JP6998177B2 - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6998177B2
JP6998177B2 JP2017212466A JP2017212466A JP6998177B2 JP 6998177 B2 JP6998177 B2 JP 6998177B2 JP 2017212466 A JP2017212466 A JP 2017212466A JP 2017212466 A JP2017212466 A JP 2017212466A JP 6998177 B2 JP6998177 B2 JP 6998177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
laser beam
liquid supply
axis direction
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017212466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019084543A (ja
Inventor
圭司 能丸
雄二 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2017212466A priority Critical patent/JP6998177B2/ja
Priority to TW107134920A priority patent/TWI778142B/zh
Priority to DE102018218370.8A priority patent/DE102018218370B4/de
Priority to US16/172,987 priority patent/US10504783B2/en
Priority to CN201811282428.4A priority patent/CN109746571A/zh
Priority to KR1020180131915A priority patent/KR102616530B1/ko
Publication of JP2019084543A publication Critical patent/JP2019084543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998177B2 publication Critical patent/JP6998177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/146Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Description

本発明は、板状の被加工物にレーザー光線を照射して加工するレーザー加工装置に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが、分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、レーザー加工装置によって個々のデバイスに分割され、携帯電話、パソコン、照明機器等の電気機器に利用される。
レーザー加工装置は、被加工物に対して吸収性を有する波長のレーザー光線の集光点を、被加工物の表面に位置付けて照射するアブレーション加工によって分割の起点となる溝を形成するタイプのもの(例えば、特許文献1を参照。)、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を、被加工物の内部に位置付けて照射し、被加工物の内部に分割の起点となる改質層を形成するタイプのもの(例えば、特許文献2を参照。)、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点を、被加工物の所要位置に位置付けて照射し、被加工物の表面から裏面に至り、分割の起点となる細孔と該細孔を囲繞する非晶質とからなるシールドトンネルを形成するタイプもの(例えば、特許文献3を参照。)と、が存在し、被加工物の種類、加工精度等に応じて、レーザー加工装置が適宜選択される。
上記したレーザー加工装置のうち、特にアブレーション加工を施すタイプにおいては、被加工物(ウエーハ)の表面にレーザー光線を照射した際に生じるデブリ(レーザー加工屑)が、ウエーハに形成されたデバイスの表面に飛散して付着し、デバイスの品質を低下させるおそれがあることから、レーザー加工を実施する前に、ウエーハの表面に、加工に用いるレーザー光線を透過する液状樹脂を被覆してデブリの付着を防止し、レーザー加工を施した後に、該液状樹脂を除去することが提案されている(例えば、特許文献4を参照。)。
特開平10-305420号公報 特許第3408805号公報 特開2014-221483号公報 特開2004-188475号公報
特許文献4に記載された技術によれば、液状樹脂が被覆されていることで、デバイスの表面にデブリが付着することを防止することができ、加工品質は確保される。しかし、液状樹脂を塗布する工程、及び加工後に液状樹脂を除去する工程が少なくとも必要であり、生産性に問題がある。さらに、液状樹脂は、繰り返し利用することができないため、不経済であるという問題もある。
また、ウエーハを水没させた状態でレーザー光線を照射してデブリを水に浮遊させることでウエーハの表面に付着するのを防止する技術も提案されている。しかし、ウエーハが水没した状態でウエーハに対してレーザー光線を照射する場合、ウエーハのレーザー光線が照射された部位から微細な泡(気泡)が発生するため、この気泡によってレーザー光線の進行が妨げられ、所望の加工ができないという問題がある。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、板状の被加工物に対してレーザー光線を照射して加工する際に、被加工物に対するレーザー光線の照射が妨げられることのないレーザー加工装置を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、保持基台の上面に板状の被加工物を保持する保持テーブルを備えた保持手段と、該保持テーブルに保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施すレーザー光線照射手段と、を少なくとも含み構成されるレーザー加工装置であって、該保持手段の上部には、該保持基台上に載置され、該保持テーブルに保持された被加工物の上面に液体の層を形成するプールと、該液体の層に接触するように配設される透明板と、該透明板を通して被加工物に照射されるレーザー光線の照射位置に向けて液体を噴射する噴射ノズルと、該プールの一方から液体を供給する液体供給ノズルと、該プールの他方から液体を排出する液体排出ノズルと、から構成される液体供給機構が配設され、該液体供給ノズルと該液体排出ノズルとは、被加工物に対してレーザー光線照射手段によってレーザー光線を照射して加工を施す加工送り方向に対して直交する方向において対面する位置に配置され、該噴射ノズルは、該噴射ノズルから噴射される液体が、該液体供給ノズルから該液体排出ノズルに向けて供給される液体の流れに沿う方向に噴射されるように配設される、レーザー加工装置が提供される。
該レーザー光線照射手段には、レーザー光線を発振する発振器が配設され、該発振器から発振されたレーザー光線を分散させる分散手段が配設されるように構成してもよい。
本発明のレーザー加工装置は、保持基台の上面に板状の被加工物を保持する保持テーブルを備えた保持手段と、該保持テーブルに保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施すレーザー光線照射手段と、を少なくとも含み構成されるレーザー加工装置であって、該保持手段の上部には、該保持基台上に載置され、該保持テーブルに保持された被加工物の上面に液体の層を形成するプールと、該液体の層に接触するように配設される透明板と、該透明板を通して被加工物に照射されるレーザー光線の照射位置に向けて液体を噴射する噴射ノズルと、該プールの一方から液体を供給する液体供給ノズルと、該プールの他方から液体を排出する液体排出ノズルと、から構成される液体供給機構が配設され、該液体供給ノズルと該液体排出ノズルとは、被加工物に対してレーザー光線照射手段によってレーザー光線を照射して加工を施す加工送り方向に対して直交する方向において対面する位置に配置され、該噴射ノズルは、該噴射ノズルから噴射される液体が、該液体供給ノズルから該液体排出ノズルに向けて供給される液体の流れに沿う方向に噴射されるように配設されることにより、被加工物に対するレーザー光線の照射が妨げられることのないレーザー加工装置が提供される。また、本発明を、アブレーション加工を実施するレーザー加工装置に適用した場合は、ウエーハの表面に液状樹脂を被覆しなくても、レーザー加工時に発生するデブリがデバイスに付着ことを抑制することができ、デバイスの加工品質が低下することを防止する。
本実施形態に係るレーザー加工装置の斜視図である。 図1に示すレーザー加工装置の液体供給機構を構成するプール、及び保持手段の一部分解図である。 図1に示すレーザー加工装置の保持手段、液体供給機構、及び周辺構成を示す斜視図である。 図1に示すレーザー加工装置のレーサー光線照射手段の斜視図である。 図4に示すレーザー光線照射手段の分解斜視図である。 図4に示すレーザー光線照射手段の光学系を示すブロック図である。 図5に示すレーザー光線照射手段によりレーザー加工が実施される状態を示す(a)斜視図、及び(b)一部拡大断面図である。 図7に示すレーザー加工が実施される状態を説明するためのレーザー光線照射手段の概略を示す側面図である、
以下、本発明に基づく実施形態に係るレーザー加工装置について、添付図面を参照して、更に詳細に説明する。
図1には、本実施形態のレーザー加工装置2の斜視図が示されている。レーザー加工装置2は、基台21と、基台21上に配置される被加工物を保持する保持手段30と、基台21上の保持手段30の側方に矢印Zで示すZ方向に立設される垂直壁部221、及び垂直壁部221の上端部から水平方向に延びる水平壁部222からなる枠体22と、保持手段30の上部に配設される液体供給機構40と、水平壁部222の下面に配設されるレーザー光線照射手段6と、を備えている。
図2は、保持手段30、液体供給機構40の一部を構成するプール41、液体供給ノズル43、液体排出ノズル44、及び噴射ノズル45の各構成を分解して示す図であり、各構成について、以下に説明する。
保持手段30は、基台21上に固定される直方体状の保持基台31と、保持基台31の上面部31aに配設される円形の保持テーブル32と、を備える。保持テーブル32は、図示しない回動機構により回転することが可能に構成されている。保持テーブル32の中央領域は、通気性を有する材質、例えばポーラスセラミックスにより構成される円形の吸着チャック32aからなる。吸着チャック32aは、図示しない吸引源に接続され、吸着チャック32aに載置される板状の被加工物を吸引保持する。
図2に示すように、保持基台31の上面部31aには、液体供給機構40の一部を構成するプール41が載置される。プール41は、上下に貫通する矩形状の空間41bを矢印Xで示すX軸方向、及び矢印Yで示すY軸方向の四方から囲う側面を構成するフレーム41aからなる。フレーム41aによって構成される4つの側面のうち、Y軸方向に位置付けられて対向する2つの側面の一方には、空間41bと外部とを連通する液体供給口41cが配設され、他方の側面には、空間41bと外部とを連通する液体排出口41dが形成されている。液体供給口41c、及び液体排出口41dは、各側面において、水平方向に延びると共に、吸着チャック32aの直径よりも長い寸法で形成されることが好ましい。
図2に示すように、フレーム41aの液体供給口41cが配設された側面には、液体供給ノズル43が連結される。また、プール41の液体排出口41dが配設された側面には、液体を排出するための液体排出ノズル44が連結される。液体供給ノズル43及び液体排出ノズル44は、平面視で略三角形状をなし、その高さ方向の厚みは、上記したプール41の厚みと略同一になるように形成されている。
液体供給ノズル43には、液体が供給される供給口43aが形成されている。液体供給ノズル43の内部には、点線で示すように、供給口43aから供給された液体をプールの41の液体供給口41cに導く通路43bが形成され、液体供給口41cに対向する面には、液体供給口41cと同形状の排出口43cが形成されている。さらに、液体供給ノズル43の上面には、分岐口43dが形成されている。分岐口43dは、液体供給ノズル43の内部に形成された通路43bと連通されている。供給口43aから供給された液体は、通路43bを介して排出口43c、及び分岐口43dに導かれる。
液体排出ノズル44は、液体供給ノズル43と比較して、分岐口43dが形成されていない点を除き、略同一形状で構成される。図2に示すように、プール41の液体排出口41dと対向する位置に、プール41の液体排出口41dと同一形状からなる供給口44cが形成されている。供給口44cから供給された液体は、液体排出ノズル44の内部の通路44bを通って、排出口44aから排出される。枠体41の下面縁部には、全周にわたりパッキンが配設されており(図示は省略する。)、保持基台31上にプール41を載置することで、保持基台31の上面部31aを含む上方に開放された空間が形成される。
液体供給ノズル43の分岐口43dには、液体供給サブポンプ46Sが配設される。液体供給サブポンプ46Sの下面に形成された図示しない吸い込み口は、分岐口43dを介して液体供給ノズル43内部の通路43bに位置付けられる。液体供給サブポンプ46Sの吐出口46Saには、樹脂製のフレキシブルホースからなる分岐ホース49dの一方が連結される。分岐ホース49dの他方は、噴射ノズル45に接続される。
噴射ノズル45は、ノズル本体45aと、分岐ホース49dの他方が接続される供給口45bと、連結ブラケット45dとから構成される。ノズル本体45aは、内部に空間が形成されており、供給口45bから供給される液体は、該空間を介して該空間の断面積に対して狭く形成された噴射口45cに導かれ、ノズル本体45aの下端部に設定された噴射口45cから噴射されるようになっている。
さらに、液体供給機構40、及び液体供給機構40の周辺構成にについて説明する。図3に示すように、本実施形態のレーザー加工装置2は、液体供給機構40に対して液体Wが常に供給されるように、液体供給メインポンプ46M、濾過フィルター47、及び液体貯留タンク48を備えている。液体貯留タンク48は、濾過フィルター47に配設されている。液体供給メインポンプ46Mと液体供給ノズル43とは、第一のホース49aで接続され、液体排出ノズル44と濾過フィルター47とは、第二のホース49bで接続され、濾過フィルター47と液体供給メインポンプ46Mとは、第三のホース49cで接続される。各ホース49a-49cは、上記した分岐ホース49dと同様に樹脂製のフレキシブルホースで形成される。
上記した構成により、液体供給メインポンプ46Mから吐出された液体Wは、第一のホース49aを介して液体供給ノズル43に供給される。液体供給ノズル43には、上記したように、液体供給サブポンプ46Sが配設されており、液体供給ノズル43に供給された液体Wは、液体供給ノズル43から直接プール41に流れる液体W1と、液体供給サブポンプ46Sから吐出され噴射ノズル45に供給される液体W2とに分岐される。噴射ノズル45に供給された液体W2は、噴射ノズル45の噴射口45cからプール41に噴射され液体W1と合流されて液体Wとなり、プール41に供給された液体Wは、液体排出ノズル44を介して排出される。さらに、液体排出ノズル44から排出された液体Wは、第二のホース49bを介して濾過フィルター47に導かれて濾過され、第三のホース49cを介して液体供給メインポンプ46Mに戻される。なお、液体W2が噴射ノズル45の噴射口45cからプール41に噴射される態様については、追って詳述する。
本実施形態の液体供給機構40においては、プール41と保持基台31の上面に形成される合わせ面との隙間等から徐々に液体が漏出することが許容され、また、プール41の上方が開放されていることにより、液体Wが外部に溢れることが想定されるが、プール41の外部に漏出した、或いは、プール41から溢れた液体Wを、基台21上で回収し、濾過フィルター47に還流させる回収経路を設けることが好ましい。また、こうした漏出等により液体Wが減少する場合は、液体貯留タンク48に対し液体を適宜補填すればよい。なお、液体貯留タンク48は、濾過フィルター47に直付けされており、濾過フィルター47に導かれた液体Wに含まれる気泡を排出する機能も備えている。
以上のような構成によって、液体Wが液体供給機構40において循環される。液体供給機構40を流れる液体Wの流速は、液体供給メインポンプ46Mの圧送効率を調整したり、プール41の容積を変更したり、液体供給口41c、及び液体排出口41dの開口面積を調整したりすることによって調整することができ、所定の流速になるように調整されている。
次に、図1、図4及び図5を参照しながら、レーザー光線照射手段6について説明する。なお、図5は、図4に示すレーザー光線照射手段6の分解斜視図である。
レーザー光線照射手段6は、枠体22の水平壁部222の下面に図示しない固定手段により固定される案内板60と、案内板60にY軸方向において移動自在に支持されたY軸方向可動部材62と、Y軸方向可動部材62をY軸方向に移動させるY軸方向移動機構64とを含む。案内板60のX軸方向両端下部には、Y軸方向に延びる一対の案内レール60aが形成されている。図4、及び図5に示すとおり、Y軸方向可動部材62は、X軸方向に間隔をおいて配置された一対の被案内部66と、被案内部66の下端間に架け渡されX軸方向に延びる装着部68とを有する。各被案内部66の上部には、Y軸方向に延びる被案内レール66aが形成されている。被案内部66の被案内レール66aと案内板60の案内レール60aとが係合することにより、Y軸方向可動部材62は、Y軸方向に移動自在に案内板60に支持される。また、装着部68のY軸方向両端下部には、X軸方向に延びる一対の案内レール68aが形成されている。Y軸方向移動機構64は、案内板60の下方においてY軸方向に延びるボールねじ70と、ボールねじ70の片端部に連結されたモータ72とを有する。ボールねじ70の門型形状のナット部70aは、装着部68の上面に固定されている。ボールねじ70のモータ72が連結されないもう一方の片端部は、ナット部70aに螺合された後、案内板60の前方縁部に形成された支持片部60bに回転自在に支持される。そして、Y軸方向移動機構64は、ボールねじ70によりモータ72の回転運動を直線運動に変換してY軸方向可動部材62に伝達し、案内板60の案内レール60aに沿ってY軸方向可動部材62をY軸方向に移動させる。
図5を参照しながら、レーザー光線照射手段6の説明を続ける。レーザー光線照射手段6は、さらに、X軸方向に移動自在にY軸方向可動部材62の装着部68に装着されたX軸方向可動板74と、X軸方向可動板74をX軸方向に移動させるX軸方向移動機構76とを含む。X軸方向可動板74のY軸方向両端部と装着部68の案内レール68aとが係合することにより、X軸方向可動板74はX軸方向に移動自在に装着部68に装着される。X軸方向移動機構76は、装着部68の上方において、X軸方向に延びるボールねじ78と、ボールねじ78の片端部に連結され一方の被案内部66に支持されたモータ80とを有する。ボールねじ78のナット部78aは、装着部68の開口68bを通ってX軸方向可動板74の上面に固定される。ボールねじ78のモータ80が連結されないもう一方の片端部は、モータ80が固定されない他方の被案内部66に回転自在に支持される。そして、X軸方向移動機構76は、ボールねじ78によりモータ80の回転運動を直線運動に変換してX軸方向可動板74に伝達し、装着部68の案内レール68aに沿ってX軸方向可動板74をX方向に移動させる。
さらに、図5~図8を参照しながら、レーザー光線照射手段6の光学系の構成について説明する。図5に示すように、レーザー光線照射手段6は、パルス状のレーザー光線LBを発振する発振器82と、発振器82が発振したレーザー光線LBの出力を調整するアッテネーター(図示は省略する)と、発振器82とY軸方向に間隔をおいてY軸方向可動部材62の装着部68の下面に装着された直角プリズムミラー84と、X軸方向可動板74の下面にZ軸方向に移動自在に装着された集光器86と、集光器86をZ軸方向に移動して集光器86の集光点のZ軸方向を調整する集光点位置調整手段(図示は省略する。)と、を含む。発振器82は、例えば、被加工物に対して吸収性を有する波長(例えば、355nm)のレーザー光線LBを発振するようになっている。図6に示すように、発振器82からY軸方向に照射されたレーザー光線LBは、直角プリズムミラー84によって90度進行方向が変換され、集光器86に導かれる。
図7(a)には、本実施形態に係るレーザー加工装置2が保持テーブル32に保持されたウエーハ10に対してレーザー加工を実施する態様の要部を拡大した図が示されており、集光器86の上部ハウジング86aには、連結ブラケット45dを介して噴射ノズル45が連結されている。集光器86のハウジング86aの一部を切欠いて示す内部には、発振器82が発振したレーザー光線LBを分散させる分散手段としてのポリゴンミラー91及びポリゴンミラー91を矢印Rで示す方向に高速回転させるモータ92と、レーザー光線LBを集光して被加工物に照射する集光レンズ(fθレンズ)86bとを備え、集光レンズ86bの下方で、ハウジング86aの下端には、ハウジング86aの下端部を密閉するように透明板42が配設されている(図7(b)も併せて参照。)。図8に示すように、ポリゴンミラー91は、複数枚のミラーMが、ポリゴンミラー91の回転軸に対して同心状に配置されている。fθレンズ86bは、上記したポリゴンミラー91の下方に位置しており、レーザー光線LBを集光して保持テーブル32上の被加工物に照射する。fθレンズには、直角プリズムミラー84から導かれたレーザー光線LBが、回転するミラーMによってX軸方向にその照射方向が分散するように導かれ、被加工物上において、X軸方向の所定範囲に分散して照射される。上記した透明板42は、レーザー光線LBを透過するガラスで形成されるが、これに限定されず、アクリル等の樹脂製の透明部材であってもよい。
図5に戻り説明を続けると、X軸方向可動板74の下面には、集光器86と共に、集光器86とX軸方向に間隔をおいて装着されたアライメント手段88が配設されている。アライメント手段88は、保持テーブル32に保持される被加工物を撮像してレーザー加工すべき領域を検出するようになっている。さらに、レーザー光線照射手段6は、図示しない集光点位置調整手段を備えている。集光点位置調整手段の具体的な構成の図示は省略するが、例えば、ナット部が集光器86に固定されZ軸方向に延びるボールねじと、このボールねじの片端部に連結されたモータとを有する構成でよい。このような構成によりモータの回転運動を直線運動に変換し、Z軸方向に配設される案内レール(図示は省略する。)に沿って集光器86を移動させ、これによって、集光器86によって集光されるレーザー光線LBの集光点のZ軸方向の位置を調整する。上記したように、集光器86には、噴射ノズル45が連結されている。したがって、集光器86が集光点位置調整手段によって移動させられることにより、噴射ノズル45も集光器86と共にZ軸方向に移動させられる。
本発明のレーザー加工装置2は、概ね上記したとおりの構成を備えており、その作用について、以下に説明する。
まず、本実施形態で板状の被加工物となるウエーハ10を用意する。ウエーハ10は、表面にデバイスが形成されたシリコン(Si)からなる。ウエーハ10を用意したならば、図1に示すプール41の上方から保持手段30の保持テーブル32上にデバイスが形成された表面を上にして載置する。保持テーブル32上にウエーハ10を載置したならば、図示しない吸引源を作動して、保持テーブル32の中央領域を形成する吸着チャック32aに吸引力を生成し、ウエーハ10を吸引保持する。
ウエーハ10を保持テーブル32上に保持したならば、レーザー光線照射手段6のX軸方向移動機構76によりX軸方向可動板74を移動させると共に、Y軸方向移動機構64によりY軸方向可動部材62をY軸方向に移動させ(図4、及び図5を参照。)、アライメント手段88を、プール41の上方に位置付ける。アライメント手段88は、ウエーハ10上のデバイスを含む全ての領域を捉えることが可能である。アライメント手段88をウエーハ10の上方に位置付けたならば、アライメント手段88によりウエーハ10上の加工位置となる分割予定ラインを撮像する。次いで、アライメント手段88により撮像したウエーハ10の画像に基づいて、ウエーハ10の分割予定ラインと、集光器86との位置合わせを行う。この位置合わせの後に、保持テーブル32を回転させ、かつ、X軸方向移動機構76でX軸方向可動板74を移動させると共に、Y軸方向移動機構64でY軸方向可動部材62を移動させることにより、ウエーハ10上に格子状に形成された分割予定ラインがX軸方向に沿って位置付けられると共に、分割予定ラインの片端部、すなわち、レーザー光線の照射開始位置に集光器86が位置付けられる。次いで、図示しない集光点位置調整手段によって集光器86をZ軸方向に移動させ、ウエーハ10の分割予定ラインにおける片端部の表面高さに集光点を位置付ける。
上記したように、集光器86をレーザー光線の照射開始位置に位置付けたならば、液体貯留タンク48に対して十分な液体Wを補填し、液体供給メインポンプ46Mを作動して液体Wの吐出を開始する。液体供給機構40の内部を循環する液体Wとしては、例えば、純水が利用される。
液体供給メインポンプ46Mが作動を開始して、所定時間経過することにより、プール41の空間41bの所定の高さ位置まで液体Wが満たされることにより、液体Wの層が生成され、液体Wが液体供給機構40内部を安定的に循環する状態となる。このとき、プール41の空間41bを満たす液体Wの層の液面Waは、図7(b)に示すように、集光器86の下端の透明板42、及び噴射ノズル45の噴射口45cの位置よりも高い位置になる。これによって、少なくとも透明板42は、常に液体Wの層内に水没し、液体Wに接触した状態となる。なお、透明板42からウエーハ10の表面までの隙間は、3.0mm~5.0mmになるように設定される。
集光点位置をウエーハ10の表面高さに位置付け、プール41内に液体Wの層が形成されたならば、液体供給サブポンプ46Sの作動を開始する。液体供給サブポンプ46Sの作動が開始されることにより、図1に示すように、液体Wが供給された液体供給ノズル43から液体W2が分岐され、分岐ホース49dを介して噴射ノズル45に供給される。
噴射ノズル45に供給された液体W2は、図7(b)に示すように、ノズル本体45aを通り、プール41内を流れる液体W1中に噴射される。噴射口45cから噴射される液体W2の噴射位置は、レーザー光線LBがウエーハ10に噴射される位置であり、矢印W1で示す流れの下流方向に向けて噴射される。
噴射ノズル45からの液体W2の噴射が開始されたならば、レーザー光線照射手段6を作動させながら、X軸方向移動機構76によってX軸方向可動板74をX軸方向に対して所定の移動速度で移動させる。ウエーハ10にレーザー光線LBを照射してレーザー加工を実施する際は、図7(a)、図8に基づき説明したように、ポリゴンミラー91をモータ92によって適宜の回転速度で回転させる。ポリゴンミラー91を構成するミラーMの位置がポリゴンミラー91の回転と共に変化することで、ウエーハ10に対してレーザー光線LBが分散されて照射される。所定のミラーMにレーザー光線LBが照射された後は、ポリゴンミラー91の回転方向Rにおける下流側のミラーMにレーザー光線LBが照射され、ウエーハ10に対してレーザー光線LBが分散されて照射される。レーザー光線LBの分散方向は、図7(b)の紙面に垂直な方向、すなわちX軸方向である。発振器82からレーザー光線LBが発振され、ポリゴンミラー91が回転している間、このようなレーザー加工が繰り返される。なお、ポリゴンミラー91を構成するミラーMの枚数、ポリゴンミラー91の回転速度等は、被加工物に応じて適宜決定される。
なお、上記したレーザー加工装置2におけるレーザー加工条件は、例えば、以下の加工条件で実施することができる。
レーザー光線の波長 :226nm、355nm、532nm、1064nm
平均出力 :10~100W
繰り返し周波数 :0~300MHz
パルス幅 :50fs~1ns
加工送り速度 :10~1000mm/s
本実施形態では、保持テーブル32上に液体供給機構40のプール41が載置されており、図7(a)、図7(b)から理解されるように、噴射ノズル45の噴射口45cから噴射される液体W2が、液体供給ノズル43から供給される液体W1と共に、加工送り方向となるX軸方向と直交するY軸方向に常に流れている(なお、図7では、説明の都合上、プール41は省略されている。)。この状態で、集光器86に配設された透明板42、及び液体W(W1+W2)を介してレーザー光線LBがウエーハ10上の分割予定ラインに照射され、アブレーション加工が実施される。
上記したように、ウエーハ10の表面に対してアブレーション加工が施されることで、レーザー光線LBが照射される位置にある液体Wに気泡Bが発生する。本実施形態では、ウエーハ10と透明板42との間に形成される隙間に対し、噴射ノズル45から液体W2が噴射される(図7(b)を参照。)ため、レーザー光線LBの照射位置近傍に発生した気泡Bは、速やかにプール41の下流側に流され除去される。これにより、ポリゴンミラー91を用いてウエーハ10に対してレーザー光線LBを分散させて照射する場合において、アブレーション加工により発生する気泡Bを避けてウエーハ10にレーザー光線LBを照射することができ、良好なアブレーション加工を継続して実施することができる。さらに、本実施形態によれば、アブレーション加工により、デブリが発生しても、プール41内を液体Wが継続して流れていることにより、液体W中に放出されたデブリが速やかにプール41から除去される。この液体W中に放出されたデブリは、濾過フィルター47により捕捉されるため、再びプール41に循環されることが防止される。
上記したアブレーション加工を所定の分割予定ラインに実施したならば、Y軸方向移動機構64でY軸方向可動部材62をY軸方向に移動させ、集光器86を、隣接した未加工の分割予定ラインの片端部に位置付けて、上記したアブレーション加工と同様のレーザー加工を実施する。そして、隣接する全ての分割予定ラインに対してアブレーション加工を実施したならば、保持テーブル32を90度回転させることで、先に加工した分割予定ラインに直交する未加工の分割予定ラインに対しても同様のアブレーション加工を実施する。このようにして、ウエーハ10上の全ての分割予定ラインに対してアブレーション加工を実施することができる。
上記したように、保持テーブル32上には、プール41により囲繞された空間41bが形成され、少なくとも保持テーブル32上は、液体Wの層で覆われる。そして、透明板42とウエーハ10との隙間のレーザー光線LBの照射位置に対し、噴射ノズル45によって液体W2を噴射してレーザー加工を実施する。これにより、ウエーハ10の表面から発生する気泡Bや、レーザー加工により発生するデブリ等が速やかに除去され、レーザー加工の妨げになることがなく、また、加工後のデバイスにデブリが付着すること等を防止して品質を低下させることがない。
上記した実施形態では、発振器82から照射されたレーザー光線LBを、ポリゴンミラー91により分散させて集光レンズ86bに導くようにした例を提示したが、これに限定されず、ポリゴンミラー91に代えて、固定して設置される反射ミラーであってもよい。さらに、上記した実施形態では、ウエーハ10になされるレーザー加工は、アブレーション加工である例を提示したが、被加工物の内部に改質層を形成する加工(例えば、特許文献2に記載のレーザー加工。)、所謂シールドトンネルを形成する加工(例えば、特許文献3に記載のレーザー加工。)に適用することを妨げない。
2:レーザー加工装置
6:レーザー光線照射手段
21:基台
22:枠体
30:保持手段
32:保持テーブル
32a:吸着チャック
40:液体供給機構
41:プール
41a:フレーム
41b:空間
41c:液体供給口
41d:液体排出口
42:透明板
43:液体供給ノズル
44:液体排出ノズル
45:噴射ノズル
45a:ノズル本体
45c:噴射口
45d:連結ブラケット
46M:液体供給メインポンプ
46S:液体供給サブポンプ
47:濾過フィルター
48:液体貯留タンク
82:発振器
86:集光器
88:アライメント手段
91:ポリゴンミラー
LB:レーザー光線

Claims (2)

  1. 保持基台の上面に板状の被加工物を保持する保持テーブルを備えた保持手段と、該保持テーブルに保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施すレーザー光線照射手段と、を少なくとも含み構成されるレーザー加工装置であって、
    該保持手段の上部には、該保持基台上に載置され、該保持テーブルに保持された被加工物の上面に液体の層を形成するプールと、該液体の層に接触するように配設される透明板と、該透明板を通して被加工物に照射されるレーザー光線の照射位置に向けて液体を噴射する噴射ノズルと、該プールの一方から液体を供給する液体供給ノズルと、該プールの他方から液体を排出する液体排出ノズルと、から構成される液体供給機構が配設され
    該液体供給ノズルと該液体排出ノズルとは、被加工物に対してレーザー光線照射手段によってレーザー光線を照射して加工を施す加工送り方向に対して直交する方向において対面する位置に配置され、
    該噴射ノズルは、該噴射ノズルから噴射される液体が、該液体供給ノズルから該液体排出ノズルに向けて供給される液体の流れに沿う方向に噴射されるように配設される、レーザー加工装置。
  2. 該レーザー光線照射手段には、レーザー光線を発振する発振器が配設され、該発振器から発振されたレーザー光線を分散させる分散手段が配設される、請求項1に記載のレーザー加工装置。
JP2017212466A 2017-11-02 2017-11-02 レーザー加工装置 Active JP6998177B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212466A JP6998177B2 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 レーザー加工装置
TW107134920A TWI778142B (zh) 2017-11-02 2018-10-03 雷射加工裝置
DE102018218370.8A DE102018218370B4 (de) 2017-11-02 2018-10-26 Laserbearbeitungsvorrichtung
US16/172,987 US10504783B2 (en) 2017-11-02 2018-10-29 Laser processing apparatus
CN201811282428.4A CN109746571A (zh) 2017-11-02 2018-10-31 激光加工装置
KR1020180131915A KR102616530B1 (ko) 2017-11-02 2018-10-31 레이저 가공 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212466A JP6998177B2 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 レーザー加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019084543A JP2019084543A (ja) 2019-06-06
JP6998177B2 true JP6998177B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=66138072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212466A Active JP6998177B2 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 レーザー加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10504783B2 (ja)
JP (1) JP6998177B2 (ja)
KR (1) KR102616530B1 (ja)
CN (1) CN109746571A (ja)
DE (1) DE102018218370B4 (ja)
TW (1) TWI778142B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017163356A1 (ja) * 2016-03-24 2019-01-31 国立大学法人九州大学 レーザドーピング装置及び半導体装置の製造方法
JP6998177B2 (ja) * 2017-11-02 2022-01-18 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN110153707B (zh) * 2019-04-25 2020-06-16 孙树峰 一种激光-喷射液束自生磨粒流复合加工装置及方法
DE102021104475A1 (de) * 2021-02-25 2022-08-25 LIDROTEC GmbH System und Verfahren für die Laserbearbeitung von Werkstücken in Flüssigkeit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346785A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Komatsu Ltd 液中レーザ加工装置
JP2007144494A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Tokyo Electron Ltd レーザー処理装置及びレーザー処理方法
JP2012152823A (ja) 2011-01-25 2012-08-16 Atton Corp 斜角方向から照射されるスキャンされたレーザービームを用いた対象物の加工方法及びその装置
JP2016047547A (ja) 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256479A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Nippondenso Co Ltd レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP3492032B2 (ja) * 1995-06-30 2004-02-03 株式会社東芝 レーザマーキング方法および装置
JPH10305420A (ja) 1997-03-04 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd 酸化物単結晶からなる母材の加工方法、機能性デバイスの製造方法
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
CN1286146C (zh) 2001-03-09 2006-11-22 株式会社东芝 电子装置的制造系统
JP2004188475A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工方法
JP5436917B2 (ja) 2009-04-23 2014-03-05 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP5431831B2 (ja) * 2009-08-21 2014-03-05 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6151557B2 (ja) 2013-05-13 2017-06-21 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP6189178B2 (ja) * 2013-10-29 2017-08-30 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2016068149A (ja) 2014-10-02 2016-05-09 株式会社ディスコ レーザー加工装置
WO2016122821A2 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Imra America, Inc. Laser-based modification of transparent materials
DE102015210286A1 (de) 2015-06-03 2016-12-08 3D-Micromac Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines strukturierten Elements sowie strukturiertes Element
CN104942442A (zh) * 2015-06-11 2015-09-30 温州大学 激光微加工装置及其方法
WO2017178580A1 (de) * 2016-04-14 2017-10-19 Plasmatreat Gmbh Vorrichtung zur bearbeitung einer oberfläche eines werkstücks mit einem laserstrahl und verfahren zum betrieb der vorrichtung
JP6907091B2 (ja) * 2017-10-19 2021-07-21 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6968659B2 (ja) * 2017-10-25 2021-11-17 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6985102B2 (ja) * 2017-10-31 2021-12-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6998177B2 (ja) * 2017-11-02 2022-01-18 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2019130552A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP7039009B2 (ja) * 2018-02-08 2022-03-22 中村留精密工業株式会社 レーザクラッディング装置
KR102532733B1 (ko) * 2018-02-14 2023-05-16 삼성디스플레이 주식회사 분진 제거 장치 및 이를 포함하는 레이저 커팅 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346785A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Komatsu Ltd 液中レーザ加工装置
JP2007144494A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Tokyo Electron Ltd レーザー処理装置及びレーザー処理方法
JP2012152823A (ja) 2011-01-25 2012-08-16 Atton Corp 斜角方向から照射されるスキャンされたレーザービームを用いた対象物の加工方法及びその装置
JP2016047547A (ja) 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018218370B4 (de) 2022-10-27
TW201922396A (zh) 2019-06-16
US10504783B2 (en) 2019-12-10
CN109746571A (zh) 2019-05-14
KR20190050289A (ko) 2019-05-10
KR102616530B1 (ko) 2023-12-20
TWI778142B (zh) 2022-09-21
JP2019084543A (ja) 2019-06-06
US20190131173A1 (en) 2019-05-02
DE102018218370A1 (de) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6998177B2 (ja) レーザー加工装置
JP6985102B2 (ja) レーザー加工装置
JP6907091B2 (ja) レーザー加工装置
JP6968659B2 (ja) レーザー加工装置
TW201914721A (zh) 雷射加工裝置
JP6907093B2 (ja) レーザー加工装置
JP6998178B2 (ja) レーザー加工装置
TWI801596B (zh) 雷射加工裝置
JP6965094B2 (ja) レーザー加工装置
JP7328020B2 (ja) レーザー加工装置
JP7201343B2 (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150