JP6970099B2 - ガンの処置のための方法及び医薬組成物 - Google Patents

ガンの処置のための方法及び医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6970099B2
JP6970099B2 JP2018539038A JP2018539038A JP6970099B2 JP 6970099 B2 JP6970099 B2 JP 6970099B2 JP 2018539038 A JP2018539038 A JP 2018539038A JP 2018539038 A JP2018539038 A JP 2018539038A JP 6970099 B2 JP6970099 B2 JP 6970099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tnf
antibody
tumor
cancer
tnfα
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018539038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503384A5 (ja
JP2019503384A (ja
Inventor
ルヴァデ,ティエリー
セギー,ブルーノ
メイエ,ニコラ
コラシオ・ヴィアジェ,セリーヌ
アンドリュー−アバディ,ナタリー
ベルトラン,フローリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre Hospitalier Universitaire de Toulouse
Original Assignee
Centre Hospitalier Universitaire de Toulouse
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre Hospitalier Universitaire de Toulouse filed Critical Centre Hospitalier Universitaire de Toulouse
Publication of JP2019503384A publication Critical patent/JP2019503384A/ja
Publication of JP2019503384A5 publication Critical patent/JP2019503384A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970099B2 publication Critical patent/JP6970099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6845Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a cytokine, e.g. growth factors, VEGF, TNF, a lymphokine or an interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific

Description

発明の分野:
本発明は、ガンの処置のための方法及び医薬組成物に関する。
発明の背景:
細胞傷害性Tリンパ球抗原−4(CTLA−4)及びプログラム細胞死1(PD−1)などの免疫チェックポイントは、抗ガン免疫応答の重要なネガティブレギュレーターであり、リンパ球活性化を制限し、腫瘍細胞の免疫回避及びガン進行を促進する。CTLA−4(イピリムマブ、トレメリムマブ)又はPD−1(ニボルマブ、ペンブロリズマブ)を阻害するモノクローナル抗体は、転移性黒色腫の処置において有意な有効性を示し、高い応答率及び長期の腫瘍コントロールを促進した(Marquez-Rodas I, Ann Transl Med. 2015; 3(18):267)。有望な結果にもかかわらず、患者の約40%は治療反応を示さず、応答者の相当割合が、処置誘導後2年間に腫瘍再発を経験する。最近、宿主TNF−R1依存性TNFシグナリングは、黒色腫に対するCD8+T細胞依存性免疫応答を損なうことが実証された(Bertrand et al., Cancer Research, 2015;75(13):2619-28)。TNFの遮断(エタネルセプトを使用)又は欠損(TNFノックアウトマウス)は、CD8+腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の蓄積を促し、それにより、高レベルで主要組織適合性クラスI分子(MHC−I)を発現するマウス黒色腫細胞株(B16K1及びYumm)の成長を制限する。TNF−R1を欠くマウスでは同様の所見が観察されたが、TNF−R2を欠くマウスでは観察されず、これは、本発明者らの実験条件下では、宿主TNF−R1が、黒色腫に対するこのようなCD8+T細胞依存性免疫応答の確立の制限において重要な役割を果たすことを示している。分子機構の点では、TNF−R1は、活性化CD8+T細胞の細胞死をトリガーすることによって、新規免疫チェックポイントとして作用する可能性が高い。この結論は、以下の知見(i)TNF−R2を発現するがTNF−R1を発現しないナイーブCD8+T細胞は、TNF誘導性細胞死に耐性であったこと;(ii)TNF−R1を有意に発現する活性化CD8+T細胞は、外因性TNFに感受性であったこと;及び(iii)TNF−R1欠損CD8+T細胞は、TNF誘導性細胞死に完全に耐性であったことによって裏付けられる。CD8欠損宿主において実施した養子移入実験では、TNF−R1欠損によって黒色腫への活性化CD8+T細胞の蓄積が促されたことを示す本発明者らのデータによって示されているように、黒色腫における免疫チェックポイントとしてのTNF−R1の役割は、さらなる信憑性を獲得している(Bertrand et al., Cancer Research, 2015;75(13):2619-28)。したがって、欧州特許出願公開第14305687号には、抗TNF又は抗TNF−R1中和分子は、進行性黒色腫を処置するためにヒトにおいて使用され得ることが開示されている。
本発明は、ガンの処置のための方法及び医薬組成物に関する。特に、本発明は、特許請求の範囲によって定義される。
発明の詳細な説明
腫瘍壊死因子α(TNF)はガン免疫において二重の役割を果たし1,2、抗ガン因子として作用するか3,4、又は免疫抑制サイトカインとして行動し5−10、CD8+腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を制限する1,2,11。抗PD−1のような免疫チェックポイントをターゲティングする新たな免疫療法は、黒色腫と戦う戦略を根本的に変化させた12。しかしながら、患者の60〜67%が抗PD−1に反応せず13,14、良好な応答者は、11.7〜13.3%の頻度で、抗TNFによって治癒され得る15重度の免疫関連有害事象を発症する13,14。抗PD−1によってトリガーされる抗ガン免疫応答に対するTNF遮断の影響は、依然として不明である。本明細書では、本発明者らは、実験的黒色腫の処置において、TNF/TNFR1の欠損又は遮断が抗PD−1と相乗作用して、しばしば完全腫瘍退縮をもたらし、全生存を大きく改善することを示す。TNF又はTNFR1の欠損はまた、ルイス肺ガンを抗PD−1に感受性にした。機構的には、抗PD−1で産生されたTNFは、CD8+及びCD4+TILにおけるTIM−3(これは、T細胞枯渇の重要なレギュレーターであり、黒色腫の抗PD−1耐性又は回避性に関与する免疫チェックポイントである16)の発現を強力に誘導した。その結果として、TNF遮断はTIM−3アップレギュレーションを防止し、IFN−γ産生及びCD8+TIL含有量を劇的に増強した。この前臨床研究は、抗TNF及び抗PD−1が抗ガン免疫応答において相乗作用することを実証している。本発明では、腸炎、大腸炎の処置のために、又は、CD40活性化抗体と組み合わせたPD−L1抗体の忍容性の改善若しくは有効性の維持のために、TNFα遮断剤を投与することはない。
したがって、本発明は、ガンの処置レジメンの一環として被験体に投与された免疫チェックポイント阻害剤の効力を増強するための方法であって、該免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて薬学的有効量のTNFα遮断剤を被験体に投与することを含む方法に関する。
本発明のさらなる目的は、それを必要とする被験体におけるガンを処置する方法であって、免疫チェックポイント阻害剤とTNFα遮断剤との治療的に有効な組み合わせを該被験体に投与することを含み、該組み合わせの投与が、該免疫チェックポイント阻害剤のみの投与と比べて増強された治療有効性をもたらす方法に関する。
本発明のさらなる目的は、それを必要とする被験体におけるガンを処置する方法であって、免疫チェックポイント阻害剤とTNFα遮断剤との治療的に有効な組み合わせを該被験体に投与することを含む方法に関する。
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、TNFα遮断剤と抗CTLA−4抗体及びPD−1阻害剤、例えば抗PD1抗体及び抗PDL1抗体との治療的に有効な組み合わせを被験体に投与することを含む。
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、TNFα遮断剤と、PD−L1抗体と、CD40(TNFR)を活性化する抗体との組み合わせを投与することを含まない。
「CD40」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、腫瘍壊死因子レセプター(TNFR)スーパーファミリーのメンバーであり、Bリンパ球、樹状細胞(DC)及び単球を含む抗原提示細胞(APC)におけるその発現を介した抗腫瘍免疫応答のレギュレーターであるCD40を指す(Grewal IS et al, Ann Rev Immunol, 1998;16: 111-35; Van Kooten C et al, Leukoc. Biol, 2000;67:2-17; O’Sullivan B et al, Crit Rev Immunol. 2003;23(1 2):83-107)。「CD40活性化抗体」という用語は、国際公開公報第2016/023875号に記載されているCD40を活性化する抗体を指す。いくつかの実施態様では、被験体は、ガンを患っている。本明細書で使用される場合、「ガン」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、限定されないが、固形腫瘍及び血液由来の腫瘍を含む。ガンという用語は、皮膚、組織、器官、骨、軟骨、血液及び血管の疾患を含む。「ガン」という用語は、原発性ガン及び転移性ガンの両方をさらに包含する。本発明の方法及び組成物によって処置され得るガンの例としては、限定されないが、膀胱、血液、骨、骨髄、脳、乳房、結腸、食道、胃腸管、歯肉、頭部、腎臓、肝臓、肺、鼻咽頭、頸部、卵巣、前立腺、皮膚、胃、精巣、舌又は子宮由来のガン細胞が挙げられる。いくつかの実施態様では、被験体は、棘細胞腫、腺房細胞ガン、聴神経腫、末端性黒子性黒色腫、先端汗腺腫、急性好酸球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性巨核芽球性白血病、急性単球性白血病、成熟急性骨髄芽球性白血病(Acute myeloblastic leukemia with maturation)、急性骨髄性樹状細胞白血病(Acute myeloid dendritic cell leukemia)、急性骨髄性白血病、急性前骨髄球性白血病、アダマンチノーマ、腺ガン、腺様嚢胞ガン、腺腫、腺様歯原性腫瘍、副腎皮質ガン、成人T細胞白血病、侵攻性NK細胞白血病、AIDS関連ガン、AIDS関連リンパ腫、胞巣状軟部肉腫、エナメル上皮線維腫、肛門ガン、未分化大細胞リンパ腫、甲状腺未分化ガン、血管免疫芽細胞性T細胞リンパ腫、血管筋脂肪腫、血管肉腫、虫垂ガン、神経膠星状細胞腫、非定型奇形腫様横紋筋様腫瘍、基底細胞ガン、基底細胞型ガン腫、B細胞白血病、B細胞リンパ腫、ベリニ管ガン、胆道ガン、膀胱ガン、芽細胞腫、骨ガン、骨腫瘍、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、乳ガン、ブレンナー腫瘍、気管支腫瘍、細気管支肺胞上皮ガン、褐色腫、バーキットリンパ腫、未知の原発部位のガン、カルチノイド腫瘍、ガン腫、上皮内ガン、陰茎ガン、未知の原発部位のガン腫、ガン肉腫、キャッスルマン病、中枢神経系胚芽腫、小脳星細胞腫、大脳星細胞腫、子宮頸ガン、胆管ガン、軟骨腫、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛腫、脈絡叢乳頭腫、慢性リンパ球性白血病、慢性単球性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性疾患、慢性好中球性白血病、透明細胞腫瘍、結腸ガン、大腸ガン(Colorectal cancer)、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞性リンパ腫、デゴス病、隆起性皮膚線維肉腫、皮様嚢腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、胚芽異形成性神経上皮腫瘍、胎生期ガン、内胚葉洞腫瘍、子宮内膜ガン、子宮内膜子宮ガン、子宮内膜性腫瘍、腸疾患関連T細胞リンパ腫、上衣芽細胞腫、上衣細胞腫、類上皮肉腫、赤白血病、食道ガン、鼻腔神経芽細胞腫、ユーイング腫瘍ファミリー、ユーイング肉腫ファミリー、ユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管ガン、乳房外ページェット病、卵管ガン、封入奇形、線維腫、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、濾胞性甲状腺ガン、胆嚢ガン、胆嚢ガン、神経節膠腫、神経節細胞腫、胃ガン、胃リンパ腫、消化管ガン、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍、消化管間質腫瘍、胚細胞腫瘍、胚細胞腫、妊娠性絨毛ガン、妊娠性絨毛腫瘍、骨巨細胞腫、多形性膠芽腫、神経膠腫、大脳膠腫症、グロムス腫瘍、グルカゴン産生腫瘍、性腺芽細胞腫、顆粒膜細胞腫、ヘアリー細胞白血病、ヘアリー細胞白血病、頭頸部ガン、頭頸部ガン、心臓ガン、血管芽細胞腫、血管周囲細胞腫、血管肉腫、血液学的悪性腫瘍、肝細胞ガン、肝脾T細胞リンパ腫、遺伝性乳−卵巣ガン症候群、ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、下咽頭ガン、視床下部膠腫、炎症性乳ガン、眼内黒色腫、島細胞ガン、島細胞腫、若年性骨髄単球性白血病、カポジ肉腫、カポジ肉腫、腎臓ガン、クラッキン腫瘍、クルッケンベルグ腫瘍、喉頭ガン、喉頭ガン、悪性黒子型黒色腫、白血病、白血病、口唇ガン及び口腔ガン、脂肪肉腫、肺ガン、黄体腫、リンパ管腫、リンパ管肉腫、リンパ上皮腫、リンパ性白血病、リンパ腫、マクログロブリン血症、悪性線維性組織球腫、悪性線維性組織球腫、骨悪性線維性組織球腫、悪性神経膠腫、悪性中皮腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、悪性横紋筋様腫瘍、悪性トリトン腫瘍、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、マスト細胞白血病、縦隔胚細胞腫瘍、縦隔腫瘍、甲状腺髄様ガン、髄芽細胞腫、髄芽細胞腫、髄様上皮腫、黒色腫、黒色腫、髄膜腫、メルケル細胞ガン、中皮腫、中皮腫、原発不明の転移性頸部扁平上皮ガン、転移性尿路上皮ガン、ミュラー管混合腫瘍、単球性白血病、口腔ガン、粘液性腫瘍、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫、多発性骨髄腫、菌状息肉腫、菌状息肉腫、骨髄異形成疾患、骨髄異形成症候群、骨髄性白血病、骨髄性肉腫、骨髄増殖性疾患、粘液腫、鼻腔ガン、上咽頭ガン、鼻咽腔ガン、新生物、神経線維腫症、神経芽細胞腫、神経芽細胞腫、神経繊維腫、神経腫、結節型黒色腫、非ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、非黒色腫皮膚ガン、非小細胞肺ガン、慢性閉塞性肺疾患(COPD)と共存する非小細胞肺ガン(NSCLC)、眼ガン(Ocular oncology)、乏突起星細胞腫、乏突起膠腫、好酸性顆粒細胞腫、視神経鞘髄膜腫、口腔ガン、口腔ガン、口腔咽頭ガン、骨肉腫、骨肉腫、卵巣ガン、卵巣ガン、上皮性卵巣ガン、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、乳房ページェット病、パンコースト腫瘍、膵臓ガン、膵臓ガン、甲状腺乳頭ガン、乳頭腫、傍神経節腫、副鼻腔ガン、副甲状腺ガン、陰茎ガン、血管周囲類上皮細胞腫瘍、咽頭ガン、褐色細胞腫、中間分化型松果体実質腫瘍、松果体芽細胞腫、下垂体細胞腫、下垂体腺腫、下垂体腫瘍、形質細胞腫、胸膜肺芽腫(Pleuropulmonary blastema)、多胎芽腫、前駆Tリンパ芽球性リンパ腫、中枢神経系原発リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、原発性肝細胞ガン、原発性肝臓ガン、原発性腹膜ガン、原始神経外胚葉腫瘍、前立腺ガン、腹膜偽粘液腫、直腸ガン、腎細胞ガン、第15染色体上のNUT遺伝子に関連する気道ガン、網膜芽細胞腫、横紋筋腫、横紋筋肉腫、リヒタートランスフォーメーション、仙尾部奇形腫、唾液腺ガン、肉腫、シュワン細胞腫、脂腺ガン、二次腫瘍、精上皮腫、漿液性腫瘍、セルトリライディッヒ細胞腫瘍、性索間質腫瘍、セザリー症候群、印環細胞ガン、皮膚ガン、小青色円形細胞腫瘍(Small blue round cell tumor)、小細胞ガン腫、小細胞肺ガン、小細胞リンパ腫、小腸ガン、軟部組織肉腫、ソマトスタチン産生腫瘍、煤煙性疣贅、脊髄腫瘍、脊髄腫瘍、脾性辺縁帯リンパ腫、扁平上皮細胞ガン、胃ガン、表在拡大型黒色腫、テント上原始神経外胚葉腫瘍、表層上皮性間質性腫瘍、滑膜肉腫、T細胞急性リンパ芽球性白血病、T細胞大顆粒リンパ球性白血病、T細胞白血病、T細胞リンパ腫、T細胞前リンパ球性白血病、奇形腫、末期リンパ腺ガン、睾丸ガン、莢膜細胞腫、咽喉ガン、胸腺ガン、胸腺腫、甲状腺ガン、腎盂及び尿管の移行上皮ガン、移行上皮ガン、尿膜管ガン、尿道ガン、泌尿生殖器腫瘍、子宮肉腫、ブドウ膜黒色腫、膣ガン、ヴァーナーモリソン症候群、疣状ガン、視経路神経膠腫、外陰ガン、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、ワルチン腫瘍、ウィルムス腫瘍又はそれらの任意の組み合わせからなる群より選択されるガンを患っている。
いくつかの実施態様では、被験体は、黒色腫を患っている。本明細書で使用される場合、「黒色腫」は、皮膚及び他の器官のメラノサイト系から生じる腫瘍の成長を特徴とする症状を指す。ほとんどのメラノサイトは皮膚に存在するが、髄膜、消化管、リンパ節及び眼においても見られる。皮膚において黒色腫が発生した場合、それは、皮膚黒色腫と称される。黒色腫は眼においても発生し得、眼黒色腫又は眼内黒色腫と称される。髄膜、消化管、リンパ節又はメラノサイトが見られる他の領域では、黒色腫はほとんど発生しない。いくつかの実施態様では、黒色腫は、転移性黒色腫である。黒色腫の40〜60%は、セリン−トレオニンプロテインキナーゼB−RAF(BRAF)をコードする遺伝子において活性化突然変異を有する。黒色腫において観察されるBRAF突然変異のうち、90%超がコドン600にあり、これらのうちの90%超は、バリンのグルタミン酸への置換をもたらす単一ヌクレオチド突然変異(BRAFV600E)である。いくつかの実施態様では、被験体は、BRAF阻害剤に耐性の黒色腫を患っている。本明細書で使用される場合、「耐性」という用語は、黒色腫の発生又は黒色腫の進行の前に疾患が治癒したかにかかわらず、黒色腫の発生が繰り返され又は黒色腫が進行することを指す。本明細書で使用される場合、「BRAF阻害剤」という用語は、BRAFキナーゼ又は突然変異BRAFキナーゼ活性(1つ以上の突然変異型セリン−トレオニンプロテインキナーゼB−RAF(BRAF))(例えば、BRAFV600E)を阻害することができる薬剤を指す。したがって、「BRAF阻害剤」という用語は、その範囲内に、BRAF若しくはその突然変異型を阻害することができる化合物;又はV600突然変異型BRAFを阻害することができる化合物を包含する。BRAF阻害剤の例としては、限定されないが、BAY43-9006 (ソラフェニブ、Bayer)、ベムラフェニブ(PLX4032、Plexxikon; RG7204、RO5185426、Hofmann-LaRoche)、GDC-0879 (GlaxoSmithKline)、ダブラフェニブ(GSK21 18436、GlaxoSmithKline)、PLX4720 (Hofmann-LaRoche)、BMS-908662 (XL281 、Bristol-Myers Squibb)、LGX818 (Novartis)、PLX3603 (RO5212054、Hofmann-LaRoche)、ARQ-736 (ArQule)、DP-4978 (Deciphera)又はRAF265 (Novartis)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「処置」又は「処置する」という用語は、疾患に罹患するリスクがある患者又は疾患に罹患していると疑われる患者、及び病気である患者又は疾患若しくは医学的症状を患っていると診断された患者の処置を含む防止的若しくは予防的処置及び治癒的又は疾患改善処置を指し、臨床的再発の抑制を含む。障害若しくは再発障害の1つ以上の症候を予防し、治癒し、その発症を遅延させ、その重症度を軽減し、若しくは寛解させるために、又はこのような処置の非存在下で予測されるよりも被験体の生存を延長させるために、処置は、医学的障害を有する被験体又は最終的に障害を獲得し得る被験体に施行され得る。「治療レジメン」は、病気の処置のパターン、例えば、治療中に使用される投与のパターンを意味する。治療レジメンは、導入レジメン及び維持レジメンを含み得る。「導入レジメン」又は「導入期間」という語句は、疾患の初期処置に使用される治療レジメン(又は治療レジメンの一部)を指す。導入レジメンの一般的な目標は、処置レジメンの初期期間に高レベルの薬物を患者に提供することである。導入レジメンは、維持レジメン中に医師が用いるよりも多い用量の薬物を投与すること、維持レジメン中に医師が薬物を投与するよりも頻繁に薬物を投与すること、又はその両方を含み得る「ローディングレジメン」を(部分的に又は全体的に)用い得る。「維持レジメン」又は「維持期間」という語句は、例えば、患者を長期間(数カ月間又は数年間)寛解に保つために、病気の処置中に患者の維持に使用される治療レジメン(又は治療レジメンの一部)を指す。維持レジメンは、持続的治療(例えば、一定間隔(例えば毎週、毎月、毎年など)で薬物を投与すること、)又は間欠的治療(例えば、断続的処置、間欠的処置、再発時の処置、又は特定の所定基準[例えば、疼痛、疾患徴候など]を満たした際の処置)を用い得る。
本明細書で使用される場合、「免疫チェックポイントタンパク質」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、T細胞によって発現される分子であって、シグナルを上昇させる(刺激性チェックポイント分子)か、又はシグナルを低下させる(阻害性チェックポイント分子)分子を指す。免疫チェックポイント分子は、当技術分野では、CTLA−4及びPD−1依存性経路と同様の免疫チェックポイント経路を構成すると認識されている(例えば、Pardoll, 2012. Nature Rev Cancer 12:252-264; Mellman et al., 2011. Nature 480:480- 489を参照のこと)。阻害性チェックポイント分子の例としては、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、CTLA−4、CD277、IDO、KIR、PD−1、LAG−3、TIM−3及びVISTAが挙げられる。アデノシンA2Aレセプター(A2AR)は、ガン治療における重要なチェックポイントとみなされる。これは、腫瘍微小環境は比較的高レベルのアデノシンを有し、これが、A2ARの活性化を介したネガティブ免疫フィードバックループにつながることによる。当初、B7−H3又はCD276は共刺激分子であると理解されていたが、現在では、共阻害性であるとみなされている。腫瘍細胞及び腫瘍関連マクロファージによって発現されるB7−H4又はVTCN1は、腫瘍回避において役割を果たす。BTLA(B及びTリンパ球アテニュエーター)又はCD272は、TNFレセプタースーパーファミリーメンバー14又はHVEM(ヘルペスウイルスエントリーメディエーター)のリガンドである。ヒトCD8+T細胞がナイーブからエフェクター細胞表現型に分化する間に、BTLAの細胞表面発現は徐々にダウンレギュレーションされるのに対して、腫瘍特異的ヒトCD8+T細胞は高レベルのBTLAを発現する。Treg細胞上で発現されるCTLA−4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4)又はCD152は、T細胞増殖をレギュレーションする。IDO(インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ)はトリプトファン異化酵素であり、関連免疫阻害性タンパク質である。IDOは、T及びNK細胞を抑制し、Treg及び骨髄由来サプレッサー細胞を生成及び活性化し、腫瘍血管新生を促進することが公知である。別の重要な分子はまた、TDO(トリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼ)である。KIR(キラー細胞免疫グロブリン様レセプター)は、NK細胞上のMHCクラスI分子のレセプターである。LAG3(リンパ球活性化遺伝子−3)は、Tregに対するその効果と、CD8+T細胞に対するその直接効果とを介して、免疫応答を抑制する。2つのリガンドPD−L1及びPD−L2を有するPD−1(プログラム死1)レセプターは、Merck&Co.の黒色腫薬Keytrudaのターゲットである。それは、2014年9月にFDAの承認を得た。PD−1のターゲティングは、腫瘍微小環境における免疫機能を回復させ得る。TIM−3(T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメイン3)は、活性化ヒトCD4+T細胞上で発現され、Th1及びTh17サイトカインをレギュレーションする。TIM−3は、そのリガンド(ガレクチン−9)との相互作用により細胞死をトリガーすることによって、Th1/Tc1機能のネガティブレギュレーターとして作用する。VISTA(T細胞活性化のVドメインIgサプレッサー)は、造血細胞上で主に発現されるので、腫瘍内の白血球におけるVISTAの一貫した発現は、広範囲の固形腫瘍に対してVISTA遮断が有効であることを可能にし得る。本明細書で使用される場合、「TIM−3」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有分子3を指す。TIM−3の天然リガンドは、ガレクチン9(Gal9)である。本明細書で使用される場合、「PD−1」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、プログラム細胞死タンパク質1(CD279としても公知である)を指す。PD−1は、そのリガンドPD−L1又はPD−L2の一方の結合により、T細胞の活性化を阻害する免疫チェックポイントとして作用する。
本明細書で使用される場合、「免疫チェックポイント阻害剤」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、免疫阻害性チェックポイントタンパク質の機能を阻害する任意の化合物を指す。阻害は、機能の低下及び完全な遮断を含む。好ましい免疫チェックポイント阻害剤は、免疫チェックポイントタンパク質を特異的に認識する抗体である。多くの免疫チェックポイント阻害剤が公知であり、これらの公知の免疫チェックポイントタンパク質阻害剤と同様に、(近い)将来、代替的な免疫チェックポイント阻害剤が開発され得る。免疫チェックポイント阻害剤としては、ペプチド、抗体、核酸分子及び小分子が挙げられる。特に、本発明の免疫チェックポイント阻害剤は、被験体におけるCD8+T細胞の増殖、遊走、持続性及び/又は細胞傷害活性、特に被験体のCD8+T細胞の腫瘍浸潤を増強するために投与される。本明細書で使用される場合、「CD8+T細胞」は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、それらの表面上でCD8を発現するT細胞のサブセットを指す。それらはMHCクラスI拘束性であり、細胞傷害性T細胞として機能する。「CD8+T細胞」は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、Tキラー細胞、細胞溶解性T細胞又はキラーT細胞とも称される。CD8抗原は免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーであり、主要組織適合複合体クラスI拘束性相互作用における会合認識エレメントである。CD8+T細胞殺傷活性を増強する免疫チェックポイント阻害剤の能力は、当技術分野で周知の任意のアッセイによって決定され得る。典型的には、前記アッセイは、CD8+T細胞をターゲット細胞(例えば、CD8+T細胞によって認識及び/又は溶解されるターゲット細胞)と接触させるin vitroアッセイである。例えば、本発明の免疫チェックポイント阻害剤は、CD8+T細胞による特異的溶解を、本発明の免疫チェックポイント阻害剤によって接触されるCD8+T細胞又はCD8T細胞株と同じエフェクター:ターゲット細胞比で得られる特異的溶解の約20%超、好ましくは少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%又はそれ以上増加させる能力について選択され得る。古典的な細胞傷害性アッセイのプロトコールの例は、従来のものである。いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1阻害剤である。本明細書で使用される場合、「PD−1阻害剤」という用語は、本明細書で使用される場合、PD−1の機能を阻害し得る化合物、物質又は組成物を指す。例えば、阻害剤は、PD−1の発現若しくは活性を阻害し、PD−1シグナル伝達経路をモデュレーション若しくは遮断し、及び/又はPD−L1若しくはPD−L2に対するPD−1の結合を遮断し得る。いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、抗CTLA4抗体、抗PD1抗体、抗PDL1抗体、抗PDL2抗体、抗TIM−3抗体、抗LAG3抗体、抗B7H3抗体、抗B7H4抗体、抗BTLA抗体及び抗B7H6抗体からなる群より選択される抗体である。
したがって、「免疫チェックポイントの効力を増強する」という表現は、CD8+T細胞の増殖、遊走、持続性及び/又は細胞傷害活性を増強する免疫チェックポイント阻害剤の能力を増加させるTNFα遮断剤の能力を指す。本明細書で使用される場合、ガンに対する「増強された治療有効性」という表現は、ガン細胞若しくは固形腫瘍の成長の減速若しくは減退、又はガン細胞の総数若しくは全腫瘍量の減少を指す。したがって、「改善された治療転帰」又は「強化された治療有効性」は、任意の臨床的に許容し得る基準による患者の症状の改善、例えば腫瘍サイズの減少、腫瘍進行までの時間の増加、無増悪生存の増加、全生存期間の延長、平均余命の増加、免疫有害効果の減少又は生活の質の改善があることを意味する。特に、「改善された」又は「増強された」は、治療転帰又は有効性の任意の臨床的に許容し得る指標の1%、5%、10%、25%、50%、75%、100%又は100%超の改善又は増強を指す。本明細書で使用される場合、「と比べて」という表現は、免疫チェックポイント阻害剤とTNFα遮断剤とを含む組み合わせ組成物の活性及び/又は有効性を、免疫チェックポイントのみの活性及び/又は有効性と比較する文脈で使用される場合、当業者により比較可能であることが公知の量を使用した比較を指す。
したがって、本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、抗原結合領域を有する任意の抗体様分子を指すために使用され、この用語は、抗原結合ドメインを含む抗体フラグメント、例えばFab’、Fab、F(ab’)2、単一ドメイン抗体(DAB)、TandAbダイマー、Fv、scFv(一本鎖Fv)、dsFv、ds−scFv、Fd、線状抗体、ミニボディ、ダイアボディ、二重特異性抗体フラグメント、バイボディ、トリボディ(それぞれ二重特異性又は三重特異性scFv−Fab融合物);sc−ダイアボディ;カッパ(ラムダ)ボディ(scFv−CL融合物);BiTE(二重特異性T細胞エンゲージャー、T細胞を引き付けるためのscFv−scFvタンデム);DVD−Ig(二重可変ドメイン抗体、二重特異性フォーマット);SIP(小型免疫タンパク質、ミニボディの一種);SMIP(「小型モジュラー免疫医薬」scFv−Fcダイマー;DART(ds安定化ダイアボディ「二重親和性再ターゲティング」);1つ以上のCDRを含む小型抗体模倣物などを含む。様々な抗体ベースの構築物及びフラグメントを調製及び使用するための技術は、当技術分野で周知である(例えば、Kabat et al., 1991(これは、参照により本明細書に具体的に組み入れられる)を参照のこと)。特に、ダイアボディは、欧州特許出願公開第404,097号及び国際公開公報第93/11161号にさらに記載されているのに対して、線状抗体は、Zapata et al. (1995)にさらに記載されている。抗体は、従来の技術を使用してフラグメント化され得る。例えば、F(ab’)2フラグメントは、ペプシンで抗体を処理することによって生成され得る。得られたF(ab’)2フラグメントを処理してジスルフィド架橋を還元し、Fab’フラグメントを生産し得る。ペプシン消化は、Fabフラグメントの形成をもたらし得る。Fab、Fab’及びF(ab’)2、scFv、Fv、dsFv、Fd、dAb、TandAb、ds−scFv、ダイマー、ミニボディ、ダイアボディ、二重特異性抗体フラグメント及び他のフラグメントもまた、リコンビナント技術によって合成され得るか、又は化学的に合成され得る。抗体フラグメントを生産するための技術は周知であり、当技術分野で記載されている。例えば、Beckman et al., 2006; Holliger & Hudson, 2005; Le Gall et al., 2004; Reff & Heard, 2001 ; Reiter et al., 1996;及びYoung et al., 1995はそれぞれ、有効な抗体フラグメントの生産をさらに記載しており、それを可能にする。いくつかの実施態様では、本発明の抗体は、一本鎖抗体である。本明細書で使用される場合、「単一ドメイン抗体」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、軽鎖を天然に欠くラクダ科哺乳動物に見られ得る種類の抗体の単一重鎖可変ドメインを指す。このような単一ドメイン抗体も「nanobody(登録商標)」である。(単一)ドメイン抗体の一般的な説明については、上記先行技術並びに欧州特許出願公開第0368684号、Ward et al. (Nature 1989 Oct 12; 341 (6242): 544-6)、Holt et al., Trends Biotechnol., 2003, 21(11):484-490;及び国際公開公報第06/030220号、国際公開公報第06/003388号も参照のこと。
いくつかの実施態様では、抗体は、ヒト化抗体である。本明細書で使用される場合、「ヒト化」は、CDR領域の外側のアミノ酸の一部、大部分又は全部がヒト免疫グロブリン分子由来の対応するアミノ酸で置換された抗体を表す。ヒト化の方法としては、限定されないが、米国特許第4,816,567号、米国特許第5,225,539号、米国特許第5,585,089号、米国特許第5,693,761号、米国特許第5,693,762号及び米国特許第5,859,205号(これらは、参照により本明細書に組み入れられる)に記載されているものが挙げられる。いくつかの実施態様では、抗体は、完全ヒト抗体である。完全ヒトモノクローナル抗体はまた、ヒト免疫グロブリン重鎖及び軽鎖遺伝子座の大部分についてトランスジェニックなマウスを免疫化することによって調製され得る。例えば、米国特許第5,591,669号、米国特許第5,598,369号、米国特許第5,545,806号、米国特許第5,545,807号、米国特許第6,150,584号及びそこで引用されている参考文献(これらの内容は、参照により本明細書に組み入れられる)を参照のこと。これらの動物は、内因性(例えば、マウス)抗体の産生において機能的欠損があるように遺伝子改変されている。これらの動物の免疫化が目的の抗原に対する完全ヒト抗体の産生をもたらすように、動物は、ヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子座の全部又は一部を含有するようにさらに改変される。これらのマウス(例えば、XenoMouse (Abgenix)、HuMAbマウス(Medarex/GenPharm))の免疫化後、モノクローナル抗体は、標準的なハイブリドーマ技術にしたがって調製され得る。これらのモノクローナル抗体はヒト免疫グロブリンアミノ酸配列を有するので、ヒトに投与した場合、ヒト抗マウス抗体(KAMA)応答を誘発しない。ヒト抗体を生産するためのin vitro方法も存在する。これらとしては、ファージディスプレイ技術(米国特許第5,565,332号及び米国特許第5,573,905号)及びヒトB細胞のin vitro刺激(米国特許第5,229,275号及び米国特許第5,567,610号)が挙げられる。これらの特許の内容は、参照により本明細書に組み入れられる。いくつかの実施態様では、抗体はヒト重鎖定常領域配列を含むが、それらが結合するCD8+T細胞を枯渇させず、好ましくは、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導するFc部分を含まない。本明細書で使用される場合、CD8+T細胞に関して「枯渇」という用語は、サンプル又は被験体中に存在するCD8+T細胞の数に悪影響を与えるように、殺傷し、排除し、溶解し又はこのような殺傷、排除若しくは溶解を誘導し得るプロセス、方法又は化合物を意味する。「Fcドメイン」、「Fc部分」及び「Fc領域」という用語は、抗体重鎖のC末端フラグメント、例えばヒトγ重鎖の約アミノ酸(aa)230〜約aa450、又は他の種類の抗体重鎖(例えば、ヒト抗体の場合にはα、δ、ε及びμ)におけるその同等物、又はそれらの天然に存在するアロタイプを指す。特に指定がない限り、本開示を通して、免疫グロブリンに関する一般的に認められているKabatアミノ酸ナンバリングが使用される(Kabat et al. (1991). Sequences of Protein of Immunological Interest, 5th ed., United States Public Health Service, National Institute of Health, Bethesda, MDを参照のこと)。いくつかの実施態様では、本発明の抗体は、CD8+T細胞の枯渇を直接的又は間接的にもたらさない(例えば、CD8+T細胞の数の10%、20%、50%、60%又はそれ以上の排除又は減少をもたらさない)。いくつかの実施態様では、本発明の抗体は、FcgRIIIA(CD16)ポリペプチドに実質的に結合することができるFcドメインを含まない。いくつかの実施態様では、本発明の抗体は、Fcドメインを欠くか(例えば、CH2及び/又はCH3ドメインを欠く)、又はIgG2若しくはIgG4アイソタイプのFcドメインを含む。いくつかの実施態様では、本発明の抗体は、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)2、Fv、ダイアボディ、一本鎖抗体フラグメント、又は複数の異なる抗体フラグメントを含む多重特異性抗体からなるか、又はそれを含む。いくつかの実施態様では、本発明の抗体は、毒性部分に連結されていない。いくつかの実施態様では、抗体が、変化したC2q結合及び/又は減少若しくは消失した補体依存性細胞傷害性(CDC)を有するように、アミノ酸残基から選択される1つ以上のアミノ酸は、異なるアミノ酸残基で置換され得る。このアプローチは、ldusogieらによる米国特許第6,194,551号にさらに詳細に記載されている。
抗CTLA−4抗体の例は、米国特許第5,811,097号;米国特許第5,811,097号;米国特許第5,855,887号;米国特許第6,051,227号;米国特許第6,207,157号;米国特許第6,682,736号;米国特許第6,984,720号;及び米国特許第7,605,238号に記載されている。1つの抗CTLA−4抗体は、トレメリムマブ(チシリムマブ、CP−675,206)である。いくつかの実施態様では、抗CTLA−4抗体は、CTLA−4に結合する完全ヒトモノクローナルIgG抗体であるイピリムマブ(10D1、MDX−D010としても公知である)である。PD−1及びPD−L1抗体の例は、米国特許第7,488,802号;米国特許第7,943,743号;米国特許第8,008,449号;米国特許第8,168,757号;米国特許第8,217,149号並びに国際公開公報第03042402号、国際公開公報第2008156712号、国際公開公報第2010089411号、国際公開公報第2010036959号、国際公開公報第2011066342号、国際公開公報第2011159877号、国際公開公報第2011082400号及び国際公開公報第2011161699号に記載されている。いくつかの実施態様では、PD−1遮断薬としては、抗PD−L1抗体が挙げられる。特定の他の実施態様では、PD−1遮断薬としては、抗PD−1抗体及び類似の結合タンパク質、例えばニボルマブ(MDX1106、BMS936558、ONO4538)、PD−1に結合してそのリガンドPD−L1及びPD−L2によるその活性化を遮断する完全ヒトIgG4抗体;ランブロリズマブ(MK−3475又はSCH900475)、PD−1に対するヒト化モノクローナルIgG4抗体;CT−011(PD−1に結合するヒト化抗体);AMP−224(B7−DCの融合タンパク質である);抗体Fc部分;PD−L1(B7−H1)遮断のためのBMS−936559(MDX−1105−01)が挙げられる。他の免疫チェックポイント阻害剤としては、リンパ球活性化遺伝子−3(LAG−3)阻害剤、例えばIMP321(可溶性Ig融合タンパク質)(Brignone et al., 2007, J. Immunol. 179:4202-4211)が挙げられる。他の免疫チェックポイント阻害剤としては、B7阻害剤、例えばB7−H3及びB7−H4阻害剤が挙げられる。特に、抗B7−H3抗体MGA271(Loo et al., 2012, Clin. Cancer Res. July 15 (18) 3834)。TIM3(T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメイン3)阻害剤(Fourcade et al., 2010, J. Exp. Med. 207:2175-86及びSakuishi et al., 2010, J. Exp. Med. 207:2187-94)も挙げられる。TIM−3に対する特異性を有する抗体は当技術分野で周知であり、典型的には、国際公開公報第2011155607号、国際公開公報第2013006490号及び国際公開公報第2010117057号に記載されているものである。いくつかの実施態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、IDO阻害剤である。IDO阻害剤の例は、国際公開公報第2014150677号に記載されている。IDO阻害剤の例としては、限定されないが、1−メチル−トリプトファン(IMT)、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−(3−ベンゾ(b)チエニル)−アラニン)、6−ニトロ−トリプトファン、6−フルオロ−トリプトファン、4−メチル−トリプトファン、5−メチルトリプトファン、6−メチル−トリプトファン、5−メトキシ−トリプトファン、5−ヒドロキシ−トリプトファン、インドール3−カルビノール、3,3’−ジインドリルメタン、エピガロカテキンガレート、5−Br−4−Cl−インドキシル1,3−ジアセタート、9−ビニルカルバゾール、アセメタシン、5−ブロモ−トリプトファン、5−ブロモインドキシルジアセタート、3−アミノ−ナフトエ酸、ピロリジンジチオカルバメート、4−フェニルイミダゾール、ブラシニン誘導体、チオヒダントイン誘導体、β−カルボリン誘導体又はブラシレキシン誘導体が挙げられる。好ましくは、IDO阻害剤は、1−メチル−トリプトファン、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、6−ニトロ−L−トリプトファン、3−アミノ−ナフトエ酸及びβ−[3−ベンゾ(b)チエニル]−アラニン又はそれらの誘導体若しくはプロドラッグから選択される。
本明細書で使用される場合、「TNFα」又は「TNF−アルファ」という用語は、腫瘍壊死因子−アルファを示す。ヒトTNF−アルファは、TNF−アルファ遺伝子によってコードされるヒトサイトカインである。本明細書で使用される場合、「TNFα遮断剤」又は「TBA」という用語は、本明細書では、TNFαの効果を中和することができる生物学的薬剤を意味する。前記薬剤は、優先的には、可溶性TNFαレセプターなどのタンパク質、例えばペグスネルセプト又は抗体である。いくつかの実施態様では、TBAは、TNFα又はTNFαレセプターに対する特異性を有するモノクローナル抗体である。いくつかの実施態様では、TBAは、エタネルセプト(Enbrel(登録商標))、インフリキシマブ(Remicade(登録商標))、アダリムマブ(Humira(登録商標))、セルトリズマブペゴル(Cimzia(登録商標))及びゴリムマブ(Simponi(登録商標))からなる群より選択される。リコンビナントTNFレセプターベースのタンパク質も開発されている(例えば、エタネルセプト、ヒトIgG1分子のFcフラグメントによって接続された可溶性TNFαレセプター2(p75)の2つの細胞外部分からなるリコンビナント融合タンパク質)。ペグ化可溶性TNF1型レセプターもまた、TNF遮断剤として使用され得る。加えて、サリドマイドは、TNF産生の強力な阻害剤であることが実証されている。したがって、TNFα遮断剤としてはさらに、ホスホジエステラーゼ4(IV)阻害剤、サリドマイド類似体及び他のホスホジエステラーゼIV阻害剤が挙げられる。本明細書で使用される場合、「エタネルセプト」又は「ETA」という用語は、関節リウマチの処置に使用される腫瘍壊死因子−アルファ(TNFα)アンタゴニストを示す。「エタネルセプト」(ETA、ETN、Enbrel)という用語は、IgG1のFcドメインに遺伝的に融合されたp75 TNFレセプターから構成されるリコンビナントTNFレセプターIgG−Fc融合タンパク質である。エタネルセプトは、炎症促進性サイトカイン腫瘍壊死因子−α(TNFα)及びリンホトキシン−αを中和する(Batycka-Baran et al., 2012)。
さらなる目的は、PD−1阻害剤で処置された被験体における腫瘍回避を予防する方法であって、治療有効量のTNFα遮断剤を該被験体に投与することを含む方法に関する。
本明細書で使用される場合、「腫瘍回避」という用語は、腫瘍が宿主の免疫系を逃れる任意の機構を指す。いくつかの実施態様では、前記方法は、TIM−3の発現によって誘導される腫瘍回避を予防するために特に適切である。いくつかの実施態様では、前記方法は、TIM−3及びPD−1の発現によって誘導される腫瘍回避を予防するために特に適切である。いくつかの実施態様では、前記方法は、TIM−3及びPD−L1の発現によって誘導される腫瘍回避を予防するために特に適切である。いくつかの実施態様では、前記方法は、i)被験体から得られた腫瘍組織サンプルにおけるTIM−3の発現レベルを決定すること、iii)工程i)において決定した発現レベルと所定の基準値とを比較すること、並びにiv)治療有効量のPD−1阻害剤及びTNFα遮断剤を該被験体に同時投与することを含む。本明細書で使用される場合、「腫瘍組織サンプル」という用語は、当技術分野におけるその一般的な意味を有し、摘出された組織片又は組織切片(外科的腫瘍切除後を含む)を包含する。腫瘍細胞サンプルは、細胞密度の決定前に、様々な周知の採取後調製及び保存技術(例えば、固定、保存、凍結など)に供され得る。腫瘍組織サンプルは、組織マイクロアレイ(TMA)と称されるマイクロアレイにおいて使用され得る。TIM−3の発現は、典型的には、免疫組織化学、免疫蛍光、又はTIM−3をコードするmRNAの発現レベルを決定することができる任意の方法によって決定される。
本明細書で使用される場合、「同時投与」という用語は、本明細書で使用される場合、TNFα遮断剤と免疫チェックポイント阻害剤との組み合わせを同じ患者に投与するプロセスを意味する。TNFα遮断剤及び免疫チェックポイント阻害剤は、同時に、本質的に同時に又は逐次的に投与され得る。TNFα遮断剤及び免疫チェックポイント阻害剤は、同じビヒクルによって投与される必要はない。TNFα遮断剤及び免疫チェックポイント阻害剤は1回以上投与され得、組み合わせの各成分の投与回数は同じものでもよいし、又は異なるものでもよい。加えて、TNFα遮断剤及び免疫チェックポイント阻害剤は、同じ部位に投与される必要はない。
本明細書で使用される場合、「治療的に有効な組み合わせ」という用語は、本明細書で使用される場合、疾患(すなわち、ガン)を処置するために十分なTNFα遮断剤の量又は用量及び免疫チェックポイント阻害剤の量又は用量を指す。所定の治療的に有効な組み合わせにおけるTNFα遮断剤の量は、異なる個体及び異なる腫瘍型で異なり得、組み合わせに含まれる1つ以上のさらなる薬剤又は処置に依存するであろう。「治療有効量」は、「改善された治療転帰」が生じるように、当業者によってルーチンに用いられる手順を使用して決定される。しかしながら、本発明の化合物及び組成物の1日の総使用量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されると理解されよう。任意の特定の被験体のための特定の治療有効用量レベルは、処置される障害及び障害の重症度;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の組成物、被験体の年齢、体重、一般健康状態、性別及び食事;用いられる特定の化合物の投与時間、投与経路及び排出速度;処置の継続時間;用いられる特定のポリペプチドと組み合わせて又は同時に使用される薬物;並びに医学分野で周知の同様の要因を含む様々な要因に依存するであろう。例えば、所望の治療効果を達成するために必要なレベルよりも低いレベルで化合物の投与を開始し、所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増加させることは、十分に当技術分野の技能範囲内である。しかしながら、製品の1日投与量は、0.01〜1000mg/成人/日の広範囲で変動し得る。典型的には、処置すべき被験体への投与量の対症的調整のために、組成物は、有効成分 0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、250及び500mgを含有する。医薬は、典型的には、有効成分 約0.01mg〜約500mg、好ましくは有効成分1mg〜約100mgを含有する。薬物の有効量は、通常、0.0002mg/kg〜約20mg/kg体重/日、特に約0.001mg/kg〜7mg/kg体重/日の投与量レベルで供給される。
本発明のさらなる目的は、それを必要とする被験体におけるガンを処置する方法であって、免疫チェックポイントタンパク質(例えば、PD−1分子)に特異的に結合する少なくとも1つの結合部位と、TNFα又はTNFαレセプター(TNFR1又はTNFR2)に特異的に結合する少なくとも1つの結合部位とを含む多重特異性抗体の治療的に有効な組み合わせを該被験体に投与することを含む方法に関する。
本発明の多重特異性抗体分子の例示的なフォーマットとしては、限定されないが、(i)化学的ヘテロコンジュゲーションによって架橋された2つの抗体(一方は、免疫チェックポイントタンパク質(例えば、PD−1)に対する特異性を有し、他方は、TNFα又はTNFαレセプター(TNFR1又はTNFR2)に対する特異性を有する);(ii)2つの異なる抗原結合領域を含む単一抗体;(iii)2つの異なる抗原結合領域を含む一本鎖抗体、例えば、追加の(extra)ペプチドリンカーによってタンデムに連結された2つのscFv;(iv)各軽鎖及び重鎖が、短いペプチド結合を介してタンデムに2つの可変ドメインを含有する二重可変ドメイン抗体(DVD−Ig)(Wu et al., Generation and Characterization of a Dual Variable Domain Immunoglobulin (DVD-Ig(商標)) Molecule, In : Antibody Engineering, Springer Berlin Heidelberg (2010));(v)化学的に連結された二重特異性(Fab’)2フラグメント;(vi)Tanadab(これは、各ターゲット抗原に対する2つの結合部位を有する四価二重特異性抗体をもたらす2つの一本鎖ダイアボディの融合物である);(vii)フレキシボディ(これは、多価分子をもたらすscFvとダイアボディとの組み合わせである);(viii)プロテインキナーゼA中の「二量化及びドッキングドメイン」に基づくいわゆる「ドックアンドロック」分子(これは、Fabに適用した場合、異なるFabフラグメントに連結された2つの同一のFabフラグメントからなる三価二重特異性結合タンパク質を生成し得る);(ix)例えば、ヒトFab−アームの両端に融合された2つのscFvを含むいわゆるスコーピオン分子、及び(x)ダイアボディが挙げられる。二重特異性抗体の別の例示的なフォーマットは、ヘテロ二量化を強制する相補的CH3ドメインを有するIgG様分子である。このような分子は、公知の技術、例えばトリオマブ/クアドローマ(Trion Pharma/Fresenius Biotech)、ノブ−イントゥ−ホール(Genentech)、CrossMAb (Roche)及び静電マッチ(Amgen)、LUZ−Y(Genentech)、鎖交換操作ドメインボディ(SEEDbody)(EMD Serono)、Biclonic (Merus)及びDuoBody (Genmab A/S)技術として知られるものを使用して調製され得る。いくつかの実施態様では、二重特異性抗体は、典型的にはデュオボディ技術を使用して、制御されたFab−アーム交換によって得られる又は得られ得る。制御されたFab−アーム交換によって二重特異性抗体を生産するためのin vitro方法は、国際公開公報第2008119353号及び国際公開公報第2011131746号(両方ともGenmab A/Sによる)に記載されている。国際公開公報第2008119353号に記載されている1つの例示的な方法では、二重特異性抗体は、還元条件下におけるインキュベーションによる2つの単一特異性抗体(両方ともIgG4様CH3領域を含む)間の「Fab−アーム」又は「半分子」交換(重鎖及び結合軽鎖のスワッピング)によって形成される。得られる生成物は、異なる配列を含み得る2つのFabアームを有する二重特異性抗体である。国際公開公報第2011131746号に記載されている別の例示的な方法では、第1及び第2の抗体の少なくとも1つが本発明の抗体である本発明の二重特異性抗体は、a)免疫グロブリンのFc領域を含む第1の抗体を提供する工程であって、前記Fc領域が第1のCH3領域を含む工程、b)免疫グロブリンのFc領域を含む第2の抗体を提供する工程であって、前記Fc領域が第2のCH3領域を含み、前記第1及び第2のCH3領域の配列が異なるものであり、前記第1及び第2のCH3領域間のヘテロ二量体相互作用が前記第1及び第2のCH3領域の各ホモ二量体相互作用よりも強力であるようなものである工程、c)還元条件下で、前記第1の抗体を前記第2の抗体と一緒にインキュベーションする工程、並びにd)前記二重特異性抗体を得る工程であって、第1の抗体が本発明の抗体であり、第2の抗体が異なる結合特異性を有するか、又はその逆である工程を含む方法によって調製される。還元条件は、例えば、2−メルカプトエチルアミン、ジチオスレイトール、及びトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンから選択される還元剤を追加することによって提供され得る。工程d)は、例えば還元剤の除去(例えば脱塩による)によって、非還元性又は低還元性になるように条件を回復させることをさらに含み得る。好ましくは、第1及び第2のCH3領域の配列は異なるものであり、前記第1及び第2のCH3領域間のヘテロ二量体相互作用が、前記第1及び第2のCH3領域の各ホモ二量体相互作用よりも強力であるように、ごくわずかな極めて保存的な非対称突然変異を含む。これらの相互作用及びそれらの達成方法のさらなる詳細は、国際公開公報第2011131746号(これは、その全体が参照により本明細書に組み入れられる)に提供されている。
本発明によれば、活性剤(例えば、TNFα遮断剤、免疫チェックポイント阻害剤又は多重特異性抗体)は、医薬組成物の形態で被験体に投与される。典型的には、治療用組成物を形成するために、活性剤は、薬学的に許容し得る賦形剤及び場合により徐放性マトリックス(例えば、生分解性ポリマー)と組み合わされる。「薬学的に」又は「薬学的に許容し得る」は、必要に応じて哺乳動物、特にヒトに投与された場合に、有害反応、アレルギー反応又は他の不適切な反応を生じない分子実体及び組成物を指す。薬学的に許容し得る担体又は賦形剤は、任意の種類の非毒性固体、半固体若しくは液体充填剤、希釈剤、カプセル化材料又は製剤化助剤を指す。経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、経皮、局所又は直腸投与のための本発明の医薬組成物では、有効成分は単独で、又は別の有効成分と組み合わせて、従来の薬学的支持体との混合物として単位投与形態で動物及びヒトに投与され得る。適切な単位投与形態は、経口経路形態、例えば錠剤、ゲルカプセル、粉末、顆粒及び経口懸濁液又は溶液、舌下及び口腔投与形態、エアロゾル、インプラント、皮下(subcutaneous)、経皮、局所、腹腔内、筋肉内、静脈内、皮下(subdermal)、経皮、髄腔内及び鼻腔内投与形態並びに直腸投与形態を含む。典型的には、医薬組成物は、注射され得る製剤のための薬学的に許容し得るビヒクルを含有する。これらは、特に、等張性滅菌生理食塩水(リン酸一ナトリウム若しくはリン酸二ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム若しくは塩化マグネシウムなど又はこのような塩の混合物)、又は場合により滅菌水若しくは生理食塩水を追加すると注射溶液の構成を可能にする乾燥組成物(特に、凍結乾燥組成物)であり得る。注射用途に適切な医薬形態としては、滅菌水溶液又は分散液;ゴマ油、ピーナッツ油又は水性プロピレングリコールを含む製剤;及び滅菌注射溶液又は分散液の即時調製のための滅菌粉末が挙げられる。全ての場合において、形態は滅菌されていなければならず、注射容易性が存在する程度に流動性でなければならない。それは、製造及び保存の条件下で安定でなければならず、細菌及び真菌などの微生物の汚染作用から保存されていなければならない。遊離塩基又は薬理学的に許容し得る塩として本発明の化合物を含む溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合された水中で調製され得る。分散液も、グリセロール、液体ポリエチレングリコール及びそれらの混合物中で、並びに油中で調製され得る。通常の保存及び使用条件下では、これらの調製物は、微生物の成長を防止するために保存剤を含有する。活性剤は、中性形態又は塩形態の組成物に製剤化され得る。薬学的に許容し得る塩としては、無機酸、例えば塩酸若しくはリン酸、又は有機酸、例えば酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデルなどで形成される酸付加塩(タンパク質の遊離アミノ基で形成される)が挙げられる。遊離カルボキシル基で形成される塩もまた、無機塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム又は水酸化第二鉄など及び有機塩基、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカインなどから誘導され得る。担体はまた、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコールなど)、それらの適切な混合物及び植物油を含有する溶媒又は分散媒であり得る。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散液の場合には必要な粒径の維持によって、及び界面活性剤の使用によって維持され得る。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらされ得る。多くの場合、等張剤、例えば糖又は塩化ナトリウムを含めることが好ましいであろう。注射用組成物の持続的吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを組成物で使用することによってもたらされ得る。滅菌注射溶液は、必要に応じて上記に列挙されている他の成分のいくつかと共に、必要量の活性化合物を適切な溶媒に組み込み、続いて、ろ過滅菌することによって調製される。一般に、分散液は、基本分散媒及び上記に列挙されているものからの必要な他の成分を含有する滅菌ビヒクルに様々な滅菌有効成分を組み込むことによって調製される。滅菌注射溶液の調製のための滅菌粉末の場合、典型的な調製方法は、有効成分+任意のさらなる所望の成分の粉末を、予め滅菌ろ過されたその溶液から得る真空乾燥及び凍結乾燥技術である。直接注射のためのより濃縮された又は高濃縮された溶液の調製も企図され、非常に迅速な浸透をもたらして高濃度の活性剤を小さい腫瘍領域に送達するために、溶媒としてDMSOを使用することが想定される。製剤化されると、溶液は、投与製剤と適合するように、また治療に有効な量で投与される。製剤は、上記注射溶液の種類などの様々な剤形で容易に投与されるが、薬物放出カプセルなども用いられ得る。水溶液による非経口投与の場合、例えば、必要な場合には溶液を適切に緩衝し、最初に、十分な生理食塩水又はグルコースで液体希釈剤を等張にすべきである。これらの特定の水溶液は、静脈内、筋肉内、皮下及び腹腔内投与に特に適切である。これに関連して、本開示を考慮して、当業者であれば、用いられ得る滅菌水性媒体を把握しているであろう。処置される被験体の症状に応じて、投与量のいくらかの変動が必然的に生じるであろう。いずれにせよ、投与担当者は、個々の被験体のための適切な用量を決定するであろう。
以下の図及び実施例によって、本発明をさらに例証する。しかしながら、これらの実施例及び図は、決して本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
黒色腫が定着している抗PD−1注射野生型及びTNF欠損マウスにおける腫瘍形成。B16K1黒色腫細胞 3×10個をC57BL/6野生型及びTNF KOマウスに両側的に皮内移植した後、示されている日に、抗PD−1抗体(αPD−1、10mg/Kg)又は関連アイソタイプ対照を腹腔内注射した(n=マウス 11匹/群)。a、実験プロトコールを表すスキーム。b及びc、示されている日に、キャリパーを用いて腫瘍体積を決定した。各腫瘍について、個々の曲線が示されている(b)。数字は、全腫瘍のうちの腫瘍退縮を示す(b、挿入図)。個々の腫瘍について27日目に決定した値が示されている。バーは、平均値±semを表す(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)(c)。d、累積生存曲線(**p<0.01;***p<0.001)。 黒色腫が定着している抗PD−1注射野生型及びTNF−R1欠損マウスにおける腫瘍形成。B16K1黒色腫細胞 3×10個をC57BL/6野生型及びTNF−R1 KOマウスに両側的に皮内移植した後、示されている日に、抗PD−1抗体(αPD−1、10mg/Kg)又は関連アイソタイプ対照を腹腔内注射した(n=マウス 6匹/群)。A、実験プロトコールを表すスキーム。B及びC、示されている日に、キャリパーを用いて腫瘍体積を決定した。各腫瘍について、個々の曲線が示されている(B)。数字は、全腫瘍のうちの腫瘍退縮を示す(B、挿入図)。個々の腫瘍について27日目に決定した値が示されている。バーは、平均値±semを表す(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)(C)。D、累積生存曲線(**p<0.01;***p<0.001)。 黒色腫が定着しているWTマウスにおける抗PD−1及び抗TNF注射。B16K1黒色腫細胞 3×10個をC57BL/6野生型マウスに両側的に皮内移植した後、示されている日に、抗PD−1及び/若しくは抗TNF抗体又は関連アイソタイプ対照(各抗体について10mg/Kg)を腹腔内注射した(n=マウス 12匹/群)。A、実験プロトコールを表すスキーム。B及びC、示されている日に、キャリパーを用いて腫瘍体積を決定した。各腫瘍について、個々の曲線が示されている(B)。数字は、全腫瘍のうちの腫瘍退縮を示す(B、挿入図)。個々の腫瘍について27日目に決定した値が示されている。バーは、平均値±semを表す(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)(C)。D、累積生存曲線(**p<0.01;***p<0.001;ns p>0.5)。 黒色腫が定着している抗PD−1注射野生型及びTNF欠損マウス由来の腫瘍における免疫細胞浸潤。B16K1黒色腫細胞 1×10個をC57BL/6野生型及びTNF−KOマウスに両側的に皮内移植した後、7日目に、抗PD−1抗体(αPD−1、10mg/Kg)又はビヒクル(PBS)を腹腔内注射した。A、実験プロトコールを表すスキーム。B、10日目に、マウスを屠殺し、腫瘍を計量した。データは、腫瘍 少なくとも22個/群の平均±semである。(ns:p>0.5、*:p<0.05;***p<0.001)。C、腫瘍を解離し、フローサイトメトリーを使用することによってTIL含有量分析を実施した。全CD45+、Thy1+、CD4+及びCD8+TILの割合を決定した。データは、腫瘍 少なくとも11個/群の平均±semである。(ns:p>0.05、*:p<0.05;***p<0.001)。D、CD8+TIL及びCD4+TILに対するTIM−3染色の平均蛍光強度をフローサイトメトリーによって決定した。データは、腫瘍 少なくとも11個/群の平均±semである。E、野生型脾臓からCD8 T細胞を精製し後、インキュベーション前に、6ng/mL TNFで3日間活性化した。次に、フローサイトメトリーによって、TIM−3発現を分析した。値は、TIM−3陽性細胞の%及びTIM−3染色の平均蛍光強度を示す(ns:p>0.05、*:p<0.05;**:p<0.01)。 黒色腫が定着している野生型マウスにおける、抗CTLA−4及び抗PD−1と組み合わせたエタネルセプト注射。B16K1黒色腫細胞 3×10個をC57BL/6野生型マウスに両側的に皮内移植した後、示されている日に、抗PD−1(αPD−1、5mg/Kg)及び抗CTLA−4(αCTLA−4、初回注射は5mg/Kg、次いで2.5mg/Kg)抗体の組み合わせと共に、又はそれなしで、ビヒクル(PBS)又はエタネルセプト(Eta、3mg/Kg)を腹腔内注射した(n=マウス 5匹/群)。A、実験プロトコールを表すスキーム。B及びC、示されている日に、キャリパーを用いて腫瘍体積を決定した。各腫瘍について、個々の曲線が示されている(B)。バーは、24日目に決定した平均値を表す。P値は、ビヒクル(PBS)注射マウスと比較して、各条件についてスチューデントt検定を使用することによって計算されている(C)。 黒色腫が定着している抗PD−1処置野生型及びTNF欠損マウス由来の腫瘍の免疫細胞浸潤。a〜e、B16K1黒色腫細胞 1×10個をC57BL/6野生型(WT)及びTNF欠損マウス(TNF−/−)に両側的に皮内移植した後、7日目に、抗PD−1抗体(αPD−1、10mg/Kg)又はビヒクル(PBS;Ctrl)を腹腔内注射した。a、10日目に、マウスを屠殺し、腫瘍を計量した。データは、腫瘍 少なくとも22個/群の平均±semである。b及びc、腫瘍から精製した全mRNAを使用してRT−qPCRによって、TNF及びIFN転写レベルを定量した。データは、腫瘍 少なくとも4個/群の平均±semである。d及びe、腫瘍を解離し、フローサイトメトリーを使用することによってTIL含有量を分析した。全細胞のうちの全CD45+、Thy1+、CD4+及びCD8+TILの割合を決定した。データは、腫瘍 少なくとも11個/群の平均±semである。f、B16K1黒色腫細胞 1×10個をC57BL/6野生型マウスに両側的に皮内移植した後、5日目及び7日目に、抗TNF(αTNF、10mg/Kg)又はビヒクル(Ctrl)を腹腔内注射し、7日目に、抗PD−1抗体(αPD−1、10mg/Kg)又はビヒクル(PBS)を腹腔内注射した。10日目に、フローサイトメトリーによって、TILを分析した。データは、腫瘍 少なくとも5個/群の平均±semである。(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)。 ヒト黒色腫サンプルでは、TNF発現は、TIM−3発現と正に相関する。TCGAコホートの転移性黒色腫患者由来の黒色腫サンプルにおける、HAVCR2(TIM−3をコードする)発現とTNFA(TNFをコードする)発現の間の相関分析(n=342)。(p<0.0001)。 TNF欠損は、TIL PD−1+含有量を増強する。B16K1黒色腫細胞 1×10個をC57BL/6野生型(WT)及びTNF欠損マウスに両側的に皮内移植した。10日目に、腫瘍を採取し、解離し、フローサイトメトリーを使用することによって、腫瘍含有量分析を実施した。全細胞のうち、PD−1を発現するCD8+及びCD4+TILの割合を決定した。データは、腫瘍 少なくとも21個/群の平均±semである(*p<0.05;***p<0.001)。 TNF又はTNFR1の欠損は、定着したルイス肺ガン(LLC)における抗PD−1治療を増強する。LLC細胞 4×10個をC57BL/6野生型(WT)、TNF欠損及びTNFR1欠損マウスに両側的に皮内移植した後、6日目、9日目及び13日目に、抗PD−1抗体(αPD−1、10mg/Kg)又は関連アイソタイプ対照(Ctrl、10mg/Kg)を腹腔内注射した。a、示されている日に、キャリパーを用いて腫瘍体積を決定した。データは、マウス 少なくとも4匹/群の平均±semである。b、個々の腫瘍について20日目に決定した値が示されている。バーは、平均値±semを表す(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)。 抗TNFR1は、実験的黒色腫において抗PD−1と相乗作用する。B16K1黒色腫細胞 3×10個をC57BL/6野生型マウスに両側的に皮内移植した。6日目及び9日目に、抗TNF−R1及び抗PD−1抗体(10mg/Kg)を単独で又は組み合わせてマウスに2回注射した。あるいは、アイソタイプ対照(Ctrl)をマウスに注射した。示されている日に、キャリパーを用いて腫瘍体積を決定した。データは、マウス 少なくとも4匹/群の平均±semである。バーは、平均値±semを表す。(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)。 TILにおけるTIM−3及びPD−1発現の分析。B16K1黒色腫細胞 1×10個をC57BL/6野生型(WT)及びTNF欠損マウスに両側的に皮内移植した。10日目に、腫瘍を採取し、解離し、フローサイトメトリーを使用することによって、腫瘍含有量分析を実施した。CD8+及びCD4+T細胞のうち、PD−1及びTIM−3を共発現するCD8+及びCD4+T細胞の割合をそれぞれ決定した。データは、腫瘍 少なくとも10個/群の平均±semである(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)。 TNFは、抗PD−1治療でCD4+及びCD8+TILにおける細胞死をトリガーする。B16K1黒色腫細胞 1×10個をC57BL/6野生型(WT)及びTNF欠損マウス(TNF−/−)に両側的に皮内移植した後、7日目に、抗PD−1抗体(αPD−1、10mg/Kg)を腹腔内注射した。10日目に、フローサイトメトリーによって、死んだCD8+及びCD4+TILの割合を分析した。2回の独立した実験からの腫瘍 12個/群において測定した値は、テューキーの箱ひげ図として表されている(スチューデントt検定:*p<0.05;***p<0.001)。 TNFは、TIL及びDCにおけるPD−L1及び/又はPD−L2発現を誘導する。図13の凡例に記載されているように、WT及びTNF欠損(TNF−/−)マウスに注射した。10日目に、発生した腫瘍に対するフローサイトメトリーによって、TILを分析した。a、CD8+TIL(左のパネル)及びCD4+TIL(右のパネル)に対するPD−L1染色の平均蛍光強度(MFI)。b、全細胞のうちの腫瘍DCの割合。c〜d、DCに対するPD−L1(c)又はPD−L2(d)染色の平均蛍光強度(MFI)。a〜d、(2回のうちの)1回の代表的な実験からの腫瘍 少なくとも6個/群において測定した値は、テューキーの箱ひげ図として表されている(マン・ホイットニーU検定:*p<0.05;**p<0.01)。 抗TNF及び抗TNFR1抗体は、実験的乳ガンにおける抗PD−1治療に対する耐性を克服する。4T1乳ガン細胞 1×10個をWT Balb/cマウスの乳房脂肪体に同所的に注射した。次に、アイソタイプ対照、抗TNF、抗TNFR1、抗PD−1(各抗体 10mg/Kg)又は抗PD−1と抗TNFとの組み合わせ又は抗PD−1と抗TNFR1との組み合わせをマウスに注射した。マン・ホイットニーU検定を使用したところ、差異は、アイソタイプ対照群と比較して統計的に有意であった(*p<0.05)。データは、1回の実験からのマウス 6匹/群の平均値±s.e.m.である。 TNF遮断は、抗PD−1に応じたTILにおけるTIM−3アップレギュレーションを防止する。a及びb、B16K1移植に続く、ビヒクル(PBS)、抗PD−1(αPD−1)、抗TNF(αTNF)又は両方の組み合わせの注射後10日目に、WTマウス由来の腫瘍に対するフローサイトメトリーによって、CD8+TIL(a)及びCD4+TIL(b)におけるTIM−3発現レベルを決定した。1回の実験からの腫瘍 少なくとも5個/群において測定したCD8+(b)及びCD4+TIL(c)における平均蛍光強度(MFI)は、テューキーの箱ひげ図として表されている。c及びd、B16K1黒色腫細胞 1×10個をC57BL/6 WTマウスに両側的に皮内移植した後、13日目、17日目及び20日目に、アイソタイプ対照、又は抗TNF及び/又は抗TIM−3と組み合わせた抗PD−1(各抗体 10mg/Kg)を注射した(n=マウス 5〜6匹/群)。データは、1回の実験からのものである。キャリパーを用いて腫瘍体積を決定した。データは、平均±s.e.mである(c)。個々の腫瘍について24日目に決定した腫瘍体積が示されている。バーは、平均値±semを表す(d)。(a〜d:マン・ホイットニーU検定:ns:非有意;*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)。
実施例1:
材料及び方法:
試薬及び抗体:抗PD−1(クローン:RMP1−14)、抗CTLA−4(クローン:9H10)、抗TNF(クローン:XT3.11)、アイソタイプ対照抗体はBioXcellから購入し、抗TNFR1(クローン:55R−170)はOzymeから購入した。この研究において使用したさらなる抗体は、抗マウスCD45(BD Biosciences、BUV395)、抗マウスThy1(Biolegend、APC−Cy7)、抗マウスCD8(BD Biosciences、BV605)、抗マウスCD4(eBioscience、FITC)、抗TIM3(Biolegend、PE−Cy7)、抗CD11c(eBioscience、PE−Cy7)、抗CD3(Biolegend、FITC)、抗CD19(Biolegend、FITC)、抗NK1.1(BD Biosciences、FITC)、抗PD−L1(BD Biosciences、PE)及び抗PD−L2(BD Biosciences、APC)であった。エタネルセプトは、Dr. Astudillo (CHU, Toulouse, France)によって提供された。
細胞株:B16K1は、B16F10細胞から得られた遺伝子改変C57BL/6マウス黒色腫細胞株であり、MHC−I分子H−2Kbを安定に発現し、CD8 T細胞依存性免疫応答を刺激する1,2。10%熱不活性化ウシ胎児血清(FCS)を含有するDMEM培地中で、細胞を培養した。培地を2〜3日ごとに交換した。ルイス肺ガン細胞(LLC)及び4T1乳ガン細胞は、ATCCからのものであった。10%FCSを含有するDMEM培地中で、限られた継代数にわたって細胞を培養し、マイコプラズマ汚染の非存在についてPCRによって試験した。
マウス:TNF欠損(#5540)及びTNFR1欠損(#2818)C57BL/6マウスは、Jackson laboratoriesから購入した。WT C57BL/6マウスは、Janvierからものであった。特定病原体除去動物施設(Anexplo platform, Toulouse, France)の温度管理室においてマウスを飼育し、12時間の明/暗周期を維持し、飼料及び水の利用は無制限であった。全ての動物実験は、国内の及び国際的な方針にしたがって行われ、動物実験について地方委員会によって承認された。
in vivo腫瘍形成:B16K1 3×10個又はLLC細胞 4×10個を野生型、TNF欠損及びTNFR1欠損マウスに両側的に皮内注射した。次に、B16K1移植後6日目、10日目及び13日目に、抗PD−1(10mg/Kg)又はアイソタイプ対照(10mg/Kg)を腹腔内注射した。6日目、10日目、13日目及び16日目に抗TNF(10mg/Kg)を接種し、6日目及び10日目に抗TNFR1(10mg/Kg)を接種した。あるいは、関連アイソタイプ対照抗体(10mg/Kg)をマウスに注射した。あるいは、本発明者らは、野生型マウスにおいて、抗TNF(エタネルセプト)とαPD−1及びαCTLA−4遮断抗体とを組み合わせたプロトコールを確立した。B16K1細胞 3×10個を野生型マウスに両側的に皮内注射した(n=マウス 5匹/条件)。B16K1移植の7日後、実験を通してそれぞれビヒクル(PBS)及びエタネルセプト(3mg/Kg)を週2回腹腔内注射することによって、対照及びエタネルセプト処置群を実施した。αPD−1及びαCTLA−4でマウスを腹腔内処置した(7日目、13日目及び17日目にαPD−1(5mg/Kg)、並びに20日目、24日目及び27日目にαCTLA−4(初回注射は5mg/Kg、次いで2.5mg/Kg))。示されている日に、キャリパーを使用して腫瘍体積を計算した。式:腫瘍体積=0.52×長さ×幅を用いて、示されている日に、キャリパーを使用して腫瘍体積を計算した。
全生存:国内の及び国際的な方針にしたがって、動物の自然死の時期又はあるいは屠殺の時期(これは、腫瘍が体重の10%(すなわち、2,000mm3)の総腫瘍体積)に達した時点である)を考慮して、全生存を推定した。
腫瘍のリンパ球含有量の分析:B16K1細胞 10個をWT及びTNF欠損マウスに皮内注射した。次に、7日目に、抗PD−1(10mg/Kg)、抗TNF(10mg/Kg)又はビヒクル(PBS)を腹腔内注射した。10日目に、マウスを屠殺し、腫瘍を採取し、計量し、Tumor Dissociation Kit, mouse (miltenyi)を用いて消化した。フローサイトメトリー分析の前に、抗体及びlive-dead試薬(Invitrogen)で細胞を染色した。
腫瘍転写産物の分析:B16K1細胞 10個をWT、TNF欠損及びCD8欠損マウスに皮内注射した。次に、7日目に、抗PD−1(10mg/Kg)又はビヒクル(PBS)を腹腔内注射した。10日目に、マウスを屠殺し、腫瘍を採取し、セラミックボールを含有するバイアル中で、組織ホモジナイザーevolution (Precellys, Bertin technologies)を使用する(8,000rpmで30秒間、2サイクル)ことによって解離した。RNeasy Midi Kit (Qiagen)を使用して、RNAを精製した。各サンプル由来のRNA 1μgを使用することによって、SuperScript II逆転写酵素(Thermofischer)を用いて、全RNAからcDNAを調製した。SYBR Green Master Mix (Takara)と、マウスβ−アクチン、HPRT、TNFα及びIFNγ(Qiagen)をコードする転写産物に対するプライマーとを使用して、qPCRを実施した。
精製リンパ球におけるTIM−3誘導の分析:マウスナイーブCD8+T細胞精製キット(Miltenyi Biotec)を使用して、ナイーブWT又はTNFR1欠損マウスの脾臓から、マウスナイーブCD8+T細胞を精製した。ヒトナイーブCD8+T細胞精製キット(Miltenyi Biotec)を使用して、健常ドナーの全血から、ヒトナイーブCD8+T細胞を単離した。IL−2(Invitrogen;200U/mL)の存在下で、それぞれ抗CD3及び抗CD28コーティングビーズ(Life Technologies)並びに抗CD3、抗CD28及び抗CD2コーティングビーズ(Miltenyi)を用いて、マウス及びヒトT細胞を活性化した。リコンビナントマウス又はヒトTNF(Peprotec)の存在下で、活性化CD8+T細胞を48時間インキュベーションし、次いで、フローサイトメトリーによってTIM−3発現を評価した。
マウスにおける4T1乳ガン細胞成長。4T1細胞 1×10個をBalb/cマウスの乳房脂肪体に同所的に注射した。次に、6日目、9日目及び13日目に、アイソタイプ対照、抗PD−1、抗TNF、又は抗PD−1と抗TNFとの組み合わせ(各抗体 10mg/Kg)をマウスに注射した。示されている日に、式:腫瘍体積=0.52×長さ×幅を用いて、キャリパーを使用して腫瘍体積を計算した。
ヒト黒色腫におけるTNF、TIM3、PDL1/2発現の分析。TCGA黒色腫コホートを使用して、TNF発現を分析した。UCSCガンゲノムブラウザプロジェクト(https://genomecancer.ucsc.edu)から、TCGAゲノム及び臨床データをダウンロードした。分析集団は、遠隔転移を有する患者であって、RNAseq及び臨床データが重複する患者 342人から構成されていた。TCGA分析に関して、正式なサンプルサイズの計算は実施しなかった。組み入れ及び非組み入れ基準を満たす患者は全て、この分析に含まれていた。Illumina HiSeq 2000 RNA Sequencing platformを使用して遺伝子発現を実験的に測定し、log2(x+1)変換した。あるいは、抗PD−1で処置した患者由来の黒色腫生検において、TNF発現を分析した(Chen et al., Cancer Discov 6, 827-837 (2016)によって発表されたデータの本発明者らの分析)。スピアマン順位相関係数を使用して、TNF及びTIM−3をコードする遺伝子間の関係の強さを評価した。
統計的分析:Graph-Pad Prismソフトウェアを使用することによって、群間の差異の統計的有意性を評価した。簡潔に言えば、本発明者らは、ダゴスティーノ・ピアソンオムニバス正規性検定を用いて、これらの値がガウス分布から得られるかを試験した。正規性検定を通過した場合、スチューデントt検定を使用した。そうでなければ、マン・ホイットニーU検定を使用した。p<0.05の場合に、差異を統計的に有意であるとみなした(*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001)。生存に関する統計的有意性については、ゲーハン・ブレスロー・ウィルコクソン検定を使用した。
実施例2:
TNF又はTNF−R1阻害は、黒色腫に対する抗PD−1治療を改善する。
最近、本発明者らは、宿主TNF−R1依存性TNFシグナリングが、活性化CD8+T細胞死をトリガーし、高内皮細静脈(これは、リンパ球組織浸潤に関与する血管である)の腫瘍内密度を制限することによって、マウス黒色腫におけるCD8+T細胞腫瘍含有量を損なうことを実証した。その結果として、マウスTNFを効率的に中和するエタネルセプトの注射は、免疫不全(すなわち、ヌード、IFNγ及びCD8 KO)マウスではなく免疫正常マウスにおいて、MHC−Ihigh黒色腫(B16K1)成長を有意に減少させる。αPD−1遮断抗体を含む新たな免疫療法は、転移性黒色腫に罹患した患者の処置について、臨床的有効性を証明している。本明細書では、本発明者らは、αPD−1免疫療法と組み合わせた黒色腫発生に対するTNF又はTNF−R1遮断戦略の効果を評価した。本発明者らは、高レベルでMHC−Iを発現するので、CD8+T細胞依存性免疫応答を研究するための適切なモデルであるB16K1マウス黒色腫細胞株を選択した。図1aに示されているように、B16K1を野生型及びTNF欠損マウスの両方に同所的に注射し、次に、αPD−1又は適切なアイソタイプ対照をマウスに腹腔内注射した。本発明者らの以前の観察結果と一致して、B16K1腫瘍成長は、TNF KOマウスでは、それらの野生型等価体と比較して有意に低減した(図1b及びc)。また、対照マウスと比較して、TNF−KOマウスの死亡の有意な遅延があった。野生型マウスでは、抗PD−1遮断抗体注射はB16K1腫瘍成長を有意に遅延させ、TNF欠損動物では、この現象が大きく増強された(図1b及び1c)。WTマウスでは、抗PD1注射は、腫瘍 22例のうちの8例の完全退縮をもたらしたのに対して、TNF KOマウスでは、それは、22例のうちの20例の腫瘍退縮をトリガーした。加えて、抗PD−1注射により、生存率は、TNF欠損マウス(マウス 11匹のうちの9匹)では、野生型マウス(マウス 11匹のうちの0匹)と比較して劇的に改善した(図1d)。初回B16K1細胞注射の2カ月後、B16K1細胞を生存TNF KOマウスに再注射した。事前にB16K1細胞を経験しなかった野生型対照マウスとは対照的に、いずれのマウスも腫瘍を発症しなかった(図1d)。後者の観察結果は、全ての生存TNF KOマウスが、B16K1細胞に対して完全にワクチン接種されたことを示している。したがって、TNFシグナリングは、黒色腫に対する効率的な記憶CD8+T細胞応答の確立に必要である可能性が低い。
次に、本発明者らは、抗PD−1遮断抗体の治療活性に対するTNF−R1欠損の転帰を評価した。図2aに示されているように、B16K1細胞をWT及びTNF−R1欠損マウスに同所的に注射し、次に、αPD−1又はアイソタイプ対照をマウスに腹腔内注射した。本発明者らの以前の観察結果と一致して、B16K1腫瘍成長は、TNF−R1 KOマウスでは、それらの野生型等価体と比較して有意に低減した(図2b及びc)。また、対照マウスと比較して、TNF−R1 KOマウスの死亡の有意な遅延があった。抗PD−1は、野生型マウスにおける腫瘍成長(図2b及びc)及び死亡(図2d)を有意に遅延させたが、腫瘍の大部分は再発し、腫瘍細胞注射後60日以内に全てのマウスが死亡した。対照的に、抗PD−1抗体を注射したTNF−R1欠損マウスでは、全ての腫瘍が完全に退縮した(図2b、右のパネル)。26日目以降、抗PD−1抗体で処置したTNF−R1 KO動物ではいずれも、腫瘍を検出することができなかった(図2c)。また、B16K1細胞注射後40日以内に全てのマウスが死亡したアイソタイプ注射群とは対照的に、全てのマウスが生存した(図2d)。初回B16K1細胞注射の2カ月後、B16K1細胞を生存TNF−R1 KOマウスに再注射したところ、いずれのマウスも腫瘍を発症しなかった(図2)。後者の観察結果は、抗PD−1を注射したTNF KOマウスのように、全ての生存TNF−R1 KOマウスが、B16K1細胞に対して完全にワクチン接種されたことを示している。
まとめると、本発明者らのデータは、TNF−R1依存性TNFシグナリングが、抗PD−1抗体によってトリガーされる抗黒色腫免疫応答に必要ではなく、むしろ、黒色腫におけるPD−1遮断の治療利益を阻害することを示している。したがって、TNF又はTNF−R1の阻害は、黒色腫と闘う抗PD−1有効性を促進し得る。
実施例3:
黒色腫が定着している野生型マウスにおける抗PD−1遮断抗体と組み合わせた抗TNF注射。
臨床試験の結果は、転移性黒色腫では、抗PD−1遮断抗体による治療が有望な戦略であることを示している。しかしながら、一部の患者は処置の利益を受けず、それらの一部は、自己免疫及び炎症反応を含む重度の免疫関連有害効果を示す。(i)TNF/TNF−R1阻害が、マウス黒色腫における抗PD−1治療有効性を改善することを示す本発明者らの上記観察結果、(ii)抗TNF注射が、黒色腫に対するCD8+T細胞依存性免疫応答を増強することを示す本発明者らの最近の知見、及び(iii)臨床における自己免疫及び炎症性症候群を阻害するいくつかの抗TNF遮断分子の有効性を考慮して、本発明者らは、マウス黒色腫において、抗PD−1遮断抗体と組み合わせた抗TNFを評価するためのプロトコールを設計した(図3A)。アイソタイプ注射対照マウスと比較して、抗TNFのみでは、B16K1黒色腫成長がわずかに阻害された(図3B及びC)。抗PD−1遮断抗体のみの注射は、腫瘍成長のより大きい遅延を伴っており、完全退縮は、対照マウスにおいて腫瘍 24例のうちの7例であった。興味深いことに、抗PD−1と抗TNFとの組み合わせはこの現象を増加させ、完全退縮は、腫瘍 24例のうちの18例であった(図3B及びC)。また、抗TNFと組み合わせた抗PD−1注射は、抗PD−1のみを注射した群におけるマウス 12匹のうちの2匹と比較して、マウス 12匹のうちの9匹の生存をもたらした。
まとめると、本発明者らのデータは、抗TNFが、黒色腫における抗PD−1の治療効果を損なわず、むしろ少なくともある程度増強することを示している。
実施例4:
抗PD−1遮断抗体を注射したWT及びTNF欠損マウスにおいて発生した黒色腫における免疫細胞の腫瘍浸潤
以前、本発明者らは、宿主TNF−R1依存性TNFシグナリングが、マウス黒色腫におけるCD8+T細胞腫瘍含有量を損なうことを示したので、次に、本発明者らは、WT及びTNF欠損マウスにおいてTILに対する抗PD−1の効果を調査した。この目的のために、B16K1細胞 100万個をマウスに同所的に注射した。7日目に、抗PD−1抗体又はビヒクルをマウスに注射し、10日目に屠殺した(図4A)。これらの条件下において、B16K1腫瘍重量は、TNF欠損マウスでは、WTマウスと比較して有意に減少し、この現象は、抗PD−1注射により増幅された(図4B)。フローサイトメトリーによる白血球腫瘍含有量の分析により、WTマウスにおける抗PD−1注射は、対照WTマウスと比較して、CD45+細胞並びにCD8+及びCD4+Tリンパ球のわずかだが有意な増加を誘導したことが示された(図4C)。本発明者らの発表されたデータとよく一致して、TNF欠損マウスでは、CD45+細胞並びにCD8+及びCD4+TILは劇的に増加し、この現象は、抗PD−1注射によりさらに増強されなかった(図4C)。マウス及び患者の両方における抗PD−1耐性に関連する免疫回避機構におけるTIM−3の主な役割を考慮して、次いで、本発明者らは、TILにおけるTIM−3発現を評価した。注目すべきことに、CD8+及びCD4+TILの約70%は、TNFの状態とは無関係にPD−1及びTIM−3を共発現した(図11)。WTマウスでは、抗PD−1注射後に、CD8+及びCD4+T細胞に対するTIM−3染色の平均蛍光強度は増加した(図4D)。対照的に、TNF KOマウスでは、この現象は完全に無効化されたが(図4D)、これは、抗PD1によってトリガーされるTIM−3発現がTNF依存的に起こったことを示唆している。TNFがTIM−3発現の強力な誘導因子であるかを評価するために、本発明者らは、精製及び活性化マウスCD8+T細胞を、毒性用量未満の外因性マウスTNFと共にインキュベーションした。TNFは、TIM−3+細胞の割合及びTIM−3染色の平均蛍光強度の増加を誘導した(図4E)。
要するに、本発明者らのデータは、TNF欠損がCD4+及びCD8+TIL含有量を増強するだけではなく、黒色腫において抗PD−1によってトリガーされるTIM−3のアップレギュレーションも妨げることを示している。
実施例5:
黒色腫が定着している野生型マウスにおける抗CTLA−4及び抗PD−1遮断抗体と組み合わせたエタネルセプト注射。
最近の臨床試験は、抗PD−1及び抗CTLA−4遮断抗体を併せた併用療法が、転移性黒色腫において有望な戦略であることを示している。しかしながら、患者の大部分は、抗TNFで治癒され得る自己免疫及び炎症反応を含む重度の免疫関連有害効果を示す。本発明者らは、マウス黒色腫において、抗PD−1及び抗CTLA−4遮断抗体と組み合わせたエタネルセプトを評価するためのプロトコールを設計した(図5A)。ビヒクル(PBS)注射対照マウスと比較して、エタネルセプトのみでは、B16K1黒色腫成長が有意に阻害された(図5B及びC)。抗PD−1及び抗CTLA−4遮断抗体の注射は、腫瘍成長のより大きい遅延を伴っており、この現象は、エタネルセプト注射によってより顕著であった(図5B及びC)。
まとめると、本発明者らのデータは、エタネルセプトが、黒色腫における抗PD−1と抗CTLA−4との組み合わせの治療効果を損なわず、むしろ少なくともある程度増強することを示している。
実施例6:
PD−1経路によってネガティブにレギュレーションされる既存のCD8+TILは、黒色腫患者における抗PD−1に対する応答を予測させるものであるので29、本発明者らは、最初に、野生型(WT)及びTNF欠損マウス由来のB16K1腫瘍におけるPD−1及びそのリガンド(PD−L1及びPD−L2)の発現を評価した。TNF欠損マウス由来の黒色腫腫瘍では、CD8+PD−1+TIL(図8a)及びCD4+PD−1+TIL(図8b)の割合が増加した。したがって、TNF欠損は、PD−1を発現する重要なエフェクターリンパ球の腫瘍含有量を増強する。
次に、本発明者らは、黒色腫発症に対する、αPD−1と組み合わせたTNF欠損又は遮断の効果を調査した。この目的のために、黒色腫細胞をWT及びTNF欠損マウスに注射し、6日目に腫瘍が検出可能になったら、抗PD−1遮断抗体又はアイソタイプ対照の3回の注射のうちの1回目をマウスに行った。本発明者らの以前の報告11と一致して、B16K1腫瘍成長(図1a及び1b)及び動物の死亡(図1c)は、TNF欠損マウスでは、それらのWT等価体と比較して有意に遅延した。WTマウスでは、抗PD−1遮断抗体注射は、B16K1腫瘍成長を有意に抑制した。しかしながら、腫瘍の大部分は再発し、腫瘍細胞注射後60日以内に全てのマウスが死亡した(図1a、1b及び1c)。興味深いことに、TNF欠損マウスでは、抗PD−1治療は、腫瘍の90%の腫瘍拒絶を誘導した(図1a及び図1b)。また、TNF欠損マウスの80%超が最大120日間生存した(図1c)。抗PD−1治療によりB16K1黒色腫細胞を強力に拒絶したTNFR1欠損マウスにおいて、同様のデータが得られた(図2a及び2b)。初回B16K1黒色腫細胞接種の2カ月後、生存TNF−及びTNFR1欠損マウスへのB16K1黒色腫細胞の再注射は、全生存を損なわなかったが、これは、それらが、B16K1黒色腫細胞に対して完全にワクチン接種されたことを実証している(図1c及び図2c)。
本発明者らの観察結果を他のガン細胞モデルに拡大するために、本発明者らは、ルイス肺ガン細胞(LLC)を注射したWT、TNF−及びTNFR1欠損マウスにおいて抗PD1遮断抗体の効果を試験した(図9)。TNF及びTNFR1欠損はいずれも、LLC成長を損なわなかった(図9a)。また、WTマウスでは、抗PD−1は腫瘍成長に対して効果を有していなかったが、これは、本発明者らの実験条件下では、LLCがこの治療に完全に耐性であることを示している(図9a及び9b)。興味深いことに、TNF又はTNFR1欠損は、抗PD−1に対するLLCの耐性を部分的に克服した(図9a及び9b)。したがって、第2相及び第3相臨床試験30,31によれば、TNF/TNFR1欠損及び抗PD−1の相乗作用は、黒色腫に限定される可能性が低く、抗PD−1から利益を受け得る肺ガンなどの他のガン型に拡大され得る。本発明者らの前臨床データによれば、抗PD−1に対する臨床応答は、肺ガンを有する患者では、黒色腫患者よりも弱い。
上記観察結果の治療関連性を評価するために、次に、本発明者らは、マウス黒色腫において抗TNFと抗PD−1遮断抗体との組み合わせを調査した(図3)。対照マウスと比較して、抗TNFのみでは、B16K1黒色腫成長をわずかだが有意に阻害した(図3)。抗PD−1遮断抗体のみの注射は、腫瘍成長の遅延を伴っており、完全退縮は、対照マウスにおいて腫瘍の30%未満であった(図3)。興味深いことに、抗PD−1と抗TNFとを組み合わせると、腫瘍の75%の完全退縮がもたらされ(図3)、抗PD−1のみを注射したマウス群における20%未満と比較してマウスの75%の生存がもたらされた。生存マウスは、B16K1に対して完全にワクチン接種された(データは示さず)。抗TNFR1抗体と抗PD−1抗体との組み合わせで、同様のデータが得られた(図10)。まとめると、本発明者らのデータは、TNFR1依存性TNFシグナリングがPD−1遮断の治療利益を損なうことを示している。
