JP7020900B2 - 露光装置および物品の製造方法 - Google Patents

露光装置および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7020900B2
JP7020900B2 JP2017241079A JP2017241079A JP7020900B2 JP 7020900 B2 JP7020900 B2 JP 7020900B2 JP 2017241079 A JP2017241079 A JP 2017241079A JP 2017241079 A JP2017241079 A JP 2017241079A JP 7020900 B2 JP7020900 B2 JP 7020900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
modulation unit
exposure apparatus
reflection mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017241079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019109307A (ja
JP2019109307A5 (ja
Inventor
道生 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017241079A priority Critical patent/JP7020900B2/ja
Priority to KR1020207019555A priority patent/KR102447672B1/ko
Priority to CN201880080933.2A priority patent/CN111480121B/zh
Priority to PCT/JP2018/045144 priority patent/WO2019117040A1/ja
Publication of JP2019109307A publication Critical patent/JP2019109307A/ja
Priority to US16/899,437 priority patent/US11215930B2/en
Publication of JP2019109307A5 publication Critical patent/JP2019109307A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020900B2 publication Critical patent/JP7020900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70116Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70208Multiple illumination paths, e.g. radiation distribution devices, microlens illumination systems, multiplexers or demultiplexers for single or multiple projection systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、露光装置およびそれを用いた物品の製造方法に関する。
原版(マスク)のパターンを、投影光学系を介して感光性の基板に転写する露光装置が知られている。近年、露光装置によって露光される基板の大型化が進み、それに伴い、パターンが形成されるマスクも大型化している。マスクが大型化すると、マスク自体のコストが上昇するとともに、マスクの製造期間が長くなり、マスクの製造コストの上昇につながる。
そこで、パターンが形成されたマスクを用いることなく、基板上にパターンを形成することが可能な所謂マスクレス露光装置が注目されている。マスクレス露光装置は、デジタルマイクロミラーデバイス(Digital Micromirror Device:DMD)等の光変調器を用いたデジタル露光装置である。マスクレス露光装置では、DMDにより露光パターンに対応する露光光を生成し、露光パターンに対応するパターンデータを基板上に露光することで、マスクを用いることなく基板上にパターンを形成することができる。
特許文献1は、レーザ出射部から出射されたレーザビームを光変調部の各光変調素子に入射させ、各光変調素子により露光状態と非露光状態のいずれかに変調することで、基板上にパターン形成を行うマスクレス露光装置を開示している。
特開2004-62155号公報
特許文献1のマスクレス露光装置では、1つのDMDが配置された投影光学系を複数並べて、各DMDによって形成された光学像をスポット像として基板を露光している。ここで、マスクレス露光装置によって露光される基板が大型化すると、配置すべき投影光学系の数が増加する。
配置される投影光学系の数が増えると、隣接して配置された複数の投影光学系によって重ねて露光される重ね露光領域の数も増大する。重ね露光領域では投影光学系の配置誤差等の影響により露光光の解像性能が低下しやすい。そのため、基板に形成されるパターン精度を高めるためには、できる限り重ね露光領域の数を減らすことが好ましい。
本発明は、露光光の解像性能の向上を実現可能な照明光学系及び露光装置を提供することを目的とする。
本発明の露光装置は、複数の光変調素子を含む第1の光変調部と、複数の光変調素子を含む第2の光変調部と、前記第1の光変調部及び前記第2の光変調部からの光を用いて所定面に光学像を形成する結像光学系と、を備えた照明光学系と、前記所定面に形成された光学像を基板上に投影する投影光学系と、を含み、前記基板を移動させながら、前記基板を走査露光する露光装置であって、1回の走査露光に際して、前記第1の光変調部からの光と、前記第2の光変調部からの光によって二重に露光される領域が基板上に含まれるように、前記第1の光変調部からの光、及び前記第2の光変調部からの光により形成されるそれぞれの光学像が、互いにずれて前記所定面に形成されることを特徴とする。
本発明によれば、露光光の解像性能の向上を実現可能な照明光学系及び露光装置が得られる。
第1実施形態に係る照明光学系の構成を示す図である。 第1実施形態に係る光軸偏心ユニットの構成を示す図である。 XY平面における反射ミラーの配置を示す図である。 DMDからの光束によって形成される光学像を示す図である。 本発明に係る投影光学系を含む露光装置の構成を示す図である。 第2実施形態に係る照明光学系の構成を示す図である。 第2実施形態に係る光軸偏心ユニットの構成を示す図である。 XY平面における反射ミラーの配置を示す図である。 DMDからの光束によって形成される光学像を示す図である。 第3実施形態に係る照明光学系の構成を示す図である。 第4実施形態に係る照明光学系の構成を示す図である。 第5実施形態に係る照明光学系の構成を示す図である。
以下、各図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、以下の実施形態は本発明の実施の具体例を示すにすぎない。
(第1実施形態)
図1を用いて、本実施形態に係る照明光学系ILの構成を説明する。本実施形態の光学系は、パターンが形成されたマスクを用いることなく、基板上にパターンを形成することが可能な所謂マスクレス露光装置に適用可能な光学系である。本実施形態では、照明光学系ILから照射された光束により形成される光学像を所定面CP上に結像させる。
照明光学系ILには、光変調器の一つである光変調部としてのデジタルマイクロミラーデバイス(以下、DMDと記載する)が複数配置される。本実施形態においては、照明光学系の構成要素として、第1の光変調部としての第1DMD(DMD1)と、第2の光変調部としての第2DMD(DMD2)が設けられている。
DMDは、複数のマイクロミラーを二次元状に配列することにより構成されており、各ミラーの反射面の角度はそれぞれ個別に変更可能になっている。これにより、各ミラーに照射される光を露光状態と非露光状態のいずれかに変調することができる。
所定面CPから出射された露光パターンに対応する露光光は、不図示の投影光学系を介して基板上に集光され、露光パターンに対応するパターンデータが基板上に露光される。投影光学系の構成については図5を用いて後述する。露光に際して基板を移動させることにより走査露光が行われる。
光源LSとしては、半導体レーザやLED(Light Emitting Diode)が用いられる。光源の波長は、基板上に塗布される感光性レジストの種類により決定される。光源LSの波長は、一般的には300nmから440nm程度である。
続いて照明光学系ILの構成について説明する。光源LSから照射された光束は、光学系IL1によりコリメートされ、フライアイレンズFE1を照明する。フライアイレンズFE1によって発散された光束は、光学系IL2によりコリメートされ、フライアイレンズFE2を照明する。光学系IL2の前側焦点面にフライアイレンズFE1の射出面が位置し、光学系IL2の後側焦点面にフライアイレンズFE2の入射面が位置するように、フライアイレンズFE1、光学系IL2、フライアイレンズFE2が配置される。
フライアイレンズFE2によって発散された光束は、光学系IL3によって収斂され、偏光分離手段としての第1偏光ビームスプリッタBSに入射する。第1偏光ビームスプリッタBSは、S偏光成分を反射し、P偏光成分を透過する作用を有する。第1偏光ビームスプリッタBSにより反射されたS偏光は、第1偏光ビームスプリッタBSと同等の偏光特性を有する第2偏光ビームスプリッタBS1に入射し、第2偏光ビームスプリッタBS1により反射される。
第2偏光ビームスプリッタBS1により反射されたS偏光は、λ/4位相板IS1により円偏光に変換された後に第1DMD(DMD1)を照明する。第1DMDは光学系IL3の後側焦点面に配置されており、フライアイレンズFE2と光学系IL3の作用によりケーラー照明される。第1DMDにより反射された光束は、再度λ/4位相板IS1を透過することでP偏光に変換された上で、第2偏光ビームスプリッタBS1を透過し、位相板PS1に入射する。
位相板PS1は、NDフィルターやλ/4位相板等の位相板である。NDフィルターは、第1DMDからの光束によって所定面CP上に形成される光学像の光量と、後述する第2DMDからの光束によって所定面CP上に形成される光学像の光量を合わせるために用いられる。また、λ/4位相板は、第2偏光ビームスプリッタBS1を透過した偏光を円偏光に変換するために用いられる。円偏光を基板上に照射することにより、例えば基板上に塗布されるレジストが偏光特性を有する場合にパターンの形成精度が低下する事態を回避し得る。レジストが偏光特性を有するときには、円偏光によりレジストを照射することが有効である。なお、位相板PS1は必須の構成ではなく、光量調整を行う必要がない場合や露光光の偏光特性を変化させる必要がない場合には位相板PS1を配置する必要はない。
位相板PS1を透過した光束は光学系L1に入射する。光学系L1は、第1DMDを物体面として、第1DMDによって反射された光束を所定面CP上に結像させる結像光学系として作用する。光学系L1を透過した光束は、第1反射ミラーRM1及び第2反射ミラーRM2によって反射され、所定面CP上に到達する。
第1反射ミラーRM1と第2反射ミラーRM2の間には、光軸を偏心させるための光軸偏心ユニットMU1が配置されている。所定面CPに形成される光学像は、光学偏心ユニットMU1によってXY断面内においてシフトされる。光軸偏心ユニットMU1の構成については後述する。
一方、第1偏光ビームスプリッタBSを透過したP偏光は、λ/2位相板PSによってS偏光に変換され、反射ミラーMCによって反射された後に、第1偏光ビームスプリッタBSと同等の偏光特性を有する第3偏光ビームスプリッタBS2に入射する。第3偏光ビームスプリッタBS2に入射されたS偏光は、第2偏光ビームスプリッタBS1により反射される。
第2偏光ビームスプリッタBS1により反射されたS偏光は、λ/4位相板IS2により円偏光に変換された後に第2DMD(DMD2)を照明する。第2DMDは光学系IL3の後側焦点面に配置されており、フライアイレンズFE2と光学系IL3の作用によりケーラー照明される。第2DMDにより反射された光束は、再度λ/4位相板IS2を透過することでP偏光に変換された上で、第3偏光ビームスプリッタBS2を透過し、位相板PS2に入射する。位相板PS2は上述した位相板PS1と同等の特性を有する光学部材である。
位相板PS2を透過した光束は光学系L2に入射する。光学系L2は、第2DMDを物体面として、第2DMDによって反射された光束を所定面CP上に結像させる結像光学系として作用する。光学系L2を透過した光束は、第3反射ミラーRM3及び第4反射ミラーRM4によって反射され、所定面CP上に到達する。
第3反射ミラーRM3と第4反射ミラーRM4の間には、光軸を偏心させるための光軸偏心ユニットMU2が配置されている。所定面CPに形成される光学像は、光学偏心ユニットMU2によってXY断面内においてシフトされる。光学偏心ユニットMU2の構成については後述する。
次に図2を用いて光軸偏心ユニットMU1、MU2の構成について説明する。光軸偏心ユニットMU1は、反射ミラーRMA、反射ミラーRMBから構成され、反射ミラーRMAと反射ミラーRMBは基板の走査方向であるY軸方向に並んで配置される。光軸偏心ユニットMU1に入射した光束は、反射ミラーRMAと反射ミラーRMBによってそれぞれ反射される。これにより、光軸偏心ユニットMU2を通過する光束の光軸がY軸の負方向に距離aだけシフトされる。
光軸偏心ユニットMU2は、反射ミラーRMC、反射ミラーRMDから構成され、反射ミラーRMCと反射ミラーRMDはY軸方向に並んで配置される。光軸偏心ユニットMU2に入射した光束は、反射ミラーRMCと反射ミラーRMDによってそれぞれ反射される。これにより、光軸偏心ユニットMU2を通過する光束の光軸がY軸の正方向に距離aだけシフトされる。
また、図3に示したように、第2反射ミラーRM2と第4反射ミラーRM4はそれぞれ、照明光学系ILの光軸からY軸方向に距離aだけずらして配置されている。本実施形態においては、第2反射ミラーRM2は、Y軸の負方向に距離aだけずらして配置され、第4反射ミラーRM4は、Y軸の正方向に距離aだけずらして配置されている。さらに、第2反射ミラーRM2と第4反射ミラーRM4は、X軸方向にも互いに逆方向にシフトして配置されている。これにより、基板上の広範囲を走査露光することが可能となる。
続いて図4を用いて、所定面CP上に形成される光学像の配置を説明する。上述したように、第2反射ミラーRM2と第4反射ミラーRM4は、X軸方向及びY軸方向に互いに逆方向にシフトして配置されている。結果として、図4(A)に示したように、第1DMDからの光束によって形成された光学像と第2DMDからの光束によって形成された光学像が、X軸及びY軸方向に互いにシフトして位置する。
図4(A)において破線で示した円は、投影光学系の視野を示しており、第1DMDからの光束によって形成された光学像と第2DMDからの光束によって形成された光学像とが互いに重なり合うことなく、投影光学系の視野内に形成されていることがわかる。
図4(A)における矢印Sは、基板の走査方向を示している。基板の走査方向を、DMDを構成するマイクロミラーの配列方向から傾けることにより、基板上を均一に露光することができる。OLとして示したX軸方向における範囲は、走査露光において、第1DMDからの光束と第2DMDからの光束の両方によって二重に露光される重ね露光領域である。重ね露光領域に対応する第1DMD及び第2DMDを構成するマイクロミラーの変調状態を制御することにより、重ね露光領域における露光量を適切に調整することができる。
図4(B)は、DMDを構成するマイクロミラーの配列方向に対して基板の走査方向を傾ける代わりに、所定面CP上に形成される光学像を傾けたときに所定面CP上に形成される光学像の配置を示した図である。第1DMD及び第2DMDを傾けることにより、所定面CP上に形成される光学像を傾けることができ、これにより基板上を均一に露光することが可能となる。
次に、図5を用いて投影光学系POの構成について説明する。所定面CPからの光束は、投影光学系POを構成する光学系PO1に入射される。光学系PO1は、光学系PO1に入射された光束をマイクロレンズアレイMLAに集光する作用を持つ。マイクロレンズアレイMLAは、フィールドレンズMFと、フィールドレンズMFからフィールドレンズMFの焦点距離だけ離れた位置にある結像レンズMiから構成される。
光学系PO1によってフィールドレンズMFに結像された光束は、結像レンズMiにより再結像される。本実施形態では、結像レンズMiによる再結像点は、結像レンズMiの内部に位置する。再結像点からの光束は光学系PO2により再び結像され、この結像位置にピンホールPHを配置している。
ピンホールPHの各開口は、所定面CPに形成された各スポット像の位置に対応している。ピンホールPHにより小径化されたスポット光が、光学系PO3を介して基板PL上に照射される。なお、光学系PO2により形成されたスポット光の径が十分に小さい場合には、ピンホールPH及び光学系PO3は不要である。
(第2実施形態)
図6を用いて、第2実施形態に係る照明光学系ILの構成を説明する。本実施形態においては、照明光学系の構成要素として、第1DMD(DMD1)と第2DMD(DMD2)に加えて第3の光変調部としての第3DMD(DMD3)が設けられている。第1実施形態に係る照明光学系ILと同一の構成についての説明は省略し、第1実施形態との差異について詳細に説明する。
本実施形態に係る照明光学系ILにおいては、第1偏光ビームスプリッタBSにより反射されたS偏光が第4偏光ビームスプリッタBS3に入射する。第4偏光ビームスプリッタBS3は、入射したS偏光に対して反射光と透過光の割合が略1対1となるような偏光特性を有する。第3偏光ビームスプリッタBS3を透過したS偏光は、図1で説明した光路と同じ光路を通って所定面CPに到達する。
一方、第4偏光ビームスプリッタBS3において反射したS偏光は、λ/2位相板PS3によってP偏光に変換された後に第5偏光ビームスプリッタBS4に入射する。なお、第5偏光ビームスプリッタBS4は、S偏光成分を反射し、P偏光成分を透過する作用を有する。第5偏光ビームスプリッタBS4に入射されたP偏光は、第5偏光ビームスプリッタBS4を透過してλ/4位相板IS3によって円偏光に変換された後に第3DMDを照明する。
第3DMDは光学系IL3の後側焦点面に配置されており、フライアイレンズFE2と光学系IL3の作用によりケーラー照明される。第3DMDにより反射された光束は、再度λ/4位相板IS3を透過することでS偏光に変換された上で、第5偏光ビームスプリッタBS4によって反射され、位相板PS4に入射する。位相板PS4は、位相板PS1と同等の機能を有するものであり、NDフィルターやλ/4位相板等の位相板である。
位相板PS4を透過した光束は、反射ミラーMC1によって反射された後に光学系L3に入射する。光学系L3の作用は、第3DMDを物体面として、第3DMDによって反射された光束を所定面CP上に結像させることである。なお、第1偏光ビームスプリッタBSを透過したP偏光が所定面CP上に到達するまでの光路は図1における光路と同じであるため、説明を省略する。
図7を用いて光軸偏心ユニットMU3、MU4の構成について説明する。光軸偏心ユニットMU3は、反射ミラーRME、反射ミラーRMFから構成され、反射ミラーRMEと反射ミラーRMFはY軸方向に並んで配置される。光軸偏心ユニットMU3に入射した光束は、反射ミラーRMEと反射ミラーRMFによってそれぞれ反射される。これにより、光軸偏心ユニットMU3を通過する光束の光軸がY軸の負方向に距離2aだけシフトされる。
光軸偏心ユニットMU4は、反射ミラーRMG、反射ミラーRMHから構成され、反射ミラーRMGと反射ミラーRMHはY軸方向に並んで配置される。光軸偏心ユニットMU4に入射した光束は、反射ミラーRMGと反射ミラーRMHによってそれぞれ反射される。これにより、光軸偏心ユニットMU4を通過する光束の光軸がY軸の正方向に距離2aだけシフトされる。
図8に示したように、第2反射ミラーRM2と第4反射ミラーRM4はそれぞれ、照明光学系ILの光軸からY軸方向に距離2aだけずらして配置されている。本実施形態においては、第2反射ミラーRM2は、Y軸の負方向に距離2aだけずらして配置され、第4反射ミラーRM4は、Y軸の正方向に距離2aだけずらして配置されている。そして、第2反射ミラーRM2と第4反射ミラーRM4との間に反射ミラーMC1が配置されている。
また、第2反射ミラーRM2と第4反射ミラーRM4は、X軸方向にも互いに逆方向にシフトして配置されている。これにより、第1実施形態と比較してさらに広範囲を走査露光することが可能となる。
続いて図9を用いて、所定面CP上に形成される光学像の配置を説明する。上述したように、第2反射ミラーRM2と第4反射ミラーRM4は、X軸方向及びY軸方向に互いに逆方向にシフトして配置されている。結果として、図9(A)に示したように、第1DMDからの光束によって形成された光学像と第2DMDからの光束によって形成された光学像が、X軸及びY軸方向に互いにシフトして位置する。また、第1DMDからの光束によって形成された光学像と第2DMDからの光束によって形成された光学像との間に、反射ミラーMC1からの光束によって形成された光学像が位置する。
図9(A)において破線で示した円は、投影光学系の視野を示している。第1DMDからの光束によって形成された光学像と第2DMDからの光束によって形成された光学像と反射ミラーMC1からの光束によって形成された光学像が互いに重なり合うことなく、投影光学系の視野内に形成されていることがわかる。
図9(A)における矢印Sは、基板の走査方向を示している。基板の走査方向を、DMDを構成するマイクロミラーの配列方向から傾けることにより、基板上を均一に露光することができる。OLとして示したX軸方向の範囲は、走査露光において、第1DMDからの光束と反射ミラーMC1からの光束の両方によって露光される重ね露光領域、及び第2DMDからの光束と反射ミラーMC1からの光束の両方によって露光される重ね露光領域である。重ね露光領域に対応する第1DMD、第2DMD及び第3DMDを構成するマイクロミラーの変調状態を制御することにより、重ね露光領域における露光量を適切に調整することができる。
図9(B)は、DMDを構成するマイクロミラーの配列方向に対して基板の走査方向を傾ける代わりに、所定面CP上に形成される光学像を傾けたときに所定面CP上に形成される光学像の配置を示した図である。第1DMD、第2DMD及び第3DMDを傾けることにより、所定面CP上に形成される光学像を傾けることができ、これにより基板上を均一に露光することが可能となる。
(第3実施形態)
図10を用いて、第3実施形態に係る照明光学系ILの構成を説明する。本実施形態においては、第1偏光ビームスプリッタBSと第1DMDとの間に反射ミラーRMX1が配置され、第1偏光ビームスプリッタBSと第2DMDとの間に反射ミラーRMY1が配置されている。反射ミラーRMX1により、第1DMDに対して光束が斜めに入射され、反射ミラーRMY1により、第2DMDに対して光束が斜めに入射される。なお、その他の構成に関しては第1実施形態と同様の構成であるため、説明を省略する。
DMDを構成するマイクロミラーの最大傾き角度が大きい場合等には、DMDに対して光束を斜入射させたとしても、DMDに入射する光束とDMDによって反射される光束を重ならないようにすることができる。DMDに対する光束の斜入射を許容することができれば、本実施形態のように、第1偏光ビームスプリッタBSとDMDとの間の光学系を簡略化することができる。
(第4実施形態)
図11を用いて、第4実施形態に係る照明光学系ILの構成を説明する。本実施形態においては、光学系IL2の後側焦点面IMよりも所定面CP側に、反射ミラーRMX2及び反射ミラーRMY2が配置されている。フライアイレンズFE1と光学系IL2により、光学系IL2の後側焦点面IMはケーラー照明され、後側焦点面IMは均一な照度分布となっている。
反射ミラーRMX2によって反射された光束は、光学系LA及び反射ミラーRMX1を通って第1DMDを照明する。また、反射ミラーRMY2によって反射された光束は、光学系LB及び反射ミラーRMY1を通って第2DMDを照明する。なお、その他の構成に関しては第1実施形態と同様の構成であるため、説明を省略する。
反射ミラーRMX2及び反射ミラーRMY2は、後側焦点面IMに形成された均一な照度分布を視野分離する作用を有しており、後側焦点面IMに形成された照度分布を分割した光学像が第1DMD及び第2DMD上に形成される。つまり、本実施形態の構成を採用することで、第1DMD及び第2DMDを均一な照度分布の光束によって照明することができ、照明光学系ILの照度むらを低減させることができる。
(第5実施形態)
図12を用いて、第5実施形態に係る照明光学系ILの構成を説明する。本実施形態においては、光変調器として、DMDに代えて光透過型の音響光学ビーム変調器AOMを用いている。第1実施形態と比較して、第2偏光ビームスプリッタBS1の代わりに反射ミラーRMXを配置し、第3偏光ビームスプリッタBS2の代わりに反射ミラーRMYを配置している。なお、その他の構成に関しては第1実施形態と同様の構成であるため、説明を省略する。
本実施形態では、音響光学ビーム変調器AOMに変調信号を与えることで、音響光学ビーム変調器AOMに入射される光束の照度を変化させている。変調信号を不図示のデジタル信号源によりオンまたはオフすることで、光パルスの出力方向をスイッチングさせることで、照度を変化させることができる。
(変形例)
フライアイレンズを構成するレンズセルは、球面レンズであってもシリンドリカルレンズであっても良い。DMDを構成するマイクロミラーの配列数がX軸とY軸で異なる場合には、DMD全体のX軸方向の長さとY軸方向の長さが異なる。このとき、フライアイレンズを構成するレンズセルを、X軸方向とY軸方向で焦点距離の異なるシリンドリカルレンズとすることで、スポット光の形状をX軸方向とY軸方向で異ならせることができ、照明効率の向上を実現し得る。
また、フライアイレンズFE2を用いた実施形態において、フライアイレンズFE2の代わりに複数の開口を有する絞りを配置してもよい。このとき、絞りの各開口を透過した光束がDMDを構成するマイクロミラー上に結像する。
上述した実施形態では、フライアイレンズを用いて光源から照射された光束の光強度分布の均一化を行っているが、フライアイレンズの代わりにロットインテグレータ等の光強度分布の均一化手段を用いても良い。
さらに、上述した実施形態では、1つの光源から出射した光束を分割して複数の光変調部に照射しているが、各光変調部に対して個別に光源を用意してもよい。これにより、偏光ビームスプリッタ等の光路分割手段が不要となり、照明光学系ILの構成を簡略化し得る。
(物品の製造方法)
本発明の実施形態にかかる物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に塗布された感光剤に上記の露光装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含む。さらに、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
IL 照明光学系
LS 光源
DMD1 第1の光変調部(第1DMD)
DMD2 第2の光変調部(第2DMD)
L1 第1の結像光学系
L2 第2の結像光学系

Claims (18)

  1. 複数の光変調素子を含む第1の光変調部と、複数の光変調素子を含む第2の光変調部と、前記第1の光変調部及び前記第2の光変調部からの光を用いて所定面に光学像を形成する結像光学系と、を備えた照明光学系と、
    前記所定面に形成された光学像を基板上に投影する投影光学系と、を含み、
    前記基板を移動させながら、前記基板を走査露光する露光装置であって、
    1回の走査露光に際して、前記第1の光変調部からの光と、前記第2の光変調部からの光によって二重に露光される領域が基板上に含まれるように、前記第1の光変調部からの光、及び前記第2の光変調部からの光により形成されるそれぞれの光学像が、互いにずれて前記所定面に形成されることを特徴とする露光装置。
  2. 光束を偏光分離する偏光ビームスプリッタをさらに有し、
    前記偏光ビームスプリッタによって反射された光束が前記第1の光変調部に導かれ、前記偏光ビームスプリッタを透過した光束が前記第2の光変調部に導かれることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記偏光ビームスプリッタと前記第1の光変調部との間にλ/4位相板が配置されていることを特徴とする請求項2に記載の露光装置。
  4. 前記偏光ビームスプリッタと前記第2の光変調部との間にλ/4位相板が配置されていることを特徴とする請求項2に記載の露光装置。
  5. 前記偏光ビームスプリッタと前記第1の光変調部との間に、前記偏光ビームスプリッタからの光束を前記第1の光変調部に対して斜入射させるための第1の反射ミラーが配置され、
    前記偏光ビームスプリッタと前記第2の光変調部との間に、前記偏光ビームスプリッタからの光束を前記第2の光変調部に対して斜入射させるための第2の反射ミラーが配置されていることを特徴とする請求項に記載の露光装置。
  6. 前記第1の光変調部及び前記第2の光変調部は、光束を反射する反射面の角度を変更可能な複数のマイクロミラーを二次元状に配列して構成されるマイクロミラーデバイスであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の露光装置。
  7. 前記第1の光変調部及び前記第2の光変調部は、音響光学ビーム変調器であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の露光装置。
  8. 前記第1の光変調部及び前記第2の光変調部によって形成される光学像は、前記投影光学系の視野内に形成されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の露光装置。
  9. 前記第1の光変調部によって形成される光学像の中心と、前記第2の光変調部によって形成される光学像の中心がずれていることを特徴とする請求項8に記載の露光装置。
  10. 前記第1の光変調部によって形成される光学像の中心と、前記第2の光変調部によって形成される光学像の中心が、前記基板の走査方向にずれていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の露光装置。
  11. 前記第1の光変調部によって形成される光学像の中心と、前記第2の光変調部によって形成される光学像の中心が、前記基板の走査方向に対して垂直な方向にずれていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の露光装置。
  12. 前記第1の光変調部からの光束の光軸をシフトさせる第1の光軸偏心ユニットを備え、前記第2の光変調部からの光束の光軸をシフトさせる第2の光軸偏心ユニットを備えることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の露光装置。
  13. 前記第1の光軸偏心ユニットは、2つの反射ミラーから構成される第1の反射ミラー群を有し、該第1の反射ミラー群の2つの反射ミラーのそれぞれで前記第1の光変調部からの光束を反射させることにより、該光束を偏心させ、
    前記第2の光軸偏心ユニットは、2つの反射ミラーから構成される第2の反射ミラー群を有し、該第2の反射ミラー群の2つの反射ミラーのそれぞれで前記第2の光変調部からの光束を反射させることにより、該光束を偏心させることを特徴とする請求項12に記載の露光装置。
  14. 前記第1の光軸偏心ユニットは、前記第1の光変調部からの光束を前記第1の反射ミラー群のそれぞれの反射ミラーの間の距離だけシフトさせ、
    前記第2の光軸偏心ユニットは、前記第2の光変調部からの光束を前記第2の反射ミラー群のそれぞれの反射ミラーの間の距離だけシフトさせることを特徴とする請求項13に記載の露光装置。
  15. 前記第1の光変調部を構成する複数の光変調素子の配列方向と、前記基板の走査方向が異なることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の露光装置。
  16. 前記第2の光変調部を構成する複数の光変調素子の配列方向と、前記基板の走査方向が異なることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の露光装置。
  17. 前記照明光学系の光軸と前記基板の走査方向が異なることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の露光装置。
  18. 請求項1乃至17のいずれか1項に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    前記工程で露光された前記基板を現像する工程と、
    を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2017241079A 2017-12-15 2017-12-15 露光装置および物品の製造方法 Active JP7020900B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241079A JP7020900B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 露光装置および物品の製造方法
KR1020207019555A KR102447672B1 (ko) 2017-12-15 2018-12-07 조명 광학계, 노광 장치 및 물품의 제조 방법
CN201880080933.2A CN111480121B (zh) 2017-12-15 2018-12-07 照明光学系统、曝光装置和物品制造方法
PCT/JP2018/045144 WO2019117040A1 (ja) 2017-12-15 2018-12-07 照明光学系、露光装置および物品の製造方法
US16/899,437 US11215930B2 (en) 2017-12-15 2020-06-11 Exposure apparatus, and article manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241079A JP7020900B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 露光装置および物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019109307A JP2019109307A (ja) 2019-07-04
JP2019109307A5 JP2019109307A5 (ja) 2021-01-28
JP7020900B2 true JP7020900B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=66820298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017241079A Active JP7020900B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 露光装置および物品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11215930B2 (ja)
JP (1) JP7020900B2 (ja)
KR (1) KR102447672B1 (ja)
CN (1) CN111480121B (ja)
WO (1) WO2019117040A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021748A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc 露光方法および露光装置
JP2010204508A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 V Technology Co Ltd 光スイッチング装置
JP2014514759A (ja) 2011-04-04 2014-06-19 イエーノプティーク オプティカル システムズ ゲーエムベーハー 表面の構造化された露光のための露光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249523A (ja) 2000-03-02 2001-09-14 Canon Inc 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP4279053B2 (ja) 2002-06-07 2009-06-17 富士フイルム株式会社 露光ヘッド及び露光装置
KR100919635B1 (ko) 2002-12-31 2009-09-30 엘지디스플레이 주식회사 능동행렬 표시장치
WO2006080285A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法並びにマイクロデバイスの製造方法
JP5704315B2 (ja) * 2011-01-07 2015-04-22 株式会社ブイ・テクノロジー 露光装置
US10317346B2 (en) * 2011-09-02 2019-06-11 Nikon Corporation Method and device for inspecting spatial light modulator, and exposure method and device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021748A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc 露光方法および露光装置
JP2010204508A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 V Technology Co Ltd 光スイッチング装置
JP2014514759A (ja) 2011-04-04 2014-06-19 イエーノプティーク オプティカル システムズ ゲーエムベーハー 表面の構造化された露光のための露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200301287A1 (en) 2020-09-24
JP2019109307A (ja) 2019-07-04
US11215930B2 (en) 2022-01-04
CN111480121B (zh) 2023-04-28
KR20200093039A (ko) 2020-08-04
WO2019117040A1 (ja) 2019-06-20
CN111480121A (zh) 2020-07-31
KR102447672B1 (ko) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102076B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP7020859B2 (ja) 照明光学系、露光装置および物品の製造方法
JP5286744B2 (ja) 空間光変調ユニット、照明光学系、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2009117812A (ja) 照明光学系、露光装置及びデバイスの製造方法
WO2013147122A1 (ja) マスクレス露光装置
JP7120243B2 (ja) パターン描画装置
US10921717B2 (en) Exposure apparatus and article manufacturing method
JP7020900B2 (ja) 露光装置および物品の製造方法
JP3870093B2 (ja) 露光方法及び装置
JP3618856B2 (ja) X線露光装置、及びこれを用いたデバイス生産方法
JPH1062710A (ja) 照明光学系
US11099488B2 (en) Exposure apparatus and article manufacturing method
JPH0684760A (ja) 輪帯光束形成方法および照明光学装置
JP2016162760A (ja) 露光装置、および物品の製造方法
JP5708925B2 (ja) 露光装置及び露光用光学装置
JP2024135938A (ja) 露光装置用露光ヘッド、露光装置および露光方法
JP2606797B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた照明方法
JP2022087705A (ja) 走査露光装置および物品製造方法
WO2019082726A1 (ja) 露光装置および物品の製造方法
JP2013211444A (ja) マスクレス露光装置
JP2021124548A (ja) パターン露光装置及びパターン露光方法
WO2019082727A1 (ja) 露光装置および物品の製造方法
JPS61176118A (ja) 露光装置
JP2010141151A (ja) 光束分割素子、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7020900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151