JP3136505U - 陳列装置 - Google Patents

陳列装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3136505U
JP3136505U JP2007005309U JP2007005309U JP3136505U JP 3136505 U JP3136505 U JP 3136505U JP 2007005309 U JP2007005309 U JP 2007005309U JP 2007005309 U JP2007005309 U JP 2007005309U JP 3136505 U JP3136505 U JP 3136505U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
main body
display unit
display device
support plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007005309U
Other languages
English (en)
Inventor
達哉 増田
Original Assignee
株式会社アタリヤ農園
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アタリヤ農園 filed Critical 株式会社アタリヤ農園
Priority to JP2007005309U priority Critical patent/JP3136505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136505U publication Critical patent/JP3136505U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】より多数種類の陳列を可能とする陳列装置を提供することを目的とする。
【解決手段】装置本体11を、左支持板12と右支持板13と上段陳列ユニット14と中段陳列ユニット15と下段陳列ユニット16とで構成する。各陳列ユニット14〜16は、陳列物2を立てた状態で収容する収容部21を備え、各収容部21は、上下方向22及び左右方向23に配列されている。前記各陳列ユニット14〜16では、上下方向22に配置された各収容部21を下段から上段へ向かうに従って後側にずれるように配置し、各収容部21を上方開口状に形成する。後側に配置された収容部21を、下側にずらして配置し、前側の収容部21の裏側に後側の収容部21の下側の一部を配置する。この装置本体11は、横幅寸法が57cm高さ寸法Hが123cmに設定されている。
【選択図】図1

Description

本考案は、例えば種などを収容した袋体を陳列する陳列装置に関する。
従来、種や球根などを販売する際には、表面に種類などが印刷された長方形の袋体に収容するとともに、これらの袋体を、金属製の陳列用什器に配置して販売していた。
この陳列用什器は、陳列物を収容する為の収容部が左右方向及び上下方向に配列されており、多数の収容部が設けられている。
これにより、多数の陳列物を陳列できるように構成されている。
しかしながら、このような陳列用什器にあっては、小さなものでも横幅が90cm、高さ寸法が150cmあり、これより狭い場所に設置することができないという問題があった。
本考案は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、狭い場所であっても陳列物の陳列を可能とする陳列装置を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために本考案の請求項1記載の陳列装置にあっては、袋体に収容された陳列物を立てた状態で収容する収容部が上下方向及び左右方向に配列された装置本体を備えてなる陳列装置において、前記装置本体の横幅寸法を、通常の陳列用什器より狭く設定するとともに、当該装置本体の高さ寸法を、通常の陳列用什器より低く設定した。
なお、前記装置本体は、陳列物を立てた状態で収容する収容部が上下方向及び左右方向に配列されるように構成されていることから、前記横幅寸法及び前記高さ寸法は、前記陳列物の大きさによって自ずと定められる値である。
また、通常の陳列用什器は、従来例で示したように、小さな物でも横幅寸法が90cm、高さ寸法が150cmあり、これらより横幅寸法は狭く、高さ寸法は低く設定されているものとする。
すなわち、陳列物を収容する収容部が設けられられた装置本体は、その横幅寸法が通常の陳列用什器より狭く設定されており、その高さ寸法は、通常の陳列用什器より低く設定されている。
このため、通常の陳列用什器を設置できない場所であっても、当該装置本体を設置することができる。これにより、当該装置本体の収容部に収容された陳列物を店頭などに陳列することができる。
一方、広い場所にあっては、当該陳列装置を複数並設することによって、より多くの陳列物を陳列することができる。
そして、請求項2の陳列装置では、前記装置本体を木製とした。
すなわち、この装置本体は、木製であるため、金属製の什器と比較して、外観品質を高めることができる。
また、請求項3記載の陳列装置においては、前記装置本体を、対向して配置された左支持板及び右支持板と、両支持板間に設けられ上下に配置された複数の陳列ユニットとで構成し、各陳列ユニットに前記各収容部を設定する一方、各収容部を上方へ向けて開口した容器状に形成し、上下方向に配置された前記収容部を下段から上段へ向かうに従って後側へずらして配置するとともに、後側に配置された収容部の高さ位置を下方へずらして配置して、前側の収容部の裏側に後側の収容部の一部を設定した。
すなわち、装置本体は、対向して設けられた左支持板及び右支持板と、両支持板間に設けられた複数の陳列ユニットとで構成されており、各陳列ユニットにおいて、上下方向に配置された前記収容部は、下段から上段へ向かうに従って後側へずらして配置されるとともに、後側に配置された収容部を下側へずらして配置することで、前側の収容部の裏側に後側の収容部の一部が設定されている。
このため、前記陳列ユニットの収容部の数を減らすこと無く、高さ寸法が抑えられる。
そして、この高さ寸法が抑えられた前記陳列ユニットは、前記両支持板間において、上下に配設される。
さらに、請求項4の陳列装置では、前記陳列ユニットを、相対向する左側板及び右側板と、両側板間に設けられ左右方向に並設された前記各収容部を形成する複数の陳列棚部とで構成し、各陳列棚部を、左右方向に延在する底面と、該底面の前縁に沿って起立した前面と、前記底面の後縁に沿って起立した後面と、前記底面に起立して前記前面及び前記後面間の空間を左右方向に分割して前記各収容部を形成する区画壁とで構成し、後側に配置された前記陳列棚部の前記底面前端を、前側に配置された前記陳列棚部の前記後面の中途部に接続して、前側に配置された前記陳列棚部の前記後面で、後側に配置された前記陳列棚部の前記前面を構成した。
すなわち、前記陳列ユニットは、相対向する左側板及び右側板と、両側板間に設けられた複数の陳列棚部とで構成されている。そして、各陳列棚部は、左右方向に延在する底面と、該底面の前縁に沿って起立した前面と、前記底面の後縁に沿って起立した後面と、前記底面に起立した区画壁とで構成されており、前側に配置された前記陳列棚部の前記後面によって、後側に配置された前記陳列棚部の前記前面が構成されている。
このため、各陳列棚部に、前面と後面とをそれぞれ設ける場合と比較して、部材コストが抑えられる。
加えて、請求項5の陳列装置にあっては、前記支持板間に設けられた複数の前記陳列ユニットにおいて、下側の陳列ユニットに収容された前記陳列物の前側面が、上側の陳列ユニットに収容された前記陳列物の前側面より後側へ傾斜するように前記両支持板への前記各陳列ユニットの固定角度を設定した。
これにより、下側の陳列ユニットに収容された前記陳列物ほど、その前側面が後側へ傾斜することによって上向きとなる。
また、請求項6の陳列装置においては、前記両支持板の下縁部を矩形枠状に形成された枠体を介して連結するとともに、前記両支持板の上縁部を架橋部材を介して連結した。
すなわち、前記両支持板は、その下縁部が閉断面形状の枠体によって連結されるとともに、その上縁部は、架橋部材によって連結される。
これにより、前記両支持板を、前記各陳列ユニットのみで連結する場合と比較して、当該装置本体の剛性が高められる。
さらに、請求項7の陳列装置では、前記装置本体を移動する為のキャスターを前記枠体に設けた。
すなわち、前記両支持板の下縁部を連結する閉断面形状の前記枠体に、前記キャスターが設けられている。
これにより、このキャスターを利用して当該装置本体が移動される。
以上説明したように、本考案の請求項1記載の陳列装置にあっては、通常の陳列用什器を設置できない場所であっても、当該装置本体を設置することができる。
したがって、このような狭い場所であっても、当該装置本体の収容部に収容された陳列物を店頭などに陳列することができる。
一方、広い場所にあっては、当該陳列装置を複数並設することによって、より多くの陳列物を陳列することができる。
そして、請求項2記載の陳列装置では、前記装置本体が木製であるため、金属製の什器と比較して、外観品質を高めることができる。
これにより、金属製の什器に陳列する場合と比較して、見栄えが良くなり、外観品質を高めることができる。
また、請求項3記載の陳列装置においては、高さ寸法が抑えられた陳列ユニットを両支持板間において上下に配設することで、装置本体の全体としての大きさを抑えつつ、より多くの種類の陳列物を陳列することができる。
これにより、陳列場所の省スペース化を図ることができる。
このとき、全体として高さ寸法を抑えることができるため、陳列物の見易さや、取り易さの向上も図ることができる。
さらに、請求項4の陳列装置では、前記陳列ユニットの各陳列棚部において、前側に配置された陳列棚部の後面によって、後側に配置された陳列棚部の前面を構成することができる。これにより、前側に配置された陳列棚部の後面を有効利用することができる。
したがって、各陳列棚部に、前面と後面とをそれぞれ設ける場合と比較して、部材コストを抑えることができ、低コスト化を図ることができる。
加えて、請求項5の陳列装置では、下側に配置された陳列ユニットの陳列物ほど、その前側面を後側へ傾斜することによって、上向きに配置することができる。
これにより、上段から下段の陳列ユニットに収容された陳列物の総てが垂直に起立する場合と比較して、斜め上方からの目線で見られる下段側の陳列ユニットの陳列物における視認性を向上することができる。
また、請求項6の陳列装置にあっては、装置本体を構成する両支持板の下縁部を、閉断面形状の枠体によって連結するとともに、その上縁部を架橋部材で連結することができる。
これにより、前記両支持板を、前記各陳列ユニットのみで連結する場合と比較して、当該装置本体の剛性を高められることができる。
さらに、請求項7の陳列装置においては、前記両支持板の下縁部を連結する閉断面形状の前記枠体に設けられたキャスターを利用して当該装置本体を移動することができる。これにより、陳列物が陳列された状態での移動を容易とすることができる。
このとき、前記装置本体は、前記両支持板を連結する前記枠体及び前記架橋部材によって補強されている。これにより、移動に起因した装置本体の変形を防止することができる。また、前記架橋部材を握持して移動することもできる。
以下、本考案の一実施の形態を図に従って説明する。図1及び図2は、本実施の形態にかかる木製の陳列装置1を示す図であり、図1には斜視図が、図2には正面図が示されている。
この陳列装置1は、野菜や花などの種や球根を販売する際に店頭などで用いられるものであり、種や球根等の陳列物2は、その種類や写真などが前側面3に印刷された長方形の袋体4に収容された状態で立てて陳列されるように構成されている。
前記陳列装置1の装置本体11は、相対向して起立された木製の左支持板12と木製の右支持板13とを備えており、両支持板12,13は、三角形状の板材によって形成されている。また、前記装置本体11は、木製の上段陳列ユニット14と、木製の中段陳列ユニット15と、木製の下段陳列ユニット16とを備えており、各陳列ユニット14〜16は、上下に配置された状態で前記両支持板12,13間に挟持され固定されている。
前記各陳列ユニット14〜16には、前記陳列物2を立てた状態で収容する複数の収容部21,・・・が設けられており、各収容部21,・・・は、上下方向22及び左右方向23に配列されている。各収容部21,・・・は、上方へ向けて開口した容器状に形成されており、前記各陳列ユニット14〜16では、上下方向22に配置された前記各収容部21,・・・が下段から上段へ向かうに従って後側へずれるように配置されている。そして、後側に配置された収容部21,・・・の高さ位置は、前側に配置された収容部21,・・・上縁より下方へずらして配置されており、前側の収容部21,・・・の裏側に、後側の収容部21,・・・の下側の一部が配置されるように構成されている。
具体的に説明すると、前記各陳列ユニット14〜16は、相対向する木製の左側板31及び木製の右側板32と、両側板31,32間に設けられた左右方向に延在する複数の陳列棚部33,・・・とで構成されており、各陳列棚部33,・・・によって左右方向23に並設された前記収容部21,・・・が形成されている。前記各陳列棚部33,・・・は、下方から上方へ向かうに従って前方から後方へずらして設けられており、各陳列棚部33,・・・は、階段状に形成されている。
前記各陳列棚部33,・・・は、前記両側板31,32間に支持された左右方向に延在する木製の底面41と、該底面41の前縁に沿って起立した前面42と、前記底面41の後縁に沿って起立した木製の後面43と、前記底面41に起立して前記前面42及び前記後面43間の空間を左右方向23に分割して前記各収容部21,・・・を形成する木製の区画壁44,・・・とで構成で構成されている。これにより、各陳列棚部33,・・・には、前記両側板31,32と前記各区画壁44,・・・間に上方開口状の前記収容部21,・・・が形成されている。
そして、後側に配置された前記陳列棚部33の前記底面41の前端は、前側に配置された前記陳列棚部33の前記後面43上端より下方に位置する後面43の中途部に接続されており、当該後面43の高さ寸法は、前記前面42の高さ寸法より高く設定されている。これにより、前側に配置された前記陳列棚部33の前記後面43の上側部分は、後側に配置された前記陳列棚部33の前記前面42を構成している。
ここで、前記下段陳列ユニット16では、前記前面42が透明のアクリル板で構成されており、前記収容部21,・・・に収容された陳列物2前側面3の印刷が見えるように構成されている。
なお、この前面42も、木製の板材で形成すると良い。
また、前記下段陳列ユニット16及び前記中段陳列ユニット15においては、前記陳列棚部33,・・・が三段設けられており、同形状のユニットを用いた低コスト化が図られている。また、前記上段陳列ユニット14では、前記陳列棚部33,・・・が四段設けられており、より多数種類の陳列物2,・・・を陳列できるように構成されている。
前記装置本体11の前記両支持板12,13間に設けられた前記上段陳列ユニット14は、図3に示すように、その底面41が垂線に対して上段固定角度51となるように設定されており、その上段固定角度51は、略90度となるように設定されている。また、前記中段陳列ユニット15は、その底面41が垂線に対して前記上段固定角度51より大きな中段固定角度52となるように設定されており、前記下段陳列ユニット16は、その底面41が垂線に対して前記中段固定角度52より大きな下段固定角度53となるように設定されている。
これにより、前記上段陳列ユニット14の各収容部21,・・・に収容された陳列物2,・・・は、その前側面3,・・・を垂直に維持する一方、前記中段陳列ユニット15の各収容部21,・・・に収容された陳列物2,・・・は、後側に傾斜することによって、その前側面3,・・・が斜め上方を向くように構成されている。また、前記下段陳列ユニット16の各収容部21,・・・に収容された陳列物2,・・・は、前記中段陳列ユニット15に収容された陳列物2,・・・よりさらに後側へ傾斜することによって、その前側面3,・・・がさらに傾斜して斜め上方を向くように構成されている。
そして、前記装置本体11の前記両支持板12,13の下縁部には、図4に示したように、木製の角材が矩形枠状に組まれて形成された枠体61の両側縁が固定されており、前記両支持板12,13は、この枠体61を介して連結されている。また、前記両支持板12,13の上縁部には、図1に示したように、木製の角材からなる架橋部材62が架橋しており、前記両支持板12,13は、その上縁部が前記架橋部材62を介して連結されている。これにより、前記装置本体11は、前記各陳列ユニット14〜16のみならず、前記枠体61及び前記架橋部材62によって連結され剛性が高められている。
前記装置本体11は、図3及び図4に示したように、当該装置本体11を移動する為のキャスター71,・・・を備えており、このキャスター71,・・・は、図4に示したように、前記枠体61の四隅に設けられている。
このように形成された装置本体11は、図2に示したように、前記左支持板12から前記右支持板13までの横幅寸法Wが、90cm幅の通常の陳列用什器より狭い57cmに設定されており、図3に示したように、前記キャスター71,・・・から前記両支持板12,13の上縁までの高さ寸法Hは、150cm高の通常の陳列用什器より低い123cmに設定されている。
なお、この装置本体11で陳列される陳列物2の袋体4は、横幅が約95mmで高さが約150mmに設定されており、前記装置本体11は、前記陳列物2を上下方向22及び左右方向23に陳列することから、その横幅寸法Wの下限値は、190mm以上であって、その高さ寸法Hの下限値は、150mm以上であることが自ずと定まる。
つまり、横幅が約95mmで高さが約150mmの陳列物2を陳列する本実施の形態の装置本体11にあっては、その横幅寸法Wを19cm以上90cm以下の範囲内に設定するとともに、その高さ寸法Hを15cm以上150cm以下の範囲内に設定するものとする。
なお、本願考案の装置本体の横幅寸法の下限値は、陳列する陳列物の横幅の二倍以上であり、その高さ寸法の下限値は、陳列する陳列物の高さ以上であることが自ずと定まる。
以上の構成にかかる本実施の形態において、前記陳列物2を収容する収容部21,・・・が設けられられた装置本体11は、その横幅寸法Wが、90cm幅の通常の陳列用什器より狭い57cmに設定されており、その高さ寸法Hは、150cm高の通常の陳列用什器より低い123cmに設定されている。このため、通常の陳列用什器を設置できない場所であっても、当該装置本体11を設置することができる。
したがって、このような狭い場所であっても、当該装置本体11の収容部21,・・・に収容された陳列物2,・・・を店頭などに陳列することができる。
一方、広い場所にあっては、当該陳列装置11を複数並設することによって、より多くの陳列物2,・・・を陳列することができる。
そして、この装置本体11は、木製であるため、金属製の什器と比較して、外観品質を高めることができる。
これにより、金属製の什器に陳列する場合と比較して、見栄えが良くなり、外観品質を高めることができる。
また、前記装置本体11は、対向して設けられた左支持板12及び右支持板13と、両支持板12,13間に設けられた複数の陳列ユニット14〜16とで構成されており、各陳列ユニット14〜16において、上下方向に配置された前記収容部21,・・・は、下段から上段へ向かうに従って後側へずらして配置されるとともに、後側に配置された収容部21,・・・を下側へずらして配置することで、前側の収容部21,・・・の裏側に後側の収容部21,・・・の下側の一部が配置されている。
このため、前記各陳列ユニット14〜16での収容部21,・・・の数を減らすこと無く、各陳列ユニット14〜16の高さ寸法を抑えることができる。また、この高さ寸法が抑えられた前記各陳列ユニット14〜16は、前記両支持板12,13間において、上下に配設されている。
このように、高さ寸法が抑えられた前記各陳列ユニット14〜16を前記両支持板12,13間において上下に配設することで、装置本体11を大きくすること無く、より多くの種類の陳列物2,・・・を陳列することができる。
これにより、陳列場所の省スペース化を図ることができる。
このとき、全体として高さ寸法を抑えることができるため、各陳列物2,・・・の見易さや、取り易さの向上も図ることができる。
また、前記各陳列ユニット14〜16は、相対向する左側板31及び右側板32と、両側板31,32間に設けられた複数の陳列棚部33,・・・とで構成されている。そして、各陳列棚部33,・・・は、左右方向に延在する底面41と、該底面41の前縁に沿って起立した前面42と、前記底面41の後縁に沿って起立した後面43と、前記底面41に起立した区画壁44,・・・とで構成されており、前側に配置された前記陳列棚部33の前記後面43によって、後側に配置された前記陳列棚部33の前記前面42が構成されている。
このように、前側に配置された陳列棚部33の後面43を有効利用することによって、各陳列棚部33,・・・に、前記前面42と前記後面43とをそれぞれ設ける場合と比較して、部材コストを抑えることができ、低コスト化を図ることができる。
そして、前記陳列装置1では、下側に配置された陳列ユニットの陳列物2,・・・ほど、その前側面3,・・・を後側へ傾斜することによって、上向きに配置することができる。
これにより、上段から下段の陳列ユニット14〜16に収容された陳列物2,・・・の総てが垂直に起立する場合と比較して、斜め上方からの目線で見られる下段側の陳列ユニット15,16の陳列物2,・・・における視認性を向上することができる。
また、前記装置本体11の前記両支持板12,13は、その下縁部が閉断面形状の枠体61によって連結されるとともに、その上縁部は、架橋部材62によって連結されている。
これにより、前記両支持板12,13を、前記各陳列ユニット14〜16のみで連結する場合と比較して、当該装置本体11の剛性を高められることができる。
さらに、前記両支持板12,13の下縁部を連結する閉断面形状の前記枠体61に設けられたキャスター71,・・・を利用することで、当該装置本体11を移動することができる。これにより、陳列物2,・・・が陳列された状態での移動を容易とすることができる。
このとき、前記装置本体11は、前記両支持板12,13を連結する前記枠体61及び前記架橋部材62によって補強されている。これにより、移動に起因した装置本体11の不用意な変形を防止することができる。
また、前記架橋部材62を握持して移動することもでき、利便性が向上する。
本考案の一実施の形態を示す斜視図である。 同実施の形態を示す正面図である。 同実施の形態を示す側面図である。 同実施の形態を示す底面図である。
符号の説明
1 陳列装置
2 陳列物
3 前側面
4 袋体
11 装置本体
12 左支持板
13 右支持板
14 上段陳列ユニット
15 中段陳列ユニット
16 下段陳列ユニット
21 収容部
22 上下方向
23 左右方向
31 左側面
32 右側面
33 陳列棚部
41 底面
42 前面
43 後面
44 区画壁
51 上段固定角度
52 中段固定角度
53 下段固定角度
61 枠体
62 架橋部材
71 キャスター
H 高さ寸法
W 幅寸法

Claims (7)

  1. 袋体に収容された陳列物を立てた状態で収容する収容部が上下方向及び左右方向に配列された装置本体を備えてなる陳列装置において、
    前記装置本体の横幅寸法を、通常の陳列用什器より狭く設定するとともに、当該装置本体の高さ寸法を、通常の陳列用什器より低く設定したことを特徴とする陳列装置。
  2. 前記装置本体を木製としたことを特徴とする請求項1記載の陳列装置。
  3. 前記装置本体を、対向して配置された左支持板及び右支持板と、両支持板間に設けられ上下に配置された複数の陳列ユニットとで構成し、各陳列ユニットに前記各収容部を設定する一方、
    各収容部を上方へ向けて開口した容器状に形成し、上下方向に配置された前記収容部を下段から上段へ向かうに従って後側へずらして配置するとともに、後側に配置された収容部の高さ位置を下方へずらして配置して、前側の収容部の裏側に後側の収容部の一部を設定したことを特徴とする請求項1又は2記載の陳列装置。
  4. 前記陳列ユニットを、相対向する左側板及び右側板と、両側板間に設けられ左右方向に並設された前記各収容部を形成する複数の陳列棚部とで構成し、
    各陳列棚部を、左右方向に延在する底面と、該底面の前縁に沿って起立した前面と、前記底面の後縁に沿って起立した後面と、前記底面に起立して前記前面及び前記後面間の空間を左右方向に分割して前記各収容部を形成する区画壁とで構成し、
    後側に配置された前記陳列棚部の前記底面前端を、前側に配置された前記陳列棚部の前記後面の中途部に接続して、前側に配置された前記陳列棚部の前記後面で、後側に配置された前記陳列棚部の前記前面を構成したことを特徴とする請求項3記載の陳列装置。
  5. 前記支持板間に設けられた複数の前記陳列ユニットにおいて、
    下側の陳列ユニットに収容された前記陳列物の前側面が、上側の陳列ユニットに収容された前記陳列物の前側面より後側へ傾斜するように前記両支持板への前記各陳列ユニットの固定角度を設定したことを特徴とする請求項3又は4記載の陳列装置。
  6. 前記両支持板の下縁部を矩形枠状に形成された枠体を介して連結するとともに、前記両支持板の上縁部を架橋部材を介して連結したことを特徴とする請求項3、4又は5記載の陳列装置。
  7. 前記装置本体を移動する為のキャスターを前記枠体に設けたことを特徴とする請求項6記載の陳列装置。
JP2007005309U 2007-07-11 2007-07-11 陳列装置 Expired - Fee Related JP3136505U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005309U JP3136505U (ja) 2007-07-11 2007-07-11 陳列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005309U JP3136505U (ja) 2007-07-11 2007-07-11 陳列装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3136505U true JP3136505U (ja) 2007-11-01

Family

ID=43286933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005309U Expired - Fee Related JP3136505U (ja) 2007-07-11 2007-07-11 陳列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136505U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656704B2 (ja) 商品陳列補助台
JP2011115479A (ja) 商品陳列取出ユニット及びこのユニットを使用した商品陳列棚
JP5780873B2 (ja) 収納箱兼用折り畳み陳列台及びその使用方法
JP3136505U (ja) 陳列装置
KR102243046B1 (ko) 모듈형 조립식 진열대
JP3198308U (ja) 組み立て式商品陳列棚
JP5677022B2 (ja) 商品陳列台
JP4116036B2 (ja) 商品陳列用ボード
JP3167566U (ja) 商品展示用折り畳み台
JP2013154060A (ja) 物品陳列什器
JP4921918B2 (ja) 花卉陳列棚
JP7068918B2 (ja) 物品陳列什器
JP4965539B2 (ja) 商品見本及びカタログ展示ユニット
JP2012210370A (ja) 商品陳列什器
JP2008206807A (ja) 商品陳列台
JP4349610B2 (ja) 商品陳列補助台
JP4025077B2 (ja) 商品陳列台
JP2001000289A (ja) 商品陳列トレー及び商品陳列具
JPH04760Y2 (ja)
JP2008301960A (ja) 什器ユニットおよび什器
JP4574775B2 (ja) 商品陳列棚
JP3136097U (ja) 展示箱
JP4651301B2 (ja) 棚板
JP2955604B2 (ja) ボトル陳列スタンド
JP3107825U (ja) 陳列棚

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees