JP6980303B2 - レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体 - Google Patents
レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6980303B2 JP6980303B2 JP2019553583A JP2019553583A JP6980303B2 JP 6980303 B2 JP6980303 B2 JP 6980303B2 JP 2019553583 A JP2019553583 A JP 2019553583A JP 2019553583 A JP2019553583 A JP 2019553583A JP 6980303 B2 JP6980303 B2 JP 6980303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- measurement
- axis direction
- mode
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 163
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 263
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/02—Testing optical properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Description
レンズ保持部、レンズ位置移動部、操作入力部、測定制御部、測定演算部、光照射部、受光部、及び、出力部を備え、
前記レンズ保持部は、光学特性測定対象のレンズを保持し、
前記レンズ位置移動部は、前記レンズ保持部と連結して前記レンズ保持部により保持された前記レンズを移動し、
前記操作入力部は、測定内容を含む操作情報を前記測定制御部に入力し、
前記測定制御部は、入力された前記操作情報に基づき測定制御情報を生成し、
前記光照射部及び前記受光部から光学系が構成され、
前記光照射部は、前記測定制御情報に基づいて光を前記レンズに照射し、
前記受光部は、前記光を照射されたレンズから出射される測定光を受光して測定情報を生成し、
前記測定演算部は、前記測定情報に基づきレンズの光学特性情報を生成し、
前記出力部は、前記光学特性情報を出力し、
前記レンズ位置移動部は、前記測定制御情報に基づき、前記レンズ保持部に保持されたレンズを、X軸方向、Y軸方向、及び、Z軸方向に移動可能であり、
X軸方向及びY軸方向は、鉛直方向又は光軸方向と垂直な面で互いに直交する方向であり、
Z軸方向は、鉛直方向又は前記光学系の光軸方向であり、
測定制御部による制御により、下記の三つの測定モードの少なくとも一つの測定モードの測定を実行可能な、
装置である。
(モード1)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、レンズ全体測定及びレンズ一部測定のいずれかを選択し、
前記レンズ全体測定の場合は、前記レンズ全体の光学特性を測定し、
前記レンズ一部測定の場合は、前記レンズ一部の光学特性を測定する。
(モード2)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、普通度数測定、高度数測定、及び、低度数測定のいずれかを選択し、
前記普通度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、測定基準位置に配置して光学特性を測定し、
前記高度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、前記測定基準位置よりも下方向又は上方向に配置して光学特性を測定し、
前記低度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、前記高度数測定で前記測定基準位置よりも下方向に配置する場合は前記測定基準位置よりも上方向に配置し、前記高度数測定で前記測定基準位置よりも上方向に配置する場合は前記測定基準位置よりも下方向に配置して光学特性を測定する。
(モード3)
前記レンズの口径が、前記光学系の測定範囲を超える場合、
前記レンズを複数の測定領域に分割し、
前記レンズを、前記X軸方向及び前記Y軸方向の少なくとも一つの方向に移動させることにより、複数の前記測定領域の光学特性を測定し、
前記複数の測定領域の光学特性を統合して前記レンズ全体の光学特性とする。
下記の三つの測定モードの少なくとも一つの測定モードの測定を実行する工程を含む、
方法である。
(モード1)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、レンズ全体測定及びレンズ一部測定のいずれかを選択し、
前記レンズ全体測定の場合は、前記レンズ全体の光学特性を測定し、
前記レンズ一部測定の場合は、前記レンズ一部の光学特性を測定する。
(モード2)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、普通度数測定、高度数測定、及び、低度数測定のいずれかを選択し、
前記普通度数測定の場合、前記レンズを、測定基準位置に配置して光学特性を測定し、
前記高度数測定の場合、前記レンズを、前記測定基準位置よりも下方向又は上方向に配置して光学特性を測定し、
前記低度数測定の場合、前記レンズを、前記高度数測定で前記測定基準位置よりも下方向に配置する場合は前記測定基準位置よりも上方向に配置し、前記高度数測定で前記測定基準位置よりも上方向に配置する場合は前記測定基準位置よりも下方向に配置して光学特性を測定する。
(モード3)
前記レンズの口径が、前記光学系の測定範囲を超える場合、
前記レンズを複数の測定領域に分割し、
前記レンズを、移動させることにより、複数の前記測定領域の光学特性を測定し、
前記複数の測定領域の光学特性を統合して前記レンズ全体の光学特性とする。
前記レンズ内座標設定情報は、LX軸方向、及び、LY軸方向からなる二次元座標情報であり、
前記二次元座標は、前記レンズにおいて、前記レンズの光軸と垂直に交わる平面上の二次元座標であり、
前記LX軸方向は、前記レンズ内の二つのアライメントマークが重なる軸方向であり、
前記LY軸方向は、前記LX軸方向と直交する軸方向であり、
前記操作入力部により入力された前記操作情報に前記レンズ内座標設定情報が含まれる場合、前記測定制御部は、前記レンズ内座標設定情報を含む測定制御情報を生成し、
前記測定演算部は、前記レンズ内座標設定情報に基づき、前記測定情報から二つのアライメントマーク位置情報を抽出し、前記二つのアライメントマーク位置情報から、前記レンズ内の前記LX軸方向、及び、前記LY軸方向からなるレンズ内座標情報を生成し、
前記出力部は、前記レンズ内座標情報を含む前記光学特性情報を出力する、という態様であってもよい。
前記出力部は、前記レンズ各位置の光学特性情報を出力する、という態様であってもよい。
前記光学特性分布測定工程は、前記レンズの射出瞳面における光学特性分布を測定する、という態様であってもよい。
前記レンズ内座標は、LX軸方向、及び、LY軸方向からなる二次元座標であり、
前記二次元座標は、前記レンズにおいて、前記レンズの光軸と垂直に交わる平面上の二次元座標であり、
前記LX軸方向は、前記レンズ内の二つのアライメントマークが重なる軸方向であり、
前記LY軸方向は、前記LX軸方向と直交する軸方向であり、
前記レンズ内座標規定工程は、前記レンズに光を照射し、出射する測定光から二つのアライメントマーク位置を検出し、前記二つのアライメントマーク位置から、前記レンズ内の前記LX軸方向、及び、前記LY軸方向からなるレンズ内座標を規定する、という態様であってもよい。
前記光学特性分布情報生成工程は、
前記レンズ内座標規定工程で規定された前記レンズの各位置に、各位置の光学特性を紐づける、という態様であってもよい。
図1に、本実施形態のレンズ光学特性測定装置1の各部の構成を示す。図示のように、本装置1は、操作入力部11、測定制御部12、測定演算部13、記憶部14、出力部15、レンズ位置移動部16、光照射部17、レンズ保持部18、及び、受光部19、を備える。操作入力部11、測定制御部12、測定演算部13、記憶部14、及び、出力部15は、例えば、CPU又はGPU等の中央演算処理装置内で構成されている。レンズ保持部18は、測定対象のレンズを保持する。操作入力部11は、タッチパネル、マウス又はキーボード等の入力装置(図示せず)と接続されており、測定内容を含む操作情報を測定制御部12に入力する。測定制御部12は、入力された前記操作情報に基づき測定制御情報を生成し、光照射部17は、測定制御情報に基づいて光(図1において上側の矢印)を、レンズ保持部18に保持されているレンズ(図示せず)に照射する。受光部19は、前記光を照射されたレンズから出射される測定光(図1において下側の矢印)を受光して測定情報を生成し、測定演算部13は、測定情報に基づきレンズの光学特性情報を生成する。レンズの光学特性情報は、記憶部14に記憶され、また、出力部15により、前記光学特性情報を出力する。出力部15は、ディスプレー及びプリンター等の出力装置(図示せず)に接続され、光学特性情報は、ディスプレーに表示されたり、プリンターによって印刷されたりする。
(モード1)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、レンズ全体測定及びレンズ一部測定のいずれかを選択し、
前記レンズ全体測定の場合は、前記レンズ全体の光学特性を測定し、
前記レンズ一部測定の場合は、前記レンズ一部の光学特性を測定する。
(モード2)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、普通度数測定、高度数測定、及び、低度数測定のいずれかを選択し、
前記普通度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、測定基準位置に配置して光学特性を測定し、
前記高度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、前記測定基準位置よりも下方向に配置して光学特性を測定し、
前記低度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、前記測定基準位置よりも上方向に配置して光学特性を測定する。
(モード3)
前記レンズの口径が、前記光学系の測定範囲を超える場合、
前記レンズを複数の測定領域に分割し、
前記レンズを、前記X軸方向及び前記Y軸方向の少なくとも一つの方向に移動させることにより、複数の前記測定領域の光学特性を測定し、
前記複数の測定領域の光学特性を統合して前記レンズ全体の光学特性とする。
なお、本発明において、「普通度数」は、特に限定されないが、例えば、−12D〜+10Dの度数である。「高度数」は、特に限定されないが、例えば、+10Dより高い度数であり、その上限値は、特に限定されないが、例えば、+25D以下である。「低度数」は、特に限定されないが、例えば、−12Dより低い、又は−15Dより低い度数であり、その下限値は、特に限定されないが、例えば、−25D以上である。
次に、図2から図12に基づき、本発明のレンズ光学特性測定装置の構成の一例を説明する。
次に、図13から図15に基づき、本装置での前記モード2の光学特性の測定の一例を示す。
まず、レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、普通度数測定、高度数測定、及び、低度数測定のいずれかを選択する。基準度数の設定は、特に制限されず、一点の度数で設定してもよいし、一定の範囲を持った度数を設定してもよい。普通度数測定の場合、図13に示すように、Z軸方向(同図において点線で示す光軸方向)において、レンズLeを、測定基準位置に配置して光学特性を測定する。高度数測定の場合、図14に示すように、Z軸方向(同図において点線で示す光軸方向)において、レンズLeを、前記測定基準位置よりも下方向に配置して光学特性を測定する。低度数測定の場合、図15に示すように、Z軸方向(同図において点線で示す光軸方向)において、レンズLeを、前記測定基準位置よりも上方向に配置して光学特性を測定する。このようにすることにより、測定度数のレンジ(測定範囲)が広がり、かつ、度数の測定精度が向上する。
図16に基づき、レンズ内座標の規定について説明する。図16に示すように、レンズLeには、JIS規格(JIS T 7315(ISO 8980−2:2004))に基づき、中心点から17mm離れた点に二つのアライメントマークがレーザーにより刻印されており、かつ、レンズ表面に印刷されている。レンズ内座標は、LX軸方向、及び、LY軸方向からなる二次元座標であり、LX軸方向は、レンズLe内の二つのアライメントマークが重なる軸方向である。LY軸方向は、前記レンズの面方向でLX軸方向と直交する軸方向である。眼鏡レンズの加工において、印刷されたアライメントマークを指標にLX軸を規定するが、レンズが曲面形状であるため、印刷の際にずれた位置にアライメントマークが印刷されることが多い。このため、従来では、正確なレンズ内座標の規定は困難であった。これに対し、本発明の装置では、レンズに光を照射し、出射する測定光から、レーザーで刻印された正確な二つのアライメントマーク位置を検出し、正確な二つのアライメントマーク位置から、レンズ内のLX軸方向、及び、LY軸方向からなるレンズ内座標を規定する。このため、本発明では、正確なレンズ内座標を規定することが可能である。そして、正確なレンズ内座標に基づき、レンズの各部の位置を特定して光学特性を紐づければ、レンズ各部の光学特性を正確に規定できる。
図17及び図18に基づき、前記モード3に係る分割測定の一例を説明する。まず、図17(A)に示すように、測定エリア1から3は、光照射部17の光の測定エリア(光学系の測定範囲、以下同じ)の大きさ(面積)を示すが、測定対象のレンズLeの大きさは、測定エリア1から3よりも大きい。この場合、図17(A)に示すように、レンズLeをX軸方向に移動させながら、測定エリア1、測定エリア2、及び、測定エリア3と三回に分けて測定する。そして、図17(B)に示すように、測定エリア1から3の測定結果を統合(合成)して、合成測定エリアESを生成する。なお、図17(B)の斜線部分は、X軸方向の分割測定では測定できなかった部分である。次に、図18(A)示すように、レンズLeをY軸方向に移動させながら、測定エリア1、測定エリア2、及び、測定エリア3と三回に分けて測定する。そして、図18(B)に示すように、測定エリア1から3の測定結果を統合(合成)して、合成測定エリアESを生成する。なお、図18(B)の斜線部分は、Y軸方向の分割測定では測定できなかった部分である。そして、図17(B)に示すX軸方向の合成測定エリアES、及び、図18(B)に示すY軸方向の合成測定エリアESの両者を統合(合成)することで、レンズLe全体の光学特性を測定することができる。このように、光照射部17の光照射エリアよりも大きいサイズのレンズであっても、本発明のモード3による分割測定によりレンズ全体の光学特性の測定が可能である。このため、本発明によれば、装置を小型化しても大型レンズの測定が可能である。なお、分割測定では、レンズ各部の光学特性をレンズ各部に正確に紐づける必要があり、その際に、本発明のレンズ内部の二次元座標の規定を用いれば、正確な分割測定を実施できる。
本実施形態のプログラムは、本発明の方法を、コンピュータ上で実行可能なプログラムである。また、本実施形態のプログラムは、例えば、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。前記記録媒体としては、特に限定されず、例えば、読み出し専用メモリ(ROM)、ハードディスク(HD)、光ディスク等が挙げられる。
11 操作入力部
12 測定制御部
13 測定演算部
14 記憶部
15 出力部
16 レンズ位置移動部
17 光照射部
18 レンズ保持部
19 受光部
Claims (16)
- レンズ保持部、レンズ位置移動部、操作入力部、測定制御部、測定演算部、光照射部、受光部、及び、出力部を備え、
前記レンズ保持部は、光学特性測定対象のレンズを保持し、
前記レンズ位置移動部は、前記レンズ保持部と連結して前記レンズ保持部により保持された前記レンズを移動し、
前記操作入力部は、測定内容を含む操作情報を前記測定制御部に入力し、
前記測定制御部は、入力された前記操作情報に基づき測定制御情報を生成し、
前記光照射部及び前記受光部から光学系が構成され、
前記光照射部は、前記測定制御情報に基づいて光を前記レンズに照射し、
前記受光部は、前記光を照射されたレンズから出射される測定光を受光して測定情報を生成し、
前記測定演算部は、前記測定情報に基づきレンズの光学特性情報を生成し、
前記出力部は、前記光学特性情報を出力し、
前記レンズ位置移動部は、前記測定制御情報に基づき、前記レンズ保持部に保持されたレンズを、X軸方向、Y軸方向、及び、Z軸方向に移動可能であり、
X軸方向及びY軸方向は、鉛直方向又は光軸方向と垂直な面で互いに直交する方向であり、
Z軸方向は、鉛直方向又は前記光学系の光軸方向であり、
測定モードとして下記モード1の測定を実行可能であり、
さらに、測定制御部による制御により、下記モード2及びモード3の二つの測定モードの少なくとも一方の測定モードの測定を実行可能な、
レンズ光学特性測定装置。
(モード1)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、前記レンズの度数が高い場合はレンズ全体測定を選択し、前記レンズ全体測定の場合よりも前記レンズの度数が低い場合はレンズ一部測定を選択し、
前記レンズ全体測定の場合は、前記レンズ全体の光学特性を測定し、
前記レンズ一部測定の場合は、前記レンズの任意の一部の光学特性を測定する。
(モード2)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、普通度数測定、高度数測定、及び、低度数測定のいずれかを選択し、
前記普通度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、測定基準位置に配置して光学特性を測定し、
前記高度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、前記測定基準位置よりも下方向又は上方向に配置して光学特性を測定し、
前記低度数測定の場合、前記Z軸方向において、前記レンズを、前記高度数測定で前記測定基準位置よりも下方向に配置する場合は前記測定基準位置よりも上方向に配置し、前記高度数測定で前記測定基準位置よりも上方向に配置する場合は前記測定基準位置よりも下方向に配置して光学特性を測定する。
(モード3)
前記レンズの口径が、前記光学系の測定範囲を超える場合、
前記レンズを複数の測定領域に分割し、
前記レンズを、前記X軸方向及び前記Y軸方向の少なくとも一つの方向に移動させることにより、複数の前記測定領域の光学特性を測定し、
前記複数の測定領域の光学特性を統合して前記レンズ全体の光学特性とする。 - 前記モード1及び前記モード2において、レンズの度数を自動測定する、請求項1記載のレンズ光学特性測定装置。
- 前記モード1において、レンズの度数を自動測定し、前記レンズ全体の度数の自動測定により、前記レンズの度数を決定する、請求項1又は2記載のレンズ光学特性測定装置。
- 前記モード1、前記モード2、及び、前記モード3の順番で前記3つのモードを実施する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のレンズ光学特性測定装置。 - 前記測定演算部において、前記測定情報に基づくレンズの光学特性情報の生成は、前記測定情報に基づき前記レンズの射出瞳面における光学特性分布情報を生成することを含む、
請求項1から4のいずれか一項に記載のレンズ光学特性測定装置。 - 前記操作入力部は、レンズ内座標設定情報を含む操作情報を入力可能であり、
前記レンズ内座標設定情報は、LX軸方向、及び、LY軸方向からなる二次元座標情報であり、
前記二次元座標は、前記レンズにおいて、前記レンズの光軸と垂直に交わる平面上の二次元座標であり、
前記LX軸方向は、前記レンズ内の二つのアライメントマークが重なる軸方向であり、
前記LY軸方向は、前記LX軸方向と直交する軸方向であり、
前記操作入力部により入力された前記操作情報に前記レンズ内座標設定情報が含まれる場合、前記測定制御部は、前記レンズ内座標設定情報を含む測定制御情報を生成し、
前記測定演算部は、前記レンズ内座標設定情報に基づき、前記測定情報から二つのアライメントマーク位置情報を抽出し、前記二つのアライメントマーク位置情報から、前記レンズ内の前記LX軸方向、及び、前記LY軸方向からなるレンズ内座標情報を生成し、
前記出力部は、前記レンズ内座標情報を含む前記光学特性情報を出力する、
請求項1から5のいずれか一項に記載のレンズ光学特性測定装置。 - 前記測定演算部は、前記レンズ内座標で規定されたレンズの各位置の光学特性情報を生成し、
前記出力部は、前記レンズ各位置の光学特性情報を出力する、
請求項6記載のレンズ光学特性測定装置。 - レンズの光学特性測定方法であって、
測定モードとして下記モード1を実行する工程を含み、
さらに、下記モード2及びモード3の二つの測定モードの少なくとも一方の測定モードの測定を実行する工程を含む、
レンズ光学特性測定方法。
(モード1)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、前記レンズの度数が高い場合はレンズ全体測定を選択し、前記レンズ全体測定の場合よりも前記レンズの度数が低い場合はレンズ一部測定を選択し、
前記レンズ全体測定の場合は、前記レンズ全体の光学特性を測定し、
前記レンズ一部測定の場合は、前記レンズの任意の一部の光学特性を測定する。
(モード2)
前記レンズの度数から、予め設定した基準度数を基に、普通度数測定、高度数測定、及び、低度数測定のいずれかを選択し、
前記普通度数測定の場合、前記レンズを、測定基準位置に配置して光学特性を測定し、
前記高度数測定の場合、前記レンズを、前記測定基準位置よりも下方向又は上方向に配置して光学特性を測定し、
前記低度数測定の場合、前記レンズを、前記高度数測定で前記測定基準位置よりも下方向に配置する場合は前記測定基準位置よりも上方向に配置し、前記高度数測定で前記測定基準位置よりも上方向に配置する場合は前記測定基準位置よりも下方向に配置して光学特性を測定する。
(モード3)
前記レンズの口径が、測定範囲を超える場合、
前記レンズを複数の測定領域に分割し、
前記レンズを、移動させることにより、複数の前記測定領域の光学特性を測定し、
前記複数の測定領域の光学特性を統合して前記レンズ全体の光学特性とする。 - 前記モード1及び前記モード2において、レンズの度数を自動測定する、請求項8記載のレンズ光学特性測定方法。
- 前記モード1において、レンズの度数を自動測定し、前記レンズ全体の度数の自動測定により、前記レンズの度数を決定する、請求項8又は9記載のレンズ光学特性測定方法。
- 前記モード1、前記モード2、及び、前記モード3の順番で前記3つのモードを実施する、
請求項8から10のいずれか一項に記載のレンズ光学特性測定方法。 - さらに、光学特性分布測定工程を含み、
前記光学特性分布測定工程は、前記レンズの射出瞳面における光学特性分布を測定する、
請求項8から11のいずれか一項に記載のレンズ光学特性測定方法。 - さらに、レンズ内座標規定工程を含み、
前記レンズ内座標は、LX軸方向、及び、LY軸方向からなる二次元座標であり、
前記二次元座標は、前記レンズにおいて、前記レンズの光軸と垂直に交わる平面上の二次元座標であり、
前記LX軸方向は、前記レンズ内の二つのアライメントマークが重なる軸方向であり、
前記LY軸方向は、前記LX軸方向と直交する軸方向であり、
前記レンズ内座標規定工程は、前記レンズに光を照射し、出射する測定光から二つのアライメントマーク位置を検出し、前記二つのアライメントマーク位置から、前記レンズ内の前記LX軸方向、及び、前記LY軸方向からなるレンズ内座標を規定する、
請求項8から12のいずれか一項に記載のレンズ光学特性測定方法。 - さらに、光学特性分布情報生成工程を含み、
前記光学特性分布情報生成工程は、
前記レンズ内座標規定工程で規定された前記レンズの各位置に、各位置の光学特性を紐づける、
請求項13記載のレンズ光学特性測定方法。 - 請求項8から14のいずれか一項に記載の方法をコンピュータ上で実行可能なプログラム。
- 請求項15記載のプログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/038363 WO2021059531A1 (ja) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021059531A1 JPWO2021059531A1 (ja) | 2021-10-07 |
JP6980303B2 true JP6980303B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=75166885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019553583A Active JP6980303B2 (ja) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6980303B2 (ja) |
WO (1) | WO2021059531A1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618363A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-25 | Canon Inc | レンズメータ |
JPH10104120A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Topcon Corp | レンズメーター |
JP2005274473A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Topcon Corp | レンズメータ |
JP5202011B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2013-06-05 | 株式会社ニデック | レンズメータ |
JP2009175103A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Topcon Corp | 光学特性測定装置 |
FR2950162B1 (fr) * | 2009-09-14 | 2011-10-07 | Essilor Int | Procede d'elaboration d'une consigne de detourage d'une lentille ophtalmique. |
JP7161877B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2022-10-27 | 株式会社トプコン | レンズ特性測定装置及びレンズ特性測定装置の作動方法 |
JP6577690B1 (ja) * | 2019-05-14 | 2019-09-18 | 株式会社アサヒビジョン | レンズ光学特性測定装置 |
JP6577689B1 (ja) * | 2019-05-14 | 2019-09-18 | 株式会社アサヒビジョン | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体。 |
JP6581325B1 (ja) * | 2019-06-12 | 2019-09-25 | 株式会社アサヒビジョン | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体。 |
-
2019
- 2019-09-27 WO PCT/JP2019/038363 patent/WO2021059531A1/ja active Application Filing
- 2019-09-27 JP JP2019553583A patent/JP6980303B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021059531A1 (ja) | 2021-10-07 |
WO2021059531A1 (ja) | 2021-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6564545B1 (ja) | レンズ形状測定装置、レンズ形状測定方法、レンズ光学特性測定装置、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP6581325B1 (ja) | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体。 | |
JP6577689B1 (ja) | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体。 | |
JP2012159409A (ja) | 寸法測定装置、寸法測定方法及び寸法測定装置用のプログラム | |
JP6577690B1 (ja) | レンズ光学特性測定装置 | |
JP6378936B2 (ja) | 光学装置 | |
JP2012225701A (ja) | 形状測定装置 | |
JP6660508B1 (ja) | レンズ保持装置及びレンズ光学特性測定装置 | |
JP6653048B1 (ja) | レンズ形状測定装置、レンズ形状測定方法、レンズ光学特性測定装置、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP6980303B2 (ja) | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP5328025B2 (ja) | エッジ検出装置及びこれを用いた工作機械、エッジ検出方法 | |
CN210650205U (zh) | 一种用于磨削加工的光学测量系统 | |
JP6710815B1 (ja) | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
WO2023089788A1 (ja) | 三次元計測装置 | |
JP6715528B1 (ja) | レンズ光学特性測定装置、眼鏡装用状態シミュレーション装置、眼鏡装用状態シミュレーションシステム、レンズ光学特性測定方法、眼鏡装用状態シミュレーション方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP2022003307A (ja) | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP6677861B1 (ja) | レンズ光学特性測定装置、レンズ光学特性測定方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP2004125708A (ja) | 三次元形状測定装置及び三次元形状測定方法 | |
JP2021162813A (ja) | レンズ光学特性測定装置、眼鏡装用状態シミュレーション装置、眼鏡装用状態シミュレーションシステム、レンズ光学特性測定方法、眼鏡装用状態シミュレーション方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP5346670B2 (ja) | 非接触表面形状測定装置 | |
JP2009050929A (ja) | 光学素子の成形金型、成形金型の加工方法、光学素子、光学装置、光走査装置、画像表示装置、光ピックアップ装置 | |
JP7225644B2 (ja) | レンズ測定装置 | |
JP2007279255A (ja) | 光学素子および光学素子の測定方法 | |
JP2014211305A (ja) | 物体検出装置および情報取得装置 | |
JP2022075260A (ja) | レンズ光学特性測定装置、及び、印点装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190927 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190927 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200306 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200327 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6980303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |