JP7007152B2 - 三次元積層造形装置および積層造形方法 - Google Patents

三次元積層造形装置および積層造形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7007152B2
JP7007152B2 JP2017202962A JP2017202962A JP7007152B2 JP 7007152 B2 JP7007152 B2 JP 7007152B2 JP 2017202962 A JP2017202962 A JP 2017202962A JP 2017202962 A JP2017202962 A JP 2017202962A JP 7007152 B2 JP7007152 B2 JP 7007152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
powder layer
dimensional structure
irradiation
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017202962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019077893A (ja
Inventor
慎二 菅谷
繁樹 西名
純 松本
昌弘 瀧澤
実 相馬
章夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2017202962A priority Critical patent/JP7007152B2/ja
Priority to CN201810893355.6A priority patent/CN109676132B/zh
Priority to EP18192172.7A priority patent/EP3473359B1/en
Priority to US16/127,225 priority patent/US11229971B2/en
Publication of JP2019077893A publication Critical patent/JP2019077893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007152B2 publication Critical patent/JP7007152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/368Temperature or temperature gradient, e.g. temperature of the melt pool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0013Positioning or observing workpieces, e.g. with respect to the impact; Aligning, aiming or focusing electronbeams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/002Devices involving relative movement between electronbeam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0026Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0063Control arrangements
    • B28B17/0081Process control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/02Control circuits therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、三次元積層造形装置および積層造形方法に関する。
金属材料などからなる粉末層の所定範囲に電子ビームを照射して、粉末層の一部を溶融させて下層の構造物と結合させた断面層を形成し、その断面層を積み重ねることで三次元構造物を造形する三次元積層造形装置(例えば、特許文献1,2および3)が知られている。
米国特許第7454262号 特開2015-193866号公報 特開2015-182419号公報
従来の三次元積層造形装置では、粉末層の材料や厚さなどの粉末層の条件および加速電圧や電流値などの電子ビームの条件に基づいて、装置の使用者が電子ビームの照射条件を設定していた(特許文献1および特許文献2参照)。
しかし、実際の三次元積層造形では、粉末層の条件も電子ビームの条件も、あらかじめ設定した条件から変化することがある。例えば、粉末層の厚さが層によって又は粉末層の場所によって変化したり、ビーム電流値が時間的に変動したりすることがある。このため装置の使用者は、これらの変化に合わせて装置に設定する電子ビームの照射条件を設定し直す必要があった(特許文献3参照)。
本発明は、粉末層を確実に溶融結しながら、電子ビームEBの照射を行う三次元積層造形装置および積層造形方法を提供することを目的とする。
以下の開示の一観点によれば、三次元構造物を積層造形する三次元積層造形装置であって、導電性材料の粉末層を供給する粉末供給部と、電子ビームを出力し前記粉末層の表面内方向に電子ビームを偏向させる電子ビームカラムと、前記三次元構造物と接する面に設けられ、前記三次元構造物を接地電位部材から電気的に絶縁させる絶縁部と、前記三次元構造物と前記接地電位部材との間に接続され、前記三次元構造物を経由して前記接地電位部材に流れる電流値を測定する電流計と、前記電流計が測定する電流値に基づいて前記粉末層の溶融を検出して、溶融信号を発生する溶融判断部と、前記溶融信号を受け取って電子ビームの照射条件を決定する偏向制御部と、を備える三次元積層造形装置が提供される。
また、上記の三次元積層造形装置を用いた積層造形方法であって、前記粉末供給部により粉末層を供給するステップと、前記電子ビームカラムにより前記粉末層に電子ビームを照射するステップと、前記電流計により三次元構造物を経由して前記接地電位部材に流れる電流値を測定するステップと、前記溶融判断部において、前記粉末層を照射する電子ビームの電流値と前記電流計が測定する電流値との差分が予め定めた基準値以下になるときに溶融信号を発生するステップと、前記偏向制御部により前記溶融信号に基づき照射条件を設定するステップと、を有する積層造形方法が提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明に必要な特徴の全てを列挙したものではない。これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
図1は、三次元積層造形装置100の構成例を示すブロック図である。 図2は、粉末層32の表面33における電子ビームEBの照射動作の例を示す図である。 図3(A)は、粉末層32が溶融する前の状態を示す図であり、図3(B)は粉末層32が溶融されて下層の三次元構造物36と結合した状態を示す図である。 図4は、電子ビームEBの照射時間Texpまたは照射速度Vexpと、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れる電流値との関係の例を示すグラフである。 図5は、制御部400(一部)の構成例を示すブロック図である。 図6は、三次元積層造形装置100の積層造形方法を示す動作フローの例を示す図である。 図7は、放射温度計71で測った粉末層32の表面温度の変化を示すグラフである。
本発明に係る三次元積層造形装置100の好適な実施の形態について、図1から図7までの図を参照して詳細に説明する。
(1)実施形態の概要
図1は、本実施形態に係る三次元積層造形装置100の構成例を示す。三次元積層造形装置100は、電子ビームEBを出力し、粉末層32の表面内方向に電子ビームEBを偏向させるカラム部200と、三次元構造物36を接地電位部材から電気的に絶縁させる絶縁部51と、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れる電流値を測定する電流計73と、電流計73が測定する電流値に基づいて粉末層32の溶融を検出して、溶融信号を発生する溶融判断部410と、前記溶融信号を受け取って、電子ビームの照射条件を決定する偏向制御部420と、を備える。
(2)実施形態の詳細
図1は、本実施形態に係る三次元積層造形装置100の構成例を示す。三次元積層造形装置100は、例えば金属材料の粉末からなる粉末層32に電子ビームEBを照射し、粉末層32の一部を溶融結合させて形成した断面層35を積層して三次元構造物36を造形する。
三次元積層造形装置100は、カラム部200、造形部300、および制御部400を備える。カラム部200は、カラム部200から出力される電子ビームEBが、造形部300の内部に保持される粉末層32を照射するように配置される。電子ビームEBは、制御部400によって制御されて、粉末層32の所定の範囲を照射する。
カラム部200は、制御部400によって制御される電子源12を備える。電子源12は、熱または電界の作用によって電子を発生する。電子源12で発生された電子は、予め定められた加速電圧(一例として60KV)で-Z方向に加速され、電子ビームEBとして出力される。
カラム部200は、制御部400によって制御される電子レンズ13を備える。電子レンズ13は、電子ビームEBを粉末層32の表面33で収束させる。電子レンズ13は、例えば、レンズ軸の回りに巻いたコイルとコイルを取り囲みレンズ軸に関して軸対称な間隙を有する磁性体(ヨーク)とから構成される。
カラム部200は、制御部400によって制御される偏向器14を備える。偏向器14は、電子ビームEBを偏向することにより、粉末層32の表面内方向(XY方向)における電子ビームEBの照射位置を設定する。偏向器14は、例えば、電子ビームEBの通過経路であるZ軸を挟んで、X軸方向およびY軸方向に対向する2組の偏向コイルを有する。
カラム部200が出力する電子ビームEBによって照射される粉末層32は、造形部300が備えるステージ52および側壁部53によって保持される。ステージ52および側壁部53は、粉末供給部34から供給される金属材料の粉末からなる粉末層32を、ステージ52の上面と略平行な表面33を有するように平坦化して保持する。
粉末層32は、電子ビームの照射によって溶融されると、既に積層されている三次元構造物36の上端部と結合して断面層35を形成する。新たに形成された断面層35は、三次元構造物36をZ軸方向に延伸させる。三次元構造物36に積層される断面層35以外の粉末層32は、三次元構造物36の回りに金属材料の粉末31のまま蓄積される。
三次元構造物36とステージ52の上面との間には、絶縁体の薄板からなる絶縁部51が配設される。絶縁部51は、金属材料を溶融して形成した三次元構造物36と、ステージ52とを電気的に絶縁させる。絶縁部51は、例えば絶縁性セラミック材料から形成される。尚、絶縁体の薄板に代えて、ステージ52そのものを、例えば絶縁性セラミック材料からなる絶縁部51で形成してもよい。三次元構造物36が、接地電位部材から電気的に絶縁されればよい。
絶縁部51およびステージ52は、XY平面内の略同じ位置に貫通孔57を有する。貫通孔57は、ケーブル74を通す開孔である。ケーブル74は、その一端が、三次元構造物36と電気的に接触する端子に接続し、他端が、電流計73の入力端子に接続する。これにより、電流計73は、三次元構造物36を経由して接地電位部材(アース)に流れるビーム電流を測定する。
ステージ52は、制御部400によって制御される駆動部54と駆動棒55とによってZ軸方向(高さ方向)に移動される。ステージ52は、Z軸方向に延びた例えば円筒状部材である側壁部53の内側面に沿ってZ軸方向に移動される。
ステージ52のZ軸方向の高さは、粉末層32が電子ビームで照射される時には、粉末層32の表面33が略同じZ軸方向高さにあるように設定される。即ち、ステージ52は、断面層35が三次元構造物36に積層された後、新たな粉末層32が供給されるごとに、その粉末層32のZ軸方向の厚さ分だけ下降される。
また、造形部300は、排気ユニット56を備える。排気ユニット56は、三次元積層造形装置100の電子ビームの通過経路を排気する。排気ユニット56は、カラム部200の内部空間、および造形部300の内側の粉末層32の表面33付近の空間を、所定の真空度に排気する。電子ビームは、大気中で気体分子と衝突すると、エネルギを失ってしまうからである。
本実施形態の三次元積層造形装置100は、電子ビームEB照射時の粉末層32の状態をモニターするために、造形部300に放射温度計71および電流計73を備える。放射温度計71は、従来の三次元積層造形装置にも設けられているモニター手段である。
放射温度計71は、粉末層32の表面33から放出される熱輻射を検出して粉末層32の表面温度を測定する。すなわち、放射温度計71は、粉末層32の表面33を所定の大きさの画素領域に分けて、それぞれの画素領域の温度を並列して測定する機能を有する。
図7は、放射温度計71で測った粉末層32の表面温度の変化を示すグラフである。横軸は、粉末層32の表面33の所定の範囲を電子ビームEBで照射し続けたときの照射時間を表す。縦軸は、粉末層32の表面で最も高い温度が測定された画素領域の温度を示す。
粉末層32の表面温度は、電子ビームEBの照射時間に応じて上昇する。所定の照射時間が経過すると粉末層32の表面温度は融点温度を超えているため、粉末層32の少なくとも一部は溶融している。しかし図7の測定結果から、どの照射時間に、電子ビームEBで照射された範囲の粉末層32が溶融して三次元構造物36の上端と結合したかを判断するのは困難であった。放射温度計71で測定される粉末層32の表面温度は、電子ビームEBの照射時間に応じて連続的に上昇しており、粉末層32の状態の変化を敏感に示すものとは言えないからである。
本実施形態の三次元積層造形装置100は、図1に示すように、造形部300に電流計73を有する。電流計73は、粉末層32に照射された電子ビームEBのうち、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れるビーム電流値を測定する電流計である。電流計73は、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れるビーム電流値の測定結果を制御部400に伝達する。
制御部400が備える溶融判断部410は、電流計73の測定結果をもとに粉末層32の溶融結合を判断する。制御部400が備える偏向制御部420は、溶融判断部410による判断結果を受けて、電子ビームEBの照射条件を制御する。
以下、三次元積層造形装置100の電子ビームの照射動作と共に、電流計73、溶融判断部410、および偏向制御部420の動作について説明する。
図2は、粉末層32の表面33における電子ビームの照射動作の例を示す。図中の符号EBで示されている領域は、電子ビームEBのショット(一度に照射される領域)を示す。すなわち、図示のショットは表面33の位置に結像された電子ビームEBの像のサイズに相当する。このショットの大きさ(ショットサイズ)は、粉末層32を構成する原料粉末のサイズと同程度、または原料粉末のサイズより小さく設定される。ここで原料粉末のサイズとは、原料粉末が金属粒子の1次粒子のみで構成されている場合にはその金属粒子の粒子サイズを意味し、原料粉末が複数の金属粒子が凝集した二次粒子によって構成されている場合にはその二次粒子の粒子サイズを意味するものとする。
照射範囲A1,A2・・などは、電子ビームEBによって略同時に照射されて溶融される範囲を示す。即ち、本実施形態においては電子ビームEBを連続的に照射しながら、例えば照射範囲A1を、照射時間Texpの間、照射範囲A1内の破線で示すように、塗りつぶすように照射して溶融させる。電子ビームEBは、照射範囲A1を溶融させたら、次の照射範囲A2に移動する。このような照射範囲毎の照射を繰り返すことで三次元積層造形装置100は、粉末層32の表面33で溶融される照射範囲を、照射速度Vexpで広げていく。なお、照射時間Texpと照射速度Vexpとは、反比例の関係にあり、照射時間Texpまたは照射速度Vexpの一方を与えると他方も決まる。
図3は、(A)粉末層32が溶融される前、および(B)粉末層32が完全に溶融されて下層の三次元構造物36と結合したときの粉末層32の状態を模式的に示す図である。図2に示す動作によって、電子ビームEBが照射範囲A1を照射する例を示す。図2およびこれ以降の図面において、図1と同じ部材には同じ符号を付して、重複した説明を省略する。
粉末層32は、完全に溶融される前には、金属材料の微粒子が粒子形状を保ちながら集積する状態にある。この状態において粉末層32は、となりどうしの金属微粒子が粒子の表面で局所的に触れ合うことによって電流を伝達する。粉末層32は、溶融結合されてバルク状態になった金属に比べて、低い電気伝導性を有する。ここで、バルク状態とは、表面や界面を有さない物質内部の状態を言う。
図3(A)に示す粉末層32の状態で電子ビームEBを照射すると、ビーム電流の一部は、電子ビームEBの照射位置付近の粉末層32を帯電させる。また、ビーム電流の残りの一部は、照射位置を中心に粉末層32の中を、低い電流密度で伝達される。粉末層32は、粉末層32の中のどの方向にも、低い電気伝導性を有する状態にあるからである。最終的にビーム電流は、粉末層32を介して接地電位に保たれた部材(接地電位部材)である側壁部53に流れるとともに、一部は三次元構造物36及び電流計73を介して接地電位部材に流れ込む。
一方、図3(B)に示すように、粉末層32が完全に溶融されて下層の三次元構造物36と結合したときには、断面層35は、電子ビームEBの照射位置と三次元構造物36との間をバルク状態の金属で結ぶ。断面層35は、高い電気伝導性を有する電流伝達経路を、電子ビームEBの照射位置と三次元構造物36との間に形成することになる。このとき、断面層35を照射する電子ビームEBのビーム電流は、断面層35の表面で反射されるもの以外のほとんどすべてが、断面層35を通って三次元構造物36に流れ込む。三次元構造物36に流れ込んだビーム電流は、電流計73を通って接地電位部材に流れる。このようにして、電流計73は、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れるビーム電流値を測定する。
図4は、電子ビームEBの照射時間と電流計73で測定される電流値との関係の例を示すグラフである。横軸は、電子ビームEBがそれぞれの照射範囲の照射を開始してから経過した照射時間Texpを示す。照射時間Texpは照射速度Vexpと反比例しているため、図4の横軸が増加する方向は、電子ビームEBの照射速度Vexpを減らす方向に対応する。縦軸は、電流計73で測定される、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れるビーム電流値を表す。
照射時間Texpを増やしていくと、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れる電流値は急に変化する。これは、粉末層32が、図3(A)の状態から図3(B)の状態に移行することにより、電流伝達経路となる断面層35が形成され、三次元構造物36に流れ込むビーム電流が大きく変化するからである。
図4の縦軸のIbは、粉末層32を照射する電子ビームEBのビーム電流値を示す。電流計73で測定される電流値(図4の縦軸)は、照射時間Texpを増やして粉末層32が溶融し図3(B)の状態になると、電流値Ibに近い値になる。粉末層32を照射する電子ビームEBのほとんどすべてが、断面層35と三次元構造物36とを経由して接地電位部材に流れるからである。粉末層32を照射する電流値Ibと電流計73で測定される電流値との差は、例えば、断面層35の表面で反射されて、断面層35から出てゆく電子による電流値である。
電流計73で測定される電流値が、粉末層32を照射する電流値Ibに対して、予め決められた基準値Δの範囲内に入ると、それから一定時間δt後には、粉末層32はいつも同じような溶融状態になっていると考えられる。三次元積層造形装置100は、粉末層32を照射する電流値Ibと電流計73で測定される電流値との差分が,基準値Δ以内になる照射時間をもとに、基準値Δと時間δtとを適切に設定することにより、電子ビームEBの照射によって照射範囲の粉末層32が完全に溶融して断面層35となる照射時間を決定する。
図4において、矢印で示された照射時間(溶融信号発生と記した照射時間)は、この時点の照射時間を表す。矢印で示された照射時間には、電子ビームEBの照射範囲の粉末層32は、完全に溶融されて下層の三次元構造物36と結合した断面層35に移行している。
本実施形態に係る三次元積層造形装置100は、照射範囲A1,A2・・のそれぞれにおいて、電流計73により三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れる電流値を測定する。三次元積層造形装置100は、電子ビームEBの照射時間Texpを増やしながら、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れる電流値を測定して、図4の矢印で示す照射時間を検出する。または、三次元積層造形装置100は、照射速度Vexpを下げながら三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れる電流値を測定して、図4の矢印で示す照射速度を検出してもよい。
図5は、制御部400の一部である溶融判断部410および偏向出力部420の構成を示す。溶融判断部410は、電流計73による電流値の測定結果を受け取る。
溶融判断部410は、電子ビームEBが粉末層32の照射範囲A1,A2・・(図2参照)のそれぞれに対して、照射時間Texpを増やしながら、三次元構造物36を経由して接地電位部材に流れる電流計73の電流値を受け取る。溶融判断部410は、粉末層32を照射する電流値Ibと電流計73で測定される電流値との差分が、所定の基準値Δ以下になる照射時間を決定し、そこから一定の時間δt後に溶融信号を発生する。溶融判断部410は、発生した溶融信号を、偏向制御部420に出力する。
尚、溶融判断部410は、照射時間Texpを増やしながら粉末層32を照射する電流値Ibと電流計73で測定される電流値との差分を測定するのに代えて、照射速度Vexpを減らしながら電流値の差分を測定して、溶融信号を発生してもよい。
偏向出力部420は、当該溶融信号を受けて、次の照射範囲に電子ビームを偏向するための偏向データを偏向器14に出力する。これにより本実施形態に係る三次元積層造形装置100は、粉末層32の照射範囲ごとに、粉末層32の溶融結合を検出しながら、電子ビームの照射範囲を広げてゆく。
図6は、上記構成を有する三次元積層造形装置100の積層造形方法を示す動作フローの例を示す。
三次元積層造形装置100は、試料供給部34から金属材料の粉末を供給する(S510)。三次元積層造形装置100は、ステージ52の上面と略平行に平坦化された粉末層32を供給する。尚、ステップS510とステップS520は逆の順に行ってよい。
その後、三次元積層造形装置100は、ステージ52の高さを調整する(S520)。三次元積層造形装置100は、新たに供給された粉末層32の表面33の高さが、予め決められた電子ビームの照射面の高さと一致するように、ステージ52のZ軸方向の高さを調整する。
三次元積層造形装置100は、三次元構造物36の造形データに基づき、偏向出力部420によって偏向器14に偏向データを出力し、粉末層32の表面33の照射範囲を設定する(S530)。
三次元積層造形装置100は、当該照射範囲へ電子ビームを照射しながら、電流計73による測定を実施して、溶融判断部410に測定結果を出力する。溶融判断部410は、三次元構造物36を経由して流れる電流値の測定結果をもとに、当該照射範囲に対する溶融信号を発生する。三次元積層造形装置100は、溶融信号が発生されるまで、当該照射範囲への照射動作を継続する(S540)。
三次元積層造形装置100は、ステップS540で照射する粉末層32と同一の層内のすべての溶融動作が完了したかどうかを判断する(S550)。
三次元積層造形装置100は、粉末層32と同一の層内のすべての溶融動作が完了していなければ(S550:No)、偏向器14によって電子ビームを偏向して、新しい照射範囲に対する電子ビームの照射動作を行う(S530~S540)。粉末層32と同一の層内のすべての溶融動作が完了していれば(S550:Yes)、三次元積層造形装置100は、三次元構造物36を形成する全ての断面層35の積層を完了したか否かを判断する(S560)。
すべての積層が完了していない場合(S560;No)、三次元積層造形装置100は、新たな粉末層32を供給(S510)し、次の粉末層32に対する積層造形動作(S520~S550)を実施する。すべての積層が完了している場合(S560;Yes)、三次元積層造形装置100は、三次元構造物36に対する積層造形動作を完了する。
図6の動作フローの例に示す積層造形方法を実施することによって、三次元積層造形装置100は、全ての粉末層32の全ての照射範囲ごとに、粉末層32の溶融結合を検出しながら断面層35を積層する。
以上のように、本実施形態に係る三次元積層造形装置100によれば粉末層32を確実に溶融結合するための照射条件を装置自身で決定しながら、電子ビームEBを照射して三次元構造物の造形を行うことができる。
以上は、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現し得ることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
12…電子源、13…電子レンズ、14…偏向器、31…粉末、32…粉末層、33…表面、34…粉末供給部、35…断面層、36…三次元構造物、51…絶縁部、52…ステージ、53…側壁部、54…駆動部、55…駆動棒、56…排気ユニット、57…貫通孔、71…放射温度計、73…電流計、74…ケーブル、100…三次元積層造形装置、200…カラム部、300…造形部、400…制御部、410…溶融判断部、420…偏向制御部。

Claims (5)

  1. 三次元構造物を積層造形する三次元積層造形装置であって、
    電子ビームを出力し導電性材料の粉末層の表面内方向に電子ビームを偏向させる電子ビームカラムと、
    前記三次元構造物と接する面に設けられ、前記三次元構造物を接地電から電気的に絶縁させる絶縁部と、
    前記三次元構造物と地電との間に接続され、前記三次元構造物を経由して地電に流れる電流値を測定する電流計と、
    記三次元構造物の断面を複数に区画した照射範囲毎前記電子ビームを照射させる偏向制御部と、
    記粉末層を照射する電子ビームの電流値と、前記電流計が測定する電流値との差分基準値以下になることに基づい前記照射範囲内の前記粉末層の溶融を検出して溶融信号を発生する溶融判断部と、
    を備え、
    前記偏向制御部は、前記溶融信号を受け取ったことに応じて照射対象の照射範囲を変更する
    三次元積層造形装置。
  2. 前記偏向制御部は、前記照射範囲毎に、当該照射範囲を塗りつぶすように照射位置を移動させながら照射を行わせる請求項1に記載の三次元積層造形装置。
  3. 前記偏向制御部は前記溶融信号を受け取るまで、前記照射範囲での電子ビームの照射を継続す請求項1または請求項2に記載の三次元積層造形装置。
  4. 前記絶縁部は絶縁性セラミックスから形成される請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の三次元積層造形装置。
  5. 子ビームを出力して導電性材料の粉末層の表面内方向に電子ビームを偏向させる電子ビームカラムと、前記三次元構造物と接する面に設けられ、前記三次元構造物を接地電から電気的に絶縁させる絶縁部と、前記三次元構造物と地電との間に接続され、前記三次元構造物を経由して地電に流れる電流値を測定する電流計と、前記粉末層の溶融を検出して溶融信号を発生する溶融判断部と、偏向制御部と、を備える三次元積層造形装置による三次元構造物の積層造形方法であって、
    記電子ビームカラムおよび前記偏向制御部により前記三次元構造物の断面を複数に区画した照射範囲毎に前記粉末層に電子ビームを照射するステップと、
    前記電流計により三次元構造物を経由して地電に流れる電流値を測定するステップと、
    前記溶融判断部において、前記粉末層を照射する電子ビームの電流値と、前記電流計が測定する電流値との差分が基準値以下になることに基づいて前記照射範囲内の前記粉末層の溶融を検出して溶融信号を発生するステップと、
    前記偏向制御部により、前記溶融信号を受け取ったことに応じて照射対象の照射範囲を変更するステップと、
    を有す積層造形方法。
JP2017202962A 2017-10-19 2017-10-19 三次元積層造形装置および積層造形方法 Active JP7007152B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017202962A JP7007152B2 (ja) 2017-10-19 2017-10-19 三次元積層造形装置および積層造形方法
CN201810893355.6A CN109676132B (zh) 2017-10-19 2018-08-07 三维积层造形装置及积层造形方法
EP18192172.7A EP3473359B1 (en) 2017-10-19 2018-09-03 Three-dimensional laminating and shaping apparatus and laminating and shaping method
US16/127,225 US11229971B2 (en) 2017-10-19 2018-09-11 Three-dimensional laminating and shaping apparatus and laminating and shaping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017202962A JP7007152B2 (ja) 2017-10-19 2017-10-19 三次元積層造形装置および積層造形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019077893A JP2019077893A (ja) 2019-05-23
JP7007152B2 true JP7007152B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=63490285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017202962A Active JP7007152B2 (ja) 2017-10-19 2017-10-19 三次元積層造形装置および積層造形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11229971B2 (ja)
EP (1) EP3473359B1 (ja)
JP (1) JP7007152B2 (ja)
CN (1) CN109676132B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021041110A1 (en) * 2019-08-23 2021-03-04 Silfex, Inc. 3d printing of fully dense and crack free silicon with selective laser melting/sintering at elevated temperatures

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124276A (ja) 1998-10-21 2000-04-28 Nec Corp 試料検査装置および方法
CN102147431A (zh) 2010-12-31 2011-08-10 中国航天科技集团公司第五研究院第五一○研究所 一种材料辐射诱导电导率参数的测量装置
JP2016060093A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 株式会社東芝 積層造形装置の材料供給装置、積層造形装置、及び材料供給方法
JP2017001014A (ja) 2015-06-10 2017-01-05 株式会社リコー 薄膜導電体層の形成方法及び薄膜導電体層の焼結装置
WO2017084811A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
WO2017163404A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840749A (en) * 1973-06-19 1974-10-08 Westinghouse Electric Corp Method and apparatus for electron beam alignment with a semiconductor member
US3849659A (en) * 1973-09-10 1974-11-19 Westinghouse Electric Corp Alignment of a patterned electron beam with a member by electron backscatter
US4199689A (en) * 1977-12-21 1980-04-22 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electron beam exposing method and electron beam apparatus
US5830612A (en) * 1996-01-24 1998-11-03 Fujitsu Limited Method of detecting a deficiency in a charged-particle-beam exposure mask
JP2985826B2 (ja) * 1997-04-09 1999-12-06 日本電気株式会社 位置検出装置および方法
JP3749107B2 (ja) * 1999-11-05 2006-02-22 ファブソリューション株式会社 半導体デバイス検査装置
SE524439C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
JP2005164350A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Yokogawa Electric Corp 電子ビーム発生装置及びこの装置を用いた光サンプリング装置
US7170056B2 (en) * 2004-06-21 2007-01-30 Applied Materials, Israel, Ltd. Methodology and apparatus for leakage detection
DE102010011059A1 (de) * 2010-03-11 2011-09-15 Global Beam Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bauteils
EP2555902B1 (en) * 2010-03-31 2018-04-25 Sciaky Inc. Raster methodology for electron beam layer manufacturing using closed loop control
DE102013213370A1 (de) * 2013-07-09 2015-01-15 MTU Aero Engines AG Regelung bei generativer Fertigung
GB201313840D0 (en) 2013-08-02 2013-09-18 Rolls Royce Plc Method of Manufacturing a Component
US9802253B2 (en) 2013-12-16 2017-10-31 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
JP2015174423A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 日本電子株式会社 三次元積層造形装置及び三次元積層造形方法
JP2015182419A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 日本電子株式会社 三次元積層造形装置及び三次元積層造形方法
JP2015193866A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 日本電子株式会社 3次元積層造形装置、3次元積層造形システム及び3次元積層造形方法
UA112682C2 (uk) * 2014-10-23 2016-10-10 Приватне Акціонерне Товариство "Нво "Червона Хвиля" Спосіб виготовлення тривимірних об'єктів і пристрій для його реалізації
WO2016094827A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Velo3D, Inc. Feedback control systems for three-dimensional printing
JP6190040B2 (ja) * 2015-01-09 2017-08-30 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 電子銃、電子銃の制御方法および制御プログラム並びに3次元造形装置
US10174256B2 (en) 2015-01-22 2019-01-08 Clean Energy Technology Association, Inc. Distillation unit for carbon-based feedstock processing system
DE102015207254A1 (de) * 2015-04-21 2016-12-01 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zur generativen Herstellung eines dreidimensionalen Objektes
GB201510220D0 (en) * 2015-06-11 2015-07-29 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
CN206122695U (zh) * 2015-11-21 2017-04-26 天津清研智束科技有限公司 实现电子束宽幅扫描的控制装置以及增材制造设备
CN105328187A (zh) * 2015-11-21 2016-02-17 天津清研智束科技有限公司 实现电子束宽幅扫描的控制装置、方法以及增材制造设备
WO2017091505A1 (en) * 2015-11-23 2017-06-01 Nlight, Inc. Fine-scale temporal control for laser material processing
CN106563806B (zh) * 2016-11-03 2018-07-03 西安交通大学 一种粉床增材制造的电磁感应加热供铺粉一体化系统
CN107124847B (zh) * 2017-07-04 2019-08-30 镇江市鑫泰绝缘材料有限公司 一种绝缘保护装置
KR102550325B1 (ko) 2017-12-20 2023-06-30 엘지디스플레이 주식회사 마이크로led 표시장치 및 그 구동방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124276A (ja) 1998-10-21 2000-04-28 Nec Corp 試料検査装置および方法
CN102147431A (zh) 2010-12-31 2011-08-10 中国航天科技集团公司第五研究院第五一○研究所 一种材料辐射诱导电导率参数的测量装置
JP2016060093A (ja) 2014-09-17 2016-04-25 株式会社東芝 積層造形装置の材料供給装置、積層造形装置、及び材料供給方法
JP2017001014A (ja) 2015-06-10 2017-01-05 株式会社リコー 薄膜導電体層の形成方法及び薄膜導電体層の焼結装置
WO2017084811A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
WO2017163404A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形装置、3次元積層造形装置の制御方法および3次元積層造形装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109676132B (zh) 2021-11-23
US20190118287A1 (en) 2019-04-25
US11229971B2 (en) 2022-01-25
EP3473359A1 (en) 2019-04-24
CN109676132A (zh) 2019-04-26
JP2019077893A (ja) 2019-05-23
EP3473359B1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007151B2 (ja) 三次元積層造形装置および積層造形方法
US11752697B2 (en) Device and method for making a three-dimensional object
US20170266728A1 (en) Systems and Methods For Depositing Charged Metal Droplets Onto A Workpiece
US8698112B2 (en) Extreme ultraviolet light generation apparatus
JP5135594B2 (ja) 3次元物体を作るための方法
US10350707B2 (en) Nozzle and additive manufacturing apparatus
JP2004522589A (ja) アーク溶接方法
JP2017526815A5 (ja)
JP7007152B2 (ja) 三次元積層造形装置および積層造形方法
JP2015174423A (ja) 三次元積層造形装置及び三次元積層造形方法
EP3725436A1 (en) Electron beam melting additive manufacturing machine with dynamic energy adjustment
JP6866931B2 (ja) 三次元造形装置及び三次元造形方法
US20200306867A1 (en) Additive manufacturing device and additive manufacturing method
US20190054687A1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
Shcherbakov et al. Control of electron-beam surfacing-process parameters using current signals of the wire and article
JP7240992B2 (ja) 製造装置および製造方法
Yeates et al. Atomic mass dependent electrostatic diagnostics of colliding laser plasma plumes
Wang et al. Analysis of discharge channel characteristics based on three-phase flow dielectric characteristics in USV-MF assisted WEDM-LS
JP2008091230A (ja) 電子ビーム表面処理装置および表面処理方法
JP2024053676A (ja) 積層造形装置及び積層造形プログラム
JP5042282B2 (ja) イオンビーム装置
Sripada et al. Numerical Computation of the Heat Transfer to a Spherical-Tip Anode During an Electronic Flame Off Process
WO2012131983A1 (ja) 電子顕微鏡装置及びそれを使用した磁気ヘッドスライダ並びにその製造方法
JP2017506335A (ja) 電子線照射装置、および照射検出を有する照射システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150