JP6988567B2 - インク、インク収容容器、画像形成方法、及び画像形成装置 - Google Patents
インク、インク収容容器、画像形成方法、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6988567B2 JP6988567B2 JP2018033374A JP2018033374A JP6988567B2 JP 6988567 B2 JP6988567 B2 JP 6988567B2 JP 2018033374 A JP2018033374 A JP 2018033374A JP 2018033374 A JP2018033374 A JP 2018033374A JP 6988567 B2 JP6988567 B2 JP 6988567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- added
- copolymer
- manufactured
- ink
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 *c1cc(-c2ccccc2)ccc1 Chemical compound *c1cc(-c2ccccc2)ccc1 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/106—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/106—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09D11/107—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/324—Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/38—Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/40—Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明のインクは、水、色材、共重合体、必要に応じてその他の成分を含有し、共重合体は、下記式(1)で表される構造単位と、下記式(2)又は下記式(3)で表される構造単位とを有する。
式(3)において、qはプロピレンオキサイド基の長さを示し、1〜3の整数であり、Nは単結合又はカルボニル基であり、Qはビフェニル基又はナフチル基である。
以下、インクの各成分について説明する。
共重合体における式(2)の構造単位は、エチレンオキサイド基を介して末端にビフェニル基又はナフチル基を有し、インク中の色材である顔料とのπ−πスタッキングにより、優れた顔料吸着力を有する。このため、インクが記録媒体に付着すると、記録媒体上で、共重合体の式(2)の構造単位におけるビフェニル基又はナフチル基と、顔料と、が接触して、顔料は速やかに凝集する。また同様に、共重合体における式(3)の構造単位は、プロピレンオキサイド基を介して末端にビフェニル基又はナフチル基を有し、インク中の色材である顔料とのπ−πスタッキングにより、優れた顔料吸着力を有する。このため、インクが記録媒体に付着すると、記録媒体上で、共重合体の式(3)の構造単位におけるビフェニル基又はナフチル基と、顔料と、が接触して、顔料は速やかに凝集する。
ここで、式(2)又は式(3)で表わされる構造単位は、式(2)及び式(3)の両方の構造単位を含むものであってもよい。
式(3)で表される構造単位に含まれるプロピレンオキサイド基は、画像濃度の向上に寄与するが、式(2)で表される構造単位に含まれるエチレンオキサイド基より親水性が低いため、インクの保存安定性が確保される。
本発明のインクに用いられる色材としては、顔料や染料が例示される。上記の共重合体の色材への吸着能は染料よりも顔料の方が優れている点や、耐水性と耐光性の点から、顔料が好ましい。これらは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
インクは、色材に、水や有機溶剤などの材料を混合して得られるものであってもよいし、顔料と、水や分散剤などとを混合して顔料分散体としたものに、水や有機溶剤などの材料を混合して得られるものであってもよい。
インクは、必要に応じて、界面活性剤、消泡剤、防腐防黴剤、防錆剤、pH調整剤等の添加剤を含有してもよい。
界面活性剤としては、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、及びアニオン系界面活性剤等が例示される。
式(F−1)で表される化合物において、水溶性を付与するためにmは0〜10の整数が好ましく、nは0〜40の整数が好ましい。
CnF2n+1-CH2CH(OH)CH2-O-(CH2CH2O)a-Y ・・・式(F−2)
式(F−2)で表される化合物において、Yは、H、CnF2n+1(nは1〜6の整数)、CH2CH(OH)CH2−CnF2n+1(nは4〜6の整数)、又はCpH2p+1(pは1〜19の整数)である。aは4〜14の整数である。
消泡剤としては、特に制限はなく、シリコーン系消泡剤、ポリエーテル系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤などが例示される。これらは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、破泡効果に優れる点から、シリコーン系消泡剤が好ましい。
防腐防黴剤としては、特に制限はなく、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンなどが例示される。
防錆剤としては、特に制限はなく、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウムなどが例示される。
pH調整剤としては、pHを7以上に調整することが可能であれば、特に制限はなく、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミンが例示される。
前処理液は、凝集剤、有機溶剤、水を含有し、必要に応じて界面活性剤、消泡剤、pH調整剤、防腐防黴剤、防錆剤等を含有しても良い。
有機溶剤、界面活性剤、消泡剤、pH調整剤、防腐防黴剤、防錆剤は、インクに用いる材料と同様の材料を使用でき、その他、公知の処理液に用いられる材料を使用できる。
凝集剤の種類は特に限定されず、水溶性カチオンポリマー、酸、多価金属塩等が挙げられる。
後処理液は、透明な層を形成することが可能であれば、特に限定されない。後処理液は、有機溶剤、水、樹脂、界面活性剤、消泡剤、pH調整剤、防腐防黴剤、防錆剤等、必要に応じて選択し、混合して得られる。また、後処理液は、記録媒体に形成された記録領域の全域に塗布しても良いし、インク像が形成された領域のみに塗布しても良い。
記録に用いる記録媒体としては、特に限定されないが、普通紙、光沢紙、特殊紙、布、フィルム、OHPシート、汎用印刷紙等が挙げられる。
<記録媒体>
記録媒体としては特に制限はなく、普通紙、光沢紙、特殊紙、布などを用いることもできるが、非浸透性基材を用いても良好な画像形成が可能である。
前記非浸透性基材とは、水透過性、吸収性が低い表面を有する基材であり、内部に多数の空洞があっても外部に開口していない材質も含まれ、より定量的には、ブリストー(Bristow)法において接触開始から30msec1/2までの水吸収量が10mL/m2以下である基材をいう。
前記非浸透性基材としては、例えば、塩化ビニル樹脂フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネートフィルムなどのプラスチックフィルムを、好適に使用することができる。
記録媒体としては、一般的な記録媒体として用いられるものに限られず、壁紙、床材、タイル等の建材、Tシャツなど衣料用等の布、テキスタイル、皮革等を適宜使用することができる。また、記録媒体を搬送する経路の構成を調整することにより、セラミックスやガラス、金属などを使用することもできる。
本発明のインク記録物は、記録媒体上に、本発明のインクを用いて形成された画像を有してなる。
インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法により記録して記録物とすることができる。
本発明のインクは、インクジェット記録方式による各種記録装置、例えば、プリンタ、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ/ファックス/コピア複合機、立体造形装置などに好適に使用することができる。
本発明において、記録装置、記録方法とは、記録媒体に対してインクや各種処理液等を吐出することが可能な装置、当該装置を用いて記録を行う方法である。記録媒体とは、インクや各種処理液が一時的にでも付着可能なものを意味する。
この記録装置には、インクを吐出するヘッド部分だけでなく、記録媒体の給送、搬送、排紙に係わる手段、その他、前処理装置、後処理装置と称される装置などを含むことができる。
記録装置、記録方法は、加熱工程に用いる加熱手段、乾燥工程に用いる乾燥手段を有しても良い。加熱手段、乾燥手段には、例えば、記録媒体の印字面や裏面を加熱、乾燥する手段が含まれる。加熱手段、乾燥手段としては、特に限定されないが、例えば、温風ヒーター、赤外線ヒーターを用いることができる。加熱、乾燥は、印字前、印字中、印字後などに行うことができる。
また、記録装置、記録方法は、インクによって文字、図形等の有意な画像が可視化されるものに限定されるものではない。例えば、幾何学模様などのパターン等を形成するもの、3次元像を造形するものも含まれる。
また、記録装置には、特に限定しない限り、吐出ヘッドを移動させるシリアル型装置、吐出ヘッドを移動させないライン型装置のいずれも含まれる。
更に、この記録装置には、卓上型だけでなく、A0サイズの記録媒体への印刷も可能とする広幅の記録装置や、例えばロール状に巻き取られた連続用紙を記録媒体として用いることが可能な連帳プリンタも含まれる。
記録装置の一例について図1乃至図2を参照して説明する。図1は同装置の斜視説明図である。図2はメインタンクの斜視説明図である。記録装置の一例としての画像形成装置400は、シリアル型画像形成装置である。画像形成装置400の外装401内に機構部420が設けられている。ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色用のメインタンク410(410k、410c、410m、410y)の各インク収容部411は、例えばアルミニウムラミネートフィルム等の包装部材により形成されている。インク収容部411は、例えば、プラスチック製の収容容器ケース414内に収容される。これによりメインタンク410は、各色のインクカートリッジとして用いられる。
一方、装置本体のカバー401cを開いたときの開口の奥側にはカートリッジホルダ404が設けられている。カートリッジホルダ404には、メインタンク410が着脱自在に装着される。これにより、各色用の供給チューブ436を介して、メインタンク410の各インク排出口413と各色用の吐出ヘッド434とが連通し、吐出ヘッド434から記録媒体へインクを吐出可能となる。
前処理装置、後処理装置の一態様として、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)などのインクの場合と同様に、前処理液や、後処理液を有する液体収容部と液体吐出ヘッドを追加し、前処理液や、後処理液をインクジェット記録方式で吐出する態様がある。
前処理装置、後処理装置の他の態様として、インクジェット記録方式以外の、例えば、ブレードコート法、ロールコート法、スプレーコート法による前処理装置、後処理装置を設ける態様がある。
立体造形物を造形するための立体造形装置は、公知のものを使用することができ、特に限定されないが、例えば、インクの収容手段、供給手段、吐出手段や乾燥手段等を備えるものを使用することができる。立体造形物には、インクを重ね塗りするなどして得られる立体造形物が含まれる。また、記録媒体等の基材上にインクを付与した構造体を加工してなる成形加工品も含まれる。前記成形加工品は、例えば、シート状、フィルム状に形成された記録物や構造体に対して、加熱延伸や打ち抜き加工等の成形加工を施したものであり、例えば、自動車、OA機器、電気・電子機器、カメラ等のメーターや操作部のパネルなど、表面を加飾後に成形する用途に好適に使用される。
なお、以下、実施例1〜40とあるのは、本発明に含まれない参考例1〜40とする。
GPC(Gel Permeation Chromatography)により以下の条件で測定した。
・装置:HLC−8320GPC(東ソー社製)
・カラム:TSK G2000HXL及びG4000HXL(東ソー社製)
・温度:40℃
・溶媒:THF(テトラヒドロフラン)
・流速:0.6mL/分
濃度0.5質量%の共重合体を1mL注入し、上記の条件で測定した共重合体の分子量分布から単分散ポリスチレン標準試料により作成した分子量校正曲線を使用して共重合体の数平均分子量Mn、重量平均分子量Mwを算出した。
80℃まで加熱した33.0gのジエチレングリコール(東京化成社製)に、20.0gのビフェニル−3−カルボン酸(東京化成社製)を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、22.5gの中間体(1)を得た。
80℃まで加熱した90.0gのヘキサエチレングリコールに、20.0gのビフェニル−3−カルボン酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、40.1gの中間体(2)を得た。
80℃まで加熱した168.0gのドデカエチレングリコールに、20.0gのビフェニル−3−カルボン酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを70mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、68.5gの中間体(3)を得た。
8.00gのスチレン(東京化成社製)に2.00gのメタクリル酸誘導体(1)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体4〔重量平均分子量(Mw):46,500、数平均分子量(Mn):28,800〕を得た。
80℃まで加熱した46.0gのトリエチレングリコールに、20.0gのビフェニル−3−カルボン酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、26.5gの中間体4を得た。
合成例4のメタクリル酸誘導体(1)の代わりにメタクリル酸誘導体(2)を用いる以外は合成例4と同様にして、固形分濃度30%の共重合体6〔重量平均分子量(Mw):45,500、数平均分子量(Mn):26,900〕を得た。
合成例4のメタクリル酸誘導体(1)の代わりにメタクリル酸誘導体(3)を用いる以外は合成例4と同様にして、固形分濃度30%の共重合体7〔重量平均分子量(Mw):43,600、数平均分子量(Mn):25,200〕を得た。
9.00gのスチレン(東京化成社製)に1.00gのメタクリル酸誘導体(4)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体8〔重量平均分子量(Mw):44,600、数平均分子量(Mn):23,600〕を得た。
9.50gのスチレン(東京化成社製)に0.05gのメタクリル酸誘導体(4)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体9〔重量平均分子量(Mw):44,000、数平均分子量(Mn):23,200〕を得た。
80℃まで加熱した60.0gのテトラエチレングリコールに、20.0gのビフェニル−3−カルボン酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、31.4gの中間体5を得た。
80℃まで加熱した33.0gのジエチレングリコールに、17.9gの2−ナフトエ酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、20.5gの中間体6を得た。
80℃まで加熱した88.0gのヘキサエチレングリコールに、17.9gの2−ナフトエ酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、37.3gの中間体(7)を得た。
80℃まで加熱した170.0gのドデカエチレングリコールに、17.9gの2−ナフトエ酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを70mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、68.5gの中間体8を得た。
8.00gのスチレン(東京化成社製)に2.00gのアクリル酸誘導体(1)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体14〔重量平均分子量(Mw):45,400、数平均分子量(Mn):28,500〕を得た。
80℃まで加熱した46.8gのトリエチレングリコールに、17.9gの2−ナフトエ酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、24.9gの中間体9を得た。
合成例14のアクリル酸誘導体(1)の代わりにアクリル酸誘導体(2)を用いる以外は合成例14と同様にして、固形分濃度30%の共重合体16〔重量平均分子量(Mw):44,400、数平均分子量(Mn):26,000〕を得た。
合成例14のアクリル酸誘導体(1)の代わりにアクリル酸誘導体(3)を用いる以外は合成例14と同様にして、固形分濃度30%の共重合体17〔重量平均分子量(Mw):42,900、数平均分子量(Mn):24,200〕を得た。
4.53gのアクリル酸クロリド(東京化成社製)、13.8gの中間体(10)(ノイゲンEN−10、第一工業製薬社製)、及び5.32gのトリエチルアミン(東京化成社製)を50mLの塩化メチレンに溶解し、室温で4時間攪拌した。得られた反応溶液を水洗した後、有機相を単離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/ヘキサン(体積比8/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、12.3gのアクリル酸誘導体(5)を得た。
9.00gのスチレン(東京化成社製)に1.00gのアクリル酸誘導体(5)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体19〔重量平均分子量(Mw):40,600、数平均分子量(Mn):23,200〕を得た。
9.50gのスチレン(東京化成社製)に0.50gのアクリル酸誘導体(5)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体20〔重量平均分子量(Mw):41,400、数平均分子量(Mn):23,900〕を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gの2−エチルヘキシルアクリレート(東京化成社製)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の比較共重合体1〔重量平均分子量(Mw):38,400、数平均分子量(Mn):18,900〕を得た。
8.00gのスチレン(東京化成社製)に2.00gの2−エチルヘキシルアクリレート(東京化成社製)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の比較共重合体2〔重量平均分子量(Mw):37,500、数平均分子量(Mn):17,900〕を得た。
9.00gのスチレン(東京化成社製)に1.00gの2−エチルヘキシルアクリレート(東京化成社製)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の比較共重合体3〔重量平均分子量(Mw):40,100、数平均分子量(Mn):20,700〕を得た。
9.50gのスチレン(東京化成社製)に0.50gの2−エチルヘキシルアクリレート(東京化成社製)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の比較共重合体4〔重量平均分子量(Mw):41,500、数平均分子量(Mn):21,600〕を得た。
10.00gのアクリル酸誘導体(5)に、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体18〔重量平均分子量(Mw):35,700、数平均分子量(Mn):19,300〕を得た。
下記の材料を混合し、30分間攪拌して水溶液1を調製した後、37.50部のカーボンブラック顔料分散体(固形分:20.0%、Cabot社製IJX2440K)を加え、10分攪拌した。
・2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 2.00部
・グリセロール 10.00部
・3−メトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド 15.00部
・3−ブトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド 15.00部
・2−(シクロヘキシルアミノ)エタンスルホン酸 0.05部
・2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール 0.50部
・ゾニールFS−300(DuPont社製、フッ素系界面活性剤) 0.25部
・ジエタノールアミン 0.01部
・イオン交換水 12.93部
実施例1で使用した共重合体1の代わりに、合成例2〜20で調製した共重合体2〜20(固形分30%)を用いる以外は、実施例1と同様にして、実施例のインク2〜20を得た。
実施例1で使用した共重合体1の代わりに、比較共重合体1〜5を用いた点以外は実施例1と同様にして、比較インク1〜5を得た。
23℃、50%RH環境下で、インクジェットプリンター(リコー社製、IPSiO GXe5500)に各インクを充填し、Microsoft Word2000(Microsoft社製)で作成した64pointのJIS X 0208(1997),2223の一般記号が記載されているチャートを、普通紙(NEXT−IJ、日本製紙社製)及びコート紙(LumiArtGloss 90M、Stora Enso社製)に印字した。前者は23℃、50%RH環境下で12時間放置した後、後者は印字した1分後に100℃の乾燥機中で30秒間乾燥し、次いで23℃、50%RH環境下で12時間放置した後、印字面の記号部を、X−Rite938(エックスライト社製)により測色し、下記の基準で評価した。なお、印字モードは、プリンタ添付のドライバで普通紙のユーザー設定より「普通紙−標準はやい」モードを「色補正なし」に改変したモードを使用した。なお、上記JIS X 0208(1997),2223は、外形が正四方形であって、記号全面がインクにより塗りつぶされている記号である。
A:1.50以上
B:1.30以上、1.50未満
C:1.10以上、1.30未満
D:1.00以上、1.10未満
E:0.90以上、1.00未満
A:2.0以上
B:1.80以上、2.00未満
C:1.60以上、1.80未満
D:1.40以上、1.60未満
E:1.20以上、1.40未満
各インクについて、インクカートリッジに充填して60℃で1週間保存する前後に粘度(Pa・s)を測定し、保存前の粘度に対する保存後の粘度の変化率を下記式から求め、下記の基準で評価した。粘度の測定には、粘度計(RE80L、東機産業社製)を使用し、25℃における粘度を、50回転で測定した。
A:粘度の変化率が±5%以内
B:粘度の変化率が±5%を超え、±10%以内
C:粘度の変化率が±10%を超え、±20%以内
D:粘度の変化率が±20%を超え、±50%以内
E:粘度の変化率が±50%を超える(ゲル化して評価不能)
記録媒体として、印刷用紙LumiArt Gloss 90GSM(登録商標)(Stora Enso社製)を用い、印字モードを「光沢紙−はやい」モードとする点以外は、画像濃度評価の場合と同様にしてJIS X 0208(1997),2223の一般記号を印字し、下記の基準で評価した。四角のドットで示される印字部の間に、AからEに向かって徐々にドットのない部分が増える。
A:ビーディングは全く発生しない。
B:画像全体の10〜20%にビーディングが発生する。
C:画像全体の21〜40%にビーディングが発生する。
D:画像全体の41〜90%にビーディングが発生する。
E:画像全体にビーディングが発生する。
80℃まで加熱した25.0gのプロピレングリコール(東京化成社製)に、21.7gのビフェニル−3−カルボン酸(東京化成社製)を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、20.5gの中間体(11)を得た。
80℃まで加熱した41.0gのジプロピレングリコールに、20.2gのビフェニル−3−カルボン酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、29.2gの中間体(12)を得た。
80℃まで加熱した46.0gのテトラプロピレングリコールに、20.2gのビフェニル−3−カルボン酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを70mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、28.5gの中間体(13)を得た。
8.00gのスチレン(東京化成社製)に2.00gのメタクリル酸誘導体(6)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体24〔重量平均分子量(Mw):44,100、数平均分子量(Mn):27,100〕を得た。
合成例24のメタクリル酸誘導体(6)の代わりにメタクリル酸誘導体(7)を用いる以外は合成例24と同様にして、固形分濃度30%の共重合体25〔重量平均分子量(Mw):41,200、数平均分子量(Mn):22,200〕を得た。
9.00gのスチレン(東京化成社製)に1.00gのメタクリル酸誘導体(6)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体26〔重量平均分子量(Mw):40,300、数平均分子量(Mn):25,300〕を得た。
合成例26のメタクリル酸誘導体(6)の代わりにメタクリル酸誘導体(7)を用いる以外は合成例26と同様にして、固形分濃度30%の共重合体27〔重量平均分子量(Mw):44,000、数平均分子量(Mn):25,000〕を得た。
9.50gのスチレン(東京化成社製)に0.50gのメタクリル酸誘導体(6)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体28〔重量平均分子量(Mw):41,500、数平均分子量(Mn):21,100〕を得た。
合成例28のメタクリル酸誘導体(6)の代わりにメタクリル酸誘導体(7)を用いる以外は合成例28と同様にして、固形分濃度30%の共重合体29〔重量平均分子量(Mw):40,800、数平均分子量(Mn):20,500〕を得た。
合成例28のメタクリル酸誘導体(6)の代わりにメタクリル酸誘導体(8)を用いる以外は合成例28と同様にして、固形分濃度30%の共重合体30〔重量平均分子量(Mw):42,700、数平均分子量(Mn):22,800〕を得た。
80℃まで加熱した23.3gのプロピレングリコールに、17.6gの2−ナフトエ酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、21.2gの中間体14を得た。
80℃まで加熱した41.1gのジプロピレングリコールに、17.6gの2−ナフトエ酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、26.6gの中間体(15)を得た。
80℃まで加熱した60.0gのトリプロピレングリコールに、17.9gの2−ナフトエ酸を少しずつ加えた後、1.0gの硫酸を加え115℃まで加熱し、4時間攪拌した。40℃まで冷却し、8.5gの炭酸水素ナトリウムを50mLの水に溶解した水溶液を加え15分間攪拌した。得られた混合物に50mLのトルエンを加え、有機相を単離した後、トルエンを留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/メタノール(体積比98/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、32.2gの中間体(16)を得た。
8.00gのスチレン(東京化成社製)に2.00gのアクリル酸誘導体(6)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体34〔重量平均分子量(Mw):43,300、数平均分子量(Mn):26,100〕を得た。
合成例34のアクリル酸誘導体(6)の代わりにアクリル酸誘導体(7)を用いる以外は合成例34と同様にして、固形分濃度30%の共重合体35〔重量平均分子量(Mw):42,100、数平均分子量(Mn):22,000〕を得た。
9.00gのスチレン(東京化成社製)に1.00gのアクリル酸誘導体(6)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体36〔重量平均分子量(Mw):43,500、数平均分子量(Mn):26,200〕を得た。
合成例36のアクリル酸誘導体(6)の代わりにアクリル酸誘導体(7)を用いる以外は合成例36と同様にして、固形分濃度30%の共重合体37〔重量平均分子量(Mw):44,400、数平均分子量(Mn):25,900〕を得た。
30.0gの3−ブロモ−1−プロパノールと31.1gの1−ナフトールを150mLのメチルエチルケトンに溶解した後、75.0gの炭酸カリウムを加え、12時間環流した。得られた反応溶液をろ過し、ろ液を水洗した。有機相を単離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。残留物を、溶離液として塩化メチレン/ヘキサン(体積比8/2)混合溶媒を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、37.6gの中間体(17)を得た。
9.00gのスチレン(東京化成社製)に1.00gのアクリル酸誘導体(9)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体39〔重量平均分子量(Mw):40,100、数平均分子量(Mn):21,000〕を得た。
9.50gのスチレン(東京化成社製)に0.50gのアクリル酸誘導体(9)を溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で2時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体20〔重量平均分子量(Mw):39,400、数平均分子量(Mn):20,400〕を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのメタクリル酸誘導体(6)及び0.1gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体41を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのメタクリル酸誘導体(7)及び0.2gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体42を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのメタクリル酸誘導体(8)及び0.3gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体43を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのアクリル酸誘導体(6)及び0.1gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体44を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのアクリル酸誘導体(7)及び0.2gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体45を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのアクリル酸誘導体(8)及び0.3gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体46を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのメタクリル酸誘導体(1)及び0.10gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体47を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのメタクリル酸誘導体(2)及び0.20gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体48を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのメタクリル酸誘導体(3)及び0.30gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体49を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのアクリル酸誘導体(1)及び0.10gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体50を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのアクリル酸誘導体(2)及び0.20gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体51を得た。
6.00gのスチレン(東京化成社製)に4.00gのアクリル酸誘導体(3)及び0.30gのエチレングリコールジアクリレートを溶解し、12.0gのイオン交換水、0.20gのアクアロンBC−10(第一工業製薬社製ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸アンモニウム)、及び0.05gの過硫酸アンモニウムを加え、ホモミキサーでプレエマルジョンを形成した。次いで、10.0gのイオン交換水に0.20gのアクアロンBC−10を加え、アルゴン気流下で80℃まで加熱した後、プレエマルジョンのうち10%を加え、30分間初期重合させた。次いで、残りのプレエマルジョンを2時間かけて滴下しながら重合させた後、更に80℃で3時間重合させた。冷却後、ろ過し、アンモニア水で中和して、固形分濃度30%の共重合体52を得た。
実施例1で使用した共重合体1の代わりに、合成例21〜52で調製した共重合体21〜52(固形分30%)を用いる以外は、実施例1と同様にして、実施例21〜52のインクを得た。
401 画像形成装置の外装
401c 装置本体のカバー
404 カートリッジホルダ
410 メインタンク
410k、410c、410m、410y ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色用のメインタンク
411 インク収容部
413 インク排出口
414 収容容器ケース
420 機構部
434 吐出ヘッド
436 供給チューブ
Claims (9)
- 前記式(1)で表される構造単位と、前記式(2)又は前記式(3)で表される構造単位と、の質量比が、70:30〜95:5である請求項1に記載のインク。
- 前記式(2)中のL又は前記式(3)中のNが、カルボニル基である請求項1又は2に記載のインク。
- 前記共重合体の含有量は、0.5質量%以上12質量%以下である請求項1乃至3のいずれか一項に記載のインク。
- 前記色材は、顔料である請求項1乃至4のいずれか一項に記載のインク。
- 水溶性有機溶剤及び界面活性剤の少なくとも1種を含有する請求項1乃至5のいずれか一項に記載のインク。
- 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のインクが収容されたインク収容容器。
- 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のインクを、記録媒体上に吐出し画像を形成する画像形成方法。
- 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のインクを収容するインク収容容器と、
前記インク収容容器に収容されているインクを、記録媒体上に吐出する吐出手段と、
を備える画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/217,091 US10633549B2 (en) | 2017-06-20 | 2018-12-12 | Ink, ink accommodating container, image forming method, and image forming device |
CN201811524002.5A CN110194912B (zh) | 2018-02-27 | 2018-12-13 | 墨水、墨水收纳容器、图像形成方法及图像形成装置 |
EP18213567.3A EP3530707B1 (en) | 2018-02-27 | 2018-12-18 | Ink, ink accommodating container, image forming method, and image forming device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017120367 | 2017-06-20 | ||
JP2017120367 | 2017-06-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019006975A JP2019006975A (ja) | 2019-01-17 |
JP6988567B2 true JP6988567B2 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=65028478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018033374A Active JP6988567B2 (ja) | 2017-06-20 | 2018-02-27 | インク、インク収容容器、画像形成方法、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10633549B2 (ja) |
JP (1) | JP6988567B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7252509B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2023-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット方法及び記録装置 |
JP2020139090A (ja) | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社リコー | インク、インク収容容器、記録装置、記録方法、及び記録物 |
JP2022059573A (ja) | 2020-10-01 | 2022-04-13 | 株式会社リコー | 水系分散体、水系分散体の製造方法、及びインク |
US11639064B2 (en) | 2020-10-23 | 2023-05-02 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming method |
WO2024185869A1 (ja) * | 2023-03-09 | 2024-09-12 | 株式会社日本触媒 | 重合体、該重合体を含む樹脂粒子、水系分散体、インク、該インクを用いた印刷物の製造方法、画像固着物品、および重合性モノマー |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2619255B2 (ja) * | 1988-02-19 | 1997-06-11 | 大日精化工業株式会社 | 顔料組成物 |
JP2867491B2 (ja) | 1989-11-17 | 1999-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | 画像記録用インク |
JP4722462B2 (ja) | 2003-12-03 | 2011-07-13 | 株式会社サクラクレパス | 水性顔料インキ組成物 |
US8946320B2 (en) | 2004-03-22 | 2015-02-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Ink system containing polymer binders |
JP4687110B2 (ja) | 2005-01-07 | 2011-05-25 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェットインク及びインクジェット記録方法 |
EP1951819B2 (en) | 2005-10-31 | 2019-02-27 | Cabot Corporation | Modified colorants and inkjet ink compositions comprising modified colorants |
JP5221980B2 (ja) | 2007-03-14 | 2013-06-26 | 富士フイルム株式会社 | 液晶組成物、位相差板、液晶表示装置、及び位相差板の製造方法 |
JP4956666B2 (ja) | 2010-08-04 | 2012-06-20 | 大日本印刷株式会社 | インクジェット記録方法 |
JP2012052027A (ja) | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Ricoh Co Ltd | 水性インクジェットインク組成物及びインクジェット画像形成装置 |
JP6244907B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2017-12-13 | 株式会社リコー | 水性インク、インクカートリッジ |
US9217089B2 (en) | 2013-08-26 | 2015-12-22 | Ricoh Company, Ltd. | Ink for inkjet recording |
JP2015193781A (ja) | 2014-03-06 | 2015-11-05 | 株式会社リコー | インク組成物、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及び記録物 |
JP2015214674A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-12-03 | 株式会社リコー | インクジェット記録用インク、インク収容容器、インクジェット記録装置、記録物 |
JP2015214672A (ja) * | 2014-04-24 | 2015-12-03 | 株式会社リコー | インクジェットインク及びその製造方法 |
JP6503938B2 (ja) | 2014-07-16 | 2019-04-24 | 株式会社リコー | 新規共重合体、水性インク、インクカートリッジ、水性インクとコート紙のセット、及び記録方法 |
JP6344123B2 (ja) | 2014-07-31 | 2018-06-20 | 株式会社リコー | 新規共重合体、水性インク、及びインクカートリッジ |
JP6344172B2 (ja) | 2014-09-16 | 2018-06-20 | 株式会社リコー | 新規共重合体、水性インク、及びインクカートリッジ |
JP6425190B2 (ja) | 2014-10-10 | 2018-11-21 | 株式会社リコー | 新規共重合体、水性インク、及びインクカートリッジ |
JP2016094498A (ja) | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 株式会社リコー | インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及び共重合体 |
JP6555586B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2019-08-07 | 株式会社リコー | 共重合体、インク及びインク収容容器 |
US9777091B2 (en) * | 2014-12-12 | 2017-10-03 | Ricoh Company, Ltd. | Copolymer, ink, and ink container |
US10280321B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-05-07 | Ricoh Company, Ltd. | Ink, ink container, inkjet recording device, and recorded matter |
JP6838266B2 (ja) * | 2015-02-02 | 2021-03-03 | 株式会社リコー | 新規共重合体、水性インク、及びインクカートリッジ |
WO2016148069A1 (ja) * | 2015-03-19 | 2016-09-22 | 株式会社リコー | 共重合体、並びにこれを含有するインク、及びインク収容容器 |
JP6596955B2 (ja) | 2015-06-12 | 2019-10-30 | 株式会社リコー | インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び記録物 |
JP2017039879A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 株式会社リコー | 共重合体、インク、記録物、インクカートリッジ及び記録装置 |
JP6569411B2 (ja) | 2015-09-11 | 2019-09-04 | 株式会社リコー | インク、インク収容容器、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
JP6693083B2 (ja) | 2015-10-28 | 2020-05-13 | 株式会社リコー | インク、インクの製造方法、インクカートリッジ、共重合体、共重合体の製造方法 |
JP6756980B2 (ja) | 2015-11-17 | 2020-09-16 | 株式会社リコー | 共重合体、インク、インク収容容器 |
JP6645148B2 (ja) | 2015-12-02 | 2020-02-12 | 株式会社リコー | 共重合体、色材分散体、インク、及びインク収容容器 |
US10000656B2 (en) | 2015-12-16 | 2018-06-19 | Ricoh Company, Ltd. | Ink, recorded matter, ink container, recording device, and recording method |
-
2018
- 2018-02-27 JP JP2018033374A patent/JP6988567B2/ja active Active
- 2018-12-12 US US16/217,091 patent/US10633549B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019006975A (ja) | 2019-01-17 |
US20190264050A1 (en) | 2019-08-29 |
US10633549B2 (en) | 2020-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6988567B2 (ja) | インク、インク収容容器、画像形成方法、及び画像形成装置 | |
JP6569411B2 (ja) | インク、インク収容容器、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP7310443B2 (ja) | インク、インクセット、印刷方法、及び印刷装置 | |
JP2019142087A (ja) | 画像形成方法、画像形成装置および印刷物の製造方法 | |
JP7056241B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2018080313A (ja) | インク、記録方法、及び記録装置 | |
JP6819930B2 (ja) | 白色インク、インクセット、及びインクジェット記録方法 | |
JP2017190392A (ja) | 画像形成セット、記録方法、及び記録装置 | |
JP2017039879A (ja) | 共重合体、インク、記録物、インクカートリッジ及び記録装置 | |
JP6759981B2 (ja) | 共重合体及びその製造方法、インク、インク収容容器、記録方法、及び記録装置 | |
JP7300081B2 (ja) | インク、インク収容容器、記録方法、記録装置、及びインクの製造方法 | |
JP6699399B2 (ja) | インク、インク収容容器、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び記録物 | |
JP6868215B2 (ja) | 白色インク、印刷方法及び印刷装置 | |
JP6641668B2 (ja) | インク、インク収容容器、画像記録方法及び画像記録装置 | |
JP7006488B2 (ja) | インク、インク収容容器、記録装置、記録方法、及び記録物 | |
JP2017206644A (ja) | 画像形成セット、画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP2022048513A (ja) | 印刷方法、印刷装置、及びインクセット | |
JP6756980B2 (ja) | 共重合体、インク、インク収容容器 | |
CN110194912B (zh) | 墨水、墨水收纳容器、图像形成方法及图像形成装置 | |
JP6645246B2 (ja) | インク、記録物、インク収容容器、記録装置及び記録方法 | |
JP7415816B2 (ja) | インク、インクセット、印刷用セット、印刷装置、及び印刷方法 | |
JP7238653B2 (ja) | 液体組成物、処理液、処理液とインクのセット、画像形成方法、及び画像形成装置 | |
JP6763282B2 (ja) | インク、及びインクの製造方法 | |
JP2017218485A (ja) | インク用樹脂粒子、インク、インク収容容器、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及び記録物 | |
JP6896219B2 (ja) | インクセット、記録装置、記録方法、及びインク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6988567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |