JP7007548B2 - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7007548B2
JP7007548B2 JP2017097216A JP2017097216A JP7007548B2 JP 7007548 B2 JP7007548 B2 JP 7007548B2 JP 2017097216 A JP2017097216 A JP 2017097216A JP 2017097216 A JP2017097216 A JP 2017097216A JP 7007548 B2 JP7007548 B2 JP 7007548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electron supply
compound semiconductor
supply layer
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017097216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018195665A (ja
Inventor
淳二 小谷
哲一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017097216A priority Critical patent/JP7007548B2/ja
Priority to US15/975,938 priority patent/US10622469B2/en
Publication of JP2018195665A publication Critical patent/JP2018195665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007548B2 publication Critical patent/JP7007548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、化合物半導体装置及びその製造方法に関するものである。
窒化物半導体は、高い飽和電子速度及びワイドバンドギャップ等の特徴を利用し、高耐圧及び高出力の半導体デバイスへの適用が検討されている。例えば、窒化物半導体であるGaNのバンドギャップは3.4eVであり、Siのバンドギャップ(1.1eV)及びGaAsのバンドギャップ(1.4eV)よりも大きく、高い破壊電界強度を有する。そのためGaNは、高電圧動作且つ高出力を得る電源用の半導体デバイスの材料として極めて有望である。
窒化物半導体を用いた半導体デバイスとしては、電界効果トランジスタ、特に高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor:HEMT)についての報告が数多くなされている。例えばGaN系のHEMTでは、GaNを電子走行層として、AlGaN(InAlGaN)を電子供給層として用いたGaN-HEMTが注目されている。
特開2007-200975号公報 特開2005-302861号公報
HEMTでは、電子走行層と電子供給層とにおける分極電荷量のバランスの関係から、両者の界面近傍に高濃度の二次元電子ガス(2DEG)が発生する。この2DEGの電子移動度は、トランジスタの性能を左右し、高いほど電流駆動力の優れたトランジスタの実現が可能となる。2DEGの電子移動度を向上させるため、電子供給層と電子走行層との間に、いわゆるスペーサ層を設けることが行われる。電子親和力が小さく、2DEGに対してバリアとなるスペーサ層が電子供給層との間に存在することで、2DEGの波動関数が電子供給層内部へ染み出すことが抑制される。これにより、アクセス抵抗(チャネル抵抗)が低減し、電子移動度が向上する。
ところが、スペーサ層を挿入することにより、例えばオーミック接合において電子輸送の障壁となり、コンタクト抵抗が増大するという問題がある。
本発明は、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする信頼性の高い化合物半導体装置及びその製造方法を実現することを目的とする。
一つの態様では、化合物半導体装置は、電子走行層と、前記電子走行層上のスペーサ層と、前記スペーサ層上のドナー型不純物を含有する電子供給層と、前記電子供給層の上方のソース電極及びドレイン電極と、前記電子供給層の上方の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のゲート電極とを備えており、前記電子供給層は、前記ソース電極の下方及び前記ドレイン電極の下方に位置整合し、下層部分であり、前記スペーサ層との界面を含む部分でドナー型不純物を含有する一対の第1層と、前記第1層を覆う上層部分である第2層とからなり、前記第1層及び前記第2層のうち、前記第1層のみ前記ドナー型不純物を含有する。
一つの態様では、化合物半導体装置の製造方法は、電子走行層を形成し、前記電子走行層上にスペーサ層を形成し、前記スペーサ層上にドナー型不純物を含有する電子供給層を形成し、前記電子供給層の上方のソース電極及びドレイン電極を形成し、前記電子供給層の上方の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のゲート電極を形成し、前記電子供給層は、前記ソース電極の下方及び前記ドレイン電極の下方に位置整合し、下層部分であり、前記スペーサ層との界面を含む部分でドナー型不純物を含有する一対の第1層と、前記第1層を覆う上層部分である第2層とからなり、前記第1層及び前記第2層のうち、前記第1層のみ前記ドナー型不純物を含有する。
一つの側面では、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする信頼性の高い化合物半導体装置が実現する。
第1の実施形態によるGaN-HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図1に引き続き、第1の実施形態によるGaN-HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 比較例1のGaN-HEMTにおけるバンド構造を示す特性図である。 比較例2,3におけるバンド構造を示す特性図である。 第1の実施形態によるGaN-HEMTにおけるバンド構造を示す特性図である。 第1の実施形態によるGaN-HEMTにおけるコンタクト抵抗について、比較例のGaN-HEMTにおけるコンタクト抵抗と共に示す特性図である。 第2の実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第3の実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第4の実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第5の実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第6の実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第7の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。 第8の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
(第1の実施形態)
本実施形態では、窒化物半導体装置としてGaN-HEMTを開示する。図1~図2は、本実施形態によるGaN-HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
先ず、図1(a)に示すように、成長用基板として例えばSi基板1上に、化合物半導体積層構造2を形成する。成長用基板としては、Si基板の代わりに、SiC基板、サファイア基板、GaAs基板、GaN基板等を用いても良い。また、基板の半絶縁性、導電性を問わない。
化合物半導体積層構造2は、バッファ層2a、電子走行層2b、スペーサ(中間)層2c、及び電子供給層2dを有して構成される。
AlGaN/GaN・HEMTでは、電子走行層2bの電子供給層2d(正確にはスペーサ層2c)との界面近傍に2次元電子ガス(2DEG)が発生する。この2DEGは、電子走行層2bの化合物半導体(ここではGaN)と電子供給層2dの化合物半導体(例えばAlGaN)との格子定数の相違に基づいて生成される。
本実施形態では、電子走行層2bがi(インテンショナリ・アンドープ)-GaN、スペーサ層2cがAlGaN又はInAlGaN、電子供給層2dがAlGaN又はInAlGaNで形成される。電子走行層2b、スペーサ層2c、電子供給層2dの電子親和力は、電子走行層2b>電子供給層2d>スペーサ層2cとなる。この関係により、スペーサ層2cの電子の閉じ込め効果が確保され、電子移動度が向上する。具体的に当該関係を確保するには、スペーサ層2cがAlaGa1-aN、電子供給層2dがAlbGa1-bNである場合、a>b、且つ、0.1≦a≦1である。スペーサ層2cがAlaGa1-aN、電子供給層2dがInbAlcGa1-b-cNである場合、a>c、且つ、b≧0である。スペーサ層2cがInaAlbGa1-a-bN、電子供給層2dがIncAldGa1-c-dNである場合、a≦c,b≦dである。
電子供給層2dは、スペーサ層2cとの界面で第1濃度(最大値)となり、表面で第1濃度よりも低い第2濃度(最小値)となり、厚み方向の任意の2箇所において表面側の箇所の濃度が界面側の箇所の濃度以下であるドナー型(n型)不純物の濃度分布を有する。n型不純物としては、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、及び酸素(O)のうちから選択された1種又は複数種が用いられる。本実施形態では、電子供給層2dは、例えばSiがドープされた下方の第1層2d1と、上方のノンドープの第2層2d2とが積層されてなり、第1層2d1のみ上記の濃度分布のn型不純物を含有している。
詳細には、第1層2d1では、図1(a)の右図に示すように、スペーサ層2cとの界面でSi濃度が最大値となり、当該界面から離れるほど(第2層2d2との界面に近づくほど)徐々にSi濃度が低下する。スペーサ層2c内にもSiがドープされていても良い。このようなSi濃度分布を有する電子供給層2dを形成することにより、スペーサ層2cを設けたことによるアクセス抵抗の低減と、スペーサ層2cとの界面に高濃度のn型不純物を有することによるコンタクト抵抗の低減との双方が可能となる。更に、上記のSi濃度分布により、n型不純物であるSiの総量を可及的に少量に抑えて過剰なSiドープが抑止され、電子供給層2dの結晶性を損なうことなくコンタクト抵抗を低減させることができる。
化合物半導体積層構造2を形成するには、Si基板1上に、例えば有機金属気相成長(MOVPE:Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法等を用いても良い。
先ず、Si基板1上に不図示の初期層としてAlNを160nm程度の厚みに成長する。次に、AlGaNを成長してバッファ層2aを形成する。バッファ層2aは、AlxGa1-xNでAl組成を0.2<x<0.8の範囲内で変化された多層構造とされ、総膜厚が500nm程度とされる。次に、i-GaNを1μm程度の厚みに成長して電子走行層2bを形成する。次に、例えばAlGaNを5nm程度の厚みに成長してスペーサ層2cを形成する。
次に、例えばAlGaNを20nm程度の厚みに成長して電子供給層2dを形成する。電子供給層2dは、例えばAl0.2Ga0.8Nであり、Siがドープされた下方の第1層2d1と、上方のノンドープの第2層2d2との積層構造に形成される。第1層2d1は5nm程度の厚みに、第2層2d2は15nm程度の厚みにそれぞれ形成される。第1層2d1は、スペーサ層2cとの界面でSi濃度が最大値となり、第2層2d2との界面に近づくほど徐々にSi濃度が低下する。Si濃度の最大値は、1×1018/cm3~5×1020/cm3の範囲内の値、更に好ましくは、5×1018/cm3~5×1019/cm3の範囲内の値である。Si濃度の最大値が1×1018/cm3を下回ると、コンタクト抵抗の十分な低減を図ることができない。5×1020/cm3を上回ると、電子供給層2dの結晶性の低下(結晶欠陥の発生)が無視できなくなる。
AlNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルアルミニウム(TMA)ガス及びアンモニア(NH3)ガスの混合ガスを用いる。GaNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルガリウム(TMG)ガス及びNH3ガスの混合ガスを用いる。AlGaNの成長条件としては、原料ガスとしてTMAガス、TMGガス、及びNH3ガスの混合ガスを用いる。InAlGaNを用いる場合には、その成長条件として、原料ガスとしてトリメチルインジウム(TMI)ガス、TMAガス、TMGガス、及びNH3ガスの混合ガスを用いる。成長する化合物半導体層に応じて、In源であるTMIガス、Al源であるTMAガス、Ga源であるTMGガスの供給の有無及び流量を適宜設定する。共通原料であるアンモニアガスの流量は、100ccm~10LM程度とする。また、成長圧力は50Torr~300Torr程度、成長温度は1000℃~1200℃程度とする。
電子供給層2dの第1層2d1を成長する際には、例えばSiを含む例えばSiH4ガスを所定の流量で原料ガスに添加し、AlGaNにSiをドーピングする。第1層2d1を形成する際には、SiH4ガスの流量を、最大値から徐々に減少させて0となるように調節する。
続いて、図1(b)に示すように、素子分離構造3を形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造2の素子分離領域に、例えばアルゴン(Ar)を注入する。これにより、化合物半導体積層構造2及びSi基板1の表層部分に素子分離構造3が形成される。素子分離構造3により、化合物半導体積層構造2上で活性領域が画定される。
なお、素子分離は、上記の注入法の代わりに、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)法を用いて行っても良い。このとき、化合物半導体積層構造2のドライエッチングには、例えば塩素系のエッチングガスを用いる。
続いて、図1(c)に示すように、ソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
詳細には、先ず、ソース電極及びドレイン電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを化合物半導体積層構造2上に塗布し、電極形成部位を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばTa/Alを、例えば蒸着法により、電極形成部位を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Taの厚みは20nm程度、Alの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したTa/Alを除去する。その後、Si基板1を、例えば窒素雰囲気中において400℃~1000℃程度の温度、例えば600℃程度で熱処理し、残存したTa/Alを電子供給層2dとオーミックコンタクトさせる。Ta/Alの電子供給層2dとのオーミックコンタクトが得られるのであれば、熱処理が不要な場合もある。以上により、電子供給層2d上にソース電極4及びドレイン電極5が形成される。
続いて、図2に示すように、ゲート電極6を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。レジストを化合物半導体積層構造2上に塗布し、フォトリソグラフィーにより加工して、電子供給層2dの電極形成部位を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、電極形成部位を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電子供給層2d上にゲート電極6が形成される。
しかる後、例えば層間絶縁膜の形成、ソース電極4、ドレイン電極5、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるGaN-HEMTが形成される。
以下、本実施形態によるGaN-HEMTの奏する作用効果について、比較例との比較に基づいて説明する。
比較例1のGaN-HEMTは、スペーサ層を有しておらず、コンタクト抵抗の低減を目的として局所的に高濃度の不純物を電子供給層の内部にドープ(δドーピング)したδドープ層を有している。図3は、比較例1のGaN-HEMTにおけるバンド構造を示す特性図である。
δドープ層が存在することにより、電子供給層の内部のバンドプロファイルは大きく変調を受け、ソース電極(ドレイン電極)と2DEGとの間を行き来する電子に対する障壁の厚みが大きく減少する。これにより、ソース電極(ドレイン電極)と2DEGとの間のトンネル確率が指数関数的に増加することになり、結果としてオーミック接触抵抗が低減する。
しかしながら、2DEGの電子移動度の向上を目的としたスペーサ層を有するGaN-HEMTでは、δドーピングを行ってもコンタクト抵抗低減が得られ難いという問題がある。比較例2のGaN-HEMTは、スペーサ層を有し、δドープ層を有していない。比較例3のGaN-HEMTは、スペーサ層及びδドープ層を有している。図4は比較例2,3におけるバンド構造を示す特性図であり、(a)が比較例2を、(b)が比較例3に対応している。図4において、実線が比較例2のバンド構造を、破線が比較例3のバンド構造を表している。
図4(a)に示すように、比較例2では、電子親和力の小さなスペーサ層の分極電荷密度は高く、電子供給層とスペーサ層との界面においては、負の分極が存在することになる。電子供給層の内部に高濃度のδドーピングを行うと、δドープ層の正電荷と、電子供給層とスペーサ層との界面の負の分極電荷との間において電気力線が終端することになる。そのため、比較例3では、図4(b)に示すように、δドープ層から2DEGに向かって、矢印Aのように右肩上がりのバンドプロファイルとなる。これは、電子を2DEG側から表面方向に向かって押し返す方向の電界が存在していることに対応する。また、電子供給層及びスペーサ層の全体を見ても、バンドプロファイルが十分に下がらず、結果的に界面のトンネルバリアが十分に低下していない。このように、スペーサ層を有するGaN-HEMTにおいては、電子供給層とスペーサ層との界面における負の分極電荷がδドープによるコンタクト抵抗低減を阻害することになる。
図5は、本実施形態によるGaN-HEMTにおけるバンド構造を示す特性図である。図5において、実線が比較例2のバンド構造を、破線が本実施形態のバンド構造を表している。
本実施形態によるGaN-HEMTでは、電子供給層がSiドープされた第1層とノンドープの第2層との積層構造に形成される。第1層は、スペーサ層との界面でSi濃度が最大値となり、第2層との界面に近づくほど徐々にSi濃度が低下する。電子供給層とスペーサ層との界面のポテンシャル上昇が抑制され、且つ、電子供給層の内部の電界の向きが電子を電子供給層の表面から電子走行層へ引き込む向きに一様となる。この場合、第1層のSiによりスペーサ層の表面側における負の分極電荷を相殺される。そのため、バンドプロファイルの上昇が効果的に抑制され、結果としてスペーサ層を有するGaN-HEMTにおけるコンタクト抵抗の低減が実現される。
図6は、本実施形態によるGaN-HEMTにおけるコンタクト抵抗について、比較例のGaN-HEMTにおけるコンタクト抵抗と共に示す特性図である。図6において、コンタクト抵抗の計算は、トンネル電流に基づく電流輸送のシミュレーションの結果に基づいて行った。電子供給層はAl0.2Ga0.8Nとし、膜厚は20nmとした。スペーサ層はAlNとし、膜厚は1nmとした。比較例2のGaN-HEMTは、スペーサ層を有し、δドープ層を有しないものである。比較例3のGaN-HEMTは、スペーサ層及びδドープ層を有するものである。
比較例2のGaN-HEMTでは、コンタクト抵抗は0.7Ωmm程度であった。スペーサ層もδドープ層も有しない場合、コンタクト抵抗は0.4Ωmm程度であることから、電子供給層とスペーサ層との界面における負の分極電荷が電子供給層の内部のポテンシャルを増加させていることが判る。その結果として、電子供給層上に形成したオーミック電極(ソース電極、ドレイン電極)と2DEGとの間における電子輸送が阻害されているものと理解される。
比較例3のGaN-HEMTでは、電子供給層の表面から5nmの位置にSiのδドープ層を有している。この構造について計算を行った。δドープ層の膜厚を1nm、Si濃度を1×1019/cm3とした。正の固定電荷を形成するδドープ層の存在により、表面近傍のバリア層厚が減少するため、コンタクト抵抗は0.55Ωmm程度まで低減した。これは、δドープ層の存在により、電子供給層の表面近傍のバンドプロファイルが急峻になることでコンタクト抵抗の低減が図られたことによる。しかしながら、スペーサ層の表面の負電荷がδドープ層の正電荷と電気力線を終端することで、表面近傍とは反対方向の電界成分が電子供給層の内部に発生する。そのため、オーミック電極側から2DEGへ向かう電子輸送が阻害されることとなり、コンタクト抵抗の低減効果は得られたものの、十分に低いコンタクト抵抗の実現には至らなかったと理解される。
本実施形態によるGaN-HEMTとして、スペーサ層と接する領域にSiドープの第1層を形成した構造におけるコンタクト抵抗を算出した。第1層の厚みを5nm、Si濃度の最大値を2×1018/cm3とした。本実施形態の構造により、コンタクト抵抗は更に低下し、0.3Ωmm程度の良好なオーミック接合特性が得られた。これは、スペーサ層の表面における負の分極電荷を、第1層の固定電荷が相殺した効果である。即ち本実施形態の構造は、電子供給層とスペーサ層との界面の電位が低下しており、δドープ層を設けた構造とは異なり、電子供給層の内部に逆方向の電界成分が発生しない構造である。
以上説明したように、本実施形態によれば、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする信頼性の高いGaN-HEMTが実現する。
(第2の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にGaN-HEMTを開示するが、電子供給層の構造が異なる点で第1の実施形態と相違する。図7は、本実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。第1の実施形態のGaN-HEMTの構成部材等と同様のものについては、同符号を付して詳しい説明を省略する。
先ず、図7(a)に示すように、例えばSi基板1上に、化合物半導体積層構造21を形成する。
化合物半導体積層構造21は、バッファ層2a、電子走行層2b、スペーサ層2c、及び電子供給層11を有して構成される。
本実施形態では、電子走行層2bがi-GaN、スペーサ層2cがAlGaN又はInAlGaN、電子供給層11がAlGaN又はInAlGaNで形成される。電子走行層2b、スペーサ層2c、電子供給層11の電子親和力は、電子走行層2b>電子供給層11>スペーサ層2cとなる。この関係により、スペーサ層2cの電子の閉じ込め効果が確保され、電子移動度が向上する。具体的に当該関係を確保するには、スペーサ層2cがAlaGa1-aN、電子供給層11がAlbGa1-bNである場合、a>b、且つ、0.1≦a≦1である。スペーサ層2cがAlaGa1-aN、電子供給層11がInbAlcGa1-b-cNである場合、a>c、且つ、b≧0である。
電子供給層11は、スペーサ層2cとの界面で第1濃度(最大値)となり、表面で第1濃度よりも低い第2濃度(最小値)となり、厚み方向の任意の2箇所において表面側の箇所の濃度が界面側の箇所の濃度以下であるn型不純物の濃度分布を有する。n型不純物としては、Si,Ge,Oのうちから選択された1種又は複数種が用いられる。本実施形態では、電子供給層11は、例えばSiがドープされた下方の第1層11aと、上方のノンドープの第2層11bとが積層されてなり、第1層11aのみ上記の濃度分布のn型不純物を含有している。
詳細には、第1層11aでは、図7(a)の右図に示すように、全体的に均一の濃度にSiがドープされている。スペーサ層2c内にもSiがドープされていても良い。このようなSi濃度分布を有する電子供給層11を形成することにより、スペーサ層2cを設けたことによるアクセス抵抗の低減と、スペーサ層2cとの界面に高濃度のn型不純物を有することによるコンタクト抵抗の低減との双方が可能となる。
化合物半導体積層構造21を形成するには、Si基板1上に、例えばMOVPE法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、MBE法等を用いても良い。
先ず、Si基板1上に不図示の初期層としてAlNを160nm程度の厚みに成長する。次に、AlGaNを成長してバッファ層2aを形成する。バッファ層2aは、AlxGa1-xNでAl組成を0.2<x<0.8の範囲内で変化された多層構造とされ、総膜厚が500nm程度とされる。次に、i-GaNを1μm程度の厚みに成長して電子走行層2bを形成する。次に、例えばAlGaNを5nm程度の厚みに成長してスペーサ層2cを形成する。
次に、例えばAlGaNを20nm程度の厚みに成長して電子供給層11を形成する。電子供給層11は、例えばAl0.2Ga0.8Nであり、Siがドープされた下方の第1層11aと、上方のノンドープの第2層11bとの積層構造に形成される。第1層11aは5nm程度の厚みに、第2層11bは15nm程度の厚みにそれぞれ形成される。第1層11aは、全体的に均一の濃度にSiがドープされている。Si濃度は、1×1018/cm3~5×1020/cm3の範囲内の値、更に好ましくは、5×1018/cm3~5×1019/cm3の範囲内の値である。Si濃度が1×1018/cm3を下回ると、コンタクト抵抗の十分な低減を図ることができない。5×1020/cm3を上回ると、電子供給層11の結晶性の低下(結晶欠陥の発生)が無視できなくなる。
電子供給層11の第1層11aを成長する際には、例えばSiを含む例えばSiH4ガスを所定の一定流量で原料ガスに添加し、AlGaNにSiをドーピングする。
続いて、第1の実施形態と同様に、図1(b)~図2と同様の工程を行う。これにより、図7(b)に示すように、化合物半導体積層構造21上にソース電極4、ドレイン電極5、及びゲート電極6が形成される。
しかる後、例えば層間絶縁膜の形成、ソース電極4、ドレイン電極5、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるGaN-HEMTが形成される。
本実施形態によれば、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする信頼性の高いGaN-HEMTが実現する。
(第3の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にGaN-HEMTを開示するが、電子供給層の構造が異なる点で第1の実施形態と相違する。図8は、本実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。第1の実施形態のGaN-HEMTの構成部材等と同様のものについては、同符号を付して詳しい説明を省略する。
先ず、図8(a)に示すように、例えばSi基板1上に、化合物半導体積層構造31を形成する。
化合物半導体積層構造31は、バッファ層2a、電子走行層2b、スペーサ層2c、及び電子供給層12を有して構成される。
本実施形態では、電子走行層2bがi-GaN、スペーサ層2cがAlGaN又はInAlGaN、電子供給層12がAlGaN又はInAlGaNで形成される。電子走行層2b、スペーサ層2c、電子供給層12の電子親和力は、電子走行層2b>電子供給層12>スペーサ層2cとなる。この関係により、スペーサ層2cの電子の閉じ込め効果が確保され、電子移動度が向上する。具体的に当該関係を確保するには、スペーサ層2cがAlaGa1-aN、電子供給層12がAlbGa1-bNである場合、a>b、且つ、0.1≦a≦1である。スペーサ層2cがAlaGa1-aN、電子供給層12がInbAlcGa1-b-cNである場合、a>c、且つ、b≧0である。
電子供給層12は、スペーサ層2cとの界面で第1濃度(最大値)となり、表面で第1濃度よりも低い第2濃度(最小値)となり、厚み方向の任意の2箇所において表面側の箇所の濃度が界面側の箇所の濃度以下であるn型不純物の濃度分布を有する。n型不純物としては、Si,Ge,Oのうちから選択された1種又は複数種が用いられる。
詳細には、電子供給層12では、図8(a)の右図に示すように、スペーサ層2cとの界面でSi濃度が最大値となり、当該界面から離れるほど(電子供給層12の表面に近づくほど)徐々にSi濃度が低下し、表面で略0となる。この場合、スペーサ層2cにもn型不純物であるSiがドープされている。スペーサ層2cは、電子供給層12との界面で最大値となり、電子走行層2bとの界面に向かうにつれて徐々に低下するSiの濃度分布を有する。このようなSi濃度分布を有する電子供給層12を形成することにより、スペーサ層2cを設けたことによるアクセス抵抗の低減と、スペーサ層2cとの界面に高濃度のn型不純物を有することによるコンタクト抵抗の低減との双方が可能となる。更に、上記のSi濃度分布により、n型不純物であるSiの総量を可及的に少量に抑えて過剰なSiドープが抑止され、電子供給層2dの結晶性を損なうことなくコンタクト抵抗を低減させることができる。
化合物半導体積層構造31を形成するには、Si基板1上に、例えばMOVPE法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、MBE法等を用いても良い。
先ず、Si基板1上に不図示の初期層としてAlNを160nm程度の厚みに成長する。次に、AlGaNを成長してバッファ層2aを形成する。バッファ層2aは、AlxGa1-xNでAl組成を0.2<x<0.8の範囲内で変化された多層構造とされ、総膜厚が500nm程度とされる。次に、i-GaNを1μm程度の厚みに成長して電子走行層2bを形成する。
次に、例えばAlGaNを5nm程度の厚みに成長してスペーサ層2cを形成する。スペーサ層2cは、電子走行層2bとの界面でほぼ0のSi濃度で当該界面から離れるほど徐々にSi濃度が増加し、電子供給層12との界面でSi濃度が最大値となる濃度分布とされる。この最大値は、電子供給層12におけるSi濃度の最大値と一致する。
次に、例えばAlGaNを20nm程度の厚みに成長して電子供給層12を形成する。電子供給層12は、例えばAl0.2Ga0.8Nであり、スペーサ層2cとの界面でSi濃度が最大値となり、電子供給層12の表面に近づくほど徐々にSi濃度が低下し、表面で略0となる濃度分布とされる。Si濃度の最大値は、1×1018/cm3~5×1020/cm3の範囲内の値、更に好ましくは、5×1018/cm3~5×1019/cm3の範囲内の値である。Si濃度の最大値が1×1018/cm3を下回ると、コンタクト抵抗の十分な低減を図ることができない。5×1020/cm3を上回ると、電子供給層12の結晶性の低下(結晶欠陥の発生)が無視できなくなる。
電子供給層12を成長する際には、例えばSiを含む例えばSiH4ガスを所定の一定流量で原料ガスに添加し、AlGaNにSiをドーピングする。
続いて、第1の実施形態と同様に、図1(b)~図2と同様の工程を行う。これにより、図7(b)に示すように、化合物半導体積層構造31上にソース電極4、ドレイン電極5、及びゲート電極6が形成される。
しかる後、例えば層間絶縁膜の形成、ソース電極4、ドレイン電極5、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるGaN-HEMTが形成される。
本実施形態によれば、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする信頼性の高いGaN-HEMTが実現する。
(第4の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にGaN-HEMTを開示するが、MIS型のGaN-HEMTである点で第1の実施形態と相違する。図9は、本実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。第1の実施形態のGaN-HEMTの構成部材等と同様のものについては、同符号を付して詳しい説明を省略する。
先ず、第1の実施形態と同様に、図1(a)~図1(c)と同様の工程を行う。
続いて、図9(a)に示すように、ゲート絶縁膜7を形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造2上に絶縁材料として例えばAl23を堆積する。Al23は、例えば原子層堆積法(Atomic Layer Deposition:ALD法)により膜厚2nm~200nm程度、ここでは10nm程度に堆積する。これにより、ゲート絶縁膜7が形成される。
なお、Al23の堆積は、ALD法の代わりに、例えばプラズマCVD法又はスパッタ法等で行うようにしても良い。また、Al23を堆積する代わりに、Alの窒化物又は酸窒化物を用いても良い。それ以外にも、Si,Hf,Zr,Ti,Ta,Wの酸化物、窒化物又は酸窒化物、或いはこれらから適宜に選択して多層に堆積して、ゲート絶縁膜を形成しても良い。
続いて、図9(b)に示すように、ゲート電極6を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。レジストを化合物半導体積層構造2上に塗布し、フォトリソグラフィーにより加工して、ゲート絶縁膜7の電極形成部位を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、電極形成部位を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、ゲート絶縁膜7d上にゲート電極6が形成される。
しかる後、例えば層間絶縁膜の形成、ソース電極4、ドレイン電極5、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるGaN-HEMTが形成される。
本実施形態では、ゲート電極6の直下にゲート絶縁膜7が形成されている。この構成により、ゲートリーグ電流が低減する。
本実施形態によれば、ゲートリーグ電流を低減させつつ、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする信頼性の高いGaN-HEMTが実現する。
(第5の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にGaN-HEMTを開示するが、電子供給層の構造が異なる点で第1の実施形態と相違する。図10は、本実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。第1の実施形態のGaN-HEMTの構成部材等と同様のものについては、同符号を付して詳しい説明を省略する。
先ず、図10(a)に示すように、例えばSi基板1上に、化合物半導体積層構造41を形成する。
化合物半導体積層構造41は、バッファ層2a、電子走行層2b、スペーサ層2c、及び電子供給層13を有して構成される。
本実施形態では、電子走行層2bがi-GaN、スペーサ層2cがAlGaN又はInAlGaN、電子供給層13がAlGaN又はInAlGaNで形成される。電子走行層2b、スペーサ層2c、電子供給層13の電子親和力は、電子走行層2b>電子供給層13>スペーサ層2cとなる。この関係により、スペーサ層2cの電子の閉じ込め効果が確保され、電子移動度が向上する。具体的に当該関係を確保するには、スペーサ層2cがAlaGa1-aN、電子供給層13がAlbGa1-bNである場合、a>b、且つ、0.1≦a≦1である。スペーサ層2cがAlaGa1-aN、電子供給層13がInbAlcGa1-b-cNである場合、a>c、且つ、b≧0である。
電子供給層13は、ソース電極及びドレイン電極の形成予定部位に整合する位置のみに、n型不純物の濃度分布を有する。当該濃度分布は、スペーサ層2cとの界面で第1濃度(最大値)となり、表面で当該界面よりも低い第2濃度(最小値)となり、厚み方向の任意の2箇所において表面側の箇所の濃度が界面側の箇所の濃度以下である分布である。n型不純物としては、Si,Ge,Oのうちから選択された1種又は複数種が用いられる。本実施形態では、電子供給層13は、下方の第1層13a及び上方のノンドープの第2層13bが積層されてなる。第1層13aは、ソース電極及びドレイン電極の形成予定部位に整合する位置のみに例えばSiが上記の濃度分布にドープされて形成されている。
第1層13aでは、図10(a)の右図に示すように、全体的に均一の濃度にSiがドープされている。スペーサ層2c内にもSiがドープされていても良い。このようなSi濃度分布を有する電子供給層13を形成することにより、スペーサ層2cを設けたことによるアクセス抵抗の低減と、スペーサ層2cとの界面に高濃度のn型不純物を有することによるコンタクト抵抗の低減との双方が可能となる。更に、上記のSi濃度分布により、n型不純物であるSiの総量を可及的に少量に抑えて過剰なSiドープが抑止され、電子供給層13の結晶性を損なうことなくコンタクト抵抗を低減させることができる。
化合物半導体積層構造41を形成するには、Si基板1上に、例えばMOVPE法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、MBE法等を用いても良い。
先ず、Si基板1上に不図示の初期層としてAlNを160nm程度の厚みに成長する。次に、AlGaNを成長してバッファ層2aを形成する。バッファ層2aは、AlxGa1-xNでAl組成を0.2<x<0.8の範囲内で変化された多層構造とされ、総膜厚が500nm程度とされる。次に、i-GaNを1μm程度の厚みに成長して電子走行層2bを形成する。
次に、例えばAlGaNを5nm程度の厚みに成長してスペーサ層2cを形成する。次に、例えばAl0.2Ga0.8Nを20nm程度の厚みに成長して、電子供給層の第2層13bを形成する。
次に、第2層13b上にレジストを塗布し、フォトリソグラフィーにより加工して、第2層13b上のソース電極及びドレイン電極の形成予定部位のみを露出させる開口を有するレジストマスクを形成する。このレジストマスクを用いて、第2層13bのソース電極及びドレイン電極の形成予定部位にn型不純物としてSiをイオン注入する。イオン注入は、第2層13bの下方部分にSiがドープされる条件で行う。これにより、第2層13bのソース電極及びドレイン電極の形成予定部位における下方に第1層13aが形成される。
第1層13aは、スペーサ層2cとの界面でSi濃度が最大値となり、第2層13bとの界面に近づくほど徐々にSi濃度が低下する。Si濃度の最大値は、1×1018/cm3~5×1020/cm3の範囲内の値、更に好ましくは、5×1018/cm3~5×1019/cm3の範囲内の値である。Si濃度の最大値が1×1018/cm3を下回ると、コンタクト抵抗の十分な低減を図ることができない。5×1020/cm3を上回ると、電子供給層の結晶性の低下(結晶欠陥の発生)が無視できなくなる。
以上により、第1層13a及び第2層13bからなる電子供給層13が形成される。
続いて、図10(b)に示すように、ソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
詳細には、先ず、ソース電極及びドレイン電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを化合物半導体積層構造41上に塗布し、第1層13aの上方に位置整合する電極形成部位を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばTa/Alを、例えば蒸着法により、電極形成部位を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Taの厚みは20nm程度、Alの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したTa/Alを除去する。その後、Si基板1を、例えば窒素雰囲気中において400℃~1000℃程度の温度、例えば600℃程度で熱処理し、残存したTa/Alを電子供給層2dとオーミックコンタクトさせる。Ta/Alの電子供給層2dとのオーミックコンタクトが得られるのであれば、熱処理が不要な場合もある。以上により、電子供給層13の表面で第1層13aの上方に整合する位置にソース電極4及びドレイン電極5が形成される。
続いて、図10(c)に示すように、ゲート電極6を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを化合物半導体積層構造41上に塗布し、電子供給層13のn型不純物の非含有領域(第1層13aの非形成領域)における電極形成部位を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、電極形成部位を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電子供給層13の表面でn型不純物の非含有領域(第1層13aの非形成領域)の上方に整合する位置にゲート電極6が形成される。
しかる後、例えば層間絶縁膜の形成、ソース電極4、ドレイン電極5、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるGaN-HEMTが形成される。
本実施形態では、電子供給層13の第1層13aは、ソース電極4及びドレイン電極5の下方のみに形成されており、ゲート電極6の直下には存しない。この構成により、ゲートリーグ電流が低減する。
本実施形態によれば、ゲートリーグ電流を低減させつつ、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする信頼性の高いGaN-HEMTが実現する。
(第6の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様にGaN-HEMTを開示するが、電子供給層の構造が異なる点で第1の実施形態と相違する。図11は、本実施形態によるGaN-HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。第1の実施形態のGaN-HEMTの構成部材等と同様のものについては、同符号を付して詳しい説明を省略する。
先ず、第1の実施形態と同様に、図1(a)~図1(c)と同様の工程を行う。
続いて、図11(a)に示すように、化合物半導体積層構造2にゲート電極の電極用リセス2Aを形成する。
詳細には、先ず、化合物半導体積層構造2の表面にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、レジストに、ゲート電極の形成予定位置(電極形成予定位置)に相当する化合物半導体積層構造2の表面を露出する開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極形成予定位置における、電子供給層2dをドライエッチングして除去する。これにより、電子供給層2dを貫通し、スペーサ層2cの表面の一部を露出させる溝である電極用リセス2Aが形成される。エッチング条件としては、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm、圧力を2Pa、RF投入電力を20Wとする。
レジストマスクは、灰化処理等により除去される。
続いて、図11(b)に示すように、ゲート電極6を形成する。
詳細には、先ず、ゲート電極を形成するためのレジストマスクを形成する。ここでは、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。レジストを化合物半導体積層構造2上に塗布し、フォトリソグラフィーにより加工して、電極用リセス2Aを露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばNi/Auを、例えば蒸着法により、電極用リセス2Aを露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Niの厚みは30nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したNi/Auを除去する。以上により、電極用リセス2A内を電極材料の一部で埋め込むゲート電極6が形成される。
しかる後、例えば層間絶縁膜の形成、ソース電極4、ドレイン電極5、ゲート電極6と接続される配線の形成、上層の保護膜の形成、最表面に露出する接続電極の形成等の諸工程を経て、本実施形態によるGaN-HEMTが形成される。
本実施形態では、ゲート電極6が電子供給層2dに形成された電極用リセス2A内に形成され、ゲート電極6の直下には電子供給層2d(の第1層2d1)は存しない。この構成により、ゲートリーグ電流が低減する。
本実施形態によれば、ゲートリーグ電流を低減させつつ、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする信頼性の高いGaN-HEMTが実現する。
(第7の実施形態)
本実施形態では、第1~第6の実施形態から選ばれた1種のGaN-HEMTを適用した電源装置を開示する。
図12は、本実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による電源装置は、高圧の一次側回路51及び低圧の二次側回路52と、一次側回路51と二次側回路52との間に配設されるトランス53とを備えて構成される。
一次側回路51は、交流電源54と、いわゆるブリッジ整流回路55と、複数(ここでは4つ)のスイッチング素子56a,56b,56c,56dとを備えて構成される。また、ブリッジ整流回路55は、スイッチング素子56eを有している。
二次側回路52は、複数(ここでは3つ)のスイッチング素子57a,57b,57cを備えて構成される。
本実施形態では、一次側回路51のスイッチング素子56a,56b,56c,56d,56eが、第1~第6の実施形態から選ばれた1種のGaN-HEMTとされている。一方、二次側回路52のスイッチング素子57a,57b,57cは、シリコンを用いた通常のMIS・FETとされている。
本実施形態では、ゲートリーグ電流を低減させつつ、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする高耐圧のGaN-HEMTを電源回路に適用する。これにより、信頼性の高い大電力の電源回路が実現する。
(第8の実施形態)
本実施形態では、第1~第6の実施形態から選ばれた1種のGaN-HEMTを適用した高周波増幅器を開示する。
図13は、本実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による高周波増幅器は、ディジタル・プレディストーション回路61と、ミキサー62a,62bと、パワーアンプ63とを備えて構成される。
ディジタル・プレディストーション回路61は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。ミキサー62aは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。パワーアンプ63は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、第1~第6の実施形態から選ばれた1種のGaN-HEMTを有している。なお図13では、例えばスイッチの切り替えにより、出力側の信号をミキサー62bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路61に送出できる構成とされている。
本実施形態では、ゲートリーグ電流を低減させつつ、アクセス抵抗の低減とコンタクト抵抗の低減との双方を可能とする高耐圧のGaN-HEMTを高周波増幅器に適用する。これにより、信頼性の高い高耐圧の高周波増幅器が実現する。
以下、化合物半導体装置及びその製造方法、並びに電源装置及び高周波増幅器の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)電子走行層と、
前記電子走行層上のスペーサ層と、
前記スペーサ層上のドナー型不純物を含有する電子供給層と
を備えており、
前記電子供給層は、前記スペーサ層との界面で第1濃度、表面で前記第1濃度よりも低い第2濃度となり、厚み方向の任意の2箇所において前記表面側の箇所の濃度が前記界面側の箇所の濃度以下である前記ドナー型不純物の濃度分布を有することを特徴とする化合物半導体装置。
(付記2)前記電子供給層は、下方の第1層及び上方の第2層からなり、前記第1層のみ前記濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記3)前記第1層は、前記界面から離れるほど低くなる濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記2に記載の化合物半導体装置。
(付記4)前記第1層は、均一の濃度に前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記2に記載の化合物半導体装置。
(付記5)前記電子供給層は、前記界面から前記表面に向かうほど低下する濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記6)前記スペーサ層は、前記電子供給層との界面で最大値となる濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記1~5のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記7)前記濃度分布の前記最大値が1×1018/cm3~5×1020/cm3の範囲内の値であることを特徴とする付記1~6のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記8)前記濃度分布の前記最大値が5×1018/cm3~5×1019/cm3の範囲内の値であることを特徴とする付記1~6のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記9)前記ドナー型不純物は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、及び酸素(O)のうちから選択された1種又は複数種であることを特徴とする付記1~7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記10)前記電子供給層の上方の電極と、
前記電子供給層と前記電極との間の絶縁膜と
を更に備えたことを特徴とする付記1~9のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記11)前記電子供給層の上方の電極を更に備えており、
前記電極の下方に位置整合する部位が、前記ドナー型不純物の非含有領域とされていることを特徴とする付記1~9のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記12)前記電子供給層を貫通する溝が形成されており、
前記溝内の電極を更に備えたことを特徴とする付記1~9のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記13)電子走行層を形成し、
前記電子走行層上にスペーサ層を形成し、
前記スペーサ層上にドナー型不純物を含有する電子供給層を形成し、
前記電子供給層は、前記スペーサ層との界面で第1濃度、表面で前記第1濃度よりも低い第2濃度となり、厚み方向の任意の2箇所において前記表面側の箇所の濃度が前記界面側の箇所の濃度以下である前記ドナー型不純物の濃度分布を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記14)前記電子供給層は、下方の第1層及び上方の第2層からなり、前記第1層のみ前記濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記13に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記15)前記第1層は、前記界面から離れるほど低くなる濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記14に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記16)前記第1層は、均一の濃度に前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記14に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記17)前記電子供給層は、前記界面から前記表面に向かうほど低下する濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記14に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記18)前記スペーサ層は、前記電子供給層との界面で最大値となる濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする付記13~17のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記19)前記濃度分布の前記最大値が1×1018/cm3~5×1020/cm3の範囲内の値であることを特徴とする付記13~18のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記20)前記濃度分布の前記最大値が5×1018/cm3~5×1019/cm3の範囲内の値であることを特徴とする付記13~18のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記21)前記ドナー型不純物は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、及び酸素(O)のうちから選択された1種又は複数種であることを特徴とする付記13~19のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記22)前記電子供給層上に絶縁膜を形成し、
前記絶縁膜上に電極を形成することを特徴とする付記13~21のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記23)前記電子供給層の上方に電極を形成し、
前記電極の下方に位置整合する部位が、前記ドナー型不純物の非含有領域とされていることを特徴とする付記13~21のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記24)前記電子供給層を貫通する溝を形成し、
前記溝内に電極を形成することを特徴とする付記13~21のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記25)変圧器と、前記変圧器を挟んで高圧回路及び低圧回路とを備えた電源回路であって、
前記高圧回路はトランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
電子走行層と、
前記電子走行層上のスペーサ層と、
前記スペーサ層上のドナー型不純物を含有する電子供給層と
を備えており、
前記電子供給層は、前記スペーサ層との界面で第1濃度、表面で前記第1濃度よりも低い第2濃度となり、厚み方向の任意の2箇所において前記表面側の箇所の濃度が前記界面側の箇所の濃度以下である前記ドナー型不純物の濃度分布を有することを特徴とする電源回路。
(付記26)入力した高周波電圧を増幅して出力する高周波増幅器であって、
トランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
電子走行層と、
前記電子走行層上のスペーサ層と、
前記スペーサ層上のドナー型不純物を含有する電子供給層と
を備えており、
前記電子供給層は、前記スペーサ層との界面で第1濃度、表面で前記第1濃度よりも低い第2濃度となり、厚み方向の任意の2箇所において前記表面側の箇所の濃度が前記界面側の箇所の濃度以下である前記ドナー型不純物の濃度分布を有することを特徴とする高周波増幅器。
1 Si基板
2,21,31,41 化合物半導体積層構造
2a バッファ層
2b 電子走行層
2c 中間層
2d,11,12,13 電子供給層
2d1,11a,13a 第1層
2d2,11b,13b 第2層
2A 電極用リセス
3 素子分離構造
4 ソース電極
5 ドレイン電極
6 ゲート電極
7 ゲート絶縁膜
51 一次側回路
52 二次側回路
53 トランス
54 交流電源
55 ブリッジ整流回路
56a,56b,56c,56d,56e,57a,57b,57c スイッチング素子
61 ディジタル・プレディストーション回路
62a,62b ミキサー
63 パワーアンプ

Claims (13)

  1. 電子走行層と、
    前記電子走行層上のスペーサ層と、
    前記スペーサ層上のドナー型不純物を含有する電子供給層と、
    前記電子供給層の上方のソース電極及びドレイン電極と、
    前記電子供給層の上方の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のゲート電極と
    を備えており、
    前記電子供給層は、前記ソース電極の下方及び前記ドレイン電極の下方に位置整合し、下層部分であり、前記スペーサ層との界面を含む部分でドナー型不純物を含有する一対の第1層と、前記第1層を覆う上層部分である第2層とからなり、
    前記第1層及び前記第2層のうち、前記第1層のみ前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする化合物半導体装置。
  2. 前記第1層は、前記界面から離れるほど低くなる濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする請求項に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記第1層は、均一の濃度に前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする請求項に記載の化合物半導体装置。
  4. 前記スペーサ層は、前記電子供給層との界面で最大値となる濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  5. 前記濃度分布の前記最大値が1×1018/cm3~5×1020/cm3の範囲内の値であることを特徴とする請求項に記載の化合物半導体装置。
  6. 前記濃度分布の前記最大値が5×1018/cm3~5×1019/cm3の範囲内の値であることを特徴とする請求項に記載の化合物半導体装置。
  7. 前記ドナー型不純物は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、及び酸素(O)のうちから選択された1種又は複数種であることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  8. 電子走行層を形成し、
    前記電子走行層上にスペーサ層を形成し、
    前記スペーサ層上にドナー型不純物を含有する電子供給層を形成し、
    前記電子供給層の上方のソース電極及びドレイン電極を形成し、
    前記電子供給層の上方の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間のゲート電極を形成し、
    前記電子供給層は、前記ソース電極の下方及び前記ドレイン電極の下方に位置整合し、下層部分であり、前記スペーサ層との界面を含む部分でドナー型不純物を含有する一対の第1層と、前記第1層を覆う上層部分である第2層とからなり、
    前記第1層及び前記第2層のうち、前記第1層のみ前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1層は、前記界面から離れるほど低くなる濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする請求項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1層は、均一の濃度に前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする請求項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  11. 前記スペーサ層は、前記電子供給層との界面で最大値となる濃度分布の前記ドナー型不純物を含有することを特徴とする請求項10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  12. 前記濃度分布の前記最大値が1×1018/cm3~5×1020/cm3の範囲内の値であることを特徴とする請求項11に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  13. 前記濃度分布の前記最大値が5×1018/cm3~5×1019/cm3の範囲内の値であることを特徴とする請求項11に記載の化合物半導体装置の製造方法。
JP2017097216A 2017-05-16 2017-05-16 化合物半導体装置及びその製造方法 Active JP7007548B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097216A JP7007548B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 化合物半導体装置及びその製造方法
US15/975,938 US10622469B2 (en) 2017-05-16 2018-05-10 Compound semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097216A JP7007548B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 化合物半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018195665A JP2018195665A (ja) 2018-12-06
JP7007548B2 true JP7007548B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=64269939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097216A Active JP7007548B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 化合物半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10622469B2 (ja)
JP (1) JP7007548B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10886266B1 (en) 2019-07-15 2021-01-05 Qualcomm Incorporated Integration of vertical GaN varactor with HEMT
US10896981B1 (en) 2019-07-15 2021-01-19 Qualcomm Incorporated Integration of vertical GaN varactor with HEMT
KR20210146805A (ko) * 2020-05-27 2021-12-06 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광소자 및 발광소자의 제조 방법
WO2024048266A1 (ja) * 2022-09-01 2024-03-07 ソニーグループ株式会社 半導体デバイス、半導体モジュールおよび無線通信装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159222A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Sanken Electric Co Ltd スイッチ装置
WO2010074275A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ、ヘテロ接合電界トランジスタの製造方法、および電子装置
JP2011233612A (ja) 2010-04-26 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012124440A (ja) 2010-12-10 2012-06-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012169544A (ja) 2011-02-16 2012-09-06 Fujitsu Ltd 半導体装置、電源装置、増幅器及び半導体装置の製造方法
US20150145032A1 (en) 2013-11-28 2015-05-28 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Field-effect transistor and method for the fabrication thereof
JP2015135965A (ja) 2014-01-16 2015-07-27 トライクイント・セミコンダクター・インコーポレイテッドTriQuint Semiconductor,Inc. ドープされた窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ
US20170125566A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801325B2 (ja) 2004-04-08 2011-10-26 パナソニック株式会社 Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置
JP4908856B2 (ja) 2006-01-24 2012-04-04 日本電信電話株式会社 半導体装置とその製造法
JP2012135065A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Fujitsu Ltd 電源供給装置、情報処理装置
US8796738B2 (en) * 2011-09-21 2014-08-05 International Rectifier Corporation Group III-V device structure having a selectively reduced impurity concentration
JP6392498B2 (ja) * 2013-03-29 2018-09-19 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6547581B2 (ja) * 2015-10-22 2019-07-24 三菱電機株式会社 半導体装置
US10211297B2 (en) * 2017-05-03 2019-02-19 Globalwafers Co., Ltd. Semiconductor heterostructures and methods for forming same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159222A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Sanken Electric Co Ltd スイッチ装置
WO2010074275A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ、ヘテロ接合電界トランジスタの製造方法、および電子装置
JP2011233612A (ja) 2010-04-26 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2012124440A (ja) 2010-12-10 2012-06-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012169544A (ja) 2011-02-16 2012-09-06 Fujitsu Ltd 半導体装置、電源装置、増幅器及び半導体装置の製造方法
US20150145032A1 (en) 2013-11-28 2015-05-28 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Field-effect transistor and method for the fabrication thereof
JP2015135965A (ja) 2014-01-16 2015-07-27 トライクイント・セミコンダクター・インコーポレイテッドTriQuint Semiconductor,Inc. ドープされた窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ
US20170125566A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018195665A (ja) 2018-12-06
US10622469B2 (en) 2020-04-14
US20180337271A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085442B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5953706B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
TWI559536B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
US8722476B2 (en) Compound semiconductor device and manufacture process thereof
KR101365302B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP6161887B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
TW201413961A (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
US10600901B2 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
JP7007548B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6993562B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014027187A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US10847642B2 (en) Compound semiconductor device and fabrication method
JP2014072225A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6687831B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6236919B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6524888B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6350599B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6561610B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2015103622A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015035557A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150