JP6976055B2 - 商品陳列ユニット - Google Patents

商品陳列ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6976055B2
JP6976055B2 JP2016254705A JP2016254705A JP6976055B2 JP 6976055 B2 JP6976055 B2 JP 6976055B2 JP 2016254705 A JP2016254705 A JP 2016254705A JP 2016254705 A JP2016254705 A JP 2016254705A JP 6976055 B2 JP6976055 B2 JP 6976055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
exhibition
fixtures
fixture
display fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016254705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018102776A (ja
Inventor
恵 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2016254705A priority Critical patent/JP6976055B2/ja
Publication of JP2018102776A publication Critical patent/JP2018102776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976055B2 publication Critical patent/JP6976055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、商品を陳列する商品陳列ユニットに関する。
従来、販売される商品を陳列する商品陳列什器(以下、単に陳列什器という。)としては、例えば特許文献1に示されるように、商品を陳列可能な棚板を上下方向に複数段備えたものがある。このような陳列什器は、一般的な売り場で使用することが想定されていることから、棚板の奥行き方向に商品を多数陳列して、多くの商品を収容できるようになっている。
また、特許文献2に示されるように、3つの陳列什器を水平方向に回動可能に連結した陳列ユニットがある。この陳列ユニットは、3つの陳列什器の内の中央に位置する陳列什器に対して左右の陳列什器を重合させるように収束させることができるようになっている。各陳列什器はそれぞれ商品を展示できる展示部を備えており、これら陳列ユニットを収束させた際に、隣接する陳列什器の展示部同士が内側で対向するようになり、商品や展示部を保護可能な構造となっている。このような陳列ユニットは、展示会の会場等において商品を紹介する販促等で使用されることが想定されていることから、展示部は奥行方向に短いものの、左右に陳列什器を展開することで、展示部が拡がり展示部の視認領域や展示部へのアクセス領域を広くして商品の展示効果がより高められている。
特開2015−23895号公報(第5頁、第1図) 実用新案登録第3095045号公報(第7頁、第1図)
商品の販促が行われる場所としては、先にも挙げたスーパーマーケットやデパート等における一般的な売り場や、展示会の会場等の多岐に亘り、それぞれの販促企画に応じて商品を配置するレイアウトの変更が頻繁に行われており、販促企画に合う陳列什器が必要となる。しかしながら、例えば特許文献1の陳列什器や特許文献2の陳列ユニットにあっては、一般的な売り場用や販促用に応じてそれぞれ異なる構造とされているため、様々な販促企画に広く対応することができず、レイアウトの変更に際して、変更以前に配置されていた陳列什器は、別の陳列什器に取り替えられることもあり、その取替作業が煩雑であるという問題があった。また、販促企画に応じて複数種類の陳列棚を準備しておく必要があることから、例えば使用していない陳列棚を保管するバックヤードの収容スペースを占有するといった諸問題も生じていた。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、様々な商品の配置レイアウトに対応できる商品陳列ユニットを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の商品陳列ユニットは、
床から立ち上がる複数の陳列什器が垂直軸により水平方向に回動可能に枢着されて構成されており、
これら複数の陳列什器は、該陳列什器の隅部に設けられた前記垂直軸を介して展開位置と収束位置とに切替可能となっており、前記収束位置ではこれら複数の陳列什器により箱形状が構成され、該箱形状の少なくとも天面が商品を陳列可能な収束時の展示部を構成するようになっており、
前記収束位置で対向する前記陳列什器同士の対向部のうち少なくとも一方の対向部は、前記展開位置でアクセス可能となる展開時の展示部とされており、
前記床から立ち上がる複数の陳列什器は、前記展開位置となる展開時において前記複数の陳列什器が前記隅部に設けられた前記垂直軸を介して自立状態に展開するものであり、
前記複数の陳列什器は、展開時において一方の前記陳列什器の収束時の側端面が他方の前記陳列什器の収束時の側端面に接触するものであり、展開時における一方の前記陳列什器の展示部と他方の前記陳列什器の展示部とは直線状ではなく少なくとも角度を有していることを特徴とする商品陳列ユニット。
この特徴によれば、複数の陳列什器は収束位置では箱形状に収束され、複数の陳列什器により面積が大きく構成される箱形状の天面を展示部として利用しつつ、商品の収容容量を大きく確保することができる。一方、展開位置では、複数の陳列什器は収束位置よりも広がって展開されて展開時の展示部が出現するようになっていることから、展示部の外表面を形成する展示部の面積を広くして商品の展示効果を高めた状態とすることができる。このように、販促企画等に合わせて特徴の異なる展示部を選択することができ、様々な商品の配置レイアウトに対応することができる。
前記収束位置において、複数の脚部と当該脚部同士連結された連結杆部からなる一体の柵部材が前記複数の陳列什器の天面に取り付け可能になっており、前記複数の陳列什器の天面には孔部がそれぞれ形成され、前記柵部材の前記脚部が前記孔部にそれぞれ着脱可能となっていることを特徴としている。
この特徴によれば、柵部材は箱形状の天面の載置部上に陳列された商品の落下防止として機能するとともに、柵部材の脚部同士を連結する連結杆部によって複数の陳列什器の連結状態を維持することができる。
前記展開時の展示部には、複数本のレールが設けられており、該レールには商品載置用の板部材が突設可能となっていることを特徴としている。
この特徴によれば、展開時の展示部から突設させた板部材に商品を載置でき、展示効果を高めることができる。
前記複数の陳列什器は、隣接する陳列什器と水平軸で枢着されており、展開時において一方の前記陳列什器の収束時の天面が他方の前記陳列什器の収束時の天面に接触し、一方の前記陳列什器は他方の前記陳列什器上に支持されることを特徴としている。
この特徴によれば、展開時には複数の陳列什器が上下方向に展開されることになり、特に商品陳列ユニットから離れた位置からでも多くの商品を視認しやすい。
前記複数の陳列什器は、隣接する前記陳列什器と垂直軸で枢着されており、展開時において一方の前記陳列什器の収束時の側端面が他方の前記陳列什器の収束時の側端面に接触することを特徴としている。
この特徴によれば、展開時には複数の陳列什器が水平方向に大きく展開されることにより特に商品陳列ユニットから近い位置における展示効果が高いことに加え、隣接する陳列什器同士の側端面が接触することで、展開時における陳列什器同士の位置合わせが容易となっている。
実施例1における商品陳列ユニットの第1形態(収束)において商品を展示した斜視図である。 実施例1における商品陳列ユニットの下方の陳列什器の斜視図である。 実施例1における商品陳列ユニットの第2形態(展開)の背面側の斜視図である。 実施例1における商品陳列ユニットの第2形態(展開)において商品を展示した正面側の斜視図である。 実施例2における商品陳列ユニットの第1形態(収束)において商品を展示した斜視図である。 実施例2における商品陳列ユニットの第2形態(展開)において商品を展示した斜視図である。 図6とは異なる方向から見た斜視図である。 図6における上端面近傍の水平断面図である。
本発明に係る商品陳列ユニットを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
実施例1に係る商品陳列ユニットにつき、図1から図4を参照して説明する。
商品陳列ユニット1はスーパーマーケットやデパート等の店舗において主に利用され、商品を陳列する商品陳列ユニットである。図1に示されるように、商品陳列ユニット1は、2つの陳列什器2,3が上下方向に回動自在に連結されて構成されている。陳列什器2は下端に備えたキャスター70,70,…で移動可能となっている。キャスター70,70,…は破線で示す巾木71で覆い隠されている。尚、必ずしもキャスター70,70,…は巾木71で覆い隠されていなくてもよい。
図2に示されるように、陳列什器2は略直方体に形成されており、6面を構成するパネルがそれぞれ図示しないネジ等の固定手段により連結されて構成されており、図示しない化粧シート等でパネル同士の突き合わせ部分が露見しないようになっている。正面側は陳列什器2の下端から上下方向の略中央付近までが正面パネル4にて覆われ、正面パネル4の上方が開口している。
また、天面側は陳列什器2の前後方向の略中央付近まで天面パネル5にて覆われ、天面パネル5より前方側が開口している。側面パネル6,6は陳列什器2の下端から天面パネル5まで、すなわち陳列什器2の上端まで延びて形成されている。
また、側面パネル6には、正面パネル4側の端縁6aから背面方向に延びる水平部6bと、当該水平部6bの終端から上方に向け天面パネル5の端面5a近傍まで繋がる湾曲形状の湾曲部6cとを有する切欠き7が形成されている。また、天面パネル5は、後述する仕切パネル9よりも前後方向長さが短く、左右幅は略同幅に形成されている。
図2に示されるように、陳列什器2の上下方向の略中央部には仕切パネル9が配置されており、図示しない固定手段により両側面が側面パネル6,6に固定されて支持されており、この仕切パネル9の上面9aは、商品を陳列できる展開時の展示部D5を構成している。仕切パネル9は、前方部分9bが切欠き7,7の水平部6b,6bと正面パネル4との上に位置するように配置されている。これら正面側の開口と、天面側の開口と、側面側に形成された切欠き7,7とが連続して陳列什器2の開口部8が構成されている。
また、図3に示されるように、陳列什器2の背面側は、仕切パネル9により上下に仕切られて上下に開口11と開口12とが形成されており、展示面パネル装置10が開口11から外面10aが露見するように固定されている。展示面パネル装置10は、上下水平方向に延びる矩形状の板体13,13と、これら板体13,13の間に取付けられる水平方向に延びるレール14,14とを備えている。
ここでは詳述しないが、レール14,14は上下方向の中央に溝が形成されており、この溝に部材を支持固定可能となっており、図3に示されるように、この溝に板部材15の端部を係合支持させることで、板部材15の水平面部15aが商品を載置可能な載置部として機能するようになっている。尚、この載置部として機能する部材の構造や形状については種々考えられ板部材に限定されず、例えばバスケット状の部材等であってもよい。この展示面パネル装置10の外面10aは収束時の展示部D1として機能する。
図2に示されるように、展示面パネル装置10は開口部8側に露見する内面10b(展示部D5)にもレール14,14を備えた構造となっており、この展示面パネル装置10の開口部8側の内面10bが前述の仕切パネル9の上面9aと合わせて展開時の展示部D5を構成している。
また、図3に示されるように、開口12は側面パネル6,6の内面と正面パネル4の背面と仕切パネル9の下面と底面パネル部16とにより区画されて、陳列什器2の奥行方向に広く形成された陳列部17を構成している。この陳列部17の外面側の領域は収束時の展示部D2として機能する。尚、開口12には所定の高さで落下防止用の横杆部材12aが固定されている。
図1及び図4に示されるように、陳列什器3は、底面パネル20(展開状態における底面側を底面パネルという)の開口部8側の端面20aが陳列什器2の天面パネル5の開口部8側の端面5aと水平軸のヒンジ部材18,18に接続されて、陳列什器2に対して回動可能に連結されている。図にて詳述しないが、ヒンジ部材18,18は、底面パネル20の端面20aと天面パネル5の端面5aとにそれぞれ設けられた凹部(図示せず)に埋設されている。
図4に示されるように、陳列什器3は、底面パネル20と天面パネル21と側面パネル22,22と、後述する展示面パネル装置24とにより正面側に開口する開口部23を有する箱状に形成されている。また、底面パネル20は、陳列什器2の天面側の開口と略同形状となっている。
側面パネル22,22の端縁22a,22aは、側面パネル6,6の湾曲部6c,6cと対応する形状となっており、側面パネル22,22と底面パネル20と天面パネル21の側面により構成される陳列什器3の側面が、陳列什器2の側面側の開口と略同形状となっている。
上記した寸法関係から、陳列什器2と陳列什器3とを収束させた際には、図1に示されるように、陳列什器2の開口部8が陳列什器3により閉塞される。また、収束時には陳列什器2における開口部8により直方体の外面形状として欠損した部分が陳列什器3により補完されるようになり、商品陳列ユニット1が直方体の箱形状となる。
図1及び図3に示されるように、陳列什器3の背面側には、前述したものと同様の板体13,13,13とレール14,14とを備えた構造を有する展示面パネル装置24が取付けられており、開口部23から展示面パネル装置24の外面24aが陳列什器3の外面側に露見している。この展示面パネル装置24の外面側に露見する外面24aは収束時の展示部D3として機能する。
また、この展示面パネル装置24は開口部23の正面側即ち陳列什器3の内面側に露見する内面24bにもレール14,14を備えた構造となっている。陳列什器3の底面パネル20は内面20bに商品を載置できるようになっており、展示面パネル装置24の内面24bと合わせて商品を載置できる展開時の展示部D6を構成している。
図1に示されるように、商品陳列ユニット1の収束時においては、陳列什器3の天面パネル21が他方の陳列什器2の仕切パネル9の上に支持される。このとき、互いに対応する形状である陳列什器3の側面パネル22,22の端縁22a,22aと陳列什器2の側面パネル6,6の湾曲部6c,6cとが面接して開口部8の側面側が閉塞される。
陳列什器2の側面パネル6,6の湾曲部6c,6cは下方側が幅広となる傾斜を有する湾曲形状であり、側面パネル22,22の端縁22a,22aは反対に収束時には上方側が幅広となる傾斜を有する湾曲形状であることから、陳列什器2の湾曲部6c,6cと陳列什器3の端縁22a,22aとの当接面を介して陳列什器3の荷重の一部が陳列什器2に支持されるようになっている。
図1に示されるように、商品陳列ユニット1の第1形態(複数の陳列什器2,3の収束位置)にあっては、陳列什器2の天面パネル5の外面5bと陳列什器3の底面パネル20の外面20cとによって矩形状の天面Rが形成され、この天面Rが商品を載置可能な収束時の展示部D4として機能するようになっている。この箱形状の天面Rは、2つの陳列什器2,3を収束させて構成されていることから、その水平方向の面積が大きく、商品の収容容量を大きく確保することができる。また、展開時に比べ低い位置に展示部D4として機能する天面Rを配することができるため、特に商品陳列ユニット1から近い客からは商品が陳列された天面R全体を見渡すことができるとともに、商品自体を全方位から確認でき、展示効果が高い。
また、ヒンジ部材18,18は、底面パネル20の端面20aと天面パネル5の端面5aとにそれぞれ設けられた凹部(図示せず)に埋設されており、第1形態においてヒンジ部材18,18が天面R上に露出しないため、美観に優れるとともに、滑らかな平面形状とした天面R上に商品を陳列可能である。
このように、陳列什器3が陳列什器2の上に支持された状態が、陳列什器3と陳列什器2とが収束位置にある商品陳列ユニット1の第1形態であり、この第1形態では展示部D1と展示部D2と展示部D3と展示部D4とが商品を陳列可能な展示部として機能する。
また、図1に示されるように、陳列什器2の天面パネル5の外面5bと陳列什器3の底面パネル20の外面20cとが構成する矩形状の天面Rの4隅には有底の孔部25,25,26,26が形成されており、この孔部25,25,26,26に柵部材30の脚部31,31,31,31を係合可能となっている。
柵部材30は、4本の脚部31,31,31,31と、脚部31,31,31,31同士を連結する連結杆部32,32,32,32とにより形成されており、矩箱形状の天面R上に陳列された商品の落下防止として機能する。また、柵部材30は陳列什器2に形成された孔部25,25と陳列什器3に形成された孔部26,26とに亘り係合される脚部31,31,31,31が連結杆部32,32,32,32により連結された1体の部材であるため、陳列什器2に対する陳列什器3の回動を規制し、第1形態における天面Rの形状を維持できる。
また、図1に示されるように、天面Rの前後方向の略中央近傍には有底の孔部33,33,34,34が形成されており、これら孔部33,33,34,34には、販促に使用される商品の情報等を表示する表示装置35の脚部36,36が選択的に係合可能となっている。
図3及び図4に示されるように、展開時においては、陳列什器3の底面パネル20が陳列什器2の天面パネル5上に支持されるようになっている。このように陳列什器3が陳列什器2の上に支持された状態で第2形態(複数の陳列什器2,3の展開位置)への変形が完了し、収束時の展示部D4が閉じられてアクセスができなくなる代わりに収束時の展示部D1,D2,D3に加えて、展示部D5と、展示部D6とが商品を陳列可能な展示部として機能することになる。言い換えれば、陳列什器2の開口部8は陳列什器2と陳列什器3とを収束させた際に、陳列什器3により閉塞されるため、展示部D5,D6には、展開時即ち開口部8が開放された時点でのみアクセス可能となっている。
以上説明したように、2つの陳列什器2,3は収束位置では箱形状に収束され、これら2つの陳列什器2,3により面積が大きく構成される矩形状の天面Rを展示部として利用することで、商品の収容容量を大きく確保することができる。一方、展開位置では、陳列什器2,3が上下方向に広がって展開され、収束時の展示部D1,D2,D3に加えて展示部D5,D6が出現するようになっていることから、展示部の面積を広くして商品の展示効果を高めた状態とすることができる。このように、販促企画等に合わせて特徴の異なる展示部を選択することができ、様々な商品の配置レイアウトに対応することができる。
また、展開時には陳列什器2,3の展示部D5,D6が上下方向に展開されることになるため、特に商品陳列ユニット1から離れた位置からでも多くの商品を視認しやすい。
また、前述したように、陳列什器3の底面パネル20は陳列什器2の天面パネル5と略同形状に形成されているため、展開時には、陳列什器3の底面パネル20と陳列什器2の天面パネル5とが互いにズレなく上下に重合し、美観に優れる。
また、ヒンジ部材18,18が底面パネル20の端面20aと天面パネル5の端面5aとにそれぞれ設けられた凹部(図示せず)に埋設されていることから、第2形態においてヒンジ部材18,18が陳列什器3の底面パネル20と陳列什器2の天面パネル5との間に張り出さず、陳列什器3を陳列什器2上に安定して支持することができる。
また、陳列什器3の側面パネル22,22の端縁22a,22aが陳列什器2の側面パネル6,6の湾曲部6c,6cと対応する形状となっており、かつ陳列什器3の底面パネル20と陳列什器2の天面パネル5とが略同形状であることから、陳列什器2,3の展開時には、側面パネル22,22の端縁22a,22aと側面パネル6,6の湾曲部6c,6cの湾曲形状が滑らかに連続し、美観に優れる。
次に、実施例2に係る商品陳列ユニットにつき、図5から図8を参照して説明する。尚、前記実施例に示される構成部分と同一構成部分に付いては同一符号を付して重複する説明を省略する。
図5に示されるように、商品陳列ユニット41は、3つの陳列什器42,43,44が水平方向に回動自在に連結されて構成されている。陳列什器42,43,44は下端に備えたキャスター70,70,…でそれぞれ移動可能となっている。
陳列什器43は、厚み方向に薄い箱形状であり、厚み方向に貫通する開口部45が形成されている。開口部45は上下方向の略中央に仕切板46が取付けられ、この仕切板46により商品を陳列可能な収容部47,48が区画されている。これら収容部47,48には陳列什器43の厚み方向の内面43a(図6参照)と外面43b(図7参照)のいずれからもアクセス可能となっている。収容部47,48の外面側の領域47a,48aが収束時の展示部D1’として機能する。尚、陳列什器44は陳列什器43と略同一構造であるため説明を省略するが、説明の便宜上、陳列什器44の収容部を収容部57,58として説明する。
図6に示されるように、陳列什器42は、陳列什器43,44と同一寸法の箱形状であり、厚み方向に貫通する開口部49が形成されており、展示面パネル装置50が固定されている。陳列什器42の一方の面42a側には、展示面パネル装置50の一方側面50aが開口部49から露見している。展示面パネル装置50は、透光性を有するパネル材51と、パネル材51に設けられた孔52からアクセス可能な被係合部(図示せず)とを備え、当該被係合部に板部材53の端部を係合固定させることで、板部材53の水平面部53aが商品を載置可能な載置部として機能するようになっている。尚、ここでは図示しないが陳列什器42の他方の面42b(図7参照)側にも同様に、開口部49から展示面パネル装置50の他方側面50b(図7参照)が露見するように固定されている。これら展示面パネル装置50の一方側面50aと他方側面50b(図7参照)は、展開時の展示部D4’,D5’としてそれぞれ機能する。
図6及び図7に示されるように、陳列什器42と陳列什器43、陳列什器42と陳列什器44は、それぞれ陳列什器の幅方向の端部に設けられた垂直軸のヒンジ部材54,54,…を介して回動可能に連結されている。
図5に示されるように、陳列什器42と陳列什器43と陳列什器44とは、収束位置にあるときに、陳列什器42の厚み方向の面42a,42b(図6参照)に陳列什器43の内面43a(図6参照)と陳列什器44の内面44a(図6参照)がそれぞれ当接して1つの箱形状を成し、この収束位置にいる状態が商品陳列ユニット41の第1形態となる。
この商品陳列ユニット41の第1形態にあっては、前述したように陳列什器43における収容部47,48の外面側の領域47a,48aが収束時の展示部D1’として機能し、同様に陳列什器44における収容部57,58の外面側の領域57b,58bが収束時の展示部D2’(図6参照)として機能する。また、陳列什器42,43,44の天面42c,43c,44cによって天面R’が形成され、この天面R’が商品を載置可能な収束時の展示部D3’として機能するようになっている。
図8に示されるように、陳列什器42の幅方向の端部は、厚み方向の面42a,42bから端部に向けて漸次先細る傾斜面60,60(側端面)となっている。尚、陳列什器43,44についても同様の構造であるため説明を省略する。また傾斜面60,60は120度を成している。
また、図8に示されるように、ヒンジ部材54,54は、厚み方向の面42a,42bにそれぞれ設けられた凹部55,55に埋設されており、第1形態においてヒンジ部材54,54が張り出さず、陳列什器42の厚み方向の面42a,42b(図6参照)に陳列什器43の内面43aと陳列什器44の内面44aとがそれぞれ当接できるようになっている。これによれば、収束時において構成された天面R’を隙間のない平面形状とすることができる。
図6に示されるように、陳列什器42と陳列什器43と陳列什器44とは、展開位置にあるときに、陳列什器42の厚み方向の一方の面42aと陳列什器43の内面43aとの間と、陳列什器42の厚み方向の他方の面42bと陳列什器44の内面44aとの間とがそれぞれ離間し、対向する陳列什器42,43,44の対向面である傾斜面60,60,…同士が面接することで、商品陳列ユニット41の第2形態となる。
第1形態から第2形態への変形時には、対向する陳列什器42,43,44の対向面である傾斜面60,60,…同士が面接することで、展開時における陳列什器42,43,44の位置合わせが容易となっている。また、傾斜面60,60,…同士が面接することで隙間が生じず美観に優れる。
この商品陳列ユニット41の第2形態にあっては、陳列什器43における収容部47,48の内面側の領域47b,48bが露見し、展開時の展示部D6’として機能する。同様に陳列什器44における収容部57,58の内面側の領域57b,58bが露見し、展開時の展示部D7’として機能する。このように第2形態にあっては、第1形態における展示部D1’,D2’に加えて展示部D4’,D5’,D6’,D7’が展示部として機能することになり、展示部の総面積が増加し、展示効果が高くなる。また、第2形態にあっては、陳列什器42,43,44が幅方向に大きく展開されることにより特に商品陳列ユニット41から近い位置における展示効果を高めることができる。
また、第1形態では1つの箱形状を成し、第2形態に比べて幅方向に小さくなるため、商品陳列ユニット41を配置する空間が小さい場合には第1形態を選択し、広い空間であれば第2形態を選択することができる。
図5に示されるように、陳列什器42,43,44の天面42c,43c,44cには有底の孔部61,61,…が形成されており、この孔部61,61,…に連結杆部64,64,…により連結された柵部材62の脚部63,63,…が係合可能となっている。柵部材62は、矩箱形状の天面R’上に陳列された商品の落下防止として機能する。また、柵部材62は陳列什器42,43,44に形成された孔部61,61,…に亘り係合される脚部63,63,…が連結杆部64,64,…により連結された1体の部材であるため、陳列什器42,43,44の相対的な回動を規制し、第1形態における天面R’の形状を維持できる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
例えば、前記実施例1では、2つの陳列什器2,3を水平方向の回転軸により上下に展開または収束できる構成として説明し、前記実施例2では、3つの陳列什器42,43,44を垂直軸の回転軸により幅方向に展開または収束できる構成として説明したが、複数の陳列什器を水平軸もしくは垂直軸の回転軸により展開または収束できる構成であれば、上記した構成に限らず、たとえば水平軸の回転軸で展開または収束できる陳列什器と、垂直軸の回転軸で展開または収束できる陳列什器とを共に備えた構成であってもよい。
また、前記実施例1と2では、収束時の天面R(R’)以外の展示部が展開時にも展示部として機能し、実質的に展示部の面数や総面積が増加する構成となっているが、これに限らず、例えば展開時には収束時の展示部の全てにアクセス不可となるようにし、展示部の面数が増加しない構成としてもよいし、展開時の展示部の総面積が収束時の展示部の総面積と同じか、それより小さくなる構成としてもよい。
また、前記実施例2における陳列什器43と陳列什器44とは同一構造に限らず、例えば厚み方向や幅方向の寸法が異なっていてもよいし、展示部の位置やその構造が異なるものであってもよい。尚、反対に陳列什器42,43,44はすべて同一構成の展示部を有して構成されていてもよい。
また、展示部は商品を載置できる面や、商品を展示可能な面に限らず、例えば商品そのものを展示せず、商品の情報等を表示するものであってもよい。
また、前記実施例1では、陳列什器3が床に載置された陳列什器2に対して水平方向の回転軸により上方に展開される構成で説明したが、これに限らず、例えば収束時に上方に位置する陳列什器が下方に展開される構成としてもよい。
1 商品陳列ユニット
2,3 陳列什器
4 正面パネル
5 天面パネル
5b 外面(展示部D3)
6 側面パネル
6c 湾曲部
8 開口部
9 仕切パネル
9a 上面(展示部D5)
10 展示面パネル装置
10a 外面(展示部D1)
10b 内面(展示部D5)
17 陳列部(展示部D2)
18 ヒンジ部材
20 底面パネル
20a 端面
20b 内面(展示部D4)
20c 外面(展示部D3)
21 天面パネル
22 側面パネル
22a 端縁
23 開口部
24 展示面パネル装置
24a 外面(展示部D3)
24b 内面(展示部D6)
25,26 孔部
30 柵部材
35 表示装置
41 商品陳列ユニット
42,43,44 陳列什器
42c 天面(展示部D3’)
43c,44c 天面(展示部D3’)
45 開口部
46 仕切板
47,48 収容部
47a,48a 収容部外面側の領域(展示部D1’)
57a,58a 収容部外面側の領域(展示部D2’)
47b,48b 収容部内面側の領域(展示部D6’)
57b,58b 収容部内面側の領域(展示部D7’)
50 展示面パネル装置
50a 展示面パネル装置一方側面(展示部D4’)
50b 展示面パネル装置他方側面(展示部D5’)
51 パネル材
54 ヒンジ部材
55 凹部
60 傾斜面(側端面)
70 キャスター
71 巾木
R,R’ 天面

Claims (2)

  1. 床から立ち上がる複数の陳列什器が垂直軸により水平方向に回動可能に枢着されて構成されており、
    これら複数の陳列什器は、該陳列什器の隅部に設けられた前記垂直軸を介して展開位置と収束位置とに切替可能となっており、前記収束位置ではこれら複数の陳列什器により箱形状が構成され、該箱形状の少なくとも天面が商品を陳列可能な収束時の展示部を構成するようになっており、
    前記収束位置で対向する前記陳列什器同士の対向部のうち少なくとも一方の対向部は、前記展開位置でアクセス可能となる展開時の展示部とされており、
    前記床から立ち上がる複数の陳列什器は、前記展開位置となる展開時において前記複数の陳列什器が前記隅部に設けられた前記垂直軸を介して自立状態に展開するものであり、
    前記複数の陳列什器は、展開時において一方の前記陳列什器の収束時の側端面が他方の前記陳列什器の収束時の側端面に接触するものであり、展開時における一方の前記陳列什器の展示部と他方の前記陳列什器の展示部とは直線状ではなく少なくとも角度を有していることを特徴とする商品陳列ユニット。
  2. 前記収束位置において、複数の脚部と当該脚部同士が連結された連結杆部からなる一体の柵部材が前記複数の陳列什器の天面に取り付け可能になっており、前記複数の陳列什器の天面には孔部がそれぞれ形成され、前記柵部材の前記脚部が前記孔部にそれぞれ着脱可能となっていることを特徴とする請求項1に記載の商品陳列ユニット。
JP2016254705A 2016-12-28 2016-12-28 商品陳列ユニット Active JP6976055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254705A JP6976055B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 商品陳列ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254705A JP6976055B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 商品陳列ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018102776A JP2018102776A (ja) 2018-07-05
JP6976055B2 true JP6976055B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=62786357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254705A Active JP6976055B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 商品陳列ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6976055B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148636U (ja) * 1983-03-24 1984-10-04 篠原 頼正 折畳み収納わく
JPS59179643U (ja) * 1983-05-19 1984-11-30 土川 善司 収納家具
JPS61162908A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 加藤 秀之 ワンタツチで一覧できる収納器
JPS61172508A (ja) * 1985-01-27 1986-08-04 加藤 秀之 開閉する収納器
JPS62131643U (ja) * 1986-02-15 1987-08-19
EP0372346B1 (de) * 1988-12-03 1994-10-26 Bernhard Zich Mehrteiliges Regal
JPH0298722U (ja) * 1989-01-26 1990-08-07
JP3074301U (ja) * 1999-09-02 2001-01-12 ▲徳▼煥 崔 多重組立体
JP3595548B2 (ja) * 2002-05-21 2004-12-02 三菱アルミニウム株式会社 組立式ラック
US8789899B2 (en) * 2008-01-24 2014-07-29 Eveready Battery Company, Inc. Merchandiser rack
JP3167129U (ja) * 2011-01-26 2011-04-07 河淳株式会社 商品展示用折り畳み台
US9451823B2 (en) * 2015-01-08 2016-09-27 Swingstow, Llc Adjustable shelving system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018102776A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6289326B1 (en) Portable interactive kiosk
JP2002058571A (ja) 商品陳列補助台
US20070290585A1 (en) Apparatus for displaying retail items
US5984439A (en) Combined display/storage unit having alternately useable caps
JP6976055B2 (ja) 商品陳列ユニット
KR101369461B1 (ko) 독서실용 책상 유닛
JP7165387B2 (ja) 折り畳み陳列台及び陳列台セット
JP3198308U (ja) 組み立て式商品陳列棚
JP5926967B2 (ja) 物品陳列什器
JP5059818B2 (ja) 商品用陳列台
JP4553347B2 (ja) 収納家具
JP5677022B2 (ja) 商品陳列台
TWM509579U (zh) 置物板及具有該置物板之櫃子
JP4535351B2 (ja) 商品陳列台及び商品陳列台の使用方法
WO2006059396A1 (ja) 商品陳列用ボード
KR20150102458A (ko) 다기능 복합 가구
TWM545521U (zh) 活動式套筒展示托架
JP3165269U (ja) 眼鏡陳列用の回転式ディスプレイ
JP2003135230A (ja) 商品陳列台および商品陳列棚
KR20180057252A (ko) 폴딩도어 디스플레이 시스템
KR20230090006A (ko) 상품 진열대
JP3136505U (ja) 陳列装置
JP5301386B2 (ja) 避難所用間仕切
JP4194018B2 (ja) 化粧用商品陳列台
JP2010184064A (ja) 陳列棚

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150