JP6978651B2 - 移載装置および積荷移載システム - Google Patents

移載装置および積荷移載システム Download PDF

Info

Publication number
JP6978651B2
JP6978651B2 JP2018541634A JP2018541634A JP6978651B2 JP 6978651 B2 JP6978651 B2 JP 6978651B2 JP 2018541634 A JP2018541634 A JP 2018541634A JP 2018541634 A JP2018541634 A JP 2018541634A JP 6978651 B2 JP6978651 B2 JP 6978651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
plastic sheet
cargo
transfer
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018541634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506347A (ja
Inventor
ヴィーノネン,レイヨ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actiw Oy
Original Assignee
Actiw Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Actiw Oy filed Critical Actiw Oy
Publication of JP2019506347A publication Critical patent/JP2019506347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978651B2 publication Critical patent/JP6978651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/0004Rigid pallets without side walls
    • B65D19/0053Rigid pallets without side walls the load supporting surface being made of more than one element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/38Details or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/02Loading or unloading machines comprising essentially a conveyor for moving the loads associated with a device for picking-up the loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G67/00Loading or unloading vehicles
    • B65G67/02Loading or unloading land vehicles
    • B65G67/04Loading land vehicles
    • B65G67/20Loading covered vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G67/00Loading or unloading vehicles
    • B65G67/02Loading or unloading land vehicles
    • B65G67/24Unloading land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G69/00Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
    • B65G69/22Horizontal loading or unloading platforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本発明は、積荷移載システム(設備)を使用対象とし、積荷の下に載置されるプラスチックシートを有する移載装置に関する。この移載装置は、プラスチックシートに加えて、プラスチックシートに対する補強材(stiffener)として装着する補強材プレートを有する。また、本発明は積荷移載システム(設備)にも関する。
WO2010/086497には、積荷スペースに搬送すべき製品を積込む方法および積荷移載システムが開示されている。積荷移載システムでは、プラスチックシートである移載装置を利用する。積荷を移載装置の上部に載置してから、積荷を移載装置とともに積荷スペースに押し込んだ後に、移載装置を積荷の下から引き出す。この引出しの間、積荷を支持しておく。この方法の場合、最初に製品を積荷スペース外から移載装置に載せ、移載装置を積荷スペースに押し込む。次に、移載装置を積荷スペースの底部にそって押し込んで移動することによって積荷を積荷スペースに移す。最後に、積荷を積荷スペースの開放側に支持し、移載装置を積荷スペースの底部と積荷との間から引き出す。積荷移載システムの場合、フレーム上を移載装置が移動できる。また、移載装置は、移載装置および積荷を積荷スペースに移載するとともに、積荷スペースの底部および積荷との間から移載装置を引き出す移載部材を有する。
EP特許出願公開公報第2706016には、商品を搬送するパレットが開示されている。パレットには基底フレームがあり、この上に搬送プレートを載せる。対応する米国特許第5197396には、プラスチックパレットが開示されている。開示によれば、中空構造の補強材を2枚のプラスチックシート間に設ける。
WO2010/086497 EP特許出願公開第2706016 米国特許第5197396
本発明の目的は、耐久性がある上に、多種多様な積荷および積荷スペースに対処できる新規形式の移送装置を提供することである。本発明のもう一つの目的は、積荷を積込むだけでなく、積荷を積荷スペースから引き出すことができる新規形式の積荷移載システムを提供することである。本発明の移載装置の特徴は、特許請求の範囲1に記載し、また本発明の積荷移載システムの特徴は、特許請求の範囲14に記載してある。
以下、本発明のいくつかの実施態様を示す添付図面を参照して本発明を詳しく説明する。
本発明の移載装置の第1実施態様を示す上側面図である。 図1aを正面および上から斜めに見た移載装置を示す図である。 図1bと同様に見た、図1aの移載装置を示す展開図である。 本発明の移載装置の第1実施態様を示す上側面図である。 図2aを正面および上から斜めに見た移載装置を示す図である。 図2bと同様に見た、図2aの移載装置を示す展開図である。 正面から斜めに見た本発明の積荷移載システムを示す図である。 積み降ろし時の図3aの積荷移載システムを示す側面図である。 積み降ろし開始時の本発明の積荷移載システムを示す上面図である。 積み降ろし時の図4aの積荷移載システムを示す図である。
図1a〜図1cに本発明の移載装置の第1実施態様を示す。移載装置10は積荷移載システム11に使用する。さらに、移載装置10はプラスチックシート12を有し、このプラスチックシート12は積荷13の下に設ける。本発明の移載装置10は、プラスチックシート12だけでなく、補強材としてプラスチックシートに取り付ける補強プレート14を有する。この移載装置は積荷を部分的に積込むために使用でき、プラスチックシートが折れ曲がることがなく、従ってシートに損傷は発生しない。
本発明の移載装置10は第2のプラスチックシート15を有する。さらに移載装置10は、プラスチックシート12と15との間に補強プレート14を有する。これら3枚のプレートについては、いずれも一端を相互に取り付ける。即ち、補強プレート14およびプラスチックシート12、15は一端の領域において相互に取り付ける。これらシートは、積荷スペース底部の形状および温度変化に対処できるようになっている。図示の実施態様では、異なるボルトを使用して、プラスチックシートを補強プレートに取り付ける。取り付けボルト数は積込みに従って決定すればよい。この場合、例えば、補強プレートの上部に位置する第2のプラスチックシートは24個のボルトを使用して取り付ければよく、一方プラスチックシートは58個のボルトを使用して取り付ければよい。移載システムは補強プレートに接続し、このプレートが動力を移載装置に伝える。換言すると、移載装置10は補強プレート14によって積荷移送システム11に取り付ける。こうすると、動力が確実に伝わる。具体的には、補強プレート14は移載装置10を積荷移載システム11に取り付ける一つかそれ以上の突起(lug)22を有する。実際には、取り付け突起は積荷移載システムの動力伝達チェーンに取り付け、これによって移載装置を積荷スペースに押し込み、かつ移載装置を積荷スペースから押し出すことができる。図示の実施態様の場合、2つの取り付け突起を設けているため、移載装置に均一に積込むことができ、また移載装置に十分な動力を伝達できる。
本実施態様では、移載装置10の全長は約45フィートであるが、53フィートであってもよい。従って、移載装置の長さは6000〜16000mmになる。移載装置は、積込みスペースよりもわずかに長い。補強プレートがあるため、移載装置はこれよりも短い積込みスペースに積込みを行うために利用できる。最も普及している複合一貫式コンテナ(intermodal container)は20フィートおよび40フィートのコンテナである。積込みスペースの長さに関係なく、積込みは移載装置の前エッジから開始できる。積荷を積込みスペースに押し込んでから、積込みスペースの前壁まで、あるいはこれを閉じるまで前エッジを押し込む。移載装置は、部分的な押し込みにも耐久性を示す。補強プレートが補強材として作用するからである。図1aでは、積荷13は破線で示す。
補強プレートを2枚のプラスチックシートの間に差し挟むことによって、従来のノウハウを活用できる。実際、プラスチックは積荷スペースの底部上の滑動するため、底部の形状に対処でき、同時に凹凸に対処でき、引っかかることはない。これに対応して、積荷の下から引き出されるさいに、潤滑剤を使用しなくても摩擦が小さく、均質に作用する。このように、プラスチックシートはあらゆる条件下で補助剤を使用しなくてもその作用を発揮できる。一般に、2枚のプラスチックシートは同じ材質であればよいが、図示の実施態様の場合、厚みがわずかに異なっている。原理的には、移載プレートの特性は、積荷対して異なる特性をもつプラスチック材を選択することによって特定の用途に対処できる。金属コンテナに対しては特定のプラスチックを使用し、そして積荷の下にある木製目板に対しては異なるプラスチックを使用する。一般的に、補強プレート14の厚みは5〜20mm、好ましくは10〜15mmである。これに対応して、プラスチックシート12、15の厚みは5〜20mm、好ましくは10〜15mmである。
寸法関係の一例を挙げると、下部シートとして15mmのプラスチックシートを使用し、第2のプラスチックシートとして10mmのプラスチックシートを使用し、これらの間に15mmの補強プレートを嵌合する。この場合、移載プレートの合計厚さは40mmになる。補強プレート14としては、高強度鋼である金属プレートが好ましい。このような金属プレートは積込み作用、押し引き作用に耐久性があり、変形することはない。また、補強プレートは複合的な構成をもっていてもよく、その特性についてはケース毎に変更することができる。さらに、補強プレートそれ自体が移載装置を構成する場合には、プラスチックシートの一部を複合構成にしてもよい。換言すると、補強プレートおよびプラスチックシートを相互に接合して、複合構成の移載装置を構成することが可能である。
積込み時、移載装置の距離の一部に補強プレートを嵌合するだけで十分である。一般に、補強プレート14および第2のプラスチックシート15は同じ長さで、プラスチックシート12の距離の一部23にわたって延在する。シート幅については、同じであることが絶対的に必要である。図1a〜図1cの実施態様の場合、補強プレート14はプラスチックシート12の長さ24の2/3程度延在する。一般に、距離の一部23は、プラスチックシート12の長さ24の半分以上である。移載装置のほぼ全長にわたって補強プレートを延在させると、積み降ろし時にも移載装置を利用することができる(図2a〜図2c)。機能が同じ部材については、同じ符号で示す。
図3aに示す状態では、移載装置を使用して積荷13が積み荷スペース16に押し込まれている。この状態では、移載装置は積込みスペース内の積荷の下にある。即ち、これは積込みの問題である。積荷移載部材はゲート26を有し、このゲート内には可動緩衝板27がある。図3aにおいて、緩衝板27は下降位置にあり、積荷に対して押さえられている状態にある。即ち、緩衝板は積荷を支持するとともに、積荷を所定位置に保持し、そして積荷が積荷スペース内にある状態で移載装置が積荷の下から引き出される。積荷スペースには、車両や複合一貫式コンテナなどを積込むことができる。図3bに示す状態では、本発明の移載装置が積荷移載システムに組み込まれている。本発明の場合、積荷移載システム11は積荷13を積荷スペース16から移載装置10に引き出す手段17を有する。一般に、この手段17はウインチ手段25、および積荷13の周囲に配設した牽引ベルト19を有する。本実施態様の場合、上記手段17は2つの油圧式ウインチ18を有する(図3b、図4aおよび図4b)。油圧装置は、積荷移載システムも油圧式であるため、既に組み込まれている。積み降ろし作業が、移載装置に載せられた積荷周囲に牽引ベルト19が巻かれる積込み段階で既に考慮されている。牽引ベルトには、木製目板やパレットなどの積荷の前部分に対して載置される腹付き部(widening)20を設ける。残りの牽引ベルト部分は積荷の両側に載置され、積荷は積荷移載システムによって積荷スペースに移動し、牽引ベルトが積荷スペースにある積荷に配置された状態で、移載装置が積荷の下から引き出される。図3bに示す状態では、緩衝板27が積込みスペース16の上にあるため、移載装置10の上部に積荷を引き出すことができる。
積み降ろし位置にも、積荷スペースが設定される対応する積荷移載システムを設けることが好ましい。移載装置を積荷に密接し、積荷13の積み降ろし時に、積荷13を移載装置10の前面の上部に確実に載置する補助プレート21を移載装置10の上部に載置する(図4a)。補助プレート21については、図2aおよび図4aに点線で示す。第2のプラスチックシートがプラスチックシートよりもわずかに短いため、積込みスペースに積み込んだ時に、傾斜部(ramp)が形成する。補助プレートがあるため、積荷を第2のプラスチックシートの上部に確実に載置でき、プラスチックシートにしわが発生することはない。牽引ベルト19をウインチ18に取り付け、これによって積荷13を積荷スペース16から移載装置10に引き出す。次に、積み降ろしが積込みと同じくらいの速度で生じる。実際に必要な時間は数分である。図4bに示す状態では、積荷13は移載装置に既に半分引張込まれている。
10:移載装置
11:積荷移載システム
12:プラスチックシート
13:積荷
14:補強プレート
15:プラスチックシート
16:積荷スペース、積込みスペース
17:手段
18:油圧式ウインチ、ウインチ
19:牽引ベルト
20:腹付き部(widening)
21:補助プレート
22:突起(lug)
23:距離の一部
24:長さ、距離
25:ウインチ手段
26:ゲート
27:可動緩衝板

Claims (18)

  1. 積荷移載システム(11)に使用され、積荷(13)の下に載置されるプラスチックシート(12)を有し、そしてさらに、このプラスチックシート(12)に補強材として取り付けられる補強プレート(14)を有する移載装置(10)であって、第2のプラスチックシート(15)をさらに有し、前記補強プレート(14)を前記プラスチックシート(12、15)間に設けたことを特徴とする移載装置。
  2. 前記補強プレート(14)の厚さが5〜20mm、好ましくは10〜15mmである請求項1に記載の移載装置。
  3. 前記補強プレート(14)および前記プラスチックシート(12、15)を相互に取り付けて、複合構成の移載装置(10)にした請求項1または2に記載の移載装置。
  4. 前記補強プレート(14)が複合構造体である請求項1〜3のいずれか1項に記載の移載装置。
  5. 前記補強プレート(14)が金属プレートであり、この金属プレートが高強度鋼である請求項1〜3のいずれか1項に記載の移載装置。
  6. 前記補強プレート(14)および前記プラスチックシート(12、15)を一端の領域において相互に取り付けた請求項4または5に記載の移載装置。
  7. 前記プラスチックシート(12、15)の厚さが5〜20mm、好ましくは10〜15mmである請求項1〜6に記載の移載装置。
  8. 前記補強プレート(14)が、前記移載装置(10)を前記積荷移載システム(11)に取り付ける一つかそれ以上の取り付け用突起(22)を有する請求項1〜7に記載のいずれか1項の移載装置。
  9. 取り付け用突起(22)の個数が2である請求項8に記載の移載装置。
  10. 前記補強プレート(14)および前記第2のプラスチックシート(15)の長さが等しく、かつ前記補強プレート(14)および前記第2プラスチックシート(15)が前記プラスチックシート(12)の全距離にわたって延在する請求項1〜9のいずれか1項に記載の移載装置。
  11. 前記補強プレート(14)および前記第2のプラスチックシート(15)の長さが等しく、かつ前記補強プレート(14)および前記第2のプラスチックシート(15)が前記プラスチックシート(12)の距離の一部(23)に延在する請求項1〜9のいずれか1項に記載の移載装置。
  12. 前記の距離の一部(23)が前記プラスチックシート(12)の距離(24)の半分以上である請求項11に記載の移載装置。
  13. 前記移載装置(10)の長さが6000〜16000mmである請求項1〜12のいずれか1項に記載の移載装置。
  14. 前記積荷(13)の下に載置されるプラスチックシート(12)を有する移載装置(10)を設けた積荷移載システムであって、前記移載装置(10)が請求項1〜13のいずれか1項に記載の移載装置(10)であることを特徴とする積荷移載システム。
  15. 前記積荷移載システム(11)が、積荷スペース(16)から前記積荷(13)を前記移載装置(10)に引き出す手段(17)を有する請求項14に記載の積荷移載システム。
  16. 前記手段(17)がウインチ手段(25)、および前記積荷(13)の周囲に配設された牽引ベルト(19)を有する請求項15に記載の積荷移載システム。
  17. 前記ウインチ手段(25)が2つのウインチ(18)を有し、これらウインチが油圧式である請求項16に記載の積荷移載システム。
  18. 前記積荷(13)の積み降ろし時に、補助プレート(21)が前記移載装置(10)の前エッジの上部に載置している請求項14〜17のいずれか1項に記載の積荷移載システム。
JP2018541634A 2016-02-16 2017-02-16 移載装置および積荷移載システム Active JP6978651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20165111A FI127495B (fi) 2016-02-16 2016-02-16 Siirtoväline ja kuormansiirtolaite
FI20165111 2016-02-16
PCT/FI2017/050098 WO2017140953A1 (en) 2016-02-16 2017-02-16 Transfer equipment and load transfer appliance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506347A JP2019506347A (ja) 2019-03-07
JP6978651B2 true JP6978651B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=59625624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541634A Active JP6978651B2 (ja) 2016-02-16 2017-02-16 移載装置および積荷移載システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10865057B2 (ja)
EP (1) EP3416896B1 (ja)
JP (1) JP6978651B2 (ja)
CN (1) CN108602587B (ja)
ES (1) ES2965019T3 (ja)
FI (1) FI127495B (ja)
HK (1) HK1258151A1 (ja)
PL (1) PL3416896T3 (ja)
RS (1) RS64924B1 (ja)
WO (1) WO2017140953A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018125932A1 (de) * 2017-10-20 2019-04-25 Dücker Fördertechnik GmbH Vollautomatisierte stirnseitige Beladung eines LKW mittels eines Transportwagens
BR112020021679A2 (pt) * 2018-04-25 2021-01-26 Combilift aparelho para carregar artigos em um contêiner de transporte

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186568A (en) 1963-07-10 1965-06-01 Procter & Gamble Method for loading and unloading vehicles
CS148820B1 (ja) 1969-08-26 1973-05-24
US4457424A (en) * 1981-08-03 1984-07-03 Wuensch Charles L Apparatus for loading and unloading vehicles
US5197396A (en) 1991-08-05 1993-03-30 Penda Corporation Double deck plastic pallet
JP3889984B2 (ja) 2001-09-13 2007-03-07 日本マタイ株式会社 フレキシブルパレット
US20030080544A1 (en) 2001-10-31 2003-05-01 Alan Rosenkranz Protective covering for controlling contaminants associated with material handling equipment
EP1505012A3 (en) * 2003-08-07 2007-01-03 Kirk A. Simrin Cleanout cover system for unloading particulate material from reciprocating floor assemblies
JP2005231738A (ja) 2004-01-21 2005-09-02 Nippon Petrochemicals Co Ltd シートパレット
FI118212B (fi) * 2004-02-19 2007-08-31 Naaraharju Oy Järjestely ja menetelmä kuormankäsittelyssä
CN201354176Y (zh) 2008-11-07 2009-12-02 杭州丰都塑业有限公司 一种货物转运中替代传统托盘的滑托板
FI20095069A0 (fi) 2009-01-27 2009-01-27 Actiw Oy Apuväline, järjestely ja menetelmä kuormankäsittelyssä
US8128324B2 (en) * 2009-06-09 2012-03-06 Matthew Bullock Cargo restraint method with enhanced shear strength
EP2706016A1 (en) 2012-09-07 2014-03-12 Svensk Kärnbränslehantering AB Pallet for transportation of goods
ES2891500T3 (es) 2013-09-17 2022-01-28 Actiw Oy Placa de transferencia para cargar un espacio de carga
FI125768B (fi) * 2014-03-17 2016-02-15 Actiw Oy Järjestely kuormatilan lastaamiseksi
CN104354961A (zh) 2014-11-25 2015-02-18 常熟市东方新型包装材料有限公司 耐磨周转板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017140953A1 (en) 2017-08-24
EP3416896C0 (en) 2023-11-01
PL3416896T3 (pl) 2024-02-26
EP3416896A1 (en) 2018-12-26
US20190009998A1 (en) 2019-01-10
EP3416896B1 (en) 2023-11-01
EP3416896A4 (en) 2019-11-13
ES2965019T3 (es) 2024-04-10
JP2019506347A (ja) 2019-03-07
CN108602587B (zh) 2020-02-11
US10865057B2 (en) 2020-12-15
HK1258151A1 (zh) 2019-11-08
FI127495B (fi) 2018-07-31
CN108602587A (zh) 2018-09-28
FI20165111A (fi) 2017-08-17
RS64924B1 (sr) 2023-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105085B2 (ja) 搬送物の搬送システム及び搬送方法
JP5511137B2 (ja) 荷積みコンテナのための荷積みアッセンブリー及び方法
TW583130B (en) Device for carrying articles of container, carrying in and carrying out method and pallet for carrying article in and out
US3177007A (en) Cargo restraining means
JP6903768B2 (ja) 貨物積載システム
JP6978651B2 (ja) 移載装置および積荷移載システム
CN106536359A (zh) 输送辅助装置及其使用方法
ATE473165T1 (de) Verfahren, system und vorrichtungen zum transportieren von container
KR200426101Y1 (ko) 유리박스 이송을 위한 기구
JP2016088683A (ja) 荷積荷降装置、荷積方法、及び荷降方法
JP2010208672A (ja) ダンボール梱包箱
US20020146307A1 (en) Pull sheet for unloading loads from a container
KR101437267B1 (ko) 컨테이너용 코일적재기구
US20090060700A1 (en) Pallet storage
JP4541079B2 (ja) 長尺物用パレットへの長尺物の積載方法並びに長尺物積載パレットの輸送容器への搬送方法
KR101818234B1 (ko) 적재용 지지장치
KR20150128100A (ko) 파렛트 일체형 화이버 드럼
JP7083162B2 (ja) トラック
KR102274512B1 (ko) 가변 컨베이어
CN210882361U (zh) 一种便于装载货物的散货车
JP2022145464A (ja) 荷物搬送プレート及び荷物搬送方法
JP3931158B2 (ja) フォークリフト用ボックスの保持器具
KR20090087202A (ko) 물품적재장치
US20080159837A1 (en) Freight loading system of trailer
JP2011006182A (ja) 荷物積載用ボード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150