JP7005238B2 - ポンプ装置 - Google Patents

ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7005238B2
JP7005238B2 JP2017171884A JP2017171884A JP7005238B2 JP 7005238 B2 JP7005238 B2 JP 7005238B2 JP 2017171884 A JP2017171884 A JP 2017171884A JP 2017171884 A JP2017171884 A JP 2017171884A JP 7005238 B2 JP7005238 B2 JP 7005238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
pump
rotation axis
drive shaft
accommodating space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017171884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019044747A (ja
Inventor
智彦 中園
由紀雄 内田
聡 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2017171884A priority Critical patent/JP7005238B2/ja
Priority to US16/644,887 priority patent/US11274667B2/en
Priority to PCT/JP2018/030899 priority patent/WO2019049660A1/ja
Publication of JP2019044747A publication Critical patent/JP2019044747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005238B2 publication Critical patent/JP7005238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • F04C14/223Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0034Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps for other than the working fluid, i.e. the sealing arrangements are not between working chambers of the machine
    • F04C15/0038Shaft sealings specially adapted for rotary-piston machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0088Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • F04C2240/54Hydrostatic or hydrodynamic bearing assemblies specially adapted for rotary positive displacement pumps or compressors

Description

本発明は、駆動軸に回転駆動されるポンプ要素を有するポンプ装置に関する。
本技術分野の背景技術として、特開2011-127538号公報(特許文献1)に記載された可変容量形ベーンポンプが知られている。
特許文献1の可変容量形ベーンポンプは、駆動軸の一端側が第1ハウジングに設けられた軸受保持部に収容された第1軸受によって回転可能に支持され、他端側が第2ハウジングに設けられた軸受凹部に収容された第2軸受によって回転可能に支持されている(段落0020)。第1軸受と第2軸受とは、ロータの両端面部に形成される軸方向隙間を介してポンプ室から漏出した作動油によって潤滑される。第1軸受を収容する軸受保持部の端部には第1ハウジングの外側に向かって段差を有して拡径するシール保持溝が設けられ、シール保持溝に第1ハウジングの内周面と駆動軸の外周面との間を液密(液体を通さないようにすること)にシールするシール部材が配置されている(段落0021)。
特開2011-127538号公報
特許文献1の可変容量形ベーンポンプは第1軸受に対して第1ハウジングの外側に向かう側にシール部材を配置し、第1軸受を潤滑する作動油が第1ハウジングの外部に漏れるのを防止している。作動油が高温且つ高圧力になると駆動軸とシール部材との接触部の微小な隙間を通って作動油が第1ハウジングの外部に漏れ易くなる。これに対して、作動油の漏れを防ぐには、高性能或いは複雑な構造を有するシール部材を用いる必要がある。この場合、シール部材のコストが高くなったり、シール部のサイズが大きくなったりする課題が発生する。或いは、作動油の漏れを防ぐためにシール部材と駆動軸との接触力を大きくすると、駆動軸が受ける摩擦抵抗力が大きくなり、ポンプ装置の効率が低下したり、摩擦による駆動軸の発熱により作動油の温度上昇を招いたりする可能性がある。
本発明の目的は、簡単な構造で作動油の漏れを効果的に抑制できるポンプ装置を提供することにある。
本発明によれば、その一つの態様において、ポンプ装置は以下の構成を備える。
駆動軸と、
ロータ、複数のベーンおよびカムリングを備え、前記カムリング、前記ロータおよび前記複数のベーンが複数のポンプ室を形成し、前記駆動軸で回転駆動されることにより前記ポンプ室の容積が変化するポンプ要素と、
内部に前記ポンプ要素を収容するポンプ要素収容空間、前記駆動軸の回転軸線に沿う方向において前記ポンプ要素収容空間の一方側に設けられた第1軸受収容空間、前記回転軸線に沿う方向において前記ポンプ要素収容空間の他方側に設けられた第2軸受収容空間、前記ポンプ要素収容空間と繋がっており前記駆動軸の回転に伴い作動液を前記ポンプ要素収容空間に供給する通路である吸入通路、前記ポンプ要素収容空間と繋がっており前記駆動軸の回転に伴い作動液を前記ポンプ要素収容空間から排出する通路である吐出通路、前記第2軸受収容空間と前記吸入通路とを連通させる通路である戻し通路、及び前記回転軸線に沿う方向において前記第1軸受収容空間の外側に設けられているシール収容空間、を備えたポンプハウジングと、
作動液の流れる第1潤滑溝を備え、前記第1軸受収容空間の内部に設けられ、前記駆動軸を支持する第1軸受と、
断面積が前記第1潤滑溝の断面積よりも大きく形成されていることにより前記第1潤滑溝よりもより多くの作動液が流れるように形成された第2潤滑溝を備え、前記第2軸受収容空間の内部に設けられ、前記駆動軸を支持する第2軸受と、
前記シール収容空間の内部に設けられ、前記駆動軸と前記ポンプハウジングとの間をシールするシール部材と、
を備え、
前記ポンプ室から漏れ出し前記第1潤滑溝を流れた作動液は、前記回転軸線に沿う方向における前記第1軸受収容空間の外側で、前記シール部材によって前記ポンプハウジングの外部への漏出が抑制され、
前記ポンプ室から漏れ出し前記第2潤滑溝を流れた作動液は、前記戻し通路を介して前記吸入通路へ流れるように構成される。
本発明によれば、簡単な構造で作動油の漏れを効果的に抑制することができる。
本発明の一実施例に係る可変容量形ベーンポンプの全体について、駆動軸の回転軸線に平行で且つこの回転軸線を含む断面を示す断面図である。 図1のII-II断面を示す断面図である。 本発明の一実施例に係る第1軸受の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施例に係る第2軸受の外観を示す斜視図である。 第1軸受又は第2軸受の内周面を平面状に展開した場合の内周面を示す展開図である。 第2軸受の内周面を平面状に展開した場合の内周面を示す展開図である。 第1軸受、第2軸受、及び駆動軸について、駆動軸の回転軸線に垂直な断面を示す概略図である。 図1の可変容量形ベーンポンプについて、一部の構成を変更した変更例を図1と同様な断面で示す断面図である。 第2軸受の溝断面積と第1軸受の溝断面積との比に対する衝撃値の変化を示す図である。
以下、本発明にかかる動力伝達軸の支持装置の実施例を図面に基づいて詳述する。なお以下の説明では、ポンプ装置の一実施例として、可変容量形ベーンポンプについて説明する。ポンプ装置は、同様な軸受構造を有する他のポンプ装置であってもよい。また本実施例の可変容量型ベーンポンプは、車両のパワーステアリング装置の油圧源に適用することができる。
図1は、本発明の一実施例に係る可変容量形ベーンポンプの全体について、駆動軸の回転軸線に平行で且つこの回転軸線を含む断面を示す断面図である。図2は、図1のII-II断面を示す断面図である。
本明細書では、駆動軸14の回転軸線14aに沿う方向を回転軸線14a方向と呼び、回転軸線14a方向において図1の左側をフロント側、図1の右側をリア側と呼ぶ。なお、このフロント側及びリア側は、可変容量型ベーンポンプが車両に実装された状態における車両のフロント側及びリア側を意味するものではない。また、回転軸線14aを中心とする径方向(回転軸線14aに垂直な方向)を単に径方向と呼んで説明する。ある位置又は物を基準として、この径方向における外側を外周側、内側を内周側と呼んで説明する。
可変容量型ベーンポンプは、図1及び図2に示すように、ハウジング本体11と閉塞部材であるリアボディ12とからなるポンプハウジング11,12と、筒状部5内の収容空間(収容室)10に嵌めて取り付けられたアダプタリング15と、アダプタリング15のほぼ楕円形の空間内に、図2の左右方向へ揺動可能なカムリング16と、カムリング16の内周側に配置され、ポンプハウジング11,12内に軸受B1,B2を介して回転自在に支持された駆動軸14と、カムリング16の内側に回転自在に配置されて、駆動軸14に結合されたロータ21と、を備えている。
本実施例では、ポンプ要素は、アダプタリング15と、カムリング16と、ロータ21と、ベーン22と、から構成される。アダプタリング15はカムリング16に対して外周側に配置され、カムリング16はアダプタリング15に対して内周側に配置される。ロータ21はほぼ円盤状の形状を成し、カムリング16の内周側に回転自在に収容され、駆動軸14により回転駆動される。ベーン22は矩形板状の形状を成し、ロータ21の外周部に径方向に沿って放射状に設けられる。収容空間10はポンプ要素の収容空間(ポンプ要素収容空間)を構成する。
ポンプハウジング11,12は、有底状の筒状部5を有するフロント側のハウジング本体11と、筒状部5の開口端を閉塞するリア側のリアボディ12とを突き合わせた状態で構成されている。ハウジング本体11及びリアボディ12はアルミニウム合金によってそれぞれ形成されている。本実施例では、ハウジング本体11はポンプハウジング11,12の第1ハウジングを構成し、リアボディ12はポンプハウジング11,12の第2ハウジングを構成する。
駆動軸14は、回転軸線14a方向の一端側がハウジング本体(第1ハウジング)11に設けられた第1軸受収容空間(第1軸受保持孔)11bに収容される第1軸受B1によって回転可能に支持されている。一方、駆動軸14の他端側はリアボディ(第2ハウジング)12の嵌合凸部12aの端面12bに形成された駆動軸収容穴(駆動軸収容孔)12cに収容される第2軸受B2によって回転可能に支持されている。このように、駆動軸収容穴12cは、第2軸受B2を収容する第2軸受収容空間(第2軸受収容孔)を構成する。
第1軸受収容空間11bは、駆動軸14の回転軸線14a方向において、ポンプ要素収容空間10の一方側に設けられている。一方、第2軸受収容空間12cは、駆動軸14の回転軸線14aの方向において、ポンプ要素収容空間10の他方側に設けられている。
第1軸受B1及び第2軸受B2はいずれも筒状を成すブッシュにより構成される。第1軸受(ブッシュ)B1の外周面は第1軸受保持孔11bの内周面に接触し、内周面は駆動軸14の外周面に接触している。第2軸受(ブッシュ)B2の外周面は第2軸受収容空間12cの内周面に接触し、内周面は駆動軸14の外周面に接触している。なお、ブッシュは、FI:F16C33/04で説明されるブッシュである。
ハウジング本体11はポンプ要素収容空間10を構成し、リアボディ12はポンプ要素収容空間10を閉じる蓋部材を構成する。ポンプ要素収容空間10は、回転軸線14aに沿う周壁(内周面)10aと、回転軸線14aを中心とする径方向に沿う端面10bと、を有する。周壁10aと端面10bとは、ハウジング本体11のリア側端面からフロント側に向かって凹状を成す凹部を形成する。
収容室10を形成する凹部の開口の周囲には、リアボディ3と結合させる複数本(本実施例では5本)のボルト4がねじ込んで取付けられるボルト雌ねじ穴11aが形成されている。また筒状部5は、リア側の開口端と反対側の底部11eの内底面10b側にカムリング16とロータ21とをリアボディ12と協働して挟み込んだ状態に保持するプレッシャプレート23を収容している。プレッシャプレート23は鉄系金属材からなるほぼ円盤状の部材であるが、アルミニウム合金材で成形することも可能である。
リアボディ12は、ロータ21側の端面に円盤状の突出部12aを一体に有し、突出部12aが筒状部5の収容室10の開口端内周面に嵌め合わされて、ハウジング本体11に対する組み付け時にリアボディ12の径方向の位置決めがなされている。また、突出部12aの先端面12b側に駆動軸14の一端部14bを回転自在に収容する駆動軸収容穴(駆動軸収容孔)12cが形成されている。
駆動軸収容穴(駆動軸収容孔)12cは、先端面12bからハウジング本体11側とは反対側(リア側)に向かって、回転軸線14aに沿って形成されている。駆動軸収容穴(駆動軸収容孔)12cのリア側の端部は閉塞されており、駆動軸収容穴(駆動軸収容孔)12cは有底状の凹部として形成されている。先端面12bの駆動軸収容穴12cの外周側(回転軸線14aを中心とする径方向外側)に、後述する各背圧室と連通するほぼ円弧状のベーン背圧溝54,54が径方向の対称位置に形成されている。
駆動軸収容穴12cは、図1に示すように、底部側が連通孔29を介して吸入孔26に連通され、これによって駆動軸収容穴12cの内周面と駆動軸14の一端部14bの外周面との間が作動流体(作動油)によって潤滑される。また駆動軸収容穴12cには、ロータ21のリアボディ12側の端面21dとリアボディ12の端面12bとの間に形成される軸方向隙間C2を介してポンプ室20から漏れ出した作動流体が流入する。すなわち駆動軸収容穴12cには、連通孔29及び軸方向隙間C2によって作動流体が供給され、駆動軸収容穴12cに供給された作動流体は第2軸受(ブッシュ)B2の内周面と駆動軸14の外周面との間を潤滑する。
一方、第1軸受B1は、ロータ21のフロント側の端面21cとプレッシャプレート23のリア側の端面23aとの間に形成される軸方向隙間C1を介してポンプ室20から漏れ出した作動油により潤滑される。また、かかる構成に伴い、ハウジング本体11の第1軸受保持部11bからフロント側へ向かって段差を有して拡径するシール収容空間(シール保持溝)11cが設けられている。シール収容空間11cの内部には、ハウジング本体11のシール収容空間11cの内周面と駆動軸14の外周面との間を液密にシールするシール部材S1が配置されている。すなわちシール部材S1は、駆動軸14とポンプハウジング11,12との間をシールする。これによって、第1軸受B1を潤滑する作動液の外部への漏出が抑制されている。
アダプタリング15は、鉄系金属によって一体に形成され、図2に示すように、楕円形の内周面15aの下部に形成された円弧状の支持溝にカムリング16の位置を保持する位置保持ピン17が設けられている。また、内周面15aの位置保持ピン17の図中左側近傍、つまり後述する第1流体圧室13側に所定幅を有する板状部材18が設けられており、板状部材18はカムリング16の揺動支点を構成している。なお位置保持ピン17は、カムリング16の揺動支点ではなく、カムリング16の位置を保持しつつアダプタリング15に対するカムリング16の回り止めとしての機能を有する。
カムリング16は、鉄系金属によってほぼ円環状に形成され、ロータ21に対して偏心した状態で収容室10内に配置されていると共に、位置保持ピン17とこれとほぼ対向した位置にあるシール部材S2を介してアダプタリング15との間に第1流体圧室P1と第2流体圧室P2を隔成している。またカムリング16は、アダプタリング15の支持面(板状部材)18の所定位置を揺動中心として第1流体圧室P1側か、あるいは第2流体圧室P2側へ揺動自在になっている。
第1流体圧室P1と第2流体圧室P2とは、ポンプハウジング11,12の内部であって、回転軸線14aを中心とする径方向においてカムリング16とポンプ要素収容空間10との間に形成される一対の空間を成す。具体的には、第1流体圧室P1と第2流体圧室P2とは、カムリング16の外周とアダプタリング15の内周との間に形成される。
第1流体圧室P1は、カムリング16の内周縁の中心と回転軸線14aとの偏心量が大きくなる方向にカムリング16が移動するとき内部容積が減少する側に設けられている。第2流体圧室P2は、カムリング16の内周縁の中心と回転軸線14aとの偏心量が大きくなる方向にカムリング16が移動するとき内部容積が増大する側に設けられている。なお、カムリング16の内周縁の中心は、回転軸線14aに対する直交断面における、カムリング16の内周縁の中心点を意味する。
ロータ21は、駆動軸14が図外の内燃機関のクランクシャフトによって回転駆動されると、図2の矢印方向(反時計方向)に回転するようになっている。すなわちロータ21は、駆動軸14により回転駆動される。またロータ21の外周部には、円周方向の等間隔位置に放射方向に沿ったスリット(スロット)21aが複数形成されている。この各スリット21a内には、ベーン22がそれぞれカムリング16の内周面16a方向へ放射状に出没自在に保持されている。すなわちベーン22は、スリット21aの中で径方向に移動可能に設けられている。また、各スリット21aの内周側端部には、スリット21aと連通するように形成された背圧溝21bが形成されている。これにより、スリット21aの内周側端部には、背圧溝21bとベーン22の基端部(内周側端部)とによって境界が定められる、ほぼ円形状の背圧室24が構成される。
カムリング16とロータ21との間に形成される空間内には、隣接する二枚のベーン22によって形成されるポンプ室20が複数形成される。カムリング16を、支持面18を揺動支点として揺動させることによって、各ポンプ室20の容積を増減させることができる。
ハウジング本体11の第2流体圧室P2側には、図2に示すように、ボルト状のスプリングリテーナ13に一端が支持された付勢部材であるスプリング19が配置されている。カムリング16は、スプリング19によって常時第1流体圧室P1側、つまり、ポンプ室20の容積が最大になる方向に付勢している。
リアボディ12には、ロータ21の回転に伴って各ポンプ室20の容積が漸次拡大する吸入領域A1に円弧状の第1ポート25が形成されている。第1ポート25はポンプ室20に作動流体を吸入する吸入ポートを構成する。吸入ポート25は、リアボディ12に一部が形成された吸入通路部28及び吸入孔26を介してリザーバタンクから吸い込んだ作動流体を各ポンプ室20に供給するようになっている。このために吸入ポート25、吸入通路部28及び吸入孔26は、ポンプ要素収容空間10と繋がっており、駆動軸14の回転に伴い作動液(作動流体)をポンプ要素収容部10に供給する吸入通路を構成する。
また、リアボディ12の吸入ポート25と駆動軸収容穴12cとを挟んだ反対側の位置には、ロータ21の回転に伴って、各ポンプ室20の容積が漸次縮小していく吐出領域A2に円弧状の第2ポート39が形成されている。第2ポート39は、ポンプ室20から作動流体を吐出する吐出ポートを構成する。このために吐出ポート39に接続される吐出通路は、ポンプ要素収容空間10と繋がっており、駆動軸14の回転に伴い作動液(作動流体)をポンプ要素収容部10から排出する通路を構成する。吐出ポート39も吐出通路の一部を構成する。
なお、上述した連通孔29は、駆動軸収容穴(第2軸受収容空間)12cと吸入通路25,26,28とを連通させる戻し通路を構成する。
プレッシャプレート23は、筒状部5の底部10bに形成された低圧室37と吸入ポート25とを、ポンプ室20を介して連通させる吸入孔36aが形成されている。吸入孔36aと径方向反対側の位置には、筒状部5の底部10bに形成された吐出口である高圧室35と吐出ポート39とをポンプ室20を介して連通させる吐出孔31が形成されている。
したがって、吸入ポート25や低圧室37からポンプ室20に供給された作動流体は、ロータ21の回転に伴って容積が減少したポンプ室20から吐出ポート39に吐出されて吐出孔31を介して高圧室35に導入されるようになっている。この高圧室35に導入された作動流体は、ポンプハウジング11,12に形成された図外の吐出通路から配管を介してパワーステアリング装置の油圧パワーシリンダに送られるようになっている。
すなわち本実施例の可変容量形ベーンポンプでは、カムリング15は、環状に形成されて、ポンプ要素収容空間10内において移動可能に設けられている。カムリング15は、ロータ21および複数のベーン22と協働して、複数のポンプ室20を形成する。複数のポンプ室20のうち、駆動軸14の回転に伴い容積が増大する領域である吸入領域A1に位置するポンプ室20が吸入通路25,26,28から作動液を吸入し、駆動軸14の回転に伴い容積が減少する領域である吐出領域A2に位置するポンプ室20が作動液を吐出ポート39に接続される吐出通路へ吐出する。
吸入領域A1は、回転軸線14aを中心とする周方向の所定領域において1か所設けられている。吐出領域A2は、回転軸線14aを中心とする周方向の所定領域であって、回転軸線14aを介して吸入領域A1の径方向の反対側に1か所設けられている。
ハウジング本体11の上部内には、回転軸線14aと直交する方向に向いた制御バルブ40が設けられている。制御バルブ40は、第1流体圧室P1の内部の圧力を制御することにより、カムリング16を移動させ、ロータ21が1回転する際に前述の吐出領域A2から吐出される作動液の量を可変に制御する。
制御バルブ40は、図2に示すように、弁体41と、バルブスプリング43と、高圧室44と、中圧室45と、を備えている。弁体41は、ハウジング本体12内に形成されたバルブ孔11d内に摺動自在に収容されている。バルブスプリング43は、弁体41をバルブ孔11dの開口側の一端部に取り付けられたプラグ42と突き当てた状態で接するように図2の左方向に付勢する。高圧室44は、プラグ42と弁体41の先端部との間に形成されて、図外のメータリングオリフィスの上流側の作動流体圧、つまり吐出通路33を介して高圧室35内の作動流体の一部が導入される。中圧室45は、バルブスプリング43を収容すると共にメータリングオリフィスの下流側の作動流体圧が導入される。
制御バルブ40は、高圧室44と中圧室45との圧力差が所定値以上に達すると、弁体41がバルブスプリング43の付勢力に抗して図2の右方向へと移動するように構成されている。
弁体41が図2の左側に位置するときは、第1流体圧室P1とバルブ孔11dとを連通する接続通路47を介して、第1流体圧室P1が弁体41の中間部外周側に形成された低圧室46に接続される。
この低圧室46は、図1に示すように、吸入孔26から分岐形成された低圧通路48に接続されていて、低圧通路48を介して吸入孔26内の低圧な作動流体(以下、「吸入圧」という)が導入されるようになっている。つまり、弁体41が図2中の左側に位置するとき、第1流体圧室P1には低圧室46から吸入圧が導入されるようになっている。
これに対して、高圧室44と中圧室45の差圧によって弁体41が図2中の右側へ移動した場合には、第1流体圧室P1は低圧室46との連通が遮断されて高圧室44と連通することになる。これにより、第1流体圧室P1には、吐出通路33内の高圧な作動流体(以下、「吐出圧」という)が導入されることとなる。このように、第1流体圧室P1には、低圧室46の吸入圧とメータリングオリフィスの上流側の吐出圧とが選択的に供給されるようになっている。
なお、制御バルブ40には、弁体41の内部にリリーフバルブ49が構成されている。そして、中圧室45の内圧が所定値以上に達したときに、つまり、外部の負荷側の圧力が所定以上に達したときにリリーフバルブ49を開放して、作動流体の一部を、低圧通路48を介して吸入孔26へ還流するようになっている。つまりパワーステアリング装置の作動圧力が所定値以上に達したときに、リリーフバルブ49は開放して作動流体を逃がすようになっている。
一方、第2流体圧室P2は、プレッシャプレート23に形成された導入孔(図示せず)を介して吸入孔26に連通されて常時吸入側の圧力(低圧)が導入されている。
図3Aは、本発明の一実施例に係る第1軸受の外観を示す斜視図である。
第1軸受B1は筒状を成すブッシュにより構成される。第1軸受(ブッシュ)B1は、径方向内側の面(内周面)B1bに第1潤滑溝B1cを備える。第1軸受B1の外周面B1aは、第1軸受収容空間(第1軸受収容孔)11bの内周面に接触するように、第1軸受収容空間11bの内部に設けられている。すなわち、第1軸受B1は、回転軸線14aを中心とする径方向の外側の面である外周面B1aが、回転軸線14aを中心とする周方向の全域において、第1軸受収容孔11bの内周面に圧入されている。第1潤滑溝B1cは内周面B1bから径方向外側に向かって窪んだ凹形状を成し、底面B1c1と側面B1c2,B1c3とにより構成される。
図3Bは、本発明の一実施例に係る第2軸受の外観を示す斜視図である。
第2軸受B2は筒状を成すブッシュにより構成される。第2軸受(ブッシュ)B2は、径方向内側の面(内周面)B2bに第2潤滑溝B2cを備える。第2軸受B2の外周面B2aは、第2軸受収容空間(第2軸受収容孔)12cの内周面に接触するように、第2軸受収容空間12cの内部に設けられている。第2軸受B2は、回転軸線14aを中心とする径方向の外側の面である外周面B2aが、回転軸線14aを中心とする周方向の全域において、第2軸受収容孔12cの内周面に圧入されている。第2潤滑溝B2cは内周面B2bから径方向外側に向かって窪んだ凹形状を成し、底面B2c1と側面B2c2,B2c3とにより構成される。
第2潤滑溝B2cは、回転軸線14aを中心とする径方向の内側である内周面B2b側にのみ設けられている。これにより、第2軸受B2は、外周面B2bの全周において第2軸受収容空間12cに対し圧入されているため、圧入荷重を確保することができる。
本実施例では、第2軸受B2cは、円筒形状のブッシュにより構成している。第2軸受B2cは、円筒形状である必要はなく、回転軸線14aを中心とする周方向において、180度よりも大きい範囲において、駆動軸14を支持するものであればよい。この場合、第2軸受B2cは、駆動軸14の半周を超える範囲を包囲しているため、駆動軸14を支持することができる。
第1潤滑溝B1cと第2潤滑溝B2cとは、第2潤滑溝B2cにおける作動液の流れ方向に直交する断面の断面積が、第1潤滑溝B1cにおける作動液の流れ方向に直交する断面の断面積よりも大きく形成されている。
ポンプ要素から漏洩した作動液は、第1軸受B1の第1潤滑溝B1cを通り、シール部材S1へ到達する。この作動液の液量が多量である場合、シール部材S1のシール性能を超え、作動液がポンプハウジング11,12の外部へ漏洩する虞がある。そこで、第1潤滑溝B1cの断面積よりも、第2潤滑溝B2cの断面積を大きくし、より多くの作動液が第2潤滑溝B2c側へ流れる構造とする。これにより、第1潤滑溝B1c側に流れる作動液の流量が抑制され、ポンプハウジング11の外部への作動液の漏洩を抑制することができる。一方、第2潤滑溝B2c側へ流れた作動液は、戻し通路29を介して再び吸入通路25,26,28へ戻されることになる。この経路には、シール部材は存在しないため、第2潤滑溝B2c側へ流れる作動液の流量が増加した場合であっても、ポンプハウジング11,12の外部への作動液の漏洩の虞は小さい。
第1軸受B1は、回転軸線14a方向の長さLB1を第2軸受B2の回転軸線14a方向の長さLB2よりも長くするとよい。第1軸受B1の回転軸線14a方向の長さLB1を長くすることで、第1潤滑溝B1cの流路長さが長くなり、流路抵抗が増大する。その結果、第1潤滑溝B1c側の流量の低減を図ることができる。
そこで本実施例では、少なくとも第1潤滑溝B1cは回転軸線14aを中心とする螺旋形状に形成する。
図4Aは、第1軸受又は第2軸受の内周面を平面状に展開した場合の内周面を示す展開図である。
本実施例では、第1潤滑溝B1c及び第2潤滑溝B2cを、回転軸線14aを中心とする螺旋形状に形成している。この場合、第1潤滑溝B1cの流路抵抗を第2潤滑溝B2cの流路抵抗よりも大きくすることが好ましい。
図4Aでは、第1軸受B1の内周面B1b及び第2軸受B2の内周面B2bを平面に展開しており、展開した平面に回転軸線14aを投影した状態を示している。このとき、回転軸線14aに対する第1潤滑溝B1cの中心線B1CLの傾き角θが、第2潤滑溝B2cの中心線B2CLの傾き角θよりも大きくなるようにするとよい。なお、中心線B1CL及び中心線B2CLは第1潤滑溝B1c及び第2潤滑溝B2cのそれぞれの溝中央(幅方向の中央)を通る線分である。もし第1潤滑溝B1c及び第2潤滑溝B2cが曲線を描く場合は、第1潤滑溝B1cが描く曲線の接線B1c2TL,B1c3TLの傾き角θが、第2潤滑溝B2cが描く曲線の接線B2c2TL,B2c3TLの傾き角θよりも大きくなるようにするとよい。
なお図4Aでは、展開図において、第1潤滑溝B1c及び第2潤滑溝B2cは直線状に形成されているため、接線B1c2TL,B1c3TL及び接線B2c2TL,B2c3TLは第1潤滑溝B1cの側面B1c2,B1c3及び第2潤滑溝B2cの側面B2c2,B2c3に一致している。
第1潤滑溝B1cの傾き角θが第2潤滑溝B2cの傾き角θに比べて大きいと、単位長さ当たりの螺旋溝の巻き数を多くすることができ、第1潤滑溝B1cの流路抵抗を更に大きくすることができる。
図4Bは、第2軸受の内周面を平面状に展開した場合の内周面を示す展開図である。
図4Aでは、第1潤滑溝B1cを第1軸受B1の内周面B1bの全周に亘って設け、第2潤滑溝B2cを第2軸受B2の内周面B2bの全周に亘って設ける例を示している。図4Aに対して図4Bでは、回転軸線14aを中心として吐出領域A2に対応する範囲に第2潤滑溝B2cを設けている。なお本実施例では、中心角θc=120°の範囲に第2潤滑溝B2cを設ける例を示している。この場合、第2潤滑溝B2cは、回転軸線14aを中心とする周方向において、吐出領域A2と同じ側に設けられる。なお図4Bにおいて、吸入領域A1に対応する範囲には、第2潤滑溝B2cは設けられていない。第2潤滑溝B2cを設ける中心角θcは120°に限られる訳ではなく、吐出領域A2の範囲内で任意に設定することができる。
可変容量形ベーンポンプにおいて、吸入領域A1と吐出領域A2とが1つずつ設けられているため、駆動軸14は吐出領域A2側から吸入領域A1側に向かって吐出圧を受ける。よって駆動軸14は、第2軸受B2の内周面B2bのうち、吸入領域A1側の部分に強く押し付けられる。そこで、駆動軸14が強く押し付けられる吸入領域A1側の面には第2潤滑溝B2cを設けず、受圧面の面積を大きくすることで、第2軸受B2は駆動軸14からの面圧をしっかり受けとめることができる。一方、逆側の吐出領域A2側においては、駆動軸14からの押し付け力が小さいため、第2潤滑溝B2cを設けることで受圧面積が小さくなっても、その影響は小さい。また、第2潤滑溝B2cの断面積を大きくすることによって、第2潤滑溝B2cにおける流量を増大させることができる。
図5は、第1軸受、第2軸受、及び駆動軸について、駆動軸の回転軸線に垂直な断面を示す概略図である。
本実施例では、第1軸受B1は、回転軸線14aを中心とする径方向における内径Db1が、第2軸受B2の内径Db2よりも大きい。シール部材S1が設けられる第1軸受B1側において、駆動軸14には駆動手段としてプーリ等が設けられ、駆動軸14は径方向に引っ張られる。よって、駆動軸14から第1軸受B1に対する付勢力が大きくなるが、第1軸受B1の内径Db1が第2軸受B2の内径Db2よりも大きいため、その分、受圧面積が大きくなり、単位面積当たりの面圧を抑制することができる。
なお、駆動軸14の外径も、第1軸受B1で支持される部分の外径D14aの方が第2軸受B2で支持される部分の外径D14bよりも大きい。
第1軸受B1の内周面B1bと、回転軸線14aを中心とする径方向における駆動軸14の外周面との間の隙間の寸法Gb1は、第2軸受B2の内周面B2bと駆動軸14の外周面との間の隙間の寸法Gb2よりも大きい。第1軸受B1と駆動軸14との間の径方向クリアランスが第2軸受B2と比べて相対的に大きい。このため、第1潤滑溝B1cに流れる作動液の流量が径方向クリアランス側にも分散し、第1潤滑溝B1cからシール部材S1へ流れる作動液の流速、換言すれば、作動液のエネルギを低減することができる。その結果、シール部材S1からの作動液の漏洩を抑制することができる。
図6は、図1の可変容量形ベーンポンプについて、一部の構成を変更した変更例を図1と同様な断面で示す断面図である。
本実施例では、ポンプハウジングのリアボディ12にバイパス通路50を備えている。バイパス通路50は、ポンプ要素収容空間10と吸入通路25,26,28とを繋いでいる。このため、第2軸受B2側の作動液を速やかに吸入通路25,26,28に戻すことができる。このため、第1潤滑溝B1c側への作動液の流量を更に低減することができる。
図7は、第2軸受の溝断面積と第1軸受の溝断面積との比に対する衝撃値の変化を示す図である。
図7に示すように、衝撃値は第2潤滑溝B2cの断面積SB2cと第1潤滑溝B1cの断面積SB1cとの比(SB2c/SB1c)に対して変化する。断面積SB2cと断面積SB1cとの比が大きくなるほど衝撃値は小さくなるものの、減少の割合も小さくなり、やがて飽和する。図7では、断面積SB2cと断面積SB1cとの比が2.61に達すると、断面積SB2cと断面積SB1cとの比が更に増加しても衝撃値はほとんど変化しなくなる。
そのため、第1潤滑溝B1cと第2潤滑溝B2cとは、第1潤滑溝B1cと第2潤滑溝B2cの断面積の比が、式1を満足するように構成されるものとする。
2.61<(第2潤滑溝B2cの断面積)/(第1潤滑溝B1cの断面積) (式1)
式1の関係を満たす範囲で、第1潤滑溝B1cと第2潤滑溝B2cとを設計することで、第1潤滑溝B1cへの作動液の流量低減効果を充分に得ることができ、ポンプハウジング外部への作動液の漏洩を抑制することができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、一部の構成の削除や、記載されていない他の構成の追加が可能である。また各実施例に記載された構成は、矛盾しない範囲において、他の実施例に組み合わせることができる。各実施例に記載された構成が他の実施例に組み合わされることにより、その構成が奏する効果は他の実施例においても実現される。
1…ポンプ装置(可変容量型ベーンポンプ)、10…ポンプ要素収容空間、11…ハウジング本体(第1ハウジング)、11b…第1軸受収容空間(第1軸受保持孔)、11c…シール収容空間(シール保持溝)、12…リアボディ(第2ハウジング)、12c…駆動軸収容穴(駆動軸収容孔、第2軸受収容空間、第2軸受収容孔)、11,12…ポンプハウジング、14…駆動軸、14a…駆動軸14の回転軸線、16…カムリング、21…ロータ、22…ベーン、25…吸入ポート、25,26,28…吸入通路、29…連通孔(戻し通路)、39…吐出ポート、40…制御バルブ、B1…第1軸受、B1c…第1潤滑溝、B2…第2軸受、B2c…第2潤滑溝、P1…第1流体圧室、P2…第2流体圧室、S1…シール部材。

Claims (11)

  1. 駆動軸と、
    ロータ、複数のベーンおよびカムリングを備え、前記カムリング、前記ロータおよび前記複数のベーンが複数のポンプ室を形成し、前記駆動軸回転駆動されることにより前記ポンプ室の容積が変化するポンプ要素と、
    内部に前記ポンプ要素を収容するポンプ要素収容空間、前記駆動軸の回転軸線に沿う方向において前記ポンプ要素収容空間の一方側に設けられた第1軸受収容空間、前記回転軸線に沿う方向において前記ポンプ要素収容空間の他方側に設けられた第2軸受収容空間、前記ポンプ要素収容空間と繋がっており前記駆動軸の回転に伴い作動液を前記ポンプ要素収容空間に供給する通路である吸入通路、前記ポンプ要素収容空間と繋がっており前記駆動軸の回転に伴い作動液を前記ポンプ要素収容空間から排出する通路である吐出通路、前記第2軸受収容空間と前記吸入通路とを連通させる通路である戻し通路、及び前記回転軸線に沿う方向において前記第1軸受収容空間の外側に設けられているシール収容空間、を備えたポンプハウジングと、
    作動液の流れる第1潤滑溝を備え、前記第1軸受収容空間の内部に設けられ、前記駆動軸を支持する第1軸受と、
    面積が前記第1潤滑溝の断面積よりも大きく形成されていることにより前記第1潤滑溝よりもより多くの作動液が流れるように形成された第2潤滑溝を備え、前記第2軸受収容空間の内部に設けられ、前記駆動軸を支持する第2軸受と、
    前記シール収容空間の内部に設けられ、前記駆動軸と前記ポンプハウジングとの間をシールするシール部材と、
    を備え
    前記ポンプ室から漏れ出し前記第1潤滑溝を流れた作動液は、前記回転軸線に沿う方向における前記第1軸受収容空間の外側で、前記シール部材によって前記ポンプハウジングの外部への漏出が抑制され、
    前記ポンプ室から漏れ出し前記第2潤滑溝を流れた作動液は、前記戻し通路を介して前記吸入通路へ流れるように構成されたポンプ装置。
  2. 請求項1に記載のポンプ装置において、
    前記第1軸受および前記第2軸受はブッシュであり、
    前記第2軸受は、前記回転軸線を中心とする周方向において、180度よりも大きい範囲において、前記駆動軸を支持するポンプ装置。
  3. 請求項2に記載のポンプ装置において、
    制御バルブを有し
    記ロータは、前記回転軸線を中心とする周方向に複数のスリットを有し、前記駆動軸によって回転駆動されるものであり、
    前記複数のベーンは、前記複数のスリットのそれぞれの中で移動可能に設けられており、
    前記カムリングは、環状に形成されて前記ポンプ要素収容空間内において移動可能に設けられており
    記複数のポンプ室は、前記駆動軸の回転に伴い容積が増大する領域である吸入領域において前記吸入通路から作動液を吸入し、前記駆動軸の回転に伴い容積が減少する領域である吐出領域において作動液を前記吐出通路へ吐出し、
    前記吸入領域は、前記回転軸線を中心とする周方向の所定領域において1か所設けられており、
    前記吐出領域は、前記回転軸線を中心とする周方向の所定領域であって、前記回転軸線を中心とする径方向において前記回転軸線を介して吸入領域の反対側に1か所設けられており、
    前記ポンプハウジングは、前記径方向において前記カムリングと前記ポンプ要素収容空間の周壁との間に形成される一対の空間である第1流体圧室と第2流体圧室とを有し、
    前記第1流体圧室は、前記カムリングの内周縁の中心と前記回転軸線との偏心量が大きくなる方向に前記カムリングが移動するときに内部容積が減少する側に設けられており、
    前記第2流体圧室は、前記カムリングの内周縁の中心と前記回転軸線との偏心量が大きくなる方向に前記カムリングが移動するときに内部容積が増大する側に設けられており、
    前記制御バルブは、前記第1流体圧室の内部の圧力を制御することにより、前記カムリングを移動させ、前記ロータが1回転する際に前記吐出領域から吐出される作動液の量を可変に制御するものであって、
    前記第2軸受の前記第2潤滑溝は、前記回転軸線を中心とする周方向において、前記吐出領域と同じ側に設けられているポンプ装置。
  4. 請求項1に記載のポンプ装置において、
    前記第2軸受は、前記回転軸線を中心とする径方向の外側の面である外周面が前記回転軸線を中心とする周方向の全域において前記第2軸受収容空間に対し圧入されており、
    前記第2潤滑溝は、前記回転軸線を中心とする径方向の内側である内周側にのみ設けられているポンプ装置。
  5. 請求項1に記載のポンプ装置において、
    前記第1軸受は、前記回転軸線に沿う方向の長さが、前記第2軸受の前記回転軸線に沿う方向の長さよりも長いポンプ装置。
  6. 請求項5に記載のポンプ装置において、
    前記第1潤滑溝は、螺旋形状を有するポンプ装置。
  7. 請求項6に記載のポンプ装置において、
    前記第2潤滑溝は、螺旋形状を有し、
    前記回転軸線に対する前記第1潤滑溝の接線の傾き角は、前記第2潤滑溝の接線の傾き角よりも大きいポンプ装置。
  8. 請求項1に記載のポンプ装置において、
    前記第1軸受は、前記回転軸線を中心とする径方向における内径が、前記第2軸受の前記回転軸線を中心とする径方向における内径よりも大きいポンプ装置。
  9. 請求項8に記載のポンプ装置において、
    前記回転軸線を中心とする径方向における前記第1軸受と前記駆動軸の外周面との間の隙間の寸法が、前記径方向における前記第2軸受と前記駆動軸の外周面との間の隙間の寸法よりも大きいポンプ装置。
  10. 請求項1に記載のポンプ装置において、
    前記ポンプハウジングは、バイパス通路を備え、
    前記バイパス通路は、前記ポンプ要素収容空間と前記吸入通路とを繋いでいるポンプ装置。
  11. 請求項1に記載のポンプ装置において、
    前記第1潤滑溝と前記第2潤滑溝とは、前記第1潤滑溝の前記断面積と前記第2潤滑溝の前記断面積との比である(第2潤滑溝の断面積)/(第1潤滑溝の断面積)が2.61よりも大きいポンプ装置。
JP2017171884A 2017-09-07 2017-09-07 ポンプ装置 Active JP7005238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171884A JP7005238B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ポンプ装置
US16/644,887 US11274667B2 (en) 2017-09-07 2018-08-22 Pump device
PCT/JP2018/030899 WO2019049660A1 (ja) 2017-09-07 2018-08-22 ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171884A JP7005238B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019044747A JP2019044747A (ja) 2019-03-22
JP7005238B2 true JP7005238B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=65633885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171884A Active JP7005238B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ポンプ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11274667B2 (ja)
JP (1) JP7005238B2 (ja)
WO (1) WO2019049660A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001107879A (ja) 1999-10-08 2001-04-17 Tokyo Seiko Kk 歯車ポンプ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2033502A5 (ja) * 1969-02-26 1970-12-04 Hydroperfect Internal
DE2507253C3 (de) * 1975-02-20 1979-04-26 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Einrichtung zur Unterdrückung störender Biegeschwingungen bei einer Anordnung mit einer gelagerten gestreckten Welle
US5538400A (en) * 1992-12-28 1996-07-23 Jidosha Kiki Co., Ltd. Variable displacement pump
JPH07279871A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Showa:Kk オイルポンプの駆動軸枢支構造
JPH09166094A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Jidosha Kiki Co Ltd オイルポンプ
US5938344A (en) * 1997-03-26 1999-08-17 Sabin; Jeffrey M. Temperature compensating bearing
JP4769126B2 (ja) * 2006-05-30 2011-09-07 株式会社ショーワ 可変容量型ポンプ
JP4922386B2 (ja) 2009-12-18 2012-04-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量形ベーンポンプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001107879A (ja) 1999-10-08 2001-04-17 Tokyo Seiko Kk 歯車ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200284255A1 (en) 2020-09-10
JP2019044747A (ja) 2019-03-22
WO2019049660A1 (ja) 2019-03-14
US11274667B2 (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364606B2 (ja) ベーンポンプ
US9243632B2 (en) Variable displacement oil pump
JP5690238B2 (ja) 可変容量形オイルポンプ
CA2897520C (en) Variable displacement pump with multiple pressure chambers
RU2480627C1 (ru) Лопастной насос
JP6165019B2 (ja) ベーンポンプ
US20150252802A1 (en) Variable displacement vane pump
US8690557B2 (en) Variable displacement vane pump
US9885356B2 (en) Variable displacement pump
JP7005238B2 (ja) ポンプ装置
WO2017013932A1 (ja) ポンプ装置
JP5583492B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2012163040A (ja) ベーンポンプ
CN111630276B (zh) 泵装置
JP2022124698A (ja) タンデム型オイルポンプ
JP2016211523A (ja) ポンプ装置
JP6243262B2 (ja) 可変容量形ベーンポンプ
US11149730B2 (en) Vane pump driven by an engine of an automobile
JP4976221B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP5255715B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2020033983A (ja) ポンプ装置
JP2021131020A (ja) ポンプ装置
JP5412341B2 (ja) ベーンポンプ
JPS6242153Y2 (ja)
JP2016211524A (ja) ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150