JP7020354B2 - 永久磁石式モータ - Google Patents

永久磁石式モータ Download PDF

Info

Publication number
JP7020354B2
JP7020354B2 JP2018178095A JP2018178095A JP7020354B2 JP 7020354 B2 JP7020354 B2 JP 7020354B2 JP 2018178095 A JP2018178095 A JP 2018178095A JP 2018178095 A JP2018178095 A JP 2018178095A JP 7020354 B2 JP7020354 B2 JP 7020354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
permanent magnet
iron
stator
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018178095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020054022A (ja
Inventor
一昭 芳賀
彬 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018178095A priority Critical patent/JP7020354B2/ja
Publication of JP2020054022A publication Critical patent/JP2020054022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020354B2 publication Critical patent/JP7020354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本開示は、永久磁石式モータに関する。本開示は、特に、回転子の内部に永久磁石が埋め込まれている、あるいは、回転子の外周表面に永久磁石が装着されているモータに関する。
モータ性能の重要な指標の一つとしてトルクがある。トルクの高いモータを得るための方策の一つとして、磁束密度の高い永久磁石を用いることが挙げられる。しかし、回転子に永久磁石を備える永久磁石式モータの場合、永久磁石は、固定子の側から流入してくる外部磁界の影響を受ける。そのため、永久磁石式モータのトルクを向上させるには、磁束密度の高い永久磁石を使用するだけでは充分ではない。永久磁石式モータのトルクを向上させるには、固定子の側から流入してくる外部磁界を減磁するため、永久磁石が高い保磁力を有することが必要である。
しかし、永久磁石において、磁束密度と保磁力は相反する傾向がある。例えば、ネオジム-鉄-ボロン系磁石は、高い磁束密度を有しているが、保磁力はそれほど高くない。ネオジム-鉄-ボロン系磁石が、ネオジムの他に、ジスプロシウム(Dy)及び/又はテルビウム(Tb)等の重希土類元素を含有すると、保磁力が向上する。
ジスプロシウム及び/又はテルビウム等の重希土類元素は、希土類元素の中でも特に希少であるため、その使用量を減少させつつ、永久磁石式モータのトルクを向上させる試みがなされている。
例えば、特許文献1には、回転子に埋め込まれているネオジム-鉄-ボロン系磁石の固定子に対向する面の近傍に、重希土類元素を偏析させた永久磁石式モータが開示されている。そして、特許文献1には、重希土類元素の偏析により、ネオジム-鉄-ボロン系磁石の固定子に対向する面近傍の保磁力を部分的に向上させて、永久磁石式モータのトルクを向上可能であることが開示されている。
特開2011-229329号公報
特許文献1に開示された永久磁石式モータにおいては、重希土類元素を偏析させる部位に制限がある。そのため、特許文献1に開示された永久磁石式モータにおいては、永久磁石の保磁力を向上させる部位に制限がある。その結果、特許文献1に開示された永久磁石式モータにおいては、トルクを一層増加させることが困難であった。これらのことから、従来の永久磁石式モータよりも、トルクを一層増加させた永久磁石式モータが望まれている、という課題を、本発明者らは見出した。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものである。すなわち、本開示は、従来の永久磁石式モータよりも、トルクを一層増加させた永久磁石式モータを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく、鋭意検討を重ね、本開示の永久磁石式モータを完成させた。本開示の永久磁石式モータは、次の態様を含む。
〈1〉 内部に永久磁石が埋め込まれている、又は外周表面に永久磁石が装着されている回転子と、
前記回転子に対して所定の空隙を介して配置されている固定子と、
を備え、
前記永久磁石の長手方向中心面と前記永久磁石の短手方向中心面の交線を通り、前記短手方向中心面とのなす角θが68.2~80.0°である分割面で、前記永久磁石が分割されており、
分割された前記永久磁石の一方がサマリウム-鉄-窒素系磁石を含み、他方が重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石を含む、
永久磁石式モータ。
本開示によれば、固定子が備える永久磁石を、所定の法則にしたがって分割し、一方をネオジム-鉄-ボロン系磁石、他方をサマリウム-鉄-窒素系磁石にすることによって、従来よりもトルクの増加したモータを提供することができる。
図1は、本開示の永久磁石式モータの一態様を示す断面図である。 図2は、永久磁石の分割面を説明する断面図である。 図3は、永久磁石の短手方向中心面と分割面とのなす角度θが0~90°であるとき、外側磁石と内側磁石の配置を示す断面図である。 図4は、外側磁石がサマリウム-鉄-窒素系磁石、内側磁石がネオジム-鉄-ボロン系磁石であるときのトルク解析結果を示すグラフである。 図5は、図1の左側の永久磁石について、固定子に対向する面での磁束密度を示すグラフである。 図6は、図1の右側の永久磁石について、固定子に対向する面での磁束密度を示すグラフである。 図7は、角度θが68.2~80.0°の場合について、外側磁石と内側磁石の組合せを入れ替えたときのトルクの差異を示すグラフである。 図8は、IPMモータの構造の一部概略を示す断面図である。
以下、本開示の永久磁石式モータの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態は、本開示の永久磁石式モータを限定するものではない。
永久磁石式モータには、IPMモータ及びSPMモータがある。IPM(Interior Permanent Magnet:内部磁石埋込型)モータは、永久磁石が回転子の内部に埋め込まれている。SPM(Surface Permanent Magnet:表面磁石装着型)モータは、永久磁石が回転子の外周表面に装着されている。
本開示の永久磁石式モータは、IPMモータ及びSPMモータのいずれの態様にも適用可能である。ここでは、先ず、IPMモータの概略について説明する。
図8は、IPMモータの構造の一部概略を示す断面図である。図8は、IPMモータの回転軸に垂直な平面での断面図である。
IPMモータは、回転子10と固定子20を備える。固定子20は、回転子10に対して所定の空隙を介して配置されている。固定子20はティース部25を有する。ティース部25にはコイル(図示しない)が巻回されている。
回転子10には、その内部に永久磁石30が埋め込まれている。永久磁石30は、固定子20に対向する面32から流入してくる外部磁界の影響を受ける。そのため、従来のIPMモータでは、永久磁石の30の固定子20に対向する面32の近傍について、保磁力を部分的に向上させる方策がとられていた。例えば、永久磁石30がネオジム-鉄-ボロン系磁石の場合には、永久磁石30の固定子20に対向する面32から重希土類元素を拡散浸透させて、保磁力向上領域34を形成し、固定子20に対向する面32から流入してくる外部磁界に減磁していた。このような方策により、従来の永久磁石式モータでも、トルクの向上に一定の成果を上げていた。
しかし、従来のこの方策では、保磁力向上領域34が、永久磁石30の固定子20に対向する面32と概ね平行になる。その一方で、永久磁石式モータのトルクを向上させるために、永久磁石30の保磁力を向上させるべき部位は、永久磁石30の固定子20に対向する面32の表面と平行ではない。すなわち、従来の方策では、実際に保磁力が向上している領域と、トルク向上のために保磁力を向上させるべき領域とに齟齬が生じている領域があった。したがって、従来の方策では、トルク向上に必要のない領域について保磁力を向上させていたり、トルク向上に必要な領域について保磁力の向上がなされていなかったりした、ということを本発明者らは知見した。
また、ネオジム-鉄-ボロン系磁石とサマリウム-鉄-ボロン系磁石それぞれを、所定の法則にしたがって、互いに接触した状態で固定子20に埋め込むと、従来の永久磁石式モータに比べて、トルクを一層向上することができることを、本発明者らは知見した。
これまで述べてきた知見等によって完成された、本開示の永久磁石式モータの構成要件を、次に説明する。
《本開示の永久磁石式モータ》
図1は、本開示の永久磁石式モータの一態様を示す断面図である。なお、図1は、本開示の永久磁石式モータの一部分について、その回転軸に垂直な断面を示すものである。
図1に示した本開示の永久磁石式モータの態様は、IPMモータである。本開示の永久磁石式モータ100は、回転子10と固定子20を有する。以下、それぞれについて、既に説明したIPMモータの概略とは異なる部分を中心に説明する。
〈回転子〉
回転子10は、永久磁石30が埋め込まれている。永久磁石30は、分割面50で、外側磁石30aと内側磁石30bに分割されている。
図2は、永久磁石30の分割面50を説明する断面図である。図2において、紙面の表裏は本開示の永久磁石式モータ100の回転軸方向である。図2において、線は紙面表裏方向の面を示し、点は紙面表裏方向の線を示す。分割面50は、永久磁石30の長手方向中心面52と永久磁石30の短手方向中心面54の交線56を通り、分割面50は、短手方向中心面54と角度θ(ただし、θは0~90°)をなす。
図3は、永久磁石30の短手方向中心面54と分割面50とのなす角度θが0~90°であるとき、外側磁石30aと内側磁石30bの配置を示す断面図である。図3に示した角度は、図2に示した角度θである。外側磁石30aの位置については、分かりやすいように、便宜的にハッチングしてある。
図3から分かるように、角度θが90°のとき、永久磁石30は、分割面50で長手方向に、外側磁石30aと内側磁石30bに二分割される。一方、角度θが0°のとき、永久磁石30は、分割面50で短手方向に、外側磁石30aと内側磁石30bに二分割される。
外側磁石30aと内側磁石30bの一方がサマリウム-鉄-窒素系磁石を含み、他方が重希土類を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石を含む。サマリウム-鉄-窒素系磁石は、高い保磁力を有するが、磁束密度はそれ程高くない。一方、ネオジム-鉄-ボロン系磁石は、高い磁束密度を有するが、保磁力はそれ程高くない。そのため、ネオジム-鉄-ボロン系磁石をモータに用いる場合には、上述したように、重希土類磁石を用いて、保磁力を向上させるのが一般的である。しかし、重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石の保磁力であっても、サマリウム-鉄-窒素磁石の保磁力より小さい傾向がある。
永久磁石30として、重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石をモータに用いると、保磁力がそれほど大きくないため、減磁が大きく、大きなトルクを得難い。一方、永久磁石30として、サマリウム-鉄-窒素系磁石をモータに用いると、保磁力が大きいため、減磁が小さく、大きなトルクを得やすい。
図3において、角度θを90°にすると、外側磁石30aと内側磁石30bが長手方向に二等分される。そして、外側磁石30aが重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石を含み、内側磁石30bがサマリウム-鉄-窒素系磁石を含むと、固定子20からの外部磁界の影響を大きく受ける領域(外側磁石30aの領域)の保磁力が小さい。そのため、減磁が大きく、大きなトルクを得難い。
図3において、角度θが68.2~80.0°であると、重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石の高磁束密度とサマリウム-鉄-窒素系磁石の高保磁力がともに生かされる。そのため、永久磁石30として、サマリウム-鉄-窒素系磁石を単独で用いたときよりも、大きいトルクが得られる。そして、特筆すべきは、重希土類磁石を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石とサマリウム-鉄-窒素系磁石の組合せにおいて、外側磁石30aと内側磁石30bとを入れ替えても、それぞれ、ほぼ同程度のトルクが発生することである。これは、角度θが68.2~80°であることを満たして永久磁石30が分割されていれば、永久磁石30の回転子10での配置位置によらずに、大きいトルクが得られることを示唆する。このことから、外側磁石30aがサマリウム-鉄-窒素系磁石を含み、内側磁石30bが重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石を含んでもよい。あるいは、外側磁石30aが重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石を含み、内側磁石30bがサマリウム-鉄-窒素系磁石を含んでもよい。
永久磁石30の長手方向長さは、10mm以上、11mm以上、12mm以上、又は13mm以上であってよく、17mm以下、16mm以下、又は15mm以下であってよい。永久磁石30の短手方向長さは、3mm以上、4mm以上、又は5mm以上であってよく、9mm以下、8mm以下、又は7mm以下であってよい。また、永久磁石30のアスペクト比は、2.0以上、2.1以上、2.2以上、2.3以上、又は2.4以上であってよく、3.0以下、2.9以下、2.8以下、2.7以下、又は2.5以下であってよい。
トルク向上の観点からは、角度θは、68.5°以上、68.7以上、又は69.0°以上であってよく、78.0°以下、76.0°以下、74.0°以下、72.0°以下、又は70.0以下であってよい。
また、永久磁石30の形状は、必ずしも直方体に限られず、回転し10の曲率に応じた曲面を有していてもよい。
これまで、本開示の永久磁石式モータの態様が、IPMモータである場合について説明してきた。理論に拘束されないが、本発明の効果は、固定子20からの外部磁場と、外側磁石30a及び内側磁石30bの組合せとの関係に由来するものであると考えられる。そのため、本開示の永久磁石式モータの態様がSPMモータであり、永久磁石30が回転子10の外周表面に装着されても、固定子20からの外部磁場と、外側磁石30a及び内側磁石30bの組合せとの関係に、実質的に大きな差異はないと考えられる。したがって、本開示の永久磁石式モータの態様がSPMモータの場合であっても、本開示の永久磁石式モータは、IPMモータの場合と同様の効果が得られると考えられる。
次に、外側磁石30a及び/又は内側磁石30bに含まれる、重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石、及びサマリウム-鉄-窒素系磁石について説明する。
〈重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石〉
重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石は、周知の方法で得られるものであってよい。例えば、重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石としては、ネオジム-鉄-ボロン系合金を粉砕して焼結し、その焼結体に重希土類元素を拡散浸透した磁石が挙げられる。本開示の永久磁石式モータの外側磁石30a及び/又は内側磁石30bに、このような磁石を使用する場合には、重希土類元素が拡散浸透された面を、固定子20に対向させることが好ましい。これにより、固定子20の側から流入してくる外部磁場を減磁し易くなる。
また、重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石としては、重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系合金を粉砕して焼結した磁石が挙げられる。
本明細書において、重希土類元素とは、ジスプロシウム(Dy)及びテルビウム(Tb)と、これらよりも原子量の大きい希土類元素を意味し、特に、ジスプロシウム及びテルビウムを意味する。
重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石には、主要元素のネオジム、鉄、ボロン、及び重希土類元素の他に、R2Fe14B型の結晶構造(ただし、Rは希土類元素)を有する希土類磁石が一般的に含む元素を含有してよい。
〈サマリウム-鉄-窒素系磁石〉
サマリウム-鉄-窒素系磁石は、周知の方法で得られるものであってよい。例えば、サマリウム-鉄-窒素系磁性粉末に樹脂系のバインダを加えて固化したボンド磁石であってよい。あるいは、サマリウム-鉄-窒素系磁性粉末に低融点金属又は合金のバインダを加えて固化したメタルボンド磁石であってよい。低融点金属又は合金としては、亜鉛又は亜鉛合金等が挙げられる。
サマリウム-鉄-窒素系磁石は、少なくとも一部にTh2Zn17型又はTh2Ni17型の結晶構造を有する磁性相を含有していれば、サマリウム-鉄-窒素系磁石の組成については、特に制限はない。
〈固定子〉
固定子20は、IPMモータ及び/又はSPMモータの固定子として周知のものと同様でよい。
《本開示の永久磁石式モータの製造方法》
本開示の永久磁石式モータは、IPMモータ及びSPMモータの公知の製造方法を適用して製造することができる。
本開示の永久磁石式モータ100の永久磁石30は、分割面50で、外側磁石30aと内側磁石30bに分割されている。外側磁石30aと内側磁石30bを別々に準備し、貼り合わせる方法が典型的であるが、これに限られない。例えば、樹脂系バインダを混合した外側磁石用粉末と、樹脂系バインダを混合した内側磁石用粉末を準備し、これらを、分割面が形成されるように区分けして金型内に装入して固化してもよい。
回転子10及び固定子20のコアは、典型的には、軟磁性材料板等を積層して得られるが、これに限られない。軟磁性材料としては、典型的には、電磁鋼板であるが、これに限られない。
以下、本開示の永久磁石式モータを実施例及び比較例により、さらに具体的に説明する。なお、本開示の永久磁石式モータは、以下の実施例で用いた条件に限定されるものではない。
図3に示した角度θが0~90°の解析モデルを作成し、電磁界解析ソフトウェアJMAG(登録商標)-Designerを用いて、解析した。解析においては、次の値を用いた。
室温時Br(T) 常用回転時Br(T)
ネオジム-鉄-ボロン系磁石 1.350 1.295
サマリウム-鉄-窒素系磁石 1.350 1.348
外側磁石30aがサマリウム-鉄-窒素系磁石、内側磁石30bがネオジム-鉄-ボロン系磁石であるときの結果を図4に示す。図4において、{SmFeN単体}は「サマリウム-鉄-窒素系磁石単体」を意味する。「NdFeN単体」とは、「重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石単体」を意味する。
図4から、角度θが68.2~80.0°のとき、本開示の永久磁石式モータ100は、永久磁石30が、単体のサマリウム-鉄-窒素系磁石であるときよりも高いトルクを得られていることが理解できる。
図5は、図1の左側の永久磁石30について、固定子20に対向する面32での磁束密度を示すグラフである。図6は、図1の右側の永久磁石30について、固定子20に対向する面32での磁束密度を示すグラフである。図5及び図6のいずれも、図4の「69°」で示される磁石と「NdFeN単体」で示される磁石につての磁束密度である。図5及び図6のいずれの場合においても、所定の角度θで永久磁石30を分割することによって、永久磁石30の表面の磁束密度が高まり、トルク向上に寄与していることが理解できる。
また、図7は、角度θが68.2~80.0°の場合について、外側磁石30aと内側磁石30bの組合せを入れ替えたときのトルクの差異を示すグラフである。図7から、外側磁石30aと内側磁石30bとを入れ替えても、それぞれ、ほぼ同程度のトルクが発生することが理解できる。このことから、角度θが68.2~80°であることを満たして永久磁石30が分割されていれば、永久磁石30の回転子10での配置位置によらずに、大きいトルクが得られると考えられる。
これらの結果から、本開示の永久磁石式モータの効果を確認できた。
10 回転子
20 固定子
25 ティース部
30 永久磁石
30a 外側磁石
30b 内側磁石
32 固定子に対向する面
34 保磁力向上領域
52 長手方向中心面
54 短手方向中心面
56 交線
100 本開示の永久磁石式モータ

Claims (1)

  1. 内部に永久磁石が埋め込まれている、又は外周表面に永久磁石が装着されている回転子と、
    前記回転子に対して所定の空隙を介して配置されている固定子と、
    を備え、
    前記永久磁石の長手方向中心面と前記永久磁石の短手方向中心面の交線を通り、前記短手方向中心面とのなす角θが68.2~80.0°である分割面で、前記永久磁石が、前記固定子の側の外側磁石と、前記固定子と反対側の内側磁石に分割されており、
    前記内側磁石がサマリウム-鉄-窒素系磁石を含み、前記外側磁石が重希土類元素を含有するネオジム-鉄-ボロン系磁石を含む、
    永久磁石式モータ。
JP2018178095A 2018-09-21 2018-09-21 永久磁石式モータ Active JP7020354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178095A JP7020354B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 永久磁石式モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178095A JP7020354B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 永久磁石式モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020054022A JP2020054022A (ja) 2020-04-02
JP7020354B2 true JP7020354B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=69994091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178095A Active JP7020354B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 永久磁石式モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7020354B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328819A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Toyoda Mach Works Ltd 埋込磁石型モータ
CN203896066U (zh) 2013-12-25 2014-10-22 联合汽车电子有限公司 混合磁钢转子及具有该转子的永磁同步电机
JP2016174461A (ja) 2015-03-17 2016-09-29 ダイキン工業株式会社 ロータ
DE102015218302A1 (de) 2015-09-23 2017-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit verbesserter Kurzschlussfestigkeit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976157A (ja) * 1982-10-22 1984-05-01 Hitachi Metals Ltd セグメント磁石
JP3541582B2 (ja) * 1996-10-04 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 モータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328819A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Toyoda Mach Works Ltd 埋込磁石型モータ
CN203896066U (zh) 2013-12-25 2014-10-22 联合汽车电子有限公司 混合磁钢转子及具有该转子的永磁同步电机
JP2016174461A (ja) 2015-03-17 2016-09-29 ダイキン工業株式会社 ロータ
DE102015218302A1 (de) 2015-09-23 2017-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit verbesserter Kurzschlussfestigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020054022A (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8729763B2 (en) Rotor and IPM motor
JP5493663B2 (ja) Ipm型永久磁石回転機用回転子の組立方法
JP5251219B2 (ja) 永久磁石式回転機用回転子
JP5891089B2 (ja) 永久磁石同期機
US20100171386A1 (en) Rotor for magnet-embedded motor and magnet-embedded motor
US20100109468A1 (en) Permanent magnet motor and method for manufacturing same
KR20080020556A (ko) 영구 자석 및 영구 자석 회전기
JP2010119190A (ja) 磁石埋め込み型モータ用ロータと磁石埋め込み型モータ
CN103973008A (zh) 永磁型电机转子、永磁型电机转子制造方法及永磁型电机
JP2005020991A (ja) 回転子およびその製造方法
US7759833B2 (en) Permanent magnet rotator and motor using the same
CN104247213B (zh) 永磁电机
CN112531936A (zh) 磁体嵌入式马达及其制造方法
JP7020354B2 (ja) 永久磁石式モータ
JP5370912B2 (ja) 磁界発生装置
KR20140143405A (ko) 나노입자, 영구 자석, 모터, 및 발전기
JP2010252417A (ja) アウターロータ型ipmモータとそのロータ
JP4238588B2 (ja) モーター、モーター用ロータ及び複合異方性磁石
JP4500180B2 (ja) 電動機の分割型固定子の製造方法
JP2010098863A (ja) 円筒状磁石素材および表面磁石型モータ
KR101182595B1 (ko) 영구자석 매입형 전동기
CN114530960B (zh) 马达
KR20140073839A (ko) 차량용 구동 모터의 스테이터 조립체
WO2023007968A1 (ja) ロータ及びモータ
JPH09131006A (ja) 回転電機子用磁石回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7020354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151