JP7328020B2 - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7328020B2
JP7328020B2 JP2019115344A JP2019115344A JP7328020B2 JP 7328020 B2 JP7328020 B2 JP 7328020B2 JP 2019115344 A JP2019115344 A JP 2019115344A JP 2019115344 A JP2019115344 A JP 2019115344A JP 7328020 B2 JP7328020 B2 JP 7328020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
liquid
workpiece
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019115344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021000649A (ja
Inventor
圭司 能丸
雄二 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019115344A priority Critical patent/JP7328020B2/ja
Priority to KR1020200063352A priority patent/KR20200145677A/ko
Priority to TW109120127A priority patent/TW202100271A/zh
Priority to US16/904,060 priority patent/US20200398370A1/en
Priority to CN202010552746.9A priority patent/CN112108778A/zh
Priority to DE102020207623.5A priority patent/DE102020207623A1/de
Publication of JP2021000649A publication Critical patent/JP2021000649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328020B2 publication Critical patent/JP7328020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/122Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in a liquid, e.g. underwater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • B23K26/0821Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head using multifaceted mirrors, e.g. polygonal mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0408Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、板状の被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施すレーザー照射手段と、該保持手段と該レーザー照射手段とを相対的に移動させる移動手段と、を備えるレーザー加工装置に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、レーザー加工装置によって個々のデバイスに分割され、携帯電話、パソコン、照明機器等の電気機器に利用される。
また、レーザー加工装置は、被加工物に対して吸収性を有する波長のレーザー光線を照射してアブレーション加工により分割の起点となる溝を形成するタイプのもの(例えば、特許文献1を参照)、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を被加工物の内部に位置付けて照射し、分割の起点となる改質層を内部に形成するタイプのもの(例えば、特許文献2を参照)、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を被加工物の所要の位置に位置付けて照射し、分割の起点となる細孔と細孔を囲繞する非晶質とからなるシールドトンネルを形成するタイプのもの(例えば、特許文献3を参照)、とが存在し、被加工物の種類、加工精度、等によってレーザー加工装置が選択される。
さらに、被加工物に対してアブレーション加工を施すタイプにおいては、レーザー光線が照射された部位からデブリが飛散して、被加工物の表面に形成されたデバイスに付着し、デバイスの品質を低下させるおそれがあることから、レーザー加工を行う前に、ウエーハの表面に液状樹脂を被覆してデブリの付着を防止することが提案されている(例えば特許文献4を参照)。
特開平10-305420号公報 特許第3408805号公報 特開2014-221483号公報 特開2004-188475号公報
上記したように、被加工物に対してレーザー加工を行う前に、液状樹脂を被覆する場合、レーザー加工後の液状樹脂は再利用されずに廃棄されることから不経済であると共に、液状樹脂の塗布工程や、除去工程が必要となることから生産性が悪いという問題がある。
また、ウエーハを水没させた状態で、被加工物に対してレーザー光線を照射してデブリを水に浮遊させてウエーハの表面に付着することを防止することも検討されているが、水中に生じるバブルやキャビテーションによってレーザー光線が散乱し、所望の加工が実施できない、という問題も指摘されている。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、生産性を悪化させずにデブリの飛散を防止すると共に、レーザー光線を散乱さずに適切な加工を実施し得るレーザー加工装置を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、板状の被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施すレーザー照射手段と、該保持手段と該レーザー照射手段とを相対的に移動させる移動手段と、を少なくとも含み構成されるレーザー加工装置であって、該レーザー照射手段は、レーザー光線を発振する発振器と、該発振器が発振したレーザー光線を集光し該保持手段に保持された被加工物に照射する集光器と、該集光器の下端に配設され被加工物の上面に液体の層を形成する液体層形成器と、から少なくとも構成され、該発振器は、パルス幅が短い第1のレーザー光線を発振する第1の発振器と、パルス幅が長い第2のレーザー光線を発振する第2の発振器と、を備え、該移動手段によって該保持手段と該レーザー照射手段とを相対的に移動させながら、同一の光路を経由する該第1のレーザー光線と該第2のレーザー光線とを同一方向から被加工物の同一箇所に照射して、該第1のレーザー光線が該液体の層を介して照射された際に発生するプラズマが、該第2のレーザー光線のエネルギーによって成長させられて、被加工物の照射位置に沿ってレーザー加工が施されることにより該照射位置の下方に向けて所望の深さの加工溝を形成する加工を施すレーザー加工装置が提供される。
より好ましくは、該液体層形成器は、被加工物の上面との間で隙間を形成する底壁を備えた筐体と、該筐体の側壁に形成され該底壁に形成された噴出口を介して該隙間を液体で満たすと共に流下させる液体供給部と、該噴出口に隣接し該底壁に形成されレーザー光線の通過を許容する透明部と、を備え、該透明部と該隙間を満たす液体の層を介してレーザー光線が被加工物に照射される。
さらに、該噴出口は、加工方向に延びるスリットで形成されるように構成することが好ましく、該レーザー照射手段に、レーザー光線を加工送り方向に分散させる分散手段が配設されるように構成することが好ましい。
本発明のレーザー加工装置は、板状の被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施すレーザー照射手段と、該保持手段と該レーザー照射手段とを相対的に移動させる移動手段と、を少なくとも含み構成されるレーザー加工装置であって、該レーザー照射手段は、レーザー光線を発振する発振器と、該発振器が発振したレーザー光線を集光し該保持手段に保持された被加工物に照射する集光器と、該集光器の下端に配設され被加工物の上面に液体の層を形成する液体層形成器と、から少なくとも構成され、該発振器は、パルス幅が短い第1のレーザー光線を発振する第1の発振器と、パルス幅が長い第2のレーザー光線を発振する第2の発振器と、を備え、該移動手段によって該保持手段と該レーザー照射手段とを相対的に移動させながら、同一の光路を経由する該第1のレーザー光線と該第2のレーザー光線とを同一方向から被加工物の同一箇所に照射して、該第1のレーザー光線が該液体の層を介して照射された際に発生するプラズマが、該第2のレーザー光線のエネルギーによって成長させられて、被加工物の照射位置に沿ってレーザー加工が施されることにより該照射位置の下方に向けて所望の深さの加工溝を形成する加工を施すようにしていることから、第1の発振器が発振した第1のレーザー光線は、液体の層に閉じ込められた状態で膨張を抑えると共に熱の影響を軽減した状態で第1のプラズマを発生させ、該第1のプラズマが効果的に該第2の発振器が発振した第2のレーザー光線を誘導して成長して、被加工物を良好に加工することが可能になる。
さらに、被加工物の表面に液状樹脂を被覆しなくても、デブリの付着が防止され、液状樹脂のコストを低減することができるだけでなく、液状樹脂を被加工物の表面に被覆し、除去する手間が省けて、生産性が向上する。また、液体の層を集光器の下端と被加工物の上面との間に形成し流下させることで、被加工物上に気泡が発生しても、加工領域から該気泡を速やかに排出することができ、レーザー光線による加工が妨げられることがない。
本実施形態に係るレーザー加工装置の斜視図である。 図1に示すレーザー加工装置の一部を分解して示す分解斜視図である。 図1に示すレーザー加工装置に装着される(a)液体層形成器の斜視図、及び(b)液体層形成器を分解して示す分解斜視図である。 図1に示すレーザー加工装置に装着されるレーザー光線照射手段の光学系を説明するためのブロック図である。 図1に示すレーザー加工装置に装着される液体層形成器に関し、加工時における作動状態を示す一部拡大断面図である。 第1のレーザー光線、及び第2のレーザー光線のパルス幅を示す波形図である。 (a)レーザー光線によってウエーハに加工が施される際に発生するプラズマを示す一部拡大断面図、(b)(a)の結果得られる加工溝を示す一部拡大断面図である。
以下、本発明に基づいて構成されるレーザー加工装置に係る実施形態について添付図面を参照しながら、詳細に説明する。
図1には、本実施形態のレーザー加工装置2の斜視図が示されている。レーザー加工装置2は、基台21上に配置され、被加工物(例えば、シリコン製のウエーハ10)上に液体を供給する液体供給機構4と、板状の被加工物に対してレーザー光線を照射するレーザー照射手段8と、該被加工物を保持する保持手段22と、レーザー照射手段8と保持手段22とを相対的に移動させる移動手段23と、基台21上の移動手段23の側方に矢印Zで示すZ方向に立設される垂直壁部261、及び垂直壁部261の上端部から水平方向に延びる水平壁部262からなる枠体26と、を備えている。
枠体26の水平壁部262の内部には、保持手段22に保持されるウエーハ10にレーザー光線を照射するレーザー照射手段8を構成する光学系(追って詳述する)が収容される。水平壁部262の先端部下面側には、レーザー照射手段8の一部を構成する集光器86が配設されると共に、集光器86に対して図中矢印Xで示す方向で隣接する位置にアライメント手段90が配設される。
アライメント手段90は、保持手段22を構成するチャックテーブル34に保持されるウエーハ10を撮像してレーザー加工を施すべき領域を検出し、集光器86と、ウエーハ10の加工位置との位置合わせを行うために利用される。アライメント手段90には、ウエーハ10の表面を撮像する可視光線を使用する撮像素子(CCD)が備えられるが、ウエーハ10を構成する材質によっては、赤外線を照射する赤外線照射手段と、赤外線照射手段により照射された赤外線を捕える光学系と、該光学系が捕えた赤外線に対応する電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)とを含むことが好ましい。
図に示すように、ウエーハ10は、例えば、粘着テープTを介して環状のフレームFに支持され、チャックテーブル34の上面を構成する吸着チャック35に乗せられて吸引保持される。なお、上記したレーザー加工装置2は、説明の都合上省略されたハウジング等により全体が覆われており、内部に粉塵や埃等が入らないように構成される。
図1に加え図2を参照しながら、本実施形態に係るレーザー加工装置2について詳細に説明する。図2は、図1に記載されたレーザー加工装置2において、液体供給機構4の一部を構成する液体回収プール60をレーザー加工装置2から取り外し、かつ一部を分解した状態を示す斜視図である。
保持手段22は、図2に示すように、矢印Xで示すX方向において移動自在に基台21に搭載された矩形状のX方向可動板30と、矢印Yで示すX方向と直交するY方向において移動自在にX方向可動板30に搭載された矩形状のY方向可動板31と、Y方向可動板31の上面に固定された円筒状の支柱32と、支柱32の上端に固定された矩形状のカバー板33とを含む。カバー板33にはカバー板33上に形成された長穴を通って上方に延びるチャックテーブル34が配設されている。チャックテーブル34は、円形状の被加工物を保持し、図示しない回転駆動手段により回転可能に構成される。チャックテーブル34の上面には、通気性を有する多孔質材料から形成され実質上水平に延在する円形状の吸着チャック35が配置されている。吸着チャック35は、支柱32を通る流路によって図示しない吸引手段に接続されており、吸着チャック35の周囲には、間隔をおいてクランプ36が4つ配置されている。クランプ36は、ウエーハ10をチャックテーブル34に固定する際に、ウエーハ10を保持するフレームFを掴む。X方向、Y方向で規定される平面は実質上水平面を構成する。
移動手段23は、X方向移動手段50と、Y方向移動手段52と、を含む。X方向移動手段50は、モータ50aの回転運動を、ボールねじ50bを介して直線運動に変換してX方向可動板30に伝達し、基台21上の案内レール27、27に沿ってX方向可動板30をX方向において進退させる。Y方向移動手段52は、モータ52aの回転運動を、ボールねじ52bを介して直線運動に変換し、Y方向可動板31に伝達し、X方向可動板30上の案内レール37、37に沿ってY方向可動板31をY方向において進退させる。なお、図示は省略するが、チャックテーブル34、X方向移動手段50、及びY方向移動手段52には、それぞれ位置検出手段が配設されており、チャックテーブル34のX方向の位置、Y方向の位置、周方向の回転位置が正確に検出され、X方向移動手段50、Y方向移動手段52、及び図示しないチャックテーブル34の回転駆動手段が駆動され、任意の位置および角度にチャックテーブル34を正確に位置付けることが可能になっている。上記したX方向移動手段50が、保持手段22を加工送り方向に移動させる加工送り手段であり、Y方向移動手段52が、保持手段22を割り出し送り方向に移動させる割り出し送り手段となる。
図1、図2に加え、図3も参照しながら、液体供給機構4について説明する。液体供給機構4は、図1に示すように、液体層形成器40と、液体供給ポンプ44と、濾過フィルター45と、液体回収プール60と、液体層形成器40及び液体供給ポンプ44を接続するパイプ46aと、液体回収プール60及び濾過フィルター45を接続するパイプ46bと、を備えている。なお、パイプ46a、パイプ46bは、部分的に、あるいは、全体をフレキシブルホースで形成されていることが好ましい。
図3(a)に示すように、液体層形成器40は、集光器86の下端部に配設される。液体層形成器40の分解図を図3(b)に示す。図3(b)から理解されるように、液体層形成器40は、筐体42と、液体供給部43とから構成される。筐体42は、平面視で略矩形状をなし、筐体上部部材421と、筐体下部部材422とにより構成される。
筐体上部部材421は、図中矢印Yで示すY方向において、二つの領域421a、421bに分けられ、図中奥側の領域421aには、集光器86を挿入するための円形の開口部421cが形成され、手前側の領域421bには、板状部421dが形成される。筐体下部部材422において、筐体上部部材421の開口部421cと対向する領域には、開口部421cと同形状で、平面視で開口部421cと配設位置が一致する円筒状の開口部422aが形成される。開口部422aの底部には、円板形状の透明部423が備えられており、開口部422aの底部を閉塞する。透明部423は、後述する第1のレーザー光線LB1、第2のレーザー光線LB2の通過を許容する性質を備えるものであり、例えば、ガラス板から形成される。筐体下部部材422において、筐体上部部材421の板状部421dと対向する領域には、筐体42の底壁422dから液体を噴出するための液体流路部422bが形成される。液体流路部422bは、筐体上部部材421の板状部421dと、側壁422cと、底壁422dとにより形成される空間である。流体流路部422bの底壁422dには、矢印Xで示す加工送り方向に延びるスリット状の噴出口422eが形成され、液体供給部43が連結される側の側壁には、液体流路部422bに液体を供給するための液体供給口422fが形成される。上記した透明部423の下面は、加工送り方向に延びるスリット状の噴出口422eと面一で形成されており、透明部423が筐体下部部材422の底壁422dの一部を形成する(図5も参照)。
液体供給部43は、液体Wが供給される供給口43aと、筐体42に形成される液体供給口422fと対向する位置に形成される排出口(図示は省略)と、供給口43aと該排出口とを連通する連通路(図示は省略)と、を備えている。この液体供給部43を筐体42の液体供給口422fが開口する側壁に対しY方向から組み付けることにより、液体層形成器40が形成される。
液体層形成器40は、上記したような構成を備えており、液体供給ポンプ44から吐出された液体Wが、液体供給部43を経て、筐体42の液体供給口422fに供給され、筐体42の液体流路部422bを流れ、底壁422dに形成された噴出口422eから噴射される。液体層形成器40は、図1に示すように、液体供給部43と筐体42とが、Y方向に並ぶように集光器86の下端部に取り付けられる。これにより、筐体42の底壁422dに形成される噴出口422eは、加工送り方向であるX方向に沿って延びるように位置付けられる。
図1、及び図2に戻り、液体回収プール60について説明する。図2に示すように、液体回収プール60は、外枠体61と、二つの防水カバー66を備えている。
外枠体61は、図中矢印Xで示すX方向に延びる外側壁62aと、図中矢印Yで示すY方向に延びる外側壁62bと、外側壁62a、及び62bの内側に所定間隔をおいて平行に配設される内側壁63a、63bと、外側壁62a、62b、及び内側壁63a、63bの下端を連結する底壁64とを備える。外側壁62a、62b、内側壁63a、63b、及び底壁64により、長手方向がX方向に沿い、短手方向がY方向に沿う長方形の液体回収路70が形成される。液体回収路70を構成する内側壁63a、63bの内側には、上下に貫通する開口が形成される。液体回収路70を構成する底壁64には、X方向、及びY方向において微少な傾斜が設けられており、液体回収路70の最も低い位置となる角部(図中左方の隅部)には、液体排出孔65が配設される。液体排出孔65には、パイプ46bが接続され、パイプ46bを介して濾過フィルター45に接続される。なお、外枠体61は、全体が腐食や錆に強いステンレス製の板材により形成されることが好ましい。
二つの防水カバー66は、門型形状からなる固定金具66aと、固定金具66aを両端に固着される蛇腹状の樹脂製のカバー部材66bと、を備えている。固定金具66aは、Y方向において対向して配設される外枠体61の二つの内側壁63aを跨ぐことができる寸法で形成されている。二つの防水カバー66の固定金具66aの一方は、それぞれ、外枠体61のX方向において対向するように配設される内側壁63bに固定される。このように構成された液体回収プール60は、レーザー加工装置2の基台21上に図示しない固定具により固定される。保持手段22のカバー板33は、二つの防水カバー66の固定金具66a同士で挟むようにして取り付けられる。なお、カバー部材33のX方向における端面は、固定金具66aと同一の門型形状をなしており、固定金具66aと同様に、外枠体61の内側壁63aをY方向で跨ぐ寸法である。したがって、カバー部材33は、液体回収プール60の外枠体61を基台21に設置した後、防水カバー66に取り付けられる。上記した構成によれば、カバー板33がX方向移動手段50によってX方向に移動されると、カバー板33は、液体回収プール60の内側壁63aに沿って移動する。なお、防水カバー66、及びカバー部材33の取付方法については、上記した手順に限定されず、例えば、二つの防水カバー66を外枠体61の内側壁63bに取り付ける前に、予めカバー部材33を取り付けておき、基台21に先に取り付けた外枠体61に対して、カバー部材33と共に防水カバー66を取り付けるようにしてもよい。
図1に戻り説明を続けると、液体供給機構4は、上記した構成を備えていることにより、液体供給ポンプ44の吐出口44aから吐出された液体Wが、パイプ46aを経由して、液体層形成器40に供給される。液体層形成器40に供給された液体Wは、液体層形成器40の筐体42の底壁422dに形成された噴出口422eから下方に向け噴射される。液体層形成器40から噴射された液体Wは、カバー板33、もしくは、防水カバー66上を流れ、液体回収プール60に流下する。液体回収プール60に流下した液体Wは、液体回収路70を流れ、液体回収路70の最も低い位置に設けられた液体排出孔65に集められる。液体排出孔65に集められた液体Wは、パイプ46bを経由して濾過フィルター45に導かれ、濾過フィルター45にて、レーザー加工屑(デブリ)や塵、埃等が取り除かれて、液体供給ポンプ44に戻される。このようにして、液体供給ポンプ44によって吐出された液体Wが液体供給機構4内を循環する。
図4は、レーザー光線照射手段8の光学系の概略を示すブロック図である。図4に示すように、レーザー光線照射手段8は、パルス状のレーザー光線であってパルス幅が短い第1のレーザー光線LB1を発振する第1の発振器812、及びパルス状のレーザー光線であってパルス幅が長い第2のレーザー光線LB2を発振する第2の発振器814を備える発振器81と、入射した第1のレーザー光線LB1に1/2波長分の位相差を与え直線偏光を回転させる1/2波長板82と、入射した第2のレーザー光線LB2に1/2波長分の位相差を与え直線偏光を回転させる1/2波長板84と、1/2波長板82を通過した第1のレーザー光線LB1のS偏光を反射し、且つ1/2波長板84を通過した第2のレーザー光線LB2のP偏光を通過させて、該反射した第1のレーザー光線LB1(S偏光)と、該通過させた第2のレーザー光線LB2(P偏光)とをウエーハ10上の同一箇所に照射すべく合波して、レーザー光線LB1+LB2として出力する偏光ビームスプリッタ85と、偏光ビームスプリッタ85から出力されたレーザー光線LB1+LB2の照射方向を分散させる分散手段としてのポリゴンミラー87と、レーザー光線LB1+LB2を集光し、保持手段22に保持されたウエーハ10に照射する集光器86と、を含む。第1の発振器812及び第2の発振器814は、例えば、被加工物に対して吸収性を有する波長のレーザー光線を発振する。なお、図示は省略するが、レーザー光線照射手段8の光学系には、各レーザー光線の出力を変更するアッテネータ、各レーザー光線の光路を変更する反射ミラー等が適宜含まれてよい。
集光器86の光路上流に配設されるポリゴンミラー87は、ポリゴンミラー87を矢印Rで示す方向に高速回転させる図示しないモータを備える。集光器86の内部には、レーザー光線LB1+LB2を集光してウエーハ10に照射する集光レンズ(fθレンズ)86aが配設されている。図に示すように、ポリゴンミラー87は、複数枚のミラーMが、ポリゴンミラー87の回転軸に対して同心状に配置されている。fθレンズ86aは、上記したポリゴンミラー87の下方に位置しており、ポリゴンミラー87によって反射されたレーザー光線LB1+LB2を集光してチャックテーブル34上のウエーハ10に照射する。ポリゴンミラー91が回転することで、ミラーMによって反射されるレーザー光線LB1+LB2の角度が所定範囲で連続的に変化し、レーザー光線LB1+LB2が、ウエーハ10上の加工送り方向(X方向)の所定範囲において分散し、結果的に、分割予定ライン上の所定の領域にレーザー光線LB1+LB2が繰り返し照射される。
さらに、レーザー光線照射手段8は、図示しない集光点位置調整手段を備えている。集光点位置調整手段の具体的な構成の図示は省略するが、例えば、ナット部が集光器86に固定され矢印Zで示すZ方向に延びるボールねじと、このボールねじの片端部に連結されたモータとを有する構成でよい。このような構成によりモータの回転運動を直線運動に変換し、Z方向に配設される案内レール(図示は省略)に沿って集光器86を移動させ、これによって、集光器86によって集光されるレーザー光線LBの集光点のZ方向の位置が調整される。
本発明のレーザー加工装置2は、概ね上記したとおりの構成を備えており、その作用について、以下に説明する。
本実施形態のレーザー加工装置2によってレーザー加工を実施するに際し、図1に示すように、粘着テープTを介して環状のフレームFに支持された板状の被加工物、例えば、表面にデバイスが形成されたシリコン(Si)からなるウエーハ10を用意する。ウエーハ10を用意したならば、保持手段22を構成するチャックテーブル34の吸着チャック35上に、デバイスが形成された表面を上にしてウエーハ10を乗せ、図示しない吸引手段を作動させると共にクランプ36等により固定する。
ウエーハ10を吸着チャック35に保持したならば、移動手段23によってチャックテーブル34をX方向、及びY方向に適宜移動させ、チャックテーブル34上のウエーハ10をアライメント手段90の直下に位置付ける。ウエーハ10をアライメント手段90の直下に位置付けたならば、アライメント手段90によりウエーハ10上を撮像する。次いで、アライメント手段90により撮像したウエーハ10の画像に基づいて、パターンマッチング等の手法により、ウエーハ10の加工すべき位置と、集光器86との位置合わせを行う。この位置合わせによって得られた位置情報に基づいて、チャックテーブル34を移動させることにより、ウエーハ10上の加工開始位置の上方に集光器86を位置付ける。次いで、図示しない集光点位置調整手段によって集光器86をZ方向に移動させ、ウエーハ10のレーザー加工開始位置である分割予定ラインにおける片端部の表面高さに、液体層形成器40とウエーハ10上との間に形成される液体Wの層の屈折率等を考慮して集光点を位置付ける。
集光器86とウエーハ10との位置合わせを実施したならば、液体供給機構4に対し必要十分な液体Wを補填し、液体供給ポンプ44を作動する。液体供給機構4の内部を循環する液体Wとしては、例えば、純水が利用される。
図5に液体層形成器40をY方向に切断した概略断面図を示す。図5から理解されるように、液体供給機構4の液体層形成器40は、集光器86の下端部に配設されており、ウエーハ10の表面高さに集光点を位置付けた際に、液体層形成器40を構成する筐体42の底壁422d及び透明部423と、ウエーハ10の表面とで、例えば、0.5mm~2.0mm程度の隙間Sが形成されるように設定がなされている。
液体供給機構4は、上記した構成を備えていることにより、液体供給ポンプ44の吐出口44aから吐出された液体Wが、液体層形成器40に供給される。液体層形成器40に供給された液体Wは、液体層形成器40の筐体42の底壁422dに形成された噴出口422eから下方に向けて噴射される。噴出口422eから噴射された液体Wは、図5に示すように、筐体42の底壁422dとウエーハ10との間、特に、透明部423とウエーハ10との間に形成される隙間Sを満たしながら液体Wの層を形成し、その後、チャックテーブル34外に流出し、液体回収プール60の液体回収路70を流れ、液体回収路70の最も低い位置に設けられた液体排出孔65に集められる。液体排出孔65に集められた液体Wは、パイプ46bを経由して濾過フィルター45に導かれ、濾過フィルター45にて、清浄化されて、液体供給ポンプ44に戻され、液体供給機構4内を循環する。
液体供給機構4が作動を開始して、所定時間(数分程度)経過することにより、筐体42の底壁422d、特に、透明部423とウエーハ10との間の隙間Sが液体Wで満たされることにより、バブルやキャビテーションを含まない液体Wの層が形成され、液体供給機構4を液体Wが安定的に循環する状態となる。
液体供給機構4を液体Wが安定的に循環している状態で、レーザー光線照射手段8を作動させながら、移動手段23を構成するX方向移動手段50を作動させることにより、保持手段22とレーザー照射手段8とを加工送り方向(X方向)において、所定の移動速度で相対的に移動させる。
ここで、本実施形態のレーザー光線照射手段8により実現されるレーザー加工について、図5に加え、図6、図7を参照しながら、さらに詳細に説明する。
集光器86から照射されるレーザー光線LB1+LB2は、図5に示すように、液体層形成器40の透明部423、及び液体Wの層を通過してウエーハ10の被加工位置(分割予定ライン)に照射される。レーザー光線LB1+LB2は、上記したように、第1のレーザー光線LB1と、第2のレーザー光線LB2とを合波したものであるが、図6に示すように、第1のレーザー光線LB1は、極めて短いパルス幅Aで設定されると共に、第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB1に対して長いパルス幅Bで設定され、第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB1と同期するように照射される。
ウエーハ10にレーザー光線LB1+LB2を照射する際は、図4に基づき説明したように、ポリゴンミラー87の回転に伴い、ウエーハ10に対してレーザー光線LB1+LB2を分散して照射する。より具体的にいえば、所定のミラーMにレーザー光線LB1+LB2が照射された後、ポリゴンミラー87の回転方向Rにおける下流側に位置する次のミラーMにレーザー光線LB1+LB2が照射され、ウエーハ10の分割予定ラインに沿って、レーザー光線LB1+LB2が分散されながら複数回繰り返して照射される。第1の発振器812及び第2の発振器814からなる発振器81からレーザー光線LB1+LB2が発振され、ポリゴンミラー87が回転している間、このようなレーザー加工が繰り返される。なお、ポリゴンミラー87を構成するミラーMの枚数、ポリゴンミラー87の回転速度等は、被加工物に応じて適宜決定される。
なお、上記したレーザー加工装置2におけるレーザー加工条件は、例えば、以下の加工条件で実施することができる。
<第1の発振器>
第1のレーザー光線の波長 :355nm、532nm、1064nm
平均出力 :10~30W
繰り返し周波数 :1~10MHz
パルス幅 :50fs~50ps
<第2の発振器>
第2のレーザー光線の波長 :355nm、532nm、1064nm
平均出力 :30W
繰り返し周波数 :1~10MHz
パルス幅 :50ns
図6、及び図7(a)から理解されるように、第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB1がウエーハ10の加工位置に照射されてウエーハ10の表面近傍で発生するプラズマP1に対して導入されるタイミングで照射される。本実施形態では、図6に基づいて説明したように、第1のレーザー光線LB1は、極めて短いパルス幅で設定されると共に、第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB1に対して長いパルス幅で設定されており、さらにいえば、第1のレーザー光線LB1はピーク強度が高く、第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB1に比して大幅に低くなるように設定されている。
上記したように、ウエーハ10に対してレーザー光線LB1+LB2が照射されると、図7(a)に示すように、ピーク強度が高くパルス幅が短い第1のレーザー光線LB1が照射されることで、ウエーハ10の表面に第1のプラズマP1が発生する。さらに、第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB1と同期するように照射されていることにより、該第1のプラズマP1に向けて照射される。これにより、第1のプラズマP1に第2のレーザー光線LB2のエネルギーが誘導され、第2のプラズマP2へと成長させられる。そして、ポリゴンミラー87の作用により、分割予定ラインに沿ってレーザー光線LB1+LB2が繰り返し照射されて、図7(b)に示すように、照射位置の下方に向けて等方性に優れたレーザー加工が施されて円形に掘り進められ、所望の深さの加工溝100が分割予定ラインに沿って形成される。
上記した状態でレーザー加工が実施されると、ウエーハ10のレーザー光線LB1+LB2が照射される位置にある液体Wに気泡が発生することが想定される。これに対し、本実施形態では、図5に基づき説明したように、ウエーハ10上に形成される隙間Sに所定の流速で液体Wが常に流される。これにより、レーザー光線LB1+LB2の照射位置近傍に発生した気泡は、液体Wによって速やかにウエーハ10上に形成される隙間Sから外部に流下され除去される。特に、本実施形態によれば、筐体42の底壁422dに形成された噴出口422eは、同じく底壁422dに配設された透明部423に対し、Y方向において隣接した位置であって、加工送り方向に延びるスリット状で形成される。このように構成されることで、レーザー光線LB1+LB2が分散する方向であるX方向に直交する方向から液体Wが供給され、液体W中に発生した気泡を速やかに排出する。これにより、当該レーザー加工により発生する気泡を避けてウエーハ10にレーザー光線LB1+LB2を照射することができる。
さらに、ウエーハ10上の隙間Sを液体Wが満たしながら継続して流下することにより、ウエーハ10の表面から液体W中にデブリが放出されたとしても、ウエーハ10上から上記した気泡と同様に速やかに排出される。上記した気泡、及びデブリを含む液体Wは、図1から理解されるように、カバー板33、及び防水カバー66上を流れ、液体回収プール60の液体回収路70に導かれる。液体回収路70に導かれた液体Wは、レーザー加工により発生した気泡を外部に放出しながら液体回収路70を流れ、液体回収路70の最底部に形成された液体排出孔65から排出される。液体排出孔65から排出された液体Wは、パイプ46bを介して濾過フィルター45に導かれ、再び液体供給ポンプ44に供給される。このようにして液体Wが液体供給機構4を循環することで、濾過フィルター45によって適宜デブリや塵等が捕捉され、液体Wが清浄な状態で維持される。
上記したレーザー加工を所定の分割予定ラインに実施したならば、移動手段23を作動させることにより、既にレーザー加工を施した分割予定ラインにY方向で隣接する未加工の分割予定ラインの片端部に集光器86を位置付けて、上記したレーザー加工と同様のレーザー加工を実施する。そして、隣接した全ての分割予定ラインに対して該レーザー加工を実施したならば、チャックテーブル34を90度回転させることで、先に加工した所定方向の分割予定ラインに直交する未加工の分割予定ラインに対しても同様のレーザー加工を実施する。このようにして、ウエーハ10上の全ての分割予定ラインに対してレーザー加工を実施し、分割起点となる加工溝100を形成することができる。
本実施形態では、上記したように、液体Wの層を介して所望の照射位置に、レーザー光線LB1+LB2を照射し、第1のプラズマP1から成長させた第2のプラズマP2によって加工を施す。第1のレーザー光線LB1のようにパルス幅の短いレーザー光線によって加工を施す場合、加工方向に異方性があるため、第1のレーザー光線LB1のみによって加工すると、加工部の断面形状はV型となり、表面から深さ方向に加工が進むと加工速度が急激に低下する。しかし、本実施形態のようにパルス幅の短い第1のレーザー光線LB1とパルス幅の長い第2のレーザー光線LB2とを合波したレーザー光線LB1+LB2を照射した場合は、図7に基づき説明したように、等方性に優れた加工となり、該照射位置の下方に向け加工速度が低下することなく円形に掘り進むことができ、良好な加工速度で所望の深さの加工溝100を分割予定ラインに沿って形成することができる。
本実施形態によれば、ウエーハ10の表面に液状樹脂を被覆しなくてもウエーハ10の表面にデブリが付着することを防止することができ、液状樹脂のコストを削減することができ、液状樹脂を被覆し、除去する手間が省けることから、生産性が向上する。
また、第1のレーザー光線LB1は、液体層形成器40によって形成された液体Wの層(隙間S)を介してウエーハ10に照射され、第1のプラズマP1を発生させる。このとき、第1のプラズマP1は、流下する液体Wの層に閉じ込められて発生させられることから、過剰に膨張することが抑制され、さらに熱の影響が軽減される。そして、第2のレーザー光線LB2は、パルス幅の短い第1のレーザー光線LB1によって生成された第1のプラズマP1に吸収され、流下する液体Wの層の中で第2のプラズマを発生させて加工を施すことから、第2のパルスレーザーLBのみでレーザー加工を実施する場合と比して、ウエーハ10の分割予定ラインの周囲へ与える熱影響は限定的であり、ウエーハ10を個々のデバイスチップに分割した際の抗折強度が向上する。すなわち、本実施形態のように、第1のレーザー光線LB1と第2のレーザー光線LB2とを合波して、レーザー光線LB1+LB2を被加工物に照射することにより、第1のレーザー光線LB1、第2のレーザー光線LB2のいずれかを単独で照射してレーザー加工を実施する場合に比して、優れたレーザー加工が可能になる。
本発明によれば、上記した実施形態に限定されず、種々の変形例が提供される。たとえば、上記した実施形態では、第2のレーザー光線LB2は、パルス状のレーザー光線であることを前提に説明したが、本発明はこれに限定されない。第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB2のパルス幅よりも長い幅で照射されるレーザー光線であればよいことから、連続波(CW)であってもよい。すなわち、本発明の「パルス幅が長い第2のレーザー光線」には、連続波(CW)であるレーザー光線も含まれる。
上記した実施形態では、第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB1と同期するように発振されるものであり、図6に示すように、第2のレーザー光線LB2は、第1のレーザー光線LB1と同時に照射されるように発振されるように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、第1のレーザー光線LB1が照射された後、第1のレーザー光線LB1によって発生させられた第1のプラズマP1が消滅する前に、第2のレーザー光線LB2が照射されるようにしてもよい。このように、第1のレーザー光線LB1が照射された後であっても、第1のプラズマP1が消滅する前に第2のレーザー光線LB2を発振すれば、上記したのと同様の作用効果を奏することが可能である。
2:レーザー加工装置
4:液体供給機構
8:レーザー光線照射手段
81:発振器
812:第1の発振器
814:第2の発振器
82:第1の1/2波長板
84:第2の1/2波長板
85:偏光ビームスプリッタ
86:集光器
87:ポリゴンミラー(分散手段)
10:ウエーハ
21:基台
22:保持手段
23:移動手段
26:枠体
261:垂直壁部
262:水平壁部
30:X方向可動板
31:Y方向可動板
33:カバー板
34:チャックテーブル
35:吸着チャック
40:液体層形成器
42:筐体
421:筐体上部部材
422:筐体下部部材
422e:スリット
423:透明部
43:液体供給部
44:液体供給ポンプ
45:濾過フィルター
50:X方向移動手段
52:Y方向移動手段
60:液体回収プール
60A:開口
65:液体排出孔
70:液体回収路
90:アライメント手段
LB1:第1のレーザー光線
LB2:第2のレーザー光線
A:第1のパルス幅
B:第2のパルス幅
P1:第1のプラズマ
P2:第2のプラズマ
W:液体(純水)
S:隙間

Claims (4)

  1. 板状の被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施すレーザー照射手段と、該保持手段と該レーザー照射手段とを相対的に移動させる移動手段と、を少なくとも含み構成されるレーザー加工装置であって、
    該レーザー照射手段は、レーザー光線を発振する発振器と、該発振器が発振したレーザー光線を集光し該保持手段に保持された被加工物に照射する集光器と、該集光器の下端に配設され被加工物の上面に液体の層を形成する液体層形成器と、から少なくとも構成され、
    該発振器は、パルス幅が短い第1のレーザー光線を発振する第1の発振器と、パルス幅が長い第2のレーザー光線を発振する第2の発振器と、を備え、
    該移動手段によって該保持手段と該レーザー照射手段とを相対的に移動させながら、同一の光路を経由する該第1のレーザー光線と該第2のレーザー光線とを同一方向から被加工物の同一箇所に照射して、該第1のレーザー光線が該液体の層を介して照射された際に発生するプラズマが、該第2のレーザー光線のエネルギーによって成長させられて、被加工物の照射位置に沿ってレーザー加工が施されることにより該照射位置の下方に向けて所望の深さの加工溝を形成する加工を施すレーザー加工装置。
  2. 該液体層形成器は、被加工物の上面との間で隙間を形成する底壁を備えた筐体と、該筐体の側壁に形成され該底壁に形成された噴出口を介して該隙間を液体で満たすと共に流下させる液体供給部と、該噴出口に隣接し該底壁に形成されレーザー光線の通過を許容する透明部と、を備え、
    該透明部と該隙間を満たす液体の層を介してレーザー光線が被加工物に照射される請求項1に記載のレーザー加工装置。
  3. 該噴出口は、加工方向に延びるスリットで形成される請求項2に記載のレーザー加工装置。
  4. 該レーザー照射手段に、レーザー光線を加工送り方向に分散させる分散手段が配設される請求項1乃至3のいずれかに記載されたレーザー加工装置。

JP2019115344A 2019-06-21 2019-06-21 レーザー加工装置 Active JP7328020B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115344A JP7328020B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 レーザー加工装置
KR1020200063352A KR20200145677A (ko) 2019-06-21 2020-05-27 레이저 가공 장치
TW109120127A TW202100271A (zh) 2019-06-21 2020-06-16 雷射加工裝置
US16/904,060 US20200398370A1 (en) 2019-06-21 2020-06-17 Laser processing apparatus
CN202010552746.9A CN112108778A (zh) 2019-06-21 2020-06-17 激光加工装置
DE102020207623.5A DE102020207623A1 (de) 2019-06-21 2020-06-19 Laserbearbeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115344A JP7328020B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 レーザー加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021000649A JP2021000649A (ja) 2021-01-07
JP7328020B2 true JP7328020B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=73654133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115344A Active JP7328020B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 レーザー加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200398370A1 (ja)
JP (1) JP7328020B2 (ja)
KR (1) KR20200145677A (ja)
CN (1) CN112108778A (ja)
DE (1) DE102020207623A1 (ja)
TW (1) TW202100271A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114762913B (zh) * 2022-05-27 2023-12-08 深圳市光族激光科技有限公司 一种激光车削加工机床

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019072762A (ja) 2017-10-19 2019-05-16 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2019084550A (ja) 2017-11-02 2019-06-06 株式会社東芝 レーザーピーニング装置およびレーザーピーニング方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3408805A (en) 1965-08-30 1968-11-05 Ethicon Inc Process and apparatus for the manufacture of sutures
JPH10305420A (ja) 1997-03-04 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd 酸化物単結晶からなる母材の加工方法、機能性デバイスの製造方法
JP2004188475A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工方法
JP5431831B2 (ja) * 2009-08-21 2014-03-05 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP5220914B2 (ja) * 2011-05-25 2013-06-26 株式会社スギノマシン レーザー加工装置
US8557683B2 (en) * 2011-06-15 2013-10-15 Applied Materials, Inc. Multi-step and asymmetrically shaped laser beam scribing
JP6151557B2 (ja) 2013-05-13 2017-06-21 株式会社ディスコ レーザー加工方法
WO2015108991A2 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Imra America, Inc. Laser-based modification of transparent materials
JP7023629B2 (ja) * 2017-07-07 2022-02-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置
US11691216B2 (en) * 2018-06-22 2023-07-04 Avava, Inc. Apparatus for materials processing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019072762A (ja) 2017-10-19 2019-05-16 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2019084550A (ja) 2017-11-02 2019-06-06 株式会社東芝 レーザーピーニング装置およびレーザーピーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200145677A (ko) 2020-12-30
US20200398370A1 (en) 2020-12-24
TW202100271A (zh) 2021-01-01
JP2021000649A (ja) 2021-01-07
DE102020207623A1 (de) 2020-12-24
CN112108778A (zh) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI768137B (zh) 雷射加工裝置
TWI778159B (zh) 雷射加工裝置
KR20190092266A (ko) 레이저 가공 방법
JP6998177B2 (ja) レーザー加工装置
JP7328020B2 (ja) レーザー加工装置
JP2022107953A (ja) レーザー加工装置
JP6968659B2 (ja) レーザー加工装置
TWI782116B (zh) 雷射加工裝置
JP6998178B2 (ja) レーザー加工装置
JP2021070039A (ja) レーザー加工装置
JP7201343B2 (ja) レーザー加工装置
CN114589422A (zh) 激光加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150