JP7007907B2 - 良好な難燃性を有する高周波溶接性エチレン系ポリマー組成物 - Google Patents

良好な難燃性を有する高周波溶接性エチレン系ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7007907B2
JP7007907B2 JP2017516047A JP2017516047A JP7007907B2 JP 7007907 B2 JP7007907 B2 JP 7007907B2 JP 2017516047 A JP2017516047 A JP 2017516047A JP 2017516047 A JP2017516047 A JP 2017516047A JP 7007907 B2 JP7007907 B2 JP 7007907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
composition
polymer
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017516047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530226A (ja
Inventor
グアン・ミン・リー
ローラ・ビー・ウェーバー
ジェフリー・エム・コーゲン
ステファン・ウルチ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017530226A publication Critical patent/JP2017530226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007907B2 publication Critical patent/JP7007907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/286Chlorinated polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/2224Magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Description

関連出願の参照
本出願は、2014年10月2日に出願された米国仮出願第62/058,970号の利益を主張し、この出願は参照によって本明細書に組み込まれる。
ポリマーコーティングされた織物は、特定のコーティングプロセスによって互いに接着されたコーティング(ポリマー層)及び基材(織物層)を含む柔軟な複合材料である。ポリマーコーティングは、織物に、図画の印刷、粉塵粒子、液体、及び気体に対する不透過性などの特性を与える。ポリマーコーティングはまた、引き裂き及び摩耗抵抗などの既存の物理的特性を改善することができる。織物の構成成分は一般に、引き裂き及び引っ張り強度、伸び及び寸法安定性を決定する。しかしながら、多くの特性は、これらの両方の構成成分の組み合わせによって決定される。ベース織物及びポリマーは、完成物品において必要とされる特性への綿密な配慮によって慎重に選択されなくてはならない。
無線周波数(RF)溶接性及び優れた難燃性が、コーティングされた織物の用途の多くに必要とされる。柔軟なPVC(塩化ポリビニル)は、優れたRF溶接性及び固有の難燃性のため、コーティングされた織物の用途のための一般的なコーティング材料である。ビニル(PVC)コーティングされたポリエステルは、様々な用途のための今日の市場で使用される最も一般的な材料である。他の組成物は以下の通り記載される。
国際公開第2013/096705号は、以下、(a)ポリオレフィン配合物に、高周波電磁場によって励起され得る充填剤を組み込むことと、(b)ポリオレフィン配合物から基材を形成することであって、該基材が、少なくとも1つの表面を有する、形成することと、(c)ポリオレフィン基材の表面を、該基材が、ポリオレフィン基材の第2の表面に、または第2のポリオレフィン基材の表面に溶接されるような条件下で、高周波電磁場に供して、ポリオレフィン系物品を形成することと、を含む、ポリオレフィン系物品を形成する方法を開示する。ポリオレフィン配合物は、ナトリウム、カルシウム、またはカリウムとイオン交換される、ポリオレフィン配合物の重量に基づいて、少なくとも5重量パーセントの量のゼオライトと、以下、(a)1立方センチメートル当たり0.865~0.905グラムの密度、及び10分当たり0.5~30の(190℃、2.13キログラムで測定される)メルトインデックスを有する、均一に分岐した、直鎖状、または実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマー、(b)1立方センチメートル当たり0.863~0.885グラムの密度、及び10分当たり2~30グラムの(230℃、2.13キログラムで測定される)メルトフローレートを有する、均一に分岐したプロピレン/α-オレフィンコポリマー、または(c)これらの組み合わせからなる群から選択されるベースポリマーであって、100℃未満の溶融温度を有する、ベースポリマーとを含む。ポリオレフィン系物品を形成するためには、ポリオレフィン基材は、10ミル(0.254ミリメートル)の厚さについて、6秒以下の溶接時間で1インチ当たり7ポンド(1ミリメートル当たり1.23ニュートン)超である粘着溶接の不成功及び溶接強度を呈する。
米国特許第3,336,173号は、電子溶接性織物を形成するための、ポリオレフィンと繊維形成ポリマーカルボンアミドとのブレンドを開示する。米国特許第5,627,223号は、高周波溶接された物品を生成するための、ポリオレフィンと、熱可塑性デンプンと、カップリング剤(例えば、イオン性化合物)とを含む組成物を開示する。米国特許第6,100,335号は、高周波溶接性シートへの使用のための、プロピレンポリマーと、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)と、有機過酸化物とのブレンドに基づくポリマー組成物を開示する。
米国特許出願公開第2004/0077791号は、以下、(A)(i)ゴム、及び(ii)熱可塑性ポリオレフィンホモポリマーもしくはコポリマーを含む、熱可塑性ゴムと、(B)熱可塑性ゴム組成物を高周波溶接性にするのに効果的な量の極性修飾剤であって、以下、(i)少なくとも約25重量%の量の熱可塑性ポリウレタン樹脂、(ii)塩素化ポリオレフィン樹脂、(iii)エチレンと酢酸ビニルとのコポリマー、(iv)スチレンと、ブタジエンと、アクリロニトリルとのターポリマー、または(v)これらの混合物からなる群から選択される、極性修飾剤と、を含む、高周波溶接性、熱可塑性ゴム組成物を開示する。
米国特許第5,399,396号は、バリア層及び封着層を有するRF溶接性複層フィルムを開示する。封着ポリマー層の組成物は、エチレン及びエチレン性不飽和エステル(酢酸ビニル(VA)またはアクリレート)に由来するポリマーである。封着層は、抗ブロックの無光沢表面を有する。米国特許第5,135,785号は、少なくとも1つのポリオレフィンのバリア層と、少なくとも1つのエチレン-酢酸ビニルの封着層とを含有するパウチ及びフィルムを開示する。封着層は、無線周波数溶接を使用して溶接性であるものとして開示される。
国際公開第93/24568号は、(1)以下、(A)少なくとも1つのエチレン酢酸ビニルコポリマーと、(B)少なくとも1つのプロピレンエチレンコポリマーと、(C)(1)約0.01重量%~約5重量%の架橋剤、(2)(i)少なくとも1つのビニル芳香族化合物の、少なくとも1つのコポリマーもしくはターポリマー、(ii)少なくとも1つのアルファ-オレフィンのコポリマーもしくはターポリマー、ならびにアクリル酸、アクリル酸エステル、ビニルシラン、及びビニルアルコールからなる群から選択される少なくとも1つのモノマー、(iii)プロピレンホモポリマーもしくはプロピレン-エチレンコポリマー以外の少なくとも1つのポリオレフィン、(iv)少なくとも1つのポリエーテルアミドブロックコポリマー、(v)少なくとも1つのイオノマー、(vi)少なくとも1つの酸化ポリオレフィンワックスから選択される、約0.1重量%~約35重量%の1つ以上のポリマー、または(1)もしくは(2)の混合物とを含む、ポリマー組成物をブレンドするステップと、ポリマー組成物を物品へと形成するステップと、を含むプロセスによって調製される、ポリマー物品を開示する。ポリマー物品は、無線周波数溶接性であるものとして開示される。
特開平10-219048号(英語要約)は、以下、(A)0.1~5重量部の金属酸化物粒子と、(B)0.1~5重量部のイオン置換ゼオライトと、(C)100重量部のポリプロピレンとを含む、ポリプロピレン組成物を開示する。この組成物は、超微細ゼオライト粒子及び超微細金属酸化物粒子を結晶核形成剤としてポリプロピレン樹脂に添加することによって、高周波溶接特性、抗菌特性、及びUV光遮蔽特性を有し、優れた光透過率を呈し得るものとして開示される。
国際公開第2002/088229号は、以下、(A)分子ふるい材料と、(B)(i)2~20個の炭素原子を有する少なくとも1つの脂肪族オレフィンモノマーに由来するポリマー単位、ならびに(ii)(a)少なくとも1つのビニルもしくはビニリデン芳香族モノマーに由来するか、または(b)少なくとも1つの立体障害脂肪族もしくは脂環式ビニルもしくはビニリデンモノマーに由来するか、または(c)少なくとも1つのビニルもしくはビニリデン芳香族モノマーと、少なくとも1つの立体障害脂肪族もしくは脂環式ビニルもしくはビニリデンモノマーとの組み合わせに由来するポリマー単位、及び任意で、(d)(a)、(b)、もしくは(c)に由来するもの以外の、少なくとも1つのエチレン性不飽和重合性モノマーに由来するポリマー単位を含む、少なくとも1つのインターポリマーとを含む、HF応答性組成物を開示する。
PVCのように、より「環境に安全」ではないと認識される材料を、オレフィン系ポリマーなどのより「環境に安全」である材料と置換することに対する増加する必要性が存在する。しかしながら、オレフィン系ポリマーは典型的には非極性ポリマーであるため、無線周波数活性ではない。また、オレフィン系ポリマーは典型的には高い燃料番号を有し、このためそれらは非常に可燃性となる。RF溶接性であり、かつ良好な難燃性を有する(例えば、NFPA701などの厳しい難燃性試験を通過することができる)オレフィン系組成物を開発することに対する更なる必要性が存在する。これらの必要性は、以下の発明によって満たされている。
本発明は、組成物であって、少なくとも以下の構成成分、
A)第1のエチレン系インターポリマーを含む第1の組成物であって、0.91g/cc以下の密度、及び6.0~20.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する、第1の組成物と、
B)任意で、10MHz以上の周波数の交流電磁場によって励起され得る、少なくとも1つの充填剤と、
C)以下、
i)本組成物の重量に基づいて、30.0~50.0重量%の1つ以上の非ハロゲン無機難燃剤化合物、または
ii)本組成物の重量に基づいて、8.0~30.0重量%の1つ以上のハロゲン含有難燃剤化合物から選択される少なくとも1つの難燃剤と、
D)少なくとも1つの極性ポリマーと、を含む、組成物を提供する。
上記に論じるように、本発明は、組成物であって、少なくとも以下の構成成分、
A)第1のエチレン系インターポリマーを含む第1の組成物であって、0.91g/cc以下の密度、及び6.0~20.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する、第1の組成物と、
B)任意で、10MHz以上の周波数の交流電磁場によって励起され得る、少なくとも1つの充填剤と、
C)以下、
i)本組成物の重量に基づいて、30.0~50.0重量%、更に32.0~48.0重量%、更に35.0~46.0重量%の1つ以上の非ハロゲン無機難燃剤化合物、または
ii)本組成物の重量に基づいて、8.0~30.0重量%、更に8.5~25.0重量%、更に9.0~20.0重量%の1つ以上のハロゲン含有難燃剤化合物から選択される少なくとも1つの難燃剤と、
D)少なくとも1つの極性ポリマーと、を含む、組成物を提供する。
本発明の組成物は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態を含み得る。
構成成分Aは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態を含み得る。
構成成分Bは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態を含み得る。
構成成分Cは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態を含み得る。
構成成分Dは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態を含み得る。本明細書で使用される場合、「極性ポリマー」とは、少なくとも1つのヘテロ原子を含む化学基を含むポリマーを指す。ヘテロ原子のいくつかの例としては、O、N、及びClが挙げられる。
一実施形態において、極性ポリマーは、以下、エチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマー、塩素化ポリエチレン、無水マレイン酸官能化オレフィン系ポリマー(例えば、無水マレイン酸官能化エチレン系ポリマー、及び更に無水マレイン酸グラフトエチレン系ポリマー)、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンアクリレートコポリマー(例えば、エチレンエチルアクリレートコポリマー)、エチレン酢酸ビニル一酸化炭素ターポリマー、エチレンアクリレート一酸化炭素ターポリマー(例えば、エチレンn-ブチルアクリレート一酸化炭素ターポリマー)、またはこれらの組み合わせから選択される。更なる一実施形態において、構成成分Dは、本組成物の重量に基づいて、10~50重量%、更に12~45重量%、更に15~40重量%の量で存在する。
一実施形態において、極性ポリマーは、以下、エチレン酢酸ビニル(EVA)、塩素化エチレン系ポリマー、無水マレイン酸官能化オレフィン系ポリマー(例えば、無水マレイン酸官能化エチレン系ポリマー、及び更に無水マレイン酸グラフトエチレン系ポリマー)、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンアクリレートコポリマー、またはこれらの組み合わせから選択される。更なる一実施形態において、構成成分Dは、本組成物の重量に基づいて、10~50重量%、更に12~45重量%、更に15~40重量%の量で存在する。
一実施形態において、極性ポリマーは、以下、エチレン酢酸ビニル(EVA)、塩素化エチレン系ポリマー、無水マレイン酸官能化オレフィン系ポリマー(例えば、無水マレイン酸官能化エチレン系ポリマー、及び更に無水マレイン酸グラフトエチレン系ポリマー)、またはこれらの組み合わせから選択される。更なる一実施形態において、構成成分Dは、本組成物の重量に基づいて、10~50重量%、更に12~45重量%、更に15~40重量%の量で存在する。
一実施形態において、構成成分Dは、本組成物の重量に基づいて、10~50重量%、更に12~45重量%、更に15~40重量%の量で存在する。
一実施形態において、極性ポリマーは、以下、a)エチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマー、及び無水マレイン酸官能化エチレン系ポリマー、及び更に無水マレイン酸グラフトエチレン系ポリマー、または塩素化エチレン系ポリマーから選択される。更なる一実施形態において、無水マレイン酸官能化エチレン系ポリマー対エチレン酢酸ビニルの重量比は、0.40~0.80、更に0.50~0.70である。
一実施形態において、第1の組成物は、6.0~18.0g/10分、または6.0~15.0g/10分、または6.0~12.0g/10分、または6.0~10.0g/10分、または6.5~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、7.0~20.0g/10分、または7.0~15.0g/10分、または7.0~12.0g/10分、または7.0~10.0g/10分、または7.5~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、6.0~20.0g/10分、更に6.2~20.0g/10分、更に6.4~20.0g/10分、更に7.0~20.0g/10分;更に6.0~15.0g/10分、更に6.2~12.0g/10分、更に6.4~10.0g/10分、更に7.0~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、0.91g/cc、更に0.86~0.91g/cc、更に0.86~0.90g/cc、更に0.87~0.90g/cc以下の密度を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、0.91g/cc、更に0.86~0.91g/cc、更に0.86~0.90g/cc、更に0.87~0.90g/cc以下の密度、及び6.0~20.0g/10分、更に6.2~20.0g/10分、更に6.4~20.0g/10分、更に7.0~20.0g/10分;更に6.0~15.0g/10分、更に6.2~12.0g/10分、更に6.4~10.0g/10分、更に7.0~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、0.91g/cc、更に0.86~0.91g/cc、更に0.86~0.90g/cc、更に0.87~0.90g/cc以下の密度、及び6.0~20.0g/10分、更に6.2~20.0g/10分、更に6.3~20.0g/10分、更に6.4~20.0g/10分、更に7.0~20.0g/10分、更に7.5~15.0g/10分、更に8.0~12.0g/10分、更に8.2~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、エチレン/α-オレフィンコポリマーまたはエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーである。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーである。好適なα-オレフィンとしては、C3-C20α-オレフィン、更にC3-C10α-オレフィン、更にC4-C8α-オレフィンが挙げられる。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、エチレン/α-オレフィンコポリマーである。好適なα-オレフィンとしては、C3-C20α-オレフィン、更にC3-C10α-オレフィン、更にC4-C8α-オレフィンが挙げられる。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、0.860~0.910g/cc、更に0.865~0.908g/cc、更に0.870~0.905g/ccの密度(1cc=1cm)を有する。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、0.1~30.0g/10分、更に0.5~20.0g/10分、更に1~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、本組成物の重量に基づいて、5.0~35.0重量%、更に7.0~30.0重量%、更に9.0~25.0重量%の量で存在する。
一実施形態において、本組成物は構成成分Bを含む。
一実施形態において、構成成分Bの充填剤はゼオライトである。
一実施形態において、充填剤は、10MHz~50MHzの周波数の交流電磁場によって励起される。更なる一実施形態において、充填剤はゼオライトである。
一実施形態において、構成成分Bは、本組成物の重量に基づいて、10~30重量%、更に12~25重量%、更に15~22重量%の量で存在する。更なる一実施形態において、充填剤はゼオライトである。
一実施形態において、第1の組成物は、第2のエチレン系インターポリマーを更に含む。更なる一実施形態において、第2のエチレン系インターポリマーは、エチレン/α-オレフィンコポリマーまたはエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーである。
一実施形態において、第2のエチレン系インターポリマーは、0.860~0.910g/cc、更に0.865~0.905g/cc、更に0.870~0.900g/ccの密度を有する。
一実施形態において、第2のエチレン系インターポリマーは、7.0~30.0g/10分、更に10.0~25.0g/10分、更に12.0~20.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、第2のエチレン系インターポリマーは、本組成物の重量に基づいて、5.0~35.0重量%、更に7.0~30.0重量%、更に9.0~25.0重量%の量で存在する。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマー対第2のエチレン系インターポリマーの重量比は、0.8~1.2、更に0.9~1.1である。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマー対第2のエチレン系インターポリマーの密度比は、0.8~1.2、更に0.9~1.1である。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマー対第2のエチレン系ポリマーのI2比は、0.10~0.60、更に0.15~0.40である。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマー対第2のエチレン系ポリマーの融点(Tm)比は、1.00~1.35、更に1.01~1.30である。
第1のエチレン系インターポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
第2のエチレン系インターポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
一実施形態において、構成成分Aの第1の組成物は、0.860~0.890g/cc、更に0.865~0.885g/cc、更に0.870~0.880g/ccの密度を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、本組成物の重量に基づいて、90重量%以上、更に95重量%以上、更に0.98重量%以上の第1のエチレン系インターポリマーを含む。
一実施形態において、第1の組成物は、本組成物の重量に基づいて、90重量%以上、更に95重量%以上、更に0.98重量%以上の、第1のエチレン系インターポリマーと第2のエチレン系インターポリマーとの合計重量を含む。
構成成分Aの第1の組成物は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
一実施形態において、本組成物は、1.1~1.5g/cc、更に1.2~1.4g/ccの密度を有する。
一実施形態において、本組成物は、0.05~2.0g/10分、更に0.08~1.5g/10分、更に0.10~1.2g/10分のI2を有する。
一実施形態において、本組成物は、2.0~20.0、更に3.0~15.0g/10分のI10を有する。
一実施形態において、本組成物は、10~50、更に10~45、更に10~40のI10/I2を有する。
一実施形態において、本組成物は、40重量%以下、更に30重量%以下、更に20重量%以下、更に10重量%以下の質量損失%(NFPA701試験方法)を有する。
一実施形態において、本組成物は、5.0重量%以下、更に3.0重量%以下、更に2.0重量%以下の質量損失%(NFPA701試験方法)を有する。
一実施形態において、本組成物は、1.8重量%以下、更に1.5重量%以下、更に1.0重量%以下、更に0.5重量%以下の質量損失%(NFPA701試験方法)を有する。
一実施形態において、本組成物は、110℃以上、更に115℃以上、更に120℃以上の融点(Tm)を有する。
一実施形態において、本組成物は、135℃以下、更に130℃以下、更に125℃以下の融点(Tm)を有する。
一実施形態において、本組成物は、10.0~40.0J/g、更に12.0~35.0J/g、更に15.0~32.0J/gのデルタH溶融を有する。
一実施形態において、本組成物は、35.0~60.0℃、更に48.0℃~58.0℃のビカー温度を有する。
一実施形態において、本組成物は、68~95、更に70~92のショアA硬度を有する。
一実施形態において、構成成分A対構成成分Dの重量比は、1.00~1.40、更に1.02~1.35、更に1.05~1.30である。
一実施形態において、本組成物は構成成分Bを含み、構成成分A対構成成分Bの重量比は、1.00~1.50、更に1.05~1.45である。
一実施形態において、構成成分A対構成成分Cの重量比は、0.30~0.80、更に0.35~0.75、更に0.40~0.70である。
一実施形態において、本組成物は、構成成分Cとして、30.0~50.0重量%の1つ以上の非ハロゲン無機難燃剤を含む。更なる一実施形態において、構成成分A対構成成分Cの重量比は、0.30~0.80、更に0.35~0.75、更に0.40~0.70である。
一実施形態において、本組成物は、構成成分Cとして、本組成物の重量に基づいて、8.0~30.0重量%の1つ以上のハロゲン含有難燃剤化合物を含む。更なる一実施形態において、重量比は、1.50~6.50、更に1.70~6.00、更に1.90~5.50である。更なる一実施形態において、構成成分A対構成成分Cの重量比は、1.50~3.50、更に1.70~3.00、更に1.90~2.80である。
本発明の組成物は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態を含み得る。
本発明はまた、本明細書に記載される本発明の組成物から形成された、少なくとも1つの構成成分を含む物品も提供する。更なる一実施形態において、この物品はコーティング基材であり、コーティングは本発明の組成物から形成される。
エチレン系インターポリマー(構成成分A)
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、0.865~0.910g/cc、更に0.870~0.905g/ccの密度を有する。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、1.2~4.0、更に1.5~3.8、更に1.8~3.0、更に2.0~2.8の分子量分布(MWD)を有する。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、0.5~20.0g/10分、更に1.0~15.0g/10分、更に2.0~10.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、90℃以上、更に92℃以上、更に95℃以上の融点を有する。
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、135℃以下、更に130℃以下、更に125℃以下の融点を有する。
第1のエチレン系インターポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
エチレン/α-オレフィンインターポリマー(構成成分A)
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、エチレン/α-オレフィンインターポリマー、及び更にエチレン/α-オレフィンコポリマーである。好適なα-オレフィンとしては、C3-C20α-オレフィン、更にC3-C10α-オレフィン、ならびに更にC3、C4、C6、及びC8α-オレフィンが挙げられる。
一実施形態において、エチレン系インターポリマーは、均一に分岐した直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマー、または均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーである。好適なα-オレフィンとしては、C3-C20α-オレフィン、更にC3-C10α-オレフィン、ならびに更にC3、C4、C6、及びC8α-オレフィンが挙げられる。
エチレン/α-オレフィンコポリマーに言及して使用される場合、「均一な」及び「均一に分岐した」という用語は、α-オレフィンコモノマーが所与のポリマー分子内でランダムに分布しているコポリマーを指し、ポリマー分子の全ては、同一または実質的に同一のコモノマー/エチレン比を有する。均一に分岐したエチレン/α-オレフィンコポリマーとしては、均一に分岐した直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマー、及び均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーが挙げられる。
均一に分岐した直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーの中に含まれるのは、長鎖分岐(または測定可能な量の長鎖分岐)を欠くが、コポリマーへと重合されるコモノマー(同一のポリマー鎖内及び異なるポリマー鎖間の両方で均一に分布している)に由来する短鎖分岐は有する、エチレンコポリマーである。つまり、均一に分岐した直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーは、直鎖状低密度エチレン/α-オレフィンコポリマーでの場合と同様に長鎖分岐を欠き、例えば、米国特許第3,645,992号においてElstonによって記載される「均質な分岐分布」重合プロセスを使用して、作製することができる。市販されている均一に分岐した直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーの例としては、Mitsui Chemical Companyによって供給されるTAFMERポリマー、及びExxonMobil Chemical Companyによって供給されるEXACTポリマーが挙げられる。
均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーは、例えば、米国特許第5,272,236号、同第5,278,272号、同第6,054,544号、同第6,335,410号、及び同第6,723,810号に記載され、これらのそれぞれが、参照によって本明細書に組み込まれる。実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーは、コモノマーが所与のポリマー分子内でランダムに分布しており、かつポリマー分子の全てが同一または実質的に同一のコモノマー/エチレン比を有するものである。更に、実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーは、長鎖分岐を有する(鎖分岐が、コモノマーのポリマー骨格への組み込みによって形成される分岐よりも多い炭素原子を有する)。長鎖分岐は、ポリマー骨格と同一のコモノマー分布を有し、およそポリマー骨格の長さと同一の長さを有し得る。「実質的に直鎖状の」は、典型的には、平均で、1000個の炭素当たり0.01個の長鎖分岐から、1000個の総炭素当たり3個の長鎖分岐までで置換されているポリマーに言及する。この群内のポリマーとしては、The Dow Chemical Companyから入手可能なENGAGE生成物及びAFFINITY生成物が挙げられる。均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーとは対照的に、均一に分岐した直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーは、測定可能または実証可能な長鎖分岐を欠く。
均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーは、均一に分岐したエチレンポリマーの特有の分類を形成する。それらは、米国特許第3,645,992号においてElstonによって記載される、均一に分岐した直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーの分類とは異なるばかりか、それらは、例えば、米国特許第4,076,698号においてAnderson等によって開示される技術を使用して作製される、従来の不均一な「チーグラー・ナッタ触媒重合した」直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマー(例えば、LLDPE、ULDPE、及びVLDPE)と同一の分類にも、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン-アクリル酸(EAA)コポリマー、及びエチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマーなどの、高圧フリーラジカル開始の、高度に分岐したポリエチレンと同一の分類にもない。
均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーは、それらが比較的狭い分子量分布を有するにも関わらず、優れた加工性を有する。驚くべきことに、ASTM D1238に従う、実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーのメルトフロー比(I10/I2)は、幅広く、かつ分子量分布(Mw/MnまたはMWD)からは本質的に独立して変動し得る。この驚くべき挙動は、例えば、米国第3,645,992号においてElstonによって記載されるものなどの、従来の均一に分岐した直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマー、及び例えば、米国第4,076,698号においてAnderson等によって記載されるものなどの、不均一に分岐した「従来のチーグラー・ナッタ重合した」直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーとは完全に反するものである。実質的に直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーとは異なり、(均一または不均一に分岐しているかに関わらず)直鎖状のエチレン/α-オレフィンコポリマーは、分子量分布が増加するにつれて、I10/I2値もまた増加するようなレオロジー特性を有する。
「長鎖分岐(LCB)」は、例えば、Randall(Rev.Micromole.Chem.Phys.,1989,C29(2&3),p.285-297)の方法を用いる13C核磁気共鳴(13C NMR)分光法などの、当該産業において既知の従来の技術によって決定され得る。2つの他の方法は、低角度レーザー光散乱検出器と結合されたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC-LALLS)、及び示差粘度計検出器と結合されたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC-DV)である。長鎖分岐検出のためのこれらの技術の使用、及び根底にある理論は、文献内に詳細に記述されている。例えば、Zimm,B.H.and Stockmayer,W.H.,J.Chem.Phys.,17,1301(1949)、及びRudin,A.,Modern Methods of Polymer Characterization,John Wiley & Sons,New York(1991)pp.103-112を参照されたい。
不均一に分岐したポリマーの幅広い短鎖分岐分布のために2つ以上の溶融ピークを有する、不均一に分岐したエチレン/α-オレフィンコポリマーとは対照的に、均一に分岐したエチレン/α-オレフィンコポリマーは、好ましくは、示差走査熱量測定(DSC)によって測定される単一の溶融ピークを有する。
一実施形態において、エチレン/α-オレフィンインターポリマー、及び更にコポリマーは、(190℃/2.16kgで)0.1~30g/10分、更に0.2~15g/10分、更に0.5~10g/10分、更に1~6g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。0.1~30g/10分の全ての個々の値及び下位範囲が本明細書に含まれ、本明細書に開示され、例えば、メルトフローレートは、0.1g/10分、0.2g/10分、0.3g/10分、0.4g/10分、0.5g/10分、0.7g/10分、0.8g/10分、または1.0g/10分の下限から、30g/10分、25g/10分、20g/10分、15g/10分、10g/10分、または6g/10分の上限までであり得る。例えば、エチレン/α-オレフィンインターポリマー、及び更にコポリマーは、0.1~25g/10分、または0.2~20g/10分、または0.3~15g/10分、または0.4~12g/10分、または0.5~10g/10分、または0.5~5g/10分の範囲内のメルトフローレートを有し得る。
一実施形態において、エチレン/α-オレフィンコポリマーは、少なくとも10重量パーセント~38重量パーセントの結晶化度を有する。10重量パーセント~38重量パーセントの全ての個々の値及び下位範囲が本明細書に含まれ、本明細書に開示され、例えば、結晶化度は、10重量パーセント、13重量パーセント、または18重量パーセントの下限から、38重量パーセント、34重量パーセント、31重量パーセントの上限までであり得る。例えば、エチレン/α-オレフィンコポリマーは、少なくとも13重量パーセント~36重量パーセント、または代替形態において、少なくとも16重量パーセント~34重量パーセントの範囲内の結晶化度を有し得る。
エチレン/α-オレフィンインターポリマー、及び更にコポリマーは、エチレンに由来する単位及びα-オレフィンコモノマーに由来するポリマー単位を含む。好適なα-オレフィンとしては、C3-C10α-オレフィン、ならびに更にC3、C4、C6、及びC8α-オレフィンが挙げられる。
エチレン/α-オレフィンインターポリマー、及び更にエチレン/α-オレフィンコポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
エチレン/α-オレフィンブロックコポリマー(構成成分A)
一実施形態において、第1のエチレン系インターポリマーは、以下に記載する通り、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーである。
本明細書で使用される場合、「エチレン/α-オレフィンブロックコポリマー」、「エチレン/オレフィンブロックコポリマー」、または「OBC」という用語は、エチレン/α-オレフィン複数ブロックコポリマーを指し、エチレンと、化学的または物理的特性が異なる、2つ以上の重合モノマー単位の複数のブロックまたはセグメントを特徴とする、重合形態の1つ以上の共重合性α-オレフィンコモノマーとを含む。「インターポリマー」及び「コポリマー」という用語は、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーという用語及び本段落において論じられる類似する用語について、本明細書において互換的に使用される。コポリマー中の「エチレン」または「コモノマー」の量に言及する場合、これはその重合単位を意味することが理解される。いくつかの実施形態において、複数ブロックコポリマーは、以下の式によって表すことができ、
(AB)
式中、nは、少なくとも1、好ましくは2以上の整数(2、3、4、5、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90、100、またはそれ以上など)であり、「A」は、硬質ブロックまたはセグメントを表し、「B」は、軟質ブロックまたはセグメントを表す。好ましくは、A及びBは、実質的に分岐した様式または実質的に星型の様式に対して、実質的に直鎖状の様式で連結される。他の実施形態において、Aブロック及びBブロックは、ポリマー鎖に沿ってランダムに分布している。換言すると、ブロックコポリマーは通常、以下、AAA-AA-BBB-BBのような構造は有しない。
更に他の実施形態において、ブロックコポリマーは通常、異なるコモノマー(複数可)を含む第3の種類のブロックは有しない。更に他の実施形態において、ブロックA及びブロックBのそれぞれは、ブロック内に実質的にランダムに分布しているモノマーまたはコモノマーを有する。換言すると、ブロックAまたはブロックBのいずれも、残りのブロックとは実質的に異なる組成物である先端セグメントなどの、異なる組成物の2つ以上の下位セグメント(または下位ブロック)は含まない。
好ましくは、エチレンは全ブロックコポリマーの過半モル分率を構成し、すなわち、エチレンはポリマー全体の少なくとも50モルパーセントを構成する。より好ましくは、エチレンは、少なくとも60モルパーセント、少なくとも70モルパーセント、または少なくとも80モルパーセントを構成し、ポリマー全体の実質的残部は、好ましくは3個以上の炭素原子を有するα-オレフィンである、少なくとも1つの他のコモノマーを含む。好適なα-オレフィンは、上述される。いくつかの実施形態において、オレフィンブロックコポリマーは、50モル%~90モル%のエチレン、好ましくは60モル%~85モル%のエチレン、より好ましくは65モル%~80モル%のエチレンを含み得る。多くのエチレン/オクテンブロックコポリマーにとって、好ましい組成物は、ポリマー全体の80モルパーセント超のエチレン含有量、及びポリマー全体の10~15モルパーセント、好ましくは15~20モルパーセントのオクテン含有量を含む。
上記に論じるように、オレフィンブロックコポリマー(OBC)は、様々な量の「硬質」及び「軟質」セグメントを含む。「硬質」セグメントは、エチレンが、ポリマーの重量に基づいて、95重量パーセント超、または98重量パーセント超、最大100重量パーセントまでの量で存在する重合単位のブロックである。換言すると、ポリマーの重量に基づいて、硬質セグメント中のコモノマー含有量(エチレン以外のモノマーの含有量)は、5重量パーセント未満、または2重量パーセント未満であり、ゼロと同等に低くあり得る。いくつかの実施形態において、硬質セグメントは、全てまたは実質的に全てのエチレンに由来する単位を含む。「軟質」セグメントは、コモノマー含有量(エチレン以外のモノマーの含有)が、ポリマーの重量に基づいて、5重量パーセント超、または8重量パーセント超、または10重量パーセント超、または15重量パーセント超である重合単位のブロックである。いくつかの実施形態において、軟質セグメント中のコモノマーは、20重量パーセント超、25重量パーセント超、30重量パーセント超、35重量パーセント超、40重量パーセント超、45重量パーセント超、50重量パーセント超、または60重量パーセント超であり得、最大100重量パーセントまでであり得る。
軟質セグメントは、OBC中に、OBCの総重量の1重量パーセント~99重量パーセント、またはOBCの総重量の5重量パーセント~95重量パーセント、10重量パーセント~90重量パーセント、15重量パーセント~85重量パーセント、20重量パーセント~80重量パーセント、25重量パーセント~75重量パーセント、30重量パーセント~70重量パーセント、35重量パーセント~65重量パーセント、40重量パーセント~60重量パーセント、もしくは45重量パーセント~55重量パーセントで存在し得る。逆に、硬質セグメントは、類似する範囲内で存在し得る。軟質セグメント重量パーセンテージ及び硬質セグメント重量パーセンテージは、DSCまたはNMRから得られるデータに基づいて計算することができる。そのような方法及び計算は、例えば、Colin L.P.Shan、Lonnie Hazlitt等の名において2006年3月15日に出願され、Dow Global Technologies Inc.に帰属する、「Ethylene/α-Olefin Block Interpolymers」と題する米国特許第7,608,668号に開示され、この開示の全体が参照によって本明細書に組み込まれる。具体的には、硬質及び軟質セグメント重量パーセンテージ、ならびにコモノマー含有量は、米国第7,608,668号の57欄~63欄に記載されるように決定され得る。
オレフィンブロックコポリマー(OBC)は、好ましくは直線的様式で接合された、2つ以上の化学的に異なる領域またはセグメント(「ブロック」と呼ばれる)を含むポリマー、つまり、ペンデントまたはグラフト様式ではなく、重合エチレン官能性に関して端々接合された、化学的に分化した単位を含むポリマーである。一実施形態において、ブロックは、組み込まれるコモノマーの量もしくは種類、密度、結晶化度の量、そのような組成物のポリマーに起因し得る微結晶サイズ、立体規則性の種類もしくは程度(アイソタクチックもしくはシンジオタクチック)、位置規則性もしくは位置不規則性、(長鎖分岐もしくは超分岐を含む)分岐の量、均一性、または任意の他の化学的もしくは物理的特性において異なる。連続モノマー付加、流動触媒、またはアニオン重合技術によって生成されるインターポリマーを含む、先行技術のブロックインターポリマーと比較して、本OBCは、一実施形態において、それらの調製において使用される複数の触媒と組み合わせたシャトリング剤(複数可)の効果のために、ポリマー多分散(PDIもしくはMw/MnもしくはMWD)、ブロック長分布、及び/またはブロック数分布の両方の特有の分布を特徴とする。
一実施形態において、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは連続プロセスにおいて生成され、1.7~3.5、または1.8~3.0、または1.8~2.5、または1.8~2.2の多分散指数PDI(またはMWD)を持つ。バッチまたはセミバッチプロセスにおいて生成される場合、OBCは、1.0~3.5、または1.3~3.0、または1.4~2.5、または1.4~2.0のPDIを持つ。
更に、オレフィンブロックコポリマーは、ポアソン分布ではなく、シュルツ・フローリー分布に適合するPDIを持つ。本OBCは、多分散ブロック分布及び多分散ブロックサイズ分布の両方を有する。これは、改善され、かつ識別可能な物理的特性を有するポリマー生成物の形成をもたらす。多分散ブロック分布の理論的利点は、Potemkin,Physical Review E(1998)57(6),pp.6902-6912、及びDobrynin,J.Chem.Phvs.(1997)107(21),pp9234-9238において既にモデル化され、論じられている。
一実施形態において、本エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、最も可能性の高いブロック長の分布を持つ。
一実施形態において、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、以下の特性のうちの少なくとも1つを有する。
(A)1.7~3.5のMw/Mn、摂氏度での少なくとも1つの融点T、及びグラム/立方センチメートルでの密度d。T及びdの数値は、
>-2002.9+4538.5(d)-2422.2(d)の関係性に対応する。ならびに/または
(B)1.7~3.5のMw/Mnであり、J/gでの融解熱ΔH、及び最高DSCピークと最高結晶化分析分画(「CRYSTAF」)ピークとの間の温度差として定義される、摂氏度でのデルタ量ΔTを特徴とし、ΔT及びΔHの数値は、以下の関係性を有する。
ゼロ超かつ最大130J/gまでのΔHについて、ΔT>-0.1299ΔH+62.81、
130J/g超のΔHについて、ΔT≧48℃、
式中、CRYSTAFピークは、累積ポリマーのうちの少なくとも5パーセントを使用して決定され、ポリマーのうちの5パーセント未満が特定可能なCRYSTAFピークを有する場合、CRYSTAF温度は30℃である。ならびに/または
(C)1サイクルがエチレン/α-オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムによって測定される、300パーセント歪みのパーセントの弾性回復Re、グラム/立方センチメートルでの密度dを有し、エチレン/α-オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に含まない場合、Re及びdの数値は、以下の関係性、Re>1481-1629(d)を満たす。ならびに/または、
(D)TREFを使用して分画されるとき、40℃~130℃の間で溶出する分子画分を有し、画分が量(-0.2013)T+20.07以上、より好ましくは量(-0.2013)T+21.07以上のモルコモノマー含有量を有することを特徴とし、式中、Tは、℃で測定されるTREF画分のピーク溶出温度の数値である。ならびに/または
(E)25℃での貯蔵弾性率G’(25℃)、及び100℃での貯蔵弾性率G’(100℃)を有し、G’(25℃)対G’(100℃)の比は、1:1~9:1の範囲内である。
エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、以下の特性のうちの少なくとも1つもまた有し得る。
(F)TREFを使用して分画されるとき、40℃~130℃の間で溶出する分子画分、この画分が少なくとも0.5~最大1までのブロック指数、及び1.3超の分子量分布Mw/Mnを有することを特徴とする。ならびに/または
(G)ゼロ超~最大1.0までの平均ブロック指数、及び1.3超の分子量分布Mw/Mn。
エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、特性(A)~(G)のうちの1つ、いくつか、全て、または任意の組み合わせを有し得ることが理解される。ブロック指数は、その目的のために参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,608,668号に詳細に記載されるように決定することができる。特性(A)~(G)を決定するための分析方法は、その目的のために参照によって本明細書に組み込まれる、例えば、米国特許第7,608,668号、31欄、26行~35欄、44行に開示される。
一実施形態において、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、上記の以下の特性A~Eのうちの少なくとも1つを有する。
本OBCの調製における使用に好適なモノマーは、エチレン、及びエチレン以外の1つ以上の付加重合性モノマーを含む。好適なコモノマーの例としては、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン、及び1-エイコセンなどの、3~30個、好ましくは3~20個の炭素原子の直鎖状もしくは分岐状α-オレフィン;シクロペンテン、シクロヘプテン、ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロドデセン、及び2-メチル-1,4,5,8-ジメタノ-1,2,3,4,4a,5,8,8a-オクタヒドロナフタレンなどの、3~30個、好ましくは3~20個の炭素原子のシクロオレフィン;ブタジエン、イソプレン、4-メチル-1,3-ペンタジエン、1,3-ペンタジエン、1,4-ペンタジエン、1,5-ヘキサジエン、1,4-ヘキサジエン、1,3-ヘキサジエン、1,3-オクタジエン、1,4-オクタジエン、1,5-オクタジエン、1,6-オクタジエン、1,7-オクタジエン、エチリデンノルボルネン、ビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエン、7-メチル-1,6-オクタジエン、4-エチリデン-8-メチル-1,7-ノナジエン、及び5,9-ジメチル-1,4,8-デカトリエンなどの、ジオレフィン及びポリオレフィン;ならびに3-フェニルプロペン、4-フェニルプロペン、1,2-ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、及び3,3,3-トリフルオロ-1-プロペンが挙げられる。
一実施形態において、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、0.850g/cc~0.900g/cc、または0.855g/cc~0.890g/cc、または0.860g/cc~0.880g/ccの密度を有する。更なる一実施形態において、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、ASTM D1238(190℃/2.16kg)によって測定される、0.5g/10分~40g/10分、または0.8g/10分~30g/10分、または1.0g/10分~20g/10分、または1.0g/10分~10g/10分のメルトインデックス(MIまたはI2)を有する。一実施形態において、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、重合エチレン及び唯一のモノマー型として1つのα-オレフィンを含む。更なる一実施形態において、α-オレフィンは、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、または1-オクテンから選択される。
一実施形態において、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、スチレンを除外する。
エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,858,706号に記載されるものなどの鎖シャトリングプロセスを介して生成することができる。具体的には、好適な鎖シャトリング剤及び関連する情報は、16欄、39行~19欄、44行に列挙される。好適な触媒は、19欄、45行~46欄、19行に、好適な共触媒は、46欄、20行~51欄、28行に記載される。このプロセスは、該文書全体を通して記載されるが、51欄、29行~54欄、56に特に記載される。このプロセスはまた、例えば、以下、米国特許第7,608,668号、米国第7,893,166号、及び同第7,947,793号にも記載される。
エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
極性ポリマー(構成成分D)
極性ポリマーは、少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、O、N、またはClを含む少なくとも1つの化学基を含む、ポリマーである。
一実施形態において、極性ポリマーは、極性ポリマーの重量に基づいて、0.5重量%以上、更に1.0重量%以上、更に2.0重量%以上、更に5.0重量%以上の、少なくとも1つのヘテロ原子を含む少なくとも1つの化学基を含む。
一実施形態において、極性ポリマーは、極性ポリマーの重量に基づいて、10重量%以上、更に12重量%以上、更に15重量%以上、更に20重量%以上の、少なくとも1つのヘテロ原子を含む少なくとも1つの化学基を含む。
一実施形態において、極性ポリマーは、本組成物の重量に基づいて、0~30重量%超、好ましくは2~30重量%超、更により好ましくは5~25重量%の量で存在する。
一実施形態において、極性ポリマーは、以下、エチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマー、塩素化エチレン系ポリマー、無水マレイン酸官能化オレフィン系ポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンアクリレートコポリマー(例えば、エチレンエチルアクリレート)、エチレン酢酸ビニル一酸化炭素ターポリマー、エチレンアクリレート一酸化炭素ターポリマー、またはこれらの組み合わせから選択される。
塩素化エチレン系ポリマーは、例えば、塩素とエチレン系ポリマー(例えば、HDPE)とを水性スラリー中で組み合わせることによって生成される。一実施形態において、ポリマーの塩素含有量は、塩素化エチレン系ポリマーの重量に基づいて、25重量%~50重量%、更に30重量~40重量%である。
極性ポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
充填剤(構成成分B)
一実施形態において、充填剤はゼオライトである。更なる一実施形態において、充填剤は、本組成物の重量に基づいて、5~30重量%、更に10~25重量%の量で存在する。ゼオライトは、HF(高周波、≧10MHz)の応答性を有する。そのような材料は、チャネルまたは細孔によって形成される多孔性構造を特徴とする、無機固体材料である。細孔は、変動する細孔径を有して非均質であっても、一定の細孔径を有して均質であってもよい。多孔性構造は、細孔に進入することができる、水分子などの分子種のための吸着能力を有する大きな内部表面積を提供する。細孔は、固体材料の本質的に全体積を貫通し得る。
一実施形態において、ゼオライトは、合成または天然結晶性金属アルミノシリケートから選択される。更なる一実施形態において、ゼオライトは、1.2ナノメートル(nm)未満の直径のチャネルを有する。ゼオライトはまた、その骨格が、共有酸素原子によって(角で)互いに連結される[(Al,Si)]四面体の3次元ネットワークに基づくため、骨格アルミノシリケートとも呼ばれ得る。アルミニウムのシリコンでの置換は電荷不均衡を発生させ、カチオンの包含を必要とする。水和形態において、式、
[(AlO(SiO]zHO、
式中、Mは原子価nのカチオンを表し、xは単位セル中のアルミニウム系四面体及び電荷平衡カチオンの数であり、yは単位セル中のシリコン系四面体及びの数であり、zはゼオライト細孔中の水分子の数である、式、によって表される、最も重要なアルミノシリケート変種のゼオライト。式[(AlO(SiO]の括弧部分は、アニオン性骨格組成物を表す。合計(x+y)は、単位セル中の四面体の総数である。比y/xは、ゼオライトの種類によって変動し得、構造によって、典型的には約1~約6までの値を有する。AlO-アニオンの排除は、1未満の比をもたらし得る。
骨格は、カチオンM及び水分子によって占有され得るチャネル及び空隙を含有する。水分子は、例えば、熱の適用によって可逆的に除去され得る。カチオンMはIA群元素またはIIA群元素であり得、つまり、それはアルカリ金属カチオンまたはアルカリ土類金属カチオンであり得る。好ましいが、非限定的である実施形態において、典型的には、Mは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、及びバリウム、より好ましくはナトリウム、カリウム、及びカルシウムからなる群から選択される。
好適な合成ゼオライトとしては、X、3A、4A、及び5A型の分類群内のものが挙げられる。具体的に例証されるゼオライト等級は、約0.3nm~約0.8nmの範囲内の細孔サイズ、及び約2ミクロン(μm)~約16μmの範囲内の粒径を有する。本発明の目的のために、ゼオライトは、(市販)供給されているものとして、具体的には供給される形態及び水和状態において、有利に使用され得る。事前処理または活性化、例えば、吸着した水を除去することは、必要であるとは見なされない。有利に、ゼオライトは粉末形態で使用される。
1つよりも多いゼオライト、すなわち、2つ以上の異なるゼオライトの混合物が本発明の組成物中に使用され得ることは、本発明の範囲内である。
一実施形態において、ゼオライト(またはゼオライトの混合物)は、本組成物の重量に基づいて、少なくとも5重量パーセント(重量%)、好ましくは5重量%~30重量%、更に10重量%~25重量%、及び更に12重量%~20重量%の量で存在する。
ゼオライトは、組成物を通したゼオライトの均質な分散の形成を確保するために従来有用である任意の手段を使用して組み込まれ得る。例えば、インペラー混合、回転混合、バンバリー混合機、二軸スクリュー押出機、及び他のそのような装置。その後、本発明の組成物から形成される物品、例えば、必要に応じて、シート、フィルム、または圧縮もしくは射出成形物品は、所望される場合、物品の1つ以上の構成成分のHF溶接またはHF封着を含む誘電加熱をして、中間もしくは最終製造物品を調製するために、高周波電磁場に輸送され得る。
一実施形態において、水は、ゼオライトの重量に基づいて、1重量%~21重量%、更に2重量%~19重量%、更に3重量%~18重量%、及び更に3重量%~17重量%の範囲の、ゼオライトの重量に対する相対量でゼオライト中に存在する。この水は一般に、供給される場合、ゼオライト内に存在するか、またはゼオライトに吸着されるが、それはまた、ゼオライトを必要とされる水レベルまで乾燥させることによって確保され、制御され得る。水の量は、575℃で1時間での重量損失である、強熱減量(LOI)として測定される。
一実施形態において、ゼオライトは、X、3A、4A、または5A型の分類群内の合成ゼオライトである。更なる一実施形態において、合成ゼオライトは、4Aまたは5A型の分類群内にある。
難燃剤(構成成分C)
当該技術分野において既知である難燃剤材料は、小~中程度の火への曝露下で、容易には点火もしくは炎を伝播させない化学化合物または化学化合物の混合物である。難燃剤は、火の強度及び拡散を低減する。難燃剤は、燃焼による煙及び有毒副生成物を低減する。
難燃剤は、金属水和物または金属酸化物が挙げられるが、これらに限定されない、非ハロゲン無機難燃剤化合物を含む。非ハロゲン無機難燃剤としては、アルミニウム三水和物(ATH)、マグネシウム水酸化物(MDH)(粉砕または沈殿等級)、及びアンチモン三酸化物が挙げられる。
難燃剤はまた、ハロゲン含有難燃剤化合物も含む。ハロゲン含有難燃剤化合物としては、ハロゲン化アリール化合物、更にブロム化アリール化合物が挙げられるが、これらに限定されない。例としては、ブロム化イミド化合物、ブロム化ビス-イミド化合物、及びブロム化エーテル化合物が挙げられる。更なる例としては、ブロム化ビス-フタルイミド化合物、ブロム化ジフェニルエーテル化合物、及びブロム化ビスフェノール化合物が挙げられる。
難燃剤は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
添加剤
本発明の組成物は、1つ以上の添加剤を含み得る。添加剤としては、酸化防止剤、紫外吸着剤、帯電防止剤、着色剤(例えば、二酸化チタン、カーボンブラック、及び顔料)、粘度修飾剤、抗ブロック剤、離型剤、摩擦係数(COF)修飾剤、熱安定剤、臭気修飾剤/吸着剤、ならびにこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、本組成物は、酸化防止剤、紫外吸着剤、顔料、熱安定剤、またはこれらの組み合わせを更に含む。
一実施形態において、本発明の組成物は、1つ以上の追加のポリマーを更に含む。追加のポリマーとしては、エチレン系ポリマー及びプロピレン系ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、本組成物は、オレフィン系ポリマー(例えば、PP、RCP、HDPE)を更に含む。
物品
本発明はまた、本発明の組成物から形成された少なくとも1つの構成成分を含む物品も提供する。物品としては、フィルム、コーティング、射出成形物品、熱成形物品、及びフォームが挙げられるが、これらに限定されない。追加の物品としては、医療用装置(例えば、血圧カフ及び安定装置)、可膨張性物品(例えば、玩具、船、緩衝材、及び家具)、シーツ材(例えば、雨よけ、旗、標識、テント、ターポリン、及びプール、池、または埋め立て地用のライナー)、製本材、ならびに運搬用具(例えば、スポーツバッグ及びバックパック)が挙げられる。
定義
それに反して述べられるか、文脈から明白であるか、または当該技術分野において通例でない限り、全ての部及びパーセントは重量に基づき、全ての試験方法は本開示の出願日時点で最新である。
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、組成物を含む材料(複数可)、ならびにその組成物の材料から形成された反応生成物及び分解生成物を含む。
「含む」という用語及びその派生語は、それが本明細書に開示されているか否かに関わらず、いかなる追加の構成成分、ステップ、または手順の存在も除外することが意図されない。それに反して述べられない限り、いかなる疑念も回避するために、「含む」という用語の使用によって本明細書に主張される全ての組成物は、ポリマーであるか別のものであるかに関わらず、任意の追加の添加剤、アジュバント、または化合物を含み得る。対照的に、「から本質的になる」という用語は、いかなる後続の詳述の範囲からも、操作性に必須であるものを除いて、いかなる他の構成成分、ステップ、または手順も除外する。「からなる」という用語は、具体的に描写または列挙されていない、いかなる構成成分、ステップ、または手順も除外する。
本明細書で使用される場合「ポリマー」という用語は、同一または異なる種類のものであるかに関わらず、モノマーを重合することによってポリマー化合物を指す。したがって、総称のポリマーは、(微量の不純物がポリマー構造中に組み込まれ得るという理解の下、一種類のモノマーのみから調製されるポリマーを指すために用いられる)ホモポリマーという用語、及び本明細書において以下に定義されるインターポリマーという用語を網羅する。微量の不純物が、ポリマー中及び/またはポリマー内に組み込まれ得る。
本明細書で使用される場合、「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合から調製されるポリマーを指す。したがって、総称のインターポリマーは、(2つの異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを指すために用いられる)コポリマー、及び3つ以上の異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを含む。
本明細書で使用される場合、「オレフィン系ポリマー」という用語は、重合形態において、(ポリマーの重量に基づいて)過半量のオレフィンモノマー、例えば、エチレンまたはプロピレンを含み、任意で、少なくとも1つのコモノマーを含み得るポリマーを指す。
本明細書で使用される場合、「エチレン系ポリマー」は、重合形態において、(ポリマーの重量に基づいて)過半量のエチレンモノマーを含み、少なくとも1つのコモノマーを含み得るポリマーを指す。
本明細書で使用される場合、「エチレン系インターポリマー」という用語は、重合形態において、(インターポリマーの重量に基づいて)過半量のエチレンモノマー、及び少なくとも1つのコモノマーを含むインターポリマーを指す。
本明細書で使用される場合、「エチレン系コポリマー」という用語は、重合形態において、(コポリマーの重量に基づいて)過半量のエチレンモノマー、及びコモノマーを2つのみのモノマー型として含むコポリマーを指す。
本明細書で使用される場合、「エチレン/α-オレフィンインターポリマー」という用語は、重合形態において、(インターポリマーの重量に基づいて)過半量のエチレンモノマー、及び少なくとも1つのα-オレフィンを含むインターポリマーを指す。この用語は、上記に論じるエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは含まない。
本明細書で使用される場合、「エチレン/α-オレフィンコポリマー」という用語は、重合形態において、(コポリマーの重量に基づいて)過半量のエチレンモノマー、及びα-オレフィンを2つのみのモノマー型として含むコポリマーを指す。この用語は、上記に論じるエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは含まない。
本明細書で使用される場合、「プロピレン系ポリマー」は、重合形態において、(ポリマーの重量に基づいて)過半量のプロピレンモノマーを含み、任意で、少なくとも1つのコモノマーを含み得るポリマーを指す。
試験方法
密度:測定は、ASTM D792方法Bを使用して行う。5回の測定を行い、平均を報告した。
エチレン系ポリマー(ペレット形態)またはエチレン系ポリマーブレンド(例えば、第1の組成物中の2つのエチレン系ポリマー)のメルトインデックス(またはI2、I2、もしくはMI)を、ASTM D1238、190℃/2.16kgの条件に従って測定し、10分当たりで溶出したグラムで報告する。3回の測定を行い、平均を報告した。I10(またはI10)を、ASTM D-1238、190℃/10kg負荷の条件に従って測定し、g/10分で報告する。3回の測定を行い、平均を報告した。
示差走査熱量測定
示差走査熱量測定(DSC)を使用して、エチレン(PEまたはOBC)系試料中及びプロピレン(PP)系試料中の結晶化度を測定する。約5~8ミリグラムの試料を秤量し、DSCパン内に配置する。パン上に蓋を圧着して、閉鎖雰囲気を確保する。試料パンをDSCセル内に配置し、その後、約10℃/分の速度でPEの場合180℃(PPの場合230℃)の温度まで加熱する。試料をこの温度で3分間保持する。その後、試料を10℃/分の速度でPEの場合-60℃(PPの場合-40℃)まで冷却し、その温度で3分間等温保持する。次に、完全に溶融するまで、試料を10℃/分の速度で加熱する(第2の加熱)。第2の加熱曲線から決定される融解熱(Hf)を、PEの場合292J/g(PPの場合165J/g)の理論的融解熱で割り、この量に100を乗じることによって、結晶化度パーセントを計算する(例えば、PEの場合、結晶化度%=(Hf/292J/g)×100、PPの場合、結晶化度%=(Hf/165J/g)×100)。
別段述べられない限り、各ポリマーの融点(複数可)(T)は、上述のようにDSCから得られる第2の加熱曲線から決定される(ピークT)。結晶化温度(T)は、第1の冷却曲線から決定される(ピークT)。
ゲル浸透クロマトグラフィー
ゲル浸透クロマトグラフィー系は、Polymer LaboratoriesモデルPL-210機器またはPolymer LaboratoriesモデルPL-220機器のいずれかからなる。カラム区画及びカルーセル区画は、140℃で動作する。3つのPolymer Laboratories10ミクロンMixed-Bカラムを使用する。溶媒は、1,2,4-トリクロロベンゼンである。試料を、「200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有する50ミリリットルの溶媒中0.1グラムのポリマー」の濃度で調製する。試料を、160℃で2時間軽く撹拌することによって調製する。射出体積は100マイクロリットルであり、流量は1.0ml/分である。
GPCカラムセットの較正を、6つの「カクテル」混合物中に並べた、個々の分子量間が少なくとも10分離した、580~8,400,000の範囲の分子量を有する21の狭分子量分布ポリスチレン標準物質で実行する。標準物質は、Polymer Laboratories(Shropshire,UK)から購入する。ポリスチレン標準物質は、1,000,000以上の分子量について「50ミリリットルの溶媒中0.025グラム」で、及び1,000,000未満の分子量について「50ミリリットルの溶媒中0.05グラム」で調製される。ポリスチレン標準物質は、穏やかな撹拌によって80℃で30分間溶解される。最高分子量構成成分を減少させて、分解を最小化するために、狭標準物質混合物をまず実行する。ポリスチレン標準物質ピーク分子量を、(Williams and Ward,J.Polym.Sci.,Polym.Let.,6,621(1968)において記載される)以下の等式を使用してポリエチレン分子量に変換する。Mpolyethylene=0.431(Mpolystyrene)。ポリエチレン等価分子量計算を、VISCOTEK TriSECソフトウェアバージョン3.0を使用して実行する。
機械特性
射出成形試験試料について、引っ張り特性(10%弾性率、20%弾性率、30%弾性率、破断歪み、破断応力、曲げ弾性率)を測定した(実験節を参照されたい)。引っ張り試料(ASTM D638I型引っ張り試験片)を、AXXICON成形型インサートで射出成形した。試験試料の寸法は、165(6.5インチ)×13(0.5インチ)×3.2(0.125インチ)mmである。平均引っ張り特性を、ASTM D638(508mm/分)に従って、5つの試験試料で決定し、平均を報告した。
ビカー軟化温度
試験試料を、貫通針が縁から少なくとも1mmでその表面上に静止するように、試験器具内に配置した。10Nまたは50Nの負荷を試料に印加する。その後、試料を摂氏23度の油浴中へと下げた。浴を、針が1mm貫通するまで、1時間当たり120℃の速度で上昇させた。ビカー軟化温度は、平先針が、特定の負荷下、1mmの深さまで試料を貫通する温度である。温度は、材料が昇温用途で使用されるときに予想される軟化点を反映する。ビカー軟化温度は、ASTM D1525に従って決定された。試験試料は、射出成形によって調製した(実験節を参照されたい)。射出成形試料の寸法は、以下の通り、80mm×10mm×4mm(厚さ)であった。5つの試験試料を試験し、平均を報告した。
ショアA硬度
硬度測定をショアA型デュロメーターによって行った。デュロメーターを、射出成形プロセスによって調製されたおよそ0.125インチの厚さのプラーク上に配置した。試験試料は、射出成形した(実験節を参照されたい)。射出成形試料の寸法は、以下の通り、4インチ×6インチ×~0.125インチ(厚さ)であった。5つの試験試料を試験し、平均を報告した。
実験
本研究において使用されるポリマーを、以下の表1及び表2に列挙する。難燃剤を表3に列挙する。無機充填剤を表4に列挙し、他の添加剤を表5に列挙する。
Figure 0007007907000001
Figure 0007007907000002
Figure 0007007907000003
Figure 0007007907000004
Figure 0007007907000005
組成物
組成物を調製し、表6~9に示す。組成物を、汎用スクリュー(15個のバレル)を有するCoperion ZSK-26 60L/D押出機上で配合した。押出機を、各バレルについて150℃の温度設定、300RPMのスクリュー速度で実行した。各配合物について、添加剤の乾燥粉末混合物を調製し、ポリマーペレットの混合物を調製した。ポリマーペレット混合物、及び総乾燥粉末混合物のうちの約60重量%を、押出機の供給口へと供給した。残りの乾燥粉末混合物を、バレル番号8の側腕を使用して押出機へと供給した。溶融ポリマー組成物は、二穴ダイを通して押出機を出て、2つの鎖の押出物を形成し、押出物鎖を、水焼き入れのために16インチの長さの水浴を通過させた。その後、この鎖を、Berlyn Air Knifeを通過させて、過剰な水を除去した。鎖が冷却し、十分に乾燥した後、Lab Techサイドカッターによってそれらをペレットへと切断した。
Figure 0007007907000006
Figure 0007007907000007
Figure 0007007907000008
Figure 0007007907000009
射出成形
特性(密度、ビカー、ショアA硬度、引っ張り特性、「試験方法」節を参照されたい)測定のための試料プラークの全ては、各組成物を、単発成形ベースを備えるKRAUSS MAFFEI KM110-390/390CL射出成形機を使用して成形することによって得た。射出成形プロセス条件を、以下の表10に列挙する。組成物特性を、以下の表11及び12に示す。
Figure 0007007907000010
Figure 0007007907000011
Figure 0007007907000012
可燃性
各組成物の可燃性を、標準NFPA701試験方法1(試験設定についてはNFPA701-2010を参照されたい)に従って試験した。各組成物について3つの試験試料を試験し、平均値を報告した。
ペレット形態の各組成物(60グラム)を、150℃及び40,000psiに設定した水力PHIゴムプレスを使用して、150mm(±5mm)×400mm(±5mm)×0.38mm[または5.9インチ(±0.2in)×15.8インチ(±0.2インチ)×0.015インチ]の寸法のチェイスへと圧縮成形した。この試料チェイスを、加熱した圧盤へと配置し、40,000psiまで5分半加圧した。次に、チェイス内の試料をプレスから除去し、実験台上で冷却させた。試料をチェイスから除去し、実験用ハサミを使用して試料フラッシュを切り落とした。
(上記のチェイス寸法の)各試験試料を、点火炎に45秒間曝露した。45秒間の燃焼後、炎を除去した。試料の「炎後時間」(炎を除去した後の試料の燃焼時間)、及び試験炉の底部へと落下した材料の燃焼時間をそれぞれ測定し、記録した。
上記の試験方法1を通過するためには、以下の基準が満たされなくてはならない。(1)焼損による平均重量損失は(試験試料の初期重量に基づいて)40パーセント以下でなくてはならない、かつ(2)試験炉の底部へと落下した試料残渣の断片は、2秒間以上燃焼し続けてはならない。表13及び14に見られるように、比較組成物はこの試験方法では不成功であり、本発明の組成物はこの試験方法を通過した。
Figure 0007007907000013
Figure 0007007907000014
テープ押出
ペレット形態の各組成物を、テープ/スロットダイを備えるHAAKE単一押出機(3/4インチの直径及び25L/D、バレル内に3つの加熱ゾーン)で押出した。以下の押出条件、約50RPMのスクリュー速度、及び140℃(加熱ゾーン1)、160℃(加熱ゾーン2)、190℃(加熱ゾーン3)、及び190℃(ダイ)からの温度プロファイルを適用した。押出物(テープ(フィルム形態))を、3つのロール構成を有する冷却ロール系上に押出した。各冷却ロールの温度を、約15℃に制御した。完成したテープを巻き上げ系上に収集し、各テープの寸法は3.5~4インチの幅かつ10~15ミルの厚さであった。
誘電特性及びRF溶接
押出したテープ(10~15ミルの厚さ)を、CALLANAN RF溶接機で無線周波数溶接した。CALLANAN RF溶接機の電力出力は2KWであり、動作/発生機周波数は27.12MHzであった。各組成物について、「10インチの長さ」のテープを切断して、「3.5~4インチ×10インチ×10~15ミル」のテープ片をもたらした。一方を他方の上にして、2つのテープ片を配置して、「3.5~4インチ×10インチ×20~30ミル」のテープ試験試料を形成した。「1/2インチ×8インチ」の封着バー/ダイを、バーの長さが試験試料の長さに平行になるように試験試料の中央線領域内に置いて、試験試料の長さに沿って、試験試料の各末端に1インチの未溶接領域を残して、1/2インチ×8インチの寸法のRF溶接を形成した。フィルムを機械方向に封着した。
RF溶接プロセス中、溶接されるフィルムを封着バーと底部金属プレートとの間に配置した。空気圧シリンダを介して、30psiの圧力で封着バーを底部金属プレートへと降ろし、無線周波数(交流電磁場)が適用されるとき、フィルムをバーとプレートとの間に押しつけた。電力レベル設定は、0%~100%までで調節され得る。この研究において、典型的な設定は80%~90%であった。典型的な溶接時間は、2~4秒であった。RF溶接機を調整するために、製作品の共振周波数を最適化するようにClayton設定を調節した。製作品の共振周波数が発生機の出力周波数(27.12MHz)と共振するとき、発生機からの最大電力が結合され得る。この研究において、Clayton設定は20~22に設定した。結果を、表15及び16に示す。各試験試料を溶接した後、試料を、周囲温度及び雰囲気で室温まで一晩冷却させた。その後、試験試料を手で引っ張って、溶接を破断することなく(または「封着破断」の不成功なしで)2つのテープ片を分裂させることができるかを決定した。そのような分裂が発生した場合、試験試料はRF溶接性ではなかった。そのような分裂が発生しなかった場合、試験はRF溶接性であった。
Figure 0007007907000015
Figure 0007007907000016
交流電場は、材料中の双極子を振動させる。電場中の極性分子は、双極子の正極(または負極)端が電場中の負極(または負極)電荷にそれぞれ整列するように、場方向に配向する傾向にある。双極子の極性化はRF溶接において使用される高周波では瞬時でないため、双極子が急速に交流する電場と整列しようとすると、配向が相と一致しなくなる。不完全な整列は、内部分子の摩擦を引き起こし、熱の発生をもたらす。これらの本発明の組成物は、上記に示すように非常に良好なRF溶接性を呈した。
本願は以下の発明に関するものである。
(1) 組成物であって、少なくとも以下の構成成分、
A)第1のエチレン系インターポリマーを含む第1の組成物であって、0.91g/cc以下の密度、及び6.0~20.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する、前記第1の組成物と、
B)任意で、10MHz以上の周波数の交流電磁場によって励起され得る、少なくとも1つの充填剤と、
C)以下、
i)前記組成物の重量に基づいて、30.0~50.0重量%の1つ以上の非ハロゲン無機難燃剤化合物、または
ii)前記組成物の重量に基づいて、8.0~30.0重量%の1つ以上のハロゲン含有難燃剤化合物から選択される少なくとも1つの難燃剤と、
D)少なくとも1つの極性ポリマーと、を含む、組成物。
(2) 前記極性ポリマーが、以下、エチレン酢酸ビニル(EVA)、塩素化エチレン系ポリマーコポリマー、無水マレイン酸官能化オレフィン系ポリマー、エチレン-アクリル酸コポリマー、エチレン-アクリレートコポリマー、またはこれらの組み合わせから選択される、上記(1)に記載の組成物。
(3) 前記第1のエチレン系インターポリマーが、エチレン/α-オレフィンブロックコポリマーである、上記(1)または上記(2)に記載の組成物。
(4) 前記第1の組成物が、第2のエチレン系インターポリマーを更に含む、上記(1)~(3)のいずれかに記載の組成物。
(5) 前記第1のエチレン系インターポリマー対前記第2のエチレン系インターポリマーの重量比が、0.8~1.2である、上記(4)に記載の組成物。
(6) 前記第1のエチレン系インターポリマー対前記第2のエチレン系インターポリマーの密度比が、0.8~1.2である、上記(4)または上記(5)に記載の組成物。
(7) 前記第1のエチレン系インターポリマー対前記第2のエチレン系インターポリマーのI2比が、0.10~0.60である、上記(4~6のいずれかに記載の組成物。
(8) 前記組成物が、1.2~1.4g/ccの密度を有する、上記(1)~(7)のいずれかに記載の組成物。
(9) 前記組成物が、0.1~2.0g/10分のI2を有する、上記(1)~(8)のいずれかに記載の組成物。
(10) 前記組成物が、2.0~20のI10を有する、上記(1)~(9)のいずれかに記載の組成物。
(11) 前記組成物が、10~50のI10/I2を有する、上記(1)~(10)のいずれかに記載の組成物。
(12) 前記組成物が、40重量%以下の質量損失%(NFPA701試験方法)を有する、上記(1)~(11)のいずれかに記載の組成物。
(13) 前記組成物が、
5重量%以下の質量損失%(NFPA701試験方法)を有する、上記(1)~(12)のいずれかに記載の組成物。
(14) 上記(1)~(13)のいずれかに記載の組成物から形成された少なくとも1つの構成成分を含む、物品。

Claims (13)

  1. 組成物であって、少なくとも以下の構成成分、
    A)第1のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーおよび、前記第1のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーとは異なる第2のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーを含む第1の組成物であって、
    前記第1のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーおよび前記第2のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーは、おのおの硬質セグメント及び軟質セグメントを含み、
    前記硬質セグメントはエチレンが95重量パーセント超で存在する重合単位のブロックであり、前記軟質セグメントはα-オレフィンがポリマーの重量に基づいて5重量パーセント超で存在する重合単位のブロックであり、
    前記第1の組成物が、0.91g/cc以下の密度、及び6.0~20.0g/10分のメルトインデックス(I)を有する、前記第1の組成物と、
    B)10MHz以上の周波数の交流電磁場によって励起され得る、少なくとも1つの充填剤と、
    C)以下、
    i)前記組成物の重量に基づいて、30.0~50.0重量%の1つ以上の非ハロゲン無機難燃剤化合物、または
    ii)前記組成物の重量に基づいて、8.0~30.0重量%の1つ以上のハロゲン含有難燃剤化合物から選択される少なくとも1つの難燃剤と、
    D)少なくとも1つの極性ポリマーと、を含む、
    1.2~1.4g/ccの密度を有する組成物。
  2. 前記極性ポリマーが、以下、エチレン酢酸ビニル(EVA)、塩素化エチレン系ポリマーコポリマー、無水マレイン酸官能化オレフィン系ポリマー、エチレン-アクリル酸コポリマー、エチレン-アクリレートコポリマー、またはこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記第1のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマー対前記第2のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーの重量比が、0.8~1.2である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記第1のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマー対前記第2のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーの密度比が、0.8~1.2である、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  5. 前記第1のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマー対前記第2のエチレン/α-オレフィンブロックコポリマーのI比が、0.10~0.60である、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、0.1~2.0g/10分のIを有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記組成物が、2.0~20のI10を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記組成物が、10~50のI10/Iを有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記組成物が、40重量%以下の質量損失%(NFPA701試験方法)を有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、
    5重量%以下の質量損失%(NFPA701試験方法)を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物から形成された少なくとも1つの構成成分を含む、物品。
  12. C)(ii)1つ以上の非ハロゲン無機難燃剤化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記極性ポリマーが、塩素化エチレン系ポリマーコポリマーである、請求項1に記載の組成物。
JP2017516047A 2014-10-02 2015-09-30 良好な難燃性を有する高周波溶接性エチレン系ポリマー組成物 Active JP7007907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462058970P 2014-10-02 2014-10-02
US62/058,970 2014-10-02
PCT/US2015/053270 WO2016054242A1 (en) 2014-10-02 2015-09-30 High frequency weldable ethylene-based polymer compositions with good flame retardancy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530226A JP2017530226A (ja) 2017-10-12
JP7007907B2 true JP7007907B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=54292956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516047A Active JP7007907B2 (ja) 2014-10-02 2015-09-30 良好な難燃性を有する高周波溶接性エチレン系ポリマー組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10221304B2 (ja)
EP (1) EP3201265B9 (ja)
JP (1) JP7007907B2 (ja)
KR (2) KR20170067769A (ja)
CN (1) CN107075227B (ja)
BR (1) BR112017005655B1 (ja)
WO (1) WO2016054242A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017028496B1 (pt) * 2015-06-30 2022-06-07 Dow Global Technologies Llc Composição, artigo e membrana de cobertura
US9981910B2 (en) 2016-10-07 2018-05-29 Abbvie S.Á.R.L. Substituted pyrrolidines and methods of use
US10399940B2 (en) 2016-10-07 2019-09-03 Abbvie S.Á.R.L. Substituted pyrrolidines and methods of use
US10487201B2 (en) 2017-03-01 2019-11-26 Aei Compounds Ltd. Cable sheathing composition
WO2018160460A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-07 Aei Compounds Ltd. Wire sheathing and insulation compositions
