JP6994877B2 - リソグラフィ方法及びリソグラフィシステム - Google Patents

リソグラフィ方法及びリソグラフィシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6994877B2
JP6994877B2 JP2017170395A JP2017170395A JP6994877B2 JP 6994877 B2 JP6994877 B2 JP 6994877B2 JP 2017170395 A JP2017170395 A JP 2017170395A JP 2017170395 A JP2017170395 A JP 2017170395A JP 6994877 B2 JP6994877 B2 JP 6994877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
substrate
moiré
acquisition device
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017170395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018046274A (ja
JP2018046274A5 (ja
Inventor
バーメスバーガー セス
スリニバサン ヤシュワント
シューメーカー フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2018046274A publication Critical patent/JP2018046274A/ja
Publication of JP2018046274A5 publication Critical patent/JP2018046274A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6994877B2 publication Critical patent/JP6994877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7042Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment

Description

リソグラフィ方法及びリソグラフィシステムに関する。
ナノ製造は、100ナノメートル以下のオーダーのフィーチャを有する非常に小さな構造の製造を含む。ナノ製造が大きな影響を有する1つのアプリケーションは、集積回路のプロセスにある。半導体加工産業は、基板に形成される単位面積当たりの回路を増加させながら、より大きな生産歩留まりを実現しようと努力を継続しており、そのために、ナノ製造がますます重要になっている。ナノ製造は、形成される構造の最小フィーチャ寸法の継続的な低減を可能にしながら、より優れたプロセス制御を提供する。
インプリントリソグラフィにおいて、テンプレートに対する正確な基板のアライメントは、生産欠陥を最小にするために望ましい。典型的には、このアライメントは、較正することが困難であり、維持するために費用がかかる複雑な又は高価な干渉デバイスを必要とし、これらの装置の位置に依存して不正確である。更に、インプリントリソグラフィにおいて、基板の適切な像を得ることは困難であることがわかっている。
この明細書に記載された主題の革新的な側面は、テンプレートと基板とをアライメントする動作を含む方法で具現化されてもよく、方法は、テンプレートの対応するフィーチャと基板との間の光の相互作用に基づいてモアレ像を取得することであって、モアレ像が複数のモアレ縞ストリップを含むことと、取得デバイスのピクセル高さに基づいて光学レンズアレイによって各モアレ縞ストリップを圧縮することであって、取得デバイスが1つ以上のラインスキャンカメラを含むことと、テンプレートと基板との間のミスアライメントを決定するために、取得デバイスのラインスキャンカメラのそれぞれによって圧縮されたモアレ像を処理することと、決定されたミスアライメントに基づいて、テンプレートと基板との間の相対的な位置決めを調整することと、を含む。
これらの側面のその他の実施形態は、コンピュータストレージデバイスにおいて符号化された、方法の動作を実施する、対応するシステム、装置及びコンピュータプログラムを含む。
これら及びその他の実施形態は、それぞれ、以下の特徴の1つ以上を任意に含んでもよい。例えば、モアレ像を圧縮することは、取得デバイスのピクセル高さに基づいてモアレ像の高さを圧縮することを含んでもよい。モアレ像を圧縮することは、モアレ縞ストリップのそれぞれを個別に圧縮することを含んでもよい。幾つかの例において、圧縮されたモアレ縞ストリップのそれぞれは、取得デバイスの別々のラインにフォーカスされる。モアレ像を圧縮することは、モアレ縞ストリップのそれぞれを単一の圧縮されたモアレ縞ストリップに圧縮することを含んでもよい。幾つかの例において、単一の圧縮されたモアレ縞ストリップは、取得デバイスの単一のラインにフォーカスされる。テンプレートと基板との間の位置決めを調整することは、2つの直交する軸を有する平面内でテンプレート、基板、又は、両方を移動すること、かかる平面に直交する軸の周りでテンプレート、基板、又は、両方を回転すること、又は、その両方を含んでもよい。
この明細書に記載された主題の革新的な側面は、インプリントをレンダリングし、アライメント指標を備えるテンプレートと、インプリントを複製し、アライメント指標を備える基板と、テンプレート及び基板を照明する照明器と、テンプレートのアライメント指標と基板のアライメント指標との間の光の相互作用から生じるモアレ像の各モアレ縞ストリップを光学的に圧縮する光学レンズアレイと、テンプレートと基板との間のミスアライメントを決定するために、圧縮されたモアレ像を処理する1つ以上のラインスキャンカメラを含む取得デバイスと、を含み、モアレ像の圧縮は、取得デバイスのピクセル高さに基づいているシステムで具現化されてもよい。
これらの側面のその他の実施形態は、コンピュータストレージデバイスにおいて符号化された、方法の動作を実施する、対応するシステム、装置及びコンピュータプログラムを含む。
これら及びその他の実施形態は、それぞれ、以下の特徴の1つ以上を任意に含んでもよい。例えば、光学レンズアレイは、取得デバイスのピクセル高さに基づいて、モアレ像の高さを圧縮してもよい。光学レンズアレイは、モアレ縞ストリップのそれぞれを個別に圧縮する。一部の例では、取得デバイスは、トリリニアラインスキャンカメラを含み、カメラの各ラインは、モアレ縞ストリップの特定のモアレ縞ストリップに関連付けられる。ある例では、光学レンズアレイは、モアレ縞ストリップのそれぞれを、単一の圧縮されたモアレ縞ストリップに圧縮する。取得デバイスは、単一の圧縮されたモアレ縞ストライプを処理する単一のラインスキャンカメラを含んでもよい。ステージ制御部は、決定されたミスアライメントに基づいて、テンプレートと基板との間の相対的な位置決めを調整する。
この明細書に記載された主題の特定の実施形態は、以下の利点の1つ以上を実現するように実施される。本開示の実施形態は、i)X、Y及びθアライメントの収束時間の短縮、ii)アライメント定常値を5ナノメートル未満に低減すること、iii)ステージのX、Y及びθ移動がより安定した閉ループ制御を実現すること、iv)相対的なアライメントが高い関連性がある位置(フィードバックループ性能を向上させる)で検知されること、及び/又は、v)光集積化が所与の検知レート及び/又は所与の強度に対してより速い検知レートでの各モアレ縞の信号強度を向上させること、を提供する。
この明細書に記載された主題の1つ以上の実施形態の詳細は、添付図面及び以下の記載で説明される。主題のその他の潜在的な特徴、側面及び利点は、明細書、図面及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1は、本発明の実施形態におけるリソグラフィシステムの簡略化された側面図を示す。 図2は、その上に配置されたパターン層を有する、図1に示す基板の簡略化された側面図を示す。 図3は、テンプレート及び基板のイメージングを提供する光学システムを示す。 図4は、トリリニアラインスキャンカメラを含む、モアレストリップを処理するシステムを示す。 図5は、ラインセンサカメラを含む、モアレストリップを処理するシステムを示す。 図6は、テンプレート及び/又は基板の相対的な位置決めを調整するアライメントシステムを示す。 図7は、テンプレートと基板とをアライメントするプロセスの例を示す。
この文献は、テンプレートと基板との間のアライメントを提供する方法及びシステムを記載する。具体的には、モアレ像は、テンプレートの対応するフィーチャと基板との間の光の相互作用に基づいて取得される。モアレ像は、取得デバイスのピクセル高さに基づいて圧縮される。圧縮されたモアレ像は、テンプレートと基板との間のミスアライメントを決定するために、取得デバイスによって処理される。相対的な位置決めは、決定されたミスアライメントに基づいて、テンプレートと基板との間で調整される。
図1は、基板102の上に凹凸パターンを形成するインプリントリソグラフィシステム100を示す。基板102は、基板チャック104に結合されてもよい。幾つかの例において、基板チャック104は、真空チャック、ピン型チャック、溝型チャック、電磁チャック及び/又は同等なものを含む。例示的なチャックは、参照によりここに組み込まれる米国特許第6,873,087号に記載されている。基板102及び基板チャック104は、ステージ106によって更に支持されてもよい。ステージ106は、x、y及びz軸に関する運動を提供する。ステージ106、基板102及び基板チャック104は、ベース(不図示)の上に配置してもよい。
インプリントリソグラフィシステム100は、基板102から離間されたインプリントリソグラフィテンプレート108を更に含む。幾つかの例において、テンプレート108は、テンプレート108から基板102に向かって延在するメサ110(モールド110)を含む。幾つかの例において、モールド110は、パターン面112を含む。テンプレート108及び/又はモールド110は、これらに限定されるものではないが、石英ガラス、石英、シリコン、有機ポリマー、シロキサンポリマー、ホウケイ酸ガラス、フルオロカーボンポリマー、金属、硬化サファイア及び/又は同等なものを含む、そのような材料から形成されてもよい。図示の例では、パターン面112は、離間した凹部124及び/又は突出部126によって定義された複数のフィーチャを含む。しかしながら、幾つかの例において、フィーチャのその他の構成が可能である。パターン面112は、基板102に形成すべきパターンの基礎を形成する任意のオリジナルパターンを定義してもよい。
テンプレート108は、テンプレートチャック128に結合されてもよい。幾つかの例において、テンプレートチャック128は、真空チャック、ピン型チャック、溝型チャック、電磁チャック及び/又は同等なものを含む。例示的なチャックは、参照によりここに組み込まれる米国特許第6,873,087号に記載されている。更に、テンプレートチャック128は、テンプレートチャック128及び/又はインプリントヘッド130がテンプレート118の移動を容易にするように、インプリントヘッド130に結合されてもよい。
インプリントリソグラフィシステム100は、液体吐出(fluid dispense)システム132を更に含んでもよい。液体吐出システム132は、基板102の上に重合性材料134を堆積させるために用いられる。重合性材料134は、ドロップディスペンス、スピンコーティング、ディップコーティング、化学気相蒸着(CVD)、物理気相蒸着(PVD)、薄膜蒸着、厚膜蒸着及び/又は同等なものなどの技術を用いて、基板102の上に配置される。幾つかの例において、重合性材料134は、所望の体積がモールド110と基板102との間に定義される前及び/又は後に、基板102の上に配置される。重合性材料134は、参照によりその全てがここに組み込まれる米国特許第7,157,036号及び米国特許出願公開第2005/0187339号に記載されているようなモノマーを含んでもよい。幾つかの例において、重合性材料134は、複数の液滴136として、基板102の上に配置される。
図1及び図2を参照するに、インプリントリソグラフィシステム100は、パス142に沿ってエネルギー140を導くエネルギー源138を更に含んでもよい。幾つかの例において、インプリントヘッド130及びステージ106は、パス142に重ね合わせて、テンプレート108及び基板102を位置決めする。インプリントリソグラフィシステム110は、ステージ106、インプリントヘッド130、液体吐出システム132及び/又はエネルギー源138と通信するプロセッサ144によって調整されてもよく、メモリ146に記憶されたコンピュータ読み取り可能なプログラムで動作してもよい。
幾つかの例において、インプリントヘッド130、ステージ106又は両方は、重合性材料134によって充填されるそれらの間に所望の体積を定義するために、モールド110と基板102との間の距離を変化させる。例えば、インプリントヘッド130は、モールド110が重合性材料134に接触するように、テンプレート108に力を加えてもよい。所望の体積が重合性材料134によって充填された後、エネルギー源138は、エネルギー140、例えば、広帯域の紫外線を生成して、重合性材料134を基板102の表面148の形状及びパターン面122に一致させて凝固及び/又はクロスリンクさせ、基板102の上のパターン層150を定義する。幾つかの例において、パターン層150は、残留層152と、突出部154及び凹部156として示す複数のフィーチャとを含み、突出部154は、厚さtを有し、残留層152は、厚さtを有する。
上述したシステム及びプロセスは、参照によりそれぞれがここに組み込まれる米国特許第6,932,934号、米国特許出願公開第2004/0124566号、米国特許出願公開第2004/0188381号及び米国特許出願公開第2004/0211754号に参照されるインプリントリソグラフィプロセス及びシステムにおいて更に実施されてもよい。
そのために、基板102及び/又はテンプレート108を所望のアライメントにして、生産欠陥を防止するまでにはいかないとしても最小にすることが望ましい。
図3は、図1のテンプレート108と同様なテンプレート302、及び、図1の基板102と同様な基板304のイメージングを提供する光学システム300を示す。幾つかの例において、光学システム300は、図1のステージ106と同様なステージ306の移動を介してテンプレート302と基板304との間の相対的なアライメントを容易にするために、テンプレート302、基板304又は両方のリアルタイム又はほぼリアルタイムのイメージングを提供する。幾つかの例において、ステージ(不図示)は、その相対的な位置決めを調整するために、テンプレート302に結合される。テンプレート302及び基板304は、それぞれ、個別のアライメント指標を含む。幾つかの例において、個別のアライメント指標は、以下で更に説明する、アライメントに用いられる基準マーク、表面フィーチャ又はその他の指標を含む。光学システム300は、顕微鏡310と、照明器312と、光学レンズアレイ314と、照明光学系316と、取得デバイス318と、を更に含む。
幾つかの例において、取得デバイス318は、ピクセル高さに関連付けられている。即ち、幾つかの例において、取得デバイス318は、トリリニアラインスキャンカメラを含み、トリリニアラインスキャンカメラの各ラインは、ピクセル高さに関連付けられている。幾つかの例において、取得デバイス318は、単一のラインスキャンカメラを含み、単一のラインスキャンカメラのラインは、ピクセル高さ及びピクセルラインの間隔に関連付けられている。例えば、取得デバイス318のピクセル高さは、5から14ミクロンの範囲内である。幾つかの例において、取得デバイス318は、1次元センサである。
幾つかの実施形態において、モアレ像は、テンプレート302のアライメント指標と基板304のアライメント指標との間の光の相互作用に基づいて取得される。具体的には、照明器312からの光は、テンプレート302及び基板304を照明する。幾つかの例において、照明光学系316は、アライメント指標に対して、光を透過及びフォーカスするためのアパーチャ及びリレーレンズからなる。そのために、テンプレートアライメント指標及び/又は基板アライメント指標(総称してアライメント指標と称する)は、照明器312からの光によって照明されると、アライメント指標は、1つ以上のモアレ像を生成する。幾つかの例において、モアレ像は、複数のモアレ縞ストリップを含む。モアレ像の各モアレ縞ストリップは、高さ及び幅に関連付けられ、更に、各モアレ縞ストリップは、間隔によって互いから分離される。例えば、各モアレ縞ストリップは、12ミクロンの高さ及び50ミクロンの幅に関連付けられ、各モアレ縞ストリップ間の間隔は、2ミクロンである。顕微鏡310は、取得されたモアレ像の拡大を提供する。幾つかの例において、モアレ像の拡大は、取得デバイス318のパラメータ、具体的には、取得デバイス318のピクセル密度に基づいている。
幾つかの実施形態において、光学レンズアレイ314は、拡大されたモアレ像を圧縮する。即ち、光学レンズアレイ314は、拡大されたモアレ像を、モアレ像の1つ以上の寸法、例えば、高さに沿って圧縮する。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、取得デバイス318、具体的には、取得デバイス318のピクセル高さに基づいて、モアレ像を圧縮する。即ち、光学レンズアレイ314は、取得デバイス318のピクセル高さ及びピクセルライン間隔に基づいて、モアレ像の高さを圧縮する。例えば、光学レンズアレイ314は、モアレ像の高さを1つのピクセルの高さに圧縮する。即ち、光学レンズアレイ314は、モアレ像を1次元に圧縮し、具体的には、モアレ像の幅を維持しながら、モアレ像の高さ寸法を1つのピクセルに圧縮する。換言すれば、光学レンズアレイ314は、モアレ像を、2次元像から1次元像に変換する。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、モアレ像を異方的に光学的に積分することを含む拡大されたモアレ像を圧縮する。
幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、単一又は一連のシリンドリカル平凸レンズを含む。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、1つ以上のリレーレンズを含む。具体的には、リレーレンズは、所望のフォーカスを提供しながら、モアレ像と取得デバイス318との間の距離の増加を提供する。
図4を参照するに、モアレストリップの処理の簡略図が示されている。具体的には、モアレ縞ストリップ404a、404b、404c(まとめてモアレ縞ストリップ404と称する)を含むモアレ像402が示されている。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、モアレ縞ストリップ404のそれぞれを個別に圧縮する。即ち、モアレ縞ストリップ404のそれぞれは、光学レンズアレイ314によって、圧縮されたモアレ縞ストリップ408a、408b、408c(まとめて圧縮されたモアレ縞ストリップ408と称する)を含む圧縮されたモアレ像406として示される、個々の圧縮されたモアレ縞ストリップに圧縮される。具体的には、モアレ縞ストリップ404a、404b、404cは、それぞれ、圧縮されたモアレ縞ストリップ408a、408b、408cに対応する。例えば、光学レンズアレイ314は、取得デバイス318(例えば、取得デバイス318のピクセル高さ)に基づいたピクセル高さをそれぞれ有する、圧縮されたモアレ縞ストリップ408を提供するために、モアレ縞ストリップ404のそれぞれの高さを圧縮する。例えば、圧縮されたモアレ縞ストリップ408は、5から14ミクロンのピクセル高さに関連付けられている。換言すれば、光学レンズアレイ314は、3つの1次元の圧縮されたモアレ縞ストリップ408を提供するために、モアレ縞ストリップ404を圧縮する。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、光学的に平均化されたモアレ縞ストリップを取得デバイス318に提供(投影)するために、モアレ縞ストリップ404を圧縮する。即ち、取得デバイス318がトリリニアラインスキャンカメラを含む場合、光学的に平均化されたモアレ縞ストリップは、トリリニアラインスキャンカメラの各ラインに提供(投影)される。
幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、圧縮されたモアレ縞ストリップ408のそれぞれを取得デバイス318の別々のラインにフォーカスする。具体的には、上述したように、取得デバイス318は、トリリニアラインスキャンカメラを含むことができる。そのために、光学レンズアレイ314は、圧縮されたモアレ縞ストリップ408のそれぞれを、取得装置318の個別のラインにフォーカスする。ライン450a、450b、450c(まとめてライン450と称する)として示される、トリリニアラインスキャンカメラの各ラインは、トリリニアラインスキャンカメラの個別の画像取得部分に関連付けられる。光学レンズアレイ314を利用することによって、顕微鏡310のみを用いる場合を比較して、取得デバイス318によるモアレ縞ストリップの検出が向上する。例えば、取得デバイス318の所与の検知レートに対して、モアレ縞ストリップ408の検出の信号強度が向上する。また、例えば、モアレ縞ストリップ408の検出の所与の強度に対して、取得デバイス318によるモアレ縞ストリップ408の検知レートが向上する。
幾つかの例において、圧縮されたモアレ縞ストリップ408のそれぞれの間の間隔は、取得デバイス318の個別のライン450の間隔に基づいて調整される。即ち、光学レンズアレイ314は、圧縮されたモアレ縞ストリップ408のそれぞれが取得デバイス318の個別のライン450に関連付けられるように、圧縮されたモアレ縞ストリップ408のそれぞれの間の間隔を調整する。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、取得デバイス318(例えば、トリリニアラインスキャンカメラ)のライン450のそれぞれが圧縮されたモアレ縞ストリップ408のそれぞれを光学的に検出することができるように、圧縮されたモアレ縞ストリップ408のそれぞれの間の間隔を調整する。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、取得デバイス318(例えば、トリリニアラインスキャンカメラ)のライン450の間隔に一致するように、圧縮されたモアレ縞ストリップ408のそれぞれの間の間隔を調整する。
図5を参照するに、モアレストリップの処理の簡略図が示されている。具体的には、モアレ縞ストリップ504a、504b、504c(まとめてモアレ縞ストリップ504と称する)を含むモアレ像が示されている。幾つかの例において、モアレ縞ストリップ504のそれぞれは、連続的なモアレ縞ストリップ506に含まれる。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、モアレ縞ストリップ504のそれぞれを単一の圧縮されたモアレ縞ストリップ508に圧縮する。即ち、モアレ縞ストリップ504のそれぞれは、光学レンズアレイ314によって、単一の圧縮されたモアレ縞ストリップ508に圧縮される。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、取得デバイス318(例えば、取得デバイス318のピクセル高さ)に基づいたピクセル高さを有する圧縮されたモアレ縞ストリップ508を提供するために、連続的なモアレ縞ストリップ506の高さを圧縮する。例えば、圧縮されたモアレ縞ストリップ508は、5から14ミクロンのピクセル高さに関連付けられている。換言すれば、光学レンズアレイ314は、単一の1次元の圧縮されたモアレ縞ストリップ508を提供するために、連続的なモアレ縞ストリップ506を圧縮する。
幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、圧縮されたモアレ縞ストリップ508を取得デバイス318の単一のラインにフォーカスする。具体的には、上述したように、取得デバイス318は、ラインスキャンカメラを含むことができる。そのために、光学レンズアレイ314は、圧縮されたモアレ縞ストリップ508を取得デバイス318のライン550にフィーカスする。即ち、ライン550は、ラインスキャンカメラの画像取得部分に関連付けられる。
幾つかの実施形態において、取得デバイス318は、テンプレート302と基板304との間のミスアライメントを決定するために、圧縮されたモアレ像を処理する。具体的には、取得デバイス318は、圧縮されたモアレ像(例えば、圧縮されたモアレ縞ストリップ408又は圧縮されたモアレ縞ストリップ508)を処理する。幾つかの例において、取得デバイス318は、圧縮されたモアレ像に基づいて、ミスアライメントを光学的に検出することによって、圧縮されたモアレ像を処理する。
図6は、決定されたミスアライメントに基づいて、テンプレート302及び/又は基板304の相対的な位置決めを調整するアライメントシステム600を示す。具体的には、アライメントシステム600は、アライメント制御部602と、ステージ制御部604と、図1のステージ106と同様なステージ606と、図3の光学システム300と同様な光学システム608と、を含む。そのために、圧縮されたモアレ像(例えば、圧縮されたモアレ縞ストリップ408、圧縮されたモアレ縞ストリップ508)は、テンプレート302と基板304との間のミスアライメントの程度によって変化する。このように、決定されたミスアライメントに基づいて、ステージ制御部604は、テンプレート302及び/又は基板304の相対的な位置決めを調整するために、ステージ606に移動を提供する。移動は、2つの直交する軸(X,Y)を有する平面内の平行移動、かかる平面に直交する軸の周りの回転(θ)又は両方を含む。
幾つかの例において、取得デバイス318は、テンプレート302及び/又は基板304の相対的な位置決めを調整するために、ステージ制御部604がステージ606に移動を提供するバンド幅よりも大きいレートで、テンプレート302と基板304との間のミスアライメントを決定する。その結果、ステージ606の位置を検出するエンコーダ(不図示)が廃止され、アライメントシステム600の改良された安定した閉ループ制御が提供される。更に、アライメントシステム600のエンコーダの包含に関連するエラーは、アライメントシステム600のフィードバック性能ループを向上するために排除される。
また、幾つかの例において、取得デバイス318及び光学レンズアレイ314を利用して、テンプレート302と基板304との間のミスアライメントを決定することによって、アライメントシステム600は、取得デバイス318のバンド幅によって限定されず、更に、高強度照明源の使用が廃止される。また、取得デバイス318及び光学レンズアレイ314を利用して、テンプレート302と基板304との間のミスアライメントを決定することによって、モアレ像から取得デバイス318に光を導くデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)の使用が廃止され、更に、アライメントシステム600は、取得デバイス318(具体的には、トリリニアラインスキャンカメラ)のバンド幅未満であるDMDのバンド幅に限定されない。
例えば、光学システム608がテンプレート302及び基板304の像をリアルタイム(又はほぼリアルタイム)で提供すると、アライメント制御部602は、位置決め情報をステージ制御部604に提供するために、X-モアレ、Y-モアレ及びθ-モアレパターン(例えば、圧縮されたモアレ縞ストリップ408、圧縮されたモアレ縞ストリップ508に基づく)を処理する。そのような情報(及びテンプレート302及び/又は基板304の現在の位置決め)に基づいて、ステージ制御部は、例えば、ステージ606の位置決めを調整することによって、テンプレート302及び基板304を所望のアライメントにするために、テンプレート302及び/又は基板304の相対的な位置決めを調整する。幾つかの例において、光学レンズアレイ314は、モアレ像を光学的に平均化し、モアレ像を2次元像から1次元像に変換し、取得デバイス318は、これのイメージングを提供する。その結果、アライメントシステム600は、テンプレート302と基板304との間のミスアライメントの直接的な検知をステージ制御部604に提供する。
幾つかの例において、取得デバイス318、具体的には、ラインスキャンカメラを利用することによって、テンプレート302と基板304との間のミスアライメントの検出及び補正の適時性が向上し、これにより、X、Y及びθアライメントの収束時間を短縮する。更に、X、Y及びθアライメントの収束時間の短縮は、図1及び図2において上述したように、安定状態のアライメントエラーの低減、例えば、5ナノメートル未満、及び、インプリントリソグラフィプロセスのスループットの増大、例えば、1時間当たり10枚以上、をもたらす。
図7は、テンプレートと基板とをアライメントする方法の例を示す。プロセス700は、論理フローグラフに配置された参照動作のコレクションとして示されている。動作が記載された順序は、限定として解釈されることを意図するものではなく、プロセスを実施するために、記載された動作のいずれも別の順序及び/又は並列で組み合わせることができる。モアレ像は、テンプレートの対応するフィーチャと基板との間の光の相互作用に基づいて取得される(702)。例えば、モアレ像402は、テンプレート302のアライメント指標と基板304との間の光の相互作用に基づいて取得される。幾つかの例において、モアレ像は、複数のモアレ縞ストリップを含む。モアレ像のモアレ縞ストリップのそれぞれは、取得デバイスのピクセル高さに基づいて、光学レンズアレイによって圧縮される(704)。例えば、モアレ像402は、取得デバイス318のピクセル高さに基づいて圧縮される。幾つかの例において、取得デバイスは、1つ以上のラインスキャンカメラを含む。圧縮されたモアレ像は、テンプレートと基板との間のミスアライメントを評価するために、取得デバイスのラインスキャンカメラのそれぞれによって処理される(706)。例えば、圧縮されたモアレ像408は、テンプレート302と基板304との間のミスアライメントを決定するために、取得デバイス318によって処理される。相対的な位置決めは、決定されたミスアライメントに基づいて、テンプレートと基板との間で調整される(708)。例えば、基板304とテンプレート302との間の相対的な位置決めは、決定されたミスアライメントに基づいて、ステージ制御部604によって調整される。

Claims (13)

  1. リソグラフィ方法であって、
    テンプレートのアライメント指標と基板のアライメント指標との間の光の相互作用に基づいて、複数のモアレ縞ストリップを含むモアレ像を取得することと、
    得デバイスに含まれる1つ以上のラインスキャンカメラのピクセル高さに基づいて、光学レンズアレイによって前記モアレ像の各モアレ縞ストリップを圧縮することと、
    前記取得デバイスの前記ラインスキャンカメラのそれぞれによって前記圧縮されたモアレ像を処理することにより、前記テンプレートと前記基板との間のミスアライメントを決定することと、
    前記決定されたミスアライメントに基づいて、前記テンプレートと前記基板との間の相対的な位置決めを調整することと、
    を備え
    前記ピクセル高さは、前記ラインスキャンカメラに投影された前記モアレ像を圧縮する、前記モアレ像の高さに沿った方向であり、
    前記取得デバイスは、トリリニアラインスキャンカメラを含み、前記トリリニアラインスキャンカメラの各ラインは、前記モアレ縞ストリップの特定のモアレ縞ストリップに関連付けられており、
    前記光学レンズアレイは、前記トリリニアラインスキャンカメラのラインの間隔に一致するように、圧縮する前記モアレ縞ストリップのそれぞれの間の間隔を調整することを特徴とするリソグラフィ方法。
  2. 前記モアレ像を圧縮することは、前記取得デバイスの前記ピクセル高さに基づいて、前記モアレ像の高さを圧縮することを含むことを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ方法。
  3. 前記モアレ像を圧縮することは、前記モアレ縞ストリップのそれぞれを個別に圧縮することを含むことを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ方法。
  4. 前記圧縮されたモアレ縞ストリップのそれぞれを前記取得デバイスの別々のラインにフォーカスすることを更に備えることを特徴とする請求項3に記載のリソグラフィ方法。
  5. 前記モアレ像を圧縮することは、前記モアレ縞ストリップのそれぞれを単一の圧縮されたモアレ縞ストリップに圧縮することを含むことを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ方法。
  6. 前記単一の圧縮されたモアレ縞ストリップを前記取得デバイスの単一のラインにフォーカスすることを更に備えることを特徴とする請求項5に記載のリソグラフィ方法。
  7. 前記テンプレートと前記基板との間の位置決めを調整することは、2つの直交する軸を有する平面内で前記テンプレート、前記基板又は両方を移動すること、又は、前記平面に直交する軸の周りで前記テンプレート、前記基板又は両方を回転すること、を含むことを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ方法。
  8. リソグラフィシステムであって、
    アライメント指標を備えるテンプレートを保持するテンプレートチャック又はホルダと、
    アライメント指標を備える基板を保持する基板チャック又はホルダと、
    前記テンプレート及び前記基板を照明する照明器と、
    前記テンプレートの前記アライメント指標と前記基板の前記アライメント指標との間の光の相互作用から生じるモアレ像の各モアレ縞ストリップを光学的に圧縮する光学レンズアレイと、
    前記テンプレートと前記基板との間のミスアライメントを決定するために、前記圧縮されたモアレ像を処理する1つ以上のラインスキャンカメラを含む取得デバイスと、
    を備え、
    前記モアレ像の圧縮は、前記取得デバイスに含まれる1つ以上のラインスキャンカメラのピクセル高さに基づいており、
    前記ピクセル高さは、前記ラインスキャンカメラに投影された前記モアレ像を圧縮する、前記モアレ像の高さに沿った方向であり、
    前記取得デバイスは、トリリニアラインスキャンカメラを含み、前記トリリニアラインスキャンカメラの各ラインは、前記モアレ縞ストリップの特定のモアレ縞ストリップに関連付けられており、
    前記光学レンズアレイは、前記トリリニアラインスキャンカメラのラインの間隔に一致するように、圧縮する前記モアレ縞ストリップのそれぞれの間の間隔を調整することを特徴とするリソグラフィシステム。
  9. 前記光学レンズアレイは、前記取得デバイスの前記ピクセル高さに基づいて、前記モアレ像の高さを圧縮することを特徴とする請求項8に記載のリソグラフィシステム。
  10. 前記光学レンズアレイは、前記モアレ縞ストリップのそれぞれを個別に圧縮することを特徴とする請求項8に記載のリソグラフィシステム。
  11. 前記光学レンズアレイは、前記モアレ縞ストリップのそれぞれを単一の圧縮されたモアレ縞ストリップに圧縮することを特徴とする請求項8に記載のリソグラフィシステム。
  12. 前記取得デバイスは、前記単一の圧縮されたモアレ縞ストリップを処理する単一のラインスキャンカメラを含むことを特徴とする請求項11に記載のリソグラフィシステム。
  13. 前記決定されたミスアライメントに基づいて、前記テンプレートと前記基板との間の相対的な位置決めを調整するステージ制御部を更に備えることを特徴とする請求項8に記載のリソグラフィシステム。
JP2017170395A 2016-09-14 2017-09-05 リソグラフィ方法及びリソグラフィシステム Active JP6994877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/265,273 2016-09-14
US15/265,273 US10416576B2 (en) 2016-09-14 2016-09-14 Optical system for use in stage control

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018046274A JP2018046274A (ja) 2018-03-22
JP2018046274A5 JP2018046274A5 (ja) 2020-10-08
JP6994877B2 true JP6994877B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=61560607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170395A Active JP6994877B2 (ja) 2016-09-14 2017-09-05 リソグラフィ方法及びリソグラフィシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10416576B2 (ja)
JP (1) JP6994877B2 (ja)
KR (1) KR102193312B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200044252A (ko) 2018-10-18 2020-04-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 검사 시스템, 표시 패널 검사 방법 및 이를 이용한 표시 패널.
US11656546B2 (en) * 2020-02-27 2023-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus for uniform light intensity and methods of using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518942A (ja) 2003-02-22 2006-08-17 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 散乱計測を用いてオーバレイ誤差を検出する装置および方法
JP2008153655A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Vistec Semiconductor Systems Gmbh ウエハ検査装置
JP2012507173A5 (ja) 2009-10-20 2012-12-06
JP2012253325A (ja) 2011-05-10 2012-12-20 Canon Inc 検出装置、検出方法、インプリント装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376428A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd 半導体露光装置
JP4225795B2 (ja) * 2003-01-22 2009-02-18 オリンパス株式会社 撮像システム、画像処理プログラム
JP4470840B2 (ja) * 2005-08-24 2010-06-02 セイコーエプソン株式会社 発光装置、その製造装置および製造方法、ならびに画像印刷装置
KR100951461B1 (ko) * 2008-01-15 2010-04-07 주식회사 디쌤 기판 에지 검사장치 및 방법
US8345242B2 (en) * 2008-10-28 2013-01-01 Molecular Imprints, Inc. Optical system for use in stage control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518942A (ja) 2003-02-22 2006-08-17 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 散乱計測を用いてオーバレイ誤差を検出する装置および方法
JP2008153655A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Vistec Semiconductor Systems Gmbh ウエハ検査装置
JP2012507173A5 (ja) 2009-10-20 2012-12-06
JP2012253325A (ja) 2011-05-10 2012-12-20 Canon Inc 検出装置、検出方法、インプリント装置及びデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018046274A (ja) 2018-03-22
KR102193312B1 (ko) 2020-12-22
KR20180030385A (ko) 2018-03-22
US20180074418A1 (en) 2018-03-15
US10416576B2 (en) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11460768B2 (en) Pattern formation method, lithography apparatus, lithography system, and article manufacturing method
JP5159957B2 (ja) ステージ制御用光学システム
US9921470B2 (en) Imprint method for an imprint apparatus which transfers a pattern onto a substrate by using a mold
US7531821B2 (en) Imprint apparatus and imprint method including dual movable image pick-up device
US10228616B2 (en) Imprint apparatus and method of manufacturing article
US9606456B2 (en) Lithography apparatus, determination method, and method of manufacturing article
JP6994877B2 (ja) リソグラフィ方法及びリソグラフィシステム
JP7278381B2 (ja) 液滴パターンを生成する方法、液滴パターンを有する膜を成形するためのシステム、および、液滴パターンを使って物品を製造する方法
US10866510B2 (en) Overlay improvement in nanoimprint lithography
JP6422246B2 (ja) 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
US9971249B1 (en) Method and system for controlled ultraviolet light exposure
US11327409B2 (en) Systems and methods for curing an imprinted field
KR102455773B1 (ko) 오동작 액적 분배 노즐의 검출 및 보상을 위한 시스템 및 방법
CN109932876B (zh) 测量装置、平板印刷装置、物品的制造方法以及测量方法
US11718014B2 (en) Imprint apparatus, imprint method, and method of manufacturing article
US20230390993A1 (en) Imprint device, imprint method, article manufacturing method, and storage medium
JP2017111011A (ja) 位置検出方法、プログラム、位置検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
KR20130023305A (ko) 측정장치 및 이의 보정방법
KR20240031066A (ko) 임프린트 시스템 내의 왜곡을 보정하는 나노제조 방법
JP6053316B2 (ja) リソグラフィー装置、および、物品製造方法
JP2014092634A (ja) 位置調整装置、および位置調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200828

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6994877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151