JP7021994B2 - ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物 - Google Patents

ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7021994B2
JP7021994B2 JP2018061035A JP2018061035A JP7021994B2 JP 7021994 B2 JP7021994 B2 JP 7021994B2 JP 2018061035 A JP2018061035 A JP 2018061035A JP 2018061035 A JP2018061035 A JP 2018061035A JP 7021994 B2 JP7021994 B2 JP 7021994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock wool
mass
binder
composition
wool composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018061035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019172489A (ja
Inventor
光 常藤
徹 谷辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Materials Corp
Original Assignee
Taiheiyo Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Materials Corp filed Critical Taiheiyo Materials Corp
Priority to JP2018061035A priority Critical patent/JP7021994B2/ja
Publication of JP2019172489A publication Critical patent/JP2019172489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021994B2 publication Critical patent/JP7021994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明は、ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物に関する。
構造物の部材に耐火性、防火性、吸音性又は断熱性等を付与する目的で、ロックウール、セメント及び水からなるロックウール吹付け材が吹付けられている。このロックウール吹付け材は耐火性、施工性等の点で優れていることから広く使用されている(例えば特許文献1参照)。セメントは安価で優れた無機質結合材であるが、原料の石灰岩を高温で分解し更に二酸化珪素原料、酸化アルミニウム原料、酸化鉄原料等と高温で反応させ製造するため、製造時に温室効果ガスの代表である二酸化炭素を多く発生させてしまう。このため、セメントを主成分としない無機質結合材を用いたロックウール吹付け材、そのためのロックウール組成物、及びそのための無機質結合材が望まれる。
特定組成の岩綿繊維(ロックウール)の結合材として、リンケイ酸塩、アルカリケイ酸塩(例えば、水ガラス)、ジオポリマー類、コロイドシリカ又はコロイドアルミナを用いることができることの開示がされている(例えば特許文献2参照)。
特開2002-348978号公報 特表2012-532830号公報
しかしながら、ロックウールの結合材として特許文献2記載の珪酸アルカリを用いてロックウール吹付け材を製造したところ、硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せてしまう場合があることが判明した。
従って、本発明の課題は、セメントを主成分とせずにセメント以外の無機質結合材を用いたロックウール組成物において、硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せるような欠点のないロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物を提供することにある。
そこで本発明者は、セメント以外の無機質結合材として珪酸アルカリに加えて高炉スラグ粉末を配合してロックウール組成物を製造し、種々検討したところ、ロックウール組成物用結合材中の総アルカリ量と高炉スラグ粉末との質量比を6以上にすれば、ロックウール組成物を吹付けて硬化させた後に、ロックウールの一部が溶け硬化物が痩せることがなく、対象物に安定したロックウール硬化体が形成できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕~〔6〕を提供するものである。
〔1〕珪酸アルカリと、高炉スラグ粉末と、水とを含有し、酸化物換算の総アルカリ量(M2O)に対する高炉スラグ粉末の質量(BS)の質量比(BS/M2O)が6以上であるロックウール組成物用結合材。
〔2〕高炉スラグ粉末の含有率が40質量%以上である〔1〕記載のロックウール組成物用結合材。
〔3〕含有するアルカリの酸化物換算の総含有率が8質量%以下である〔1〕又は〔2〕記載のロックウール組成物用結合材。
〔4〕水の含有率が20質量%以上である〔1〕~〔3〕の何れかに記載のロックウール組成物用結合材。
〔5〕水の含有率が47質量%以下である〔4〕記載のロックウール組成物用結合材。
〔6〕〔1〕~〔5〕の何れかに記載のロックウール組成物用結合材とロックウールとを含有するロックウール組成物。
本発明によれば、硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せることが起こり難い、セメント以外の無機質結合材を主成分とするロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物が提供できる。
また、本発明のロックウール組成物用結合材を用いたロックウール組成物は、吹付けできる程度の流動性を有し、かつ硬化体での時間が短いため、ロックウール吹付け材として特に有用である。
本発明のロックウール組成物用結合材は、珪酸アルカリと、高炉スラグ粉末と、水とを含有し、酸化物換算の総アルカリ量(M2O)に対する高炉スラグ粉末の質量(BS)の質量比(BS/MO)が6以上であることを特徴とする。
本発明において、ロックウールとは、溶融炉で溶融された岩石や高炉スラグ等を主体とする材料が、急冷されながら、繊維化された素材(鉱物繊維)である。例えば、高炉スラグを主体とする材料より製造されたスラグウールなども含まれる。
また、ロックウール組成物とは、ロックウールと結合材を主成分とする組成物であるが、その他の成分を含有していてもよい。
本発明に用いる珪酸アルカリとしては、メタ珪酸ナトリウム、オルソ珪酸ナトリウム、水ガラス等の珪酸ナトリウム又は珪酸ナトリウム水溶液、珪酸リチウム又は珪酸リチウム水溶液、珪酸カリウム又は珪酸カリウム水溶液、或いはこれらの2種以上の混合物が好ましい。
本発明に用いる高炉スラグ粉末としては、ブレーン比表面積が2000cm2/g以上のものが硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せることが起こり難いことから好ましく、より好ましくは3000cm2/g以上のものを用いる。また、本発明に用いる高炉スラグ粉末のブレーン比表面積の上限値としては、流動性を保持できる時間を長く取れることから12000cm2/g以下が好ましく、より好ましくは10000cm2/g以下とする。
本発明のロックウール組成物用結合材には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等の水酸化アルカリ又はその水溶液を添加してもよい。
ロックウール組成物用結合材中の酸化物換算の総アルカリ量(M2O)は、水酸化アルカリ又はその水溶液が添加されている場合は、これらに含まれるアルカリ量も珪酸アルカリに含まれるアルカリ量に合わせて求める。
本発明において、硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せることが起こり難くするために、酸化物換算の総アルカリ量(M2O)に対する高炉スラグ粉末の質量(BS)の質量比(BS/M2O)を6以上とする。当該BS/M2Oが、6未満の場合には、硬化後にロックウールの一部が溶け痩せが生じる。硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せることがより起こり難いことから、BS/M2Oを8以上とすることが好ましく、10以上とすることが更に好ましい。また、BS/M2Oは、短時間での硬化性、コンシステンシーの観点から25以下が好ましく、22以下がより好ましく、21以下がさらに好ましい。
本発明のロックウール組成物用結合材に含有するアルカリの酸化物換算の総含有率、即ち酸化物換算の総アルカリ量(M2O)は、硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せることが起こり難いことから、8質量%以下が好ましく、7質量%以下がより好ましく、6質量%以下が更に好ましい。また、総アルカリ量は、硬化性、バインダーとしての強度の点から、1.0質量%以上が好ましく、2.0質量%以上がより好ましく、2.3質量%以上がさらに好ましい。
本発明のロックウール組成物用結合材に含有する高炉スラグ粉末の含有率が40質量%以上であると、硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せることが起こり難いことから好ましい。硬化後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せることがより起こり難いことから、ロックウール組成物用結合材中の高炉スラグ粉末の含有率を43質量%以上とすることがより好ましく、46質量%以上とすることが更に好ましい。また、高炉スラグ粉末の含有率は、コンシステンシーの点から、75質量%以下が好ましく、70質量%以下がより好ましく、67質量%以下がさらに好ましい。
本発明のロックウール組成物用結合材に含有する水の含有率(CW)は、下記式(1)のように本発明のロックウール組成物用結合材に含有する水の質量(MW)をロックウール組成物用結合材の質量(MB)で除した値をパーセント表示で表したものであるが、このときのロックウール組成物用結合材に含有する水の質量(MW)には、大気中の水分の影響で高炉スラグに含まれる水の質量等のように無視できる程小さい場合はこれを考慮しなくともよい。
(%)=M÷M×100 ・・・・ (1)
また、珪酸アルカリ及び水酸化アルカリ(その水溶液含む。)に由来する本発明のロックウール組成物用結合材に含有する水の質量は、珪酸アルカリ又は水酸化アルカリの含有量から、これらに含まれる酸化物換算のアルカリ量及び二酸化珪素の含有量を減じた値を用いる。
本発明のロックウール組成物用結合材に含有する水の含有率(C)は、吹付けできる程度の流動性を得るために、20質量%以上とすることが好ましく、22質量%以上とすることがより好ましく、更には23質量%以上とすることが好ましい。また、硬化までの時間が短いことから、水の含有率(C)は、47質量%以下とすることが好ましく、更には40質量%以下とすることがより好ましく、35質量%以下とすることがさらに好ましい。
本発明のロックウール組成物用結合材は、珪酸アルカリと、高炉スラグ粉末と、水とを主成分として含有する無機質結合材であるが、これらの他に、他の無機質成分、有機質成分を含有してもよい。この他の無機質成分として、セメントを10質量%以下含有させてもよく、この場合のセメントは主に高炉スラグ粉末の刺激剤として作用する。原材料の製造により発生する二酸化炭素の発生量が少ないことから、本発明のロックウール組成物用結合材におけるセメントの含有率を5質量%以下とすることがより好ましく、2質量%以下とすることが更に好ましい。
本発明のロックウール組成物は、上記のロックウール組成物用結合材とロックウールとを含有する。ここで云うロックウールは上記のものと同じで、高炉スラグを主体とする材料より製造されたスラグウールなども含まれる。
本発明のロックウール組成物に含まれる上記のロックウール組成物用結合材とロックウールとの含有割合は、ロックウールの質量(MRW)に対するロックウール組成物用結合材の質量(M’)の割合(M’/MRW)を1~6とすることが、硬化時間を短くでき且つ硬化体後の耐火性、防火性、吸音性又は断熱性等のロックウール組成物としての機能が優れることから好ましく、M’/MRWを1.5~5とすることがより好ましく、2~4とすることが更に好ましく、2~3.6とすることがより更に好ましい。
本発明のロックウール組成物には、本発明の効果を損なわない範囲であれば、上記の成分以外のもの、例えば炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム等のアルカリ金属塩を含む各種のセメント用・モルタル用又はコンクリート用混和材料のうち上記以外のもの、シラスバルーンやパーライト等の軽量細骨材を含む骨材、上記以外の繊維(グラスウール,セラミックウール,セルロース繊維,ナイロン繊維,ポリプロピレン繊維等の無機又は有機繊維のうち混和材料に含まれないもの)等が含まれていてもよい。
本発明のロックウール組成物は、ミキサ等で混合することで製造することもできるが、硬化した後の硬化物の単位容積重量を小さくすることができることから、ロックウール吹付工法における半乾式工法と同様に吹付工法で製造することが好ましい。この場合、半乾式工法のロックウール吹付工法におけるセメントペーストの代わりに、上記のロックウール組成物用結合材を用いる。圧送ホース内を圧送させたロックウールを、圧送ホースに連通した吹付けノズルの吐出口から吐出させ、これに上記のロックウール組成物用結合材を噴霧することで、本発明のロックウール組成物を製造することができる。
本発明のロックウール組成物は、ロックウールとセメントペーストとを主成分とするロックウール組成物の代替物として用いることができる。
水ガラス、水酸化ナトリウム水溶液、高炉スラグ粉末及び水を用い、表1に示す配合割合で無機質結合材を作製した。用いた材料を以下に示した。表1中の「%」は「質量%」を意味する。
(使用材料)
(1)水ガラス:2号水ガラス(SiO2;31.41質量%,Na2O;12.29質量%,H2O;56.30質量%)
(2)水酸化ナトリウム水溶液:4規定水酸化ナトリウム水溶液(比重;1.153,Na2O;12.29質量%,H2O;56.30質量%)(配合No.1のみ使用)、及び8規定水酸化ナトリウム水溶液(比重;1.280,Na2O;19.38質量%,HO;80.63質量%)
(3)高炉スラグ粉末:エスメント関東社製「エスメント4000」(商品名)(ブレーン比表面積;4130cm2/g)
(4)水:佐倉市上水
Figure 0007021994000001
作製した無機質結合材を次の項目について評価試験を行った。その結果を表2に示した。
(評価試験)
(1)コンシステンシー
作製した無機質結合材をポリカップ内でステンレス製薬さじによりかき混ぜ、ポンプ圧送が可能なコンシステンシーであるか評価した。
ポンプ圧送可能な流動性が無いと思える場合を「不良」(記号:×)、エアレスポンプではポンプ圧送可能な流動性があると思える場合(即ち、ポンプ圧送可能であるが、粘度がエアレスポンプが必要な程度高い場合)を「良好」(記号:○)、エアレスポンプを用いずともスクイズポンプでもポンプ圧送可能な流動性があると思える場合(即ち、粘度が低くスクイズポンプでもポンプ圧送可能な流動性があると思える場合)を「優良」(記号:◎)と評価した。
(2)バインダー機能性
噴霧器を用いてロックウールに作製した無機質結合材を吹付け、1週間後に硬化後の状況を確認した。
吹付けが行え、更に1週間後にロックウールの一部が溶けることによる硬化物の痩せが見られなかった、即ち体積減少が見られなかった場合を「優良」(記号:◎)、吹付けが行え、更に1週間後にロックウールの極一部が溶けたが、硬化物の痩せが見られなかった、即ち体積減少が目視で確認できなかった場合を「良好」(記号:○)、吹付けが行えたが1週間後にロックウールの一部が溶け硬化物が痩せた、即ち体積減少が目視で確認できた場合を「不良」(記号:×)と評価した。
(3)硬化時間
噴霧器を用いてロックウールに作製した無機質結合材を吹付け、その吹付けた無機質結合材の硬化時間を確認した。
Figure 0007021994000002
作製した無機質結合材のうち実施例に当たるもの(配合No.3~13)は、少なくともポンプ圧送可能なコンシステンシーを備え、吹付けが行え更に1週間後に硬化物の痩せが見られず又バインダーとしての強度も充分ありバインダー機能性を備えていた。

Claims (6)

  1. 珪酸アルカリと、高炉スラグ粉末と、水とを含有し、酸化物換算の総アルカリ量(M2O)に対する高炉スラグ粉末の質量(BS)の質量比(BS/M2O)が6以上であるロックウール吹付け材用のロックウール組成物用結合材。
  2. 高炉スラグ粉末の含有率が40質量%以上である請求項1記載のロックウール吹付け材用のロックウール組成物用結合材。
  3. 含有するアルカリの酸化物換算の総含有率が8質量%以下である請求項1又は2記載のロックウール吹付け材用のロックウール組成物用結合材。
  4. 水の含有率が20質量%以上である請求項1~3の何れかに記載のロックウール吹付け材用のロックウール組成物用結合材。
  5. 水の含有率が47質量%以下である請求項4記載のロックウール吹付け材用のロックウール組成物用結合材。
  6. 請求項1~5の何れかに記載のロックウール吹付け材用のロックウール組成物用結合材とロックウールとを含有するロックウール吹付け材用のロックウール組成物。
JP2018061035A 2018-03-28 2018-03-28 ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物 Active JP7021994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061035A JP7021994B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061035A JP7021994B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019172489A JP2019172489A (ja) 2019-10-10
JP7021994B2 true JP7021994B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=68169240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061035A Active JP7021994B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7021994B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113582565B (zh) * 2021-08-25 2022-04-29 中建三局绿色产业投资有限公司 一种废旧岩棉的活化方法及活化废旧岩棉的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532307A (ja) 2007-06-29 2010-10-07 インダストリー ファウンデーション オブ チョンナム ナショナル ユニバーシティー セメントを含まないアルカリ活性結合材、それを用いたモルタルの製造方法およびセメントを含まないアルカリ活性補強モルタルの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418287B2 (ja) * 1972-08-19 1979-07-06
FI891659A (fi) * 1989-04-06 1990-10-07 Partek Ab Foerfarande foer framstaellning av en mineralullsprodukt med god temperaturtaolighet.
JPH101337A (ja) * 1996-06-11 1998-01-06 Shigeki Aoki 水ガラス−高炉水砕スラグ硬化物の形成方法及び硬化性組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532307A (ja) 2007-06-29 2010-10-07 インダストリー ファウンデーション オブ チョンナム ナショナル ユニバーシティー セメントを含まないアルカリ活性結合材、それを用いたモルタルの製造方法およびセメントを含まないアルカリ活性補強モルタルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019172489A (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218314B2 (ja)
KR101603669B1 (ko) 모르타르 및 그의 제조방법
JP4344399B1 (ja) 硬化性無機組成物
KR20150121329A (ko) 발포 모르타르 및 그의 제조방법
JP6586417B2 (ja) 急結用混和材
JP4464303B2 (ja) ポンプ圧送用断熱キャスタブル耐火物及びそれを用いた湿式吹付け施工方法
JP7021994B2 (ja) ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物
US2766130A (en) Self-hardening water-glass compositions and process of preparing same
JPH0797244A (ja) 水ガラス組成物
JP7232657B2 (ja) 繊維吹付け用結合材および吹付け材
JP6393183B2 (ja) 吹付コンクリート用急結性混和剤
KR20100024537A (ko) 뿜칠용 단열 내화 모르타르
JP5107557B2 (ja) セメント組成物
JP2005029419A (ja) 断熱性耐火物の吹付け施工方法およびそれに使用する吹付け施工用断熱性耐火物
JP2022178274A (ja) 無機質結合材および無機質被覆材
JP7232658B2 (ja) ロックウール組成物
JP3358689B2 (ja) 耐火被覆材組成物及びそれを用いた耐火被覆方法
CN114436609B (zh) 一种高强轻质混凝土及其制备方法
JP3619715B2 (ja) 高温炉煉瓦補修用モルタル補強剤及び高温炉煉瓦補修材料、並びに高温炉煉瓦補修方法
JPH1017374A (ja) 湿式熱間吹き付け施工用不定形耐火物材料
JP2018111619A (ja) 補修材料及び補修方法
JP2001058879A (ja) 高炉樋吹付け補修材料用下地処理剤、高炉樋吹付け補修材料、及び高炉樋吹付け施工方法
JP2022031022A (ja) 無機質軽量被覆材および無機質軽量被覆材層の形成方法
JPS61236657A (ja) 耐火吹付け材の吹付け方法
JP2017014070A (ja) スラリー状急結助剤及びそれを用いた吹付けコンクリートの製造方法、吹付けコンクリートの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150