JP7009325B2 - スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ - Google Patents

スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP7009325B2
JP7009325B2 JP2018129810A JP2018129810A JP7009325B2 JP 7009325 B2 JP7009325 B2 JP 7009325B2 JP 2018129810 A JP2018129810 A JP 2018129810A JP 2018129810 A JP2018129810 A JP 2018129810A JP 7009325 B2 JP7009325 B2 JP 7009325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching
voltage power
winding
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018129810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020010507A (ja
Inventor
浩 吉田
隆 金井
康平 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Automotive Components Corp
Original Assignee
Sanden Automotive Components Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Automotive Components Corp filed Critical Sanden Automotive Components Corp
Priority to JP2018129810A priority Critical patent/JP7009325B2/ja
Priority to PCT/JP2019/024244 priority patent/WO2020012898A1/ja
Priority to DE112019003497.9T priority patent/DE112019003497T5/de
Priority to CN201980041299.6A priority patent/CN112352374A/zh
Publication of JP2020010507A publication Critical patent/JP2020010507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009325B2 publication Critical patent/JP7009325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、スイッチングトランスにより高電圧電源側と低電圧電源側とを絶縁して成るスイッチング電源装置、及び、それを備えた車載用電動コンプレッサに関するものである。
近年の地球環境問題の顕在化から、ハイブリッド自動車や電気自動車が開発されて来ているが、これら自動車の車室内を空調するための空気調和装置では、エンジン駆動のコンプレッサに代わってモータを備えた電動コンプレッサが使用される。その場合、車両には例えばDC300V程の高電圧バッテリから成る高電圧電源と、DC12V程の通常のバッテリから成る低電圧電源が搭載され、電動コンプレッサのモータには高電圧電源の直流電圧をインバータ回路で交流とした電圧が供給される。
一方、インバータ回路を制御する制御回路には、低電圧電源の直流電圧をスイッチング電源装置により所定の電圧(例えばDC15V等)に変換して給電する。そのため、このスイッチング電源装置には絶縁トランスから成るスイッチングトランスが設けられ、このスイッチングトランスの一次側、即ち低電圧電源側と、二次側、即ち高電圧電源側とを絶縁している。
また、ノイズ低減対策に関しては、スイッチングトランスの一次側(低電圧側)と二次側(高電圧側)を、それぞれYコンデンサ(ラインバイパスコンデンサ)を介して電動コンプレッサのシャーシ(GND)に接地し、更に低電圧電源とスイッチング電源装置間にEMIフィルタ回路を設けていた。
ここで、スイッチング電源装置に起因するEMIノイズ対策については、スイッチングトランスで絶縁される一次側グランドと二次側グランドとをカップリングコンデンサで接続する構成が採られたものもあった。係る構成によれば、スイッチングトランスの巻線間の浮遊容量を介して一次巻線と二次巻線間を相互に伝達するノイズを還流させ、接地(電動コンプレッサのシャーシ)側に流れるコモンモードノイズ電流を抑制して、雑音電圧を低減することが期待できる(例えば、特許文献1参照)。
特許第3473853号公報
しかしながら、従来の如く一次側グランドと二次側グランドの間にカップリングコンデンサを配置した場合、配線パターンが引き回されることによるインピーダンスの増大の影響により、EMIノイズの低減効果が低下する問題があった。特に、スイッチングトランスの一次巻線が一次側グランドに接続されていない場合、係る問題は顕著なものとなる。
本発明は、係る従来の技術的課題を解決するために成されたものであり、EMIノイズを効果的に低減することができるスイッチング電源装置、及び、それを備えた車載用電動コンプレッサを提供することを目的とする。
本発明のスイッチング電源装置は、高電圧電源で駆動される車載用電動コンプレッサを制御する制御回路に、低電圧電源をスイッチングして給電するものであって、低電圧電源側の一次巻線と、高電圧電源側の二次巻線を有し、低電圧電源側と高電圧電源側とを絶縁するスイッチングトランスを備え、このスイッチングトランスの一次巻線の電源プラス側と、二次巻線のグランド側とを、カップリングコンデンサを介して結合したことを特徴とする。
請求項2の発明のスイッチング電源装置は、上記発明においてスイッチングトランスの一次巻線は、一次側グランドに接続されていないことを特徴とする。
請求項3の発明のスイッチング電源装置は、上記各発明においてスイッチングトランスの一次巻線と一次側グランドとの間に接続されたスイッチング素子と、このスイッチング素子を制御するコントローラを備えたことを特徴とする。
請求項4の発明のスイッチング電源装置は、上記各発明において制御回路は、高電圧電源から電源が供給されるインバータ回路を制御することにより、車載用電動コンプレッサのモータを駆動することを特徴とする。
請求項5の発明のスイッチング電源装置は、上記発明において高電圧電源とインバータ回路間、及び、低電圧電源とスイッチングトランス間には、EMIフィルタ回路がそれぞれ設けられることを特徴とする。
請求項6の発明のスイッチング電源装置は、上記各発明においてスイッチングトランスで絶縁される一次側グランドと二次側グランドを、それぞれYコンデンサを介して車載用電動コンプレッサのシャーシに接続したことを特徴とする。
請求項7の発明の車載用電動コンプレッサは、上記各発明のスイッチング電源装置と、制御回路と、高電圧電源から電源が供給され、制御回路により制御されるインバータ回路と、このインバータ回路により駆動されるモータを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、高電圧電源で駆動される車載用電動コンプレッサを制御する制御回路に、低電圧電源をスイッチングして給電するスイッチング電源装置において、低電圧電源側の一次巻線と、高電圧電源側の二次巻線を有し、低電圧電源側と高電圧電源側とを絶縁するスイッチングトランスを備え、このスイッチングトランスの一次巻線の電源プラス側と二次巻線のグランド側とを、カップリングコンデンサを介して結合したので、スイッチングトランスの巻線間の浮遊容量を介して一次巻線と二次巻線間を相互に伝達するノイズを還流させ、接地側に流れるコモンモードノイズ電流を抑制して、雑音電圧を低減することができるようになる。
この場合、本発明ではスイッチングトランスの一次巻線の電源プラス側と、二次巻線のグランド側とを、カップリングコンデンサを介して結合しているため、スイッチングトランス内、或いは、スイッチングトランス近傍における極めて短い距離でノイズを還流させることができるようになり、従来の如く配線パターンが引き回されてインピーダンスが増大することが無くなり、極めて高いEMIノイズ低減効果を実現することができるようになる。
上記のことは特に請求項2の発明の如く、スイッチングトランスの一次巻線が一次側グランドに接続されていない場合に極めて有効なものとなる。
尚、具体的には上記発明のスイッチング電源装置は、請求項3の発明の如くスイッチングトランスの一次巻線と一次側グランドとの間に接続されたスイッチング素子と、このスイッチング素子を制御するコントローラを備える。また、請求項4の発明の如く制御回路は、高電圧電源から電源が供給されるインバータ回路を制御することにより、車載用電動コンプレッサのモータを駆動する。更に、請求項5の発明の如く高電圧電源とインバータ回路間、及び、低電圧電源とスイッチングトランス間には、EMIフィルタ回路をそれぞれ設けることで、EMIノイズの更なる低減を図るものである。
尚、請求項6の発明の如くスイッチングトランスで絶縁される一次側グランドと二次側グランドを、それぞれYコンデンサを介して車載用電動コンプレッサのシャーシに接続すれば、コモンモードノイズ電流の抑制により、更なるノイズ低減効果を実現することが可能となる。
そして、上記各発明のスイッチング電源装置は、請求項7の発明の如く制御回路と、高電圧電源から電源が供給され、制御回路により制御されるインバータ回路と、このインバータ回路により駆動されるモータを備えた車載用電動コンプレッサに設けられる場合に、極めて好適なものとなる。
本発明のスイッチング電源装置を適用した一実施例の車載用電動コンプレッサの電気回路のブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。図面において、1は電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に搭載されて車室内を空調する車両用空気調和装置の冷媒回路を構成する車載用電動コンプレッサであり、2はそのシャーシを示している。そして、このシャーシ2内に図示しない圧縮機構と、この圧縮機構を駆動するモータ3、このモータ3を運転するためのインバータ回路4、このインバータ回路4を制御する制御回路6、EMIフィルタ回路7、8、及び、本発明のスイッチング電源装置9等が収納されている。
尚、車両には車載用電動コンプレッサ1のモータ8や、図示しない走行用のモータに給電して駆動するための例えばDC300V程の高電圧バッテリから成る高電圧電源(HV電源)11と、DC12V程のバッテリから成る低電圧電源(LV電源)12が搭載されている。また、車載用電動コンプレッサ1のシャーシ2は車体(グランド)に導通されている。
インバータ回路4は、三相ブリッジ接続されたIGBT等から成る図示しない6個のスイッチング素子から構成されており、各スイッチング素子は制御回路6が有するゲートドライバが生成するゲート駆動信号により制御される。制御回路6はマイクロプロセッサから構成されており、インバータ回路4の各スイッチング素子をゲートドライバによりスイッチングしてPWM変調を行うことで、高電圧電源11の直流電圧を所定の交流電圧とし、モータ3に供給する。
EMIフィルタ回路7は高電圧電源11とインバータ回路4の間に接続されており、インバータ回路4のスイッチングにより発生するEMIノイズを低減させる作用を奏する。また、EMIフィルタ回路8は低電圧電源12とスイッチング電源装置9の間に接続され、スイッチング電源装置9での後述する如きスイッチングにより発生するEMIノイズを低減させる作用を奏する。
このスイッチング電源装置9は、低電圧電源12(DC12V)をスイッチングして所定の直流電圧(HV15V、HV5V)を生成し、制御回路6に給電するためのDC-DCコンバータである。尚、HV15Vはインバータ回路4のゲート駆動信号を生成するゲートドライバ(制御回路6が有する)に供給される電圧であり、HV5Vは制御回路6の電源となる電圧である。
実施例のスイッチング電源装置9は、一次巻線13と、この一次巻線13とは絶縁された二次巻線14から成る絶縁トランスにて構成されたスイッチングトランス15を有している。このスイッチングトランス15の一次巻線13の巻き終わり端である電源プラス側13Bは、一次側電源ライン(LV+)16によりEMIフィルタ回路8に繋がり、更には低電圧電源12に接続される。この電源プラス側13Bが一次巻線13のコールドエンド側となる。
一次巻線13の巻き始め端であるグランド側13Aには、実施例ではMOSFETから成るスイッチング素子17のドレイン端子が接続され、このスイッチング素子17のソース端子は一次側グランド(LVGND)18に接続されている。即ち、スイッチングトランス15の一次巻線13のグランド側は、直接一次側グランド18には接続されていない。
図中19は、マイクロプロセッサから成るスイッチング電源コントローラ(コントローラ)であり、このスイッチング電源コントローラ19には一次側電源ライン16を介して低電圧電源12から給電される。スイッチング電源コントローラ19の出力はスイッチング素子17のゲートに接続され、スイッチング素子17はこのスイッチング電源コントローラ19によりスイッチングが制御される。
これらにより、スイッチングトランス15の一次巻線13は低電圧電源12側に位置することになる。尚、21は一次側電源ライン16と一次側グランド18間に接続された平滑コンデンサである。また、実施例ではスイッチングトランス15で二次側(後述する二次側グランド26)と絶縁された一次側グランド18が、コモンモードノイズを減衰させるYコンデンサ(ラインバイパスコンデンサ)22を介してシャーシ2に接続されている。
一方、スイッチングトランス15の二次巻線14は、巻き始め端23Aと巻き終わり端23Bを有する第一の二次巻線部23と、同じく巻き始め端24Aと巻き終わり端24Bを有する第二の二次巻線部24を有する。この第二の二次巻線部24の巻き終わり端24Bは二次側グランド(HVGND)26に接続されているので、以後はこの第二の二次巻線部24の巻き終わり端24Bを二次巻線14のグランド側24Bと称する。このグランド側24Bが二次巻線14のコールドエンド側となる。
そして、第一の二次巻線部23の巻き始め端23Aはダイオード31を介してHV15Vライン(第一の高電圧側電源ライン)32に接続され、このHV15Vライン32には前述した制御回路6のゲートドライバが接続される。第一の二次巻線部23の巻き終わり端23Bはダイオード33とレギュレータ(LDO:ロードロップアウトレギュレータ)34を介してHV5Vライン(第二の高電圧側電源ライン)36に接続され、このHV5Vライン36は制御回路6の電源となる。
また、第二の二次巻線部24の巻き始め端24Aは第一の二次巻線部23の巻き終わり端23Bに接続され、第二の二次巻線部24の巻き終わり端24Bは前述した如く二次側グランド26に接続されて二次巻線14のグランド側24Bとなる。
尚、37~39はHV15Vライン32と二次側グランド26間、レギュレータ34の前後のHV5Vライン36と二次側グランド26間にそれぞれ接続された平滑コンデンサである。また、実施例ではスイッチングトランス15で一次側(一次側グランド18)と絶縁される二次側グランドが、コモンモードノイズを減衰させるYコンデンサ(ラインバイパスコンデンサ)41を介してシャーシ2に接続されている。
そして、スイッチング電源コントローラ19は、スイッチングトランス15の巻数比に応じて、HV15Vライン32にDC15V(HV15V)が出力されるようにスイッチング素子17をスイッチング制御する。これにより、制御回路6のゲートドライバにはDC15V(HV15V)が供給され、制御回路6自体には二次巻線部23と24の巻数比に応じた中間出力からレギュレータ34を介してDC5V(HV5V)が供給されることになる。
以上の如くスイッチング電源装置9は低電圧電源12をスイッチングして制御回路6に電源を供給すると共に、スイッチングトランス15により、一次巻線13が位置する低電圧電源12側と、二次巻線14が位置する高電圧電源11側とを絶縁するものであるが(図中に破線「絶縁」で示す)、スイッチング電源装置9のスイッチング素子17のスイッチングに起因するEMIノイズ対策として、本発明ではスイッチングトランス15の一次巻線13の電源プラス側13Bと二次巻線14のグランド側24Bとを、カップリングコンデンサ42を介して結合している。
このようにカップリングコンデンサ42でスイッチングトランス15の一次巻線13の電源プラス側13Bと二次巻線14のグランド側24Bを結合することにより、スイッチング素子17のスイッチングに伴い、スイッチングトランス15の巻線間(一次巻線13と二次巻線14間)の浮遊容量を介して一次巻線13と二次巻線14間を相互に伝達するノイズを還流させ、電動コンプレッサ1のシャーシ2側(接地:最終的に車体側)に流れるコモンモードノイズ電流が抑制される。これにより、雑音電圧が低減されることになる。
ここで、例えば従来の如くカップリングコンデンサ42を、図中の一次側グランド18と二次側グランド26との間に接続した場合、一次側グランド18から二次側グランド26に渡って配線パターンを引き回さなければならなくなり、インピーダンスが増大してEMIノイズの低減効果が低下してしまう。特に、実施例の如くスイッチングトランス15の一次巻線13が一次側グランド18に接続されていない場合、還流するノイズは一次側の回路パターンを経てスイッチングトランス15の一次側に戻ることになるため、係る問題は一層顕著なものとなる。
一方、本発明の如くスイッチングトランス15の一次巻線13の電源プラス側13Bと、二次巻線14のグランド側24Bとを、カップリングコンデンサ42を介して結合すれば、スイッチングトランス15内、或いは、スイッチングトランス15の近傍における極めて短い距離でノイズを還流させることができるようになり、従来の如き問題は解消若しくは抑制され、極めて高いEMIノイズ低減効果を実現することができるようになる。
これは実施例の如くスイッチングトランス15の一次巻線13が一次側グランド18に接続されていない場合に極めて有効なものとなる。更に、実施例の如く高電圧電源11とインバータ回路4間、及び、低電圧電源12とスイッチングトランス15間にEMIフィルタ回路7、8をそれぞれ設ければ、EMIノイズの更なる低減を図ることができるようになる。
更にまた、実施例の如く一次側グランド18と二次側グランド26を、それぞれYコンデンサ22、41を介して車載用電動コンプレッサ1のシャーシ2に接続すれば、コモンモードノイズ電流の抑制により、更なるノイズ低減効果を実現することが可能となる。
図1の実施例によれば、20MHz~70MHzの周波数帯域において、10dB~15dBのEMIノイズ低減効果が得られた。
そして、本発明のスイッチング電源装置9は、実施例の如く制御回路6と、高電圧電源11から電源が供給され、制御回路6により制御されるインバータ回路4と、このインバータ回路4により駆動されるモータ3を備えた車載用電動コンプレッサ1に設けられる場合に、極めて好適なものとなる。
尚、実施例では一次側グランド18をYコンデンサ22を介してシャーシ2に接続し、二次側グランド26もYコンデンサ41を介してシャーシ2に接続したが、請求項6以外の発明ではそれに限らず、コモンモードノイズの影響が許容される場合には、係るYコンデンサを設けない構成としても差し支えない。
1 車載用電動コンプレッサ
2 シャーシ
3 モータ
4 インバータ回路
6 制御回路
7、8 EMIフィルタ回路
9 スイッチング電源装置
11 高電圧電源
12 低電圧電源
13 一次巻線
13B 一次巻線13の電源プラス側
14 二次巻線
15 スイッチングトランス
17 スイッチング素子
18 一次側グランド
19 スイッチング電源コントローラ(コントローラ)
22、41 Yコンデンサ
24B 二次巻線14のグランド側
26 二次側グランド
42 カップリングコンデンサ

Claims (7)

  1. 高電圧電源で駆動される車載用電動コンプレッサを制御する制御回路に、低電圧電源をスイッチングして給電するスイッチング電源装置において、
    前記低電圧電源側の一次巻線と、前記高電圧電源側の二次巻線を有し、前記低電圧電源側と高電圧電源側とを絶縁するスイッチングトランスを備え、
    該スイッチングトランスの一次巻線の電源プラス側と、前記二次巻線のグランド側とを、カップリングコンデンサを介して結合したことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記スイッチングトランスの一次巻線は、一次側グランドに接続されていないことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記スイッチングトランスの一次巻線と一次側グランドとの間に接続されたスイッチング素子と、
    該スイッチング素子を制御するコントローラを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記制御回路は、前記高電圧電源から電源が供給されるインバータ回路を制御することにより、前記車載用電動コンプレッサのモータを駆動することを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちの何れかに記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記高電圧電源と前記インバータ回路間、及び、前記低電圧電源と前記スイッチングトランス間には、EMIフィルタ回路がそれぞれ設けられることを特徴とする請求項4に記載のスイッチング電源装置。
  6. 前記スイッチングトランスで絶縁される一次側グランドと二次側グランドを、それぞれYコンデンサを介して前記車載用電動コンプレッサのシャーシに接続したことを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちの何れかに記載のスイッチング電源装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のうちの何れかに記載のスイッチング電源装置と、前記制御回路と、前記高電圧電源から電源が供給され、前記制御回路により制御されるインバータ回路と、該インバータ回路により駆動されるモータを備えたことを特徴とする車載用電動コンプレッサ。
JP2018129810A 2018-07-09 2018-07-09 スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ Active JP7009325B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018129810A JP7009325B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ
PCT/JP2019/024244 WO2020012898A1 (ja) 2018-07-09 2019-06-19 スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ
DE112019003497.9T DE112019003497T5 (de) 2018-07-09 2019-06-19 Schaltnetzteilvorrichtung und elektrisch angetriebener, auf einem fahrzeug installierter kompressor, der diese aufweist
CN201980041299.6A CN112352374A (zh) 2018-07-09 2019-06-19 开关电源装置及包括该开关电源装置的车载用电动压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018129810A JP7009325B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020010507A JP2020010507A (ja) 2020-01-16
JP7009325B2 true JP7009325B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=69141974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018129810A Active JP7009325B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7009325B2 (ja)
CN (1) CN112352374A (ja)
DE (1) DE112019003497T5 (ja)
WO (1) WO2020012898A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184391A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 圧縮機制御回路、圧縮装置及び車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266054A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Oki Electric Ind Co Ltd コモンモードノイズ低減回路
JPH08275534A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Daikin Ind Ltd 電源装置
JPH08294275A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Canon Inc スイッチング電源
CN200947531Y (zh) * 2006-09-19 2007-09-12 昆明邦德隆数据系统有限责任公司 智能家居信息箱专用电源适配器
CN201623644U (zh) * 2010-02-11 2010-11-03 深圳长城开发科技股份有限公司 抗高压浪涌的开关电源

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184391A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 圧縮機制御回路、圧縮装置及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020010507A (ja) 2020-01-16
DE112019003497T5 (de) 2021-03-25
WO2020012898A1 (ja) 2020-01-16
CN112352374A (zh) 2021-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351330B2 (ja) 空調用インバータシステム
US10434842B2 (en) In-vehicle inverter device and in-vehicle fluid machine
US9873338B2 (en) Electric vehicle
JP6820563B2 (ja) 車両
KR101843375B1 (ko) 차량 탑재용 인버터 장치 및 차량 탑재용 전동 압축기
JP6471656B2 (ja) インバータ制御基板
WO2013046880A1 (ja) 自動車用電力変換制御装置
US9992907B2 (en) Power conversion apparatus
WO2020184011A1 (ja) 高電圧補機および高電圧補機制御システム
JP7009325B2 (ja) スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ
CN107681884B (zh) 一种汽车空调压缩机及汽车
WO2020255662A1 (ja) スイッチング電源装置及びそれを備えた車載用電動コンプレッサ及びスイッチング電源装置の製造方法
JP7003449B2 (ja) 車載装置
US11312245B2 (en) Vehicle power supply system
US11394300B2 (en) Power supply
JP2002369584A (ja) 車載空気調和装置用電動圧縮機の駆動装置
JP2000059919A (ja) 電気自動車のバッテリ充電装置
JP2005161940A (ja) 自動車用空調装置
WO2019123912A1 (ja) 車載コンプレッサ制御基板用電源装置
US11565595B2 (en) Filter circuit arrangement, an electric vehicle and a method of operating an electric vehicle
US20240239218A1 (en) Converter system for vehicle
JP2002135901A (ja) ハイブリッド自動車
JP2012060792A (ja) 電気車用電力変換装置
KR20190104964A (ko) 다기능 고집적 전력 변환기 소자
WO2014017253A1 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350