JP6983829B2 - 作業機械 - Google Patents

作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6983829B2
JP6983829B2 JP2019054705A JP2019054705A JP6983829B2 JP 6983829 B2 JP6983829 B2 JP 6983829B2 JP 2019054705 A JP2019054705 A JP 2019054705A JP 2019054705 A JP2019054705 A JP 2019054705A JP 6983829 B2 JP6983829 B2 JP 6983829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
evaporator
cab
work machine
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019054705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020153180A (ja
Inventor
彩織 山田
知明 原科
岳夫 真辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2019054705A priority Critical patent/JP6983829B2/ja
Publication of JP2020153180A publication Critical patent/JP2020153180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983829B2 publication Critical patent/JP6983829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、空調装置が設置されたキャブを有する作業機械に関する。
油圧ショベルに代表される作業機械のキャブには、従来より、シートの後方に空調装置が設置されるのが一般的である。そして、作業機械に搭載される空調装置は、外気を吸引するファンと、ファンで吸引された外気を冷却するエバポレータと、エバポレータから出力される冷却風を吹出口に導く導風部とで構成される。
上記構成の空調装置において、外気が通過するエバポレータの表面には、塵埃が堆積する。そこで、特許文献1には、エバポレータに付着した塵埃を除去するために、キャブの床下からエバポレータにアクセスするためのメンテナンス用開口部を有する油圧ショベルが開示されている。
特開2012−202189号公報
しかしながら、特許文献1の油圧ショベルでは、エバポレータの直下で清掃作業をするので、除去した塵埃が落ちてきて作業しにくいと言う課題がある。また、上部旋回体が正面を向いた状態では、下部走行体が邪魔になってメンテナンス用開口部にアクセスできない。すなわち、エバポレータの清掃作業をするために、上部旋回体を90°旋回させねばならず、作業が煩雑なうえに広いスペースが必要になると言う課題がある。
本発明は、上記した実状に鑑みてなされたものであり、その目的は、シートの後方に空調装置が設置された作業機械において、エバポレータの清掃を簡単に行うことができるレイアウトを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、作業装置と、前記作業装置を操作する操作装置が配置されたキャブと、前記キャブに設置されたシートの後方に配置され、前記キャブの内部空間を所定の温度に維持する空調装置とを備える作業機械であって、前記空調装置は、外気を吸引するファンと、前記ファンによって吸引された外気を冷却するエバポレータと、前記エバポレータから出力される冷却風を、前記キャブ内の吹出口に導く導風部とを備え、前記作業機械は、前記エバポレータの上方空間の少なくとも一部を覆う位置において、着脱可能に支持された第1基板と、前記ファン及び前記導風部の一方の上方で、且つ前記上方空間から外れた位置において、前記操作装置及び前記作業装置を接続するリレースイッチを支持する第2基板と、前記ファン及び前記導風部の他方の上方で、且つ前記上方空間から外れた位置において、電装品を支持する第3基板と、前記第1基板の上面に固定されて、前記空調装置の動作を制御するコントローラと、前記コントローラに着脱可能な接続端子を有し、前記第3基板に固定されたケーブルとを備え、前記第1基板は、前記第2基板及び前記第3基板の上面に着脱可能に支持され、前記ケーブルの前記第3基板の固定位置から前記接続端子までの長さは、前記第1基板を前記上方空間から退避させることができない長さに設定されていることを特徴とする。
本発明によれば、シートの後方に空調装置が設置された作業機械において、エバポレータの清掃を簡単に行うことができる。なお、上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明に係る建設機械の代表例である油圧ショベルの側面図である。 キャブの内部を示す図である。 空調装置の構成を示す模式図である。 リアカバーを外した状態のシート後方の平面図である。 第1基板を外した状態のシート後方の平面図である。
本発明に係る建設機械の実施形態について、図面を用いて説明する。図1は本発明に係る作業機械の代表例である油圧ショベル1の側面図である。なお、本明細書中の前後左右は、特に断らない限り、油圧ショベル1に搭乗して操作するオペレータの視点を基準としている。
油圧ショベル1は、下部走行体2と、下部走行体2に支持された上部旋回体3とを備える。下部走行体2は、左右一対の無限軌道8を備える。そして、走行モータ(図示省略)の回転が伝達されて左右一対の無限軌道8が回転すると、油圧ショベル1が走行する。但し、下部走行体2は、無限軌道8に代えて、装輪式であってもよい。
上部旋回体3は、旋回モータ(図示省略)によって旋回可能な状態で下部走行体2に支持されている。上部旋回体3は、ベースとなる旋回フレーム5と、旋回フレーム5の前方中央に上下方向に回動可能に取り付けられたフロント作業機(作業装置)4と、旋回フレーム5の後部に配置されたカウンタウェイト6と、旋回フレーム5の前方左側に配置されたキャブ(運転席)10とを主に備える。
フロント作業機4は、上部旋回体3に起伏可能に支持されたブーム4aと、ブーム4aの先端に揺動可能に支持されたアーム4bと、アーム4bの先端に揺動可能に支持されたバケット4cと、ブーム4a、アーム4b、及びバケット4cを駆動させる油圧シリンダ4d〜4fとを含む。カウンタウェイト6は、フロント作業機4との重量バランスを取るための重量物である。
キャブ10には、油圧ショベル1を操作するオペレータが搭乗する内部空間が形成されている。図2は、キャブ10の内部を示す図である。キャブ10の内部には、オペレータが着席するシート11と、シート11に着席したオペレータが操作する操作装置と、キャブ10内を所定の温度に維持する空調装置20とを主に備える。
シート11に着席したオペレータが操作装置を操作することによって、下部走行体2が走行し、上部旋回体3が旋回し、フロント作業機4が動作する。操作装置は、シート11の前方に配置されている。操作装置は、例えば図2に示すように、走行レバー12と、左レバー13と、右レバー14と、ゲートロックレバー15とを主に備える。但し、操作装置はレバーの形態に限定されず、ステアリング、ペダル、スイッチ等であってもよい。
走行レバー12は、走行モータの回転を制御する。左レバー13及び右レバー14は、旋回モータの回転及び油圧シリンダ4d〜4fの伸縮を制御する。ゲートロックレバー15は、油圧ショベル1の動作を規制するロック状態と、油圧ショベル1の動作を許容する解除状態とに切り換え可能に構成されている。
操作装置は、オペレータの操作に応じた操作信号を、リレースイッチ36(図4参照)から延設されたハーネス38(図4参照)を通じて、コントローラ(図示省略)に出力する。そして、コントローラは、操作装置から出力された操作信号に基づいて、走行モータ、旋回モータ、及び油圧シリンダ4d〜4fを動作させる。
また、シート11の後方には、キャブ10の床面17に空調装置20が載置され、空調装置20の上方に後述する電装品34〜39が配置されている。そして、空調装置20及び電装品34〜39の上方は、着脱可能なリアカバー16によって覆われている。
図3は、空調装置20の構成を示す模式図である。空調装置20は、フィルタ21と、ファン22と、エバポレータ23と、導風部24とを主に備える。空調装置20は、前述した主な構成部品がユニット化された状態で、キャブ10の床面17に載置されている。
フィルタ21は、ファン22によって吸引された外気から塵埃を除去する。ファン22は、モータ(図示省略)の駆動力が伝達されて回転することによって、フィルタ21を通じて外気を吸引する。
エバポレータ23は、ファン22によって吸引された外気を冷却して、冷却風を出力する。より詳細には、エバポレータ23は、気化した冷媒が通過する配管25を有する。気化した冷媒は配管25を冷却し、この配管25の間を外気が通過する過程で熱交換が行われる。そのため、エバポレータ23のファン22に対面す側の面(図3の右面)には、フィルタ21で除去しきれなかった塵埃が堆積する。
導風部24は、エバポレータ23から出力される冷却風を、キャブ10内の吹出口26、27に導く。図示は省略するが、導風部24の内部には、エバポレータ23と吹出口26、27とを接続する冷却風通路が設けられている。
フィルタ21、ファン22、エバポレータ23、及び導風部24は、油圧ショベル1が水平面上に載置された状態において、水平方向に配列されている。より詳細には、フィルタ21、ファン22、エバポレータ23、及び導風部24は、左右方向に配列されている。また、エバポレータ23は、左右方向におけるファン22及び導風部24の間に配置されている。そして、エバポレータ23は、左右方向における空調装置20(換言すれば、キャブ10)の略中央に配置されている。また、エバポレータ23は、正面から見てシート11と重なる位置に配置されている。
さらに、キャブ10の床面17には、エバポレータ23に対面する位置(すなわち、エバポレータ23の直下)に、排水口18が形成されている。排水口18は、熱交換時にエバポレータ23に付着する水滴、及び後述するエバポレータ23の清掃時に発生する汚水を、キャブ10の外部に排水する。
次に、図4及び図5を参照して、本実施形態に係る空調装置20の上方に配置される電装品34〜39のレイアウトを説明する。図4は、リアカバー16を外した状態のシート11後方の平面図である。図5は、第1基板31を外した状態のシート11後方の平面図である。
図4に示すように、空調装置20の上方には、第1基板31と、第2基板32と、第3基板33とが配置されている。第1〜第3基板31〜33は、電装品34〜39を支持する板状の部材である。なお、後述する第1〜第3基板31〜33のレイアウトは一例であって、適宜変更することができる。例えば、第2基板32及び第3基板33の位置が左右逆転していてもよい。
第1基板31は、キャブ10の左右方向の中央に配置されている。また、第1基板31は、左右方向における第2基板32及び第3基板33の間に配置されている。さらに、第1基板31は、エバポレータ23の上方の空間(以下、「上方空間」と表記する。)の少なくとも一部を覆う位置に配置されている。
第1基板31の上面には、コントローラ34が取り付けられている。コントローラ34は、空調装置20の動作を制御する制御装置である。コントローラ34は、例えば、空調装置20への電力の供給を制御すると共に、ファン22及びエバポレータ23に冷媒を供給するコンプレッサ(図示省略)の駆動を制御する。また、コントローラ34には、空調装置20に制御信号を送信するためのケーブル35が着脱可能に接続されている。
第2基板32は、キャブ10の左端に配置されている。また、第2基板32は、第1基板31の左隣りに配置されている。さらに、第2基板32は、導風部24の上方で、且つエバポレータ23の上方空間から外れた位置に配置されている。
第2基板32の上面には、複数のリレースイッチ36と、ラジオ受信機37とが固定されている。リレースイッチ36は、操作装置とハーネス38とを接続する端子であって、操作装置12〜15それぞれに対応付けて複数設けられている。ラジオ受信機37は、ラジオ電波(FM波、AM波)を受信し、受信した電波を音声に変換してスピーカ(図示省略)から出力する。但し、第2基板32に固定される電装品の具体例は、リレースイッチ36及びラジオ受信機37に限定されない。
ハーネス38は、複数のリレースイッチ36それぞれに接続されるケーブルを束ねたケーブル束である。ハーネス38は、リレースイッチ36から延設され、キャブ10の内壁面に沿って配索されている。また、ハーネス38は、エバポレータ23の上方空間から外れた位置に配索されている。より詳細には、ハーネス38は、リレースイッチ36からキャブ10の左面に沿って後方に延び、キャブ10の背面に沿って右方向に延びて、キャブ10の右後端から下方に収納されている。
第3基板33は、キャブ10の右端に配置されている。また、第3基板33は、第1基板31の右隣りに配置されている。さらに、第2基板32は、フィルタ21及びファン22の上方で、且つエバポレータ23の上方空間から外れた位置に配置されている。
第3基板33の上面には、通信ユニット39が固定されている。通信ユニット39は、外部装置(例えば、人工衛星、他の作業機械、作業機械の監視装置など)と無線通信をする装置である。但し、第3基板33に固定される電装品の具体例は、通信ユニット39に限定されない。
第2基板32及び第3基板33は、例えば、キャブ10の内壁面、空調装置20の上面、或いはキャブ10内のその他の構成部品に固定されている。一方、第1基板31は、第2基板32及び第3基板33上に載置されて、第2基板32及び第3基板33に対して着脱可能に支持されている。
より詳細には、第1基板31の左端の一部は、第2基板32に重なっている。そして、第1基板31及び第2基板32の重なった部分がボルト40によって締結されている。また、第1基板31の右端の一部は、第3基板33に重なっている。そして、第1基板31及び第3基板33の重なった部分がボルト41によって締結されている。
ここで、ケーブル35のコントローラ34との接続端子に近い部分は、第3基板33に固定されている。そのため、ケーブル35をコントローラ34に接続したままでは、第1基板31の移動範囲は極めて狭い範囲に制限される。換言すれば、ケーブル35をコントローラ34に接続した状態では、ケーブル35の固定位置から接続端子までの長さLを半径とする球の範囲でしか、第1基板31を移動させることができない。
そして、ケーブル35をコントローラ34に接続したままで第1基板31を移動させようとすると、周辺に配置された電装品(例えば、ハーネス38、通信ユニット39)に接触してしまう。すなわち、コントローラ34からケーブル35を外さなければ、エバポレータ23の上方空間から第1基板31を退避させることができない。換言すれば、ケーブル35の固定位置から接続端子までの長さLは、コントローラ34からケーブル35を外さなければ、エバポレータ23の上方空間から第1基板31を退避させることができない長さに設定される。
上記の実施形態の油圧ショベル1において、オペレータは、例えば以下の手順でエバポレータ23を洗浄する。まず、リアカバー16を取り外して基板31〜33を露出させる。次に、コントローラ34からケーブル35を抜去する。次に、ボルト40、41を外して、第2基板32及び第3基板33から、コントローラ34が取り付けられた第1基板31を取り外す。
これにより、エバポレータ23の上方空間の全域が露出される。換言すれば、エバポレータ23の上方に他の構成部品が配置されていない状態となる。さらに換言すれば、シート11の後方の空間を上方から見下ろした場合に、エバポレータ23の上面全体を視認することができる。
そして、オペレータは、ファン22及びエバポレータ23の間の隙間に、空調装置20の上方からノズルを挿入し、エバポレータ23に水を噴射する。なお、エバポレータ23の表面の塵埃を洗い流した汚水は、排水口18を通じてキャブ10の外部に排出される。さらに、エバポレータ23を洗浄した後は、第1基板31、ボルト40、41、ケーブル35、及びリアカバー16を、取り外した時と逆の手順で取り付ければよい。
上記の実施形態によれば、例えば以下の作用効果を奏する。
まず、上記の実施形態によれば、リアカバー16及び第1基板31を取り外せば、エバポレータ23の上方空間が露出される。そのため、オペレータは、エバポレータ23の上方から洗浄作業を行うことができる。すなわち、塵埃や汚水が降りかかることなく、簡単に洗浄作業を行うことができる。
また、上記の実施形態によれば、エバポレータ23を洗浄するのに先立って、第1基板31を上方空間から退避させる必要がある。そのため、洗浄作業中にコントローラ34が水に濡れるのを防止できる。
また、上記の実施形態によれば、エバポレータ23の上方空間から第1基板31を退避させるには、コントローラ34からケーブル35を抜去する必要がある。そのため、空調装置20に電力が供給された状態で、洗浄作業が行われることを防止できる。その結果、洗浄に用いる水で空調装置20の電気回路がショートしたり、漏電することを防止できる。
また、上記の実施形態によれば、エバポレータ23がシート11のすぐ後ろに配置されているので、エバポレータ23に水を噴射した際の飛沫は、シート11の背面に当たって、キャブ10の前方にまで到達しない。そのため、エバポレータ23の洗浄作業によって、オペレータが搭乗する領域が汚染されるのを防止できる。
さらに、上記の実施形態によれば、エバポレータ23の上方空間を避けてハーネス38を配索したので、エバポレータ23の洗浄作業時にハーネス38を移動させる必要がない。複数のケーブルを束ねたハーネス38は重いので、ハーネス38の移動を省略できれば、さらに洗浄作業が簡単になる。また、ハーネス38を移動させる際にケーブルがリレースイッチ36から外れてしまうことを防止できる。
なお、作業機械の具体例は油圧ショベル1に限定されず、ダンプトラック、モータグレーダー、ホイールローダー等の作業車両であってもよいし、ポストに固定されて動作する固定式の機械であってもよい。
上述した実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
1 油圧ショベル
2 下部走行体
3 上部旋回体
4 フロント作業機(作業装置)
5 旋回フレーム
6 カウンタウェイト
8 無限軌道
10 キャブ(運転席)
11 シート
12 走行レバー
13 左レバー
14 右レバー
15 ゲートロックレバー
16 リアカバー
17 床面
18 排水口
20 空調装置
21 フィルタ
22 ファン
23 エバポレータ
24 導風部
25 配管
26,27 吹出口
31 第1基板
32 第2基板
33 第3基板
34 コントローラ
35 ケーブル
36 リレースイッチ
37 ラジオ受信機
38 ハーネス
39 通信ユニット
40,41 ボルト

Claims (4)

  1. 作業装置と、
    前記作業装置を操作する操作装置が配置されたキャブと、
    前記キャブに設置されたシートの後方に配置され、前記キャブの内部空間を所定の温度に維持する空調装置とを備える作業機械であって、
    前記空調装置は、
    外気を吸引するファンと、
    前記ファンによって吸引された外気を冷却するエバポレータと、
    前記エバポレータから出力される冷却風を、前記キャブ内の吹出口に導く導風部とを備え、
    前記作業機械は、
    前記エバポレータの上方空間の少なくとも一部を覆う位置において、着脱可能に支持された第1基板と、
    前記ファン及び前記導風部の一方の上方で、且つ前記上方空間から外れた位置において、前記操作装置及び前記作業装置を接続するリレースイッチを支持する第2基板と、
    前記ファン及び前記導風部の他方の上方で、且つ前記上方空間から外れた位置において、電装品を支持する第3基板と、
    前記第1基板の上面に固定されて、前記空調装置の動作を制御するコントローラと
    前記コントローラに着脱可能な接続端子を有し、前記第3基板に固定されたケーブルとを備え、
    前記第1基板は、前記第2基板及び前記第3基板の上面に着脱可能に支持され、
    前記ケーブルの前記第3基板の固定位置から前記接続端子までの長さは、前記第1基板を前記上方空間から退避させることができない長さに設定されていることを特徴とする作業機械。
  2. 請求項に記載の作業機械において、
    前記リレースイッチから延設され、前記上方空間から外れた位置で前記キャブの内壁面に沿って配索されているハーネスを備えることを特徴とする作業機械。
  3. 請求項に記載の作業機械において、
    前記エバポレータは、左右方向における前記ファン及び前記導風部の間に配置されていることを特徴とする作業機械。
  4. 請求項1に記載の作業機械において、
    前記キャブは、前記エバポレータの下方に排水口を有することを特徴とする作業機械。
JP2019054705A 2019-03-22 2019-03-22 作業機械 Active JP6983829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054705A JP6983829B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 作業機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054705A JP6983829B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020153180A JP2020153180A (ja) 2020-09-24
JP6983829B2 true JP6983829B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=72558190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019054705A Active JP6983829B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 作業機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6983829B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125216B2 (ja) * 1998-09-24 2001-01-15 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械の電装品収納装置
JP4514696B2 (ja) * 2005-12-01 2010-07-28 株式会社小松製作所 建設機械のリアコンソール取付構造
JP5384454B2 (ja) * 2010-09-13 2014-01-08 日立建機株式会社 建設機械
JP5324612B2 (ja) * 2011-03-28 2013-10-23 日立建機株式会社 建設機械
JP6914640B2 (ja) * 2016-11-18 2021-08-04 住友建機株式会社 ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020153180A (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758338B2 (ja) 作業機
WO2003080945A1 (fr) Petite pelle mecanique a balancier
JP2008189194A (ja) 車両
JP2005133495A (ja) 建設機械
JP6983829B2 (ja) 作業機械
JP2010168839A (ja) 旋回作業機
JP2012202189A (ja) 建設機械
JP2002146737A (ja) トンネル上面清掃装置
JP6973114B2 (ja) 建設機械の冷却装置
JP3693480B2 (ja) 油圧ショベルの上部旋回体
JP2017025668A (ja) 油圧ショベル
JP6257541B2 (ja) 建設機械
JP3949858B2 (ja) 旋回式建設機械
JP2015017438A (ja) 旋回式建設機械
JP5160401B2 (ja) 旋回作業機
JP4003503B2 (ja) 小旋回型ショベル
JP2010106568A (ja) 建設機械のフレーム構造
JP4740088B2 (ja) 建設機械
JP6474745B2 (ja) 気体吹精機
JP3952819B2 (ja) 小旋回型ショベル
JP2006002479A (ja) 建設機械
JP6474746B2 (ja) 気体吹精機
JP3403633B2 (ja) 旋回作業機
JP7002482B2 (ja) 建設機械
JP5258333B2 (ja) 旋回作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150