JP6970578B2 - 通信装置およびその制御方法、プログラム - Google Patents

通信装置およびその制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6970578B2
JP6970578B2 JP2017192832A JP2017192832A JP6970578B2 JP 6970578 B2 JP6970578 B2 JP 6970578B2 JP 2017192832 A JP2017192832 A JP 2017192832A JP 2017192832 A JP2017192832 A JP 2017192832A JP 6970578 B2 JP6970578 B2 JP 6970578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
connection
wireless communication
established
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017192832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019068299A (ja
Inventor
俊司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017192832A priority Critical patent/JP6970578B2/ja
Priority to US16/143,792 priority patent/US11758594B2/en
Publication of JP2019068299A publication Critical patent/JP2019068299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970578B2 publication Critical patent/JP6970578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/246Connectivity information discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/23Manipulation of direct-mode connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • H04W88/023Selective call receivers with message or information receiving capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/03Reselecting a link using a direct mode connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/03Reselecting a link using a direct mode connection
    • H04W36/033Reselecting a link using a direct mode connection in pre-organised networks

Description

本発明は、無線通信を行う通信装置およびその制御方法、プログラムに関する。
近年、Bluetooth(登録商標)Low Energy(以下、BLEという。)と呼ばれる超低消費電力の通信規格に準拠した機能を搭載する機器が増えている。BLE通信では、ペリフェラルとして動作する装置(ペリフェラル装置)が、アドバタイズパケットと呼ばれるパケットを一定周期で送信することで、セントラルとして動作する装置(セントラル装置)に対して自身の存在を周知する。ペリフェラル装置が送信したアドバタイズパケットを受信したセントラル装置は、アドバタイズパケットに応答して接続要求パケットをペリフェラル装置に送信することで、ペリフェラル装置との通信接続を確立し、各種サービスを実行する。
特許文献1には、動作モードに応じて異なる内容のアドバタイズパケットを送信する情報処理装置について開示されている。特許文献1によれば、情報処理装置は、通常動作モードで動作中であれば外部装置による接続要求の送信を許可するアドバタイズパケットを送信し、省電力モードで動作中であれば外部装置による接続要求の送信を許可しないアドバタイズパケットを送信する。
特開2016−170608号公報
しかしながら、特許文献1は、外部装置からの接続要求の発生を許可/禁止するものであり、ペリフェラル装置と複数のセントラル装置との間の接続の切り換えについて何等考慮されていない。BLE通信においてペリフェラル装置は、同時に複数のセントラル装置と接続することはできない。このため、ペリフェラルの接続相手をセントラル装置Aからセントラル装置Bに変更する場合には、まずセントラル装置A側で既存の通信接続を切断する操作をした後に、セントラル装置B側を操作して通信接続を確立させる必要があり、操作が煩雑となる。
本発明は、無線通信において、接続状態の切り換え時における操作の煩雑さを低減することを目的とする。
本発明の一態様による装置は以下の構成を備える。すなわち、
他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置であって、
自装置と第1の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズメッセージを送信する送信手段と、
第2の他の通信装置から、前記送信手段により送信された前記アドバタイズメッセージに応答して送信される接続要求を受信する受信手段と、
前記接続要求を受信した場合に、前記第1の他の通信装置との間で確立されている無線通信の接続を切断し、前記第2の他の通信装置との間で無線通信の接続を確立することで無線通信の接続状態を切り換える切換手段と、を備える。