CN109762255A (zh) * 2018-12-05 2019-05-17 广东聚石化学股份有限公司 一种耐油高氧指数易焊接的改性聚丙烯复合材料及其制备方法
KR101995951B1 (ko) * 2019-03-12 2019-07-03 주식회사 라이온켐텍 폴리올레핀 공중합체의 연속식 제조방법
JP7391187B2 (ja) * 2019-08-30 2023-12-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ヒュームドアルミナを含む光起電力封入剤フィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058993A1 (fr) 1997-06-23 1998-12-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Mousse resineuse ignifuge, non halogenee
WO2002026879A1 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Compco Pty Ltd Halogen-free polymeric compositions
JP2002160333A (ja) 2000-11-24 2002-06-04 Hiraoka & Co Ltd 難燃化耐光性ポリオレフィン系樹脂シート及びその製造方法
JP2011513515A (ja) 2008-02-21 2011-04-28 ダウ グローバル テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー ハロゲンフリー難燃性配合物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076698A (en) 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
US3336173A (en) 1965-08-11 1967-08-15 Johnson & Johnson Method of high frequency welding a polyethylene normally not susceptible to high frequency welding
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5135785A (en) 1990-08-13 1992-08-04 Colgate-Palmolive Company Pouch containers and films therefor
ES2084781T3 (es) 1990-09-21 1996-05-16 Exxon Chemical Patents Inc Pelicula multicapa.
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
EP0642550A1 (en) * 1992-05-29 1995-03-15 Ferro Corporation Radio frequency weldable polymer articles
BE1006138A3 (fr) 1992-09-01 1994-05-24 Solvay Compositions polymeriques pour la production d'articles soudables en haute frequence, maitre melange pour la preparation de ces compositions et articles produits a partir de celles-ci.
US5272210A (en) * 1992-12-01 1993-12-21 Chevron Research And Technology Company Polymer blends containing propylene-ethylene copolymer and ethylene-alkyl acrylate copolymer
BE1008979A3 (fr) 1994-12-27 1996-10-01 Solvay Compositions a base de polymere du propylene et de copolymere ethylene-acetate de vinyle, procede pour leur mise en oeuvre, feuilles obtenues a partir de ces compositions.
JPH0931262A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性エチレン系樹脂組成物
ID16442A (id) 1996-01-22 1997-10-02 Dow Chemical Co Polimer etilena berat molekul ultra rendah
JP3263603B2 (ja) 1996-07-03 2002-03-04 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池
JP3133268B2 (ja) 1997-02-03 2001-02-05 株式会社資生堂 ポリプロピレン組成物
WO2002088229A1 (en) 2001-04-25 2002-11-07 Dow Global Technologies, Inc. Dielectric heating of thermoplastic compositions
DE10153408A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-17 Benecke Kaliko Ag Hochfrequenzverschweißbare und kälteflexible Polymermischung sowie deren Verwendung
US6825277B2 (en) 2002-10-17 2004-11-30 Advanced Elastomer Systems, L.P. High-frequency welding of non-polar thermoplastic rubbers
BRPI0508148B1 (pt) 2004-03-17 2015-09-01 Dow Global Technologies Inc Interpolímero de etileno em multibloco, derivado reticulado e composição”
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
KR100838066B1 (ko) 2006-07-14 2008-06-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 장치
WO2009097560A1 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Dow Global Technologies Inc. ETHYLENE/α-OLEFIN BLOCK INTERPOLYMERS
CN102906183B (zh) * 2010-05-21 2016-10-26 陶氏环球技术有限责任公司 热塑性组合物以及由该组合物形成的制品
US9617399B2 (en) 2011-12-21 2017-04-11 Dow Global Technologies Llc High frequency weldable polyolefin compositions containing zeolites
US20140364572A1 (en) * 2011-12-21 2014-12-11 Dow Global Technologies Llc High frequency weldable polyolefin compositions including polar polymers
AT512907B1 (de) * 2012-08-02 2013-12-15 Bategu Gummitechnologie Gmbh & Co Kg Flammgeschützte polymere Zusammensetzung
JP6121720B2 (ja) * 2013-01-07 2017-04-26 矢崎総業株式会社 耐熱架橋電線
US20150106928A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 Joerg Steinmann Screening of email templates in campaign management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058993A1 (fr) 1997-06-23 1998-12-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Mousse resineuse ignifuge, non halogenee
WO2002026879A1 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Compco Pty Ltd Halogen-free polymeric compositions
JP2002160333A (ja) 2000-11-24 2002-06-04 Hiraoka & Co Ltd 難燃化耐光性ポリオレフィン系樹脂シート及びその製造方法
JP2011513515A (ja) 2008-02-21 2011-04-28 ダウ グローバル テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー ハロゲンフリー難燃性配合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN107075227A (zh) 2017-08-18
BR112017005655A2 (pt) 2017-12-12
EP3201265B1 (en) 2021-09-01
JP2017530226A (ja) 2017-10-12
EP3201265B9 (en) 2022-05-04
KR102520483B1 (ko) 2023-04-12
KR20170067769A (ko) 2017-06-16
WO2016054242A1 (en) 2016-04-07
KR20220147711A (ko) 2022-11-03
EP3201265A1 (en) 2017-08-09
US20170233564A1 (en) 2017-08-17
CN107075227B (zh) 2020-07-10
BR112017005655B1 (pt) 2021-09-21
US10221304B2 (en) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007907B2 (ja) 良好な難燃性を有する高周波溶接性エチレン系ポリマー組成物
JP6454276B2 (ja) 皮膜として適する耐熱性ポリオレフィン組成物
KR102185143B1 (ko) 역방향-회전 압출을 통한 tpo 지붕 막의 제조 방법
JP6092174B2 (ja) 架橋フィルム及びそれらから調製された物品
EP2822995A1 (en) Polyolefin based formulations for membranes and fabrics
KR101915764B1 (ko) 올레핀-계 중합체 조성물 및 그로부터 제조된 제품
JP6143783B2 (ja) ゼオライトを含有する高周波溶接性ポリオレフィン組成物
KR101916986B1 (ko) 중합체 조성물 및 그로부터 제조된 제품
TW201702276A (zh) 用於彈性地板中不含pvc之磨損層之聚丙烯/無機粒子摻合物組合物
JP2019035090A (ja) 極性ポリマーを含有する高周波溶着性ポリオレフィン組成物
EP3317340B1 (en) Polymeric forulation with dirt pick-up resistance
JP7408571B2 (ja) 優れた柔軟性と熱風溶接性を備えたプロピレン系ポリマー組成物
JP6826846B2 (ja) 難燃性フィルム
MXPA99004227A (en) Pvc-free foamed flooring and wall covering and a method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170329

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210820

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211004

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150