JP7015367B1 - メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラム - Google Patents

メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7015367B1
JP7015367B1 JP2020196380A JP2020196380A JP7015367B1 JP 7015367 B1 JP7015367 B1 JP 7015367B1 JP 2020196380 A JP2020196380 A JP 2020196380A JP 2020196380 A JP2020196380 A JP 2020196380A JP 7015367 B1 JP7015367 B1 JP 7015367B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sender
message
database
part element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020196380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022084464A (ja
Inventor
優一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2020196380A priority Critical patent/JP7015367B1/ja
Priority to TW110139890A priority patent/TWI785862B/zh
Priority to US17/534,018 priority patent/US11533284B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7015367B1 publication Critical patent/JP7015367B1/ja
Publication of JP2022084464A publication Critical patent/JP2022084464A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/18Commands or executable codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding

Abstract

【課題】メッセージの発送者に対して、推奨されるパーツ要素の利用を適切に提案することのできるメッセージ処理装置等を提供する。【解決手段】配信システムにおけるメッセージ処理装置200において、登録部220は、受付部210が受け付けたメールマガジンに含まれるパーツタグをデータベース230に登録する。特定部240は、第1発送者により作成されたメールマガジンに含まれる非パーツタグを特定する。算定部270は、非パーツタグに基づいて作成された表示画像と、登録されたパーツタグを展開した要素に基づいて作成された比較画像との類似度を算定する。そして、提案部280は、算定された類似度が基準値を超えている場合に、非パーツタグから、比較画像に対応するパーツタグへの置き換えを促す情報を、第1発送者に送信する。【選択図】図3

Description

本発明は、メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラムに関する。
近年、インターネット上で商品等を販売する販売サイトでは、顧客となるユーザに対して、新商品や特売商品等を案内するためのメールマガジン(ニュースレター等も含む)を配信している。このメールマガジンは、例えば、HTML(HyperText Markup Language)形式で作成されており、多彩な画像と詳細な記事によって、商品等をユーザに案内できるようになっている。特に、多くの店舗(仮想店舗)が集まって構成される大規模な販売サイト(ショッピングモールサイト等)では、各店舗がそれぞれ発送者となり、店舗独自のメールマガジンを、対象のユーザに向けて配信している。
このようなメールマガジンを配信するための先行技術として、例えば、特許文献1には、ニュースレターに含まれる記事の内容に応じて配信先を適切に選定することのできる配信装置の発明が開示されている。
特許第6514834号公報
上述したように、大規模な販売サイトでは、各発送者(各店舗)がメールマガジンをそれぞれ作成しているため、システム全体で取り扱うメールマガジンの総量(総配信量)が膨大となる。そのため、配信時期を適宜ずらし、配信時の通信負荷等が分散されるようにしている。例えば、メールマガジンの発送者毎に異なる配信日がそれぞれスケジューリングされ、その配信日が到来すると、対象のメールマガジンが配信されるようにしている。
このような理由から、発送者がメールマガジンを作成する時期(システムに登録される時期)と、そのメールマガジンが実際にユーザへ配信される時期との間に、ある程度の期日が空いてしまうことになる。このように期間が空くことで、メールマガジンを登録する際には何ら問題のなかったHTML上のリンク先や参照先が、配信時には無くなって(変更されて)しまう場合も生じる。例えば、メールマガジンに、販売サイトで毎月開催されるマンスリーセールの案内を載せる場合、通常であればHTMLの標準タグを使用して、当月のマンスリーセールのバナー画像、及び、そのリンク先を記述することになる。この場合、メールマガジンを登録する際には、バナー画像が正常に表示され、また、そのリンク先も有効となっている。それでも、配信までの期日が空いてしまい、例えば、ユーザに配信されるのが翌月になってしまうと、そのメールマガジンをユーザが閲覧する際に、バナー画像が表示されず、また、リンク先も無効となっているという、いわゆるリンク切れが生じてしまうことになる。
販売サイトでは、このような、時間(期日)の経過に応じてリンク先や参照先が変化する可変要素に対応すべく、例えば、「パーツタグ」と呼ばれる独自のタグを事前に用意しており、このパーツタグをメールマガジンのHTMLに記述することで、配信時に最新のリンク先や参照先が展開されるようにしている。例えば、上述したマンスリーセールについて標準タグを使用して記述すると可変要素になるため、この可変要素の代わりに、マンスリーセール用のパーツタグを用いて記述することで、配信時に最新のバナー画像、及び、最新のリンク先が動的に展開され、パーツタグと置き換わって配信されるようになっている。
販売サイトでは、このような可変要素(つまり、時間の経過に応じてリンク先や参照先が変化する要素)については、用意されたパーツタグを利用してメールマガジンを作成することを、各発送者に対して強く推奨している。
しかしながら、現実には、メールマガジンを作成する際に、このようなパーツタグを利用せずに、可変要素を含んだまま記述してしまう発送者も多かった。
なお、このような課題は、メールマガジンに限ったことではなく、他に、SMS(Short Message Service)を用いてユーザに情報を配信するなど、各種のメッセージを配信する場合にも同様に当てはまることになる。
そのため、ユーザへ配信するためのメッセージの登録時等において、そのメッセージの発送者に対して、推奨されるパーツ要素(パーツタグ等)の利用を提案することのできる技術が求められていた。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、メッセージの発送者に対して、推奨されるパーツ要素の利用を適切に提案することのできるメッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点に係るメッセージ処理装置は、
発送者からユーザへ送付されるべきメッセージを処理するメッセージ処理装置であって、
複数の発送者によりそれぞれ作成された草稿メッセージを受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、予め定められた要件を満たすパーツ要素をデータベースに登録する登録部と、
前記受付部が受け付けた第1発送者により作成された前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、前記要件を満たしていない非パーツ要素を特定する特定部と、
前記特定部により特定された前記非パーツ要素に対して所定の描画エンジンを適用して表示画像を生成する表示画像生成部と、
前記データベースに登録された前記パーツ要素を展開した要素に対して前記描画エンジンを適用して比較画像を生成する比較画像生成部と、
生成された前記表示画像と、生成された前記比較画像との類似度を算定する算定部と、
前記算定部により算定された前記類似度が基準値を超えている場合に、前記非パーツ要素から、前記比較画像に対応する前記パーツ要素への置き換えを促す情報を、前記第1発送者に送信する提案部と、
を備えることを特徴とする。
また、上記観点に係るメッセージ処理装置において、
前記特定部は、時間の経過に応じてリンク先、若しくは、参照先が変化する可変要素となる前記非パーツ要素を特定するようにしてもよい。
また、上記観点に係るメッセージ処理装置において、
前記比較画像生成部は、直近の所定期間内に前記データベースに登録された前記パーツ要素のそれぞれに基づく前記比較画像をそれぞれ生成するようにしてもよい。
また、上記観点に係るメッセージ処理装置において、
前記登録部は、前記受付部が受け付けた前記草稿メッセージ、若しくは、前記提案部の提案に沿って前記非パーツ要素を前記パーツ要素に置き換えた前記草稿メッセージを、前記データベースに登録するようにしてもよい。
また、上記観点に係るメッセージ処理装置は、
前記データベースに登録された前記草稿メッセージに対応付けられた配信日時が到来すると、当該草稿メッセージに含まれる前記パーツ要素を当該パーツ要素から展開して得られる要素に置き換えたメッセージを、前記ユーザ宛に配信する配信部を更に備えるようにしてもよい。
本発明の第2の観点に係る提案方法は、
発送者からユーザへ送付されるべきメッセージを処理するメッセージ処理装置が実行する提案方法であって、
複数の発送者によりそれぞれ作成された草稿メッセージを受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにて受け付けた前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、予め定められた要件を満たすパーツ要素をデータベースに登録する登録ステップと、
前記受付ステップにて受け付けた第1発送者により作成された前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、前記要件を満たしていない非パーツ要素を特定する特定ステップと、
前記特定ステップにて特定された前記非パーツ要素に対して所定の描画エンジンを適用して表示画像を生成する表示画像生成ステップと、
前記データベースに登録された前記パーツ要素を展開した要素に対して前記描画エンジンを適用して比較画像を生成する比較画像生成ステップと、
生成された前記表示画像と、生成された前記比較画像との類似度を算定する算定ステップと、
前記算定ステップにて算定された前記類似度が基準値を超えている場合に、前記非パーツ要素から、前記比較画像に対応する前記パーツ要素への置き換えを促す情報を、前記第1発送者に送信する提案ステップと、
を備えることを特徴とする。
本発明の第3の観点に係るプログラムは、
発送者からユーザへ送付されるべきメッセージを処理するコンピュータを、
複数の発送者によりそれぞれ作成された草稿メッセージを受け付ける受付部、
前記受付部が受け付けた前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、予め定められた要件を満たすパーツ要素をデータベースに登録する登録部、
前記受付部が受け付けた第1発送者により作成された前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、前記要件を満たしていない非パーツ要素を特定する特定部、
前記特定部により特定された前記非パーツ要素に対して所定の描画エンジンを適用して表示画像を生成する表示画像生成部、
前記データベースに登録された前記パーツ要素を展開した要素に対して前記描画エンジンを適用して比較画像を生成する比較画像生成部、
生成された前記表示画像と、生成された前記比較画像との類似度を算定する算定部、
前記算定部により算定された前記類似度が基準値を超えている場合に、前記非パーツ要素から、前記比較画像に対応する前記パーツ要素への置き換えを促す情報を、前記第1発送者に送信する提案部、
として機能させることを特徴とする。
上記プログラムは、当該プログラムが実行されるコンピュータとは独立して、コンピュータ通信網を介して配布・販売することができる。
更に、上記プログラムを記録する情報記録媒体は、非一時的な(non-transitory)記録媒体であり、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。ここで、非一時的な記録媒体とは、有形な(tangible)記録媒体をいう。非一時的な記録媒体は、例えば、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリ等である。また、一時的な(transitory)記録媒体とは、伝送媒体(伝搬信号)それ自体を示す。一時的な記録媒体は、例えば、電気信号、光信号、電磁波等である。なお、一時的な(temporary)記憶領域とは、データやプログラムを一時的に記憶するための領域であり、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリである。
本発明によれば、メッセージの発送者に対して、推奨されるパーツ要素の利用を適切に提案することができる。
本実施形態に係る配信システムの全体構成の一例を示すブロック図である。 メッセージ処理装置、及び、発送者端末等が実現される典型的な情報処理装置の概要構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係るメッセージ処理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 メールマガジンに記述されているパーツタグの一例を示す模式図である。 データベースに登録されたパーツタグ情報の一例を示す模式図である。 メールマガジンに記述されている非パーツタグの一例を示す模式図である。 非パーツタグに基づいて生成される表示画像の一例を示す模式図である。 (a)~(d)まで、パーツタグを展開した要素に基づいて生成される比較画像の一例を示す模式図である。 パーツタグへの置き換えを促すための提案画面の一例を示す模式図である。 本実施形態に係る発送者端末の機能構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る提案処理を説明するためのフローチャートである。
以下に本発明の実施形態を説明する。本発明の実施形態では、メールマガジンを配信する配信システムを一例として説明するが、このようなメールマガジンに限られず、後述するように、例えば、SMSを用いて情報を配信するなど、各種のメッセージを配信する場合においても適用可能である。
つまり、以下の実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
(全体構成)
本発明の実施形態に係る配信システム100は、図1に示すように、メールマガジンを配信するメッセージ処理装置200と、メールマガジンを作成する発送者(一例として、販売サイトに出店している店舗の担当者)に使用される発送者端末300と、メールマガジンが配信されるユーザ(一例として、販売サイトにユーザ登録しているユーザ)に使用されるユーザ端末400とが、インターネット900を介して接続されて構成される。なお、図中では簡略化しているが、発送者端末300及びユーザ端末400は、システムを利用する発送者及びユーザの数に応じて、多数存在しているものとする。
メッセージ処理装置200は、例えば、サーバ用コンピュータ等であり、発送者端末300から送られたメールマガジンを受け付け、配信日時が到来したメールマガジンを、ユーザ端末400(より詳細には、配信対象となるユーザのメールアドレス)に向けて配信する。なお、メッセージ処理装置200は、膨大な量のメールマガジンを取り扱うため、配信時期を適宜ずらし、配信時の通信負荷等が分散されるようにしている。例えば、メールマガジンの発送者毎に異なる配信日(配信日時)がそれぞれスケジューリングされ、その配信日が到来すると、対象のメールマガジンが配信されるようにしている。
このような理由で、草稿となるメールマガジン(草稿メッセージ)を発送者端末300から受け付ける時期と、そのメールマガジンが実際にユーザ端末400へ配信される時期との間に、ある程度の期日が空いてしまうことになる。
そのため、メッセージ処理装置200は、受け付けたメールマガジンの記述中に、パーツタグと置き換えるべき要素(後述する非パーツタグ)が含まれていれば、そのメールマガジンを作成した発送者(発送者端末300)に対して、パーツタグへの置き換えを促す情報を送信する。
発送者端末300は、例えば、パーソナルコンピュータ等であり、発送者の操作に従って、HTML形式のメールマガジン(草稿メッセージ)を生成する。そして、発送者端末300は、ユーザ端末400への配信を依頼するために、作成したメールマガジンをメッセージ処理装置200へ送信する。
なお、発送者には、メールマガジンを作成する際に、パーツタグの利用が推奨されている。このパーツタグは、配信システム100において、予め用意された独自のタグであり、時間(期日)の経過に応じてリンク先、若しくは、参照先が変化する可変要素に代えて、記述することが推奨されている。つまり、メッセージ処理装置200から実際にメールマガジンが配信されるまで、ある程度の期日が空いてしまうのが実状であるため、可変要素に代えてパーツタグをメールマガジンのHTMLに記述することが求められている。そして、メッセージ処理装置200からパーツタグが含まれたメールマガジンが配信される際に、最新のリンク先、若しくは、参照先が展開されて、そのパーツタグと置き換わるようになっている。
ユーザ端末400は、例えば、スマートフォン等であり、メッセージ処理装置200から配信されたメールマガジンを受信する。そして、ユーザの閲覧指示に従って、そのメールマガジンの内容を画面に表示する。
(情報処理装置の概要構成)
本発明の実施形態に係るメッセージ処理装置200、及び、発送者端末300等が実現される典型的な情報処理装置500について説明する。
情報処理装置500は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)501と、ROM(Read Only Memory)502と、RAM(Random Access Memory)503と、NIC(Network Interface Card)504と、画像処理部505と、音声処理部506と、補助記憶部507と、インターフェース508と、操作ユニット509と、表示ユニット510と、を備える。
CPU 501は、情報処理装置500全体の動作を制御し、各構成要素と接続され制御信号やデータをやりとりする。
ROM 502には、電源投入直後に実行されるIPL(Initial Program Loader)が記録され、これが実行されることにより、補助記憶部507に記憶されたプログラムをRAM 503に読み出してCPU 501による当該プログラムの実行が開始される。
RAM 503は、データやプログラムを一時的に記憶するためのもので、補助記憶部507から読み出されたプログラムやデータ、その他、通信に必要なデータ等が保持される。
NIC 504は、情報処理装置500をインターネット等のコンピュータ通信網に接続するためのものであり、LAN(Local Area Network)を構成する際に用いられる10BASE-T/100BASE-T規格にしたがうものや、電話回線を用いてインターネットに接続するためのアナログモデム、ISDN(Integrated Services Digital Network)モデム、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)モデム、ケーブルテレビジョン回線を用いてインターネットに接続するためのケーブルモデム等から構成される。
画像処理部505は、補助記憶部507等から読み出された画像データをCPU 501や画像処理部505が備える画像演算プロセッサ(図示せず)によって加工処理した後、これを画像処理部505が備えるフレームメモリ(図示せず)に記録する。フレームメモリに記録された画像情報は、所定の同期タイミングでビデオ信号に変換され、インターフェース508を介して表示ユニット510に出力される。なお、情報処理装置500が内部に表示ユニット510を備えていない場合において、画像処理部505は、変換したビデオ信号を外部の表示装置に出力する。つまり、画像処理部505は、CPU 501の制御の下、情報処理装置500が行う処理の進行の中で必要となる画像を生成し、その画像を表示ユニット510又は外部の表示装置に表示させる。
音声処理部506は、補助記憶部507等から読み出された音楽データや音声データを音声信号に変換し、インターフェース508等を介して外部に出力する。なお、情報処理装置500が内部にスピーカを備えている場合において、音声処理部506は、変換した音声信号を当該スピーカに出力する。つまり、音声処理部506は、CPU 501の制御の下、情報処理装置500が行う処理の進行の中で発生させるべき楽曲音や音声を生成し、その楽曲音等を内部又は外部のスピーカから出力させる。
補助記憶部507は、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等であり、情報処理装置500全体の動作制御に必要な各種のプログラムや各種のデータを記憶する。例えば、補助記憶部507には、実施形態に係るメッセージ処理装置200等を実現するためのプログラムが記憶される。そして、CPU 501の制御によって、補助記憶部507は、記憶されたプログラムやデータを適宜読み出し、これらをRAM 503等に一時的に記憶させる。
インターフェース508は、例えば、HDMI(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)等の規格に準拠しており、操作ユニット509、及び、表示ユニット510が接続される。なお、インターフェース508は、この他に接続された外部機器との間で必要な情報を送受信する。
操作ユニット509は、情報処理装置500を利用する作業者等の操作入力を受け付ける。
表示ユニット510は、画像処理部505により出力されたビデオ信号等に応じた画像を描画し、情報処理装置500を利用する作業者等に提示する。
この他に、情報処理装置500は、補助記憶部507の代わりに、DVD(Digital Versatile Disc)-ROM等のドライブユニットを備えるようにしてもよい。この場合、情報処理装置500は、ドライブユニットに装着されるDVD-ROM等からプログラムやデータを読み出して、上記と同様に動作する。
以下、上記の情報処理装置500において実現されるメッセージ処理装置200の機能構成等について、図3~図9を参照して説明する。情報処理装置500に電源が投入され、例えば、発送者端末300等との通信が可能になると、本実施形態に係るメッセージ処理装置200として機能させるプログラムが実行され、本実施形態に係るメッセージ処理装置200が実現される。
なお、後述するように、発送者端末300等も同様に情報処理装置500によって実現される。
(メッセージ処理装置200の機能構成)
図3は、本実施形態に係るメッセージ処理装置200の機能構成の一例を示すブロック図である。図示するように、メッセージ処理装置200は、受付部210と、登録部220と、データベース230と、特定部240と、表示画像生成部250と、比較画像生成部260と、算定部270と、提案部280と、配信部290とを備える。
受付部210は、インターネット900を介して発送者端末300から送られるメールマガジンを受け付ける。つまり、受付部210は、複数の発送者によりそれぞれ作成された草稿となるメールマガジン(草稿メッセージ)を受け付ける。
また、受付部210は、後述する提案部280による提案が発送者端末300に対してなされた場合に、その提案に対する要否(了承、若しくは、拒否)についても受け付ける。
上述したNIC 504が、このような受付部210として機能しうる。
登録部220は、上記の受付部210が受け付けたメールマガジンに含まれるパーツタグを、データベース230に登録する。つまり、登録部220は、HTML形式で記述されたメールマガジンに含まれる各要素のうち、予め定められた要件を満たすパーツタグ(パーツ要素)をデータベース230に登録する。
例えば、登録部220は、パーツタグの利用を実践している発送者が作成した図4に示すようなメールマガジンMM1に含まれるパーツタグPTを、標準タグへの展開が可能かどうか等のチェックをした後、データベース230に登録する。
また、登録部220は、受付部210が受け付けたメールマガジン、若しくは、提案部280の提案に沿って非パーツタグをパーツタグに置き換えたメールマガジンを、データベース230に登録する。その際、登録部220は、例えば、配信先となるユーザ端末400や配信が行われる日時(配信日時)を、そのメールマガジンに対応付けて、データベース230に登録するようにしてもよい。
上述したCPU 501が、このような登録部220として機能しうる。
図3に戻って、データベース230は、上記の登録部220によって登録されたパーツタグを記憶して管理する。
例えば、データベース230には、登録されたパーツタグが、図5に示すようなパーツタグ情報231として管理される。
このパーツタグ情報231には、パーツタグ231aと、可変要素231bと、登録日231cとが含まれている。
パーツタグ231aは、登録されたパーツタグである。また、可変要素231bは、パーツタグ231aを展開した際のリンク先、若しくは、参照先の要素である。なお、可変要素231bは、パーツタグ231aを登録した時点における要素であり、後述するように、配信部290がパーツタグを含んだメールマガジンを配信する際には、配信時における最新のリンク先、若しくは、参照先が展開されるようになっている。
また、データベース230は、登録部220によって登録されたメールマガジンも記憶して管理する。
上述した補助記憶部507が、このようなデータベース230として機能しうる。
特定部240は、受付部210が受け付けたメールマガジンに含まれる各要素のうち、要件を満たしていない(パーツタグにて記述すべき)非パーツタグを特定する。つまり、特定部240は、HTML形式で記述されたメールマガジンに含まれる可変要素となる非パーツタグ(非パーツ要素)を特定する。
例えば、特定部240は、パーツタグの利用を実践していない発送者(第1発送者)が作成した図6に示すようなメールマガジンMM2に含まれる非パーツタグNPTを特定する。
上述したCPU 501が、このような特定部240として機能しうる。
図3に戻って、表示画像生成部250は、上記の特定部240により特定された非パーツタグに対して所定の描画エンジン(例えば、ブラウザ描画エンジン)を適用して表示画像を生成する。
例えば、表示画像生成部250は、上記の図6に示す非パーツタグNPTの記述に基づいて、図7に示すような表示画像DIを生成する。
上述した画像処理部505が、このような表示画像生成部250として機能しうる。
比較画像生成部260は、上述したデータベース230に登録されているパーツタグを展開した要素に対して描画エンジンを適用して比較画像を生成する。その際、比較画像生成部260は、直近の所定期間内にデータベース230に登録されたパーツタグのそれぞれに基づく比較画像をそれぞれ生成する。
例えば、比較画像生成部260は、上述した図5に示すパーツタグ情報231を参照して、最近登録されたパーツタグ231aに対応する可変要素231bの記述に基づいて、図8(a)~(d)に示すような比較画像RI1~RI4を生成する。
上述した画像処理部505が、このような比較画像生成部260として機能しうる。
算定部270は、表示画像生成部250によって生成された表示画像と、比較画像生成部260によって生成された比較画像との類似度を算定する。
例えば、算定部270は、図7に示す表示画像DIと、図8(a)~(d)に示す比較画像RI1~RI4との類似度を、機械学習を施した学習器を用いてそれぞれ算定する。なお、類似度を算定する手法は、このような学習器を用いるものに限られず、例えば、各画像から特徴箇所を抽出してパターンマッチングするなど、他の手法を用いて類似度を算定してもよい。
なお、算定部270は、図7に示す表示画像DIと図8(a)に示す比較画像RI1とについて、十分に高い値(基準値を超える値)の類似度を算定することになる。
上述したCPU 501等が、このような算定部270として機能しうる。
提案部280は、上記の算定部270により算定された類似度が基準値を超えている場合に、非パーツタグからパーツタグへの置き換えを、発送者端末300に提案する。つまり、提案部280は、メールマガジン中にパーツタグに置き換えるべき可変要素(非パーツタグ)があり、かつ、表示画像と比較画像との類似度が十分に高い場合に、非パーツタグから比較画像の元となったパーツタグへの置き換えを促す情報を、メールマガジンの発送者に送信する。
例えば、提案部280は、図9に示すような提案画面SGを発送者端末300に送信し、メールマガジンMM2中の可変要素(非パーツタグ)に重ねて提示させ、その非パーツタグから推奨されるパーツタグへの置き換えを提案する。
なお、この提案が発送者に了承されると、上述した登録部220は、非パーツタグをパーツタグに置き換えたメールマガジンを、データベース230に登録する。また、提案が拒否された場合に、登録部220は、受け付けたままのメールマガジンを、データベース230に登録する。
上述したCPU 501等が、このような提案部280として機能しうる。
図3に戻って、配信部290は、配信日時が到来したメールマガジンを、配信先のユーザ宛に(ユーザ端末400に向けて)配信する。その際、配信部290は、メールマガジンに含まれるパーツタグを、最新のリンク先、若しくは、参照先の要素に展開して置き換える。つまり、配信部290は、パーツタグを、配信時における最新のリンク先、若しくは、参照先の要素に置き換えることで、リンク切れ等を生じさせないメールマガジンを、ユーザ端末400に向けて配信する。
上述したNIC 504が、このような配信部290として機能しうる。
(発送者端末300の機能構成)
図10は、本実施形態に係る発送者端末300の機能構成の一例を示すブロック図である。図示するように、発送者端末300は、送信部310と、受信部320と、表示部330と、受付部340と、制御部350とを備える。
送信部310は、送信すべき情報を、インターネット900を介してメッセージ処理装置200等へ送信する。
例えば、送信部310は、発送者の操作に従って制御部350が作成したメールマガジンを、メッセージ処理装置200へ送信する。つまり、送信部310は、ユーザ端末400への配信を依頼するために、作成したメールマガジンをメッセージ処理装置200へ送信する。
また、送信部310は、メールマガジンに対する提案がメッセージ処理装置200からなされた場合に、その提案に対する要否についても、メッセージ処理装置200へ送信する。
上述したNIC 504が、このような送信部310として機能しうる。
受信部320は、メッセージ処理装置200等から送られる種々の情報を、インターネット900を介して受信する。
例えば、受信部320は、上述した図9に示すような提案画面SG等を、メッセージ処理装置200から受信する。
上述したNIC 504が、このような受信部320として機能しうる。
表示部330は、発送者に報知するための種々の情報を表示する。
例えば、表示部330は、メールマガジンを作成するための作業画面等を表示する。また、表示部330は、作成したメールマガジンをメッセージ処理装置200へ送るための送信画面や、その際に、受信部320が受信した図9に示すような提案画面SG等も表示する。
上述した表示ユニット510が、このような表示部330として機能しうる。
受付部340は、発送者からの操作を受け付ける。
例えば、受付部340は、メールマガジンを作成するための作業画面に向けた操作指示を受け付ける。また、受付部340は、図9に示すような提案画面SG等が表示部330に表示された際に、その提案に対する要否の指示を受け付ける。
上述した操作ユニット509が、このような受付部340として機能しうる。
制御部350は、発送者端末300全体を制御する。
例えば、制御部350は、発送者の操作に従って、メールマガジンを作成する。また、制御部350は、送信部310を制御して、作成したメールマガジンをメッセージ処理装置200へ送信する。
上述したCPU 501が、このような制御部350として機能しうる。
(メッセージ処理装置200の動作)
以下、このような構成の配信システム100におけるメッセージ処理装置200の動作について図11を参照して説明する。図11は、メッセージ処理装置200が実行する提案処理の流れを示すフローチャートである。この提案処理は、例えば、発送者端末300からメールマガジンが送られる度に、実行される。
まず、メッセージ処理装置200は、メールマガジンを受け付ける(ステップS11)。
すなわち、受付部210は、インターネット900を介して発送者端末300から送られるメールマガジン(草稿メッセージ)を受け付ける。
メッセージ処理装置200は、上記のステップS11にて受け付けたメールマガジンにパーツタグか含まれているか否かを判別する(ステップS12)。
すなわち、登録部220は、HTML形式で記述されたメールマガジンに含まれる各要素のうち、予め定められた要件を満たすパーツタグ(パーツ要素)が含まれているかどうかを判別する。
メッセージ処理装置200は、パーツタグか含まれていると判別すると(ステップS12;Yes)、そのパーツタグを登録する(ステップS13)。
例えば、登録部220は、図4に示すようなメールマガジンMM1に含まれるパーツタグPTをデータベース230に登録する。なお、登録部220は、そのパーツタグPTから標準タグへの展開が可能かどうか等のチェックをした後に、データベース230に登録するようにしてもよい。
メッセージ処理装置200は、メールマガジンを登録する(ステップS14)。
すなわち、登録部220は、ステップS11にて受け付けたメールマガジンを、データベース230に登録する。その際、登録部220は、例えば、配信先となるユーザ端末400や配信が行われる日時(配信日時)を、そのメールマガジンに対応付けて、データベース230に登録するようにしてもよい。
一方、上述したステップS12にて、パーツタグが含まれていないと判別した場合(ステップS12;No)に、メッセージ処理装置200は、可変要素が含まれているか否かを判別する(ステップS15)。
すなわち、特定部240は、ステップS11にて受け付けたメールマガジンに含まれる各要素のうち、要件を満たしていない(パーツタグにて記述すべき)非パーツタグが含まれているかどうかを判別する。
メッセージ処理装置200は、可変要素が含まれていないと判別すると(ステップS15;No)、上述したステップS14に処理を進める。
一方、可変要素が含まれていると判別した場合(ステップS15;Yes)に、メッセージ処理装置200は、表示画像を生成する(ステップS16)。
すなわち、表示画像生成部250は、メールマガジンに含まれる可変要素となる非パーツタグに対して描画エンジンを適用して表示画像を生成する。
例えば、表示画像生成部250は、図6に示すような非パーツタグNPTの記述に基づいて、図7に示すような表示画像DIを生成する。
メッセージ処理装置200は、比較画像を生成する(ステップS17)。
すなわち、比較画像生成部260は、上述したステップS13にて登録されたパーツタグを展開した要素に対して描画エンジンを適用して比較画像を生成する。その際、比較画像生成部260は、直近の所定期間内にデータベース230に登録されたパーツタグのそれぞれに基づく比較画像をそれぞれ生成する。
例えば、比較画像生成部260は、図5に示すようなパーツタグ情報231を参照して、最近登録されたパーツタグ231aに対応する可変要素231bの記述に基づいて、図8(a)~(d)に示すような比較画像RI1~RI4を生成する。
メッセージ処理装置200は、類似度を算定する(ステップS18)。
すなわち、算定部270は、ステップS16にて生成された表示画像と、ステップS17にて生成された比較画像との類似度を算定する。
例えば、算定部270は、図7に示す表示画像DIと、図8(a)~(d)に示す比較画像RI1~RI4との類似度を、機械学習を施した学習器を用いてそれぞれ算定する。なお、類似度を算定する手法は、このような学習器を用いるものに限られず、例えば、特徴箇所を抽出してパターンマッチングするなど、他の手法を用いて類似度を算定してもよい。
メッセージ処理装置200は、類似度が基準値を超えているか否かを判別する(ステップS19)。
すなわち、メッセージ処理装置200は、表示画像と比較画像との類似度が十分に高いかどうかを判別する。
メッセージ処理装置200は、類似度が基準値を超えていないと判別すると(ステップS19;No)、上述したステップS14に処理を進める。
一方、類似度が基準値を超えていると判別した場合(ステップS19;Yes)に、メッセージ処理装置200は、置き換えを提案する(ステップS20)。
すなわち、提案部280は、非パーツタグからパーツタグへの置き換えを促す情報を、発送者端末300に送信する。
例えば、提案部280は、図9に示すような提案画面SGを発送者端末300に送信し、メールマガジンMM2中の可変要素(非パーツタグ)に重ねて提示させ、その非パーツタグからパーツタグへの置き換えを提案する。
メッセージ処理装置200は、提案が了承されたか否かを判別する(ステップS21)。
例えば、図9に示すような提案画面SGが発送者端末300に提示された場合に、受付部210は、提案を了承する操作、若しくは、提案を拒否する操作を発送者端末300から受け付けたかについて判別する。
メッセージ処理装置200は、提案が了承されなかったと判別すると(ステップS21;No)、上述したステップS14に処理を進める。
一方、提案が了承されたと判別した場合(ステップS21;Yes)に、メッセージ処理装置200は、置き換えたメールマガジンを登録する(ステップS22)。
すなわち、登録部220は、非パーツタグをパーツタグに置き換えたメールマガジンを、データベース230に登録する。その際、登録部220は、例えば、配信先となるユーザ端末400や配信が行われる日時(配信日時)を、そのメールマガジンに対応付けて、データベース230に登録するようにしてもよい。
このような提案処理によって、パーツタグの利用を実践している発送者(発送者端末300)からメールマガジンを受け付ける度に、利用実績のあるパーツタグが順次登録されていく。一方、パーツタグの利用を実践していない発送者からメールマガジンを受け付けると、可変要素が非パーツタグとして特定される。そして、その非パーツタグに基づく表示画像と、登録されたパーツタグに基づく比較画像との類似度が高い場合に、非パーツタグからパーツタグ(比較画像の元となったパーツタグ)への置き換えを提案することができる。
また、事前に用意されたパーツタグの全てと比較せずに、最近使われたパーツタグとの比較で済むため、処理負荷が低く抑えられ、高速な処理が可能となる。
この結果、メールマガジンの発送者に対して、推奨されるパーツタグ(パーツ要素)の利用を適切に提案することができる。
(他の実施形態)
上記の実施形態では、比較画像生成部260が、データベース230に登録されている利用実績のあるパーツタグに基づいた比較画像を生成する場合について説明したが、利用実績のないパーツタグを含めて、比較画像を生成するようにしてもよい。
例えば、比較画像生成部260は、用意された全てのパーツタグに基づいた比較画像を生成するようにしてもよい。また、この場合、比較画像を毎回生成するのではなく、例えば、月が変わるタイミングで比較画像を生成しておき、データベース230に登録しておいてもよい。つまり、算定部270は、表示画像生成部250により生成された表示画像と、データベース230に登録された各比較画像との類似度を算定することになる。
また、上記の実施形態では、メールマガジンを配信する配信システム100を一例として説明したが、このようなメールマガジンに限られず、例えば、SMSを用いて情報を配信するなど、各種のメッセージを配信する場合においても同様に適用可能である。
例えば、受付部210は、発送者端末300から送られるメッセージを受け付ける。つまり、受付部210は、複数の発送者によりそれぞれ作成された草稿メッセージを受け付ける。
また、登録部220は、受付部210が受け付けたメッセージに含まれるパーツ要素をデータベース230に登録する。
また、特定部240は、パーツ要素の利用を実践していない発送者(第1発送者)により作成されたメッセージに含まれる非パーツ要素を特定する。
また、表示画像生成部250は、この非パーツ要素に基づいて表示画像を生成する。
また、比較画像生成部260は、データベース230に登録されたパーツ要素を展開した要素に基づいて比較画像を生成する。
また、算定部270は、非パーツ要素に基づいて生成された表示画像と、登録されたパーツ要素を展開した要素に基づいて生成された比較画像との類似度を算定する。
そして、提案部280は、算定された類似度が基準値を超えている場合に、非パーツ要素から、比較画像に対応するパーツ要素への置き換えを促す情報を、第1発送者に送信する。
また、配信部290は、配信日時が到来したメッセージを、SMSを用いてユーザ端末400へ配信する。その際、配信部290は、メッセージに含まれるパーツ要素を、最新のリンク先、若しくは、参照先の要素に展開して置き換える。つまり、配信部290は、パーツ要素を、配信時における最新のリンク先、若しくは、参照先の要素に置き換えることで、リンク切れ等を生じさせないメッセージを、ユーザ端末400に向けて配信する。
この場合も、メッセージの発送者に対して、推奨されるパーツ要素の利用を適切に提案することができる。
以上説明したように、本発明によれば、メッセージの発送者に対して、推奨されるパーツ要素の利用を適切に提案することのできるメッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラムを提供することができる。
100 配信システム
200 メッセージ処理装置
210 受付部
220 登録部
230 データベース
240 特定部
250 表示画像生成部
260 比較画像生成部
270 算定部
280 提案部
290 配信部
300 発送者端末
310 送信部
320 受信部
330 表示部
340 受付部
350 制御部
400 ユーザ端末
500 情報処理装置
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 NIC
505 画像処理部
506 音声処理部
507 補助記憶部
508 インターフェース
509 操作ユニット
510 表示ユニット
900 インターネット

Claims (7)

  1. 発送者からユーザへ送付されるべきメッセージを処理するメッセージ処理装置であって、
    複数の発送者によりそれぞれ作成された草稿メッセージを受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、予め定められた要件を満たすパーツ要素をデータベースに登録する登録部と、
    前記受付部が受け付けた第1発送者により作成された前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、前記要件を満たしていない非パーツ要素を特定する特定部と、
    前記特定部により特定された前記非パーツ要素に対して所定の描画エンジンを適用して表示画像を生成する表示画像生成部と、
    前記データベースに登録された前記パーツ要素を展開した要素に対して前記描画エンジンを適用して比較画像を生成する比較画像生成部と、
    生成された前記表示画像と、生成された前記比較画像との類似度を算定する算定部と、
    前記算定部により算定された前記類似度が基準値を超えている場合に、前記非パーツ要素から、前記比較画像に対応する前記パーツ要素への置き換えを促す情報を、前記第1発送者に送信する提案部と、
    を備えることを特徴とするメッセージ処理装置。
  2. 前記特定部は、時間の経過に応じてリンク先、若しくは、参照先が変化する可変要素となる前記非パーツ要素を特定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ処理装置。
  3. 前記比較画像生成部は、直近の所定期間内に前記データベースに登録された前記パーツ要素のそれぞれに基づく前記比較画像をそれぞれ生成する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセージ処理装置。
  4. 前記登録部は、前記受付部が受け付けた前記草稿メッセージ、若しくは、前記提案部の提案に沿って前記非パーツ要素を前記パーツ要素に置き換えた前記草稿メッセージを、前記データベースに登録する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のメッセージ処理装置。
  5. 前記データベースに登録された前記草稿メッセージに対応付けられた配信日時が到来すると、当該草稿メッセージに含まれる前記パーツ要素を当該パーツ要素から展開して得られる要素に置き換えたメッセージを、前記ユーザ宛に配信する配信部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項4に記載のメッセージ処理装置。
  6. 発送者からユーザへ送付されるべきメッセージを処理するメッセージ処理装置が実行する提案方法であって、
    複数の発送者によりそれぞれ作成された草稿メッセージを受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップにて受け付けた前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、予め定められた要件を満たすパーツ要素をデータベースに登録する登録ステップと、
    前記受付ステップにて受け付けた第1発送者により作成された前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、前記要件を満たしていない非パーツ要素を特定する特定ステップと、
    前記特定ステップにて特定された前記非パーツ要素に対して所定の描画エンジンを適用して表示画像を生成する表示画像生成ステップと、
    前記データベースに登録された前記パーツ要素を展開した要素に対して前記描画エンジンを適用して比較画像を生成する比較画像生成ステップと、
    生成された前記表示画像と、生成された前記比較画像との類似度を算定する算定ステップと、
    前記算定ステップにて算定された前記類似度が基準値を超えている場合に、前記非パーツ要素から、前記比較画像に対応する前記パーツ要素への置き換えを促す情報を、前記第1発送者に送信する提案ステップと、
    を備えることを特徴とする提案方法。
  7. 発送者からユーザへ送付されるべきメッセージを処理するコンピュータを、
    複数の発送者によりそれぞれ作成された草稿メッセージを受け付ける受付部、
    前記受付部が受け付けた前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、予め定められた要件を満たすパーツ要素をデータベースに登録する登録部、
    前記受付部が受け付けた第1発送者により作成された前記草稿メッセージに含まれる各要素のうち、前記要件を満たしていない非パーツ要素を特定する特定部、
    前記特定部により特定された前記非パーツ要素に対して所定の描画エンジンを適用して表示画像を生成する表示画像生成部、
    前記データベースに登録された前記パーツ要素を展開した要素に対して前記描画エンジンを適用して比較画像を生成する比較画像生成部、
    生成された前記表示画像と、生成された前記比較画像との類似度を算定する算定部、
    前記算定部により算定された前記類似度が基準値を超えている場合に、前記非パーツ要素から、前記比較画像に対応する前記パーツ要素への置き換えを促す情報を、前記第1発送者に送信する提案部、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2020196380A 2020-11-26 2020-11-26 メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラム Active JP7015367B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020196380A JP7015367B1 (ja) 2020-11-26 2020-11-26 メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラム
TW110139890A TWI785862B (zh) 2020-11-26 2021-10-27 訊息處理裝置、提案方法及訊息處理程式
US17/534,018 US11533284B2 (en) 2020-11-26 2021-11-23 Message processing device, suggestion method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020196380A JP7015367B1 (ja) 2020-11-26 2020-11-26 メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7015367B1 true JP7015367B1 (ja) 2022-02-02
JP2022084464A JP2022084464A (ja) 2022-06-07

Family

ID=80781076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020196380A Active JP7015367B1 (ja) 2020-11-26 2020-11-26 メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11533284B2 (ja)
JP (1) JP7015367B1 (ja)
TW (1) TWI785862B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309639A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hitoshi Kimura 多言語メールマガジン発行システム
JP2006260268A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sra:Kk 広告情報が自動表示されるホームページ作成機能を有するサーバ装置及びこれを用いた広告情報提供システム
JP2010102621A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェブページを編集するプログラム、装置、及びシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421648B1 (en) * 1999-05-21 2008-09-02 E-Numerate Solutions, Inc. Reusable data markup language
CN1952970A (zh) * 2005-10-17 2007-04-25 王光明 一种基于电子读物的网络广告方法和系统
US20080040473A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Microsoft Corporation Enabling web analytics for interactive web applications
US20100281351A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Soiba Mohammed Web print content control using html
WO2013071144A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Movable Ink Management of dynamic email content
US9600807B2 (en) * 2011-12-20 2017-03-21 Excalibur Ip, Llc Server-side modification of messages during a mobile terminal message exchange
WO2013113095A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Wishabi Inc. Dynamic digital flyer system
JP5814284B2 (ja) * 2013-03-22 2015-11-17 ヤフー株式会社 端末装置、表示方法、表示制御プログラム及びサーバ装置
US10636051B2 (en) * 2014-01-14 2020-04-28 Flipboard, Inc. Modifying advertisement sizing for presentation in a digital magazine
JP6514834B2 (ja) 2016-11-04 2019-05-15 楽天株式会社 配信装置、配信方法、プログラム、及び、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
JP7176259B2 (ja) * 2018-07-05 2022-11-22 株式会社リコー デジタルマーケティングシステム、情報処理装置、プログラム、マーケティング支援方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309639A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hitoshi Kimura 多言語メールマガジン発行システム
JP2006260268A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sra:Kk 広告情報が自動表示されるホームページ作成機能を有するサーバ装置及びこれを用いた広告情報提供システム
JP2010102621A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェブページを編集するプログラム、装置、及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220166739A1 (en) 2022-05-26
US11533284B2 (en) 2022-12-20
TWI785862B (zh) 2022-12-01
JP2022084464A (ja) 2022-06-07
TW202223792A (zh) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103348663B (zh) 用于多用户设备的消息推送通知客户端改善
CN100486370C (zh) 电子信息发送的装置和方法
CN101027924B (zh) 用于向发送者通知内容调整和消息失败问题的系统和方法
US20140280623A1 (en) Auto-reply email system and method with personalized content
EP0950969A2 (en) Method and system for out-tasking conversions of message attachments
JP2003018219A (ja) メール発信システム、メールサーバ、メール転送システム、メール転送方法、メール発信方法、メール配信方法、プログラム
JP2015510647A (ja) 時間管理される電子メール・メッセージ
US11201840B2 (en) Communication control method and information processing apparatus
JP2002207669A (ja) 情報配信装置及び記録媒体
JP7015367B1 (ja) メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラム
JP2004046562A (ja) 配達情報管理方法および配達情報管理プログラム
JP2008219336A (ja) ボイスメール配信支援方法及びボイスメール配信支援システム
JP2003283652A (ja) パケット通信網を用いた音声広告配信システム
KR20230001840A (ko) Rcs 및 pms 연동 멀티미디어 문자 서비스 제공 시스템 및 방법
CN101119285B (zh) 网络即时通信的交易信息处理方法和系统
JP6851714B2 (ja) 架電装置及び架電プログラム
JP6764246B2 (ja) 広告配信システム、プログラム及び広告配信方法
KR20000037392A (ko) 비디오 이-메일 서비스 시스템 및 방법
JP2001024692A (ja) 電子メール配信装置、及び電子メール配信制御を行うプログラムを格納した記録媒体
JP4271977B2 (ja) メール配信サーバ装置
KR20130015195A (ko) 멀티미디어 기반의 자동 응답 방법, 시스템 및 장치
JP2007156836A (ja) 同報メールシステム
JP4314343B2 (ja) メッセージサーバー、メッセージ配送システム、メッセージ配送プログラム、メッセージ配送プログラムが格納されたプログラム製品、及びメッセージ配送方法
JP2003178010A (ja) 電子メールシステム
KR20030086028A (ko) 네트워크를 이용하여 뉴스레터를 편집하고 발송하는처리시스템 및 그 방법.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7015367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150