JP6996946B2 - 均一系塗布液及びその製造方法、並びに塗布膜及びその形成方法 - Google Patents
均一系塗布液及びその製造方法、並びに塗布膜及びその形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6996946B2 JP6996946B2 JP2017215943A JP2017215943A JP6996946B2 JP 6996946 B2 JP6996946 B2 JP 6996946B2 JP 2017215943 A JP2017215943 A JP 2017215943A JP 2017215943 A JP2017215943 A JP 2017215943A JP 6996946 B2 JP6996946 B2 JP 6996946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- uniform coating
- coating liquid
- compound
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/541—CuInSe2 material PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
図1に示すように、カルコパイライト系太陽電池又はケステライト系太陽電池は、基板2上に第1の電極3(裏面電極)、CIGS又はCZTS層(光吸収層)4、バッファ層5、i-ZnO層6及び第2の電極7が、この順序で積層されて概略構成されている。なお、バッファ層としては、例えばCdS層や、ZnS層や、InS層等が知られている。
なお、第2の電極7の表面は、例えばMgF2層からなる反射防止膜層8によって覆われることで保護されている。
特許文献1には、ヒドラジン配位金属カルコゲニド錯体を調製し、溶解促進剤を含む溶媒に該ヒドラジン配位金属カルコゲニド錯体を溶解して塗布液を得る方法が開示されている。
特許文献1には、第11族金属、第13族金属、第11族金属化合物及び第13族金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属または金属化合物、ルイス塩基溶媒及びルイス酸を含有する均一系塗布液が記載されている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、調製時間及び第13族元素の組成比幅の広さの観点で有利な均一系塗布液及びその製造方法を提供することを課題とする。
(1)第11族金属及び第11族金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属又は金属化合物、少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物、第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物、ルイス塩基溶媒、及びルイス酸を含有することを特徴とする均一系塗布液。
(3)下記一般式(1)で表される化合物を含有する前記(1)又は(2)に記載の均一系塗布液。
(5)前記ルイス酸がオニウム塩、メルカプト基含有有機化合物及びヒドロセレノ基含有有機化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である前記(1)~(4)のいずれか一項に記載の均一系塗布液。
(6)前記第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物が、S、Se、Te、硫黄化合物、セレン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である前記(1)~(5)のいずれか一項に記載の均一系塗布液。
(7)更にLi、Na、K、Rb、Cs、Sb及びBiからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する前記(1)~(6)のいずれか一項に記載の均一系塗布液。
(8)前記(1)~(7)のいずれか一項に記載の均一系塗布液を含有する塗布膜。
(9)太陽電池用光吸収層、光センサー用光吸収層又は光触媒である前記(8)に記載の塗布膜。
(10)前記太陽電池用光吸収層がカルコパイライト相を有する前記(9)に記載の塗布膜。
(12)前記複合水酸化物が、少なくとも2種類の第13属元素を含む酸溶液の中和物、少なくとも2種類の第13族元素含有化合物を含む酸溶液の中和物、又は第13族元素及び第13族元素含有化合物の混合物を含む酸溶液の中和物である、前記(11)に記載の均一系塗布液の製造方法。
(13)前記均一系塗布液が下記一般式(1)で表される化合物を含有する前記(11)又は(12)に記載の均一系塗布液の製造方法。
(15)前記ルイス酸がオニウム塩、メルカプト基含有有機化合物及びヒドロセレノ基含有有機化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である前記(11)~(14)のいずれか一項に記載の均一系塗布液の製造方法。
(16)前記第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物が、S、Se、Te、硫黄化合物、セレン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である前記(11)~(15)のいずれか一項に記載の均一系塗布液の製造方法。
(17)更にLi、Na、K、Rb、Cs、Sb及びBiからなる群より選ばれる少なくとも1種を混合することを含む、前記(11)~(16)のいずれか一項に記載の均一系塗布液の製造方法。
(18)第11族金属及び第11族金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属又は金属化合物、少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物、第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物、ルイス塩基溶媒、及びルイス酸を混合して均一系塗布液を得る工程と、前記均一系塗布液を基材に塗布する工程と、を含む、塗布膜の形成方法。
(19)前記塗布膜が太陽電池用光吸収層、光センサー用光吸収層又は光触媒である前記(18)に記載の塗布膜の形成方法。
(20)前記太陽電池用光吸収層がカルコパイライト相を有する前記(19)に記載の塗布膜の形成方法。
以下、本実施形態の均一系塗布液およびその製造方法について説明する。
本実施形態の均一系塗布液は、第11族金属及び第11族金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属又は金属化合物(以下、まとめて「(IB)成分」という場合がある。)、少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物(以下、「(IIIA)成分」という場合がある。)、第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物(以下、「(VIA)成分」という場合がある。)、ルイス塩基溶媒、及びルイス酸を含有する。
なお、本明細書及び特許請求の範囲において、「均一系塗布液」とは、溶質((IB)成分、(IIIA)成分、(VIA)成分、ルイス酸、第16元素及び任意成分)が溶媒(ルイス塩基溶媒及び任意の溶媒)の全体に亘って均一に溶解している溶液であり、溶媒中に金属粒子及び/又は金属化合物粒子等が分散した分散系溶液は包含しないものとする。
本実施形態において、(IB)成分は、第11族金属及び第11族金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属又は金属化合物である。
第11族金属としては、Cu元素及びAg元素等が挙げられる。なかでも、Cu元素が好ましい。
第11族金属化合物としては、Cu(OH)2、CuS、Cu2S、Cu2Se、CuSe、Cu2Te、CuTe、CuO、Cu2O、酸化銀、硫化銀及びセレン化銀等が挙げられる。なかでも、Cu(OH)2、CuO、Cu2O及び酸化銀が好ましい。
(IB)成分としては、1種を用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施形態において、(IIIA)成分は、少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物である。
本明細書及び特許請求の範囲において、「少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物」とは、少なくとも2種の第13族元素が酸素原子又は水酸基によって架橋されている化合物を意味する。(IIIA)成分は、下記一般式(c-1)で表すことができる。
(IIIA)成分は、少なくとも2種の第13族元素含有水酸化物又は第13族元素の酸化物を酸溶液と混合し、該酸溶液を中和することにより調製できる。また、(IIIA)成分は、少なくとも2種の第13族元素の塩を溶液中で混合し、該溶液を塩基性にすることによっても調製できる。
第13族元素含有水酸化物としては、水酸化インジウム、オキシ水酸化ガリウム、水酸化アルミニウム及び水酸化ホウ素等が挙げられる。なかでも、水酸化インジウム及びオキシ水酸化ガリウムが好ましい。
第13族元素の酸化物としては、酸化インジウム、酸化ガリウム、酸化アルミニウム及び酸化ホウ素等が挙げられる。なかでも、酸化インジウム、酸化ガリウムが好ましい。
第13族元素の塩としては、塩化インジウム、臭化インジウム、ヨウ化インジウム、硝酸インジウム、硫酸インジウム、酢酸インジウム、塩化ガリウム、臭化ガリウム、ヨウ化ガリウム、硝酸ガリウム、硫酸ガリウム、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、三臭化ホウ素、三ヨウ化ホウ素等が挙げられる。なかでも、塩化インジウム、硝酸インジウム、塩化ガリウム、硝酸ガリウムが好ましい。
酸溶液は特に限定されず、塩酸、硫酸、硝酸等が挙げられる。なかでも、塩酸及び硝酸が好ましい。
少なくとも2種の第13族元素を混合した酸溶液は、塩基を添加することに中和できる。塩基としては、アンモニア水、水酸化ナトリウム、尿素、水酸化カリウム等が挙げられる。なかでも、アンモニア水が好ましい。
(IIIA)成分としては、1種を用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施形態において、(VIA)成分は第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物である。
(VIA)成分としては、S、Se、Te、硫黄化合物、セレン化合物等が挙げられる。
硫黄化合物としては、チオ尿素、チオアセトアミド等が挙げられる。
セレン化合物としては、セレノ尿素等が挙げられる。
なかでも、(VIA)成分としては、S及びSeが好ましい。
(VIA)成分としては、1種を用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ルイス塩基溶媒としては、非プロトン性溶媒及びアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。
非プロトン性溶媒としては、ジメチルスルホキシド、ピリジン、テトラメチルウレア、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、N-メチルイミダゾール及びγ-ブチロラクトンが挙げられる。
アミンとしては、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、1-ブチルアミン、エチレンジアミン等が挙げられる。
これらの中でも、ジメチルスルホキシド又はγ-ブチロラクトンが好ましく、ジメチルスルホキシドがより好ましい。
本実施形態の均一系塗布液を太陽電池用光吸収層の形成に用いる場合、太陽電池のPV特性向上の観点から、アミンを含有しないルイス塩基溶媒を用いてもよい。
ルイス塩基溶媒としては、1種を用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ルイス酸としては、オニウム塩、メルカプト基含有有機化合物及びヒドロセレノ基含有有機化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましく、オニウム塩がより好ましい。
オニウム塩としては、アンモニウム塩[(NH4)+]、ホスホニウム塩[(PH4)+]、スルホニウム塩[(H3S)+]、メタニウム塩[(CH5)]+、ボロニウム塩[(BH3)+、(BH4)+、(BH5)+、(BH6)+]、ジシラニウム塩[(Si2H7)+]、ゲルモニウム塩[(GeH5)+]等が挙げられる。中でも、アンモニウム塩が好ましい。
アンモニウム塩としては、水酸化アンモニウム、硫化アンモニウム、塩化アンモニウム及び、炭酸アンモニウム、アンモニウムセレニド、アンモニウムチオシアネート、酢酸アンモニウム、アンモニウムカルバメート、ギ酸アンモニウム、アンモニウムヘキサフルオロホスファート、二フッ化水素アンモニウム及び硝酸アンモニウムが挙げられる。中でも、水酸化アンモニウム、硫化アンモニウム又はこれらの組み合わせが好ましい。
メルカプト基含有有機化合物としては、例えばアルキルチオール(エタンチオール、プロパンチオール等)、メルカプトエタノール、メルカプトプロパノール、メルカプトエトキシエタノール、チオグリセロール、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオリンゴ酸、チオグリコール酸メチル、チオグリコール酸エチル、エタンジチオール、プロパンジチオール、ブタンジチオール、2,3-ジメルカプト-1-プロパノール、meso-2,3-ジメルカプトこはく酸、tert-ブチルメルカプタン等が挙げられる。なかでも、メルカプトエタノール、チオグリコール酸が好ましい。
ヒドロセレノ基含有有機化合物としては、ベンゼンセレノール、tert-ブチルセレノール等が挙げられる。なかでも、tert-ブチルセレノールが好ましい。
ルイス酸としては、1種を用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本実施形態においては、均一系塗布液は、更にLi、Na、K、Rb、Cs、Sb及びBiからなる群より選ばれる少なくとも1種(以下、まとめて「添加金属」という場合がある。)を含んでいてもよい。添加金属を添加することにより、均一系塗布液から形成された塗布膜の結晶成長を促進することができ、得られる塗布膜の電気的特性等を向上することができる。。
添加金属としては、Na、Sb及びKからなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。
Na溶液をとしては、セレン化ナトリウム、セレンをDMSOに溶解したもの等が挙げられる。
例えば、本発明の均一系塗布液の製造方法により得られた均一系塗布液をCIGS系太陽電池の光吸収層を形成するのに用いる場合、Naの添加量は、CIGS金属のモル量に対し、0.1~30原子%が好ましく、0.1~20原子%がより好ましい。また、Sbの添加量は、CIGS金属のモル量に対し、0.1~10原子%が好ましく、0.1~5.0原子%がより好ましい。
任意溶媒としては、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記貧溶媒は、均一系塗布液の調製の際に、前記金属および/または金属化合物と、ルイス塩基溶媒と、ルイス酸と、所望により第16族元素と共に混合してもよいが、均一系塗布液を調製した後に混合することが好ましい。均一系塗布液を調製した後に貧溶媒を混合することにより、目的物である錯体を沈殿させ、未反応S又はSe等の不純物を上清として除去できる。錯体と不純物は、例えば遠心分離、ろ過、抽出等で分離できる。
また、不純物を上清として除去した後に、更に貧溶媒で錯体を洗浄できる。洗浄を複数回行うことにより、より確実に不純物を除去することができる。
貧溶媒としては、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(IB)成分及び(IIIA)成分の量は、成分(IB)中の金属元素に対する、(IIIA)成分中の金属元素の原子比(以下、「[(IB)成分/(IIIA)成分]原子比」という場合がある。)が0.1~1.5となる範囲であることが好ましく、0.1~1.25となる範囲であることがより好ましく、0.2~1となる範囲であることが更に好ましい。
より具体的には、(IB)成分がCuを含み、(IIIA)成分がIn及びGaを含む場合、[Cu/(In+Ga)]原子比が0.3~1.5となる範囲であることが好ましく、[Cu/(In+Ga)]原子比が0.6~1.25となる範囲であることがより好ましく、[Cu/(In+Ga)]原子比が0.8~1となる範囲であることが更に好ましい。
(VIA)成分の量は、(VIA)成分中の金属元素に対する、成分(IB)及び成分(IIIA)中の全金属元素の原子比(以下、「[(VIA)成分/金属]原子比」)が0.8~2となる範囲が好ましく、1~1.8となる範囲がより好ましく、1.2~1.6となる範囲が更に好ましい。
ルイス酸の量は、(IB)成分及び(IIIA)成分の全量1モルに対し、0.5~2モルが好ましく、0.8~1.8モルがより好ましく、0.9~1.2モルが更に好ましい。
(IIIA)成分中、第13族元素は既に酸化されて三価体になっていると推測される。したがって、第13族金属の場合と異なり、(IIIA)成分の溶解に際して酸化還元反応を必要としない。そのため、第13族金属源の溶解が単純化され、速やかに反応が進行する。
また、ガリウム水酸化物(Ga(OH)3)は、脱水して結晶質のオキシ水酸化ガリウムに変化しやすいことが知られている。このオキシ水酸化物は結晶質のため、ルイス塩基溶媒に溶解することが難しい。これに対し、本実施形態においては、(IIIA)成分(少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物)を用いることにより、ガリウム水酸化物からガリウム酸化物への転化が起こりにくくなる。そのため、広い[Ga/(IIIA)成分)]原子比において、Gaがルイス酸に溶解できる。
以下、本実施形態にかかる塗布膜及びその製造方法について説明する。
本実施形態の塗布膜は、本実施形態の均一系塗布液を用いて形成される。
本実施形態の塗布膜は、本実施形態の均一系塗布液を基体に塗布することにより形成できる。基体への塗布方法としてはスピンコート法、ノンスピンコート法、ディップコート法、ドクターブレード(アプリケーター)法、カーテン/スリットキャスト法、印刷法、スプレー法等を用いることができる。本実施形態においては、量産化の観点から、ノンスピンコート法を用いることが好ましい。
塗布条件は、所望の膜厚、材料の濃度などに応じて適宜設定すればよい。
また、ノンスピンコート法を用いる場合は、矩形上の吐出口を有するスリットノズルにより均一系塗布液を塗布する。塗布回数は特に限定されないが、1~10回が好ましく、1~5回がさらに好ましい。
また、ディップ法を用いる場合には、均一系塗布液が入った容器中に、基体を浸漬させることにより行うことができ、浸漬回数は1回でもよいし、複数回行ってもよい。
なお、基体上に均一系塗布液を塗布した後に、真空乾燥を行っても構わない。
焼成条件は、所望の膜厚、材料の種類などに応じて適宜設定することができる。例えば、ホットプレート上でソフトベーク(前焼成)を行った後に、オーブン中で焼成(アニーリング)を行う2段階工程とすることができる。
これにより、塗布膜が硬化される。
塗布膜を太陽電池用光吸収層として用いる場合、該光吸収層はカルコパイライト相を有することが好ましい。より好ましくは、該光吸収層は前記一般式(1)で表される化合物を含有する。
水酸化インジウム(In(OH)3)(高純度化学)2.072gとオキシ水酸化ガリウム(GaOOH)(高純度化学)0.428とgを塩酸15mLで溶解し、イオン交換水を10mL加えた(仕込みのGa/(Ga+In)原子比=0.25)。これに28%アンモニア水を加えて中和し、白色ゲル状の複合混合水酸化物を得た。中和溶液のpHは7.1であった。これを遠心分離機を用いて、イオン交換水で5回洗浄し、2-プロパノールで1回洗浄した後、一晩、真空乾燥した。真空乾燥で得た白色粉末を105℃に加熱したホットプレートで乾燥し、複合混合水酸化物粉末1を2.351gを得た。粉末の一部を塩酸/硝酸に溶解後、ICP-OESでGa/(Ga+In)原子比を測定した。結果を表1に示す。
In(OH)3を1.769g及びGaOOHを0.729g用い、仕込みのGa/(Ga+In)原子比=0.399に変更した以外は製造例1と同様にして複合水酸化物粉末2を製造した。
得られた複合酸化物粉末2の一部を塩酸と硝酸との混合物に溶解し、ICP-OESでGa/(Ga+In)原子比を測定した。結果を表1に示す。
In(OH)3を0.875g及びGaOOHを1.625g用い、仕込みのGa/(Ga+In)原子比=0.75に変更した以外は製造例1と同様にして複合水酸化物粉末3を製造した。
得られた複合酸化物粉末3の一部を塩酸と硝酸との混合物に溶解し、ICP-OESでGa/(Ga+In)原子比を測定した。結果を表1に示す。
上で得た複合混合水酸化物粉末0.999g、銅粉末0.412g、硫黄0.545gを計量し、ジメチルスルホキシド(DMSO)10.27gを加えた。これに硫化アンモニウム2.18g、アンモニア水0.67gを加えた後、室温で1日間撹拌した。1日間の撹拌で、原料はすべて溶解した。これに窒素気流を吹き付けて硫化アンモニウム、アンモニアを除去し、均一系塗布液1を得た。
原料の量及びCu/(Ga+In)原子比を表2に示す通りに変更した以外は実施例1と同様にして均一系塗布液2~5を得た。
実施例1~5で得られた均一系塗布液1~5のそれぞれについてICP-OES測定し、Cu/(Ga+In)原子比及びGa/(Ga+In)原子比を測定した。結果を表2に示す。
上で得た複合混合水酸化物粉末1を0.6g、銅粉末0.271g、セレン0.4g、硫黄0.198gを計量し、DMSO6.66gを加えた。これに硫化アンモニウム1.46g、アンモニア水0.411gを加えた後、室温で1日間撹拌した。1日間の撹拌で、原料はすべて溶解した。これに窒素気流を吹き付けて硫化アンモニウム、アンモニアを除去し、均一系塗布液6を得た。
上で得た均一系塗布液6を0.789g、銅粉末0.38g、セレン0.873g及び硫黄0.152gを計量し、DMSO9.18gを加えた。これに硫化アンモニウム2.05、アンモニア水0.577gを加えた後、室温で1日間撹拌した。1日間の撹拌で、原料はすべて溶解した。これに窒素気流を吹き付けて硫化アンモニウム、アンモニアを除去し、均一系塗布液7を得た。
上で得た複合混合水酸化物粉末1を0.6g、銅粉末0.271g及び二硫化セレン0.559gを計量し、DMSO6.66gを加えた。これに硫化アンモニウム1.46g、アンモニア水0.411gを加えた後、室温で1日間撹拌した。1日間の撹拌で、原料はすべて溶解した。これに窒素気流を吹き付けて硫化アンモニウム、アンモニアを除去し、均一系塗布液8を得た。
実施例6~8で得られた均一系塗布液6~8のそれぞれについてICP-OES測定し、Cu/(Ga+In)原子比及びGa/(Ga+In)原子比を測定した。結果を表3に示す。
オキシ水酸化ガリウム0.63gを塩酸6.9gで溶解し、これに10gの水を加えた後、アンモニア水6.41gで中和して、白色ゲル状の水酸化ガリウムを得た。これを、遠心分離機を用いて、イオン交換水で4回洗浄し、最後に2-プロパノールで一回洗浄した後、一晩、真空乾燥した。
比較例1で得られた比較均一系塗布液1についてICP-OES測定し、Cu/(Ga+In)原子比及びGa/(Ga+In)原子比を測定した。結果を表4に示す。
ナトリウム添加剤として、ヨウ化ナトリウム0.02gを4gの均一系塗布液6に加えた。次いで、塗布を容易にするためにプロピレングリコールモノエチルエーテル0.23mLを加えた。得られた溶液をMo蒸着したガラス基板上にスピンコータ―で塗布した。塗布基板を100℃で2分乾燥し、次いで300℃で6分加熱した。上記塗布及び乾燥工程を6回繰り返した。
その後、塗布基板をセレン存在下、585℃で加熱し、塗布膜を得た。
633nmのHe-Neレーザーを用いて、得られた塗布膜のラマンスペクトルを測定した。スペクトル形状、金属-セレン結合のA1モードに由来するピークの位置は、178cm-1で、カルコパイライト構造のCIGSと一致した。
また、レーザー励起533nmにて、時間分解フォトルミネセンスにより塗布膜の光物理特性を評価した。フォトルミネセンスの寿命は10.1nsであった。蛍光スペクトルの1078nmにおいてピークが観測された。
これらの結果から、本願発明を適用した均一系塗布液から形成した塗布膜は、太陽電池用光吸収層として有用であることが確認された。
Claims (20)
- 第11族金属及び第11族金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属又は金属化合物、
少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物、
第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物、
ルイス塩基溶媒、及び
ルイス酸
を含有することを特徴とする均一系塗布液。 - 前記複合水酸化物が、少なくとも2種類の第13属元素を含む酸溶液の中和物、少なくとも2種類の第13族元素含有化合物を含む酸溶液の中和物、又は第13族元素及び第13族元素含有化合物の混合物を含む酸溶液の中和物である、請求項1に記載の均一系塗布液。
- 前記ルイス塩基溶媒が非プロトン性溶媒及びアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1~3のいずれか一項に記載の均一系塗布液。
- 前記ルイス酸がオニウム塩、メルカプト基含有有機化合物及びヒドロセレノ基含有有機化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1~4のいずれか一項に記載の均一系塗布液。
- 前記第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物が、S、Se、Te、硫黄化合物、セレン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1~5のいずれか一項に記載の均一系塗布液。
- 更にLi、Na、K、Rb、Cs、Sb及びBiからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する請求項1~6のいずれか一項に記載の均一系塗布液。
- 請求項1~7のいずれか一項に記載の均一系塗布液を硬化してなる塗布膜。
- 太陽電池用光吸収層、光センサー用光吸収層又は光触媒である請求項8に記載の塗布膜。
- 前記太陽電池用光吸収層がカルコパイライト相を有する請求項9に記載の塗布膜。
- 第11族金属及び第11族金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属又は金属化合物、
少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物、
第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物、
ルイス塩基溶媒、及び
ルイス酸
を混合することを含むことを特徴とする均一系塗布液の製造方法。 - 前記複合水酸化物が、少なくとも2種類の第13属元素を含む酸溶液の中和物、少なくとも2種類の第13族元素含有化合物を含む酸溶液の中和物、又は第13族元素及び第13族元素含有化合物の混合物を含む酸溶液の中和物である、請求項11に記載の均一系塗布液の製造方法。
- 前記ルイス塩基溶媒が非プロトン性溶媒及びアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項11~13のいずれか一項に記載の均一系塗布液の製造方法。
- 前記ルイス酸がオニウム塩、メルカプト基含有有機化合物及びヒドロセレノ基含有有機化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項11~14のいずれか一項に記載の均一系塗布液の製造方法。
- 前記第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物が、S、Se、Te、硫黄化合物、セレン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項11~15のいずれか一項に記載の均一系塗布液の製造方法。
- 更にLi、Na、K、Rb、Cs、Sb及びBiからなる群より選ばれる少なくとも1種を混合することを含む、請求項11~16のいずれか一項に記載の均一系塗布液の製造方法。
- 第11族金属及び第11族金属化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属又は金属化合物、
少なくとも2種の第13族元素を含む複合水酸化物、
第16族元素及び第16族元素含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素又は化合物、
ルイス塩基溶媒、及び
ルイス酸
を混合して均一系塗布液を得る工程と、
前記均一系塗布液を基材に塗布する工程と、
を含む、塗布膜の形成方法。 - 前記塗布膜が太陽電池用光吸収層、光センサー用光吸収層又は光触媒である請求項18に記載の塗布膜の形成方法。
- 前記太陽電池用光吸収層がカルコパイライト相を有する請求項19に記載の塗布膜の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215943A JP6996946B2 (ja) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | 均一系塗布液及びその製造方法、並びに塗布膜及びその形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215943A JP6996946B2 (ja) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | 均一系塗布液及びその製造方法、並びに塗布膜及びその形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019087680A JP2019087680A (ja) | 2019-06-06 |
JP6996946B2 true JP6996946B2 (ja) | 2022-01-17 |
Family
ID=66763391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215943A Active JP6996946B2 (ja) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | 均一系塗布液及びその製造方法、並びに塗布膜及びその形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6996946B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011016707A (ja) | 2009-06-12 | 2011-01-27 | Dowa Holdings Co Ltd | カルコゲン化合物粉及びカルコゲン化合物ペースト及びそれらの製造方法 |
JP2012518281A (ja) | 2009-02-15 | 2012-08-09 | ウッドラフ、ジェイコブ | 平衡前駆体から作られる、太陽電池の吸収層 |
JP2012195553A (ja) | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Kyocera Corp | 半導体層の製造方法および光電変換装置の製造方法 |
WO2013164248A1 (en) | 2012-05-02 | 2013-11-07 | Umicore | Selenite precursor and ink for the manufacture of cigs photovoltaic cells |
JP2016092396A (ja) | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 東京応化工業株式会社 | 均一系塗布液及びその製造方法、太陽電池用光吸収層及びその製造方法、並びに太陽電池及びその製造方法 |
-
2017
- 2017-11-08 JP JP2017215943A patent/JP6996946B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012518281A (ja) | 2009-02-15 | 2012-08-09 | ウッドラフ、ジェイコブ | 平衡前駆体から作られる、太陽電池の吸収層 |
JP2011016707A (ja) | 2009-06-12 | 2011-01-27 | Dowa Holdings Co Ltd | カルコゲン化合物粉及びカルコゲン化合物ペースト及びそれらの製造方法 |
JP2012195553A (ja) | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Kyocera Corp | 半導体層の製造方法および光電変換装置の製造方法 |
WO2013164248A1 (en) | 2012-05-02 | 2013-11-07 | Umicore | Selenite precursor and ink for the manufacture of cigs photovoltaic cells |
JP2016092396A (ja) | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 東京応化工業株式会社 | 均一系塗布液及びその製造方法、太陽電池用光吸収層及びその製造方法、並びに太陽電池及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019087680A (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012112927A2 (en) | Methods of forming semiconductor films including i2-ii-iv-vi4 and i2-(ii,iv)-iv-vi4 semiconductor films and electronic devices including the semiconductor films | |
WO2012169621A1 (ja) | 光吸収層形成用塗布液、及び光吸収層形成用塗布液の製造方法 | |
JP6373124B2 (ja) | 塗布液、太陽電池用光吸収層および太陽電池、ならびにその製造方法 | |
JP6554332B2 (ja) | 均一系塗布液及びその製造方法、太陽電池用光吸収層及びその製造方法、並びに太陽電池及びその製造方法 | |
JP6155264B2 (ja) | 光吸収層形成用塗布液の製造方法 | |
JP6996946B2 (ja) | 均一系塗布液及びその製造方法、並びに塗布膜及びその形成方法 | |
JP5775955B2 (ja) | 金属カルコゲナイド分散液の製造方法、金属カルコゲナイド分散液、太陽電池用光吸収層の製造方法及び太陽電池の製造方法 | |
US8992874B2 (en) | Method of producing hydrazine-coordinated Cu chalcogenide complex | |
JP2017212404A (ja) | 均一系塗布液の製造方法、太陽電池用光吸収層の製造方法、及び太陽電池の製造方法 | |
WO2012169617A1 (ja) | ヒドラジン配位Cuカルコゲニド錯体およびその製造方法、光吸収層形成用塗布液、ならびに光吸収層形成用塗布液の製造方法 | |
JP6012866B2 (ja) | 錯体およびその溶液の製造方法、太陽電池用光吸収層の製造方法および太陽電池の製造方法 | |
WO2016068155A1 (ja) | 均一系塗布液及びその製造方法、太陽電池用光吸収層及びその製造方法、並びに太陽電池及びその製造方法 | |
JP2017212398A (ja) | 均一系塗布液の製造方法、太陽電池用光吸収層の形成方法、および太陽電池の製造方法 | |
JP6281835B2 (ja) | 太陽電池用化合物半導体ナノ粒子の作製方法 | |
JP6209796B2 (ja) | 化合物半導体ナノ粒子による光吸収層の作製方法 | |
ES2402313A1 (es) | Tintas para la obtención "in situ" de calcógenos y/o calcogenuros que dan lugar a capas de semiconductores, su obtención y modo de empleo |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6996946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |