JP6999091B2 - 帯状コード部材の製造方法 - Google Patents

帯状コード部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6999091B2
JP6999091B2 JP2018019888A JP2018019888A JP6999091B2 JP 6999091 B2 JP6999091 B2 JP 6999091B2 JP 2018019888 A JP2018019888 A JP 2018019888A JP 2018019888 A JP2018019888 A JP 2018019888A JP 6999091 B2 JP6999091 B2 JP 6999091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
textile
manufacturing
conductive
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018019888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019136881A (ja
Inventor
慶 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018019888A priority Critical patent/JP6999091B2/ja
Priority to CN201910034664.2A priority patent/CN110116514B/zh
Priority to EP19154423.8A priority patent/EP3524719B1/en
Priority to US16/265,788 priority patent/US11110679B2/en
Publication of JP2019136881A publication Critical patent/JP2019136881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6999091B2 publication Critical patent/JP6999091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/70Annular breakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/10Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates in, or substantially in, a direction parallel to the cutting edge
    • B26D1/105Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates in, or substantially in, a direction parallel to the cutting edge for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/02Means for moving the cutting member into its operative position for cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/46Cutting textile inserts to required shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1807Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising fabric reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/46Cutting textile inserts to required shape
    • B29D2030/466Cutting the textile inserts between cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、帯状コード部材の製造方法に関し、詳しくは、所定の本数が配列されたテキスタイルコードの両面にゴムがトッピングされた帯状コード部材の製造方法に関する。
タイヤの製造工程においては、タイヤの耐久性、走行安定性を向上させることを目的として、所定の本数(通常は3~20本)が配列されたテキスタイルコードの両面にゴムがトッピングされたジョイントレスバンド(JLB)などの帯状コード部材が用いられている。
このような帯状コード部材は、一般的に、1000~2000本のテキスタイルコードを縦糸として配置して、少数本の横糸と織り合わせることにより広幅のすだれ織物を作製し、作製されたすだれ織物の表裏両面にゴムをトッピングしてトップ反とした後、所定本数のテキスタイルコード毎にスリットすることにより製造されている。
このとき、製造された帯状コード部材内に配列されているテキスタイルコードの本数が均一でないと、製造されたタイヤにおけるFVレベルが悪化する恐れがある。
このため、従来より、すだれ織物を作製する際、配列されたテキスタイルコードの所定の本数毎に、異なる仕様のテキスタイルコードを認識コードとして1本ないし2本配置してトップ反を作製し、異なる仕様のテキスタイルコードの位置にスリット刃をセットして、トップ反をスリットすることにより、所定本数のテキスタイルコードを有する帯状コード部材を得ることが提案されている(例えば、特許文献1~3)。
特許5490495号公報 特開2011-1661号公報 特開2011-101992号公報
しかしながら、上記した従来の帯状コード部材の製造方法においては、スリット位置の確認およびスリット刃のセットを作業者の目視によって行っていたため、確認ミスやセットミスの発生が避けられず、安定した品質のタイヤを生産する上で問題となっていた。
そこで、本発明は、帯状コード部材の製造時、スリット位置の確認およびスリット刃のセットを作業者の目視によることなく精度高く行って、安定した品質のタイヤを生産することができる帯状コード部材の製造方法を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題の解決について鋭意検討を行い、以下に記載する発明により上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
請求項1に記載の発明は、
多数本の縦糸のテキスタイルコードと少数本の横糸とが織り合わされて形成されたすだれ織物にトッピングゴムを被覆して作製したトップ反を所定の幅にスリットして帯状コード部材を製造する帯状コード部材の製造方法であって、
前記多数本の縦糸のテキスタイルコードの所定本数毎に導電性を有するコードを配置して、前記横糸と織り合せてすだれ織物を作製するすだれ織物作製工程と、
前記すだれ織物の表裏両面にゴムをトッピングして前記トップ反を作製するトップ反作製工程と、
作製された前記トップ反を、前記テキスタイルコードの所定本数毎にスリットするスリット工程とを備えており、
前記スリット工程において、前記トップ反に通電して前記導電性を有するコードが配置された前記テキスタイルコードの位置を特定した後、前記導電性を有するコードが配置された前記テキスタイルコードに沿って前記トップ反をスリットすることを特徴とする帯状コード部材の製造方法である。
請求項2に記載の発明は、
前記すだれ織物作製工程において、前記導電性を有するコードの配置を、前記テキスタイルコードに添わせて挿入して行うことを特徴とする請求項1に記載の帯状コード部材の製造方法である。
請求項3に記載の発明は、
前記テキスタイルコードに添わせて行う前記導電性を有するコードの挿入を、前記テキスタイルコードの側面に直線状に添わせて行うことを特徴とする請求項2に記載の帯状コード部材の製造方法である。
請求項4に記載の発明は、
前記テキスタイルコードに添わせて行う前記導電性を有するコードの挿入を、前記テキスタイルコードの側面にスパイラル状に巻き付けて行うことを特徴とする請求項2に記載の帯状コード部材の製造方法である。
請求項5に記載の発明は、
前記導電性を有するコードの太さが、120~240dtexであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の帯状コード部材の製造方法である。
請求項6に記載の発明は、
前記スリット工程において、前記導電性を有するコードに通電しながら、センサを前記トップ反の表面の幅方向にスキャンさせ、前記センサにより検出された電場もしくは磁場の変動に基づいて前記導電性を有するコードの位置の特定を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の帯状コード部材の製造方法である。
請求項7に記載の発明は、
前記帯状コード部材が、ジョイントレスバンドであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の帯状コード部材の製造方法である。
本発明によれば、帯状コード部材の製造時、スリット位置の確認およびスリット刃のセットを作業者の目視によることなく精度高く行って、安定した品質のタイヤを生産することができる帯状コード部材の製造方法を提供することができる。
本発明の一実施の形態において使用されるすだれ織物の一例を模式的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態において使用されるすだれ織物の他の一例を模式的に示す斜視図である。 図1に示すすだれ織物を用いて作製されたトップ反におけるテキスタイルコードの配列を説明する断面図である。 本発明の一実施の形態においてトップ反をスリットする様子を模式的に示す斜視図である。
以下、実施の形態に基づき、図面を用いて本発明を具体的に説明する。
本実施の形態に係る帯状コード部材の製造方法において、多数本の縦糸のテキスタイルコードの所定本数毎に認識コードとなるテキスタイルコードが配置されたすだれ織物を作製するすだれ織物作製工程、作製されたすだれ織物の表裏両面にゴムをトッピングしてトップ反を作製するトップ反作製工程、作製されたトップ反を認識コードに基づいてテキスタイルコードの所定本数毎にスリットするスリット工程とを備えている点では、従来の帯状コード部材の製造方法と同様である。
しかし、本実施の形態に係る帯状コード部材の製造方法においては、認識コードとして、仕様の異なるテキスタイルコードを配置するのではなく、テキスタイルコードに導電性を有するコードを配置することにより認識コードとなるテキスタイルコードを形成して、作製されたトップ反に通電することにより導電性を有するコードが配置されたテキスタイルコードを特定してスリットする点において、従来の帯状コード部材の製造方法と異なっている。
以下、本実施の形態に係る帯状コード部材の製造方法について、工程順に説明する。
1.すだれ織物作製工程
最初に、多数本の縦糸のテキスタイルコードと少数本の横糸とが織り合わされたすだれ織物を作製する。
図1は本実施の形態において使用されるすだれ織物の一例を模式的に示す斜視図であり、テキスタイルコードの所定本数毎に、テキスタイルコードの側面に導電性を有するコードを直線状に添わせて挿入することにより、認識コードとなるテキスタイルコードを形成している。
また、図2は本実施の形態において使用されるすだれ織物の他の一例を模式的に示す斜視図であり、テキスタイルコードの所定本数毎に、テキスタイルコードの側面に導電性を有するコードをスパイラル状に巻き付けて挿入することにより、認識コードとなるテキスタイルコードを形成している。
なお、図1、2において、Aはすだれ織物、1はテキスタイルコードの配列間隔、2は導電性を有するコードが挿入されたテキスタイルコード、3は導電性を有するコードが挿入されていないテキスタイルコード、4は横糸、5は導電性を有するコードである。
図1、2に示すように、本実施の形態においても、従来と同様に、等しい配列間隔1で互いに平行に配置された多数本のテキスタイルコード2、3を縦糸として、少数本の横糸4と織り合わせることにより、すだれ織物Aを作製している。
しかし、本実施の形態においては、図1、2に示すように、多数本の縦糸のテキスタイルコードから所定本数毎に、導電性を有するコード5を配置して、すだれ織物Aを作製している。
このようなすだれ織物Aに通電した場合、導電性を有するコード5が配置されたテキスタイルコード2は他の導電性を有するコード5が配置されていないテキスタイルコード3とは異なる電場や磁場を形成するため、導電性を有するコード5が配置されたテキスタイルコード2を認識コードとして利用することができる。具体的には、ゴムをトッピングした後のトップ反にセンサを用いて通電しながら電場や磁場の変動を検出することにより、導電性を有するコードが配置されたテキスタイルコードの位置を正確に特定することができる。その結果、スリット位置の確認およびスリット刃のセットを作業者の目視によることなく精度高く行って、安定した品質のタイヤを生産することができる。
本実施の形態において、導電性を有するコードとしては、例えば、金属線や導電性繊維などを挙げることができ、具体的な導電性繊維としては、例えば、ステンレス繊維、銅繊維、ニッケル繊維、アルミニウム繊維等の金属繊維や、天然繊維、有機合成繊維、無機繊維等の非金属繊維の表面を金属で被覆したものなどを挙げることができ、より具体的には、例えば、帝人社製「テナベル」(登録商標)などを挙げることができる。
そして、このような導電性を有するコードの太さとしては、120~240dtexであることが好ましい。なお、このような太さは、テキスタイルコードの太さ800~2100dtexに比べて遥かに細いため、テキスタイルコードに添わせて配置されていても、帯状コード部材としての機能を阻害する恐れはない。
なお、テキスタイルコードの材質としては、従来と同様に、ポリアミド系繊維、芳香族ポリアミド繊維、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PET(ポリエステル繊維)などの合成繊維、又はレーヨンなどのパルプ系繊維など、従来からテキスタイルコードとして用いられているものを適宜選択して用いることができる。そして、太さは、前記したように、800~2100dtexの範囲内から適宜決定される。また、総本数は1000~2000本の範囲内から適宜決定され、25~75本/50mmの範囲内から適宜決定された配列密度で配列される。
また、横糸4としては、テキスタイルコードの材質に応じて適宜選択して用いることができ、例えば、ポリエチレン繊維などを挙げることができる。
2.トップ反作製工程
次に、以下の手順に従って、すだれ織物の表裏両面にゴムをトッピングしてトップ反を作製する。なお、このトップ反作製工程は、基本的に、従来のトップ反作製工程と同様である。
具体的には、まず、ゴムとテキスタイルコードとの接着性を向上させるために、すだれ織物にディップ処理を施す。
次に、ディップ処理されたすだれ織物の表裏両面にトッピングゴムを被覆してトップ反を作製する。
図3は、図1に示すすだれ織物を用いて作製されたトップ反におけるテキスタイルコードの配列を説明する断面図であり、6はトッピングゴムである。図3に示すように、トップ反では、テキスタイルコードの所定本数毎に、導電性を有するコードが挿入されたテキスタイルコード2が配置されて、両面がトッピングゴム6で被覆されている。
3.スリット工程
次に、以下の手順に従って、トップ反をテキスタイルコードの所定本数毎にスリットする。
(1)導電性を有するコードの位置の特定
スリットに先立って、スリット位置となる導電性を有するコードの位置を特定する。
具体的には、上記したように、導電性を有するコード5が配置されたテキスタイルコード2は、通電時、他の導電性を有するコード5が配置されていないテキスタイルコード3とは異なる電場や磁場を形成するため、電場の変動を検知することができる電場センサや、磁場の変動を検知することができる磁場センサなどのセンサをトップ反の表面を幅方向にスキャンさせながら通電することにより、導電性を有するコードが配置されたテキスタイルコードの位置を特定することができる。
このように、本実施の形態においては、従来のように目視で認識コードとなるテキスタイルコードを特定するのではなく、電場や磁場の変動を検知して導電性を有するコードの位置を特定して、この導電性を有するコードが配置されたテキスタイルコードを認識コードとして特定するため、スリット位置の確認ミスの発生を招くことがない。
(2)スリット刃のセットおよびスリット
次に、特定された導電性を有するコードが配置されたテキスタイルコードの位置に基づいて、スリット刃をセットし、そのテキスタイルコードに沿ってスリット刃を移動させることにより、トップ反をスリットする。
図4は、本実施の形態においてトップ反をスリットする様子を模式的に示す斜視図である。図4に示すように、導電性を有するコード5が配置されているテキスタイルコード2に沿ってスリット刃7を移動させることにより、トップ反A1を、所定の幅にスリットすることができる。このとき、スリット刃7のセットは、先に特定されたスリット位置で行われているため、セットミスの発生を招くことがなく、精度高くスリットして、帯状コード部材を製造することができる。
そして、このような帯状コード部材、例えば、ジョイントレスバンド(JLB)を用いてタイヤを製造した場合、帯状コード部材内におけるテキスタイルコードの数が精度高く維持されているため、製造されたタイヤにおけるFVレベルが良化し、安定した品質のタイヤを生産することができる。
以下、実施例に基づいて、さらに具体的に説明する。
1.実施例および比較例
(1)実施例
本実施例では、1400本の66ナイロン(太さ1400dtex/2)を縦糸として、10本毎に導電性を有する帝人社製コード(太さ300dtex)を添わせて作製したすだれ織物の両面にトッピングゴムを被覆してトップ反(厚み0.70mm)を作製した。
次いで、電場センサを用いて、トップ反の表面を幅方向に通電しながらスキャンして、電場の変動を検知することにより、導電性を有するコードを添わせたテキスタイルコードを特定し、その位置にスリット刃をセットしてスリットすることにより、140本のジョイントレスバンドを製造した。
(2)比較例
導電性を有するコードを添わせたテキスタイルコードの位置を目視で特定し、その位置にスリット刃をセットしてスリットしたこと以外は、実施例と同様にして、140本のジョイントレスバンドを製造した。
2.評価
実施例および比較例で得られたジョイントレスバンドの各々について、ジョイントレスバンド内に配置されているテキスタイルコードの本数を確認し、そのバラツキの程度を評価した。
評価の結果、実施例では、全てのジョイントレスバンドにおいて、10本のテキスタイルコードが配置されていた。これに対して、比較例では、140本のジョイントレスバンドの内、15本において10本のテキスタイルコードが配置されておらず、バラつきが発生していた。
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることができる。
1 (テキスタイルコードの)配列間隔
2 導電性を有するコードが配置されたテキスタイルコード
3 導電性を有するコードが配置されていないテキスタイルコード
4 横糸
5 導電性を有するコード
6 トッピングゴム
7 スリット刃
A すだれ織物
A1 トップ反

Claims (7)

  1. 多数本の縦糸のテキスタイルコードと少数本の横糸とが織り合わされて形成されたすだれ織物にトッピングゴムを被覆して作製したトップ反を所定の幅にスリットして帯状コード部材を製造する帯状コード部材の製造方法であって、
    前記多数本の縦糸のテキスタイルコードの所定本数毎に導電性を有するコードを配置して、前記横糸と織り合せてすだれ織物を作製するすだれ織物作製工程と、
    前記すだれ織物の表裏両面にゴムをトッピングして前記トップ反を作製するトップ反作製工程と、
    作製された前記トップ反を、前記テキスタイルコードの所定本数毎にスリットするスリット工程とを備えており、
    前記スリット工程において、前記トップ反に通電して前記導電性を有するコードが配置された前記テキスタイルコードの位置を特定した後、前記導電性を有するコードが配置された前記テキスタイルコードに沿って前記トップ反をスリットすることを特徴とする帯状コード部材の製造方法。
  2. 前記すだれ織物作製工程において、前記導電性を有するコードの配置を、前記テキスタイルコードに添わせて挿入して行うことを特徴とする請求項1に記載の帯状コード部材の製造方法。
  3. 前記テキスタイルコードに添わせて行う前記導電性を有するコードの挿入を、前記テキスタイルコードの側面に直線状に添わせて行うことを特徴とする請求項2に記載の帯状コード部材の製造方法。
  4. 前記テキスタイルコードに添わせて行う前記導電性を有するコードの挿入を、前記テキスタイルコードの側面にスパイラル状に巻き付けて行うことを特徴とする請求項2に記載の帯状コード部材の製造方法。
  5. 前記導電性を有するコードの太さが、120~240dtexであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の帯状コード部材の製造方法。
  6. 前記スリット工程において、前記導電性を有するコードに通電しながら、センサを前記トップ反の表面の幅方向にスキャンさせ、前記センサにより検出された電場もしくは磁場の変動に基づいて前記導電性を有するコードの位置の特定を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の帯状コード部材の製造方法。
  7. 前記帯状コード部材が、ジョイントレスバンドであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の帯状コード部材の製造方法。
JP2018019888A 2018-02-07 2018-02-07 帯状コード部材の製造方法 Active JP6999091B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019888A JP6999091B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 帯状コード部材の製造方法
CN201910034664.2A CN110116514B (zh) 2018-02-07 2019-01-15 带状帘线部件的制造方法
EP19154423.8A EP3524719B1 (en) 2018-02-07 2019-01-30 Method for manufacturing belt-shaped cord member
US16/265,788 US11110679B2 (en) 2018-02-07 2019-02-01 Method for manufacturing belt-shaped cord member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019888A JP6999091B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 帯状コード部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019136881A JP2019136881A (ja) 2019-08-22
JP6999091B2 true JP6999091B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=65268760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019888A Active JP6999091B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 帯状コード部材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11110679B2 (ja)
EP (1) EP3524719B1 (ja)
JP (1) JP6999091B2 (ja)
CN (1) CN110116514B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220176745A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Fabric structure for a tire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504192A (ja) 2001-09-27 2005-02-10 バーガー サイバ−テヒノテクス フェアヴァルトゥングス ゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフトゥング ウント コンパニー エアバッグ製造方法
JP2007001068A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The シート状部材のワイヤ角度算出方法及びその装置
JP2011026710A (ja) 2009-07-21 2011-02-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd すだれ織物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2016036947A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 住友ゴム工業株式会社 プライ材料の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3349359A (en) * 1964-12-18 1967-10-24 Templeton Coal Company Electrical heating elment
NL7315574A (nl) * 1973-11-14 1975-05-16 Benoit De La Bretoniere Andre Weefsel.
US4580132A (en) * 1983-05-04 1986-04-01 Nitto Boseki Co., Ltd. Method of and apparatus for detecting electrically conductive material in glass fibers or articles made of glass fibers
IT1198196B (it) * 1986-11-28 1988-12-21 Pirelli Dispositivo atto a tagliare o rifilare bordi di tessuti gommati,muniti di elementi di rinforzo trasversali,a filo di uno di detti elementi di rinforzo
JPH03251440A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用帯状部材の切断装置
JPH06293206A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 補強コード埋設シートの切断方法及びその装置
CN100562425C (zh) * 2004-06-07 2009-11-25 住友橡胶工业株式会社 轮胎增强材料的制造方法及使用该轮胎增强材料的充气轮胎的制造方法
FR2933032B1 (fr) 2008-06-25 2010-06-18 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des melanges non conducteurs de l'electricite et un chemin permettant l'ecoulement des charges.
JP2010255141A (ja) 2009-04-27 2010-11-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ジョイントレスバンド用のタイヤコードすだれ織物、タイヤコード・ゴム複合体及びジョイントレスバンドの製造方法
JP2011001661A (ja) 2009-06-19 2011-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤコード用すだれ織物
JP5503444B2 (ja) * 2009-09-25 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 プライ材料切断装置
JP5490495B2 (ja) * 2009-11-11 2014-05-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤバンド用テープの作製方法
FR2954727B1 (fr) * 2009-12-24 2012-04-13 Michelin Soc Tech Procede et dispositif de mesure de l'angle de nappe avant coupe
CZ301760B6 (cs) * 2009-12-30 2010-06-16 Mezservis Spol. S R.O. Zpusob detekce polohy ocelového kordu v pohybujícím se pryžovém pásu, zejména pri výrobe pneumatik a zarízení k jeho provádení
DE102010017444A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit Luftabführungsfäden und Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitfähigen Beschichtung für die Luftabführungsfäden
JP5566983B2 (ja) 2010-10-18 2014-08-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ帯状部材のエンズカウント・スリット装置
CN102644137A (zh) * 2011-02-21 2012-08-22 李查启学 一种导电纱线及其运用导电纱线的布匹结构
WO2015068777A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 横浜ゴム株式会社 帯状部材の切断方法及びその装置
JP6438239B2 (ja) 2014-09-01 2018-12-12 住友ゴム工業株式会社 ジョイントレスバンドの選別方法、およびジョイントレスバンドの製造方法
JP6544140B2 (ja) 2015-08-24 2019-07-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504192A (ja) 2001-09-27 2005-02-10 バーガー サイバ−テヒノテクス フェアヴァルトゥングス ゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフトゥング ウント コンパニー エアバッグ製造方法
JP2007001068A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The シート状部材のワイヤ角度算出方法及びその装置
JP2011026710A (ja) 2009-07-21 2011-02-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd すだれ織物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2016036947A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 住友ゴム工業株式会社 プライ材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3524719B1 (en) 2023-08-23
JP2019136881A (ja) 2019-08-22
CN110116514A (zh) 2019-08-13
US11110679B2 (en) 2021-09-07
CN110116514B (zh) 2023-04-28
US20190240940A1 (en) 2019-08-08
EP3524719A1 (en) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2903021A (en) Fourdrinier cloth
JP5583607B2 (ja) 高い縁部耐磨耗性を有する保護織物スリーブおよびその製造方法
US4452284A (en) Paper machine screen and process for production thereof
KR920004512Y1 (ko) 면상 전기발열소자
JP5790652B2 (ja) 織物およびそれを用いた電気配線用被覆材
US20130228248A1 (en) Wrappable end fray resistant protective textile sleeve and method of construction thereof
JP7193697B2 (ja) 複合糸及びその製造方法
JP6999091B2 (ja) 帯状コード部材の製造方法
CN109891124B (zh) 导电带
JP2011001661A (ja) タイヤコード用すだれ織物
US7425364B2 (en) Antistatic spiral fabric
JP2014201853A (ja) コンベヤベルト用繊維補強層
JP2008013879A (ja) ゴム製品用すだれ織物
JP5490495B2 (ja) タイヤバンド用テープの作製方法
CN106162493B (zh) 喇叭振动片布材及其制作方法
WO2022270461A1 (ja) 導電メッシュ織物
US2207609A (en) Multiple strand selvage
JP2015046293A (ja) 織布テープ、織布テープ付ワイヤーハーネス、及び、織布テープ付ワイヤーハーネスの製造方法
JP5217938B2 (ja) 空気入りタイヤのカーカス用すだれ織物
WO2012063180A1 (en) A reinforcement strip for a tire
JP2011246834A (ja) ドライヤーカンバスの継手
JP3561570B2 (ja) タイヤ用カーカスコード
JP2011122272A (ja) タイヤコード用すだれ織物
JP5206346B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤのベルトカバー用すだれ織物
JP2016180202A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6999091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150