JP7005214B2 - 定着装置 - Google Patents

定着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7005214B2
JP7005214B2 JP2017152379A JP2017152379A JP7005214B2 JP 7005214 B2 JP7005214 B2 JP 7005214B2 JP 2017152379 A JP2017152379 A JP 2017152379A JP 2017152379 A JP2017152379 A JP 2017152379A JP 7005214 B2 JP7005214 B2 JP 7005214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
heater
holder
locking portion
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017152379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019032399A (ja
Inventor
拓 西川
基保 村松
聡 村▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017152379A priority Critical patent/JP7005214B2/ja
Priority to US16/054,374 priority patent/US10606198B2/en
Publication of JP2019032399A publication Critical patent/JP2019032399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005214B2 publication Critical patent/JP7005214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1685Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/166Electrical connectors

Description

本発明は、トナー像を記録材に定着する定着装置に関するものである。
従来の画像形成装置において、印刷媒体の表面に転写したトナー画像を定着させるための定着装置としてフィルム加熱方式のものが知られている。フィルム加熱方式の定着装置は、筒状のフィルムと、フィルムの内面に接触するヒータと、フィルムを介してヒータとニップ部を形成する加圧ローラを有しており、ヒータは樹脂製のヒータ保持部材に保持されている。
ヒータは平板状の基板上に発熱抵抗パターンが形成されており、発熱抵抗パターンの端部には電気的に導通させる電極が形成されている。ヒータの基板に設けられた電極部と、コネクタに設けられたバネ性をもつ接続端子が、接触するようにコネクタをヒータに挿入している。接続端子は電気ケーブルを介し、本体電源と電気的に接続している。
上記構成においては、ヒータの電極とコネクタの接続端子の接触状態を維持する必要がある。そこで、ヒータに対しコネクタの位置ずれを防止する構成が提案されている。特許文献1では、ヒータにヒータ側係止部を設け、コネクタにヒータ側係止部に係止されるコネクタ側係止部を設けることによりコネクタの位置ずれを規制している。
特開2015-191734号公報
しかしながら、上記従来技術は、コネクタとヒータで直接規制しているため、組立作業時等にコネクタに外力が加わった際に、ヒータがコネクタの位置ずれを規制することで外力を受けてしまい、ヒータが破損してしまう課題があった。このような課題はヒータだけにとどまらず、他の電気部品とコネクタ接続部においても発生しうる課題である。
そこで、本発明の目的は、ヒータの電極とコネクタの接続端子の接触状態を維持することである。
上記目的を達成するため本発明の代表的な構成は、二つの側板を有するフレームと、前記二つの側板の間に配置されている回転可能な筒状のフィルムと、前記フィルムの内部空間に前記フィルムの長手方向に亘って配置されている板状のヒータと、前記フィルムを介して前記ヒータと共に定着ニップ部を形成する加圧ローラと、前記フィルムの内部空間に前記フィルムの長手方向に亘って配置されており、前記ヒータを嵌め込む溝部であって前記長手方向に沿って設けられた溝部を有し、前記溝部で前記ヒータを保持するヒータ保持部材と、前記長手方向における前記フィルムの両端部に夫々対向しており前記二つの側板に夫々保持されている二つのホルダ部材であって、前記ヒータを保持している状態の前記ヒータ保持部材を保持する二つのホルダ部材と、給電用のケーブルが接続されており、前記ヒータを保持している状態の前記ヒータ保持部材装着されることにより、内部に設けられた接続端子が前記ヒータの電極と電気的に接続するコネクタと、を有し、前記定着ニップ部でトナー像が形成された記録材を挟持搬送しつつ前記ヒータの熱でトナー像を記録材に定着する定着装置において、前記二つのホルダ部材の一方のホルダ部材は、第一係止部を有し、前記コネクタは、弾性部と、前記弾性部の先端に設けられ前記第一係止部と係止する第二係止部と、を有し、前記定着装置は更に、前記一方のホルダ部材と前記コネクタの間に装着され、前記第二係止部が前記弾性部の弾性変形により前記第一係止部から外れないように前記第二係止部の動きを規制するロック部材を有し、前記ロック部材は、前記一方のホルダ部材と嵌合するホルダ規制部と、前記コネクタと嵌合するコネクタ規制部と、を有し、前記第二係止部が前記第一係止部に係止することによって、前記コネクタに前記コネクタの装着方向とは反対方向への外力が加わった際、前記コネクタに加わった前記反対方向への外力を、前記第二係止部及び前記一方のホルダ部材の前記第一係止部を介して前記側板が受け、前記コネクタに前記装着方向に対して垂直な方向であって前記ヒータの面に対して垂直な方向の外力が加わった際、前記コネクタに加わった前記垂直な方向への外力を、前記ロック部材の前記コネクタ規制部が受け、更に前記ロック部材の前記ホルダ規制部と嵌合する前記一方のホルダ部材の一部を介して前記側板が受ける、構造になっていることを特徴とする。
本発明によれば、ヒータの電極とコネクタの接続端子の接触状態を維持することができる。
第1実施形態に係る定着装置の主断面図 第1実施形態に係る加熱部材と加圧ローラ付近の斜視図 第1実施形態に係る加熱部材と加圧ローラ付近をシート搬送方向に対して直角方向から見た断面図 第1実施形態に係るフィルムアセンブリ端部のホルダ周辺の斜視図 第1実施形態に係るロック部材の斜視図および、ロック部材を取り付ける前のホルダ周辺の斜視図 第2実施形態に係るフィルムアセンブリ端部のホルダ周辺の斜視図 第2実施形態に係るロック部材の斜視図および、ロック部材を取り付ける前のホルダ周辺の斜視図 定着装置を備えた画像形成装置の断面図
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔第1実施形態〕
まず、図8を用いて、定着ユニット(定着装置)20を備えた画像形成装置の概要を説明する。図8は、定着装置を備えた画像形成装置の断面図である。図8に示す画像形成装置において、給紙部10から給紙された記録材Sは、画像形成部11によって形成されたトナー像を、転写部12で転写される。その後、定着ユニット20を通過することで記録材Sにトナー像を定着して排紙部13から排紙される。両面印刷の場合は、一方の面に画像が形成された記録材Sは、記録材Sの後端がフラッパ15を通過し、排紙部13に排出される前にスイッチバック(反転搬送)され、両面搬送路14を通過し、再び転写部12、定着ユニット20を通過して排紙される。
次に、図1を用いて、定着ユニット20について説明する。図1は、第1実施形態に係る定着ユニット(定着装置)20の主断面図である。図1に示すように、定着ユニット20は、フィルムアセンブリ31、加圧ローラ32、搬送ローラ42、シート搬送ガイド18、および外装部19により構成されている。フィルムアセンブリ31は第1の定着部材(加熱部材)である。弾性加圧ローラ32は第2の定着部材(加圧部材)である。フィルムアセンブリ31と加圧ローラ32の圧接により定着ニップ部Nを形成させている。
フィルムアセンブリ31は、定着フィルム33、電気部品25、および加圧ステイ36を有している。フィルムアセンブリ31において、定着フィルム33(以下、フィルムと略記する)は、円筒状(エンドレスベルト状、スリーブ状)であり、可撓性を有する加熱回転体である。電気部品25は、横断面略半円弧状樋型の耐熱性・剛性を有するヒータ保持部34(フィルムガイド兼ヒータ保持部)と、発熱抵抗体と電極とを電気的に接続し基板に設けられた加熱源(加熱体)としてのセラミックヒータ35(以下、ヒータと略記する)により構成されている。ヒータ35は、ヒータ保持部34の外面に、該ヒータ保持部34の長手方向に沿って設けた凹溝部に嵌め入れて固定(保持)されている。フィルム33はヒータ保持部34に対してルーズに外嵌させてある。加圧ステイ36は、横断面コ字型で剛性を有し、ヒータ保持部34の内側に配設してある。
ホルダ37a、ホルダ37bは、図2に示すフィルム33の長手方向両端部に対向するように配置され、フィルム33の長手方向への移動を規制する。さらにホルダ37a、ホルダ37bは、フィルム33の内周面と接触することによりフィルム33の回転軌跡を規制する。フィルム33は、耐熱性樹脂ベルトや金属ベルトをベース層にして、その外周面に、弾性層、離型層等を付加した複合層構造体であり、全体的に肉薄で、可撓性を有し、高熱伝導率・低熱容量の部材である。
ヒータ35は、フィルム33、記録材Sの移動方向に直交する方向を長手とする低熱容量の横長・肉薄の線状加熱体である。チッ化アルミニウム・アルミナ等のセラミック材からなるヒータ基板と、このヒータ基板面に形成した銀-パラジウム等の通電発熱層と、を基本構成としている。セラミックヒータは各種公知であるからその詳細説明は省略する。
加圧ローラ32は、芯金32aに、シリコーンゴム等の弾性層32bを設けて所定の硬度にしたものである。非粘着性を向上させるために、さらに外周に、PTFE、PFA、FEP等のフッ素樹脂層32cを設けてもよい。
図2に示すように、加圧ローラ32の端部には駆動ギア41が設けられており、装置本体に設けられた不図示のギアから駆動伝達され回転する。フィルム33は加圧ローラ32に対して従動回転する。フィルム33内に電気部品25、加圧ステイ36などが内装されたフィルムアセンブリ31と加圧ローラ32は、図3に示すようにホルダ37a、ホルダ37bを加圧手段40から加圧ローラ32に向けて直接付勢され、加圧ステイ36やヒータ保持部34を介してフィルム33を加圧ローラ32に圧接される。このフィルム33と加圧ローラ32の圧接により、加熱ニップ部としての定着ニップ部(圧接ニップ部)Nが形成される。コネクタ38は、ヒータ保持部34とヒータ35からなる電気部品25と電気的に接続している。図3に示すようにホルダ37a、ホルダ37bは定着ユニットのフレームをなす定着側板39で保持されている。
次に定着ユニット20内部の記録材Sの動作を説明する。該記録材Sがフィルム33に密着して該フィルム33と一緒に重なった状態で定着ニップ部Nを通過して行く。その過程でヒータ35からフィルム33を介して記録材S上に担持された未定着トナー画像に熱エネルギーが付与されて該未定着トナー画像が加熱溶融されて記録材S上に定着される。その後、記録材Sは定着ニップ部Nを通過し、該記録材Sの腰の強さと、分離部材45の作用によりフィルム33の外周面から分離される。そして、該分離部材45と、該分離部材45が設けられた記録材Sの搬送路の上方に配置される搬送ガイド47と、分離部材45に配置される搬送コロ46によりガイドされて搬送ローラ42に送られ、排紙部13へと搬送、排出される。
次に、図4および図5を用いて、第1実施形態に係るフィルムアセンブリ31端部のホルダ37a周辺について説明する。
図4はフィルムアセンブリ31端部のホルダ37a周辺の斜視図である。電気部品25(ヒータ保持部34、セラミックヒータ35)は、両端部をホルダ部材としてのホルダ37aとホルダ37b(図3参照)により保持されている。コネクタ38は、電気部品25に取り付けられている。コネクタ38に設けられた不図示の接続端子が、電気部品25の不図示の電極に接触し、コネクタ38と電気部品25が電気的に接続される。ホルダ37aには、第一係止部52、ボス57が設けられている。コネクタ38は、前記第一係止部52と係止する第二係止部53を有している。第二係止部53は、コネクタ38に設けられた弾性部54の先端に設けられ、第一係止部52と係止する位置に設けられている。
図5(a)は、本実施形態に係るロック部材56の斜視図である。ロック部材56は、ホルダ規制部となる丸穴58、タブ形状55と、弾性変形可能なコネクタ規制部であるコネクタ保持部59を有している。ホルダ規制部となる丸穴58、タブ形状55は、ホルダ37aの位置を固定する。コネクタ規制部であるコネクタ保持部59は、コネクタ38の位置を固定する。この構成により、ロック部材56は、ホルダ37aとコネクタ38の相対位置を保持している。以下、詳しく説明する。
図5(b)は、ロック部材56を取り付ける前のホルダ37a周辺の斜視図である。ロック部材56は、矢印D方向から挿入されてホルダ37aに取り付けられ、図4に示すようにホルダ37aとコネクタ38の相対位置を保持する。
図4に戻り、ロック部材56の構成について説明する。ロック部材56の丸穴58はホルダ37aに設けられたボス57に嵌合している。ロック部材56のタブ形状55は、コネクタ38の本体部とコネクタ38の弾性部54の隙間に入り込んでいる。ロック部材56のコネクタ保持部59はコネクタ38を両側から抱きかかえて保持している。
次にロック部材56の効果について説明する。ロック部材56のタブ形状55は、コネクタ38の第二係止部53が、弾性部54を起点に変形し、第一係止部52から外れることを防止する。コネクタ38は、ホルダ37aの第一係止部52とコネクタ38の第二係止部53との係合により、矢印B方向への移動を規制される。ロック部材56の丸穴58とホルダ37aのボス57は、嵌合することで、ロック部材56が矢印C方向へ移動することを防止する。また、ロック部材56のコネクタ保持部59は、コネクタ38を両側から抱きかかえ、コネクタ38が矢印C方向へ移動することを防止する。
コネクタ38に矢印B方向への外力が加わった際、コネクタ38に加わった矢印B方向への外力は、コネクタ38の矢印B方向への移動を規制するホルダ37aを保持する定着側板39(図3参照)が受ける。これにより電気部品25に外力が加わることはない。
コネクタ38に矢印C方向への外力が加わった際、コネクタ38に加わった矢印C方向への外力は、コネクタ38の矢印C方向への移動を規制するコネクタ保持部59からロック部材56に伝わり、ロック部材56の矢印C方向への移動を規制するホルダ37aを保持する定着側板39(図3参照)が受ける。これにより電気部品25に外力が加わることはない。
以上より本実施形態によれば、コネクタ38に外力が加わった際の、電気部品25とコネクタ38の接触状態の保証と、電気部品25が外力を受け破損することを防止することができる。
〔第2実施形態〕
次に第2実施形態について説明する。本実施形態において、前述した第1実施形態と同一の部材には同一記号を付すと共に、構成、機能が同じものについてはその説明を省略する。
画像形成装置および前記画像形成装置が有する定着ユニットの概略構成は、前述した第1実施形態と同様であるため、ここでは説明は省略する。
図6および図7を用いて、第2実施形態に係るフィルムアセンブリ31端部のホルダ37a周辺について説明する。
図6はフィルムアセンブリ31端部のホルダ37a周辺の斜視図である。電気ケーブル62の不図示の一端はコネクタ38の不図示の接続端子と接続されており、不図示の他端は本体電源に接続されている。フラットケーブル61の不図示の一端は不図示のサーミスタ(温度検出部材)に接続されており、不図示の他端は不図示の制御部に接続されている。ガイド63はフィルムアセンブリ31外の不図示の部材に取り付けられている。フラットケーブル61と電気ケーブル62は、距離が近い状態で並走や交差をさせると電気信号にノイズがのってしまう場合がある。そのため、電気信号にノイズがのることを完全に防止するには、フラットケーブル61と電気ケーブル62の間に距離を確保することが必要である。本実施形態に係る構成では、フラットケーブル61と電気ケーブル62の間の距離を2mm以上確保している。
図7(a)は本実施形態に係るロック部材56の斜視図である。本実施形態に係るロック部材56は、少なくとも2つのケーブル61,62を保持するガイド形状を有している。具体的には、ロック部材56は、フラットケーブル61をガイドするフラットケーブルガイド64a,フラットケーブルガイド64bと、電気ケーブル62をガイドするケーブルガイド65の形状を有している。本実施形態では2本のケーブルに対応したガイド形状となっている。
図7(b)はロック部材56を取り付ける前のホルダ37a周辺の斜視図である。ロック部材56は、フラットケーブル61aを矢印E方向に退避させた状態で矢印D方向から挿入しホルダ37aに取り付けられ、図6に示すようにホルダ37aとコネクタ38の相対位置を保持する。なおかつ、ロック部材56は、フラットケーブル61と電気ケーブル62の間の距離を、所定の距離以上(ここでは2mm以上)確保する。
図6に戻り、ロック部材56の構成について説明する。フラットケーブル61はホルダ37aに設けられた不図示の束線ガイドに保持されている。フラットケーブル61の61a部はロック部材56のフラットケーブルガイド64aとフラットケーブルガイド64bの間を通る。フラットケーブル61の61b部はロック部材56のケーブルガイド65上を通る。電気ケーブル62の一端はコネクタ38の不図示の接続端子と接続される。電気ケーブル62の62a部はロック部材56のケーブルガイド65に上から押さえられている。
次にロック部材56の効果について説明する。第一実施形態と同様にコネクタ38は、ロック部材56によってホルダ37aと相対位置が固定されている。フラットケーブル61の61a部は、ロック部材56のフラットケーブルガイド64に挟まれているため、フラットケーブルガイド64aとフラットケーブルガイド64bの間に位置が規制される。ロック部材56のケーブルガイド65は、フラットケーブル61の61b部と電気ケーブル62の間に配置され、フラットケーブル61の61b部と電気ケーブル62が前記所定の距離より近接しないようにしている。ここでは、ロック部材56のケーブルガイド65は、フラットケーブル61の61b部と電気ケーブル62が、ロック部材56の板厚以下に近接することを防止している。
以上より本実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果に加え、電気ケーブル62とフラットケーブル61の距離を保証することができ、電気ケーブル62とフラットケーブル61が近接し、電気信号にノイズが乗ることを防止することができる。
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では、定着装置(定着ユニット)に適用した構成を例示して説明したが、これに限定されるものではない。電気部品と、電気部品と電気的に接続するコネクタと、電気部品を保持するホルダ部材と、を有するユニット構成であれば、定着装置に限らず、本発明を適用することにより同様の効果を得ることが可能である。
また前述した実施形態では、ロック部材が2つのケーブル間の距離を所定の距離以上確保する構成を例示して説明したが、これに限定されるものではない。3つ以上のケーブルであっても、ロック部材にそれに応じたガイド形状を設けることにより、ケーブル間の距離を所定の距離以上確保することは可能である。
また前述した実施形態では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であってもよい。これらの画像形成装置や該画像形成装置が有する定着装置などに本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
また前述した実施形態では、画像形成装置が一体的に有する定着装置などのユニットを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば画像形成装置に対して着脱自在な定着装置などのユニットであっても良く、該ユニットに本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
N …定着ニップ部
20 …定着ユニット
25 …電気部品
31 …フィルムアセンブリ
32 …加圧ローラ
33 …定着フィルム
34 …ヒータ保持部
35 …ヒータ
36 …加圧ステイ
37a,37b …ホルダ
38 …コネクタ
39 …側板
52 …第一係止部
53 …第二係止部
54 …弾性部
55 …タブ形状
56 …ロック部材
57 …ボス
58 …丸穴
59 …コネクタ保持部
61 …フラットケーブル
62 …電気ケーブル
63 …ガイド
64a,64b …フラットケーブルガイド
65 …ケーブルガイド

Claims (3)

  1. 二つの側板を有するフレームと、
    前記二つの側板の間に配置されている回転可能な筒状のフィルムと、
    前記フィルムの内部空間に前記フィルムの長手方向に亘って配置されている板状のヒータと、
    前記フィルムを介して前記ヒータと共に定着ニップ部を形成する加圧ローラと、
    前記フィルムの内部空間に前記フィルムの長手方向に亘って配置されており、前記ヒータを嵌め込む溝部であって前記長手方向に沿って設けられた溝部を有し、前記溝部で前記ヒータを保持するヒータ保持部材と、
    前記長手方向における前記フィルムの両端部に夫々対向しており前記二つの側板に夫々保持されている二つのホルダ部材であって、前記ヒータを保持している状態の前記ヒータ保持部材を保持する二つのホルダ部材と、
    給電用のケーブルが接続されており、前記ヒータを保持している状態の前記ヒータ保持部材装着されることにより、内部に設けられた接続端子が前記ヒータの電極と電気的に接続するコネクタと、
    を有し、前記定着ニップ部でトナー像が形成された記録材を挟持搬送しつつ前記ヒータの熱でトナー像を記録材に定着する定着装置において、
    前記二つのホルダ部材の一方のホルダ部材は、第一係止部を有し、
    前記コネクタは、弾性部と、前記弾性部の先端に設けられ前記第一係止部と係止する第二係止部と、を有し、
    前記定着装置は更に、前記一方のホルダ部材と前記コネクタの間に装着され、前記第二係止部が前記弾性部の弾性変形により前記第一係止部から外れないように前記第二係止部の動きを規制するロック部材を有し、
    前記ロック部材は、前記一方のホルダ部材と嵌合するホルダ規制部と、前記コネクタと嵌合するコネクタ規制部と、を有し、
    前記第二係止部が前記第一係止部に係止することによって、前記コネクタに前記コネクタの装着方向とは反対方向への外力が加わった際、前記コネクタに加わった前記反対方向への外力を、前記第二係止部及び前記一方のホルダ部材の前記第一係止部を介して前記側板が受け、
    前記コネクタに前記装着方向に対して垂直な方向であって前記ヒータの面に対して垂直な方向の外力が加わった際、前記コネクタに加わった前記垂直な方向への外力を、前記ロック部材の前記コネクタ規制部が受け、更に前記ロック部材の前記ホルダ規制部と嵌合する前記一方のホルダ部材の一部を介して前記側板が受ける、構造になっていることを特徴とする定着装置。
  2. 前記二つのホルダ部材は、前記フィルムの前記長手方向への移動を規制する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記ロック部材は、少なくとも2つのケーブルを保持するガイド形状を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の定着装置。
JP2017152379A 2017-08-07 2017-08-07 定着装置 Active JP7005214B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152379A JP7005214B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 定着装置
US16/054,374 US10606198B2 (en) 2017-08-07 2018-08-03 Fixing apparatus for fixing a toner image on a recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152379A JP7005214B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032399A JP2019032399A (ja) 2019-02-28
JP7005214B2 true JP7005214B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=65229525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152379A Active JP7005214B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 定着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10606198B2 (ja)
JP (1) JP7005214B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020060677A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社リコー 加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JP7292939B2 (ja) * 2019-04-17 2023-06-19 キヤノン株式会社 定着装置
CN211086925U (zh) 2019-12-11 2020-07-24 珠海奔图电子有限公司 定影装置及图像形成设备
JP7448886B2 (ja) 2020-05-19 2024-03-13 株式会社リコー 加熱装置、画像形成装置及び熱圧着装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058229A (ja) 1998-07-31 2000-02-25 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
US20170123356A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing device and image forming apparatus having the same
JP2017517857A (ja) 2014-06-13 2017-06-29 デルフィ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ケーブルの緊張緩和装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5821292B2 (ja) * 2011-05-31 2015-11-24 ブラザー工業株式会社 定着装置
JP6061608B2 (ja) * 2012-10-17 2017-01-18 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP6200363B2 (ja) * 2014-03-27 2017-09-20 株式会社沖データ ヒータユニット、定着装置及び画像形成装置
JP6639156B2 (ja) * 2015-08-31 2020-02-05 キヤノン株式会社 画像形成装置及び現像剤補給容器
US10274889B2 (en) * 2017-03-03 2019-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus having a blocking member that permits mounting of a heater unit and prevents mounting of the heater unit based on a state of a connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058229A (ja) 1998-07-31 2000-02-25 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP2017517857A (ja) 2014-06-13 2017-06-29 デルフィ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド ケーブルの緊張緩和装置
US20170123356A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing device and image forming apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20190041782A1 (en) 2019-02-07
US10606198B2 (en) 2020-03-31
JP2019032399A (ja) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7005214B2 (ja) 定着装置
US11966178B2 (en) Heating device, belt heating device, fixing device, and image forming apparatus
US8489008B2 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
US11054772B2 (en) Heater, heating device, fixing device, and image forming apparatus
US10928767B2 (en) Heating device with a guide having convex and recess portions and a connector with a conduction terminal
JP6261308B2 (ja) 像加熱装置
JP7219416B2 (ja) 加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JP7385820B2 (ja) 加熱装置、定着装置および画像形成装置
US10884364B2 (en) Image heating apparatus and image forming apparatus having an intermediate member fixed to a terminal and fixed to an electrode at regions shifted from each other
US20230176511A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
US11500315B2 (en) Heating device, image forming apparatus, and thermocompression bonding apparatus having a displacement restrictor
JP7129212B2 (ja) 定着装置
JP2018128495A (ja) 像加熱装置
US20230297016A1 (en) Nip forming device, fixing device, and image forming apparatus
US11947296B2 (en) Nip forming device and image forming apparatus
JP2020008811A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2016048323A (ja) 定着回転体、および定着装置
JP7338763B2 (ja) 加熱装置、ベルト加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JP2008299163A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2004214056A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2023080851A (ja) 加熱装置、定着装置、画像形成装置
JP2019184704A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2022034822A (ja) ヒーター部材、加熱装置、定着装置および画像形成装置
JP2020101676A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2023122052A (ja) 搬送装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105