本発明によれば、無線通信において、接続状態の切り換え時における操作の煩雑さが低減する。
ペリフェラル装置とセントラル装置の内部構成例を示すブロック図。 ネットワークにおけるシステム構成例を示す図。 接続切換処理のシーケンスを示す図。 パケットフォーマットの例を示す図。 選択画面の一例を示す図。 優先順位管理テーブルの一例を示す図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<ペリフェラル装置およびセントラル装置の内部構成>
図1は、実施形態におけるペリフェラル装置およびセントラル装置の内部構成の一例を示す図である。ペリフェラル装置とセントラル装置は共通の機能ブロック構成によって実施可能なため、同じ図を用いて説明する。以下、ペリフェラル装置とセントラル装置を、通信装置と総称する。なお、ペリフェラル装置およびセントラル装置としては、例えば、スマートフォン、タブレット、デジタルカメラ、スマートウォッチ、Bluetooth(登録商標)イヤホンなどの製品を適用することができる。
図1において、通信装置100の制御部101は、不揮発性メモリ102に格納される制御プログラムを実行することにより、全体の処理ブロックを制御する。制御部101は、一つ又は複数のCPUやMPU等のプロセッサで構成される。不揮発性メモリ102には、制御部101によって実行される制御プログラムなどが格納される。揮発性メモリ103は、制御部101が制御プログラムを実行するためのワークメモリとして使用される。記憶媒体104は、BT通信部108によって転送されるデータや転送に関わるパラメータなどを格納する。記憶媒体104は、例えば大容量のフラッシュメモリ、メモリーカード等で構成される。
操作部105は、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作に対応する情報を制御部101に伝達する。操作部105は、タッチパネル、ボタンスイッチ、十字キー等によって構成される。表示部106は、制御部101の制御下で、ユーザに情報を通知するための可視表示を行う。表示部106は、例えば液晶パネル、LED等によって構成される。音声出力部107は、ユーザに情報を通知するために音声を出力する制御を行う。音声出力部107は、例えばスピーカなどによって構成される。BT通信部108は、BLE規格に準拠した無線通信を制御する。通信装置100がペリフェラル装置の場合、BT通信部108は、BLEのペリフェラルとして動作し、セントラル装置の場合、BT通信部108は、BLEのセントラルとして動作する。
<ネットワークシステム構成>
図2は、本実施形態におけるネットワークのシステム構成例を示す図である。201はセントラルA装置、202はペリフェラル装置、203はセントラルB装置であり、これらの装置は、図1で示した内部構成を備えた通信装置である。なお、セントラルA装置201と、セントラルB装置203は、物理的に別個の装置である。
図2において、ペリフェラル装置202は、アドバタイズパケットと呼ばれるパケットを周期的にブロードキャスト送信することで、周囲に存在するセントラル装置に自身の存在を知らせる。図2の例では周囲に存在するセントラルA装置201とセントラルB装置203に自身の存在を知らせる。ペリフェラル装置202からのアドバタイズパケットを受信したセントラルA装置201とセントラルB装置203は、受信したアドバタイズパケットに対する応答として接続要求パケットをペリフェラル装置202に送信する。ペリフェラル装置202は接続要求パケットを送信してきたセントラル装置と通信接続を確立する。こうして、ペリフェラル装置202は、セントラルA装置201とセントラルB装置203のいずれかと通信接続を確立することができる。
なお、BLE通信規格の接続形態はスター型であるため、セントラルA装置201とセントラルB装置203が同時にペリフェラル装置202と通信接続を確立することはできない。通信接続を確立できるのは、常にセントラルA装置201とセントラルB装置203のうちのどちらか一方である。例えば、セントラルA装置201が先にペリフェラル装置202との通信接続を確立した場合は、セントラルA装置201がその通信接続を維持している間、セントラルB装置203はペリフェラル装置202と通信接続を確立することができない。図2において、ペリフェラル装置202との通信接続を確立したセントラルA装置201は、ペリフェラル装置202が提供するサービスを実行することができる。
<接続切換処理シーケンス>
図2で示したネットワークシステム構成において、ペリフェラル装置202とセントラルA装置201の通信接続が確立している場合に、ペリフェラル装置202の接続相手をセントラルB装置203に切り換える処理について、図3を参照して説明する。なお図3では、具体的な製品形態として、セントラルA装置201がスマートフォン、ペリフェラル装置202が無線イヤホン、セントラルB装置203がデジタルカメラである場合を想定して説明する。従って、以下では、セントラルA装置201をスマートフォン(201)、ペリフェラル装置202を無線イヤホン(202)、セントラルB装置203をデジタルカメラ(203)のように記載する。図3において、斜線で示している範囲は、BLE通信による通信接続が確立している期間を示す。また、図3に示される各処理(ステップ)は、スマートフォン(201)、無線イヤホン(202)、セントラルB装置203のそれぞれの制御部101が実行するものである。
図3に示すシーケンスにおいて、まずS301で、スマートフォン(201)と無線イヤホン(202)とのBLE通信のための通信接続が確立する。S302において、スマートフォン(201)は、その内部で実行される音楽再生アプリケーションによって、無線イヤホン(202)に対して、BLE通信を用いて音声データのストリーミング送信を開始する。
S303において、無線イヤホン(202)は、スマートフォンから送信される音声データを受信しながら、スマートフォン(201)とのBLE通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズパケットを、周期的に送信する。BLE通信に関わる通信関連情報は、具体的には、スマートフォン(201)を識別するための情報、および、スマートフォン(201)との間で実行されているサービスに関わる情報である。
図4(a)に、S303で送信されるアドバタイズパケットのフォーマット例を示す。図4(a)は、BLE規格で定義されるADVERTISING CHANNEL PDUのうちの一つであるADV_INDパケットのフォーマットを示したものである。図4(a)に示すように、アドバタイズパケットは、ヘッダ部とペイロード部で構成される。ヘッダ部は、ADVERTISING CHANNEL PDUにおいて共通である。ペイロードは、AdvAとAdvDataで構成される。
AdvAは、アドバタイズパケットを送信する側の機器のデバイスアドレスであり、本ステップでは、ペリフェラル装置202である無線イヤホンのデバイスアドレスが格納される。なお、デバイスアドレスとは、BLE装置の識別情報のことである。AdvDataは、最大31オクテットの任意のデータ領域である。本実施形態では、上述したスマートフォン(201)とのBLE通信に関わる通信関連情報がAdvDataに格納される。ここで、格納される情報量が多く、AdvDataの領域に入りきらない場合は、スキャン応答パケットのScanRspDataに、残りの情報が格納される。
このスキャン応答パケットは、アドバタイズパケットの受信に応答してデジタルカメラ(203)からスキャン要求パケットが送信された場合に、無線イヤホン(202)がその応答としてデジタルカメラ(203)に送信するパケットである。図4(b)に、スキャン要求パケットのフォーマット例を示す。図4(b)は、BLE規格で定義されるADVERTISING CHANNEL PDUのうちの一つであるSCAN_REQパケットのフォーマットを示したものである。図4(b)に示すように、SCAN_REQパケットのペイロードは、ScanAとAdvAで構成される。ScanAはスキャン要求パケットを送信する機器のデバイスアドレスであり、本例では、デジタルカメラ(203)のデバイスアドレスが格納される。AdvAは、ADV_INDパケットのAdvAと同様であり、本例では、無線イヤホン(ペリフェラル装置202)のデバイスアドレスが格納される。
図4(c)に、スキャン応答パケットのフォーマット例を示す。図4(c)は、BLE規格で定義されるADVERTISING CHANNEL PDUのうちの一つであるSCAN_RSPパケットのフォーマットを示したものである。図4(c)に示すように、SCAN_RSPパケットのペイロードは、AdvAとScanRspDataで構成される。AdvAは、ADV_INDパケットのAdvAと同様であり、本例では、無線イヤホン(202)のデバイスアドレスが格納される。ScanRspDataは、最大31オクテットの任意のデータ領域である。本例では、上述したスマートフォン(201)とのBLE通信に関わる情報が、ScanRspDataに格納される。なお、ScanRspDataにはアドバタイズパケットのAdvDataに入りきらなかった部分のみが格納されるようにしてもよい。
図3の参照に戻り、S304において、デジタルカメラ(203)は、ユーザの操作(例えば、動画ファイルの再生を指示する操作など)による、音声データの出力処理を開始する要求を受け付ける。S305において、デジタルカメラ(203)は、S303で受信した、無線イヤホン(202)とスマートフォン(201)のBLE通信に関わる情報に基づいて、ユーザに、無線イヤホン(202)との通信接続に関わる選択画面を表示する。
図5に、S305で表示される選択画面の一例を示す。図5において、"11−22−33−44−55−66"は、無線イヤホン(202)のデバイスアドレスであり、アドバタイズパケットのAdvAより取得した情報である。また、"22−33−44−55−66−77"は、スマートフォン(201)のデバイスアドレスであり、アドバタイズパケットのAdvData、またはスキャン応答パケットのScanRspDataに記述された通信関連情報から取得される情報である。また、図5における"ストリーミング転送サービス"も、アドバタイズパケットのAdvData、またはスキャン応答パケットのScanRspDataに記述された通信関連情報より取得される情報である。
S306において、デジタルカメラ(203)は、ユーザより、無線イヤホン(202)との通信接続を要求する旨の操作を受け付ける。これは、図5の選択画面において「はい」が選択された場合に該当する。デジタルカメラ(203)は、ユーザから通信接続を要求する旨の操作を受け付けると、S307において、無線イヤホン(202)に対して、接続要求パケットを送信する。
図4(d)に接続要求パケットのフォーマット例を示す。図4(d)は、BLE規格で定義されるADVERTISING CHANNEL PDUのうちの一つであるCONNECT_REQパケットのフォーマットを示したものである。図4(d)に示すように、CONNECT_REQパケットのペイロードは、InitAとAdvAとLLDataで構成される。InitAは、接続要求パケットを送信する機器のデバイスアドレスであり、本例では、デジタルカメラ(203)のデバイスアドレスが格納される。AdvAは、ADV_INDパケットと同様であり、本例では、ペリフェラル装置である無線イヤホン(202)のデバイスアドレスが格納される。LLDataは、通信接続を確立する際の設定パラメータであり、本例では、デジタルカメラ(203)によって所定の設定が格納される。
S308において、無線イヤホン(202)は、デジタルカメラ(203)からの接続要求パケットの受信に応じて、スマートフォン(201)に切断パケットを送信し、スマートフォン(201)との通信接続を切断する。
図4(e)に切断パケットのフォーマットを示す。図4(e)は、BLE規格で定義されるLL CONTROL PDUの種類の一つであるLL_TERMINATE_INDパケットのフォーマットを示したものである。図4(e)に示すように、LL_TERMINATE_INDのペイロードは、OpcodeとCtrlDataで構成される。Opcodeは、LL_TERMINATE_INDであることを示す0x02が格納される。CtrlDataには、切断の理由を示すErrorCodeが格納される。本例では、「切り換えによる切断」であることを示すErrorCodeが格納される。なお、「切り換えによる切断」を示すErrorCodeには、BLE規格において"Reserved for Future Use"として位置づけられている値が使用される。
無線イヤホン(202)は、スマートフォン(201)との通信を切断すると、S309において、S307で受信したデジタルカメラ(203)からの接続要求の応答として、デジタルカメラ(203)との通信接続を確立する。S310において、デジタルカメラ(203)は、S304で再生を開始した動画ファイルの音声データのストリーミング転送を、無線イヤホン(202)に対して開始する。無線イヤホン(202)は、受信した音声データを出力する。このように、無線イヤホン(202)は、デジタルカメラ(203)から接続要求を受信すると(S307)、スマートフォン(201)との無線通信の接続を切断し(S308)、デジタルカメラ(203)との間で無線通信の接続を確立する(S309)。こうして、無線イヤホン(202)は、無線通信の接続状態を切り換える。
S311において、無線イヤホン(202)は、デジタルカメラ(203)から送信される音声データを受信しながら、デジタルカメラ(203)とのBLE通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズパケットを、周期的に送信する。BLE通信に関わる通信関連情報は、具体的には、デジタルカメラ(203)を識別するための情報、および、デジタルカメラ(203)との間で実行されているサービスに関わる情報である。通信関連情報の格納方法は、S303と同様であるため、説明を割愛する。
S312において、デジタルカメラ(203)は、ユーザの操作によって、音声データの出力を停止する要求を受け付ける。ユーザが動画ファイルの再生を停止する操作は、このようなユーザ操作の一例である。音声データの出力を停止する要求を受け付けると、S313において、デジタルカメラ(203)は、無線イヤホン(202)に、切断パケットを送信し、通信接続を切断する。ここで送信される切断パケットのフォーマットは、前述した図4(e)と同様である。ただし、ここでは、CtrlDataに、通常の切断であることを示すErrorCodeが格納される。具体的には、BLE規格において定義されている"Reserved for Future Use"として位置づけられている"0x13(Remote User Terminated Connection"が格納される。
S314において、無線イヤホン(202)は、通信関連情報を含まないアドバタイズメッセージを送信する。このアドバタイズメッセージは、例えば、S311で送信を開始したアドバタイズメッセージから、前述したデジタルカメラ(203)とのBLE通信に関わる通信関連情報を除外したものである。すなわち、他の通信装置との間で無線通信の接続を確立していない場合、無線イヤホン(202)は、通信関連情報を含まないアドバタイズメッセージを送信する。S315において、スマートフォン(201)は、S314で受信したアドバタイズメッセージによって、無線イヤホン(202)がデジタルカメラ(203)とBLEによる通信接続を確立していないことを検出する。そして、スマートフォン(201)は、この検出に応じて無線イヤホン(202)に対して接続要求パケットを送信する。S316において、無線イヤホン(202)は、S315の応答としてスマートフォン(201)との通信接続を確立する。S317において、スマートフォン(201)は、無線イヤホン(202)に対する音声データのストリーミングを再開する。
以上、図3を参照しながら、無線イヤホン(202)の接続相手をスマートフォン(201)からデジタルカメラ(203)に切り換える処理の実施形態について説明した。本実施形態によれば、ユーザは、デジタルカメラ(203)のみを操作することによって、無線イヤホン(202)の接続相手を切り換えることが可能である。また、デジタルカメラ(203)のユーザ操作が終了したタイミングで、ユーザがスマートフォン(201)の操作をすることなく、無線イヤホン(202)の接続相手をスマートフォン(201)に戻すことも可能である。
なお、図3に示した処理シーケンスは、実施形態によるペリフェラル装置およびセントラル装置の一例であって、本発明の趣旨を逸脱しない限り種々の変更が可能である。例えば、無線イヤホン(202)は、S301より前のタイミング(どの装置とも接続が確立していないとき)で、S314と同内容のアドバタイズパケット(すなわち、通信関連情報を含まないアドバタイズパケット)を送信するようにしてもよい。また、S305とS306では、無線イヤホン(202)の接続相手をデジタルカメラ(203)に切り換えるかどうかをユーザに手動で判定させる構成としたが、これに限られるものではない。例えば、無線イヤホン(202)との通信接続の優先順位をデバイスアドレスごとに定義した管理テーブルを、事前にセントラル装置の間で共有しておくことにより、自動で判定するようにしてもよい。
図6(a)に、通信接続の優先順位をデバイスアドレスごとに定義した管理テーブルの一例を示す。この管理テーブルは、デバイスアドレス(識別情報)と接続優先順位を対応付けたテーブルである。デジタルカメラ(203)は、このテーブルを参照して接続要求を行うか否かの判定を行う。図6(a)において接続優先順位は、値が少ないほど優先順位が高いことを示す。図6(a)において、例えば、S303で受信したアドバタイズパケットに含まれるスマートフォン(201)のデバイスアドレスが"22−33−44−55−66−77"である場合、スマートフォン(201)の接続優先順位は2である。デジタルカメラ(203)は、このスマートフォン(201)の接続優先順位と、自身のデバイスアドレスの接続優先順位を比較することによって、接続相手を切り換えるか否かをユーザの操作を介さずに自動で判定することが可能である。例えば、デジタルカメラ(203)のデバイスアドレスの接続優先順位が"1"であり、スマートフォン(201)の接続優先順位が"2"の場合、デジタルカメラ(203)は、無線イヤホン(202)の接続相手を切えると判定する。また、例えば、デジタルカメラ(203)のデバイスアドレスの接続優先順位が"3"であり、スマートフォン(201)の接続優先順位が"2"の場合、デジタルカメラ(203)は、無線イヤホン(202)の接続相手を切えないと判定する。
また、無線イヤホン(202)との通信接続の優先順位をサービスの種別に応じて定義した管理テーブルを事前にセントラル装置の間で共有しておくことにより、無線イヤホン(202)の接続相手を切り換えるか否かを自動で判定することも可能である。図6(b)に、管理テーブルの一例を示す。図6(b)の管理テーブルは、サービスと接続優先順位とを対応付けたテーブルである。デジタルカメラ(203)は、このテーブルを参照して、接続要求を行うか否かの判定を行う。図6(b)において接続優先順位は、値が少ないほど優先順位が高いことを示す。図6(b)において、例えば、S304によってデジタルカメラ(セントラルB装置203)が実行するサービスが音声ストリーミングの場合、その接続優先順位は3である。これと、S303で検出するスマートフォン(セントラルA装置201)と無線イヤホン(ペリフェラル装置202)の間で実行中のサービスの接続優先順位を比較することによって、ユーザの操作を介さずに自動で判定することが可能である。
以上説明したように、上記実施形態において、ペリフェラル装置202は、セントラルA装置201と接続している状態において、セントラルA装置201の通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズパケットを送信する。セントラルB装置203は、アドバタイズパケットに含まれている通信関連情報に基づいてペリフェラル装置202への接続切換の要否を判定する。これにより、ペリフェラル装置202の接続相手をセントラルA装置201からセントラルB装置203へ変更する場合に、ユーザはセントラルB装置203を操作することで接続状態の切り換えを実現することができる。したがって、ユーザの利便性の高い接続切換を提供することが可能になる。
なお、S307で送信される接続要求に、本実施形態による接続状態の変更を実施する旨を表す特定の情報を入れるようにしてもよい。ペリフェラル装置202は、通信の接続が確立されていないセントラルB装置203から、その特定の情報を含む接続要求を受信した場合には接続状態の切り換えを行い、接続要求に特定の情報が含まれていない場合には当該接続要求を無視する。このようにすれば、アドバタイズに対して直ちに接続要求を行うようなセントラル装置が存在した場合に、不用意に接続状態の変更が実行されることを防止できる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100:通信装置、101:制御部、102:不揮発性メモリ、103:揮発性メモリ、104:記憶媒体、105:操作部、106:表示部、107:音声出力部、108:BT通信部、201:セントラルA装置、202:ペリフェラル装置、203:セントラルB装置

Claims (17)

  1. 他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置であって、
    自装置と第1の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズメッセージを送信する送信手段と、
    第2の他の通信装置から、前記送信手段により送信された前記アドバタイズメッセージに応答して送信される接続要求を受信する受信手段と、
    前記接続要求を受信した場合に、前記第1の他の通信装置との間で確立されている無線通信の接続を切断し、前記第2の他の通信装置との間で無線通信の接続を確立することで無線通信の接続状態を切り換える切換手段と、を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記通信関連情報は、前記第1の他の通信装置のデバイスアドレスまたは識別情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記通信関連情報は、前記第1の他の通信装置との間で実行されているサービスを示す情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記送信手段は、前記第1の他の通信装置との間で無線通信の接続を確立していない場合は、前記通信関連情報を含まないアドバタイズメッセージを送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記送信手段は、アドバタイズメッセージの送信を周期的に繰り返すことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記通信装置はBLEにおけるペリフェラル装置であり、前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置はBLEにおけるセントラル装置であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置であって、
    無線通信の接続を確立していない第1の他の通信装置から送信されるアドバタイズメッセージを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたアドバタイズメッセージから、前記第1の他の通信装置が第2の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記通信関連情報に基づいて、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により接続を要求すると判定された場合に、前記アドバタイズメッセージの応答として前記第1の他の通信装置に対して接続要求を送信する要求手段と、を備えることを特徴とする通信装置。
  8. 前記判定手段は、ユーザに前記通信関連情報に基づく表示を行い、前記第1の他の通信装置に対する接続の要求を行うか否かをユーザに問い合わせることを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記判定手段は、前記取得手段により他の通信装置との間で接続が確立されていることを示す前記通信関連情報が取得されなかった場合に、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求すると判定することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  10. 前記判定手段は、前記取得手段により取得された前記通信関連情報に含まれる、前記第1の他の通信装置と無線通信の接続を確立している前記第2の他の通信装置の識別情報に基づいて、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求するか否かを判定することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  11. 前記判定手段は、通信装置の識別情報と、接続優先順位を対応付けたテーブルを参照して、前記判定を行うことを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  12. 前記判定手段は、前記取得手段により取得された前記通信関連情報に含まれる、前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置との間で実行されているサービスに関する情報に基づいて、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求するか否かを判定することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  13. 前記判定手段は、サービスと接続優先順位を対応付けたテーブルを参照して前記判定を行うことを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
  14. 前記通信装置と前記第2の他の通信装置はBLEにおけるセントラル装置として動作し、前記第1の他の通信装置はBLEにおけるペリフェラル装置として動作することを特徴とする請求項7乃至13のいずれか1項に記載の通信装置。
  15. 他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置の制御方法であって、
    自装置と第1の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズメッセージを送信する送信工程と、
    第2の他の通信装置から、前記送信工程で送信されたアドバタイズメッセージに応答して送信される接続要求を受信する受信工程と、
    前記受信工程で前記接続要求を受信した場合に、前記第1の他の通信装置との間で確立されている無線通信の接続を切断し、前記第2の他の通信装置との間で無線通信の接続を確立することで無線通信の接続状態を切り換える切換工程と、を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  16. 他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置の制御方法であって、
    無線通信の接続を確立していない第1の他の通信装置から送信されるアドバタイズメッセージを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信されたアドバタイズメッセージから、前記第1の他の通信装置が第2の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得された前記通信関連情報に基づいて、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求するか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で接続を要求すると判定された場合に、前記アドバタイズメッセージの応答として前記第1の他の通信装置に対して接続要求を送信する要求工程と、を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  17. 請求項15または16に記載された制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2017192832A 2017-10-02 2017-10-02 通信装置およびその制御方法、プログラム Active JP6970578B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192832A JP6970578B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 通信装置およびその制御方法、プログラム
US16/143,792 US11758594B2 (en) 2017-10-02 2018-09-27 Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192832A JP6970578B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 通信装置およびその制御方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019068299A JP2019068299A (ja) 2019-04-25
JP6970578B2 true JP6970578B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=65896993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017192832A Active JP6970578B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 通信装置およびその制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11758594B2 (ja)
JP (1) JP6970578B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7129172B2 (ja) * 2018-02-08 2022-09-01 キヤノン株式会社 通信端末、その制御方法、およびプログラム
WO2022030801A1 (ko) * 2020-08-07 2022-02-10 삼성전자 주식회사 전자 장치의 무선 연결을 관리하는 방법 및 그 장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060183090A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Nollan Theordore G System and method for computerized training of English with a predefined set of syllables
TW200833152A (en) * 2007-01-31 2008-08-01 Bluepacket Comm Co Ltd Multimedia switching system
US8724509B2 (en) * 2009-04-03 2014-05-13 Panasonic Corporation Mobile communication method, mobile communication system, and corresponding apparatus
JP5621481B2 (ja) * 2010-09-30 2014-11-12 富士通株式会社 電子装置および無線通信制御プログラム
JP2012147146A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Jvc Kenwood Corp 無線通信装置、無線通信における接続制御方法およびコンピュータプログラム
KR101264019B1 (ko) * 2011-04-26 2013-05-13 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치의 동작 방법
US8396424B2 (en) * 2011-05-26 2013-03-12 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for performing role management of short-range wireless connections
KR101820739B1 (ko) * 2011-10-04 2018-01-23 삼성전자 주식회사 피오씨 서비스 제공 방법 및 장치
US9661443B2 (en) * 2012-04-05 2017-05-23 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for data distribution in wireless networks
US9668294B2 (en) * 2014-01-14 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bluetooth low energy suspend and resume
JP6519975B2 (ja) * 2014-03-06 2019-05-29 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、無線通信システム及びセントラル
CN106031092B (zh) * 2014-03-13 2019-08-30 希斯泰克公司 用于管理网关的系统、方法和介质
KR20150138735A (ko) * 2014-06-02 2015-12-10 삼성전자주식회사 전자 장치의 비콘 부가 서비스 방법 및 그 전자 장치
WO2016018057A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for providing function of mobile terminal
US9769594B2 (en) * 2015-01-30 2017-09-19 Cassia Networks Inc. Methods, devices and systems for increasing wireless communication range
JP2016167793A (ja) * 2015-03-03 2016-09-15 株式会社リコー 通信装置、システム、およびプログラム
US9788351B2 (en) * 2015-03-08 2017-10-10 Apple Inc. Establishing a bluetooth classic connection using an existing bluetooth low energy connection
JP2016170608A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN104780499B (zh) * 2015-04-01 2018-05-08 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于蓝牙的多设备智能互连方法及系统
CN105050033A (zh) * 2015-07-01 2015-11-11 惠州Tcl移动通信有限公司 基于低功耗蓝牙和传统蓝牙的微微网组网互连方法及系统
US9767684B2 (en) * 2015-10-02 2017-09-19 Lg Electronics Inc. Method and device for controlling device using Bluetooth in wireless communication system
JP6812687B2 (ja) * 2016-07-14 2021-01-13 カシオ計算機株式会社 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム
US10200376B2 (en) * 2016-08-24 2019-02-05 Intel Corporation Computer product, method, and system to dynamically provide discovery services for host nodes of target systems and storage resources in a network

Also Published As

Publication number Publication date
US11758594B2 (en) 2023-09-12
US20190104557A1 (en) 2019-04-04
JP2019068299A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11330650B2 (en) Wireless connection method and device
US10009947B2 (en) Wireless communication terminal, wireless communication system, and storage medium storing wireless communication program
CN112350981B (zh) 一种切换通信协议的方法、装置和系统
JP2011146991A (ja) 無線通信装置
CN104853406A (zh) 服务集标识ssid提供方法、获取方法和装置
US11792886B2 (en) Method for accessing network by network node, and electronic equipment
US9712943B2 (en) Information processing system, information processing method, mobile terminal, information processing apparatus, and control methods and control programs thereof
KR102514692B1 (ko) 다중 무선 통신 프로토콜들을 지원하는 전자 장치 및 이를 위한 방법
US9258672B2 (en) Short-range wireless communication device
US20170195432A1 (en) Communication system, communication method, communication apparatus, method of controlling the same, and computer program
JP2014143540A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US9872241B2 (en) Communication device, method for controlling communication device, and program for service search performed in communication layers
JP6970578B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム
EP2950607B1 (en) Communication device, method for controlling communication device, and program
JP2010245680A (ja) 画像出力システム、画像出力装置、設定情報共有方法
US9900829B2 (en) Communication device, method for controlling the communication device, and program
US10959146B2 (en) Communication apparatus, external apparatus, control method for communication apparatus, control method for external apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
KR20150003588A (ko) 서비스 협상 방법 및 장치
JP6643841B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US10568157B2 (en) Communication apparatus that carries out communications with external apparatuses, control method therefor, and storage medium
JP2007088904A (ja) 通信局、通信プログラム及びこのプログラムを記録した記録媒体
JP7292825B2 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP5812065B2 (ja) 外部記憶装置、データファイル送受信システム、データファイル送受信方法・プログラム
WO2019019026A1 (zh) 传输数据的方法、装置和系统
US20240107283A1 (en) File transfer method and system, electronic device, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6970578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151