JP6981279B2 - 車両のフロア構造 - Google Patents

車両のフロア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6981279B2
JP6981279B2 JP2018013417A JP2018013417A JP6981279B2 JP 6981279 B2 JP6981279 B2 JP 6981279B2 JP 2018013417 A JP2018013417 A JP 2018013417A JP 2018013417 A JP2018013417 A JP 2018013417A JP 6981279 B2 JP6981279 B2 JP 6981279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
tunnel
vehicle
lean force
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018013417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019130977A (ja
Inventor
智志 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018013417A priority Critical patent/JP6981279B2/ja
Priority to DE102019200712.0A priority patent/DE102019200712A1/de
Priority to US16/257,320 priority patent/US10933916B2/en
Priority to CN201910078442.0A priority patent/CN110091928B/zh
Publication of JP2019130977A publication Critical patent/JP2019130977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6981279B2 publication Critical patent/JP6981279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/08Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted built up with interlaced cross members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2018Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being front structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2072Floor protection, e.g. from corrosion or scratching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • B62D27/065Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2045Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being fire walls

Description

本発明は、車両のフロア構造に関する。
キャビン(車室)のフロア(床)には、その車両幅方向(車幅方向)中央部に、車両前後方向(車長方向)に亘ってフロアトンネルが設けられる。フロアトンネルは床面から上方に突設される。
例えば特許文献1には、フロアトンネルの車幅方向両側端に、車長方向に延設される補強部材であるトンネルリーンフォースが設けられる。トンネルリーンフォースを設けることで、前面衝突(前突)時のフロアトンネルの座屈変形が抑制される。
特開2016−037072号公報
ところで、車長方向に延在するトンネルリーンフォースを設けることで、前突時にフロアトンネルの座屈変形は抑制されるものの、トンネルリーンフォースそのものが後退させられて車室空間が減少するおそれがある。そこで本発明は、前突時におけるトンネルリーンフォースの後退を従来よりも抑制可能な、車両のフロア構造を提供することを目的とする。
本発明は、車両のフロア構造に関する。当該フロア構造は、フロアトンネル、トンネルリーンフォース、及び第一フロアクロスを備える。フロアトンネルは、車室の、車幅方向中央、かつ、車室前端から後方に亘って配置され、車室床面から上方に突設される。トンネルリーンフォースは、フロアトンネルを覆う補強部材であって、車室床面から上方に突設され車長方向に延設される。第一フロアクロスは、車室床面上に、車幅方向に延設される。トンネルリーンフォースの、車幅方向に対向する一対の側壁には、当該車幅方向に貫通する開口が形成される。第一フロアクロスは、一対の上記開口を介してトンネルリーンフォース内を横切るように配置される。
上記構成によれば、第一フロアクロスにトンネルリーンフォースを横切らせることで、前突時にトンネルリーンフォースが後退するに際して第一フロアクロスがトンネルリーンフォースに接触し、当該トンネルリーンフォースの後退を押し止めることが可能となる。
また上記発明において、第一フロアクロスより後方に設けられ、車室床面上に、車幅方向に延設される第二フロアクロスを備えてもよい。この場合、第二フロアクロスは、トンネルリーンフォースの後端後方に配置される。
上記構成によれば、前突時にトンネルリーンフォースが後退するに際して、第一フロアクロスに加えて第二フロアクロスがトンネルリーンフォースに接触し、当該トンネルリーンフォースの後退を押し止めることが可能となる。
また上記発明において、トンネルリーンフォースの後端には、当該後端から後方に延設され第二フロアクロスに締結される後端フランジが形成されてよい。またこの場合、トンネルリーンフォースの一対の開口周辺には、当該開口を通過する第一フロアクロスに締結されるサイドフランジが形成されてよい。
前突時の荷重入力方向やトンネルリーンフォースの前端形状等に基づいて、前突時には、トンネルリーンフォースの後方が回動中心となりトンネルリーンフォースの前端が持ち上げられるような荷重が生じる場合がある。上記構成によれば、トンネルリーンフォースが車長方向に沿って二点に亘ってフロアクロス(第一フロアクロス及び第二フロアクロス)に締結されるため、上記のような持ち上げ回動を抑制可能となる。
また上記発明において、トンネルリーンフォースのサイドフランジは第一フロアクロスにボルト締結され、トンネルリーンフォースの後端フランジは第二フロアクロスにボルト締結されてもよい。
上記構成によれば、前突時にトンネルリーンフォースが後退する際に、トンネルリーンフォースがボルトに引っ掛かり、当該トンネルリーンフォースの後退を抑制可能となる。
本発明によれば、前突時におけるトンネルリーンフォースの後退を従来よりも抑制可能となる。
本実施形態に係る車両のフロア構造を例示する斜視図である。 トンネルリーンフォースに後端周辺の、拡大斜視図である。 前突時にトンネルリーンフォースに入力される荷重について説明する図(1/2)である。 前突時にトンネルリーンフォースに入力される荷重について説明する図(2/2)である。
図1〜図4を参照して、本実施形態に係る車両のフロア構造を説明する。なお図1〜図4において、車両前後方向(以下適宜、車長方向と記載する)を記号FRで表される軸で示し、車両幅方向(以下適宜、車幅方向と記載する)を記号RWで表される軸で示し、鉛直方向(以下適宜、車高方向と記載する)を記号UPで表される軸で示す。記号FRはFrontの略であり、車長方向軸FRは車両前方を正方向とする。記号RWはRight Widthの略であり、車幅方向軸RWは右幅方向を正方向とする。また車高方向軸UPは上方向を正方向とする。
図1には、本実施形態に係る車両のフロア構造が例示されている。当該フロア構造は、フロアトンネル10、トンネルリーンフォース20、フロアパネル30、第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50を含んで構成される。このフロア構造は、例えば電気自動車に搭載される。
フロアパネル30は、車室(キャビン)の床面を構成する板部材である。図1に示す例では、フロアパネル30の下にバッテリパック60が設けられる。バッテリパック60は、電気自動車の駆動源である回転電機(図示せず)に電力を供給する。
バッテリパック60には、複数の電池モジュールが収容される。例えば複数の電池セル(単電池)を並列接続させた電池グループを複数設け、これら電池グループを直列接続させ、これを電池モジュールとする。電池セルは例えばニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池、及び全固体電池等から構成される。
フロアパネル30の車幅方向両側端には、一対のロッカ62,62が設けられる。ロッカ62,62は車長方向に延設される骨格部材である。またフロアパネル30の車幅方向中央にはフロアトンネル10が設けられる。さらにフロアトンネル10及びロッカ62の間には、骨格部材であるフロントサイドメンバ64が設けられる。フロアトンネル10の構造については後述する。
フロアパネル30の前端にはダッシュパネル66が設けられる。ダッシュパネル66は車室とその前方のエンジンコンパートメント(モータコンパートメント)とを隔てる隔壁である。ダッシュパネル66はその上部部材であって略垂直に延設されるダッシュパネルアッパ66Aと、ダッシュパネルアッパ66Aの下端に自身の上端が接続されるダッシュパネルロア66Bを含んで構成される。ダッシュパネルロア66Bはその上端から後方に向かって屈曲され、その後端は略水平となってフロアパネル30の前端に接続される。
また、フロアパネル30上(車室床面上)には、第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50が設けられる。第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50は、車幅方向に延設される骨格部材であって、その車幅方向両端がロッカ62,62に接続される。接続は例えば溶接やボルト留め等によって行われる。また例えば第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50は、車室の前席(運転席及び助手席)のシート下方に設けられる。
第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50は、例えば側面視(RW方向視)でハット形状であって、フロアパネル30上にその開放端を伏せた状態で配置することで閉断面構造が形成される。第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50は、例えば車幅方向に沿って直線状に延設される。
図3を参照し、第一フロアクロス40は、水平面(FR−RW平面)に垂直に立設されるとともに車幅方向に延設される前壁40A及びその後方に設けられた後壁40Bと、両者の上端を接続し水平面(FR−RW平面)に平行に設けられる上壁40Cを備える。
また図1、図2に例示されるように、第一フロアクロス40は、トンネルリーンフォース20を貫通する。すなわち後述するように、第一フロアクロス40は、トンネルリーンフォース20の開口25,25を介して(通過して)トンネルリーンフォース20内を横切るように配置される。
このように、本実施形態に係る第一フロアクロス40は、トンネルリーンフォース20を貫通して、車幅方向両端のロッカ62,62間に差し渡される。これにより、例えば第一フロアクロス40がトンネルリーンフォース20やフロアトンネル10を貫通せずにそこで分断されている場合と比較して、車室側方から入力される荷重に対する剛性が向上する。
第二フロアクロス50は、第一フロアクロス40の後方に設けられる。さらに第二フロアクロス50は、トンネルリーンフォース20の後端後方に設けられる。
図3を参照し、第二フロアクロス50は、水平面(FR−RW平面)に垂直に立設されるとともに車幅方向に延設される前壁50A及びその後方に設けられた後壁50Bと、両者の上端を接続し水平面(FR−RW平面)に平行に設けられる上壁50Cを備える。
図1に示されるように、トンネルリーンフォース20を縦配置とし、第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50を横配置として見たときに、これらはプラスマイナス(±)状の配置となる。このような構造を備えることで、車両の前突時に、トンネルリーンフォース20に対して後方に押し込もうとする荷重が入力されたときに、当該トンネルリーンフォース20に第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50が接触し、トンネルリーンフォース20(及びフロアトンネル10)の後退を押し止めることが可能となる。言い換えると、前突時には、第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50が引っ掛かりとなって、トンネルリーンフォース20(及びフロアトンネル10)の後退が抑制される。
図1を参照して、フロアトンネル10は、車幅方向中央、かつ、車室の前端から後方に亘って配置される。フロアトンネル10は、車室床面、すなわちフロアパネル上面から上方に突設される。例えばフロアトンネル10は、正面視(FR方向視)でハット形状であって、車幅方向に対向する一対の側壁と、当該一対の側壁の上端同士を接続する上壁を備える。
フロアトンネル10の前端はダッシュパネル66に接続される。さらにフロアトンネル10の屋根(トンネル屋根)である上壁の、床面(フロアパネル上面)からの高さ(トンネル高さ)は、図1の破線で示すように後方に行くにしたがって徐々に低くなり、その後端はフロアパネル30に接続される。
車両の駆動源として内燃機関が搭載されている場合には、フロアトンネル10内には排気管が通される。しかし、図1に例示するような、内燃機関が搭載されず、かつ、バッテリパック60を床下に収納する場合においては、バッテリパック60の電力管理、監視を行う電池コントロールユニット(図示せず)等、バッテリパック60の周辺機器がフロアトンネル10内に収容される。
また、電気自動車においては、フロアトンネル10に排気管が通されていた場合と異なり、フロアトンネル10を車両後方まで延設させる必要はない。そこで例えば図1に例示するように、フロアトンネル10の後端が、第一フロアクロス40よりも手前に位置するような長さに、フロアトンネル10の車長方向長さを定めてもよい。
トンネルリーンフォース20は、フロアトンネル10を覆う補強部材であり、フロアトンネル10よりも高剛性となるように形成される。フロアトンネル10と同様にして、トンネルリーンフォース20は、フロアパネル30の上面(車室床面)から上方に突設され車長方向に延設される。フロアトンネル10が車長方向に亘ってトンネルリーンフォース20に覆われることで、前突時にフロアトンネル10の車長方向の座屈変形(圧縮変形)が抑制される。なお図1には、フロアトンネル10の、トンネルリーンフォース20に覆われた部分が破線で示されている。
トンネルリーンフォース20は、上部部材であるトンネルリーンフォースアッパ21と、下部部材であるトンネルリーンフォースロア22を含んで構成される。トンネルリーンフォースロア22は、フロアトンネル10の側壁下部(例えば下半分)に接合されるとともに、折り返されて車幅方向に展開してフロアパネル30まで延設される。またその車長方向長さについて、トンネルリーンフォースロア22は、例えば第一フロアクロス40の前壁40A(図3参照)まで延設される。
図2に例示するように、トンネルリーンフォースアッパ21は、フロアトンネル10を覆う上壁24及び側壁23A,23Bを備える。側壁23A,23Bは水平面に対して垂直に立設されるとともに車長方向に延設される。上壁24は側壁23A,23Bの上端を接続する。
トンネルリーンフォースアッパ21は、フロアトンネル10の後端を超過してさらに後方に延設されてよい。例えば第一フロアクロス40及び第二フロアクロス50に支持可能となるように、第一フロアクロス40を跨ぎかつその後端が第二フロアクロス50の前方に位置するようにしてよい。
フロアトンネル10の後端から、トンネルリーンフォースアッパ21の後端までの領域は、UP軸−RW軸平面の断面(正面視断面)が、トンネルリーンフォースアッパ21の上壁24及び側壁23A,23Bとフロアパネル30とによって囲まれた閉断面構造となっている。またこの閉断面構造で区画された空間は機器が収容されないいわゆるデッドスペースであってよく、当該デッドスペース内を第一フロアクロス40が横切る構造となっている。
トンネルリーンフォースアッパ21の、車幅方向に沿って対向する一対の側壁23A,23Bには、第一フロアクロス40との交差地点に、車幅方向に貫通する開口25,25が形成される。開口25,25の形状は、第一フロアクロス40の側面視断面形状(UP軸−FR軸平面の断面)に沿ったものであってよい。例えば開口25,25は、第一フロアクロス40の側面視断面形状に所定のクリアランスを持たせた矩形状の開口であってよい。
さらに、トンネルリーンフォースアッパ21には、第一フロアクロス40と締結されるサイドフランジ26が設けられる。このサイドフランジ26は、第一フロアクロス40が挿入される開口25,25の周辺に設けられる。例えば矩形状の開口25,25の上辺から車幅方向外側にサイドフランジ26が延設され、このサイドフランジ26が、第一フロアクロス40の上壁40Cにボルト28によって締結される。
トンネルリーンフォースアッパ21の後端は、第二フロアクロス50の前方に配置される。例えば、第二フロアクロス50の前壁50A(図3参照)にトンネルリーンフォースアッパ21の側壁23A,23Bの後端23A1,23B1が当接する。または、第二フロアクロス50の前壁50Aとトンネルリーンフォースアッパ21の側壁23A,23Bの後端23A1,23B1との間に、車長方向に沿ったクリアランスが設けられていてもよい。
トンネルリーンフォースアッパ21の上壁24の後端から、さらに後方に後端フランジ27が延設される。後端フランジ27は第二フロアクロス50の上壁50Cと一部重複され、当該重複部分が、ボルト28によって締結される。
<前突時の挙動>
図3、図4を参照して、本実施形態に係る車両のフロア構造の、前突時の挙動について説明する。車両前面が障害物(バリア)に衝突すると、障害物が車両に進入する。これに伴い車両前方のエンジンコンパートメント(モータコンパートメント)に収容された回転電機等の機器が後退させられる。これらの機器はその後方のダッシュパネル66、フロアトンネル10、さらにトンネルリーンフォース20に衝突する。
このとき、図3に例示するように、トンネルリーンフォース20には、後方に押される荷重が入力される。このとき、トンネルリーンフォース20のサイドフランジ26及び第一フロアクロス40の上壁40Cに貫通されたボルト28が引っ掛かりとなって、トンネルリーンフォース20の後退を押し留める。また同様にして、トンネルリーンフォース20の後端フランジ27及び第二フロアクロス50の上壁50Cに貫通されたボルト28が引っ掛かりとなって、トンネルリーンフォース20の後退を押し留める。
さらにボルト28の軸が変形し、または仮に破断した場合であっても、トンネルリーンフォース20に横切るように配置された第一フロアクロス40、及び、トンネルリーンフォース20の後端後方に配置された第二フロアクロス50がトンネルリーンフォース20に接触し(引っ掛かりとなって)、トンネルリーンフォース20の後退を押し留める。
具体的には、第一フロアクロス40の前壁40Aがトンネルリーンフォース20の開口25の前縁25Aに接触し(引っ掛かりとなって)、トンネルリーンフォース20の後退を抑制させる。また同様にして、第二フロアクロス50の前壁50Aがトンネルリーンフォース20の側壁後端23A1,23B1に接触し(引っ掛かりとなって)、トンネルリーンフォース20の後退を抑制させる。
また、トンネルリーンフォース20は、その前端が後端に対してせり上がる構造となっている。このため前突時には、図4に例示するように、トンネルリーンフォース20の後端フランジ27を回動中心として、トンネルリーンフォース20(及びフロアトンネル10)の前端を持ち上げる(かち上げる)ような荷重が入力される。
このような荷重の入力に対して、トンネルリーンフォース20のサイドフランジ26が、回動中心となる後端フランジ27よりも前方にて第一フロアクロス40に締結(ボルト締結)されるため、上記のような持ち上げ回動が抑制される。
10 フロアトンネル、20 トンネルリーンフォース、21 トンネルリーンフォースアッパ、22 トンネルリーンフォースロア、23A,23B トンネルリーンフォースアッパの側壁、24 トンネルリーンフォースアッパの上壁、25 開口、26 サイドフランジ、27 後端フランジ、28 ボルト、30 フロアパネル、40 第一フロアクロス、50 第二フロアクロス、60 バッテリパック、62 ロッカ、64 フロントサイドメンバ、66 ダッシュパネル、66A ダッシュパネルアッパ、66B ダッシュパネルロア。

Claims (5)

  1. 車室の、車幅方向中央、かつ、車室前端から後方に亘って配置され、車室床面から上方に突設されるフロアトンネルと、
    前記フロアトンネルを覆う補強部材であって、車室床面から上方に突設され車長方向に延設され前記フロアトンネルの後端よりも後方に自身の後端が位置するトンネルリーンフォースと、
    車室床面上に、車幅方向に延設される第一フロアクロスと、
    を備える車両のフロア構造であって、
    前記トンネルリーンフォースの、車幅方向に対向する一対の側壁には、当該車幅方向に貫通する開口が形成され、
    前記第一フロアクロスは、一対の前記開口を介して前記トンネルリーンフォース内を横切るように配置される、
    車両のフロア構造。
  2. 請求項1に記載の車両のフロア構造であって、
    前記第一フロアクロスより後方に設けられ、車室床面上に、車幅方向に延設される骨格部材である第二フロアクロスを備え、
    前記第二フロアクロスは、前記トンネルリーンフォースの後端に配置される、
    車両のフロア構造。
  3. 請求項2に記載の車両のフロア構造であって、
    前記第二フロアクロスは、前記トンネルリーンフォースの後端に当接される、
    車両のフロア構造。
  4. 請求項2または3に記載の車両のフロア構造であって、
    前記トンネルリーンフォースの後端には、当該後端から後方に延設され前記第二フロアクロスに締結される後端フランジが形成され、
    前記トンネルリーンフォースの一対の前記開口周辺には、当該開口を通過する前記第一フロアクロスに締結されるサイドフランジが形成される、
    車両のフロア構造。
  5. 請求項に記載の車両のフロア構造であって、
    前記トンネルリーンフォースの前記サイドフランジは前記第一フロアクロスにボルト締結され、
    前記トンネルリーンフォースの前記後端フランジは前記第二フロアクロスにボルト締結される、
    車両のフロア構造。
JP2018013417A 2018-01-30 2018-01-30 車両のフロア構造 Active JP6981279B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013417A JP6981279B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 車両のフロア構造
DE102019200712.0A DE102019200712A1 (de) 2018-01-30 2019-01-22 Fahrzeugbodenaufbau
US16/257,320 US10933916B2 (en) 2018-01-30 2019-01-25 Vehicle floor structure
CN201910078442.0A CN110091928B (zh) 2018-01-30 2019-01-28 车辆的地板构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013417A JP6981279B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 車両のフロア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130977A JP2019130977A (ja) 2019-08-08
JP6981279B2 true JP6981279B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=67224521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013417A Active JP6981279B2 (ja) 2018-01-30 2018-01-30 車両のフロア構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10933916B2 (ja)
JP (1) JP6981279B2 (ja)
CN (1) CN110091928B (ja)
DE (1) DE102019200712A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7107176B2 (ja) * 2018-11-08 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両の下部車体構造
JP7124649B2 (ja) * 2018-11-08 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両の下部車体構造
WO2021044198A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 Arcelormittal Front structure for an electric vehicle
JP7107907B2 (ja) * 2019-09-26 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両のボディ
JP7295049B2 (ja) * 2020-01-30 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両構造
JP7248609B2 (ja) * 2020-02-05 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 車両構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4168833B2 (ja) * 2003-05-29 2008-10-22 スズキ株式会社 フロアパネルの補強構造
US7310878B2 (en) * 2004-02-27 2007-12-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Automotive lower body component method of manufacture
JP4286884B2 (ja) 2007-06-28 2009-07-01 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
JP5266914B2 (ja) * 2008-07-02 2013-08-21 マツダ株式会社 自動車のフロア構造
DE102011015541A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Bodenstruktur einer Kraftfahrzeugkarosserie
CN104114438B (zh) * 2012-02-13 2016-09-21 本田技研工业株式会社 车身下部构造
DE102014005078B4 (de) * 2014-04-05 2020-08-27 Audi Ag Fersenblechstruktur für eine Fahrzeugkarosserie und Karosserie für ein Fahrzeug
CN104129439B (zh) 2014-07-01 2016-08-24 浙江吉利控股集团有限公司 一种适合平台车型的前地板总成结构
JP2016037072A (ja) 2014-08-05 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6311679B2 (ja) * 2015-08-25 2018-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN110091928B (zh) 2022-05-03
DE102019200712A1 (de) 2019-08-01
CN110091928A (zh) 2019-08-06
US20190233015A1 (en) 2019-08-01
JP2019130977A (ja) 2019-08-08
US10933916B2 (en) 2021-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6981279B2 (ja) 車両のフロア構造
US10688856B2 (en) Vehicle floor structure
US11027782B2 (en) Vehicle front-part structure
JP7359527B2 (ja) 電池搭載構造
US10752292B2 (en) Vehicle lower section structure
EP3064389B1 (en) Battery unit mounting structure
JP6935756B2 (ja) 車両前部構造
JPWO2015019742A1 (ja) バッテリ車体取り付け構造
JP7196752B2 (ja) 電動車両
JP7366342B2 (ja) 電動車両の下部車体構造
JP2022168284A (ja) 車両前部構造
JP2022150715A (ja) 電動車両の下部構造
JP7006529B2 (ja) 車両下部構造
CN112141218B (zh) 车身结构
EP4234368A1 (en) Vehicle-body front structure
JP7052636B2 (ja) 電気自動車のフロア構造
JP2022038118A (ja) バッテリーパックの搭載構造
JP2023140077A (ja) 車両前部構造
JP2023184359A (ja) 車両の高電圧装置搭載構造
JP2023139898A (ja) 車両下部構造
JP2021169237A (ja) 車両
JP2021098454A (ja) 車両構造
JP2013159238A (ja) 車体後部構造
JP2020079038A (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6981279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151