JP7002539B2 - ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ - Google Patents

ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7002539B2
JP7002539B2 JP2019515142A JP2019515142A JP7002539B2 JP 7002539 B2 JP7002539 B2 JP 7002539B2 JP 2019515142 A JP2019515142 A JP 2019515142A JP 2019515142 A JP2019515142 A JP 2019515142A JP 7002539 B2 JP7002539 B2 JP 7002539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
run
molecular weight
conjugated diene
rubber
low molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019515142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018198577A1 (ja
Inventor
茂樹 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2018198577A1 publication Critical patent/JPWO2018198577A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002539B2 publication Critical patent/JP7002539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/39Thiocarbamic acids; Derivatives thereof, e.g. dithiocarbamates
    • C08K5/40Thiurams, i.e. compounds containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0033Compositions of the sidewall inserts, e.g. for runflat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤに関する。
従来、パンク等によりタイヤの内部圧力(以下、内圧という)が低下した状態であっても走行可能な空気入りタイヤ(以下、ランフラットタイヤという)が提案されている。ランフラットタイヤでは、タイヤの内部圧力が低下した状態であっても走行可能なように、サイドウォール部の剛性が高められている。サイドウォール部には、ゴム組成物単独又はゴム組成物と繊維等の複合体から形成されたサイド補強層が配設されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11-310019号公報
ランフラットタイヤのサイド補強ゴム層への要求特性として、ランフラット耐久性を向上させること、通常走行時の乗り心地性を維持すること等がある。
例えば、ランフラット耐久性を向上させる手段としては、サイド補強ゴム層の弾性率を高めたり、損失正接を低減して、サイド補強ゴム層自体の発熱を抑制する手法が知られているが、まだ改善の余地が残されていた。
本発明は、ランフラット耐久性と乗り心地性能を向上したランフラットタイヤが得られるランフラットタイヤ用ゴム組成物、及びランフラット耐久性と乗り心地性能を向上したランフラットタイヤを提供することを課題とする。
<1> ゴム成分と、前記ゴム成分100質量部に対し0.5~5質量部の、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定したポリスチレン換算重量平均分子量が10,000~40,000の低分子量共役ジエン系重合体と、硫黄とを含み、前記硫黄の含有量と前記低分子量共役ジエン系重合体の含有量との比(硫黄/低分子量共役ジエン系重合体)が、1.8以上であるランフラットタイヤ用ゴム組成物である。
<2> 前記比(硫黄/低分子量共役ジエン系重合体)が、10以下である<1>に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物である。
<3> 前記低分子量共役ジエン系重合体の芳香族ビニル結合量が、5%未満である<1>又は<2>に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物である。
<4> 更に、前記ゴム成分100質量部に対して4~10質量部の加硫促進剤を含む<1>~<3>のいずれか1つに記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物である。
<5> 前記ゴム成分が、天然ゴムを含む<1>~<4>のいずれか1つに記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物である。
<6> 前記加硫促進剤が、チウラム化合物を含む<4>又は<5>に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物である。
<7> <1>~<6>のいずれか1つに記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物を用いたサイド補強ゴム層を有するサイドウォール部と、トレッドと、カーカスと、ビードコアと、ビードフィラーとを備えたランフラットタイヤである。
本発明によれば、ランフラット耐久性と乗り心地性能を向上したランフラットタイヤが得られるランフラットタイヤ用ゴム組成物、及びランフラット耐久性と乗り心地性能を向上したランフラットタイヤを提供することができる。
本発明のランフラットタイヤの一実施態様の断面を示す模式図である。
<ランフラットタイヤ用ゴム組成物>
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ゴム成分と、前記ゴム成分100質量部に対し0.5~5質量部の、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定したポリスチレン換算重量平均分子量が10,000~40,000の低分子量共役ジエン系重合体と、硫黄とを含み、前記硫黄の含有量と前記低分子量共役ジエン系重合体の含有量との比(硫黄/低分子量共役ジエン系重合体)が、1.8以上である。
なお、本発明において、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定したポリスチレン換算重量平均分子量が10,000~40,000の低分子量共役ジエン系重合体は、ゴム成分に含まれない。
ランフラットタイヤは、パンク等によりタイヤの内圧が低下した場合に、タイヤのサイドウォール部で車体を支える。タイヤの内圧が低下した状態で走行することで、サイドウォール部のサイド補強ゴム層に撓みが生じ、撓みが生じた状態で走行を続けることで、サイド補強ゴム層が発熱して、軟化し、更に撓みが増すというサイクルにより、サイド補強ゴム層が破壊されると考えられている。
従って、サイド補強ゴム層の撓みを抑制する手段が検討されている。
従来、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定したポリスチレン換算重量平均分子量が10,000~40,000の低分子量共役ジエン系重合体(以下、単に「低分子量共役ジエン系重合体」と称することがある)は、ゴム組成物の作業性を高め、ゴム組成物に耐熱性を与えるために、ゴム組成物中の含有量が多かった(例えば、ゴム成分100質量部に対し、10質量部)。従来は、低分子量共役ジエン系重合体が、ゴム成分の分子の架橋点の硫黄原子(架橋硫黄)に絡み、ゴム組成物から得られる加硫ゴムの弾性率を向上すると考えられていた。
しかし、低分子量共役ジエン系重合体の量が多い系では、却って、加硫ゴムを柔軟にしてしまい、サイド補強ゴム層の撓みを増してしまうことがわかった。これは、ゴム成分の加硫を担っている硫黄が低分子量共役ジエン系重合体と反応することにより、本来行われるべきゴム成分の加硫が損なわれてしまうためと考えられる。つまり、加硫による架橋点の量と低分子量共役ジエン系重合体の量との関係を考慮する必要があることを見出した。
これに対し、本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対し0.5~5質量部、かつ、硫黄と低分子量共役ジエン系重合体との量比(硫黄/低分子量共役ジエン系重合体)が、1.8以上となる少量の低分子量共役ジエン系重合体を含んでおり、ゴム成分の加硫を損ねにくいと考えられる。更には、ゴム成分の分子上の架橋硫黄に絡まった低分子量共役ジエン系重合体同士が、サイド補強ゴム層に撓みに起因する発熱で結合し、ゲル化を生じるために、ゴム成分の加硫とは別途、架橋が生じ、ゴム成分の網目構造をより強化することができると考えられる。
その結果、サイド補強ゴム層の耐久性をより高めることができると共に、低分子量共役ジエン系重合体の存在による弾力性により、乗り心地性能も得られると考えられる。
以上より、本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ランフラット耐久性と乗り心地性能を向上したランフラットタイヤが得られると考えられる。
以下、本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤについて、詳細に説明する。
〔ゴム成分〕
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ゴム成分を含有する。
ゴム成分としては、天然ゴム(NR)及び合成ジエン系ゴムからなる群より選択される少なくとも1種のジエン系ゴムが挙げられる。ゴム成分は変性されていてもよい。
合成ジエン系ゴムとして、具体的には、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ブタジエン-イソプレン共重合体ゴム(BIR)、スチレン-イソプレン共重合体ゴム(SIR)、スチレン-ブタジエン-イソプレン共重合体ゴム(SBIR)等、及びそれらの変性ゴムが挙げられる。
ジエン系ゴムは、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタジエンゴム、及びイソブチレンイソプレンゴム、並びにそれらの変性ゴムが好ましく、天然ゴム及びポリブタジエンゴムがより好ましい。ジエン系ゴムは、一種単独で用いてもよいし、二種以上をブレンドして用いてもよい。
ゴム成分は、天然ゴムと合成ジエン系ゴムのいずれか一方のみを含んでいてもよいし、両方を含んでいてもよいが、引張強度、破壊伸びなどの破壊特性を向上する観点から、ゴム成分は、少なくとも天然ゴムを含むことが好ましく、天然ゴムと合成ジエン系ゴムを併用することがより好ましい。
ゴム成分中の天然ゴムの割合は、乗り心地性能をより向上する観点から、40~95質量%が好ましく、45~90質量%がより好ましい。
ゴム成分は、本発明の効果を損なわない限度において非ジエン系ゴム及びその変性ゴムを含んでいてもよい。
なお、ゴム成分は、芳香族ビニル結合量が10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましく、0質量%であることが更に好ましい。ゴム成分の芳香族ビニル結合量は、赤外法(モレロ法)で求めることができる。
〔低分子量共役ジエン系重合体〕
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定したポリスチレン換算重量平均分子量が10,000~40,000の低分子量共役ジエン系重合体を含有し、ランフラットタイヤ用ゴム組成物中の低分子量共役ジエン系重合体の含有量(複数種の低分子量共役ジエン系重合体を含む場合は、全ての低分子量共役ジエン系重合体の合計量)は、ゴム成分100質量部に対し0.5~5質量部である。
低分子量共役ジエン系重合体の含有量が、ゴム成分100質量部に対し5質量部を超えると、既述のように、ランフラットタイヤ用ゴム組成物から得られる加硫ゴムを柔軟にし、ランフラット走行時に、サイド補強ゴム層の撓みを増加させてしまう。低分子量共役ジエン系重合体の含有量が、ゴム成分100質量部に対し0.5質量部未満では、ランフラット走行時の発熱により生じる低分子量共役ジエン系重合体同士の結合が不十分となり、ランフラットタイヤの耐久性が得られない。
低分子量共役ジエン系重合体の含有量は、ゴム成分100質量部に対し、1~5質量部であることが好ましく、1~4質量部であることがより好ましく、1.5~3.5質量部であることが更に好ましい。
低分子量共役ジエン系重合体は、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定したポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が10,000~40,000である。
ポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が10,000未満であると、ランフラット耐久性を損ねる。ポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)が40,000を超えると、ランフラット耐久性を損ね、更に乗り心地性能も損ねる。
低分子量共役ジエン系重合体のポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は、よりランフラット耐久性を向上する観点から、20,000以上であることが好ましく、25,000以上であることがより好ましく、30,000以上であることが更に好ましい。
ポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)は、より乗り心地性能を向上する観点からは、35,000以下であることが好ましく、25,000以下であることがより好ましく、20,000以下であることが更に好ましい。
また、分子量分布(Mw/Mn)は、少部数で効率的に耐久性を向上させる観点から、1.00~2.00であることが好ましく、1.00~1.40であることがより好ましく、1.10~1.25であることが更に好ましい。
低分子量共役ジエン系重合体は、芳香族ビニル結合量(低分子量共役ジエン系重合体を構成する単量体単位の全体に占める芳香族ビニル化合物単位の割合)が5質量%未満であることが好ましい。低分子量共役ジエン系重合体は、例えば、スチレン-ブタジエン共重合体等を含む場合があり、この場合において、スチレン結合量(低分子量共役ジエン系重合体の全体に占めるスチレン単位の割合)が5質量%未満であることで、ランフラットタイヤ用ゴム組成物から得られるサイド補強ゴム層の弾力性の低下を抑制し、乗り心地性能を向上することができる。また、スチレン含有量を低く抑えることで、ゴム組成物を低発熱に維持することができる為、ランフラット耐久性を向上することができる。芳香族ビニル結合量は、3質量%未満であることがより好ましく、1質量%未満であることが更に好ましい。
また、低分子量共役ジエン系重合体は、ジエン部分のビニル結合量が5~100質量%であることが好ましい。ビニル結合量を高くすることによってサイド補強ゴム層の耐熱性を向上し、ランフラット耐久性を向上することができる。かかる観点から、低分子量共役ジエン系重合体は、ジエン部分のビニル結合量が20質量%以上であることが
より好ましく、40質量%以上が更に好ましい。
低分子量共役ジエン系重合体のミクロ構想(芳香族ビニル結合量とビニル結合量)は、赤外法(モレロ法)で求めることができる。
低分子量共役ジエン系重合体としては、共役ジエン化合物の単独重合体、又は芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物との共重合体が好ましい。ここで、単量体としての共役ジエン化合物としては、1,3-ブタジエン、イソプレン、1,3-ペンタジエン、2,3-ジメチルブタジエン、2-フェニル-1,3-ブタジエン、1,3-ヘキサジエン等が挙げられ、これらの中でも、1,3-ブタジエンが好ましい。一方、単量体としての芳香族ビニル化合物としては、スチレン、p-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-tert-ブチルスチレン、α-メチルスチレン、クロロメチルスチレン、ビニルトルエン等が挙げられる。従って、低分子量共役ジエン系重合体としては、ポリブタジエンが特に好ましい。なお、これら単量体は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
低分子量共役ジエン系重合体の製造方法は、特に制限されず、例えば、重合反応に不活性な炭化水素溶媒中で、単量体である共役ジエン化合物を単独で、又は単量体である芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物との混合物を重合して得ることができる。
低分子量共役ジエン系重合体の分子中に少なくとも一つの官能基を導入する場合においては、(1)単量体を、重合開始剤を用いて重合させ、重合活性部位を有する重合体を生成させた後、該重合活性部位を各種変性剤で変性する方法、(2)単量体を、官能基を有する重合開始剤、例えばSn-Li、C-Li又はN-Li結合を有する重合開始剤を用いて重合させる方法等により得ることができる。
低分子量共役ジエン系重合体の合成に用いる重合開始剤としては、アルカリ金属化合物が好ましく、リチウム化合物が更に好ましく、ヒドロカルビルリチウム及びリチウムアミド化合物が一層好ましい。なお、重合開始剤としてリチウム化合物を用いた場合、芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物とは、アニオン重合で重合される。重合開始剤としてヒドロカルビルリチウムを用いる場合、重合開始末端にヒドロカルビル基を有し、他方の末端が重合活性部位である重合体が得られる。一方、重合開始剤としてリチウムアミド化合物を用いる場合、重合開始末端に窒素含有官能基を有し、他方の末端が重合活性部位である重合体が得られ、該重合体は、変性剤で変性することなく、少なくとも一つの官能基を有する低分子量共役ジエン系重合体として用いることができる。なお、重合開始剤の使用量(複数種の重合開始剤を使用する場合は、全ての重合開始剤の合計量)は、単量体100g当り0.2~20mmolの範囲が好ましい。
ヒドロカルビルリチウムとしては、エチルリチウム、n-プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-オクチルリチウム、n-デシルリチウム、フェニルリチウム、2-ナフチルリチウム、2-ブチル-フェニルリチウム、4-フェニル-ブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、シクロペンチルリチウム、ジイソプロペニルベンゼンとブチルリチウムとの反応生成物等が挙げられ、これらの中でも、エチルリチウム、n-プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-オクチルリチウム、n-デシルリチウム等のアルキルリチウムが好ましく、n-ブチルリチウムが特に好ましい。
重合開始剤を用いて、共役ジエン系重合体を製造する方法としては、特に制限はなく、例えば、重合反応に不活性な炭化水素溶媒中で、単量体を重合させることで低分子量共役ジエン系重合体を製造することができる。
ここで、重合反応に不活性な炭化水素溶媒としては、プロパン、n-ブタン、イソブタン、n-ペンタン、イソペンタン、n-ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、1-ブテン、イソブテン、トランス-2-ブテン、シス-2-ブテン、1-ペンテン、2-ペンテン、1-ヘキセン、2-ヘキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、二種以上を混合して用いてもよい。
上記重合反応は、ランダマイザーの存在下で実施してもよい。
ランダマイザーは、重合体の共役ジエン化合物部分のミクロ構造を制御することができ、より具体的には、重合体の共役ジエン化合物部分のビニル結合量を制御したり、共重合体中の共役ジエン化合物単位と芳香族ビニル化合物単位とをランダム化する等の作用を有する。
ランダマイザーとしては、ジメトキシベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ビステトラヒドロフリルプロパン、トリエチルアミン、ピリジン、N-メチルモルホリン、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、1,2-ジピペリジノエタン、カリウム-t-アミレート、カリウム-t-ブトキシド、ナトリウム-t-アミレート等が挙げられる。これらランダマイザーの使用量は、重合開始剤1モル当り0.1~100モル当量の範囲が好ましい。
アニオン重合は、溶液重合で実施することが好ましく、重合反応溶液中の上記単量体の濃度は、5~50質量%の範囲が好ましく、10~30質量%の範囲が更に好ましい。なお、共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物を併用する場合、単量体混合物中の芳香族ビニル化合物の含有率は、目的とする共重合体の芳香族ビニル化合物量に応じて適宜選択することができる。また、重合形式は特に限定されず、回分式でも連続式でもよい。
アニオン重合の重合温度は、0~150℃の範囲が好ましく、20~130℃の範囲が更に好ましい。また、該重合は、発生圧力下で実施できるが、通常は、使用する単量体を実質的に液相に保つのに十分な圧力下で行うことが好ましい。ここで、重合反応を発生圧力より高い圧力下で実施する場合、反応系を不活性ガスで加圧することが好ましい。また、重合に使用する単量体、重合開始剤、溶媒等の原材料は、水、酸素、二酸化炭素、プロトン性化合物等の反応阻害物質を予め除去したものを用いることが好ましい。
更に、重合活性部位を有する(共)重合体の重合活性部位を変性剤で変性するにあたって、使用する変性剤としては、窒素含有化合物、ケイ素含有化合物及びスズ含有化合物が好ましい。この場合、変性反応により、窒素含有官能基、ケイ素含有官能基又はスズ含有官能基を導入することができる。
変性剤による重合活性部位の変性反応は、溶液反応で行うことが好ましく、溶液中には、重合時に使用した単量体が含まれていてもよい。また、変性反応の反応形式は特に制限されず、バッチ式でも連続式でもよい。更に、変性反応の反応温度は、反応が進行する限り特に限定されず、重合反応の反応温度をそのまま採用してもよい。なお、変性剤の使用量(複数種の変性剤を使用する場合は、全ての変性剤の合計量)は、重合体の製造に使用した重合開始剤1molに対し、0.25~3.0molの範囲が好ましく、0.5~1.5molの範囲が更に好ましい。
本発明のランフラットタイヤに用いるゴム組成物においては、低分子量共役ジエン系重合体を含む反応溶液を乾燥して低分子量共役ジエン系重合体を分離した後、得られた低分子量共役ジエン系重合体をゴム成分に配合してもよいし、低分子量共役ジエン系重合体を含む反応溶液をゴム成分のゴムセメントに溶液状態で混合した後、乾燥して、ゴム成分及び低分子量共役ジエン系重合体の混合物を得てもよい。
〔硫黄〕
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、硫黄を含む。
硫黄は、硫黄の含有量(c)と低分子量共役ジエン系重合体の含有量(b)との比(c/b)が、1.8以上となる範囲で、本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物に含まれる。
既述のように、ランフラットタイヤ用ゴム組成物中の低分子量共役ジエン系重合体が多くなると、サイド補強ゴム層が軟化し、撓みが増すことから、低分子量共役ジエン系重合体の量との対比において、比(c/b)が、1.8以上となる範囲で、硫黄を用いる。
また、比(c/b)は、乗り心地性能の低下を抑制する観点から、10以下であることが好ましい。比(c/b)が、10以下となるように硫黄量を抑えることにより、加硫による過度な架橋点の生成が抑制されるため、ランフラットタイヤ用ゴム組成物から得られるサイド補強ゴム層の耐熱性の低下が抑制され、ランフラット耐久性を損ねにくい。
ランフラット耐久性と乗り心地性能を共に向上する観点から、比(c/b)は、1.9~9であることがより好ましく、2~8であることが更に好ましく、3~7であることが更に好ましく、3.5~6であることが更に好ましい。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物中の硫黄の含有量は、具体的には、ゴム成分100質量部に対し、0.5~12質量部であることが好ましく、1.0~10質量部であることがより好ましく、3.0~10質量部であることが更に好ましく、5.0~10質量部であることが更に好ましく、5.5~9.0質量部であることが更に好ましい。
〔加硫促進剤〕
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、また、ゴム成分の加硫を促進するために、加硫促進剤を含有することが好ましい。
加硫促進剤としては、例えば、グアジニン系、アルデヒド-アミン系、アルデヒド-アンモニア系、チアゾール系、スルフェンアミド系、チオ尿素系、チウラム系、ジチオカルバメート系、ザンテート系等の化合物が挙げられる。
(チウラム化合物)
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物から得られるサイド補強ゴム層の耐熱性を上げて、ランフラット耐久性を向上するために、EV(efficient vulcanizing)方式またはセミEV方式で、ゴム成分を加硫することが好ましい。かかる観点から、加硫促進剤は、チウラム化合物を含むことが好ましい。
チウラム化合物は、側鎖炭素数が4以上であることが好ましく、6以上であることがより好ましく、8以上であることが更に好ましい。側鎖炭素数が4以上であることで、ゴム組成物中でのチウラム化合物の分散が優れ、均一な架橋網目が構成され易い。
側鎖炭素数が4以上のチウラム化合物としては、例えば、テトラキス(2-エチルヘキシル)チウラムジスルフィド、テトラキス(n-ドデシル)チウラムジスルフィド、テトラキス(ベンジル)チウラムジスルフィド等が挙げられ、中でも、テトラキス(2-エチルヘキシル)チウラムジスルフィドが好ましい。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物中の加硫促進剤の含有量(複数種の加硫促進剤を含む場合は、全ての加硫促進剤の合計量)は、ランフラット耐久性と乗り心地性能を向上する観点から、ゴム成分100質量部に対して2~14質量部であることが好ましく、4~10質量部であることがより好ましく、4~9質量部であることが更に好ましい。
所望の加硫トルク、加硫速度を得るために、加硫遅延剤等を合わせて用いてもよい。
〔充填剤〕
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ゴム組成物に剛性を付与するため、充填剤を含有することが好ましく、特に、補強性充填剤を含有することが好ましい。
補強性充填剤としては、例えば、シリカ、クレー、タルク、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム等の無機充填剤、及び、カーボンブラック等を挙げることができる。充填剤の種類は特に制限なく、従来ゴムの充填剤として慣用されているものの中から任意のものを選択して用いることができるが、カーボンブラック及びシリカの両方又は一方を含むことが好ましい。
シリカ等の無機充填剤を用いる場合には、シランカップリング剤を併用してもよい。
(シリカ)
シリカとしては、特に制限はなく、例えば、湿式シリカ(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム等が挙げられ、これらの中でも、湿式シリカが好ましい。これらシリカは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。
(カーボンブラック)
カーボンブラックとしては、特に限定されるものではなく、例えば、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAFグレードのカーボンブラックが挙げられる。これらカーボンブラックは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物中の充填剤の含有量(複数種の充填剤を含む場合は、全ての充填剤の合計量)は、ランフラットタイヤの耐久性を向上する観点から、ゴム成分100質量部に対して、30~100質量部であることが好ましく、35~80質量部であることがより好ましく、40~70質量部であることが更に好ましい。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物には、上記成分と共に、通常のゴム組成物に配合され使用される配合剤を含有させることができる。例えば、シランカップリング剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤、各種プロセスオイル等の軟化剤、亜鉛華、ステアリン酸、ワックス、老化防止剤、相容化剤、作業性改善剤、滑剤、粘着付与剤、石油系樹脂、紫外線吸収剤、分散剤、均質化剤などの一般的に配合される各種配合剤を挙げることができる。
ランフラットタイヤ用ゴム組成物を得る際、上記各成分の配合方法に特に制限はなく、全ての成分原料を一度に配合して混練しても良いし、2段階あるいは3段階に分けて各成分を配合して混練を行ってもよい。なお、混練に際してはロール、インターナルミキサー、バンバリーローター等の混練機を用いることができる。更に、シート状、帯状等に成形する際には、押出成形機、プレス機等の公知の成形機を用いればよい。
<ランフラットタイヤ>
本発明のランフラットタイヤは、本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物を用いたサイド補強ゴム層を有するサイドウォール部と、トレッドと、カーカスと、ビードコアと、ビードフィラーとを備える。
以下、本発明のランフラットタイヤの構造の一例について、図1を用いて説明する。
図1は、本発明のランフラットタイヤの一実施態様の断面を示す模式図であり、本発明のランフラットタイヤを構成するサイド補強ゴム層8等の各部材の配置を説明するものである。以下、ランフラットタイヤを単にタイヤと称することがある。
図1において、本発明のランフラットタイヤの好適な実施態様は、一対のビードコア1、1’(1’は図示せず)間にわたってトロイド状に連なり、両端部が該ビードコア1をタイヤ内側から外側へ巻き上げられる少なくとも1枚のラジアルカーカスプライからなるカーカス2と、該カーカス2のサイド領域のタイヤ軸方向外側に配置されて外側部を形成するサイドウォール部3と、該カーカス2のクラウン領域のタイヤ径方向外側に配置されて接地部を形成するトレッド4と、該トレッド4と該カーカス2のクラウン領域の間に配置されて補強ベルトを形成するベルト層5と、該カーカス2のタイヤ内方全面に配置されて気密膜を形成するインナーライナー6と、一方の該ビードコア1から他方の該ビードコア1’へ延びる該カーカス2本体部分と該ビードコア1に巻き上げられる巻上部分との間に配置されるビードフィラー7と、該カーカスのサイド領域の該ビードフィラー7側部からショルダー区域10にかけて、該カーカス2と該インナーライナー6との間に、少なくとも1枚の、タイヤ回転軸に沿った断面形状が略三日月形のサイド補強ゴム層8と、を具えるタイヤである。
このタイヤのサイド補強ゴム層8を、本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物を用いて構築することにより、本発明のランフラットタイヤは、ランフラット耐久性と乗り心地性能に優れる。
本発明のランフラットタイヤのカーカス2は少なくとも1枚のカーカスプライからなっているが、カーカスプライは2枚以上であってもよい。また、カーカスプライの補強コードは、タイヤ周方向に対し実質的に90°をなす角度で配置することができ、補強コードの打ち込み数は、35~65本/50mmとすることができる。また、カーカス2のクラウン領域のタイヤ径方向外側に、2層の第1ベルト層5aと第2ベルト層5bとからなるベルト層5が配設されているが、ベルト層5の枚数もこれに限られるものではない。なお、第1ベルト層5aと第2ベルト層5bは、撚り合わされることなくタイヤ幅方向に並列に引き揃えられた複数本のスチールコードがゴム中に埋設されてなるものを用いることができ、例えば、第1ベルト層5aと第2ベルト層5bは、層間で互いに交差するように配置されて、交差ベルトを形成してもよい。
さらに、本発明のランフラットタイヤは、ベルト層5のタイヤ径方向外側には、ベルト補強層(図示しない)が配置されていてもよい。ベルト補強層の補強コードは、タイヤ周方向における引張剛性の確保が目的であるので、高弾性の有機繊維からなるコードを用いることが好ましい。有機繊維コードとしては、芳香族ポリアミド(アラミド)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート、レーヨン、ザイロン(登録商標)(ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維)、脂肪族ポリアミド(ナイロン)等の有機繊維コード等を用いることができる。
さらにまた、本発明のランフラットタイヤにおいては、サイド補強層の外、図示はしないが、インサート、フリッパー等の補強部材を配置してもよい。ここで、インサートとは、ビード部からサイド部にかけて、タイヤ周方向に配置される、複数本の高弾性の有機繊維コードを並べてゴムコーティングした補強材である(図示せず)。フリッパーとは、カーカスプライの、ビードコア1又は1’間に延在する本体部と、ビードコア1又は1’の周りに折り返された折り返し部との間に配設され、ビードコア1又は1’およびそのタイヤ径方向外側に配置されるビードフィラー7の少なくとも一部を内包する、複数本の高弾性の有機繊維コードを並べてゴムコーティングした補強材である。インサートおよびフリッパーの角度は、好ましくは周方向に対して30~60°である。
一対のビード部にはそれぞれビードコア1、1’が埋設され、カーカス2はこのビードコア1、1’の周りにタイヤ内側から外側に折り返して係止されているが、カーカス2の係止方法についても、これに限られるものでもない。例えば、カーカス2を構成するカーカスプライのうち、少なくとも1枚のカーカスプライは、ビードコア1、1’の周りにタイヤ幅方向内側から外側に向かって折り返されて、その折返し端がベルト層5とカーカス2のクラウン部との間に位置する、いわゆるエンベロープ構造としてもよい。さらにまた、トレッド4の表面には適宜トレッドパターンが形成されていてもよく、最内層にはインナーライナー6が形成されていてもよい。本発明のランフラットタイヤにおいて、タイヤ内に充填する気体としては、通常のまたは酸素分圧を変えた空気、もしくは窒素等の不活性ガスを用いることができる。
(ランフラットタイヤの作製)
本発明のランフラットタイヤは、本発明に係る加硫ゴムをサイド補強ゴム層8に用いて、通常のランフラットタイヤの製造方法によって製造される。
すなわち、各種薬品を含有させたゴム組成物が未加硫の段階で各部材に加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、ランフラットタイヤが得られる。
<実施例1~15、比較例1~8>
〔ランフラット用ゴム組成物の調製〕
下記表1~3に示す配合組成で各成分を混練し、ランフラット用ゴム組成物を調製した。
なお、ランフラット用ゴム組成物の調製に用いた共役ジエン系共重合体(B-1)~(B-5)は、次の方法により製造した。
1.共役ジエン系共重合体(B-1)の製造
乾燥し、窒素置換した800mLの耐圧ガラス容器に、シクロへキサン300g、1,3-ブタジエン40g、ジテトラヒドロフリルプロパン0.53mmolを注入し、更にn-ブチルリチウム(n-BuLi)1.32mmolを加えた後、50℃で1.5時間重合反応を行った。この際の重合転化率は、ほぼ100%であった。その後、重合反応系に、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)のイソプロパノール溶液(BHT濃度:5質量%)0.5mLを加えて、重合反応を停止させ、更に常法に従って乾燥して共役ジエン系共重合体(B-1)を得た。
得られた共役ジエン系共重合体(B-1)についてミクロ構造(ビニル結合量、スチレン結合量)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。その結果、ビニル結合量は45質量%、スチレン結合量は0質量%、Mwは10、000、Mw/Mnは1.23であった。
製造した共役ジエン系共重合体(B-1)及び後述する共役ジエン系共重合体(B-2)~(B-5)の重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)、及びミクロ構造(ビニル結合量及びスチレン結合量)は、下記の方法で測定した。
(1)ミクロ構造
共役ジエン系共重合体のミクロ構造は、赤外法(モレロ法)で求めた。
(2)重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)
各共役ジエン系共重合体のポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)は、下記構成のゲルパーミエーションクロマトグラフィーで単分散ポリスチレンを基準として求めた。
GPC:東ソー株式会社製、HLC-8020
カラム:東ソー株式会社製、GMH-XL(2本直列)
検出器:示差屈折率計(RI)
2.共役ジエン系共重合体(B-2)の製造
n-ブチルリチウム(n-BuLi)の使用量を0.59mmolに変えた他は共役ジエン系共重合体(B-1)の製造方法と同様にして共役ジエン系共重合体(B-2)を得た。
得られた共役ジエン系共重合体(B-2)についてミクロ構造(ビニル結合量、スチレン結合量)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。その結果、ビニル結合量は45質量%、スチレン結合量は0質量%、Mwは25、000、Mw/Mnは1.12であった。
3.共役ジエン系共重合体(B-3)の製造
n-ブチルリチウム(n-BuLi)の使用量を0.35mmolに変えた他は共役ジエン系共重合体(B-1)の製造方法と同様にして共役ジエン系共重合体(B-3)を得た。
得られた共役ジエン系共重合体(B-3)についてミクロ構造(ビニル結合量、スチレン結合量)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。その結果、ビニル結合量は45質量%、スチレン結合量は0質量%、Mwは40、000、Mw/Mnは1.08であった。
4.共役ジエン系共重合体(B-4)の製造
n-ブチルリチウム(n-BuLi)の使用量を1.46mmolに変えた他は共役ジエン系共重合体(B-1)の製造方法と同様にして共役ジエン系共重合体(B-4)を得た。
得られた共役ジエン系共重合体(B-4)についてミクロ構造(ビニル結合量、スチレン結合量)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。その結果、ビニル結合量は42質量%、スチレン結合量は0質量%、Mwは9、000、Mw/Mnは1.26であった。
5.共役ジエン系共重合体(B-5)の製造
n-ブチルリチウム(n-BuLi)の使用量を1.25mmolに変えた他は共役ジエン系共重合体(B-1)の製造方法と同様にして共役ジエン系共重合体(B-5)を得た。
得られた共役ジエン系共重合体(B-5)についてミクロ構造(ビニル結合量、スチレン結合量)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。その結果、ビニル結合量は40質量%、スチレン結合量は0質量%、Mwは43、000、Mw/Mnは1.06であった。
〔ランフラットタイヤの製造、加硫ゴムの物性測定及び評価〕
次いで、得られたゴム組成物を、図1に示すサイド補強ゴム層8に配設し、それぞれタイヤサイズ205/65 R16の乗用車用ラジアルランフラットタイヤを定法に従って製造する。なお、タイヤのサイド補強ゴム層の最大厚みは6.0mmとする
製造した実施例及び比較例の試作タイヤについて、ランフラット耐久性及び乗り心地性能を評価する。結果を表2及び3に示す。
1.ランフラット耐久性
各試作タイヤを常圧でリム組みし、内圧230kPaを封入してから38℃の室温中に24時間放置後、バルブのコアを抜き、内圧を大気圧として、荷重5.19kN(530kg)、速度89km/h、室温38℃の条件でドラム走行テストを行。この際の故障発生までの走行距離を測定し、比較例1の試作タイヤの故障発生までの走行距離を100として指数表示する。指数値が大きい程、故障発生までの走行距離が長く、ランフラット耐久性に優れることを示す。
2.乗り心地性能
各試作タイヤを乗用車に装着し、専門のドライバー2名により乗り心地性のフィーリングテストを行い、1-10の評点をつけ、その平均値を求め。比較例1の試作タイヤの評点平均値を100として指数表示する。指数値が大きい程、乗り心地性能に優れることを示す。
Figure 0007002539000001
表1中のカーボンブラック、ステアリン酸、亜鉛華及び老化防止剤の詳細は以下のとおりである。
カーボンブラック:N220、旭カーボン株式会社製、商品名「#80」
ステアリン酸:新日本理化株式会社製、商品名「ステアリン酸50S」
亜鉛華:ハクスイテック株式会社製、商品名「3号亜鉛華」
老化防止剤:N-フェニル-N’-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン、大内新興化学工業株式会社製、商品名「ノクラック 6C」
また、表2~3のゴム成分(A)欄、硫黄(C)欄、及び加硫促進剤(D)欄に示す各成分の詳細は以下のとおりである。重合体(B)欄の共役ジエン共重合体(B-1)~(B-5)は既述の方法で製造した共役ジエン系共重合体(B-1)~(B-5)である。
天然ゴム(NR):RSS#1
ポリブタジエンゴム:JSR株式会社製、商品名「BR01」
チウラム系加硫促進剤(TOT):テトラキス(2-エチルヘキシル)チウラムジスルフィド、大内新興化学工業株式会社製、商品名「ノクセラー TOT-N」
スルフェンアミド系加硫促進剤(NS):N-t-ブチルベンゾチアゾリル-2-スルフェンアミド、大内新興化学工業株式会社製、商品名「ノクセラーNS」
Figure 0007002539000002
Figure 0007002539000003
表2及び3から、ゴム成分100質量部に対し0.5~5質量部となる少量の低分子量共役ジエン系重合体〔共役ジエン系重合体(B-1)~(B-3)〕を、硫黄との比(c/b)が1.8以上となる量で含有するゴム組成物を用いて製造された実施例のランフラットタイヤは、比較例のランフラットタイヤに比べ、ランフラット耐久性と乗り心地性能のいずれにも優れることがわかる。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、耐久性と弾力性に優れるため、ランフラットタイヤのサイド補強ゴムに好適に用いられる。本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物を用いて製造されたサイド補強ゴム層をサイドウォール部に備えることで、ランフラット耐久性と乗り心地性能に優れたランフラットタイヤが得られる。
1 ビードコア
2 カーカス
3 サイドウォール部
4 トレッド
5 ベルト層
6 インナーライナー
7 ビードフィラー
8 サイド補強ゴム層
10 ショルダー区域

Claims (8)

  1. ゴム成分と、
    前記ゴム成分100質量部に対し0.5~5質量部の、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定したポリスチレン換算重量平均分子量が10,000~40,000の低分子量共役ジエン系重合体(官能基を導入した低分子量共役ジエン系重合体を除く)と、
    硫黄とを含み、
    前記硫黄の含有量と前記低分子量共役ジエン系重合体の含有量との比(硫黄/低分子量共役ジエン系重合体)が、1.8以上であるランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記比(硫黄/低分子量共役ジエン系重合体)が、10以下である請求項1に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  3. 前記低分子量共役ジエン系重合体の芳香族ビニル結合量が、5%未満である求項1または請求項2に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  4. 更に、前記ゴム成分100質量部に対して4~10質量部の加硫促進剤を含む請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  5. 前記ゴム成分が、天然ゴムを含む請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  6. 前記加硫促進剤が、チウラム化合物を含む請求項4又は5に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  7. 前記硫黄の含有量と前記低分子量共役ジエン系重合体の含有量との比(硫黄/低分子量共役ジエン系重合体)が、3~10である請求項1~請求項6のいずれか1項に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  8. 請求項1~請求項のいずれか1項に記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物を用いたサイド補強ゴム層を有するサイドウォール部と、
    トレッドと、
    カーカスと、
    ビードコアと、
    ビードフィラーと
    を備えたランフラットタイヤ。
JP2019515142A 2017-04-25 2018-03-15 ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ Active JP7002539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017086345 2017-04-25
JP2017086345 2017-04-25
PCT/JP2018/010302 WO2018198577A1 (ja) 2017-04-25 2018-03-15 ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018198577A1 JPWO2018198577A1 (ja) 2020-02-27
JP7002539B2 true JP7002539B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=63918407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515142A Active JP7002539B2 (ja) 2017-04-25 2018-03-15 ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200056013A1 (ja)
EP (1) EP3617265A4 (ja)
JP (1) JP7002539B2 (ja)
CN (1) CN110546196A (ja)
WO (1) WO2018198577A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111674069A (zh) * 2020-05-26 2020-09-18 万达集团股份有限公司 一种缺气保用成型方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074298A (ja) 2014-10-06 2016-05-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用のゴム組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310019A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ
JP4993937B2 (ja) * 2006-04-05 2012-08-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5303187B2 (ja) * 2007-06-26 2013-10-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5702904B2 (ja) * 2007-10-22 2015-04-15 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5174502B2 (ja) * 2008-03-26 2013-04-03 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP2009234363A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP5223446B2 (ja) * 2008-05-07 2013-06-26 横浜ゴム株式会社 サイド補強ライナー用ゴム組成物
JP5390816B2 (ja) * 2008-09-18 2014-01-15 住友ゴム工業株式会社 チェーファー用ゴム組成物及びタイヤ
WO2011024268A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
EP2465704B1 (en) * 2009-09-10 2015-08-26 Bridgestone Corporation Run-flat tire
JP6430868B2 (ja) * 2015-03-19 2018-11-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
JP6070754B2 (ja) * 2015-04-13 2017-02-01 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物および空気入りタイヤ
CN109641480A (zh) * 2016-08-17 2019-04-16 大陆轮胎德国有限公司 硫可交联的橡胶混合物以及车辆轮胎

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074298A (ja) 2014-10-06 2016-05-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用のゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN110546196A (zh) 2019-12-06
EP3617265A4 (en) 2020-09-23
EP3617265A1 (en) 2020-03-04
JPWO2018198577A1 (ja) 2020-02-27
WO2018198577A1 (ja) 2018-11-01
US20200056013A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012176538A1 (ja) タイヤのインスレーション用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5448445B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4439190B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2011030431A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP2011068342A (ja) ランフラットタイヤ
JP5683067B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20090171029A1 (en) Styrene-based polymer, styrene-based copolymer, rubber composition and pneumatic tire
JP5474334B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010070119A (ja) 空気入りタイヤ
JP5363803B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7002539B2 (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP7138645B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5174502B2 (ja) ランフラットタイヤ
WO2011024268A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP6968159B2 (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP7496365B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2009234363A (ja) ランフラットタイヤ
JP5334520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002079803A (ja) 空気入りタイヤ
WO2018200326A1 (en) Curable rubber compositions containing styrene/alpha-methyl styrene co-oligomers
JP7417043B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6947368B2 (ja) ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム組成物、ランフラットタイヤ用サイド補強ゴム、及びランフラットタイヤ
JP2010260489A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010201959A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150