JP6995771B2 - ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムの製造方法 - Google Patents

ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6995771B2
JP6995771B2 JP2018550771A JP2018550771A JP6995771B2 JP 6995771 B2 JP6995771 B2 JP 6995771B2 JP 2018550771 A JP2018550771 A JP 2018550771A JP 2018550771 A JP2018550771 A JP 2018550771A JP 6995771 B2 JP6995771 B2 JP 6995771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
film
suspension
cellulose
microfibrillated cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510142A (ja
Inventor
バックフォルク、カイ
ヘイスカネン、イスト
サウッコネン、エサ
リーティケイネン、カーチャ
Original Assignee
ストラ エンソ オーワイジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ オーワイジェイ filed Critical ストラ エンソ オーワイジェイ
Publication of JP2019510142A publication Critical patent/JP2019510142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995771B2 publication Critical patent/JP6995771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/13Silicon-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • D21H17/29Starch cationic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/55Polyamides; Polyaminoamides; Polyester-amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/38Multi-ply at least one of the sheets having a fibrous composition differing from that of other sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、フィルム特性に悪影響を与えることなく、多量のミクロフィブリル化セルロース(MFC)を含むフィルムを製造する際の、脱水を改善するための新規な方法に関する。本発明によれば、多量のナノ粒子が、添加剤として、必要に応じてポリマーと一緒に使用される。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)を含むウェブから、抄紙機又は同様の湿式抄紙技術を用いて、高速でフィルムを製造することが非常に求められている。MFCの細かさ、充填量、及び量に関連して、脱水速度が遅いため、抄紙機のワイヤから材料を解放する際に問題がある。1つの解決策は、機械速度を低下させることであるが、そうするとフィルムの生産は経済的に魅力的ではない。このように、より高速ではより強力な脱水が必要となり、その結果上記の問題が生じる。また、脱水が強すぎるとウェブのピンホールが発生し、フィルムの品質が低下するおそれがある。もう1つの重要な変数は、ウェブの形成であり、それは次いでウェブの特性に影響を与える。
多量のMFCを含むMFCフィルム又はウェブは、脱水が困難であることが知られている。様々な解決策、例えば、異なる保持化学物質、ポリマー、自己修復溶液、長い繊維などが、試験されている。典型的には、ウェットエンドにおける製紙繊維の懸濁液のカチオン性の要求又は電荷はゼロに近く、それにより、粒子及び繊維の凝集を促進する。したがって、イオン中和又はポリマー架橋などの電荷調節は、伝統的な繊維の凝集及び脱水及び保持をそれぞれ補助する。ナノ粒子をベースとする保持化学物質の使用は、特に電荷及び粒子間制御を目指す従来の製紙において、ある程度試験されている。例えば、シリカナノ粒子は、典型的には1:2(ポリマー:シリカ)の比でカチオン性化学物質(ポリマー)と組み合わされ、通常の製紙におけるナノ粒子の用量は約100~400g/トンである。製紙における保持化学物質の過剰投与は、多孔度の増加、不均一で強力な凝集、両面性、寸法安定性の問題、その後の不均一な製品品質につながる。
MFCフィルム又はNFCフィルム(例えば、PE、PET等のプラスチック支持体にNFCを塗布することによる自立フィルム)を作製するための種々の製造方法が提案されている(WO2013/060934A2)。多くの場合、脱水は、蒸発及び/又は接触乾燥に限定され、これはフィルム品質及び製造速度の両方に影響する。
WO2012/107642A1は、MFCの吸湿特性に関する問題に対処し、この問題を、フィルムを調製する際に有機溶媒を用いることによって解決した。
WO2014/154937A1は、紙又は板紙の製造方法であって、セルロース繊維を含むストックを提供する工程、ミクロフィブリル化セルロース及び強度添加剤を含む混合物をストックに添加する工程、前記混合物の添加後にミクロ粒子をストックに添加する工程、ウェブを形成するためにワイヤ上でストックを脱水する工程、並びにウェブを乾燥させる工程を含む、紙又は板紙の製造方法に関する。
WO2011/055017A1は、紙又は板紙の調製方法であって、抄紙機のヘッドボックスに入るストックの流れに保持システムを追加する工程、ストックの流れをワイヤに向ける工程、ワイヤ上のストックの流れを脱水して紙ウェブを形成する工程、及び紙ウェブを乾燥させる工程を含み、前記保持システムは、水溶性カチオンポリマーと、ミクロ粒子のように作用するナノセルロースとを含み、前記ナノセルロースは、前記ストックの乾燥固体重量に基づいて活性物質として1%未満の量で添加される、紙又は板紙の調製方法に関する。
多量のミクロフィブリル化セルロースを含む湿潤ウェブからフィルムを形成する場合、脱水速度を著しく改善することができる方法及び組成物が必要とされている。より好ましくは、その解決策は、脱水速度、及び、例えばバリア特性の両方を改善すべきであり、それらは、通常は両立しない特性である。
本開示の目的は、ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムを製造する改良された方法であって、先行技術の方法の欠点の少なくともいくつかを除去又は緩和する方法を提供することである。
驚くべきことに、ある量のナノ粒子、特にアニオン性ナノ粒子を使用することにより、脱水がはるかに速いが、バリア特性は非常に良好なままであることが見出された。
第1の態様によれば、以下の工程を含むフィルムの製造方法が提供される:
a)ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁液を供給する工程であって、前記懸濁液のミクロフィブリル化セルロースの含量は、懸濁液の固形分の重量に基づいて少なくとも60重量%である、前記供給工程;
b)前記懸濁液にナノ粒子を添加して、前記ミクロフィブリル化セルロースと前記ナノ粒子との混合物を供給する工程であって、添加されるナノ粒子の量は、前記懸濁液の乾燥固体1トン当たり乾燥基準で少なくとも1.0kgである、前記添加工程;
c)ウェブを形成するために前記混合物を多孔質ワイヤに供給する工程;
d)中間の薄い基材又はフィルムを形成するために前記ウェブを脱水する工程。
一実施形態では、本方法は抄紙機で実施される。
ナノ粒子は、例えば、シリカ又は変性シリカ又はケイ酸塩、アルミナ、ナノクレイ、例えばモンモリロナイト又はベントナイト、ナノベントナイト、ナノラテックス、ナノデンプンなどであり得る。本発明の一実施形態では、ナノ粒子はシリカ又はナノシリカである。本発明の一実施形態では、ナノ粒子はアニオン性である。本発明の一実施形態では、前記シリカ又はナノシリカは、中性又はアルカリ性のpHでアニオン性である。本発明の一実施形態では、ナノ粒子は、中性又はアルカリ性のpHで両性である。本発明の一実施形態では、ナノ粒子は非イオン性である。本発明に従って使用されるナノ粒子は、典型的には1~100nmの個々の直径を有するが、ナノ粒子のより大きな凝集体であるクラスターを形成することができる。
添加されるナノ粒子の量は、少なくとも1.0kg/トン、例えば1.0~50kg/トン、1.0~30kg/トン、1.5~20kg/トン、1.5~10kg/トン、2~10kg/トン、又は4~10kg/トン(懸濁液の乾燥固体1トンにつき乾燥基準で)。
本発明の一実施形態では、保持ポリマーとナノ粒子の特定の比が使用される。この(重量)比は、使用される保持ポリマーの電荷及び分子量に依存するが、典型的には約1:3~約1:20、例えば約1:5~1:12又は1:8~1:10である。
前記保持ポリマーは、好ましくはカチオンポリマー、例えば、カチオン性デンプン、ポリアミノアミド-エピクロロヒドリン(PAE)、ポリアミドアミン(PAMAM)、カチオン性ポリアクリルアミド又はそのコポリマー(C-PAM)、ポリエチレンオキシド(PEO)、あるいはそれらの他のコポリマー又は保持/排水試験において典型的に使用されるポリマーである。このようなポリマーの例は、カチオン性ポリビニルアミン(PVAm)、カチオン性ポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド(PDADMAC)、ポリエチレンイミン(PEI)、ジシアンジアミドホルムアルデヒド(DCD)、カチオン性ポリビニルアルコール(C-PVA)、カチオン性タンパク質などである。ポリマーのさらなる例は、コモノマーの少なくとも1つとしてカチオン性に帯電した又はカチオン性に帯電可能なモノマーを用いて調製したアクリルアミド及び/又はメタクリルアミドの任意のコポリマーである。このようなモノマーには、塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、3-(メタクリルアミド)プロピルトリメチルアンモニウムクロライド、3-(アクリロイルアミド)プロピルトリメチルアンモニウムクロライド、塩化ジアリルジメチルアンモニウム、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、又は類似のモノマーが含まれる。ポリマーはまた、アクリルアミド、メタクリルアミド、又はいくつかのカチオン性又はカチオン化可能なモノマー以外のモノマーを含有してもよい。
ナノ粒子は、保持ポリマーの後にナノ粒子を投与することが最も好ましいが、様々な方法で投与することができる。1つの選択肢は、混合をより効率的にするためにインライン混合システムを使用することである。本発明の一実施形態において、ナノ粒子は、パルプからのMFCの製造段階でミクロフィブリル化セルロースに添加される。
本発明の一実施形態では、ミクロフィブリル化セルロースは、Schopper Riegler値(SR°)を85SR°を超えて、又は90SR°を超えて、又は92SR°を超えて、有し得る。Schopper-Rieglerの値は、EN ISO 5267-1で定義されている標準的な方法で決定できる。
得られるフィルムの坪量は、好ましくは<35g/m、より好ましくは<30g/m、最も好ましくは<25g/mである。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に従って製造されたフィルムと熱可塑性ポリマーコーティングとを含むラミネートが提供され、熱可塑性ポリマーコーティングには、ポリエチレン、EVOH、デンプン、スチレン/ブタジエン、スチレン/アクリレート、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート及びポリ乳酸等が挙げられる。コーティングは、例えば、押出コーティング、フィルムコーティング又は分散コーティングによって提供することができる。このラミネート構造は、さらに優れたバリア特性を提供し得る。一実施形態では、MFCフィルムは、コーティング層の間に(例えば、ポリエチレンの2つの層の間に)、結合層を伴って又は結合層を伴わずに、存在することができる。本発明の一実施形態によれば、ポリエチレンは、高密度ポリエチレン及び低密度ポリエチレン又はそれらの混合物又は変性物のいずれかであってもよく、それは当業者によって容易に選択され得る。さらなる実施形態によれば、本発明によるフィルム又はラミネートが提供され、前記フィルム又は前記ラミネートは、紙製品及び板のいずれかの表面に適用される。そのフィルム又はラミネートはまた、自立型ポーチのような可撓性包装材料の一部であってもよい。
中間の薄い基材は、特徴的なOTR値を有する最終的なフィルムにまだ加工されていないが、後の変換プロセスにおいてこのようなフィルムに加工されてもよい中間生成物である。
本発明の一実施形態は、本発明の方法に従って製造されたフィルムである。そのフィルムは、薄いシート、成形可能なフィルム又はウェブである。これは、多量のミクロフィブリル化セルロースを含み、多層構造を形成するためにラミネートすることができる。フィルムは透明又は半透明であってもよい。フィルムのOTR(酸素透過率)値(標準条件で測定)は、10~50gsmの坪量で、50%RH、23℃で測定して、<200cc/m・day、好ましくは<30cc/m・day、より好ましくは<15cc/m・day、最も好ましくは<10cc/m・day(すなわち、PEラミネート加工などのさらなる処理の前)である。フィルムの厚さは、要求される特性に応じて選択することができる。フィルムの厚さは、例えば10~100μm(20~50μm又は30~40μmなど)であり、例えば10~50gsm(20~30gsmなど)の坪量を有する。このフィルムは、(例えばガス、香り、光などに対する)良好なバリア特性を有する。
本発明のさらなる実施形態は、本発明の方法に従って製造されたフィルムを含む製品である。
本発明の一実施形態は、本発明の方法に従って製造された可撓性パッケージである。本発明のさらなる実施形態は、本発明に従って製造されたフィルムを含む剛性パッケージである。
真空シートモールドを用いてMFCを調製した30GSMフィルムの脱水速度に対するシリカの影響。シリカを含む全てのテストポイントは、5kg/tのPAE及び1kg/tのカチオン性多糖類も含む。
本発明の一実施形態では、抄紙機内で又は湿式製造法に従って、ワイヤ上に懸濁液を供給し、ウェブを脱水して中間の薄い基材又は前記フィルムを形成することにより、フィルムを形成する。一実施形態によれば、前記フィルムを形成するために、ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁液を供給する。
懸濁液のミクロフィブリル化セルロース含量は、一実施形態によれば、懸濁液の固形分の重量に基づいて60~99.9重量%の範囲であってもよい。一実施形態では、懸濁液のミクロフィブリル化セルロース含量は、70~99重量%の範囲、70~95重量%の範囲、又は75~90重量%の範囲であってもよい。
本発明の一実施形態では、湿式製造方法におけるMFC懸濁液の強化された脱水効果は、使用される機械の短い循環保持システムの一部としてではなく、製造プロセスの初期段階でアニオン性ナノ粒子を投与することによって達成される。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)は、本特許出願の文脈において、100nm未満の少なくとも1つの寸法を有するナノスケールセルロース粒子繊維又はフィブリルを意味するものとする。MFCは、部分的又は完全にフィブリル化されたセルロース又はリグノセルロース繊維を含む。遊離されたフィブリルは、100nm未満の直径を有するが、実際のフィブリルの直径又は粒度分布及び/又はアスペクト比(長さ/幅)は、供給源及び製造方法に依存する。
最小のフィブリルは、小フィブリルと呼ばれ、約2~4nmの直径を有し(例えば、Chinga-Carrasco、G.,「Cellulose fibres, nanofibrils and microfibrils,: The morphological sequence of MFC components from a plant physiology and fibre technology point of view」, Nanoscale research letters,2011年,6:417参照)、一方で、ミクロフィブリルとしても定義される基本フィブリルの凝集形態(Fengel、D.,「Ultrastructural behavior of cell wall polysaccharides」, Tappi J., 1970年3月、第53巻、第3号)は、例えば、拡張精製プロセス又は圧力降下分解プロセスを使用することによって、MFCを製造する際に得られる主要生成物であることが一般的である。供給源及び製造プロセスに依存して、フィブリルの長さは、約1から10マイクロメートル超まで変化し得る。粗いMFCグレードは、フィブリル化された繊維、すなわち仮導管(セルロース繊維)から突出したフィブリルのかなりの部分、及び仮導管(セルロース繊維)から遊離した一定量のフィブリルを含むことがある。
MFCには、セルロースミクロフィブリル、フィブリル化セルロース、ナノフィブリル化セルロース、フィブリル凝集体、ナノスケールセルロースフィブリル、セルロースナノファイバー、セルロースナノフィブリル、セルロースマイクロファイバー、セルロースフィブリル、ミクロフィブリル状セルロース、ミクロフィブリル凝集物及びセルロースミクロフィブリル凝集体などの、異なる頭字語がある。MFCは、様々な物理的又は物理化学的特性によっても特徴付けることができ、例えば、広い表面積や、水に分散したときに低固形分(1~5重量%)でゲル状材料を形成する能力などで特徴付けることができる。セルロース繊維は、フィブリル化されていることが好ましく、その程度は、形成されたMFCの最終比表面積が、BET法を用いて凍結乾燥した材料について測定した場合、約1~約300m/g、例えば1~200m/g、より好ましくは50~200m/gである。
MFCを製造するには、様々な方法が存在し、例えば、単一又は複数回通過精錬、予備加水分解、その後の精製又は高剪断崩壊又は原繊維の遊離などの方法が存在する。MFCの製造にエネルギー効率と持続可能性の両方をもたらすためには、通常、1つ又は複数の前処理ステップが必要である。このように、供給するパルプのセルロース繊維を、酵素的又は化学的に前処理してもよく、例えば、ヘミセルロース又はリグニンの量を減少させるために、前処理してもよい。セルロース繊維を、フィブリル化の前に化学的に変性してもよく、その場合、セルロース分子は、元のセルロースに見られる以外の官能基(又はそれ以上)を含む。そのような基には、とりわけ、カルボキシメチル(CM)、アルデヒド及び/又はカルボキシル基(例えば、「TEMPO」などのN-オキシル媒介酸化によって得られるセルロース)あるいは第4級アンモニウム(カチオン性セルロース)が含まれる。上記の方法の1つで変性又は酸化した後に、繊維をMFC又はナノフィブリルサイズのフィブリルに崩壊することは、より容易である。
ナノフィブリル状セルロースは、いくつかのヘミセルロースを含み得る;その量は植物源に依存する。前処理された繊維(例えば、加水分解された、予め膨潤された、又は酸化されたセルロース原料)の機械的崩壊は、適切な装置(例えば、リファイナー、粉砕機、ホモジナイザー、コロイダー、摩擦粉砕機、超音波ソニケーター、フルイダイザー(マイクロフルイダイザー、マクロフルイダイザー、又はフルイダイザー型ホモジナイザーなど))を用いて行われる。MFC製造方法に依存して、生成物は、微粉、又はナノ結晶セルロース、又は例えば、木材繊維又は製紙プロセス中に存在する他の化学物質も含み得る。生成物はまた、効率的にフィブリル化されていない様々な量のミクロンサイズの繊維粒子を含むことができる。MFCは、木材セルロース繊維から、硬材又は軟材繊維の両方から製造される。それは、微生物源、農業繊維、例えば、小麦ストローパルプ、竹、バガス、又は他の非木材繊維源から作ることもできる。それは、好ましくは、未使用の繊維からのパルプ、例えば、機械的、化学的及び/又は熱機械的パルプを含むパルプから作られる。それは、破損した紙や再生紙から作ることもできる。
上記のMFCの定義には、これに限定されるものではないが、セルロースナノフィブリル(CMF)における新たに提案されたTAPPI標準W13021が含まれ、ここでは、結晶性領域と非晶質領域の両方を有する複数の基本フィブリルを含むセルロースナノファイバー材料を定義している。
別の実施形態によれば、懸濁液は、異なる種類の繊維(例えば、ミクロフィブリル化セルロース)の混合物と、他の種類の繊維(例えば、クラフト繊維、微粒、強化繊維、合成繊維、溶解パルプ、TMP又はCTMP、PGWなど)を含んでもよい。
懸濁液はまた、他のプロセス又は機能性添加剤を含んでもよく、例えば、充填剤、顔料、湿潤強度化学物質、保持化学物質、架橋剤、軟化剤又は可塑剤、接着プライマー、湿潤剤、殺生物剤、光学染料、蛍光増白剤、消泡剤、AKD、ASA、ワックス、樹脂などの疎水化剤を含んでもよい。
本発明の方法において使用され得る抄紙機は、紙、板紙、ティッシュ又は類似の製品の製造に使用される当業者に知られている任意の従来型の機械であってもよい。
湿潤ウェブをワイヤ上に置いた後、それを脱水して、中間の薄い基材又はフィルムを形成する。
一実施形態によれば、ワイヤ上での脱水は、単一ワイヤシステム又はツインワイヤシステム、無摩擦脱水、膜補助脱水、真空補助脱水又は超音波補助脱水などの既知の技術を使用して行うことができる。ワイヤセクションの後、湿潤ウェブは、シュープレス、熱風、放射線乾燥、対流乾燥などを含む機械的加圧によってさらに脱水され、乾燥される。フィルムは、ソフト又はハードニップ(又は様々な組み合わせ)カレンダーなどによって乾燥又は平滑化してもよい。
一実施形態によれば、湿潤ウェブは真空によって脱水される。すなわち、完成紙料がワイヤ上に置かれたときに、水及び他の液体が完成紙料から吸引される。
一実施形態によれば、ミクロフィブリル化セルロース及びナノ粒子を含むフィルムは、熱可塑性ポリマーに又は熱可塑性ポリマーでラミネートすることができる。熱可塑性ポリマーは、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ乳酸(PLA)のいずれであってもよい。ポリエチレンは、高密度ポリエチレン(HDPE)及び低密度ポリエチレン(LDPE)のいずれか1つ、又はそれらの様々な組み合わせであってもよい。熱可塑性ポリマーとして例えばPLAを使用することにより、生成物は、生分解性材料から完全に形成され得る。
フィルム又はラミネートはまた、他の紙製品、例えば、バリアフィルムによって保護される必要がある食品容器、紙シート、板紙又は板又は他の構造物などにも適用することができる。
[例1]
真空ポンプ及び市販のSSBワイヤを備えたシートモールドを使用して、MFC懸濁液の脱水を促進するために使用できるいくつかの添加剤をスクリーニングした。
コロイダルシリカ(EKA NP200)を脱水剤として試験した。5kg/tのPAE(Kymene X-Cel 25)と1kg/tのカチオン性多糖類をミクロフィブリル化セルロースと共に含有する系において、MFC懸濁液の脱水を改善する上で、シリカが非常に効率的であることが判明した(図1参照)。しかしながら、脱水の改善を達成するためには、通常でないほど高い用量(>1.5kg/t)のシリカが必要であった。30gsmのMFCフィルムの脱水時間は、5kg/tのPAE(Kymene X-Cel 25)及び1kg/tのカチオン性多糖類の添加により、38秒(化学物質を含まないMFC懸濁液)から25秒に減少し、さらに1.5kg/t、5.0kg/t、又は10.0kg/tのシリカ(EKA NP 200)の添加により、20秒、19秒、又は15秒に減少した。
[例2]
ベントナイト(Hydrocol SH)、シリカ(EKA NP)及びナノベントナイト(RXW)を、1wt%及び5wt%の用量レベルの流動化(マイクロフルイダイザー MH-110装置)添加剤として使用した。パルプ及び化学物質を、実験用の湿式崩壊装置に入れ、10000回転で運転した。崩壊後、パルプ/化学物質の混合物は、マイクロフルイダイザー装置を用いてMFCに処理した。
フィブリル化生成物のフィルムを、5kg/tのPAE(Kymene X-Cel 25)と1kg/tのカチオン性多糖類の存在下で調製した。そして、懸濁液が1%(すなわち10kg/t)のベントナイト又はシリカを含有する場合に、30gsmのMFCフィルムの脱水時間が約150秒から約100秒に短縮されることがわかった。5%(すなわち50kg/t)のベントナイトを含有する懸濁液では、脱水速度が妨げられた。ナノベントナイトは、1%及び5%の用量(すなわち10kg/t及び50kg/t)で脱水時間を10~15%減少させた。これらの脱水時間及びフィルム特性を表1に示す。驚くべきことに、フィルム(10kg/t又は50kg/t)中のミクロ粒子又はナノ粒子(ベントナイト、シリカ又はナノベントナイト)の含有量が比較的多いにもかかわらず、OTRの増加を示す5%のナノベントナイトを含有する試料を除いて、酸素バリア性は初期レベル(参照では7.9cc/m/day)のままであった。
このように、パルプをMFCにフィブリル化する前に、シリカ、ベントナイト及びナノベントナイトのようなミクロ粒子又はナノ粒子を系内に導入すると、MFC懸濁液の脱水特性を高めることができることがわかった。驚くべきことに、50kg/tまでの高い用量を、MFCフィルムの酸素バリア特性に悪影響を及ぼすことなく、使用することができる。
5kg/tのPAEと1kg/tのカチオン性多糖類の存在下で調製された30gsmフィルムの脱水及び特性に対するナノ粒子及びミクロ粒子の効果。Imatra前処理したパルプのフィブリル化は、粒子の存在下で行った。
50%RH及び23℃の温度で20GSMフィルムについて、OTR(*)を測定した。
Figure 0006995771000001

[例3]
この試験の目的は、MFCウェブの脱水及び運転性、並びに得られる製品特性、特にバリア特性に及ぼすシリカ用量の効果を明らかにすることであった。保持システムは、4kg/tのウェットエンドデンプン(Raisamyl 50021)、1.5kg/tのAKD(Aquapel A221)、1kg/tのカチオン性多糖類、5kg/tのPAE(Kymene X-Cel 25)を含む。試験したシリカの用量は、0.9kg/t、2.0kg/t、5.0kg/t及び10kg/tであった。
増加したシリカの用量は、予想されたようにウェブの脱水に有益であることが判明した(表2参照)。0.9kg/tのシリカの用量では、水路(water line)は2/2であったが、シリカの添加量が最も多い(10kg/t)場合、ヘッドボックスに近いところで直線的に(即ち、脱水が改善されて)1/3まで直線的に変化した。保持率に関しては、2kg/tのシリカ用量では98.8%の明確な最大値が観察されたが、他の全てのシリカレベルでは保持率は91.4%以下であった。したがって、比較的高い用量のシリカを使用して、連続生産におけるMFCウェブの脱水を強化することができる。さらに、特に、驚くべきことに高い用量のシリカであるにもかかわらず、酸素バリア性を維持することができる。
酸素透過率(OTR)は、OTRが約10cc/(m・day)であるシリカの用量が5kg/tで、明確な最小値を示した。
パイロット抄紙機試験におけるウェットエンド条件及び得られたフィルム製品の特性。水路(water line):最初の数字は真空ボックスの番号であり、2番目の数字は水路が真空ボックス内にある場所である(例えば、1/5は、水路が第1の真空ボックスにあり、その真空ボックスの最後の部分にあることを意味する)。
Figure 0006995771000002

本発明の上記の詳細な説明を考慮して、当業者には他の修正及び変形が明らかになるであろう。しかしながら、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、そのような他の修正及び変形を行うことができることは明らかである。

Claims (7)

  1. 以下の工程を含む、フィルムの製造方法:
    a)ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁液を供給する工程であって、前記懸濁液のミクロフィブリル化セルロースの含量は、懸濁液の固形分の重量に基づいて少なくとも60重量%である、前記供給工程;
    b)カチオンポリマーを前記懸濁液に添加する工程であって、前記カチオンポリマーは、カチオン性デンプン、ポリアミノアミド-エピクロロヒドリン(PAE)、ポリアミドアミン(PAMAM)、ポリエチレンオキシド(PEO)、及びそれらのコポリマーからなる群から選択される、前記工程
    c)前記懸濁液にナノ粒子を添加して、前記ミクロフィブリル化セルロースと前記カチオンポリマーと前記ナノ粒子との混合物を供給する工程であって、前記ナノ粒子は、ナノシリカ又はナノベントナイトであり、添加されるナノ粒子の量は、前記懸濁液の乾燥固体1トン当たり乾燥基準で少なくとも1.0kg~50kgであり、カチオンポリマー対ナノ粒子の重量比が1:3~1:20の範囲である、前記工程;
    d)ウェブを形成するために前記混合物を多孔質ワイヤに供給する工程;
    e)中間の薄い基材又はフィルムを形成するために前記ウェブを脱水する工程。
  2. 前記ナノ粒子が、中性又はアルカリ性のpHでアニオン性である、請求項に記載の方法。
  3. 添加した前記ナノ粒子が、1~100nmの個々の直径を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記カチオンポリマー対ナノ粒子の重量比が、1:5~1:12の範囲である、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記カチオンポリマーが、ポリアミノアミド-エピクロロヒドリン(PAE)又はそのコポリマーから選択される、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
  6. 請求項1~のいずれか一項に記載の方法により得られるフィルム。
  7. 請求項に記載のフィルムを含む製品。
JP2018550771A 2016-04-01 2017-03-30 ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムの製造方法 Active JP6995771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1650437-5 2016-04-01
SE1650437A SE539833C2 (en) 2016-04-01 2016-04-01 Process for production of film comprising microfibrillated cellulose
PCT/IB2017/051808 WO2017168353A1 (en) 2016-04-01 2017-03-30 Process for production of film comprising microfibrillated cellulose

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510142A JP2019510142A (ja) 2019-04-11
JP6995771B2 true JP6995771B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=59962712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550771A Active JP6995771B2 (ja) 2016-04-01 2017-03-30 ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11319671B2 (ja)
EP (1) EP3436635B1 (ja)
JP (1) JP6995771B2 (ja)
CN (1) CN108884639A (ja)
BR (1) BR112018070047B1 (ja)
CA (1) CA3016868A1 (ja)
SE (1) SE539833C2 (ja)
WO (1) WO2017168353A1 (ja)
ZA (1) ZA201805843B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE539629C2 (en) * 2015-09-17 2017-10-24 Stora Enso Oyj A method of manufacturing an oxygen barrier film comprising microfibrillated cellulose involving two suspensions having different schopper-riegler values
SE539950C2 (en) * 2016-05-20 2018-02-06 Stora Enso Oyj An uv blocking film comprising microfibrillated cellulose, a method for producing said film and use of a composition having uv blocking properties
SE1650900A1 (en) * 2016-06-22 2017-11-28 Stora Enso Oyj Microfibrillated cellulose film
SE541716C2 (en) * 2017-10-11 2019-12-03 Stora Enso Oyj Oxygen Barrier Film comprising microfibrillated cellulose
SE542193C2 (en) * 2017-10-20 2020-03-10 Stora Enso Oyj A method for producing a film having good barrier properties and a film having good barrier properties
SE542388C2 (en) * 2018-02-02 2020-04-21 Stora Enso Oyj Process for production of film comprising microfibrillated cellulose
SE542217C2 (en) * 2018-04-12 2020-03-17 Stora Enso Oyj A method for the production of a coated paper, paperboard or film and a coated paper, paperboard or film
WO2019219930A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 University Of Oulu Drainage of cellulose nanomaterials
CN112553950B (zh) * 2020-12-03 2022-06-07 保定顺通卫生纸制造有限公司 一种竹香型生活用纸及其制备方法
SE545327C2 (en) * 2021-03-10 2023-07-04 Stora Enso Oyj Method for fractionation of highly refined cellulose
SE545321C2 (en) * 2021-03-10 2023-07-04 Stora Enso Oyj Metod for manufacturing a barrier film comprising highly refined cellulose
EP4310249A1 (en) 2022-07-19 2024-01-24 SAPPI Netherlands Services B.V. Translucent paper products

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202987A (ja) 2009-02-27 2010-09-16 Asahi Kasei Corp 複合シート材料及びその製法
JP2012007247A (ja) 2010-06-22 2012-01-12 Oji Paper Co Ltd 微細繊維状セルロースと無機化合物ナノ粒子のコンポジットシート
JP2013533899A (ja) 2010-05-27 2013-08-29 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ セルロース系バリア組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4152199A (en) * 1972-06-09 1979-05-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Interpolymer paper strength additives
FI121890B (fi) * 2009-06-08 2011-05-31 Upm Kymmene Corp Uudentyyppinen paperi ja menetelmä sen valmistamiseksi
PL2319984T3 (pl) 2009-11-04 2014-08-29 Kemira Oyj Sposób wytwarzania papieru
EP2501753A4 (en) 2009-11-16 2014-01-22 Kth Holding Ab NANOPAPIER RESISTANT
FI123289B (fi) * 2009-11-24 2013-01-31 Upm Kymmene Corp Menetelmä nanofibrilloidun selluloosamassan valmistamiseksi ja massan käyttö paperinvalmistuksessa tai nanofibrilloiduissa selluloosakomposiiteissa
FI122145B (fi) 2009-12-31 2011-09-15 Upm Kymmene Corp Menetelmä ja järjestelmä kuitupitoisen tuotteen valmistamiseksi
PT2609250T (pt) * 2010-08-25 2016-10-26 Solenis Technologies Cayman Lp Processo para aumentar as vantagens do amido no material celulósico transformado em pasta, na produção de papel e de cartão
FI126513B (fi) * 2011-01-20 2017-01-13 Upm Kymmene Corp Menetelmä lujuuden ja retention parantamiseksi ja paperituote
FI127301B (fi) 2011-02-10 2018-03-15 Upm Kymmene Corp Menetelmä nanoselluloosan käsittelemiseksi ja menetelmällä saatu tuote
JP5854677B2 (ja) 2011-07-22 2016-02-09 キヤノンプレシジョン株式会社 モータ速度検出装置およびモータ制御装置
FI123630B (fi) 2011-10-24 2013-08-30 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Menetelmä NFC-kalvojen valmistamiseksi alustoille
SE536780C2 (sv) 2011-10-26 2014-08-05 Stora Enso Oyj Förfarande för framställning av en dispersion som innefattarnanopartiklar samt en dispersion framställd enligt förfarandet
EP2639351A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-18 Södra Skogsägarna ekonomisk förening Retention of cellulose fibres
FR2994983B1 (fr) 2012-08-30 2015-03-13 Inst Polytechnique Grenoble Couche d'opacification d'un support papier
US9834885B2 (en) 2012-12-04 2017-12-05 Basf Se Process for the production of a fiber-reinforced composite material
SE537517C2 (sv) 2012-12-14 2015-05-26 Stora Enso Oyj Våtlagt arkmaterial innefattande mikrofibrillerad cellulosasamt förfarande för tillverkning därav
FI126216B (en) 2013-03-26 2016-08-31 Kemira Oyj Procedure for the manufacture of cardboard
SE1550647A1 (en) 2015-05-21 2016-11-22 Stora Enso Oyj Production of nanosized precipitated calcium carbonate and use in improving dewatering of fiber webs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202987A (ja) 2009-02-27 2010-09-16 Asahi Kasei Corp 複合シート材料及びその製法
JP2013533899A (ja) 2010-05-27 2013-08-29 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ セルロース系バリア組成物
JP2012007247A (ja) 2010-06-22 2012-01-12 Oji Paper Co Ltd 微細繊維状セルロースと無機化合物ナノ粒子のコンポジットシート

Also Published As

Publication number Publication date
SE1650437A1 (en) 2017-10-02
SE539833C2 (en) 2017-12-12
EP3436635B1 (en) 2023-08-09
EP3436635A4 (en) 2019-09-18
CA3016868A1 (en) 2017-10-05
BR112018070047A2 (pt) 2019-02-05
JP2019510142A (ja) 2019-04-11
US20190024318A1 (en) 2019-01-24
CN108884639A (zh) 2018-11-23
ZA201805843B (en) 2019-06-26
EP3436635C0 (en) 2023-08-09
EP3436635A1 (en) 2019-02-06
US11319671B2 (en) 2022-05-03
BR112018070047B1 (pt) 2022-08-23
WO2017168353A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995771B2 (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムの製造方法
JP7149282B2 (ja) ミクロフィブリル化セルロースおよびナノ粒子を含むフィルムの製造方法
JP6985303B2 (ja) ミクロフィブリル化フィルム
JP6849664B2 (ja) ミクロフィブリル化フレキシブルフィルムの形成
JP6849669B2 (ja) 密なフィルムの表面サイジング
CN108026696B (zh) 制造包含微原纤化纤维素和两性聚合物的膜的方法
JP7069156B2 (ja) 繊維系製品の製造に有用なプレミックス
JP7308851B2 (ja) 第1のプライを含む製品の製造方法
US11161948B2 (en) Film comprising microfibrillated cellulose and products made therefrom
WO2019150291A1 (en) Process for production of film comprising microfibrillated cellulose
JP2022536847A (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含む繊維製品を製造する方法
US20200171796A1 (en) Heat sealable packaging material comprising microfibrillated cellulose and products made therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150