JP5814284B2 - 端末装置、表示方法、表示制御プログラム及びサーバ装置 - Google Patents
端末装置、表示方法、表示制御プログラム及びサーバ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5814284B2 JP5814284B2 JP2013060620A JP2013060620A JP5814284B2 JP 5814284 B2 JP5814284 B2 JP 5814284B2 JP 2013060620 A JP2013060620 A JP 2013060620A JP 2013060620 A JP2013060620 A JP 2013060620A JP 5814284 B2 JP5814284 B2 JP 5814284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- screen
- terminal device
- information
- asynchronous communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 111
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 108
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 47
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000011161 development Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/958—Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/174—Form filling; Merging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
まず、図1を用いて、実施形態に係るウェブページ表示処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係るウェブページ表示処理の一例を示す説明図である。図1の例では、ウェブシステム1によってウェブページの表示処理が行われる。
次に、図3を用いて、実施形態に係る端末装置100の構成について説明する。図3は、実施形態に係る端末装置100の構成例を示す図である。図3に示すように、端末装置100は、通信部110と、表示部120と、入力部130と、制御部140とを有する。
通信部110は、ネットワークNに接続され、ネットワークNを介して、ウェブサーバ200との間で情報の送受信を行う。かかる通信部110は、ネットワークNとの接続を有線又は無線で行う。
表示部120は、各種情報を表示するための表示デバイスである。例えば、表示部120は、液晶ディスプレイ等によって実現される。入力部130は、ユーザから各種操作を受け付ける入力デバイスである。例えば、入力部130は、キーボードやマウス等によって実現される。
制御部140は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、端末装置100内部の記憶装置に記憶されているウェブブラウザ等と呼ばれるアプリケーションプログラム(表示制御プログラムの一例に相当)がRAM(Random Access Memory)を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部140は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
要求部141は、入力部130を用いたユーザ操作に従って、ウェブサーバ200にウェブページの取得要求(HTTPリクエスト)を送信する。そして、要求部141は、かかる取得要求に応答してウェブサーバ200から送信されるウェブページを取得する。
入力受付部142は、表示部120に表示されているウェブページに対して各種操作を受け付ける。例えば、入力受付部142は、図1及び図2に例示したような入力画面に含まれる入力欄に任意の情報を入力する入力操作を受け付ける。また、入力受付部142は、図1及び図2に例示したような中止ボタンB11、確認ボタンB12、戻るボタンB13、確定ボタンB14などを押下する押下操作を受け付ける。
画面制御部150は、要求部141によって取得されたウェブページを表示部120に表示する。また、画面制御部150は、表示中のウェブページに入力された入力情報を非同期通信によりウェブサーバ200に送信する処理や、表示中のウェブページを動的に書き換える処理などを行う。
非同期通信部151は、ウェブサーバ200との間でAjax等による非同期通信を行う。具体的には、非同期通信部151は、画面遷移やウェブページのリロードを発生させることなく、ウェブページに入力された入力情報を非同期通信によりウェブサーバ200に送信し、また、ウェブサーバ200から入力情報の検証結果を非同期通信により受信する。例えば、非同期通信部151は、Ajaxによる非同期通信を用いる場合には、各入力情報を含むXMLHttpリクエストをウェブサーバ200に送信し、XMLHttpリクエストの応答として検証結果を受信する。
編集制御部152は、ダイナミックHTMLと呼ばれる技術等により、表示部120に表示されているウェブページの遷移やリロードを発生させることなく、ウェブページに含まれる各入力欄の編集可否を動的に制御する。具体的には、編集制御部152は、非同期通信部151がウェブサーバ200から受信した検証結果に基づいて、ウェブページに入力された全ての入力情報が入力要件を満たしているか否かを判定する。そして、編集制御部152は、全ての入力情報が入力要件を満たしている場合に、表示部120に表示されているウェブページの各入力欄を編集不可能な状態に制御する。このとき、編集制御部152は、編集不可能な状態に制御した入力欄を編集不可能であることを識別可能な状態で表示する。例えば、編集制御部152は、図1に示した例のように、一般的に入力不可能であることをユーザに想起させるような色(灰色など)に各入力欄の表示色を変更する。
検証結果表示部153は、非同期通信部151がウェブサーバ200から受信した検証結果に基づいて、表示部120に表示されているウェブページの一部分を動的に書き換える。具体的には、検証結果表示部153は、入力要件を満たしていない入力情報が存在する場合には、検証結果からエラーメッセージを生成し、生成したエラーメッセージをウェブページに表示する。このとき、検証結果表示部153は、表示部120に表示されているウェブページの遷移やリロードを発生させることなく、エラーメッセージをウェブページに表示する。
次に、図4を用いて、実施形態に係るウェブサーバ200の構成について説明する。図4は、実施形態に係るウェブサーバ200の構成例を示す図である。図4に示すように、ウェブサーバ200は、通信部210と、コンテンツ記憶部220と、制御部230とを有する。
通信部210は、ネットワークNに接続され、ネットワークNを介して、端末装置100との間で情報の送受信を行う。かかる通信部210は、ネットワークNとの接続を有線又は無線で行う。
コンテンツ記憶部220は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。かかるコンテンツ記憶部220は、コンテンツの一例として、ウェブページやウェブページを形成する部品を記憶する。例えば、コンテンツ記憶部220は、ウェブページを形成するHTMLファイルや、ウェブページに掲載される画像データなどを記憶する。
制御部230は、例えば、CPUやMPU等によって、端末装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部230は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
要求受信部231は、端末装置100の要求部141によって送信されるウェブページの取得要求(HTTPリクエスト等)を受信する。そして、要求受信部231は、端末装置100から受信した取得要求を配信部232に出力する。
配信部232は、要求受信部231によって受信された取得要求において要求されているウェブページをコンテンツ記憶部220から取得し、取得したウェブページを端末装置100に配信する。例えば、配信部232は、端末装置100の画面制御部150による処理を実現する表示制御プログラムが組み込まれたウェブページを配信する。かかる表示制御プログラムは、例えば、ウェブページに記述されたJavascriptやCSS等のソースコードに該当する。
非同期通信部233は、端末装置100との間で非同期通信を行う。具体的には、非同期通信部233は、端末装置100の非同期通信部151から、ウェブページに入力された入力情報を受信し、受信した入力情報を検証部234に出力する。そして、非同期通信部233は、検証部234による検証結果を端末装置100に非同期通信により送信する。
検証部234は、非同期通信部233によって受信された各入力情報について、入力要件を満たすか否かを検証する。具体的には、配信部232によって配信されるウェブページ内の各入力欄は、予め入力要件が決められている。例えば、キー「mail」の入力要件として、「必須項目」、「半角英数字、及び、所定の記号(例えば、「@」や「−」)のみ使用可能」などが予め決められている。検証部234は、端末装置100から送信されたキーとバリューとの組合せ毎に、バリュー(入力情報)が、キーに対応する入力要件を満たすか否かを判定する。そして、検証部234は、例えば「入力要件を満たす」、「必須項目違反」、「指定文字違反(使用不可能な文字種が入力されている)」といった検証結果を生成し、生成した検証結果を非同期通信部233に出力する。これにより、非同期通信部233によって、検証結果が端末装置100に送信されることとなる。
次に、図5を用いて、実施形態に係るウェブシステム1による処理の手順について説明する。図5は、実施形態に係るウェブシステム1による処理手順を示すシーケンス図である。
次に、図6を用いて、実施形態に係る端末装置100による表示処理の手順について説明する。図6は、実施形態に係る端末装置100による表示処理手順を示すフローチャートである。なお、図6では、入力欄を含むウェブページが表示部120に表示されている状態であるものとする。
上述した実施形態に係るウェブシステム1は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、上記のウェブシステム1の他の実施形態について説明する。
上記実施形態では、端末装置100が、入力完了操作を受け付けた場合に(例えば、確認ボタンB12が押下された場合に)、入力情報をウェブサーバ200に送信する例を示した。しかし、この例に限られず、端末装置100は、入力完了操作を受け付けずに、所定のタイミングで入力情報を自動的にウェブサーバ200へ送信してもよい。例えば、端末装置100は、第1の入力欄に情報が入力された後に、第2の入力欄への情報入力が開始された場合に、第1の入力欄に入力された入力情報をウェブサーバ200に送信してもよい。この点について図7を用いて説明する。
また、図7の例では、端末装置100が入力欄毎に入力情報を送信する例を示したが、端末装置100は、入力欄のグループ毎に、かかるグループに属する入力欄に入力された入力情報を一括でウェブサーバ200に送信してもよい。この点について図8を用いて説明する。
また、上記実施形態では、編集制御部152が、全ての入力情報が入力要件を満たす場合に、全ての入力欄を編集不可能に制御する例を示した。しかし、編集制御部152は、ウェブサーバ200から受信した検証結果に基づいて、入力要件を満たす入力欄については編集不可能な状態に制御し、入力要件を満たしていない入力欄については編集可能な状態に制御してもよい。
また、上記実施形態において、端末装置100の編集制御部152は、各入力欄を編集不可能に制御した場合に、入力欄毎に、編集可能な状態に戻すためのボタンを表示してもよい。この点について図9を用いて説明する。
また、上記実施形態では、ウェブサーバ200の検証部234が、入力情報の検証処理(バリデーションチェック)を行う例を示した。しかし、かかる検証処理は、端末装置100が行ってもよい。このように端末装置100が検証処理を行うことで、端末装置100とウェブサーバ200との間で入力情報や検証結果が送受信されないので、ネットワークNのトラフィックを低減することができる。なお、端末装置100が検証処理を行う場合、端末装置100は、非同期通信部151を有しなくてもよい。また、端末装置100による検証処理は、例えば、ウェブページを形成するHTMLファイルに記述されるJavascript等によって実現される。
また、上記実施形態では、編集制御部152が、入力要件を満たす入力欄の表示色を変更する例を示した。しかし、編集制御部152は、入力欄の表示色を常に変更しなくてもよい。
また、上記実施形態では、非同期通信部151が、非同期通信により入力情報をウェブサーバ200に送信する例を示した。しかし、端末装置100は、HTTPリクエストにより入力情報をウェブサーバ200に送信してもよい。例えば、図1(b)の例において確認ボタンB12が押下された場合に、端末装置100は、入力欄T11〜T17の入力情報をHTTPリクエストによりウェブサーバ200に送信する。この場合、ウェブサーバ200は、各入力情報の検証結果を反映した状態のウェブページW10を端末装置100に送信する。これにより、端末装置100は、図1(c)に示した状態のウェブページを送信する。このように、ウェブページW10の動的な書き換え処理がウェブサーバ200によって行われる場合であっても、入力画面と確認画面をウェブページW10に兼用させることができるので、ウェブページの開発コストを低減することができる。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
上述してきたように、実施形態に係る端末装置100は、入力受付部142と、画面制御部150とを有する。入力受付部142は、入力画面に含まれる入力欄に対して任意の情報を入力する入力操作を受け付ける。画面制御部150は、入力操作において入力欄に入力された入力情報が入力要件を満たす場合に、かかる入力欄が編集不可能な状態に制御された入力画面を確認画面として表示する。
100 端末装置
142 入力受付部
150 画面制御部
151 非同期通信部
152 編集制御部
153 検証結果表示部
200 ウェブサーバ
232 配信部
233 非同期通信部
234 検証部
Claims (11)
- 端末装置であって、
前記端末装置に表示されている入力画面に含まれる各入力欄に対して任意の情報を入力する入力操作を受け付ける入力受付手段と、
前記入力操作が行われた前記入力画面に含まれる前記各入力欄の全てが当該各入力欄の入力要件を満たす場合に、前記入力画面を表示させた状態で前記各入力欄の全てを編集不可能な状態に動的に制御した当該入力画面を確認画面として表示する画面制御手段と、
を備えたことを特徴とする端末装置。 - 前記画面制御手段は、
前記入力画面を提供するサーバ装置に対して、前記入力欄に入力された入力情報を非同期通信により送信するとともに、当該入力情報が前記入力要件を満たすか否かを示す検証結果を前記サーバ装置から非同期通信により受信する非同期通信手段と、
前記非同期通信手段によって受信された検証結果が前記入力要件を満たすことを示す場合に、前記入力欄を編集不可能な状態に制御する編集制御手段と
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。 - 前記画面制御手段は、
前記非同期通信手段によって受信された検証結果が前記入力要件を満たさないことを示す場合に、前記入力画面を表示させた状態で当該検証結果を前記入力画面に動的に表示する検証結果表示手段
をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の端末装置。 - 前記入力受付手段は、
前記入力欄が編集不可能な状態に制御されている前記入力画面において画面状態を戻す操作を受け付け、
前記編集制御手段は、
前記入力受付手段によって画面状態を戻す操作が受け付けられた場合に、前記入力欄を編集可能な状態に制御する
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の端末装置。 - 前記入力受付手段は、
前記入力画面に含まれる複数の入力欄に対して入力操作を受け付け、
前記非同期通信手段は、
前記複数の入力欄のいずれかに情報が入力されるたびに、入力された入力情報を前記サーバ装置に送信するとともに、当該入力情報の検証結果を前記サーバ装置から受信し、
前記編集制御手段は、
前記非同期通信手段によって受信された検証結果に基づいて、前記入力画面に含まれる入力欄毎に編集可否を制御する
ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一つに記載の端末装置。 - 前記編集制御手段は、
編集不可能な状態に制御した入力欄を編集不可能であることを識別可能な状態で表示する
ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の端末装置。 - 前記入力受付手段は、
前記入力画面への入力操作が完了した旨の完了操作を受け付け、
前記非同期通信手段は、
前記入力受付手段によって完了操作が受け付けられた場合に、前記サーバ装置に前記入力情報を非同期通信により送信する
ことを特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載の端末装置。 - 端末装置が実行する表示方法であって、
前記端末装置に表示されている入力画面に含まれる各入力欄に対して任意の情報を入力する入力操作を受け付ける入力受付手段と、
前記入力操作が行われた前記入力画面に含まれる前記各入力欄の全てが当該各入力欄の入力要件を満たす場合に、前記入力画面を表示させた状態で前記各入力欄の全てを編集不可能な状態に動的に制御した当該入力画面を確認画面として表示する画面制御手段と、
を含んだことを特徴とする表示方法。 - 任意の情報が入力される各入力欄を含む入力画面を所定の表示装置に表示する手順と、
前記入力画面を提供するサーバ装置に対して、前記各入力欄に入力された入力情報を非同期通信により送信するとともに、前記各入力欄の全てが当該各入力欄の入力要件を満たすか否かを示す検証結果を前記サーバ装置から非同期通信により受信する手順と、
前記検証結果が前記入力要件を満たすことを示す場合に、前記表示装置に前記入力画面を表示させた状態で前記各入力欄の全てを編集不可能な状態に動的に制御した当該入力画面を確認画面として表示する手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする表示制御プログラム。 - 任意の情報が入力される各入力欄を含む入力画面の取得要求を端末装置から受信する受信手段と、
前記受信手段によって取得要求が受信された場合に、前記各入力欄の全てが当該各入力欄の入力要件を満たすと判定された際に前記入力画面を表示させた状態で前記各入力欄の全てを編集不可能な状態に動的に制御した当該入力画面を確認画面として表示する表示制御プログラムが組み込まれた入力画面を前記端末装置に配信する配信手段と
を備えたことを特徴とするサーバ装置。 - 前記端末装置から前記入力欄に入力された入力情報を非同期通信により受信するとともに、当該入力情報が前記入力要件を満たすか否かを示す検証結果を前記端末装置に非同期通信により送信する非同期通信手段
をさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載のサーバ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060620A JP5814284B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 端末装置、表示方法、表示制御プログラム及びサーバ装置 |
US14/180,952 US20140289608A1 (en) | 2013-03-22 | 2014-02-14 | Terminal device, display method, and server device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060620A JP5814284B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 端末装置、表示方法、表示制御プログラム及びサーバ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014186510A JP2014186510A (ja) | 2014-10-02 |
JP5814284B2 true JP5814284B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=51570073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013060620A Active JP5814284B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | 端末装置、表示方法、表示制御プログラム及びサーバ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140289608A1 (ja) |
JP (1) | JP5814284B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10540906B1 (en) * | 2013-03-15 | 2020-01-21 | Study Social, Inc. | Dynamic filtering and tagging functionality implemented in collaborative, social online education networks |
JP6557184B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2019-08-07 | 日本電信電話株式会社 | 機能拡張システム、機能拡張方法および機能拡張プログラム |
JP7015367B1 (ja) * | 2020-11-26 | 2022-02-02 | 楽天グループ株式会社 | メッセージ処理装置、提案方法、ならびに、プログラム |
WO2022158026A1 (ja) * | 2021-01-19 | 2022-07-28 | Soinn株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
JP7497691B2 (ja) | 2021-02-12 | 2024-06-11 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6070184A (en) * | 1997-08-28 | 2000-05-30 | International Business Machines Corporation | Server-side asynchronous form management |
JP4668457B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2011-04-13 | 大日本印刷株式会社 | 端末装置、手続システム及びそのための記憶媒体 |
JP2002074249A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子フォーム利用システム |
US7346652B2 (en) * | 2002-05-13 | 2008-03-18 | First Data Corporation | Asynchronous data validation |
US7305129B2 (en) * | 2003-01-29 | 2007-12-04 | Microsoft Corporation | Methods and apparatus for populating electronic forms from scanned documents |
JP2005141408A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Dainippon Printing Co Ltd | サーバー装置および電子フォーム |
JP2005352652A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | 帳票情報入力端末 |
JP2006018667A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Hitachi Ltd | 電子フォームシステム |
US20070288355A1 (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-13 | Bruce Roland | Evaluating customer risk |
US7716596B2 (en) * | 2006-11-08 | 2010-05-11 | International Business Machines Corporation | Dynamic input field protection |
US8763155B1 (en) * | 2008-02-12 | 2014-06-24 | Avaya Communication Israel Ltd. | Tag based views for role based access control |
JP4460620B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2010-05-12 | 株式会社ショーケース・ティービー | 情報サービス提供方法およびサーバ |
JP4944916B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2012-06-06 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | 表形式データ入力支援システムおよび表形式データ入力支援プログラム |
JP5659778B2 (ja) * | 2010-12-21 | 2015-01-28 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | クライアント端末、入力制御方法及びプログラム |
JP2013140433A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、入力支援方法、及び入力支援プログラム |
US20140173405A1 (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-19 | Google Inc. | Using custom functions to dynamically manipulate web forms |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013060620A patent/JP5814284B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-14 US US14/180,952 patent/US20140289608A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140289608A1 (en) | 2014-09-25 |
JP2014186510A (ja) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170308617A1 (en) | Codeless sharing of spreadsheet objects | |
US20170188213A1 (en) | Message Based Application State and Card Sharing Methods for User Devices | |
JP5814284B2 (ja) | 端末装置、表示方法、表示制御プログラム及びサーバ装置 | |
CN103959206A (zh) | 用于动态适应虚拟键盘的方法和装置 | |
US20050223310A1 (en) | Displaying information from a portal website | |
CN103384244A (zh) | 针对网络浏览器配置键盘的方法和装置 | |
US20180091458A1 (en) | Actionable messages in an inbox | |
JP2015156209A (ja) | 情報処理システム | |
US20230385534A1 (en) | Electronic document management system with a content status designation interface | |
US8700982B2 (en) | System, device and method for providing interactive content on an computing device | |
CN110968311A (zh) | 前端页面构建方法、装置及电子设备 | |
US20210279415A1 (en) | Word registration device, word registration method, and word registration program stored on computer-readable storage | |
JP6113983B2 (ja) | 画面コントロール表示システムおよび画面コントロール表示プログラム | |
US10645052B2 (en) | Service integration into electronic mail inbox | |
US11671383B2 (en) | Natural language service interaction through an inbox | |
US20130239027A1 (en) | Apparatus and method for generating wiki previews | |
JP7568778B2 (ja) | メッセージングサービス方法及び装置 | |
EP2767901B1 (en) | Generating interactive electronic documents | |
JP5658196B2 (ja) | マルチデバイス対応WebサーバシステムおよびWebサーバシステムにおけるマルチデバイス対応方法 | |
JP6973132B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2022028441A (ja) | 情報処理装置、配送スケジュール出力方法およびプログラム | |
KR100620830B1 (ko) | 온라인 서비스의 자원에 대한 액세스를 돕는 방법 | |
JP6673654B2 (ja) | 情報処理装置 | |
KR101161847B1 (ko) | X 인터넷 기반의 gui 개인 홈페이지 운영 시스템 | |
CN111737619A (zh) | 信息处理装置、存储介质及信息处理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5814284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |