JP6985882B2 - シンチレータ材料および放射線検出器 - Google Patents

シンチレータ材料および放射線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP6985882B2
JP6985882B2 JP2017199343A JP2017199343A JP6985882B2 JP 6985882 B2 JP6985882 B2 JP 6985882B2 JP 2017199343 A JP2017199343 A JP 2017199343A JP 2017199343 A JP2017199343 A JP 2017199343A JP 6985882 B2 JP6985882 B2 JP 6985882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
matrix phase
scintillator material
nanocomposite
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017199343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019074358A (ja
Inventor
久芳 大長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017199343A priority Critical patent/JP6985882B2/ja
Priority to US16/153,101 priority patent/US11249201B2/en
Priority to DE102018217223.4A priority patent/DE102018217223A1/de
Priority to FR1859429A priority patent/FR3072389B1/fr
Priority to CN201811188044.6A priority patent/CN109666479B/zh
Publication of JP2019074358A publication Critical patent/JP2019074358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6985882B2 publication Critical patent/JP6985882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7732Halogenides
    • C09K11/7733Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal
    • G01T1/2023Selection of materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2002Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers

Landscapes

  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Description

本発明は、シンチレータ材料に関する。
従来、放射線に励起されることで蛍光や燐光を発する物質としてシンチレータが知られている。例えば、高感度、高解像度なシンチレータの材料として、EuドープSrI単結晶が知られている(特許文献1参照)。
特開2016−56030号公報
しかしながら、上述のSrIを初めとするシンチレータの材料には潮解性が高いものがあり、製造方法に工夫が必要であるとともに、長期の使用に対する耐湿性の更なる改善の余地もある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その例示的な目的の一つは、耐湿性に優れた新たなシンチレータ材料を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様のシンチレータ材料は、マトリックス相と、マトリックス相に分散しているシンチレータ部と、を備える。シンチレータ部は、単結晶の微粒子を含有する。
この態様によると、単結晶の微粒子を含有するシンチレータ部は、マトリックス相に分散しているため、環境から受ける影響を低減できる。
シンチレータ部は、マトリックス相の一部が結晶化されている結晶領域に偏在していてもよい。これにより、シンチレータ部を比較的簡便にマトリックス相の内部に形成できる。
マトリックス相は、シリカであり、結晶領域は、シリカの一部が結晶化されたクリストバライト構造を有してもよい。これにより、比較的安定なシリカを原料にできる。
単結晶の微粒子は、潮解性のある化合物であってもよい。従来、潮解性のある化合物からなる単結晶の微粒子は、シンチレータとしての機能を発揮する寿命が極端に短かった。しかしながら、この態様によると、シンチレータとして初期性能を満たせる化合物であれば、従来用いることができなかった耐湿性の低い様々な化合物を利用することが可能となる。
化合物は、SrI:Euで表されている発光体であってもよい。
化合物は、CsI:Tlで表されている発光体であってもよい。
本発明の別の態様は、放射線検出器である。この放射線検出器は、基板と、基板の一方の側に設けられ上述のシンチレータ材料と、基板の他方の側に設けられた光電変換素子と、を備えている。基板は、シンチレータ材料が発する光のうちピーク波長の光の透過率が50%以上である。これにより、耐湿性に優れた放射線検出器を実現できる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、耐湿性に優れたシンチレータ材料を提供することができる。
図1(a)は、板状のシンチレータの模式図、図1(b)は、ファイバー状のシンチレータの模式図、図1(c)は、粒子状のシンチレータの模式図である。 図2(a)〜図2(d)は、ナノコンポジット型のシンチレータ材料ができるメカニズムについて説明した模式図である。 実施例1に係るナノコンポジットのX線回折パターンを示す図である。 実施例1に係るナノコンポジットの発光スペクトルを示す図である。 実施例1に係るナノコンポジットのSEM像を示す図である。 ナノコンポジットシンチレータ材料の寿命試験の結果を示す図である。 本実施の形態に係る放射線検出器の概略構成を示す図である。
以下、図面等を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。
(シンチレータ)
はじめに、本実施の形態に係るナノコンポジット型の発光体の概略構成について説明する。図1(a)は、板状のシンチレータの模式図、図1(b)は、ファイバー状のシンチレータの模式図、図1(c)は、粒子状のシンチレータの模式図である。
シンチレータは、放射線(X線、γ線、中性子線)を吸収し、紫外線または可視光を発光する発光体である。シンチレータとしては、感度や解像度が高い材料が望ましい。つまり、放射線を効率よく光に変換し、その発光寿命が短いことが望まれる。このような特性を実現する材料の1つとして、SrI:Eu2+がある。しかしながら、SrI:Eu2+は、激しい潮解性を示すため、作製、取扱いが非常に難しい材料である。そこで、本発明者は、シンチレータ部をマトリックス相に分散させることで、潮解性を抑制する構成に想到した。
図1(a)に示すシンチレータ材料10は、板状のマトリックス相12と、マトリックス相12に分散されたシンチレータ部14と、を備える。シンチレータ部14は、単結晶の微粒子からなる発光体を含有する。図1(b)に示すシンチレータ材料16は、ファイバー状のマトリックス相18と、マトリックス相18に分散されたシンチレータ部14と、を備える。図1(c)に示すシンチレータ材料20は、粒子状のマトリックス相22と、マトリックス相22に分散されたシンチレータ部14と、を備える。
上述の各シンチレータ材料は、単結晶の微粒子を含有するシンチレータ部14がマトリックス相に分散されている。そのため、シンチレータ部14が単独で露出している場合と比較して、環境から受ける影響が低減され、耐湿性が向上する。
次に、単結晶の微粒子からなるナノコンポジット型のシンチレータ材料が形成される過程について詳述する。以下では、マトリックス相がシリカの場合について説明する。図2(a)〜図2(d)は、ナノコンポジット型のシンチレータ材料ができるメカニズムについて説明した模式図である。
シリカは、SiO四面体がSi−O−Si結合で連結された基本骨格を有するアモルファス構造である。Si−O−Siの結合角度は、145°±10°の角度を有している(図2(a))。シリカを加熱すると、1000℃あたりまでは熱膨張率が小さいが、1000℃を超えたあたりから熱膨張率がなだらかに上昇する。これは、シリカ表面のOH基から活性水素が発生し、シリカの一部にSi−O−Si結合の切断、再配列が起こるためである。この時、Si−O−Siの結合角は180°になり、SiO連結網の中に大きな空隙が生じる(図2(b))。この空隙は、Sr2+,Cs,Ca2+,Eu2+,Tl等の金属の陽イオン24、及び、ハロゲン等の陰イオン26にとってポケットとなり、これらイオンがSiO連結網の中に取り込まれる(図2(c))。
取り込まれたイオンは熱拡散により、陽イオン24と陰イオン26とが結合を起こし、イオン結晶核28が生成する(図2(d))。イオン結晶核28が生成されたことに触発され、マトリックス相のシリカも結晶化しクリストバライトが生成すると考えられる。このようにして、ナノコンポジット型のシンチレータ材料が生成されたものと推察される。なお、クリストバライトの代わりにトリジマイト、クオーツ等をマトリックス相として、内部にシンチレータ部を設けてもよい。
このように、本実施の形態に係るシンチレータ部は、少なくともマトリックス相との界面においてマトリックス相であるシリカの一部が結晶化し、クリストバライト構造となっている。これにより、シンチレータ部を比較的簡便にマトリックス相の内部に偏在するように形成できるため、シンチレータ材料が含有するシンチレータ部をより安定化できる。また、比較的安定なシリカをマトリックス相の原料にできる。
次に、各実施例を参照してより具体的に説明する。
(実施例1)
実施例1に係るナノコンポジットは、結晶性シリカマトリックス中に発光成分としてSrI:Eu2+を含有したものである。この製造方法は、はじめに結晶化温度1350℃のアモルファスシリカ(平均粒径10μm)と、SrI(融点402℃)と、EuIとを、mol比が6/0.75/0.05となるように精秤し、Arガス雰囲気中で石英乳鉢に入れ、粉砕/混合した。その後、混合粉末をアルミナるつぼに入れ、水素含有窒素雰囲気(体積比N/H=95/5)で1000℃、10時間焼成した。焼成後、温純水で洗浄し、過剰なヨウ化物を除去し、実施例1に係るナノコンポジットのサンプルを得た。
次に、得られたサンプルに対し粉末X線回折測定を行った。図3は、実施例1に係るナノコンポジットのX線回折パターンを示す図である。図3に示すピークを解析したところ、実施例1に係るナノコンポジットは、シリカの高温結晶層であるα−クリストバライトが主相の粉末であった。このナノコンポジットにピーク波長が193nmのArFエキシマレーザ光を照射したところ、SrIにドープしたEu2+由来の432nmのピーク波長を有する青色発光が観察できた。図4は、実施例1に係るナノコンポジットの発光スペクトルを示す図である。
次に、実施例1に係るナノコンポジットを集束イオンビーム(Focused Ion Beam:FIB)装置を用いて切断し、その断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。図5は、実施例1に係るナノコンポジットのSEM像を示す図である。
図5に示すナノコンポジットは、灰色に見えるマトリックス部と、中央に分散している白点部との2相からなっている。SEMに付属するエネルギー分散型X線分光装置(EDX)を用いて、各部の組成分析を行ったところ、マトリックス部はSiOからなり、白点部はSr、I、Euの含有率が周囲より増えていた。つまり、実施例1に係るサンプルは、クリストバライトマトリックスの中に、ナノオーダーのSrI:Eu2+が偏在するナノコンポジット材料であった。
また、シンチレータ部は、マトリックス相の一部が結晶化されている結晶領域に偏在している。そのため、発光部位(シンチレータ部)であるSrI:Eu2+は、結晶性SiOクリストバライトで保護されており、十分な耐湿性を持つ。図6は、ナノコンポジットシンチレータ材料の寿命試験の結果を示す図である。寿命試験は、温度85℃、湿度85%の環境下で行われ、2000hまで連続発光させた場合の各時間におけるルミネッセンス強度を測定した。その結果、本実施例に係るナノコンポジットシンチレータ材料は、2000h経過後の強度が初期強度の98%を維持しており、耐湿性が飛躍的に向上していることがわかる。
このように、SrI:Eu2+の単結晶の微粒子は、それ自体は潮解性のある化合物であり、シンチレータとしての機能を発揮する寿命が極端に短かった。しかしながら、実施例1に係るシンチレータ材料は、シンチレータとして初期性能を満たせるものであれば、従来用いることができなかった耐湿性の低い様々な化合物を利用することが可能となる。
図7は、本実施の形態に係る放射線検出器の概略構成を示す図である。図7に示す放射線検出器100は、波長430nm前後の光の透過率が高い透明基板102と、透明基板102の一方の側に設けられ上述のシンチレータ材料10と、透明基板102の他方の側に設けられた光電変換素子104と、を備えている。透明基板102は、シンチレータ材料10が発する光のうちピーク波長(例えば430nm)の光の透過率が50%以上であるとよい。透明基板102は、好ましくは、光の透過率が70%以上、より好ましくは透過率が85%以上である。これにより、耐湿性に優れた感度の高い放射線検出器を実現できる。
(実施例2)
実施例2に係るナノコンポジットは、結晶性シリカマトリックス中に発光成分としてCsI:Tlを含有したものである。この製造方法は、はじめに結晶化温度1350℃のアモルファスシリカ(平均粒径10μm)と、CsI(融点621℃)と、TlIとを、mol比が6/0.45/0.05となるように精秤し、Arガス雰囲気中で石英乳鉢に入れ、粉砕/混合した。その後、混合粉末をアルミナるつぼに入れ、水素含有窒素雰囲気(体積比N/H=95/5)で1000℃、10時間焼成した。焼成後、温純水で洗浄し、過剰なヨウ化物を除去し、実施例2に係るナノコンポジットのサンプルを得た。
次に、得られたサンプルに対し粉末X線回折測定を行ったところ、実施例2に係るナノコンポジットは、シリカの高温結晶層であるα−クリストバライトが主相の粉末であった。このナノコンポジットにピーク波長が193nmのArFエキシマレーザ光を照射したところ、CsIにドープしたTl由来の550nmのピーク波長を有する緑色発光が観察できた。
次に、実施例2に係るナノコンポジットを集束イオンビーム(Focused Ion Beam:FIB)装置を用いて切断し、その断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。
実施例2に係るナノコンポジットは、実施例1と同様に、灰色に見えるマトリックス部と、中央に分散している白点部との2相からなっている。SEMに付属するエネルギー分散型X線分光装置(EDX)を用いて、各部の組成分析を行ったところ、マトリックス部はSiOからなり、白点部はCs、I、Tlの含有率が周囲より増えていた。つまり、実施例2に係るサンプルは、クリストバライトマトリックスの中に、ナノオーダーのCsI:Tlが偏在するナノコンポジット材料であった。
また、実施例2に係る放射線検出器は、実施例1に示した放射線検出器100と同様に、波長550nm前後の光の透過率が高い透明基板102と、透明基板102の一方の側に設けられ上述のシンチレータ材料10と、透明基板102の他方の側に設けられた光電変換素子104と、を備えている。透明基板102は、シンチレータ材料10が発する光のうちピーク波長(例えば550nm)の光の透過率が50%以上であるとよい。透明基板102は、好ましくは、光の透過率が70%以上、より好ましくは透過率が85%以上である。これにより、耐湿性に優れた感度の高い放射線検出器を実現できる。
(実施例3)
実施例3に係るナノコンポジットは、結晶性シリカマトリックス中に発光成分としてSrI:Eu2+を含有したものであり、実施例1との違いは製造方法である。
実施例3に係るナノコンポジットの製造方法は、はじめに、大きさが30mm×30mm、厚さが3mmの石英ガラスをマトリックス相として準備し、サンドブラスト処理により表面を粗化(算術平均粗さRa=10μm)する。なお粗化の程度は5〜20μmの範囲で適宜選択してもよい。また、ガラス表面は純水で洗浄しておくとよい。その後、混合原料1gをガラス上に均一な厚さで載置する。
その後、焼成炉に移し、水素含有窒素雰囲気(体積比N/H=95/5)で1000℃、10時間焼成した。焼成後、温純水で洗浄し、過剰なヨウ化物を除去した。その結果、石英ガラスは、粗面側から略1.5mmがクリストバライト化し、白濁した。このナノコンポジットにピーク波長が193nmのArFエキシマレーザ光を照射したところ、SrIにドープしたEu2+由来の432nmのピーク波長を有する青色発光が観察できた。
なお、機能を発揮できる化合物であれば、シングルナノクリスタルの代わりにナノ多結晶としてマトリックス相に分散してもよい。
以上、本発明を実施の形態や各実施例をもとに説明した。この実施の形態や各実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
10 シンチレータ材料、 12 マトリックス相、 14 シンチレータ部、 16 シンチレータ材料、 18 マトリックス相、 20 シンチレータ材料、 22 マトリックス相、 100 放射線検出器、 102 透明基板、 104 光電変換素子。

Claims (6)

  1. マトリックス相と、
    前記マトリックス相に分散しているシンチレータ部と、を備え、
    前記シンチレータ部は、単結晶の微粒子を含有し、
    前記マトリックス相の一部は、結晶化した結晶領域であり、
    前記シンチレータ部は、前記マトリックス相において前記結晶領域の内部に偏在していることを特徴とするシンチレータ材料。
  2. 前記マトリックス相は、シリカであり、
    前記結晶領域は、前記シリカの一部が結晶化されたクリストバライト構造を有することを特徴とする請求項に記載のシンチレータ材料。
  3. 前記単結晶の微粒子は、潮解性のある化合物であることを特徴とする請求項1または2に記載のシンチレータ材料。
  4. 前記化合物は、SrI:Euで表されている発光体であることを特徴とする請求項に記載のシンチレータ材料。
  5. 前記化合物は、CsI:Tlで表されている発光体であることを特徴とする請求項に記載のシンチレータ材料。
  6. 基板と、
    前記基板の一方の側に設けられた請求項1乃至のいずれか1項に記載のシンチレータ材料と、
    前記基板の他方の側に設けられた光電変換素子と、を備え、
    前記基板は、前記シンチレータ材料が発する光のうちピーク波長の光の透過率が50%以上であることを特徴とする放射線検出器。
JP2017199343A 2017-10-13 2017-10-13 シンチレータ材料および放射線検出器 Active JP6985882B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199343A JP6985882B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 シンチレータ材料および放射線検出器
US16/153,101 US11249201B2 (en) 2017-10-13 2018-10-05 Scintillator material and radiation detector
DE102018217223.4A DE102018217223A1 (de) 2017-10-13 2018-10-09 Szintillatormaterial und Strahlungsdetektor
FR1859429A FR3072389B1 (fr) 2017-10-13 2018-10-11 Materiau de scintillateur et detecteur de rayonnement
CN201811188044.6A CN109666479B (zh) 2017-10-13 2018-10-12 闪烁体材料及放射线检测器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199343A JP6985882B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 シンチレータ材料および放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019074358A JP2019074358A (ja) 2019-05-16
JP6985882B2 true JP6985882B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=65910006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199343A Active JP6985882B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 シンチレータ材料および放射線検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11249201B2 (ja)
JP (1) JP6985882B2 (ja)
CN (1) CN109666479B (ja)
DE (1) DE102018217223A1 (ja)
FR (1) FR3072389B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109071324A (zh) * 2016-04-15 2018-12-21 株式会社小糸制作所 纳米复合材料及纳米复合材料的制造方法
WO2021145260A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22 株式会社小糸製作所 シンチレータおよびシンチレータの製造方法
WO2022190991A1 (ja) * 2021-03-11 2022-09-15 株式会社小糸製作所 シンチレータ材、放射線検出装置およびシンチレータ材の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502647A (ja) * 1999-06-14 2003-01-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー In−Situ放射能検出
US7078071B2 (en) 2000-10-05 2006-07-18 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Glass composite including dispersed rare earth iron garnet nanoparticles
AU2003227263A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-13 Hitachi Chemical Co., Ltd. Phosphor and phosphor composition containing the same
US8431041B2 (en) 2008-03-31 2013-04-30 Stc.Unm Halide-based scintillator nanomaterial
US20100268074A1 (en) * 2008-07-02 2010-10-21 Radiation Monitoring Devices, Inc. Strontium halide scintillators, devices and methods
JP4825848B2 (ja) * 2008-07-11 2011-11-30 東芝電子管デバイス株式会社 反射膜用組成物、反射膜、およびx線検出器
US8084742B1 (en) * 2010-03-10 2011-12-27 Radiation Monitoring Devices, Inc. Positron emission tomography with phoswich detector, systems and methods
JP6010051B2 (ja) * 2011-02-03 2016-10-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. シングル又はマルチエネルギー縦型感放射線検出器アレイおよび放射線検出方法
JP2012168059A (ja) 2011-02-15 2012-09-06 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置
WO2013022492A2 (en) * 2011-03-29 2013-02-14 Georgia Tech Research Corporation Transparent glass scintillators, methods of making same and devices using same
EP3179480B1 (en) * 2014-08-08 2019-09-25 Toray Industries, Inc. Scintillator panel and radiation detector
JP5757546B1 (ja) 2014-09-05 2015-07-29 ユニオンマテリアル株式会社 EuドープSrI2単結晶及び放射線検出器
JP6734034B2 (ja) 2015-10-20 2020-08-05 キヤノン電子管デバイス株式会社 放射線検出器およびその製造方法
CN105330163A (zh) 2015-11-27 2016-02-17 宁波大学 一种稀土离子掺杂的SrI2微晶玻璃及其制备方法
CN109071324A (zh) 2016-04-15 2018-12-21 株式会社小糸制作所 纳米复合材料及纳米复合材料的制造方法
JP2017199334A (ja) 2016-04-27 2017-11-02 一総 久我 非常時における会員制の捜索サービス

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018217223A1 (de) 2019-04-18
US20190113635A1 (en) 2019-04-18
FR3072389A1 (fr) 2019-04-19
FR3072389B1 (fr) 2021-09-10
US11249201B2 (en) 2022-02-15
CN109666479A (zh) 2019-04-23
CN109666479B (zh) 2022-05-13
JP2019074358A (ja) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10836958B2 (en) Wavelength conversion member
JP6985882B2 (ja) シンチレータ材料および放射線検出器
Okada et al. Samarium‐doped oxyfluoride glass‐ceramic as a new fast erasable dosimetric detector material for microbeam radiation cancer therapy applications at the Canadian synchrotron
Nedelec et al. Materials doping through sol–gel chemistry: a little something can make a big difference
JP2007039791A (ja) リフレクタ、それを備えた加熱用るつぼおよび放射線像変換パネルの製造方法
WO2006109704A1 (ja) 紫外線を発光する高強度応力発光材料とその製造方法、ならびに、その利用
JP2007197249A (ja) ガラスセラミックスおよびガラスセラミックスの製造方法
EP3432370A1 (en) Fluorescent member and light emitting module
Zheng et al. Tb3+‐doped transparent BaGdF5 glass‐ceramics scintillator for X‐ray detector
JP6941600B2 (ja) ナノコンポジットおよびナノコンポジットの製造方法
JP6890299B2 (ja) ガーネット珪酸塩、ガーネット珪酸塩蛍光体、並びにガーネット珪酸塩蛍光体を用いた波長変換体及び発光装置
JP5733984B2 (ja) 散乱度が小さいled用セラミック材料及びその製造方法
JP2007063064A (ja) ガラス
Tang et al. Pressureless crystallization of glass toward scintillating composite with high crystallinity for radiation detection
JP5212841B2 (ja) 蛍光材料の製造方法
Liu et al. Bright transparent scintillators with high fraction BaCl2: Eu2+ nanocrystals precipitation: an ionic‐covalent hybrid network strategy toward superior X‐ray imaging glass‐ceramics
JP6989307B2 (ja) セラミックス複合体、並びにこれを含むプロジェクター用蛍光体及び発光デバイス
KR20230038634A (ko) 평면 패널 x선 검출기에 사용하기 위한 섬광 유리 세라믹, 평면 패널 x선 검출기 및 영상 시스템
Wang et al. Double Gain of Efficient UV‐C Phosphor and Fast Scintillator Based on Pr3+‐doped KY3F10 Nano‐Glass Composites
WO2022190991A1 (ja) シンチレータ材、放射線検出装置およびシンチレータ材の製造方法
JPWO2020153260A1 (ja) 蛍光体、波長変換部材及び発光装置
Singh et al. Photoluminescence and ESR identification of γ-ray irradiation induced defects responsible for thermoluminescence in Tb 3+ activated hibonite (CaAl 12 O 19) powder material
TT et al. Optical fluoride and oxysulfide ceramics: preparation and characterization
JP5258151B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JP7323129B2 (ja) Rpl材料、発光素子、rpl材料の製造方法およびrpl材料の発光強度を高める方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6985882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150