JP6987981B2 - セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置 - Google Patents

セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6987981B2
JP6987981B2 JP2020516313A JP2020516313A JP6987981B2 JP 6987981 B2 JP6987981 B2 JP 6987981B2 JP 2020516313 A JP2020516313 A JP 2020516313A JP 2020516313 A JP2020516313 A JP 2020516313A JP 6987981 B2 JP6987981 B2 JP 6987981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal particles
equivalent circle
zirconia
ceramic substrate
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019208438A1 (ja
Inventor
健一 西本
俊二 三垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2019208438A1 publication Critical patent/JPWO2019208438A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987981B2 publication Critical patent/JP6987981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • C04B35/119Composites with zirconium oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • C04B2235/784Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Description

本開示は、セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置に関する。
金属層を介して、半導体素子、発熱素子、ペルチェ素子等の各種電子部品を実装するための基板(実装用基板)として、セラミック基板が広く用いられている。そして、実装用基板に用いられるセラミック基板として、ジルコニアを含むアルミナ基板が知られている。
例えば、特許文献1(特開平8−195450号公報)には、主成分としてのアルミナと、ジルコニアとを含有し、これにイットリア、カルシア、マグネシア、セリアからなる群より選択された1種以上の添加剤が添加されたセラミック基板よりなる実装用基板が開示されている。
本開示のセラミック基板は、アルミナ結晶粒子とジルコニア結晶粒子とを含有する。そして、全成分100質量%のうち、アルミナが70質量%以上95質量%以下であり、安定化剤成分、ハフニアおよびジルコニアが合計で5質量%以上30質量%以下である。さらに、前記アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値は、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値よりも大きく、1.2μm以上1.9μm以下である。また、前記アルミナ結晶粒子の円相当径の累積分布における、累積10%のときの円相当径(d10)と累積90%のときの円相当径(d90)との差が1.5μm以上2.5μm以下である。
また、本開示の実装用基板は、上記セラミック基板と、該セラミック基板上に位置する金属層とを備える。
また、本開示の電子装置は、上記実装用基板と、該実装用基板の前記金属層上に位置する電子部品とを備える。
本開示の実装用基板の一例を示す平面図である。 図1に示す実装用基板の断面図である。 本開示の電子装置の一例を示す平面図である。 図3に示す電子装置の断面図である。
近年では、電子部品の高出力化が進んできており、電子部品の出力時に生じる熱量が大きくなってきている。これに伴い、実装用基板を構成するセラミック基板には、優れた放熱特性、すなわち高い熱伝導率を有することが求められている。
また、近年では、実装用基板の金属層上に電子部品が実装された電子装置の小型化が進んできている。これに伴い、実装用基板を構成するセラミック基板の薄肉化が求められているが、セラミック基板を薄肉化するには、セラミック基板の機械的強度が優れている必要がある。そのため、セラミック基板には、高い熱伝導率と高い機械的強度とを兼ね備えていることが求められている。
本開示のセラミック基板は、高い熱伝導率と高い機械的強度とを兼ね備える。また、本開示の上記セラミック基板を用いた実装用基板は、高出力の電子部品の実装を可能とする。さらに、セラミック基板が有する高い機械的強度により、薄肉化できるとともに、長期間に亘る使用に耐え得る。さらに、本開示の電子装置は、長期間に亘る使用が可能であることから、高い信頼性を有する。
以下に、本開示のセラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本開示の実装用基板10は、図1に示すように、本開示のセラミック基板1と金属層2とを備える。また、本開示のセラミック基板1は、図2に示すように、厚み方向に一対の第1面1aと第2面1bとを有する。言い換えれば、第1面1aは、第2面1bの反対に位置する。第2面1bは、第1面1aの反対に位置する。そして、金属層2は、第1面1a上に位置している。
ここで、図1においては、第1面1a上に金属層2が位置している例を示しているが、金属層2は、少なくとも第1面1a上または第2面1b上に位置していればよい。また、第1面1a上および第2面1b上の両方に位置していてもよい。なお、図1において、第2面1bに金属層2が位置している場合は、金属層2が第2面1bの下に位置するものとなるが、このような位置関係を「第2面1b上」と記載している。
そして、本開示のセラミック基板1は、アルミナ結晶粒子とジルコニア結晶粒子とを含有している。そして、セラミック基板1の全成分100質量%のうち、アルミナ(Al23)が70質量%以上95質量%以下であり、安定化剤成分、ハフニア(HfO2)およびジルコニア(ZrO2)が合計で5質量%以上30質量%以下である。なお、以下においては、安定化剤成分、ハフニアおよびジルコニアを纏めて、ジルコニア類と記載する場合がある。
アルミナはジルコニアよりも熱伝導率に優れ、ジルコニアはアルミナよりも機械的強度に優れる。本開示のセラミック基板1は、上記含有量であることで、優れた熱伝導率および優れた機械的強度を備える。
さらに、本開示のセラミック基板1は、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値がジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値よりも大きく、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値は、1.2μm以上1.9μm以下である。また、アルミナ結晶粒子の円相当径の累積分布における、累積10%のときの円相当径(d10)と累積90%のときの円相当径(d90)との差は1.5μm以上2.5μm以下である。結晶粒子の大きさの関係として、言い換えれば、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値は、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値よりも小さい。
ここで、アルミナ結晶粒子のd10とは、アルミナ結晶粒子における円相当径の値を小さい順に並べ、円相当径の最も小さい値を基準にしたとき、アルミナ結晶粒子の全個数の10%に当たる円相当径の値のことである。例えば、アルミナ結晶粒子の個数が100個である場合は、円相当径の値を小さい方から数えた際に10番目となる円相当径の値が、アルミナ結晶粒子のd10である。
また、アルミナ結晶粒子のd90とは、アルミナ結晶粒子における円相当径の値を小さい順に並べ、円相当径の最も小さい値を基準にしたとき、アルミナ結晶粒子の全個数の90%に当たる円相当径の値のことである。例えば、アルミナ結晶粒子の個数が100個である場合は、円相当径の値を小さい方から数えた際に90番目となる円相当径の値が、アルミナ結晶粒子のd90である。
なお、円相当径とは、セラミック基板1の観察面における結晶粒子の面積を、その面積と等しい円に置き換えた場合における、円の直径を意味している。
そして、本開示のセラミック基板1は、このような構成を満たしていることにより、高い熱伝導率と高い機械的強度とを兼ね備える。ここで、本開示のセラミック基板1が、高い熱伝導率と高い機械的強度とを兼ね備えるのは、第1に、アルミナおよびジルコニア類が上記含有量であることによる。第2に、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値が上記数値範囲内であるとともに、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差が上記数値範囲内であることで、結晶粒子が密に位置する(緻密である)ことによる。
ここで、熱伝導率は、JIS R 1611−2010に準拠したレーザーフラッシュ法によって求めることができる。なお、本願において示す機械的強度の値とは、幅が10mm、厚みが0.3mm、長さが40mmの長板状の試験片を用い、JIS R 1601−2008に準拠した測定によって求めた値である。高い熱伝導率と高い機械的強度とを兼ね備えていることに関し、具体的には、セラミック基板1の全成分100質量%のうち、アルミナが90質量%以下であり、ジルコニア類が10質量%であるとき、熱伝導率が20W/m・K以上であり、3点曲げ強度の値が600MPa以上である。
また、本開示のセラミック基板1において、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値は、0.4μm以上0.7μm以下であってもよい。このような構成を満たすセラミック基板1は、各結晶粒子のそれぞれが密に位置するとともに、アルミナ結晶粒子同士の隙間に入り込んだジルコニア結晶粒子が脱粒しにくくなることから、高い熱伝導率および高い機械的強度を有する。
また、本開示のセラミック基板1において、ジルコニア結晶粒子の円相当径の標準偏差は0.38μm以下であってもよい。このような構成を満たすセラミック基板1は、各ジルコニア結晶粒子の大きさが揃っていることから、強度ばらつきが少ない。
また、本開示のセラミック基板1において、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が7μm以下であってもよい。このような構成を満たすセラミック基板1は、強度ばらつきがさらに少ない。また、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が5μm以下であってもよい。
さらに、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が7μm以下であることに加えて、アルミナ結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きくてもよい。ここで、歪度が正の値であるときは、分布において、トップピークの左側の裾と、右側の裾とを比べたときに、右側(粒径が大きい方)に裾が拡がっているということであり、言い換えれば、トップピークが粒径の小さい方にあるということである。このような構成を満たすセラミック基板1は、各結晶粒子のそれぞれがさらに密に位置するとともに、アルミナ結晶粒子同士の隙間に入り込んだジルコニア結晶粒子が脱粒しにくくなることから、さらに高い熱伝導率および高い機械的強度を有する。また、歪度は、0.9以上であってもよい。
また、本開示のセラミック基板1において、ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が3μm以下であってもよい。このような構成を満たすセラミック基板1は、強度ばらつきがさらに少ない。また、ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が2μm以下であってもよい。
さらに、ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が3μm以下であることに加えて、アルミナ結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きくてもよい。このような構成を満たすセラミック基板1は、アルミナ結晶粒子同士の隙間をジルコニア結晶粒子が埋めて隙間が少なくなることから、さらに高い熱伝導率および高い機械的強度を有する。
また、本開示のセラミック基板1において、ジルコニア結晶粒子における単斜晶の割合が、2%以上6%以下であってもよい。このような構成を満たしているときには、マイクロクラックの発生を抑制しつつジルコニア結晶粒子を相変態させ、単斜晶への相変態時の体積膨張により周囲の結晶粒子へ圧縮応力を掛けることができる。また、掛かる圧縮応力により、セラミック基板1に生じたクラックの進展を抑制できる。そのため、上記構成を満たすセラミック基板1は、より高い機械的強度を有する。なお、単斜晶の割合とは、正方晶、立方晶および単斜晶の合計に対するものである。
次に、本開示のセラミック基板1において、アルミナおよびジルコニア以外の成分について説明する。まず、ジルコニアの安定化剤成分としては、ストロンチア(SrO)、イットリア(Y23)、セリア(CeO2)、スカンジア(Sc23)およびディスプロシア(Dy23)等の中から選択される1種類もしくは2種類である。特に、安定化剤成分がイットリアであれば、イオン半径がジルコニアに近いことから、安定化度合が高く、ジルコニアの粗大結晶粒子が発生しにくいため、セラミック基板1の機械的強度が向上する。なお、安定化剤成分は、ジルコニア100モル%に対して、1モル%以上12モル%以下の範囲で含有すればよい。例えば、安定化剤成分がイットリアであれば、ジルコニア100モル%に対して、1モル%以上5モル%以下の範囲で含有すればよい。
また、ハフニアは、ジルコニア100質量部に対して、1質量部以上3質量部以下の範囲で含有すればよい。
さらに、本開示のセラミック基板1は、アルミナおよびジルコニア類以外の成分として、焼結性を高めるべく、酸化珪素(SiO2)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化チタン(TiO2)等の焼結助剤を含有していても構わない。なお、焼結助剤は、アルミナおよびジルコニア類の合計100質量部に対して、0.1質量部以上2.0質量部以下の範囲で含有していてもよい。
次に、各種測定方法の一例について説明する。
まず、アルミナ、安定化剤成分、ハフニア、ジルコニア、焼結助剤の含有量については、以下の方法で算出すればよい。まず、X線回折装置(XRD)を用いて、セラミック基板1を測定し、得られた2θ(2θは、回折角度である。)の値より、JCPDSカードと照合することにより、セラミック基板1を構成する各成分を確認する。次に、蛍光X線分析装置(XRF)または走査型電子顕微鏡(SEM)に付設のエネルギー分散型分析器(EDS)を用いて、セラミック基板1の定性分析を行なう。次に、この定性分析により検出された元素につき、ICP発光分光分析装置(ICP)を用いて定量分析を行なう。次に、この定量分析により測定された各元素の含有量から、それぞれ酸化物に換算することで、アルミナ、安定化剤成分、ハフニア、ジルコニア、焼結助剤の含有量を算出すればよい。
次に、アルミナ結晶粒子およびジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差、ジルコニア結晶粒子の円相当径の標準偏差、アルミナ結晶粒子およびジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値、アルミナ結晶粒子およびジルコニア結晶粒子の円相当径の分布における歪度は、以下の方法で算出することができる。
まず、セラミック基板1を切断し、この切断面を、クロスセクションポリッシャー(CP)を用いて研磨するか、または集束イオンビーム(FIB)を用いて加工することで加工面を得る。そして、この加工面をフッ化水素酸等でケミカルエッチングするか、または1400〜1500℃で熱処理することで、観察面を得る。
次に、電子線マイクロアナライザー(EPMA)を用いて、観察面の面分析を行なう。そして、面分析のカラーマッピングにより、アルミニウムの存在が確認され、アルミニウムの存在位置において、酸素が存在している結晶粒子を、アルミナ結晶粒子とみなす。また、ジルコニウムの存在が確認され、ジルコニウムの存在位置において、酸素が存在している結晶粒子を、ジルコニア結晶粒子とみなす。なお、SEMで観察面を撮影した場合、アルミナ結晶粒子は黒色系の色調を呈するのに対し、ジルコニア結晶粒子は白色系の色調を呈することから、目視においてアルミナ結晶粒子とジルコニア結晶粒子とは識別できるものである。
そして、SEMを用いて観察面を撮影した画像データを、画像解析ソフト(例えば、三谷商事株式会社製のWin ROOF)を用いて解析する。これにより、画像データ中に存在する各アルミナ結晶粒子および各ジルコニア結晶粒子の円相当径のデータを得ることができる。
そして、この円相当径のデータから、アルミナ結晶粒子およびジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差、ジルコニア結晶粒子の円相当径の標準偏差、アルミナ結晶粒子およびジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値、アルミナ結晶粒子およびジルコニア結晶粒子の円相当径の分布における歪度を算出すればよい。
また、ジルコニア結晶粒子における単斜晶の割合は、セラミック基板1の表面に対してXRDで測定を行ない、得られたX線回折強度から以下の計算式で求めることができる。
単斜晶の割合(%)=(Im1+Im2)/(Im1+Im2+It+Ic)
It :正方晶(111)面のX線回折強度
Ic :立方晶(111)面のX線回折強度
Im1:単斜晶(111)面のX線回折強度
Im2:単斜晶(11−1)面のX線回折強度
また、熱伝導率については、試験片厚みが薄くなると、得られる熱伝導率の値は大きくなるものであることから、本開示のセラミック基板1の熱伝導率は、直径が10mm、厚みが0.3mmの円板状の試験片におけるものであり、この試験片を用いてアルキメデス法で密度を求めた後、JIS R 1611−2010に準拠したレーザーフラッシュ法によって求めたものである。
また、機械的強度については、幅が10mm、厚みが0.3mm、長さが40mmの長板状の試験片におけるものであり、JIS R 1601−2008に準拠して3点曲げ強度試験を行なうことにより求めたものである。
そして、本開示の実装用基板10は、図1、図2に示すように、上述した構成のセラミック基板1と、セラミック基板1の、少なくとも第1面1a上または第2面1b上に位置する金属層2とを備える。セラミック基板1の熱伝導率が高く、これに金属層2を備えている構成であることから、高出力の電子部品の実装を可能とする。さらに、セラミック基板1の高い機械的強度により、薄肉化できるとともに、長期間に亘る使用に耐え得る。また、高い機械的強度を有していることから、セラミック基板1の薄肉化にも対応可能である。
また、本開示の電子装置20は、図3、4に示すように、セラミック基板1と、セラミック基板1の第1面1a上に位置する金属層2上に電子部品3を備えている。なお、セラミック基板1の第1面1aの金属層2以外の領域に、金属からなる配線層を形成してもよい。そして、本開示の電子装置20は、このような構成を満たしていることで、電子部品3が有する特性を十分に発揮することができるとともに、長期間に亘る使用が可能であることから、高い信頼性を有する。
ここで、電子部品3としては、例えば、絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)素子、インテリジェント・パワー・モジュール(IPM)素子、金属酸化膜型電界効果トランジスタ(MOSFET)素子、LED素子、フリーホイーリングダイオード(FWD)素子、ジャイアント・トランジスタ(GTR)素子、ショットキー・バリア・ダイオード(SBD)等の半導体素子に用いることができる。また、昇華型サーマルプリンタヘッドまたはサーマルインクジェットプリンタヘッド用の発熱素子に用いることができる。さらに、ペルチェ素子に用いることができる。
次に、本開示のセラミック基板の製造方法の一例について説明する。
まず、アルミナ(Al23)粉末と、安定化剤成分であるイットリア(Y23)を1モル%以上5モル%以下含むジルコニア(ZrO2)粉末と、焼結助剤である酸化チタン(TiO2)粉末、水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)粉末および酸化珪素(SiO2)粉末とを準備する。
ここで、アルミナ粉末としては、アルミナ粉末の円相当径の累積分布における、累積50%のときの円相当径(d50)が、0.6μm、1.0μm、2.0μmである3種類を用意する。そして、これら3種類のアルミナ粉末をそれぞれ所定量秤量して混ぜ合わせることで、d50が0.75μm以上1.3μm以下であり、d10とd90との差が1.7μm以上1.9μm以下である原料粉末Aを作製する。このような原料粉末Aを、後述する焼成条件で焼成することで、セラミック基板において、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値を1.2μm以上1.9μm以下とし、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差を1.5μm以上2.5μm以下にすることができる。
一方、ジルコニア粉末としては、ジルコニア粉末のd50が、0.2μm、0.3μm、0.4μmである3種類を用意する。ここで、このジルコニア粉末は、ジルコニア100質量部に対して、例えば、2質量部のハフニアを含むものである。そして、これら3種類のジルコニア粉末をそれぞれ所定量秤量して混ぜ合わせることで、原料粉末Aのd50よりも値が小さいd50を有する原料粉末Bを作製する。
なお、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値を0.4μm以上0.7μm以下としたり、ジルコニア結晶粒子の円相当径の標準偏差を0.38μm以下としたりするには、d50が0.3μm以上0.34μm以下であり、d10とd90との差が0.75μm以下である原料粉末Bを作製し、これを用いればよい。
また、秤量にあたっては、セラミック基板において、セラミック基板の全成分100質量%のうち、アルミナが70質量%以上95質量%以下になるように原料粉末Aを秤量し、ジルコニア類が5質量%以上30質量%以下となるように原料粉末Bを秤量する。
次に、秤量した原料粉末Aおよび原料粉末Bの合計100質量部に対して、0.1質量部以上2.0質量部以下となるように焼結助剤を秤量する。
次に、原料粉末A、原料粉末Bおよび焼結助剤と、各粉末(原料粉末A、原料粉末Bおよび焼結助剤)の合計100質量部に対し、3質量部以上10質量部以下のバインダとしてのアクリル系樹脂と、100質量部の溶媒としてのイオン交換水とを攪拌機内に入れて混合・攪拌することで、スラリーを得る。
次に、このスラリーを用いてドクターブレード法でシートを形成する。または、スラリーを噴霧造粒装置(スプレードライヤー)で噴霧造粒することによって得られた顆粒を用いてロールコンパクション法でシートを形成する。
次に、金型プレスまたはレーザー加工によって、上記シートを加工することにより、所定の製品形状の成形体を得る。
そして、大気(酸化)雰囲気の焼成炉(例えば、ローラー式トンネル炉、バッチ式雰囲気炉およびプッシャー式トンネル炉)に得られた成形体を入れて、最高温度1475℃以上1600℃以下で0.5時間以上3時間以下保持して焼成することで、本開示のセラミック基板を得る。
なお、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値を7μm以下とするには、焼成における最高温度を上記範囲の中で低めに設定すればよく、例えば1510℃以下とすればよい。また、ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値を3μm以下とするには、焼成における最高温度を上記範囲の中で低めに設定すればよく、例えば1510℃以下とすればよい。
さらに、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が7μm以下であり、かつ、アルミナ結晶粒子の円相当径の分布における歪度を0.5より大きくするには、焼成における最高温度を上記範囲の中で低めにし、かつ、最高温度の保持時間を短めに設定すればよく、例えば、1510℃以下であり、1.5時間以下である。また、ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が3μm以下であり、ジルコニア結晶粒子の円相当径の分布における歪度を0.5より大きくするには、焼成における最高温度を上記範囲の中で低めにし、かつ、最高温度の保持時間を短めに設定すればよく、例えば、1510℃以下であり、1.5時間以下である。なお、アルミナ結晶粒子およびジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値、アルミナ結晶粒子およびジルコニア結晶粒子の円相当径の分布における歪度の調整は、原料粉末の選択によっても可能である。
また、セラミック基板に表面処理を施すことにより、ジルコニア結晶粒子における単斜晶の割合を2%以上6%以下となるように調整することができる。具体的には、セラミック基板に表面処理を施すことによって、ジルコニア結晶粒子における正方晶または立方晶に対して相変態を促し、ジルコニアの結晶における単斜晶の割合を増やすことができる。
なお、セラミック基板の具体的な厚みとしては、3mm以下であり、本開示のセラミック基板は、電子部品の実装に用いる基板であれば、0.25mmの厚みに対応することができる。
次に、本開示の実装用基板の製造方法に一例を説明する。
まず、上述したセラミック基板を準備する。また、金属層となる、銅、アルミニウムまたは銀の少なくとも1種を主成分とする金属ペーストを準備する。そして、セラミック基板の、少なくとも第1面または第2面に、印刷法により金属ペーストを塗り、熱処理することにより金属層を形成する。このように、セラミック基板の、少なくとも第1面または第2面に金属層を形成することにより、本開示の実装用基板を得る。
また、本開示の電子装置は、上述した実装用基板における金属層上に電子部品を実装することにより得る。
以下、本開示の実施例を具体的に説明するが、本開示はこれらの実施例に限定されるものではない。
アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差を異ならせた試料を作製し、熱伝導率および機械的強度を測定して評価を行なった。
まず、アルミナ粉末と、安定化剤成分であるイットリアを3モル%含むジルコニア粉末と、焼結助剤である酸化チタン粉末、水酸化マグネシウム粉末および酸化珪素粉末とを準備した。
ここで、アルミナ粉末としては、アルミナ粉末のd50が、0.6μm、1.0μm、2.0μmである3種類を用意した。そして、これら3種類のアルミナ粉末をそれぞれ所定量秤量して混ぜ合わせることで、表1に示すd10、d50およびd90を有する原料粉末Aを作製した。
一方、ジルコニア粉末としては、ジルコニア粉末のd50が、0.2μm、0.3μm、0.4μmである3種類を用意した。ここで、これらジルコニア粉末は、ジルコニア100質量部に対して、2質量部のハフニアを含んでいた。そして、これら3種類のジルコニア粉末をそれぞれ所定量秤量して混ぜ合わせることで、d10が0.14μm、d50が0.32μm、d90が0.89μmである原料粉末Bを作製した。
なお、秤量にあたっては、セラミック基板において、セラミック基板の全成分100質量%のうち、アルミナが90質量%になるように原料粉末Aを秤量し、ジルコニア類10質量%になるように原料粉末Bを秤量した。
次に、秤量した原料粉末Aおよび原料粉末Bの合計100質量部に対して、2質量部となるように焼結助剤を秤量した。なお、焼結助剤である各粉末については、焼成後の各試料においてSiO2、TiO2、MgOに換算した値が、2.5:2:1となるように秤量した。
次に、原料粉末A、原料粉末Bおよび焼結助剤と、各粉末(原料粉末A、原料粉末Bおよび焼結助剤)の合計100質量部に対して7質量部のバインダとしてのアクリル樹脂と、100質量部の溶媒としてのイオン交換水とを攪拌機内に入れて混合・攪拌することで、スラリーを得た。
次に、このスラリーをスプレードライヤーで噴霧造粒することによって得られた顆粒を用いてロールコンパクション法でシートを形成した。そして、金型プレスによって、上記シートを加工することにより成形体を得た。
そして、大気雰囲気の焼成炉に得られた成形体を入れて、最高温度1530℃で2時間保持して焼成することで、各試料を得た。
次に、各試料における、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値を以下の方法で算出した。
まず、各試料を切断し、この切断面をCPで研磨することで、加工面を得た。次に、この加工面をフッ化水素酸でケミカルエッチングすることで、観察面を得た。
次に、SEMを用いて観察面を撮影した画像データを、画像解析ソフト(三谷商事株式会社製のWin ROOF)を用いて解析した。ここで、画像データにおいて、アルミナ結晶粒子は黒色系の色調を呈するのに対し、ジルコニア結晶粒子は白色系の色調を呈することから、アルミナ結晶粒子とジルコニア結晶粒子とは識別可能であった。そして、この解析により、画像データ中に存在する各アルミナ結晶粒子および各ジルコニア結晶粒子の円相当径のデータを得た。
そして、この円相当径のデータから、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値を算出した。その結果、全ての各試料におけるジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値は、0.55μmであった。
また、同じ方法で作製した別の各試料を研削加工することにより、それぞれ、直径が10mm、厚みが0.3mmの試料Aと、幅が10mm、厚みが0.3mm、長さが40mmの試料Bを得た。
そして、試料Aを用いて、JIS R1611−2010に準拠したレーザーフラッシュ法によって熱伝導率を求めた。
また、試料Bを用いて、JIS R 1601−2008に準拠して3点曲げ強度を求めた。結果を表1に示す。
Figure 0006987981
表1の結果から、試料No.2〜4、7、8は、熱伝導率が20W/m・K以上であるとともに、3点曲げ強度が600MPa以上であった。このことから、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値が1.2μm以上1.9μm以下であり、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差が1.5μm以上2.5μm以下であれば、高い熱伝導率と高い機械的強度とを兼ね備えることが分かった。
また、セラミック基板において、セラミック基板の全成分100質量%のうちの含有量が、アルミナが70質量%とジルコニア類が30質量%、アルミナが80質量%とジルコニア類が20質量%、アルミナが95質量%とジルコニア類が5質量%とし、上記実施例1と同様に、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差を異ならせた試料を作製した。そして、熱伝導率および機械的強度を測定して評価したところ、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値が1.2μm以上1.9μm以下であり、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差が1.5μm以上2.5μm以下であれば、高い熱伝導率と高い機械的強度とを兼ね備えていた。
次に、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値、ジルコニア結晶粒子の円相当径の標準偏差を異ならせた試料を作成し、熱伝導率および機械的強度を測定して評価を行なった。ここで、各試料の作製において、原料粉末Bが表2の値になるよう、3種類のジルコニア粉末をそれぞれ所定量秤量して混ぜ合わせたこと以外は、実施例1のNo.3と同じ方法で試料No.10〜16を作製した。なお、試料No.13は、実施例1の試料No.3と同じ方法で作製した試料である。
次に、各試料における、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値、ジルコニア結晶粒子の円相当径の標準偏差を、実施例1で測定した方法と同じ方法で算出した。その結果、全ての各試料における、アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値、アルミナ結晶粒子のd10とd90との差は、実施例1の試料No.3と同じであった。
そして、実施例1と同様の方法により、熱伝導率および3点曲げ強度の測定を行なった。結果を表2に示す。
Figure 0006987981
表2の結果から、試料No.11〜15は、熱伝導率が22W/m・K以上であるとともに、3点曲げ強度が610MPa以上であった。このことから、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値が0.4μm以上0.7μm以下であれば、さらに高い熱伝導率と高い機械的強度とを兼ね備えたものとなることが分かった。
また、試料No.11〜15の中でも、試料No.11〜13は、3点曲げ強度が650MPa以上であった。このことから、ジルコニア結晶粒子の円相当径の標準偏差が0.38μm以下であれば、さらに機械的強度が向上することが分かった。
実施例1における試料No.8と焼成条件を異ならせた試料を作製し、3点曲げ強度の比較を行なった。実施例1において記載したように、試料No.8は、最高温度が1530℃で2時間保持して作製されたものである。試料No.8と焼成条件を異ならせた試料については、焼成の前までは試料No.8と同じとし、最高温度を1510℃とし、1.5時間保持する焼成条件にて作製した(試料No.17)。
なお、試料サイズは、幅が10mm、厚みが0.3mm、長さが40mmとし、それぞれ5枚ずつ作製し、JIS R 1601−2008に準拠して3点曲げ強度を測定した。その結果、強度ばらつきは、試料No.8よりも試料No.17の方が小さかった。
試料No.8は、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が7μmを超えるものがあった。これに対し、試料No.17は、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が7μmを超えるものは無かった。
これらの結果より、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が7μm以下であることにより、強度ばらつきが小さくなることが分かった。
試料No.8と試料No.17に関し、幅が10mm、厚みが0.3mm、長さが40mmの試験片を作製し、JIS R1611−2010に準拠したレーザーフラッシュ法によって熱伝導率を求めた。その結果、試料No.17の方が、試料No.8よりも熱伝導率が高かった。また、実施例3の強度ばらつきの確認において、試料No.8よりも試料No.17の方が3点曲げ強度の値が大きかった。
試料No.8は、アルミナ結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より小さかった。これに対し、試料No.17は、アルミナ結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きかった。
この結果より、アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が7μm以下であり、かつ、アルミナ結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きいことにより、さらに高い熱伝導率および高い機械的強度を有するものとなることが分かった。
実施例2における試料No.16と焼成条件を異ならせた試料を作製し、3点曲げ強度の比較を行なった。試料No.16は、最高温度が1530℃で2時間保持して作製されたものである。試料No.16と焼成条件を異ならせた試料については、焼成の前までは試料No.16と同じとし、最高温度を1510℃とし、1.5時間保持する焼成条件にて作製した(試料No.18)。
なお、試料サイズは、幅が10mm、厚みが0.3mm、長さが40mmとし、それぞれ5枚ずつ作製し、JIS R 1601−2008に準拠して3点曲げ強度を測定した。その結果、強度ばらつきは、試料No.16よりも試料No.18の方が小さかった。
試料No.16は、ジルコニ結晶粒子の円相当径の最大値が3μmを超えるものがあった。これに対し、試料No.18は、ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が3μmを超えるものは無かった。
これらの結果より、ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が3μm以下であることにより、強度ばらつきが小さくなることが分かった。
試料No.16と試料No.18に関し、幅が10mm、厚みが0.3mm、長さが40mmの試験片を作製し、JIS R1611−2010に準拠したレーザーフラッシュ法によって熱伝導率を求めた。その結果、試料No.18の方が、試料No.16よりも熱伝導率が高かった。また、実施例5の強度ばらつきの確認において、試料No.16よりも試料No.18の方が3点曲げ強度の値が大きかった。
試料No.16は、ジルコニア結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より小さかった。これに対し、試料No.18は、ジルコニア結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きかった。
この結果より、ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が3μm以下であり、かつ、アルミナ結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きいことにより、さらに高い熱伝導率および高い機械的強度を有するものとなることが分かった。
1:セラミック基板
1a:第1面
1b:第2面
2:金属層
3:電子部品
10:実装用基板
20:電子装置

Claims (8)

  1. アルミナ結晶粒子とジルコニア結晶粒子とを含有し、
    全成分100質量%のうち、アルミナが70質量%以上95質量%以下であり、安定化剤成分、ハフニアおよびジルコニアが合計で5質量%以上30質量%以下であり、
    前記アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値は、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値よりも大きく、1.2μm以上1.9μm以下であり、
    前記アルミナ結晶粒子の円相当径の累積分布における、累積10%のときの円相当径(d10)と累積90%のときの円相当径(d90)との差が1.5μm以上2.5μm以下であり、
    前記アルミナ結晶粒子の円相当径の最大値が7μm以下であり、
    前記アルミナ結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きい
    セラミック基板。
  2. 前記ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値が0.4μm以上0.7μm以下である、請求項1に記載のセラミック基板。
  3. 前記ジルコニア結晶粒子の円相当径の標準偏差は0.38μm以下である請求項1または請求項2に記載のセラミック基板。
  4. 前記ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が3μm以下である請求項1乃至請求項のいずれかに記載のセラミック基板。
  5. 前記ジルコニア結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きい請求項に記載のセラミック基板。
  6. アルミナ結晶粒子とジルコニア結晶粒子とを含有し、
    全成分100質量%のうち、アルミナが70質量%以上95質量%以下であり、安定化剤成分、ハフニアおよびジルコニアが合計で5質量%以上30質量%以下であり、
    前記アルミナ結晶粒子の円相当径の平均値は、ジルコニア結晶粒子の円相当径の平均値よりも大きく、1.2μm以上1.9μm以下であり、
    前記アルミナ結晶粒子の円相当径の累積分布における、累積10%のときの円相当径(d10)と累積90%のときの円相当径(d90)との差が1.5μm以上2.5μm以下であり、
    前記ジルコニア結晶粒子の円相当径の最大値が3μm以下であり、
    前記ジルコニア結晶粒子の円相当径の分布における歪度が0.5より大きい
    セラミック基板。
  7. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載のセラミック基板と、該セラミック基板上に位置する金属層とを備える実装用基板。
  8. 請求項に記載の実装用基板と、該実装用基板の前記金属層上に位置する電子部品とを備える電子装置。
JP2020516313A 2018-04-26 2019-04-19 セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置 Active JP6987981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085379 2018-04-26
JP2018085379 2018-04-26
PCT/JP2019/016831 WO2019208438A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-19 セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019208438A1 JPWO2019208438A1 (ja) 2021-06-10
JP6987981B2 true JP6987981B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=68295214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516313A Active JP6987981B2 (ja) 2018-04-26 2019-04-19 セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6987981B2 (ja)
CN (1) CN112041286B (ja)
WO (1) WO2019208438A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112441821B (zh) * 2020-11-06 2023-02-28 南充三环电子有限公司 一种陶瓷封装基座及其制备方法
WO2024071385A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 京セラ株式会社 複合セラミックス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2976226B2 (ja) * 1989-06-08 1999-11-10 工業技術院長 アルミナ・ジルコニア系焼結体の製造法
JP2684810B2 (ja) * 1990-03-22 1997-12-03 日立化成工業株式会社 抄紙機用抄網支持部品
JP3076682B2 (ja) * 1992-09-25 2000-08-14 東芝タンガロイ株式会社 アルミナ系焼結体及びその製造方法
JP3078430B2 (ja) * 1993-09-27 2000-08-21 京セラ株式会社 高強度アルミナ質焼結体
JPH0797257A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Toshiba Tungaloy Co Ltd 複合焼結体
JP3176815B2 (ja) 1995-01-19 2001-06-18 富士電機株式会社 半導体装置用基板
FR3035798B1 (fr) * 2015-05-07 2017-04-28 Ifp Energies Now Particules spheroidales d'alumine de resistance mecanique amelioree ayant un diametre median macroporeux compris entre 0,05 et 30 μm.
WO2016208766A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 京セラ株式会社 セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3786134A1 (en) 2021-03-03
CN112041286B (zh) 2022-10-25
JPWO2019208438A1 (ja) 2021-06-10
WO2019208438A1 (ja) 2019-10-31
CN112041286A (zh) 2020-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9902654B2 (en) ZrO2-Al2O3-based ceramic sintered compact and production method thereof
US9136031B2 (en) Alumina sintered body, member including the same, and semiconductor manufacturing apparatus
JP6496021B2 (ja) セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置
US11897817B2 (en) Ceramic sintered body and substrate for semiconductor device
EP2248784B1 (en) Zirconia sintered body and manufacturing method thereof
US10308560B2 (en) High thermal conductive silicon nitride sintered body, and silicon nitride substrate and silicon nitride circuit board and semiconductor apparatus using the same
JP5836862B2 (ja) 電子部品実装用基板および電子装置
WO2014156831A1 (ja) 発光素子実装用基板および発光素子モジュール
KR101751531B1 (ko) 질화 규소 기판 제조방법
JP6987981B2 (ja) セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置
CN1359109A (zh) 介质陶瓷以及使用该介质陶瓷的谐振器
CN106518058A (zh) 一种由钛酸铋钾和氧化锌构成的无铅复合铁电陶瓷及制备
CN113990660B (zh) 电介质组合物及层叠陶瓷电子部件
JP6122367B2 (ja) 発光素子実装用基板およびこれを用いた発光素子モジュール
US20210246072A1 (en) Ceramic sintered body and substrate for semiconductor devices
WO2009157232A1 (ja) 誘電体磁器およびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
KR102494447B1 (ko) 정전 척 및 정전 척의 제조 방법
JP7276659B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP2020121902A (ja) 医療機器用部材
WO2020022425A1 (ja) アルミナ質磁器およびセラミックヒータ
EP4382503A1 (en) Ceramic sintered body, ceramic substrate, mounting substrate, electronic device, and method for manufacturing ceramic sintered body
JP3244092B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150