチドのすべての濃度は互いと、また、イムノアッセイにより測定された濃度と同程度であり、FP1内のGDF15配列が完全に保たれ、インビボで完全なHSA配列に連結されていることが示された。
Figure 0007022879000030
Figure 0007022879000031
ヒト血漿安定性アッセイ
この研究の目的は、ヒト血漿中のFP1のエクスビボ安定性を分析することにあった。新鮮な非凍結ヒト血漿を、遠心分離により2名の被験者(男性1人、女性1人)のヘパリン添加血から調製した。FP1を、静かに混合しながらこの基質中で、0、4、24及び48時間、37℃でインキュベートした。FP1の濃度を、イムノアッセイ法により測定した。開始濃度(0時間)からの平均の差(%)は、-4.1~-12.9の範囲であり、経時的な増加はみられず、FP1がエクスビボのヒト血漿中で48時間まで安定であることが示された(表32及び図15)。
Figure 0007022879000032
免疫親和性捕捉LCMSを用いて、ヒト血漿中でのインキュベーション後に存在する完全な二量体の濃度を定量した。この方法で測定された濃度は経時的(0、4、24、及び48時間)に安定であり、FP1が、エクスビボのヒト血漿中で最大48時間、完全な二量体に保たれることが示された(表33及び図16)。
Figure 0007022879000033
実施例13:IR法
動物及び臨床試料中の抗薬剤抗体(ADA)を検出するために免疫応答(IR)アッセイが開発される。IRアッセイは、ADAの状態を薬物動態/毒物動態(PK/TK)の結果と比較するためのADA陽性試料を同定するものであり、FP1への曝露及び薬物動態の評価を可能とするものである。臨床IRアッセイは、血清試料をスクリーニングし、ADA陽性試料の特異性を確認し、確認された陽性試料のADA力価を測定するために使用される。中和抗体(NAb)アッセイの開発が、プログラムの第1相でADA陽性被験者からの確認された陽性試料に使用するために行われる。更に、プログラムの第2相で用いるために、内因性GDF15に対するADA交差反応性の決定が行われる。ファースト・イン・ヒューマン(FIH)試験に先立って免疫原性リスクの評価が行われ、更なる免疫応答特性評価が認められる場合には実施することができる。
実施例14:毒性プラン
GDF15の内因性の標的受容体は同定されていないため、FP1ではインビトロの結合データ及び機能性のデータがない。しかしながら、ラット、マウス、及びカニクイザルにおける単回及び複数回用量の薬物及び効果試験によって、これらの種におけるFP1の活性が実証され、食物摂取量を低下させ、体重を減少させ、経口耐糖能を調節する効果が示されている。ラット及びサルは、効果試験の結果に基づき、これらの種における受容体に対するFP1の内因性効果(ヒトに対する)が完全に特性評価がなされていないという理解のもと、それぞれ齧歯類及び非齧歯類毒物試験用の種とされるであろう。
実施例15~19では、配列番号92のアミノ酸配列(配列番号92(コドン最適化1)及び110(コドン最適化2)のヌクレオチド配列によりコードされる)を有する、実施例5で述べた本発明の別の例示的な融合タンパク質の特性評価を行う。この融合タンパク質は、グリシン及びセリン残基からなるアミノ酸42個のリンカーGS-(GGGGS)を介した、HSA(C34S)の成熟ヒトGDF15の欠失変異体(201~308、配列番号8)との融合体のホモ二量体として存在する完全な組換えタンパク質である。HSAの34位の1個の天然の遊離システインがセリンに変異している。この特定のHSA-GDF15融合タンパク質を、簡潔にするために、以下の実施例では「FP2」と呼ぶものとする。
実施例15:C57Bl/6マウスの食物摂取量に対するFP2の効果
FP2を、1回の投与後に雄性C57Bl/6マウスの食物摂取量を低下させる性質について評価した。Taconic Biosciences社(ニューヨーク州ハドソン)より入手した雄性C57Bl/6Nマウス(10~12週齢)を実験で使用した。マウスは、12時間の明暗サイクル(午前6時/午後6時)を行った調温室内で1匹ずつ収容し、水及び食餌を自由に取らせた。雄性C57Bl/6マウスはBioDAQケージ内で最低72時間、環境順応させた。その後、マウスを食物摂取量に基づいて1群8匹ずつの6群に最後の24時間にグループ分けした。午後4:00~5:00の間に、動物の体重を測定し、溶媒又は化合物を皮下注射により投与した。各ケージについて、食物摂取量の変化をBioDAQシステムにより、化合物の投与後48時間にわたって継続的に記録した。この実験では、6xHis-FP1を比較に用いた。
FP2は、試験したすべての用量レベルにおいて投与12、24、及び48時間後に食物摂取量を低減させる有意な効果を示した(表34)。マウスですべての時点及びすべての用量レベルにおいてPBSに対して食物摂取量の変化率(%)の低下がみられた(表35)。
Figure 0007022879000034
データは、平均値±SEMとして表す。
それぞれ、PBSに対してp≦0.05
**PBSに対してp≦0.01
***PBSに対してp≦0.001
****PBSに対してp≦0.0001
使用した統計分析法は、ANOVA及びダネットの多重比較検定である。
6xHis-FP1の8nmol/kg(n=6)投与群を除き、n=8/群とした。
Figure 0007022879000035
FP2の食欲減退効果を、それぞれのPBSコントロールと比較した食物摂取量の相対低下率として表す。
データは、平均値±SEMとして表す。
それぞれ、PBSに対してp≦0.05
**PBSに対してp≦0.01
***PBSに対してp≦0.001
****PBSに対してp≦0.0001
使用した統計分析法は、ANOVA及びダネットの多重比較検定である。
6xHis-FP1の8nmol/kg投与群(n=6)を除き、n=8/群とした。
実施例16:スプラーグ・ドーリーラットの食物摂取量に対するFP2の効果
FP2を、1回の投与後に雄性スプラーグ・ドーリーラットの食物摂取量及び体重増加を低下させる能力について評価した。動物は、体重200~225gのものをCharles River Labs社(マサチューセッツ州ウィルミントン)より入手し、配送の1週間以内に使用した。動物は、12時間の明暗サイクルを行った調温室内で、Alphaドライ床材及び濃縮用プラスチックチューブの入ったケージに1匹ずつ収容した。動物は自由に水を摂取させ、実験用齧歯類の餌である、Irradiated Certified PicoLab(登録商標)Rodent Diet 20、5K75(ASAP社(ペンシルベニア州クエーカータウン)を介してPurina Mills社(ミズーリ州セントルイス)より供給されるもの)を与えた。投与に先立って各ラットについて動物の体重を測定し、記録した。
動物はBioDAQケージ内で最低72時間、環境順応させた。その後、ラットを食物摂取量に基づいて1群8匹ずつの6群に最後の24時間にグループ分けした。午後4:00~5:00の間に、動物の体重を測定し、溶媒又は化合物を皮下注射により投与した。各ケージについて、食物摂取量の変化を、BioDAQシステムにより、化合物の投与後48時間にわたって継続的に記録した。この実験では、6XHis-FP1を比較に用いた。
FP2の1回投与後に食物摂取量の用量依存的な低下について試験した。0.3nmol/kgの用量では、食物摂取量に有意差は認められなかった。1nmol/kgでは、食物摂取量を低下させる有意な効果が12時間で認められたが、24又は48時間では認められなかった。3及び10nmol/kgの用量レベルでは、食物摂取量の有意な低下がすべての時点で認められた(表36、図19)。すべての時点及びすべての用量レベルにおいてPBSに対して食物摂取量の変化率(%)の低下がみられた(表37)。
Figure 0007022879000036
データは、平均値±SEMとして表す。
それぞれ、PBSに対してp≦0.05
**PBSに対してp≦0.01
****PBSに対してp≦0.001
使用した統計分析法は、ANOVA及びダネットの多重比較検定である。
n=8/群
Figure 0007022879000037
FP2の食欲減退効果を、それぞれのPBSコントロールと比較した食物摂取量の相対低下率として表す。
データは、平均値±SEMとして表す。
それぞれ、PBSに対してp≦0.05
**PBSに対してp≦0.01
***PBSに対してp≦0.001
使用した統計分析法は、ANOVA及びダネットの多重比較検定である。
n=8/群
実施例17:食餌誘発性肥満(DIO)C57Bl/6マウスの食物摂取量、体重、及びグルコースホメオスタシスに対するFP2の効果
FP2を、8日間にわたって雄性DIO C57Bl/6マウスに反復投与し、食物摂取量及び体重を低下させ、グルコースホメオスタシスを改善する能力について評価した。Taconic Biosciences社(ニューヨーク州ハドソン)より入手した雄性DIO C57Bl/6マウス(21週齢、高脂肪食を15週間与えたもの)を実験で使用した。マウスは、12時間の明暗サイクル(午前6時/午後6時)を行った調温室内で1匹ずつ収容し、水を自由摂取させ、研究用食事D12492(Research Diets社、ニュージャージー州ニューブランズウィック)を与えた。マウスを1週間以上マウス飼育室で環境順応させてから実験に供した。実験の評価項目は、食物摂取量、体重、体組成、及び血糖評価項目(OGTT、血糖値)の測定値とした。投与の1日前に動物の体重を測定し、体重(BW)別にグループ分けした。皮下注射によりマウスに投与した。FP2を投与した動物には、この化合物を0日目、3日目、及び6日目、9日目、及び12日目に投与した。溶媒群及びロシグリタゾン群には、滅菌PBSをこれらの日に同様に投与した。ロシグリタゾンは、0.015重量/重量%で食餌中で自由に与えた。体重及び食物摂取量を、15日間にわたり毎日記録した。血糖値を0、7、及び13日目に測定した。経口グルコース負荷試験(OGTT)を14日目に実施した。OGTTの間、インスリン値を選択された時点に測定した。15日目にマウスをCOで安楽死させ、曝露用の最終血液試料を心臓穿刺により採取した。各投与群3匹のマウスで合計15匹のマウスで別々のPKアームを行った。
DIOマウスにおけるFP2に対する曝露-反応(E-R)分析
薬力学(PD)(有効性)アームの大半の動物が、恐らくは免疫原性のために、薬物動態(PK)試料を得た最後の実験日には検出不能な薬剤濃度を有していた。したがって、PDアームからの個々のPKの代わりに、PKアームからの平均PKプロファイルを使用して、対応する用量レベルでPDアームのベースラインからの体重変化率(%)について曝露-反応(それぞれ、3、6及び9日目)を実施した。この方法では、PKアームが薬剤曝露に関してPDアームと同様の挙動を示すと仮定している。
maxモデル(GraphPad Prism 6、反応に対するアゴニストの対数値)を用いて曝露量を反応データと相関させた(対数値を薬剤濃度に変換した)。Hill Slopeは1に設定した。EC50値に対してEC10を当てはめたモデルは、Emax推定値が異なった(Emax=それぞれ、-4.26%、-8.18%及び-9.85%)にもかかわらず、3、6及び9日目で2倍以内であった。9日目に、一部の動物が、潜在的なADAの形成のために薬剤曝露の消失をやはり示したため、9日目のデータに基づいたE-Rパラメータは解釈に注意を要する。
食物摂取量、体重、グルコースホメオスタシス、及び肝脂肪含有率に対する2週間のFP2の曝露の効果を、食餌誘発性肥満雄性C57Bl/6マウスで評価した。0.3nmol/kg処理群の1.7~3.3nMのFP2、1.0nmol/kg処理群の7.1~14nM、3.0nmol/kg処理群の20.8~41.6nM、及び10nmol/kg処理群の28.5~112.9のFP2のトラフ曝露値を、実験のPKアームで9日目まで維持した(n=2又は3、表49)。9日目以降、q3d投与を継続したにもかかわらず、循環値の減少が大半の動物で認められた(表49)。この加速したクリアランスと一致して、実験のPDアームの動物の大半が15日目に検出不能なFP2の循環値を有していた(表50)。
q3dのFP2によるDIOマウスの処理は、溶媒処理(表43及び図23)と比較して、食物摂取量(表38)、体重(表39、40及び図20)、及び摂食血糖値を低下させた。食物摂取量の有意な低下が、0.3nmol/kgでは2日目、5日目、及び8日目で、1.0nmol/kgでは1日目~7日目を通じて、3.0nmol/kgでは1日目、2日目、4日目~6日目、及び8日目に、10.0nmol/kgでは1日目、3日目~6日目、8日目、及び9日目でみられた。体重変化率(%)は、0.3nmol/kgでは5日目~13日目で、1.0nmol/kg及び10.0nmol/kgでは3日目~13日目で、3.0nmol/kgでは4日目から13日目で有意であった。体重の変化(g)は、0.3nmol/kgでは8日目から、1.0nmol/kgでは6日目から、3.0nmol/kgでは7日目から、10.0nmol/kgでは5日目から有意であった。摂食血糖値の減少は、3.0nmol/kgの用量レベルの動物では7日目で有意であり、3.0及び10.0nmol/kgの用量レベルの動物では13日目で有意であった。
q3dのFP2で処理したDIOマウスは、経口グルコースチャレンジにおいて溶媒処理群と比較して14日目に耐糖能の改善がみられた(表41、図21A及び12B)。血糖値は、0.3nmol/kg群では30分で、1.0nmol/kg群では60分及び120分で、3.0nmol/kg群では120分で、10.0nmol/kg群では30、90、及び120分で有意に低かった。全曲線下面積は、すべての用量群で有意であった。グルコースチャレンジにおけるインスリン値は、0.3及び10.0nmol/kg群で30分で有意に低かった(表42、図22A及び22B)。更に、溶媒処理動物と比較して、14日間の10.0nmol/kgのFP2によるq3d処理後のDIOマウスで絶食HOMA-IR計算値に有意な低下がみられ、インスリン感受性の改善を示した(表44及び図24)。
実験開始前の-1日目及び13日目にMRIにより体組成を測定した(表47及び表48)。1.0nmol/kg及び10.0nmol/kgのFP2で処理したDIOマウスが13日目に体脂肪量の有意な低下を示したのに対して、いずれの処理群でも除脂肪量の変化はみられなかった。13日目に、10.0nmol/kg処理群は、溶媒処理群と比較して除脂肪率(%)の有意な増加及び体脂肪率(%)の有意な低下を示した。-1日目~13日目の変化は除脂肪量について0.3nmol/kg、1.0nmol/kg、及び10.0nmol/kg処理群で有意であり、除脂肪率(%)について1.0、3.0、及び10.0nmol/kg処理群で有意であった。-1日目~13日目の変化は、溶媒と比較してすべての処理群で体脂肪量及び除脂肪率(%)について有意であった。
溶媒処理動物と、q3dのFP2で15日間処理したマウスとの間で内因性マウスGDF15の血清レベルに有意差はみられなかった(表46)。
結論:これらの結果は、高い薬剤曝露が一般に、3、6、及び9日目に実験した用量群すべてにおいて、集団レベルでベースラインからのより大きな体重変化率(%)を伴うことを示している。
2週にわたるFP2への曝露は、DIOマウスで食物摂取量の低下、体重減少、血糖値の減少、耐糖能及びインスリン感受性の改善につながった。q3dの1.0、3.0、及び10.0nmol/kgで複数の日数にわたって食物摂取量の有意な減少が得られた。実験開始の3日~5日後から体重が有意に減少した。13日目の摂食血糖値は3.0及び10.0nmol/kgのFP2のq3d投与後に有意に減少した。絶食HOMA-IRの有意な減少により示されるインスリン感受性は、10.0nmol/kgのFP2のq3d投与の14日後に得られた。13日目に、10.0nmol/kgのFP2でq3d処理されたDIOマウスにおいて、除脂肪率(%)の有意な増大及び体脂肪率(%)の有意な減少が認められた。
Figure 0007022879000038
各値は、n=7の場合(^により示される)を除き、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、二元配置ANOVA RM、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000039
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、二元配置ANOVA RM、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000040
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、二元配置ANOVA RM、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000041
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、血糖値については、二元配置ANOVA RM、テューキーの多重比較検定、
AUCについては、一元配置ANOVA、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000042
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、インスリン値については、二元配置ANOVA RM、テューキーの多重比較検定、
AUCについては、一元配置ANOVA、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000043
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、二元配置ANOVA RM、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000044
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、一元配置ANOVA、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000045
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、一元配置ANOVA、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000046
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、一元配置ANOVA、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000047
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、一元配置ANOVA、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000048
各値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
使用した統計分析法は、一元配置ANOVA、テューキーの多重比較検定である。
Figure 0007022879000049
データは、各動物における濃度として表す。
<LOQ=定量限界未満;LOQは0.494nMである。
**3、6、9及び12日目の値は、次の投与の直前の値である。
Figure 0007022879000050
データは、各動物における濃度として表す。
<LOQ=定量限界未満;LOQは0.494nMである。
実施例18:FP2の複数種における薬物動態及び免疫応答
マウスにおける薬物動態
FP2を雌性C57Bl/6マウスに皮下投与した場合の薬物動態特性を評価した。FP2を雌性C57Bl/6マウス(Sage Laboratories社、ミズーリ州セントルイス)にPBS(pH7.3~7.5)中、2.0mg/kgの用量レベルで、皮下(各時点につきn=5の試料)及び静脈内(各時点につきn=5の試料)投与した。最後の時点の試料の採取は、最終瀉血により行った。血液試料を採取し、血清を処理し、薬物濃度を168時間まで測定した。FP2の濃度は、イムノアッセイ法により測定した。血漿中の薬物濃度プロファイルを表51及び52にまとめて示し、図25に示す。
C57Bl/6マウスにおけるFP2の薬物動態分析により、静脈内及び皮下投与後の最終半減期は、それぞれ約1.51日及び約1.76日であり、皮下投与後の平均バイオアベイラビリティーは約61%であることが示された。
Figure 0007022879000051
Figure 0007022879000052
Figure 0007022879000053
ラットにおける薬物動態
FP2をスプラーグ・ドーリーラット(Sage Laboratories社、ミズーリ州セントルイス)にPBS(pH7.3~7.5)中、2.0mg/kgの用量レベルで、皮下(各時点につきn=5の試料)及び静脈内(各時点につきn=5の試料)投与した。最後の時点の試料の採取は、最終瀉血により行った。血液試料を採取し、血清を処理し、薬物濃度を168時間まで測定した。FP2の濃度は、イムノアッセイ法により測定した。血漿中の薬物濃度プロファイルを表54及び55にまとめて示し、図26に示す。これらのデータから計算した薬物動態パラメータを表56にまとめて示す。
スプラーグ・ドーリーラットにおけるFP2の薬物動態分析により、静脈内及び皮下投与後の最終半減期は、それぞれ約1.46日及び約1.37日であり、皮下投与後の平均バイオアベイラビリティーは約28%であることが示された。
Figure 0007022879000054
Figure 0007022879000055
Figure 0007022879000056
サルにおける薬物動態
FP2を、3匹の雄のカニクイザルにそれぞれPBS(pH7.0~7.6)中、1mg/kgで皮下に、1mg/kgで静脈内に投与した。血液試料を採取し、血漿を処理し、薬物濃度を21日目まで測定した。
FP2の薬物動態(PK)を、カニクイザルに1回静脈内(IV)(1.0mg/kg)及び皮下(SC)(1.0mg/kg)投与した後に特性評価した。SC投与後の血漿中の薬物濃度-時間プロファイルを、イムノアッセイ及びLCMS分析について表57及び58にそれぞれ示し、IV投与後の血漿中の薬物濃度-時間プロファイルをイムノアッセイ及びLCMS分析について表59及び60にそれぞれ示す。イムノアッセイのデータを図27にグラフで示し、LCMSのデータを図28に示す。
イムノアッセイ分析の結果を用いると、平均NCAに基づいたFP2の最終半減期(t1/2)は、IV及びSC投与後にそれぞれ約7.05日及び約8.51日であった。IV及びSC投与後の平均PKパラメータを表61に示す。イムノアッセイ生体分析の結果を用いると、平均の非コンパートメントモデルで推定したFP2の最終半減期(t1/2)は、IV及びSC投与後にそれぞれ約7.05日及び約8.51日であった。FP2の平均バイオアベイラビリティー(F%)は、SC投与後のカニクイザルでAUC0~最終に基づいて約98.5%と推定され、AUC0~無限に基づいて約109.2%と推定された。
Figure 0007022879000057
N/A=適用できず
Figure 0007022879000058
-=最初の測定が失敗し、繰り返し分析を行うための試料が充分ではなかった。
#=チューブのラベリングに誤りがあったため、分析から除外した。
N/A=適用できず
Figure 0007022879000059
N/A=適用できず
Figure 0007022879000060
-=最初の測定が失敗し、繰り返し分析を行うための試料が充分ではなかった。
N/A=適用できず
#=チューブのラベリングに誤りがあったため、分析から除外した。
Figure 0007022879000061
PKパラメータは、イムノアッセイのPKデータのNCAに基づいた平均値である。
Tmax(メジアン)
ヒト血漿安定性アッセイ
FP2のエクスビボ安定性を、新鮮なヘパリン添加血漿中、37℃で48時間まで調べた。新鮮な非凍結ヒト血漿を、遠心分離により2名の被験者(男性1人、女性1人)のヘパリン添加血から調製した。FP2を、静かに混合しながらこの基質中で、0、4、24及び48時間、37℃でインキュベートした。FP2の濃度を、イムノアッセイ法により測定した。独立した免疫親和性捕捉の後にLCMSを行って、アッセイ条件下でこの基質中に存在する完全な二量体の濃度を定量した。
イムノアッセイ法では、開始濃度からの回復率は104.8~94.1の範囲であり、経時的な減少はみられず、FP2がエクスビボのヒト血漿中で48時間まで安定であることが示された(図29及び表62)。LCMS法では、濃度は経時的に安定しており、JNJ-64739090がエクスビボのヒト血漿中で48時間まで完全な二量体に保たれることが示された(図30及び表63)。
Figure 0007022879000062
Figure 0007022879000063
実施例19:カニクイザルにおけるFP1及びFP2の効果
ナイーブなカニクイザルへの1回投与後の食物摂取量及び体重に対するFP1及びFP2の影響を評価した。
FP1は、ナイーブなカニクイザルのコホートに1、3及び10nmol/kgの3つの用量レベルで皮下投与した。溶媒処理群も含めた。動物は盲検で処理した。実験は、2週間のベースライン食物摂取量測定及びデータ収集、化合物の1回投与後の4週間のデータ収集の合計6週間で行った。血漿薬剤曝露量を投与の1、7、14、21、及び28日目に測定した。
1回用量のFP1によるカニクイザルの処理は、溶媒処理と比較して食物摂取量及び体重を減少させた(図32~33)。一日食物摂取量の有意な低下が、10nmol/kgの用量レベルで4、5、6、及び8~12日目にみられた(図32)。一日食物摂取量の週平均値は、10nmol/kgの用量レベルで投与後2週目の間、有意に低下した。3nmol/kgの用量レベルでは、投与後2週目の投与の前に平均の週食物摂取量から有意な低下率(%)を示し、10nmol/kgの用量レベルでは、投与後1及び2週目の投与の前に平均の週食物摂取量から有意な低下率(%)を示した。0日目からの体重変化率(%)の有意な低下が、3nmol/kgの用量レベルで28日目に、10nmol/kgの用量レベルでは14、21、及び28日目にみられた(図33)。
FP2は、ナイーブなカニクイザルのコホートに1、3及び10nmol/kgの3つの用量レベルで皮下投与した。溶媒処理群も含めた。動物は盲検で処理した。実験は、5週間のベースライン食物摂取量測定及びデータ収集、1週間の処理、及び5週間の休薬期データ収集の合計11週間で行った。血漿薬剤曝露量を投与の1、7、14、21、28、35、及び42日目に測定した。
1回用量のFP2によるカニクイザルの処理は、溶媒処理と比較して食物摂取量及び体重を減少させた(図34~35)。一日食物摂取量の有意な低下が、3nmol/kgの用量レベルで3、5~8、10及び12日目に、10nmol/kgの用量レベルで3~38日目、及び40日目にみられた(図34)。一日食物摂取量の週平均値は、3nmol/kgの用量レベルで投与後1週目に有意に低下し、10nmol/kgの用量レベルで1~6週目に有意に低下した。3nmol/kgの用量レベルでは、投与後2週目に、週平均の一日食物摂取量に投与の前の週から有意な低下率(%)がみられ、10nmol/kgの用量レベルでは、投与後1及び6週目に、週平均の一日食物摂取量に投与の前の週から有意な低下率(%)がみられた。0日目からの体重変化率(%)の有意な低下が、1nmol/kgの用量レベルでは21~42日目に、3nmol/kgの用量レベルでは14~42日目に、10nmol/kgの用量レベルでは7~42日目にみられた(図34)。
実施例20:HSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体
HSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体の生物活性を調べた。
HSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体を作製するため、2種類のコンストラクトを設計した。第1のコンストラクトは、グリシン/セリンリンカーを介して成熟GDF15のN末端(AA203~308)に融合されたHSAを含むものとした(配列番号93)。第2のコンストラクトは、グリシン/セリンリンカーを介して成熟GDF15のN末端(AA197~308)に融合された6×ヒスチジンタグ化HSA及びHRV3Cプロテアーゼ切断部位を含むものとした(配列番号94)。これらのプラスミドを、製造者のプロトコールにしたがってExpi293(商標)発現系(Thermo Fisher Scientific社)を使用して1:1の比で同時トランスフェクトした。ペプチドは、モノマー同士がジスルフィド結合によって連結されたヘテロ二量体及びホモ二量体の両方の形を含むHSA-GDF15タンパク質として分泌された。
一過性にトランスフェクトしたExpi293(商標)細胞からの細胞上清を、トランスフェクションの5日後に回収し、遠心して清澄化し、滅菌濾過(0.2μmPES膜、Corning社)した。清澄化した上清を20mMリン酸ナトリウム、500mM NaCl、pH7.4で平衡化したHistrap HPカラム(GE Healthcare社)にロードした。ローディング後、未結合タンパク質を平衡化バッファでカラムを洗浄することによって除去した。カラムに結合した、ヘテロ二量体及びホモ二量体の両方の形を含むHSA-GDF15タンパク質を20mMリン酸ナトリウム、150mMイミダゾール、pH7.4で溶出した。溶離液の各画分をプールし、6×ヒスチジンタグ化HRV3C酵素(Janssen社)の存在下、4℃で一晩インキュベートしてHSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体を生成させた。インキュベーション後、タンパク質溶液を平衡化バッファ中に透析してイミダゾールを除去した後、HisTrap HPカラムに再度かけた。HSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体は20mMリン酸ナトリウム、50mMイミダゾール、pH7.4中による洗浄工程で溶出したが、ヒスチジンタグ化タンパク質は保持された。ヘテロ二量体は、1×DPBS、pH7.2中で平衡化したHiLoad26/60 Superdex 200 pgカラム(GE Healthcare社)を使用してサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により更に精製した。HSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体を高い純度(SDS-PAGEにより測定)で含むSECからの溶離液の画分をプールし、濾過した。タンパク質濃度を、BioTek SynergyHTTM分光光度計により吸光度280nmで測定した。精製したタンパク質の品質を、SDS-PAGE、及び分析用サイズ排除HPLC(Ultimate3000 HPLCシステム)によって評価した。内毒素レベルをLALアッセイ(Pyrotell(登録商標)-T、Associates of Cape Cod社)を用いて測定した。精製したタンパク質を4℃で保管した。
GDF15受容体(GFRAL)を安定的に発現するSK-N-AS細胞(ATCC)を、アッセイの24時間前に96ウェルプレート内の増殖培地(10%FBS)に播種した。24時間後、培地を1%HIウマ血清を添加した200μlのDMEM培地で置き換えて、37℃のインキュベーター内で3時間インキュベーターすることで細胞を飢餓状態とした。次いで、1%HIウマ血清添加培地を200μlのAB1で置き換え、37℃のインキュベーター内で更に2時間インキュベートした。アッセイを行うため、AB1をすべてのウェルから吸引し、AB2中100μlの異なる濃度の試験化合物を加え、プレートを37℃のインキュベーター内で15分インキュベートした。15分後、試験溶液を除去し、30μlの溶解バッファ(検出キット中で与えられるもの)を加え、プレートを室温でプレートシェーカー上で30分振盪した。検出を行うため、16μlの溶解した試料を384ウェルアッセイプレートに移し、4μlのHTRF pAKT検出用抗体を加えた。プレートを室温で一晩インキュベートした後、HTRFシグナルをEnvision(Perkin Elmer社)で読み取った。
EC50値をGraphPad Prism(登録商標)非線形回帰(曲線当てはめ)を使用して計算した。データを、データ点当たり3つの重複を与える3つの別々の実験からの平均±標準誤差(SE)として表す。HSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体の分子を質量分析により確認した。ヘテロ二量体の曲線の左方向へのシフトは、HSA-GDF15:GDF15ヘテロ二量体が、更なるアルブミンを有する関連するホモ二量体分子と比較して、pAKTを誘導するうえでより強力であることを示唆した。
実施例21:リンカーの熱安定性
HSAとGDF15とを連結する異なるリンカーの熱安定性を調べた。フラグメント化及び凝集する性質を評価するため、異なるリンカーを有するHSA-GDF15融合タンパク質を10mg/mlに希釈した。EDTA及びメチオニンを加えた後、試料を40℃以下で14日間インキュベートした。次いで試料を1mg/mlの濃度に希釈し、サイズ排除高速液体クロマトグラフィー(SE-HPLC)で評価した。完全なタンパク質並びに凝集体及びフラグメントの割合(%)をこれらのタンパク質について定量した。表64は、APの繰り返しからなるリンカーを有するHSA-GDF15タンパク質が熱ストレス下でフラグメント化に対して最も安定的であることを示している。
これらのリンカーがGDF15とその受容体との相互作用に影響するか否かを評価するため、GFRAL-FC融合タンパク質をプレートにコートし、抗GDF15又は抗HSAによる検出を行うイムノアッセイを、GDF15(Janssen社)及びHSA(Kerafast,Inc.社、マサチューセッツ州ボストン)に対するモノクローナル抗体を使用して行った。このアッセイにより、表66に示されるこれらのリンカーはいずれも受容体に同様の結合性を有することが示された。
Figure 0007022879000064
以上、本発明を詳細に、かつその具体的な実施形態を参照して説明したが、当業者には、発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本発明に様々な変更及び改変を行い得る点は明らかであろう。
本出願で参照する配列を下記の表に示す。
Figure 0007022879000065
Figure 0007022879000066
Figure 0007022879000067
Figure 0007022879000068
Figure 0007022879000069
Figure 0007022879000070
Figure 0007022879000071
Figure 0007022879000072
Figure 0007022879000073
Figure 0007022879000074
Figure 0007022879000075
Figure 0007022879000076
Figure 0007022879000077
Figure 0007022879000078
Figure 0007022879000079
Figure 0007022879000080
Figure 0007022879000081
Figure 0007022879000082
Figure 0007022879000083
Figure 0007022879000084
Figure 0007022879000085
Figure 0007022879000086
Figure 0007022879000087
Figure 0007022879000088
Figure 0007022879000089
Figure 0007022879000090
Figure 0007022879000091
Figure 0007022879000092
Figure 0007022879000093
Figure 0007022879000094
Figure 0007022879000095
Figure 0007022879000096
Figure 0007022879000097
Figure 0007022879000098
Figure 0007022879000099
Figure 0007022879000100
Figure 0007022879000101
Figure 0007022879000102
Figure 0007022879000103
Figure 0007022879000104
Figure 0007022879000105
Figure 0007022879000106
Figure 0007022879000107
Figure 0007022879000108
Figure 0007022879000109
Figure 0007022879000110
Figure 0007022879000111
Figure 0007022879000112

Claims (21)

  1. a.配列番号2のアミノ酸配列と、
    b.アミノ酸配列(GGGGS)n(ただし、nは7又は8である)(配列番号42又は43)を含む35~48アミノ酸の長さを有するリンカーと、
    c.配列番号8のアミノ酸配列からなる短縮されたGDF15と、を含み、
    N末端からC末端に(a)-(b)-(c)の順序で配列され
    前記配列番号2のアミノ酸配列のC末端が、前記リンカーを介して、前記短縮されたGDF15のN末端に融合した、融合タンパク質。
  2. 前記リンカーが、配列(GGGGS)n(ただし、nはである)(配列番号43)を含む、請求項に記載の融合タンパク質。
  3. 前記リンカーが、配列番号12のアミノ酸配列からなるものである、請求項1に記載の融合タンパク質。
  4. 配列番号9アミノ酸配列を含む融合タンパク質。
  5. 請求項1に記載の融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子。
  6. 配列番号97~99からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項に記載の単離核酸分子。
  7. 請求項1に記載の融合タンパク質をコードする核酸分子を含むベクター。
  8. 配列番号97~99からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項に記載のベクター。
  9. 請求項1に記載の融合タンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞。
  10. 請求項1に記載の融合タンパク質を作製する方法であって、
    (1)融合タンパク質が生成する条件下で融合タンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞を培養することと、
    (2)前記宿主細胞により産生された前記融合タンパク質を回収することと、を含む、方法。
  11. 請求項1に記載の融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  12. 請求項4に記載の融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  13. 代謝性疾患を治療又は予防するための、請求項11又は12に記載の医薬組成物
  14. 型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、及び慢性関節リウマチからなる群から選択される代謝性疾患からなる群から選択される疾患を治療するための医薬組成物であって、配列番号60のアミノ酸配列を含む融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物
  15. 型糖尿病、血糖値の上昇、インスリン値の上昇、肥満、脂質異常症、糖尿病性腎症、心筋虚血性障害、鬱血性心不全、及び慢性関節リウマチからなる群から選択される代謝性疾患からなる群から選択される疾患を治療するための医薬組成物であって、配列番号92のアミノ酸配列を含む融合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物
  16. 請求項4に記載の融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸分子。
  17. 請求項4に記載の融合タンパク質をコードする核酸分子を含むベクター。
  18. 請求項4に記載の融合タンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞。
  19. 請求項4に記載の融合タンパク質を作製する方法であって、
    (1)融合タンパク質が生成する条件下で融合タンパク質をコードする核酸分子を含む宿主細胞を培養することと、
    (2)前記宿主細胞により産生された前記融合タンパク質を回収することと、を含む、方法。
  20. 配列番号95のヌクレオチド配列を含む、請求項16に記載の単離核酸分子。
  21. 配列番号110のヌクレオチド配列を含む、請求項16に記載の単離核酸分子。
JP2018558704A 2016-05-10 2017-05-05 Gdf15融合タンパク質及びその使用 Active JP7022879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021212546A JP7481319B2 (ja) 2016-05-10 2021-12-27 Gdf15融合タンパク質及びその使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662333886P 2016-05-10 2016-05-10
US62/333,886 2016-05-10
PCT/US2017/031197 WO2017196647A1 (en) 2016-05-10 2017-05-05 Gdf15 fusion proteins and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021212546A Division JP7481319B2 (ja) 2016-05-10 2021-12-27 Gdf15融合タンパク質及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523637A JP2019523637A (ja) 2019-08-29
JP7022879B2 true JP7022879B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=60266761

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558704A Active JP7022879B2 (ja) 2016-05-10 2017-05-05 Gdf15融合タンパク質及びその使用
JP2021212546A Active JP7481319B2 (ja) 2016-05-10 2021-12-27 Gdf15融合タンパク質及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021212546A Active JP7481319B2 (ja) 2016-05-10 2021-12-27 Gdf15融合タンパク質及びその使用

Country Status (27)

Country Link
US (3) US10336812B2 (ja)
EP (1) EP3454832A4 (ja)
JP (2) JP7022879B2 (ja)
KR (2) KR20230169417A (ja)
CN (1) CN109451726A (ja)
AR (1) AR108442A1 (ja)
AU (3) AU2017263237B2 (ja)
BR (1) BR112018072946A2 (ja)
CA (1) CA3022865A1 (ja)
CL (1) CL2018003148A1 (ja)
CO (1) CO2018012096A2 (ja)
CR (2) CR20230026A (ja)
DO (1) DOP2018000245A (ja)
EA (1) EA201892561A1 (ja)
EC (1) ECSP18083561A (ja)
IL (2) IL302720A (ja)
MA (1) MA44986A (ja)
MX (1) MX2018013784A (ja)
MY (1) MY191030A (ja)
NI (1) NI201800121A (ja)
PE (2) PE20190352A1 (ja)
PH (1) PH12018502361A1 (ja)
SG (2) SG10201912739XA (ja)
SV (1) SV2018005781A (ja)
TW (2) TWI760333B (ja)
WO (1) WO2017196647A1 (ja)
ZA (1) ZA201808284B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5977814B2 (ja) 2011-04-08 2016-08-24 アムジエン・インコーポレーテツド 増殖分化因子15(gdf−15)を使用して代謝障害を治療または改善する方法
NZ754961A (en) 2013-07-31 2022-04-29 Amgen Inc Growth differentiation factor 15 (gdf-15) constructs
EP3184106A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Growth differentiation factor 15 as biomarker for metformin
US10336812B2 (en) * 2016-05-10 2019-07-02 Janssen Biotech, Inc. GDF15 fusion proteins and uses thereof
BR112018072034A2 (pt) 2016-05-24 2019-02-12 Novo Nordisk A/S compostos mic-1 e usos dos mesmos
GB201710229D0 (en) * 2017-06-27 2017-08-09 Tdeltas Ltd Compounds for new use
US20190224278A1 (en) * 2018-01-22 2019-07-25 Intelligent Synthetic Biology Center Producing method of antimicrobial peptide with enhanced adhesion and uses thereof
TWI724392B (zh) 2018-04-06 2021-04-11 美商美國禮來大藥廠 生長分化因子15促效劑化合物及其使用方法
MX2020010659A (es) 2018-04-09 2020-10-28 Amgen Inc Proteinas de fusion del factor de diferenciacion de crecimiento 15.
US11713345B2 (en) 2018-10-22 2023-08-01 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Glucagon like peptide 1 (GLP1)-growth differentiation factor 15 (GDF15) fusion proteins and uses thereof
US20210379203A1 (en) * 2018-10-26 2021-12-09 Vrije Universiteit Brussel New Tools for Improving Gene Therapy and Use Thereof
EP3883960A4 (en) * 2018-11-20 2022-11-09 Janssen Pharmaceutica NV GDF15 ANALOGS AND METHODS FOR USE IN LOWERING BODY WEIGHT AND/OR REDUCING FOOD INGESTATION
WO2020175935A1 (ko) * 2019-02-27 2020-09-03 주식회사 대웅제약 알부민이 결합된, slit3 단백질의 lrrd2를 포함하는 골 관련 질환 예방 또는 치료용 조성물
WO2020175931A1 (ko) * 2019-02-27 2020-09-03 주식회사 대웅제약 알부민이 결합된, slit3 단백질의 lrrd2를 포함하는 근육 질환 예방 또는 치료용 조성물
MX2021012964A (es) * 2019-04-23 2021-12-10 Lg Chemical Ltd Polipeptido de fusion que comprende region fc de inmunoglobulina y gdf15.
WO2021067655A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 Amgen Inc. Use of gdf15 for treating cardiometabolic syndrome and other conditions
CN112618698B (zh) * 2019-10-08 2021-10-08 北京东方百泰生物科技股份有限公司 一种人白细胞介素10-Fc融合蛋白的注射制剂
US20230002460A1 (en) * 2019-11-26 2023-01-05 Yuhan Corporation Long-acting gdf15 fusion protein and pharmaceutical composition comprising same
JP2023505833A (ja) * 2019-12-11 2023-02-13 エルジー・ケム・リミテッド O-グリコシル化可能なポリペプチド領域およびgdf15を含む融合ポリペプチド
CN115260313B (zh) 2019-12-31 2023-07-18 北京质肽生物医药科技有限公司 Glp-1和gdf15的融合蛋白以及其缀合物
CN114560938B (zh) * 2020-03-30 2023-05-23 中国人民解放军第四军医大学 抗gdf15中和性单克隆抗体及其应用
WO2022089435A1 (en) * 2020-10-27 2022-05-05 Beijing Ql Biopharmaceutical Co., Ltd. Fusion proteins of gdf15 and use thereof
WO2023025120A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Gdf15 fusion proteins and uses thereof
WO2023154953A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Gdf15 polypeptides for treating and preventing autoimmune diseases

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015017710A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Amgen Inc. Growth differentiation factor 15 (gdf-15) constructs
WO2015198199A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 Novartis Ag Hsa-gdf-15 fusion polypeptide and use thereof.
WO2015197446A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 Novo Nordisk A/S Mic-1 fusion proteins and uses thereof
WO2016069925A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Acceleron Pharma Inc. Methods and compositions using gdf15 polypeptides for increasing red blood cells

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8591198A (en) 1997-07-31 1999-02-22 Johns Hopkins University School Of Medicine, The Growth differentiation factor-15
US7919084B2 (en) * 2002-06-17 2011-04-05 St. Vincent's Hospital Sydney Limited Methods of diagnosis, prognosis and treatment of cardiovascular disease
AU2004251145C1 (en) * 2003-06-12 2011-04-14 Eli Lilly And Company GLP-1 analog fusion proteins
US20090099031A1 (en) * 2005-09-27 2009-04-16 Stemmer Willem P Genetic package and uses thereof
WO2010048670A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 St Vincent's Hospital Sydney Limited Method of prognosis in chronic kidney disease
TW201101990A (en) 2009-07-08 2011-01-16 zhen-zheng Huang Plant media
AR077764A1 (es) * 2009-07-20 2011-09-21 Univ Nat Cheng Kung Polipeptidos selectivos para integrina alfavbeta 3 conjugados a una variante de seroalbumina humana (hsa) y usos farmaceuticos de los mismos
US9714276B2 (en) 2012-01-26 2017-07-25 Amgen Inc. Growth differentiation factor 15 (GDF-15) polypeptides
US9550819B2 (en) 2012-03-27 2017-01-24 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of use for treating metabolic disorders
US9695228B2 (en) * 2012-11-21 2017-07-04 Janssen Biotech, Inc. EGFR and c-Met fibronectin type III domain binding molecules
AR094271A1 (es) * 2012-12-21 2015-07-22 Aveo Pharmaceuticals Inc Anticuerpos anti-gdf15
EP2948559B1 (en) * 2013-01-25 2018-05-02 Janssen Biotech, Inc. Kv1.3 antagonists and methods of use
JP6272907B2 (ja) 2013-01-30 2018-01-31 エヌジーエム バイオファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 代謝障害の処置における組成物及び使用方法
US9161966B2 (en) * 2013-01-30 2015-10-20 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. GDF15 mutein polypeptides
JP6704358B2 (ja) 2014-07-30 2020-06-03 エヌジーエム バイオファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 代謝障害を治療するための組成物および使用方法
GB201512733D0 (en) * 2015-07-20 2015-08-26 Genagon Therapeutics Ab Therapeutic agents for treating conditions associated with elevated GDF15
US10336812B2 (en) * 2016-05-10 2019-07-02 Janssen Biotech, Inc. GDF15 fusion proteins and uses thereof
CA3038846A1 (en) * 2016-10-12 2018-04-19 Janssen Biotech, Inc. Methods for screening for modulators of gdf15-like biological activity
US11713345B2 (en) * 2018-10-22 2023-08-01 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Glucagon like peptide 1 (GLP1)-growth differentiation factor 15 (GDF15) fusion proteins and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015017710A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Amgen Inc. Growth differentiation factor 15 (gdf-15) constructs
WO2015198199A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 Novartis Ag Hsa-gdf-15 fusion polypeptide and use thereof.
WO2015197446A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 Novo Nordisk A/S Mic-1 fusion proteins and uses thereof
WO2016069925A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Acceleron Pharma Inc. Methods and compositions using gdf15 polypeptides for increasing red blood cells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Laboratory and Clinical Medicine,2004年,Vol.143, No.2,pp.115-124

Also Published As

Publication number Publication date
AR108442A1 (es) 2018-08-22
MX2018013784A (es) 2019-03-28
PE20240015A1 (es) 2024-01-04
KR20230169417A (ko) 2023-12-15
DOP2018000245A (es) 2019-07-15
CR20230026A (es) 2023-03-13
IL262652B2 (en) 2023-10-01
CA3022865A1 (en) 2017-11-16
ECSP18083561A (es) 2018-11-30
US20190292241A1 (en) 2019-09-26
MA44986A (fr) 2019-03-20
US10336812B2 (en) 2019-07-02
CL2018003148A1 (es) 2018-12-28
CO2018012096A2 (es) 2018-11-22
US11208464B2 (en) 2021-12-28
JP2019523637A (ja) 2019-08-29
CN109451726A (zh) 2019-03-08
SG11201809700YA (en) 2018-11-29
AU2021218103A1 (en) 2021-09-09
IL302720A (en) 2023-07-01
SG10201912739XA (en) 2020-02-27
US20230119382A1 (en) 2023-04-20
EA201892561A1 (ru) 2019-04-30
BR112018072946A2 (pt) 2019-02-19
MY191030A (en) 2022-05-29
AU2017263237B2 (en) 2021-05-20
IL262652A (en) 2018-12-31
KR20190003746A (ko) 2019-01-09
JP2022061984A (ja) 2022-04-19
TW202225183A (zh) 2022-07-01
SV2018005781A (es) 2019-03-28
PE20190352A1 (es) 2019-03-07
TW201803892A (zh) 2018-02-01
AU2017263237A1 (en) 2018-11-22
JP7481319B2 (ja) 2024-05-10
AU2021218103B2 (en) 2023-08-17
US20170327560A1 (en) 2017-11-16
CR20180532A (es) 2019-03-04
TWI760333B (zh) 2022-04-11
PH12018502361A1 (en) 2019-09-23
IL262652B1 (en) 2023-06-01
WO2017196647A1 (en) 2017-11-16
AU2023266233A1 (en) 2023-12-07
EP3454832A4 (en) 2019-12-18
NI201800121A (es) 2019-02-18
ZA201808284B (en) 2021-10-27
EP3454832A1 (en) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7022879B2 (ja) Gdf15融合タンパク質及びその使用
JP6567613B2 (ja) 代謝障害を処置するための融合タンパク質
JP6621752B2 (ja) 変異した線維芽細胞増殖因子(fgf)1および使用方法
KR102217254B1 (ko) 대사 장애를 치료하기 위한 이중 기능 단백질
EP2791338B1 (en) Soluble igf receptor fc fusion proteins and uses thereof
TW201302782A (zh) 治療fgf-21-相關病症之方法
WO2016208696A1 (ja) Bdnfを含む融合蛋白質
KR20220130678A (ko) 프로그라눌린 변이체들
US20230103583A1 (en) Method of enhancing aqueous humor outflow and reducing intraocular pressure
EA042423B1 (ru) Гибридные белки gdf15 и их применение
NZ787709A (en) Gdf15 fusion proteins and uses thereof
CN115485290A (zh) 作为血管生成素模拟物和Tie2激动剂治疗血管疾病的C4结合蛋白C端区段和血管生成素-1纤维蛋白原样域之间的嵌合融合体
WO2014014816A2 (en) Methods of treating glucose metabolism disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150