JP6997119B2 - ワイヤ放電加工機 - Google Patents

ワイヤ放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP6997119B2
JP6997119B2 JP2019019675A JP2019019675A JP6997119B2 JP 6997119 B2 JP6997119 B2 JP 6997119B2 JP 2019019675 A JP2019019675 A JP 2019019675A JP 2019019675 A JP2019019675 A JP 2019019675A JP 6997119 B2 JP6997119 B2 JP 6997119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
wire
electric discharge
discharge machine
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019019675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124786A (ja
Inventor
章太 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2019019675A priority Critical patent/JP6997119B2/ja
Priority to US16/780,487 priority patent/US11458555B2/en
Priority to KR1020200013284A priority patent/KR20200096875A/ko
Priority to CN202010080670.4A priority patent/CN111531236B/zh
Priority to TW109103432A priority patent/TWI772740B/zh
Priority to EP20155919.2A priority patent/EP3693114A1/en
Publication of JP2020124786A publication Critical patent/JP2020124786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997119B2 publication Critical patent/JP6997119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • B23H7/065Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H11/00Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/105Wire guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2500/00Holding and positioning of tool electrodes
    • B23H2500/20Methods or devices for detecting wire or workpiece position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45043EDM machine, wire cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45221Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical

Description

本発明は、ワイヤ電極と被加工物の間に発生させる放電によって被加工物に対して放電加工を施すワイヤ放電加工機に関する。
下記に示す特許文献1に記載されているように、ワイヤ放電加工機に加工対象物の形状を測定するための接触式のプローブを設けて、加工の前後に加工対象物を測定して、加工精度を高めることが行われていた。
特開平7-9262号公報
しかしながら、従来、接触式のプローブの測定結果を利用して、テーブルに実際に支持された加工対象物に対する加工の開始時におけるワイヤ電極の適切な位置を求めることは行われていなかった。
そこで、本発明は、テーブルに支持された加工対象物に対してワイヤ電極を適切な加工開始位置に位置決めすることが可能なワイヤ放電加工機を提供することを目的とする。
本発明の態様は、加工対象物を支持するテーブルとワイヤ電極との予め決められた平面上における相対位置を変えつつ、前記ワイヤ電極と前記加工対象物とで形成される極間に電圧を印加して放電をさせることで、前記加工対象物を放電加工するワイヤ放電加工機であって、前記テーブルに支持された前記加工対象物の上方側で、前記ワイヤ電極を支持する上ワイヤガイドと、前記テーブルに支持された前記加工対象物の下方側で、前記ワイヤ電極を支持する下ワイヤガイドと、前記上ワイヤガイドが設置される上ガイドブロックに設けられ、物体との接触を検知するプローブと、前記平面における前記上ワイヤガイドから前記プローブまでのオフセット量を記憶するオフセット記憶部と、前記テーブルと前記上ワイヤガイドおよび前記下ワイヤガイドとの相対位置を変位させる位置変位駆動部と、前記プローブが前記加工対象物の少なくとも2箇所で接触するように、前記位置変位駆動部を制御する駆動制御部と、前記プローブが前記加工対象物と接触したときの前記テーブルに対する前記プローブの前記平面における位置である接触位置を算出する接触位置算出部と、算出された少なくとも2つの前記接触位置と前記オフセット量とに基づいて、前記加工対象物に対する前記ワイヤ電極の加工開始位置を算出する加工開始位置算出部と、を備え、前記駆動制御部は、前記加工対象物に対する前記ワイヤ電極の前記平面における位置が、前記加工開始位置となるように、前記位置変位駆動部を制御する。
本発明によれば、テーブルに支持された加工対象物に対してワイヤ電極を適切な加工開始位置に位置決めすることができる。
実施の形態におけるワイヤ放電加工機の概略構成図である。 実施の形態におけるプローブによる加工対象物に対する測定動作を説明する上面図である。 実施の形態におけるワイヤ放電加工機の動作を説明するフローチャートである。 実施の形態におけるワイヤ放電加工機の動作を説明するフローチャートである。 変形例1における加工対象物の側面図である。 変形例1におけるプローブによる加工対象物に対する測定動作を説明する上面図である。
本発明に係るワイヤ放電加工機について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
[実施の形態]
図1は、実施の形態におけるワイヤ放電加工機10の概略構成図である。ワイヤ放電加工機10は、所定の加工プログラムに従って、加工対象物Wを支持するテーブル12とワイヤ電極14との予め決められた平面上における相対位置を変えつつ、ワイヤ電極14と加工対象物Wとで形成される極間に電圧を印加して放電をさせることで、加工対象物Wを放電加工する。図1に示したX方向、Y方向およびZ方向は、互いに直交しており、上記した予め決められた平面は、Z方向に垂直なXY平面である。
ワイヤ放電加工機10は、テーブル12に支持された加工対象物Wの上方側(+Z方向側)で、ワイヤ電極14を支持する上ワイヤガイド16と、テーブル12に支持された加工対象物Wの下方側(-Z方向側)で、ワイヤ電極14を支持する下ワイヤガイド18と、上ワイヤガイド16が設置される上ガイドブロック20と、下ワイヤガイド18が設置される下ガイドブロック22と、を備える。図示していないが、供給ロールから予め定められた速度で送り出し方向に供給されたワイヤ電極14は、上ワイヤガイド16および下ワイヤガイド18を経由して、回収ボックスに収納される。ワイヤ放電加工機10は、テーブル12と上ワイヤガイド16および下ワイヤガイド18とのX方向、およびY方向に相対位置を変位させる位置変位駆動部24と、位置変位駆動部24を制御する制御装置26をさらに備える。
位置変位駆動部24は、モータ28、モータ28のエンコーダ28a、および駆動伝達機構30を備える。モータ28は、テーブル12をX方向およびY方向に動かすためにそれぞれ設けられている。駆動伝達機構30は、X方向用およびY方向用のモータ28のそれぞれの回転運動をテーブル12のX方向およびY方向の直線運動に変換するためのボールねじおよびテーブル12に設置されたナットなどにより構成される。本実施の形態において、位置変位駆動部24は、テーブル12と上ワイヤガイド16および下ワイヤガイド18との相対位置を変位させるためにテーブル12を駆動するとして説明する。しかし、位置変位駆動部24は、上ワイヤガイド16および下ワイヤガイド18を駆動することによりテーブル12と上ワイヤガイド16および下ワイヤガイド18との相対位置を変位させるように構成してもよい。また、位置変位駆動部24は、テーブル12と上ワイヤガイド16および下ワイヤガイド18との両者を駆動することによりテーブル12と上ワイヤガイド16および下ワイヤガイド18との相対位置を変位させるように構成してもよい。
ワイヤ放電加工機10の上ガイドブロック20には、物体との接触を検知するプローブ32およびプローブ32を駆動するプローブ駆動部34が備えられている。プローブ駆動部34は、プローブ32を測定位置と退避位置とに移動させることができる。測定位置は、プローブ32の先端32aが加工対象物Wと接触可能な高さにある状態である。退避位置は、プローブ32をZ方向に上昇させて先端32aが加工対象物Wと接触せず干渉しない高さにある状態である。図1は、プローブ32が測定位置になっている様子を示す。
制御装置26は、駆動制御部40と、プローブ駆動制御部42と、接触位置算出部44と、オフセット記憶部46と、終了位置算出部48と、終了位置設定記憶部50と、出力部52と、を備える。制御装置26は、CPUなどのプロセッサとメモリとを有し、メモリに記憶されたプログラムを実行することで、本実施の形態の制御装置26として機能する。
駆動制御部40は、エンコーダ28aからの出力値も利用しつつモータ28を制御することにより、位置変位駆動部24を制御する。
プローブ駆動制御部42は、プローブ32による接触検知を行う場合は、プローブ駆動部34にプローブ32を測定位置に移動させる。そして、プローブ駆動制御部42は、プローブ32による接触検知を終了した後に、プローブ32を退避位置に移動させるようにプローブ駆動部34を制御する。
接触位置算出部44は、エンコーダ28aからの出力値などを利用して、プローブ32が加工対象物Wと接触したときのテーブル12に対するプローブ32のXY平面における接触位置を算出する。
オフセット記憶部46は、XY平面上における上ワイヤガイド16からプローブ32までのオフセット量を予め記憶している。
終了位置算出部48は、終了位置設定記憶部50が記憶しているワイヤ電極14の終了位置の設定に基づいて、プローブ32による測定動作の終了後に位置決めされるワイヤ電極14の加工対象物Wに対するXY平面における終了位置を算出する。なお、終了位置算出部48は、加工対象物Wの測定部位の幅に基づいて上記終了位置を求めるために、接触位置算出部44によって算出された少なくとも2つの接触位置に基づいて測定部位の幅を算出する幅算出部48aを備えている。なお、幅算出部48aは、終了位置算出部48とは別に制御装置26内に設けられていてもかまわない。
終了位置設定記憶部50は、ユーザが設定したワイヤ電極14の終了位置の設定を記憶している。ワイヤ電極14の終了位置のユーザが選択可能な設定の具体例は、「スタート位置」、「ワイヤ電極が中心位置」、「プローブが中心位置」などがある。これについては、後で説明する。
出力部52は、プローブ32による測定結果または測定結果に基づいて得たデータを、ワイヤ放電加工機10の外部に設置された演算装置といった外部装置60などに出力する。また、出力部52が表示部を備えていて、表示部の表示により上記データを外部に出力してもよい。これにより、ユーザの利便性を図ることができる。
以下では、プローブ32による加工対象物Wに対する測定動作の開始からワイヤ電極14の終了位置への位置決めまでのワイヤ放電加工機10の動作を説明する。図2は、実施の形態におけるプローブ32による加工対象物Wに対する測定動作を説明する上面図である。図3および図4は、実施の形態におけるワイヤ放電加工機10の動作を説明するフローチャートである。
ここで、プローブ32による測定動作の開始前に、ユーザは、制御装置26の図示しない入力装置を介して「スタート位置」、「ワイヤ電極が中心位置」および「プローブが中心位置」のいずれか1つをワイヤ電極14の終了位置の設定として選択している。そして、選択されたワイヤ電極14の終了位置の設定は終了位置設定記憶部50が記憶している。また、図1および図2に示すように、加工対象物Wは、予め決められたXY平面方向に沿って所定の厚みで延びる本体部62と、本体部62の上面62aから上方に向かって突出した突出部64とを有している。プローブ32による測定動作による加工対象物Wの測定部位を、突出部64とする。
測定動作の開始時に、プローブ32は図2のスタート位置Sに位置している。なお、本実施の形態においては、テーブル12と上ワイヤガイド16および下ワイヤガイド18との相対位置を変位させるためにテーブル12を駆動するとしているが、図2においては、テーブル12に支持された加工対象物Wから観たプローブ32のXY平面上における相対的な動きの経路が示されている。
測定動作が開始されると、駆動制御部40が位置変位駆動部24を制御することによりテーブル12および加工対象物Wが動かされて、プローブ32は図2のスタート位置Sから測定位置Aへ移動する(図3、ステップS1)。そして、接触位置算出部44は、プローブ32が測定位置Aにおいて加工対象物Wと接触したときのテーブル12に対するプローブ32のXY平面における位置である接触位置を算出する(ステップS2)。ここで、接触位置算出部44は、エンコーダ28aからの出力値を用いて上記接触位置を算出する。
次に、駆動制御部40が位置変位駆動部24を制御することにより加工対象物Wが動かされて、プローブ32は図2の測定位置Bへ移動する(ステップS3)。測定位置Aと測定位置Bとは、突出部64を幅方向に挟んだ互いに反対側の面状の部位にそれぞれ接触する位置であれば、必ずしもY方向の同じ位置でなくてもかまわない。図2では、測定位置Aからスタート位置Sを経由して破線に沿って測定位置Bまで移動するように示してあるが、測定位置Aから測定位置Bまでの経路はこれに限定されない。そして、接触位置算出部44は、プローブ32が測定位置Bにおいて加工対象物Wと接触したときのテーブル12に対するプローブ32のXY平面における位置である接触位置を算出する(ステップS4)。出力部52は、ステップS2およびS4において接触位置算出部44によって算出された2つの接触位置を加工対象物Wの位置として外部に出力してもよい。
そして、幅算出部48aは、ステップS2およびS4において接触位置算出部44によって算出された2つの接触位置に基づいて、加工対象物Wの測定部位である突出部64のX方向の幅を算出する(ステップS5)。出力部52は、ステップS5で算出された突出部64のX方向の幅を外部に出力してもよい。ステップS5で算出された突出部64の幅は制御装置26の記憶部に記憶される(ステップS6)。
次に、終了位置算出部48は、終了位置設定記憶部50が記憶しているワイヤ電極14の終了位置の設定を判別する(図4、ステップS7)。そして、ワイヤ電極14の終了位置の設定が「スタート位置」である場合(ステップS7、スタート位置)、終了位置算出部48は、プローブ32が図2のスタート位置Sに位置しているときのワイヤ電極14のスタート位置WSを終了位置として算出する(ステップS8)。なお、本実施の形態では、上ワイヤガイド16、下ワイヤガイド18およびワイヤ電極14のXY平面上における位置は一致しているとする。したがって、スタート位置Sとスタート位置WSとはオフセット量だけ離れている。
また、ワイヤ電極14の終了位置の設定が「ワイヤ電極が中心位置」である場合(ステップS7、ワイヤ電極が中心位置)、終了位置算出部48は、ステップS2およびS4において算出された2つの接触位置およびオフセット量に基づいて、突出部64の幅方向(X方向)に関して突出部64の幅の中心位置となるように、ワイヤ電極14の終了位置を算出する(ステップS9)。具体的には、終了位置算出部48は、ワイヤ電極14の位置が図2の中心位置Cとなるように、ワイヤ電極14の終了位置を算出する。このとき、プローブ32の位置は位置Pになる。そして、ステップS9で算出されたワイヤ電極14の終了位置は、加工対象物Wに対するワイヤ電極14の加工開始位置になっている。すなわち、この場合、終了位置算出部48は、ワイヤ電極14の加工開始位置を算出する加工開始位置算出部として機能する。したがって、出力部52は、ステップS9で終了位置算出部48が算出した終了位置を加工開始位置として外部に出力してもよい。なお、ステップS9で算出する終了位置(加工開始位置)は、幅方向(X方向)に関して突出部64の幅の中心位置から所定距離ずれた位置であってもかまわない。また、終了位置算出部48(加工開始位置算出部)は、ステップS5で算出された突出部64の幅およびオフセット量に基づいて、加工開始位置を算出してもかまわない。
また、ワイヤ電極14の終了位置の設定が「プローブが中心位置」である場合(ステップS7、プローブが中心位置)、終了位置算出部48は、プローブ32の位置が図2の中心位置Cとなるワイヤ電極14の位置をワイヤ電極14の終了位置として算出する(ステップS10)。このとき、ワイヤ電極14の終了位置は、中心位置Cからオフセット量だけ離れた位置PCになる。
ステップS7~S9の後、プローブ駆動制御部42は、プローブ駆動部34を制御して、プローブ32を退避位置に移動させる(ステップS11)。その後、駆動制御部40は、位置変位駆動部24を制御して、ワイヤ電極14をステップS7~S9で算出した終了位置に位置決めする(ステップS12)。なお、ステップS11は、ステップS4以降で、ステップS12の前において必ず実行されるのであれば、ステップS12の直前に実行されなくてもよい。
ステップS9を経た場合、ステップS12において、駆動制御部40は、加工対象物Wに対するワイヤ電極14のXY平面における位置が、加工開始位置となるように、位置変位駆動部24を制御する。また、ステップS12の前のステップS11において、プローブ駆動制御部42は、駆動制御部40がワイヤ電極14の加工開始位置への移動を開始させる前に、プローブ駆動部34にプローブ32を退避位置に移動させている。したがって、ワイヤ電極14が加工開始位置である中心位置Cに位置決めされたとき、位置Pにあるプローブ32は、加工対象物Wに接触しない。すなわち不要な接触を防ぐことができる。
以上説明したように、ワイヤ放電加工機10によれば、テーブル12に支持された加工対象物Wに対するプローブ32による測定結果を利用することにより、加工対象物Wに対してワイヤ電極14を適切な加工開始位置に位置決めすることが可能となる。特に、プローブ32による測定部位が突出部64であったとしても、突出部64の幅を求めて、幅方向における突出部64の幅の中心位置または中心位置から所定距離ずれた位置にワイヤ電極14の終了位置を設定することができる。したがって、加工対象物Wの測定部位に対してワイヤ電極14を適切な加工開始位置に位置決めすることが可能となる。
[変形例]
上記実施の形態は、以下のように変形してもよい。
(変形例1)
図5は、変形例1における加工対象物Wの側面図である。図6は、変形例1におけるプローブ32による加工対象物Wに対する測定動作を説明する上面図である。図5および図6に示すように、加工対象物Wは、予め決められたXY平面方向(X方向およびY方向)に沿って所定の厚みで延びる本体部62と、本体部62の上面62aから下方に向かって凹んだ凹部66とを有している。プローブ32による測定動作による加工対象物Wの測定部位を、凹部66とする。
図6において図2と同一の符号を有する位置は、上記実施の形態で説明したのと同様な位置である。そして、測定位置Aと測定位置Bとは、凹部66において幅方向に対向した面状の部位にそれぞれ接触する位置であれば、必ずしもY方向の同じ位置でなくてもかまわない。測定動作の開始時に、プローブ32は図6のスタート位置Sに位置している。その後の動作は、図3および図4のフローチャートに従って、実施の形態と同様に行われる。これにより、プローブ32による測定部位が凹部66であったとしても、凹部66の幅を求めて、幅方向における凹部66の幅の中心位置または中心位置から所定距離ずれた位置にワイヤ電極14の終了位置を設定することができる。したがって、加工対象物Wの測定部位に対してワイヤ電極14を適切な加工開始位置に位置決めすることが可能となる。
(変形例2)
上記実施の形態および変形例1は、矛盾の生じない範囲で任意に組み合わされてもよい。
[実施の形態から得られる発明]
上記実施の形態から把握しうる発明について、以下に記載する。
ワイヤ放電加工機(10)は、加工対象物(W)を支持するテーブル(12)とワイヤ電極(14)との予め決められた平面上における相対位置を変えつつ、ワイヤ電極(14)と加工対象物(W)とで形成される極間に電圧を印加して放電をさせることで、加工対象物(W)を放電加工する。ワイヤ放電加工機(10)は、テーブル(12)に支持された加工対象物(W)の上方側で、ワイヤ電極(14)を支持する上ワイヤガイド(16)と、テーブル(12)に支持された加工対象物(W)の下方側で、ワイヤ電極(14)を支持する下ワイヤガイド(18)と、上ワイヤガイド(16)が設置される上ガイドブロック(20)に設けられ、物体との接触を検知するプローブ(32)と、平面における上ワイヤガイド(16)からプローブ(32)までのオフセット量を記憶するオフセット記憶部(46)と、テーブル(12)と上ワイヤガイド(16)および下ワイヤガイド(18)との相対位置を変位させる位置変位駆動部(24)と、プローブ(32)が加工対象物(W)の少なくとも2箇所で接触するように、位置変位駆動部(24)を制御する駆動制御部(40)と、プローブ(32)が加工対象物(W)と接触したときのテーブル(12)に対するプローブ(32)の平面における位置である接触位置を算出する接触位置算出部(44)と、算出された少なくとも2つの接触位置とオフセット量とに基づいて、加工対象物(W)に対するワイヤ電極(14)の加工開始位置を算出する加工開始位置算出部(48)と、を備え、駆動制御部(40)は、加工対象物(W)に対するワイヤ電極(14)の平面における位置が、加工開始位置となるように、位置変位駆動部(24)を制御する。
これにより、加工対象物(W)に対してワイヤ電極(14)を適切な加工開始位置に位置決めすることが可能となる。
ワイヤ放電加工機(10)は、プローブ(32)を測定位置と退避位置とに移動させるプローブ駆動部(34)と、プローブ(32)による接触検知を行う場合は、プローブ駆動部(34)にプローブ(32)を測定位置に移動させ、プローブ(32)による接触検知を終了した後に、プローブ駆動部(34)にプローブ(32)を退避位置に移動させるプローブ駆動制御部(42)と、を備えてもよい。プローブ駆動制御部(42)は、駆動制御部(40)がワイヤ電極(14)の加工開始位置への移動を開始させる前に、プローブ駆動部(34)にプローブ(32)を退避位置に移動させてもよい。これにより、ワイヤ電極(14)が加工開始位置に位置決めされたとき、プローブ(32)による加工対象物(W)への不要な接触を防ぐことができる。
駆動制御部(40)は、加工対象物(W)の測定部位の幅の算出のために、プローブ(32)が測定部位の少なくとも2箇所で接触するように位置変位駆動部(24)を制御してもよい。ワイヤ放電加工機(10)は、算出された少なくとも2つの接触位置に基づいて、測定部位の幅を算出する幅算出部(48a)を備え、加工開始位置算出部(48)は、測定部位の幅とオフセット量とに基づいて加工開始位置を算出してもよい。これにより、加工対象物(W)の測定部位に対してワイヤ電極(14)を適切な加工開始位置に位置決めすることが可能となる。
加工対象物(W)は、平面方向に沿って所定の厚みで延びる本体部(62)と、本体部(62)の上面(62a)から上方に向かって突出した突出部(64)または本体部(62)の上面(62a)から下方に向かって凹んだ凹部(66)とを有し、測定部位は、突出部(64)または凹部(66)でもよい。これにより、測定部位が突出部(64)または凹部(66)でも、加工対象物(W)の測定部位に対してワイヤ電極(14)を適切な加工開始位置に位置決めすることが可能となる。
加工開始位置は、測定部位の幅方向に関して、測定部位の幅の中心位置または中心位置から所定距離ずれた位置でもよい。これにより、測定部位に対してワイヤ電極(14)を適切な加工開始位置に位置決めすることが可能となる。
ワイヤ放電加工機(10)は、測定部位の幅を外部に出力する出力部(52)を備えてもよい。これにより、ユーザの利便性を図ることができる。
ワイヤ放電加工機(10)は、算出された少なくとも2つの接触位置を加工対象物(W)の位置として外部に出力する出力部(52)を備えてもよい。これにより、ユーザの利便性を図ることができる。
ワイヤ放電加工機(10)は、加工開始位置を外部に出力する出力部(52)を備えてもよい。これにより、ユーザの利便性を図ることができる。
10…ワイヤ放電加工機 12…テーブル
14…ワイヤ電極 16…上ワイヤガイド
18…下ワイヤガイド 20…上ガイドブロック
22…下ガイドブロック 24…位置変位駆動部
26…制御装置 28…モータ
28a…エンコーダ 30…駆動伝達機構
32…プローブ 32a…先端
34…プローブ駆動部 40…駆動制御部
42…プローブ駆動制御部 44…接触位置算出部
46…オフセット記憶部 48…終了位置算出部
48a…幅算出部 50…終了位置設定記憶部
52…出力部 60…外部装置
62…本体部 62a…上面
64…突出部 66…凹部

Claims (6)

  1. 加工対象物を支持するテーブルとワイヤ電極との予め決められた平面上における相対位置を変えつつ、前記ワイヤ電極と前記加工対象物とで形成される極間に電圧を印加して放電をさせることで、前記加工対象物を放電加工するワイヤ放電加工機であって、
    前記テーブルに支持された前記加工対象物の上方側で、前記ワイヤ電極を支持する上ワイヤガイドと、
    前記テーブルに支持された前記加工対象物の下方側で、前記ワイヤ電極を支持する下ワイヤガイドと、
    前記上ワイヤガイドが設置される上ガイドブロックに設けられ、物体との接触を検知するプローブと、
    前記平面における前記上ワイヤガイドから前記プローブまでのオフセット量を記憶するオフセット記憶部と、
    前記テーブルと前記上ワイヤガイドおよび前記下ワイヤガイドとの相対位置を変位させる位置変位駆動部と、
    前記プローブが前記加工対象物の少なくとも2箇所で接触するように、前記位置変位駆動部を制御する駆動制御部と、
    前記プローブが前記加工対象物と接触したときの前記テーブルに対する前記プローブの前記平面における位置である接触位置を算出する接触位置算出部と、
    算出された少なくとも2つの前記接触位置と前記オフセット量とに基づいて、前記加工対象物に対する前記ワイヤ電極の加工開始位置を算出する加工開始位置算出部と、
    を備え、
    前記駆動制御部は、前記加工対象物に対する前記ワイヤ電極の前記平面における位置が、前記加工開始位置となるように、前記位置変位駆動部を制御し、
    前記駆動制御部は、前記加工対象物の測定部位の幅の算出のために、前記プローブが前記測定部位の少なくとも2箇所で接触するように前記位置変位駆動部を制御し、
    算出された少なくとも2つの前記接触位置に基づいて、前記測定部位の幅を算出する幅算出部を備え、
    前記加工開始位置算出部は、前記測定部位の幅の中心位置と前記オフセット量とに基づいて前記加工開始位置を算出し、
    前記加工対象物は、前記平面方向に沿って所定の厚みで延びる本体部と、前記本体部の上面から上方に向かって突出した突出部または前記本体部の上面から下方に向かって凹んだ凹部とを有し、
    前記測定部位は、前記突出部または前記凹部である、ワイヤ放電加工機。
  2. 請求項1に記載のワイヤ放電加工機であって、
    前記プローブを測定位置と退避位置とに移動させるプローブ駆動部と、
    前記プローブによる接触検知を行う場合は、前記プローブ駆動部に前記プローブを測定位置に移動させ、前記プローブによる接触検知を終了した後に、前記プローブ駆動部に前記プローブを退避位置に移動させるプローブ駆動制御部と、
    を備え、
    前記プローブ駆動制御部は、前記駆動制御部が前記ワイヤ電極の前記加工開始位置への移動を開始させる前に、前記プローブ駆動部に前記プローブを退避位置に移動させる、ワイヤ放電加工機。
  3. 請求項またはに記載のワイヤ放電加工機であって、
    前記加工開始位置は、前記測定部位の幅方向に関して、前記測定部位の幅の中心位置または前記中心位置から所定距離ずれた位置である、ワイヤ放電加工機。
  4. 請求項のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工機であって、
    前記測定部位の幅を外部に出力する出力部を備える、ワイヤ放電加工機。
  5. 請求項1~のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工機であって、
    算出された少なくとも2つの前記接触位置を前記加工対象物の位置として外部に出力する出力部を備える、ワイヤ放電加工機。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工機であって、
    前記加工開始位置を外部に出力する出力部を備える、ワイヤ放電加工機。
JP2019019675A 2019-02-06 2019-02-06 ワイヤ放電加工機 Active JP6997119B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019675A JP6997119B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 ワイヤ放電加工機
US16/780,487 US11458555B2 (en) 2019-02-06 2020-02-03 Wire electrical discharge machine
KR1020200013284A KR20200096875A (ko) 2019-02-06 2020-02-04 와이어 방전 가공기
CN202010080670.4A CN111531236B (zh) 2019-02-06 2020-02-05 线放电加工机
TW109103432A TWI772740B (zh) 2019-02-06 2020-02-05 金屬線放電加工機
EP20155919.2A EP3693114A1 (en) 2019-02-06 2020-02-06 Wire electrical discharge machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019675A JP6997119B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 ワイヤ放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124786A JP2020124786A (ja) 2020-08-20
JP6997119B2 true JP6997119B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=69526090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019019675A Active JP6997119B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 ワイヤ放電加工機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11458555B2 (ja)
EP (1) EP3693114A1 (ja)
JP (1) JP6997119B2 (ja)
KR (1) KR20200096875A (ja)
CN (1) CN111531236B (ja)
TW (1) TWI772740B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044033A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法
JP2013215830A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機を用いたワーク測定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121721A (ja) 1989-10-03 1991-05-23 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工方法
JPH079262A (ja) 1993-06-29 1995-01-13 Hitachi Cable Ltd 工作物のワイヤ放電加工方法
JP2768239B2 (ja) 1993-11-12 1998-06-25 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JP2003311542A (ja) 2002-04-24 2003-11-05 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工機及び芯ずれ値算出方法
JP5270772B1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-21 ファナック株式会社 歪み取り加工を行うワイヤ放電加工機
JP5873138B2 (ja) * 2014-06-24 2016-03-01 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置
JP5897683B1 (ja) 2014-10-16 2016-03-30 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工経路生成装置
JP6208727B2 (ja) * 2015-09-28 2017-10-04 ファナック株式会社 加工液中にワークを浸した状態でのタッチプローブによる測定機能を有するワイヤ放電加工機
JP6374451B2 (ja) * 2016-07-27 2018-08-15 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044033A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法
JP2013215830A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機を用いたワーク測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11458555B2 (en) 2022-10-04
TWI772740B (zh) 2022-08-01
EP3693114A1 (en) 2020-08-12
KR20200096875A (ko) 2020-08-14
TW202039130A (zh) 2020-11-01
US20200246893A1 (en) 2020-08-06
JP2020124786A (ja) 2020-08-20
CN111531236B (zh) 2024-04-23
CN111531236A (zh) 2020-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048108B2 (ja) ワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機
JP5851436B2 (ja) 加工装置及び加工方法
US20120169265A1 (en) Control apparatus and measuring apparatus
KR101991173B1 (ko) 와이어 방전 가공기 및 와이어 방전 가공 방법
JPS6253293B2 (ja)
JP4919334B2 (ja) ワイヤ電極の設定傾斜角度の測定方法及び測定冶具
JP6997119B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JP6526364B1 (ja) ワイヤ放電加工機および真直度算出方法
JP3805334B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JP5734213B2 (ja) 高精度加工方法および高精度加工装置
US10427231B2 (en) Numerical controller
JPWO2017208336A1 (ja) ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工機の制御装置
JPH11188603A (ja) ワイヤ式切断加工装置における被切断材の送り速度制御装置および方法
JP4027834B2 (ja) ワイヤカット放電加工における位置決め方法
JPH11320266A (ja) ワイヤ放電加工方法および装置
JPH08210837A (ja) 三次元座標測定機の回転角度誤差補正におけるプローブ位置ベクトル算出装置
JP2000107945A (ja) ワイヤカット放電加工に於ける基準位置の位置決め方法
JP2000024839A (ja) ワイヤ放電加工方法および装置
CN107775131A (zh) 线放电加工机以及测量方法
JP7364736B2 (ja) 制御装置、演算装置および制御方法
TWI788645B (zh) 金屬線放電加工機及端面位置決定方法
JPH0722851B2 (ja) ワイヤカット放電加工機におけるワイヤガイドスパン測定方法及びワイヤ電極垂直出し方法
JP3691892B2 (ja) ワイヤカット放電加工装置に於けるワイヤ電極の垂直出し方法
JP2001239440A (ja) マシニングセンタ
JPS60108229A (ja) 放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150