抗PD−1治療に対するTNF遮断の有益な治療効果に関与する分子及び細胞機構を理解するために、本発明者らは、B16K1注射の7日後のWT及びTNF欠損マウスにおける抗PD−1単独注射に基づくプロトコールを作成した。10日目に、マウスを屠殺した。本発明者らは、腫瘍重量が、TNF欠損マウスでは、WTマウスと比較して有意に減少し、この現象が、抗PD−1注射によりさらに増幅されたことを観察した(図6a)。興味深いことに、WTマウスでは、1回の抗PD−1単独注射は腫瘍拒絶を促進することができなかったのに対して、TNF欠損マウスでは、それは30%超の腫瘍拒絶をトリガーした(図6a)。次に、本発明者らは、TNF及びIFNγをコードする転写産物の腫瘍内含有量をモニタリングした。WTマウスでは、抗PD−1注射は、TNF及びIFNγ転写産物の両方の発現の増加を誘導した(図6b及びc)。興味深いことに、TNF欠損マウス由来の腫瘍では、対照条件においてIFNγ転写産物は増加し、抗PD−1注射によりさらに増強された(図6c)。CD8欠損マウスでは、対照及び抗PD−1条件の両方の下においてTNF及びIFNγ mRNA腫瘍レベルは低かったが、これは、この黒色腫モデルでは、CD8+T細胞がTNF及びIFNγの強力な産生に必要であることを実証している(図6b及びc)。
次に、本発明者らは、抗PD−1を注射した又は注射していないWT及びTNF欠損マウスにおいてTIL蓄積に対する抗PD−1の効果を調査した。フローサイトメトリーによる白血球腫瘍含有量の分析により、WTマウスにおける抗PD−1注射は、CD45+及びT細胞(図6d)(CD8+及び比較的程度は低いがCD4+TILの両方を含む(図6e))のわずかだが有意な増加を誘導したことが示された。本発明者らの以前の知見11と一致して、TNF欠損マウス(図6d及びe)及び抗TNFを注射したWTマウス(図6f)では、CD45+細胞並びにCD8+及びCD4+TILは劇的に増加し、抗PD−1処置によりさらに増大しなかった(図6d〜f)。したがって、TNF遮断は、マウス黒色腫においてCD8+及びCD4+TILを強く増強する(黒色腫患者における抗PD−1に対する応答を予測する現象29)。Th1応答を阻害して末梢寛容をトリガーするTIM−332は、黒色腫における抗原特異的CD8+T細胞応答を損ない33、マウス及び患者の両方における黒色腫の抗PD−1耐性に関連する免疫回避機構において主な役割を果たす16重要な免疫チェックポイントとして最近登場した。本発明者らは、TILにおけるTIM−3発現を評価したところ、TNFの状態とは無関係に、CD8+及びCD4+TILの50%超がPD−1及びTIM−3を共発現することを見出した(図11)。WTマウスでは、TIM−3染色の平均蛍光強度(MFI)(これは、TILにおけるその発現を反映する)は、抗PD−1投与後にCD8+TILにおいて有意に増加した(図4D)。対照的に、TNF欠損マウスでは、この現象は完全に無効化されたが(図4D)、これは、抗PD1によってトリガーされるTIM−3発現がTNF依存的に起こったことを示唆している。重要なことに、抗TNFは、WTマウスにおけるCD4+及びCD8+TILのTIM−3発現を損なった(データは示さず)。TNFがTIM−3発現を誘導し得るかを評価するために、本発明者らは、ナイーブマウスCD8+T細胞を精製及び活性化した後、毒性用量未満の外因性マウスTNFと共にインキュベーションした。TNFは、TIM−3+CD8+T細胞の割合及びTIM−3染色の平均蛍光強度の両方の増加を誘発した(図4E)。TNFR1欠損CD8+T細胞では、これは無効化されたが、これは、TNFがTNFR1依存的にTIM−3発現を誘導したことを示している(データは示さず)。興味深いことに、TNFはまた、精製ナイーブヒトCD8+T細胞におけるTIM−3の発現を刺激した(データは示さず)。加えて、TCGAコホートの転移性黒色腫患者由来の黒色腫サンプルでは、(TNFをコードする)TNFAの発現は、(TIM−3をコードする)HAVCR2のものと正にかつ有意に相関していたが(r=0.723、p<0.0001)(図7)、これは、黒色腫におけるTNFシグナリングとTIM−3発現との間の密接な分子的関連性をさらに強固にしている。
まとめると、本発明者らのデータは初めて、TNFR1依存性TNFシグナリングが強力な免疫回避機構を構成し、おそらくはCD−8+TIL含有量を制限してTIM−3発現を誘導することによって、抗PD−1耐性を付与することを強調している。本発明者らの研究は、抗PD−1と抗TNFとを組み合わせて、患者における黒色腫及び推定される他のガン、例えば肺ガンと闘うという概念の証明を提供する。
実施例7:
TNF欠損は、抗PD−1治療によるTILの細胞死を減少させる。
抗PD−1治療におけるTNF遮断の有益な効果に関与する分子及び細胞機構を理解するために、本発明者らは、B16K1細胞 100万個をWT及びTNF欠損マウスに両側的に移植し、続いて7日後に、単回の抗PD−1注射を行った。
TNF欠損がTIL増殖に対して影響を及ぼすかを評価するために、本発明者らは、Ki67発現(増殖マーカー)をモニタリングした。抗PD−1で処置したWT及びTNF欠損マウスでは、Ki67+CD8+TIL及びKi67+CD4+TILの割合は同様であった(データは示さず)。したがって、抗PD−1治療下では、TNFは、TIL増殖の主なレギュレーターではないと思われる。次に、本発明者らは、原形質膜透過性(LIVE/DEAD陽性細胞)の増加を評価することによって、TILの細胞死をモニタリングした。重要なことに、抗PD−1処置動物では、TNF欠損は、CD8+及びCD4+TILの両方の細胞死を有意に減少させた(図12)。注目すべきことに、TNF欠損は、抗PD−1治療による腫瘍におけるケモカインmRNAレベルを損なわなかった(データは示さず)。まとめると、本発明者らのデータは、TNF欠損マウスにおけるTIL蓄積が、抗PD−1治療下においてT細胞増殖又は走化性の増加ではなくTIL生存の増加に起因していたことを示している。
実施例8:
TNF欠損はIFN−γ応答を増強し、PD−L1発現を減少させる。
WTマウスでは、抗PD−1注射は、腫瘍におけるTNF及びIFN−γ転写産物の両方の発現の増加を誘発した(図6b及びc)。興味深いことに、TNF欠損マウス由来の腫瘍では、基礎条件下においてIFN−γ転写産物は増加し、抗PD−1処置によりさらに増強された(図6c)。CD8欠損マウス由来の腫瘍では、対照及び抗PD−1の両方の条件下においてTNF及びIFN−γ mRNAレベルは依然として低かったが、これは、この黒色腫モデルでは、CD8+T細胞がTNF及びIFNγの強力な産生に必要であることを実証している(図6b及びc)。
IFN−γ+CD8+TILの割合は依然として、TNF損失によって影響を受けなかったのに対して、IFN−γ+CD4+TILは有意に増加したが、これは、抗PD−1治療下では、TNFがTh1応答を制限することを示している(データは示さず)。したがって、TNF欠損マウス由来の腫瘍におけるIFN−γの発現の増加は、Th1極性化の増強及びCD8+TILの蓄積(これらは、IFN−γの強力な産生者である)に関連していた。TNF欠損マウスでは、グランザイムB+CD8+TILの割合も有意に増加したが(データは示さず)、これは、TNFが細胞傷害性CD8+TILの蓄積を損なうことを示している。
TNFは、黒色腫15を含む固形ガン17におけるPD−L1発現を促進することが公知である。次いで、本発明者らは、本発明者らの実験条件下においてPD−L1及びPD−L2レベルを分析した。WTマウスでは、抗PD−1による処置は、CD4+及びCD8+TILの両方においてPD−L1発現を選択的に増強したが、PD−L2発現を増強しなかった(図13a、データは示さず)。TNF欠損は、抗PD−1治療によるTILにおけるPD−L1アップレギュレーションを完全に無効化した(図13a)。本発明者らはまた、樹状細胞(DC)(これは、T細胞のプライミングにおいて重要な役割を果たす)の腫瘍含有量をモニタリングした。抗PD−1で処置したWTマウス及び(抗PD−1注射の有無にかかわらず)TNF欠損マウスでは、腫瘍浸潤DCはわずかだが有意に増加した(図13b)。また、対照及び抗PD−1条件下において、TNF欠損マウスのDCでは、PD−L1及び比較的程度は低いがPD−L2の発現は減少した(図13c及び13d)。したがって、TNF欠損は、腫瘍におけるDC蓄積を促し、PD−1リガンドの発現を減少させるが無効化しない。
実施例9:
TNFは、腫瘍浸潤白血球におけるTIM−3発現を増強する。
TIM−3はTh1応答を阻害し、末梢寛容をトリガーする28。この新たに認識された重要な免疫チェックポイント分子は、黒色腫における抗原特異的CD8+T細胞応答を損ない29、免疫回避機構において主な役割を果たす。これは、マウス及び患者の両方における黒色腫の抗PD−1耐性に関連していた22
本発明者らは、TILにおけるTIM−3発現を評価したところ、TNFの状態とは無関係に、CD8+TILの70%超及びCD4+TILの50%超がPD−1及びTIM−3を共発現していたことを見出した(図11)。WTマウスでは、TIM−3染色の平均蛍光強度(MFI)(これは、TILにおけるその発現を反映する)は、抗PD−1投与後にCD8+及びCD4+TILにおいて有意に増加した(図4D)。対照的に、TNF欠損マウスでは、TIM−3アップレギュレーションは完全に無効化されたが(図4D)、これは、抗PD1によってトリガーされるTIM−3発現がTNF依存的に起こったことを示唆している。注目すべきことに、TNF欠損は、CD8+TILにおけるTIGIT、LAG3及びCTLA−4の発現を損なわなかったが(データは示さず)、これは、本発明者らの実験条件下では、TNFがこれらの免疫チェックポイントの強力な誘導因子である可能性が低いことを示している。
TNFがTIM−3発現を誘導し得るかを評価するために、本発明者らは、ナイーブマウスCD8+T細胞を精製及び活性化した後、毒性用量未満のマウスTNFと共にインキュベーションした。TNFは、TIM−3+CD8+T細胞の割合及びTIM−3染色のMFIの増加を誘発した(図4E)。TNFR1欠損CD8+T細胞では、これは抑制されたが、これは、TNFがTNFR1依存的にTIM−3発現を誘導したことを示している(データは示さず)。したがって、TNFは、TNFR1を発現しない14非活性化CD8+T細胞におけるTIM−3発現をトリガーすることができなかった(データは示さず)。TNFは、活性化CD8+T細胞におけるTIM−3発現を強力にアップレギュレーションしたのに対して、それは、TIGIT及びLAG3発現に対して効果を有していなかったか、又は最小の効果を有していた(データは示さず)。興味深いことに、TNFはまた、精製ナイーブ及び活性化ヒトCD8+T細胞におけるTIM−3の発現を刺激した(データは示さず)。
次に、本発明者らは、活性化CD8+T細胞におけるTNF誘導性TIM−3発現に関与する分子機構を調査した。本発明者らは、TNFによって活性化されて30TIM−3発現をもたらす31,32シグナル伝達経路(すなわち、MEK、p38 MAPK及びPI3K)に、本発明者らの分析の焦点を合わせた。PI3K及びMEKの薬理学的阻害は、基礎TIM−3発現を有意に減少させたが、p38 MAPKはそうではなかった。興味深いことに、p38 MAPK阻害剤のみが、活性化CD8+T細胞におけるTNF誘導性TIM−3発現を完全に妨げた(データは示さず)。したがって、p38 MAPKは、CD8+T細胞におけるTNFに応じたTIM−3アップレギュレーションにおいて重要な役割を果たす可能性が高い。
実施例10:
抗TNF抗体は、抗PD−1治療と相乗作用する。
上記観察結果の治療関連性を評価するために、本発明者らは、マウス黒色腫において抗TNFと抗PD−1遮断抗体との組み合わせを試験した(図3a)。未処置マウスと比較して、抗TNFのみでは、B16K1黒色腫成長がわずかに阻害された(図3B及びC)。興味深いことに、抗PD−1と抗TNFとを組み合わせると、腫瘍の75%の完全退縮がもたらされ(図3B及びC)、抗PD−1のみを注射したマウス群における20%未満と比較してマウスの75%の生存がもたらされた(図3D)。生存マウスは、B16K1に対して完全にワクチン接種された(データは示さず)。注目すべきことに、Balb/cマウスの乳房脂肪体への4T1細胞の同所移植に基づく乳ガンモデルにおいても、抗TNF及び抗TNFR1は抗PD−1と相乗作用した。抗PD−1、抗TNF又は抗TNFR1のみでは腫瘍成長を損なうことができなかったのに対して、抗PD−1と抗TNFとの組み合わせ又は抗PD−1と抗TNFR1との組み合わせは、それを有意に減少させた(図14)。
抗PD−1と抗TNFとの組み合わせの治療利益に関与する分子及び細胞機構をさらに調査するために、本発明者らは、B16K1腫瘍におけるCD8+TILを分析した。抗TNFはCD8+TILの割合を増強し(図6f)、抗PD−1処置に応じて、それらの死(データは示さず)だけではなくそれらのTIM−3アップレギュレーション(図15a及び15b)も妨げた。これらの知見は、抗PD−1治療により産生されたTNFが、CD8+TILのAICD及びTILにおけるTIM−3アップレギュレーションの両方をトリガーすることを示している。次に、本発明者らは、定着した腫瘍に対する中核として抗PD−1を含む治療の有効性を比較し、13日目まで遅らせた初回抗体注射との様々な組み合わせを試験した。抗TIM−3及び抗TNFの同時投与は、腫瘍成長の軽減において等しく有効であった(図15c及び15d)。最後に、抗TIM−3を抗TNF及び抗PD−1と一緒に同時注射すると、治療効果はさらに改善されなかった(図15c及び15d)。TNF欠損マウスにおいても同様の所見が観察され、抗TIM−3注射は、抗PD−1治療効果を増強しなかった(データは示さず)。要するに、このデータは、抗TNFと抗PD−1とを組み合わせる治療利益が、少なくとも部分的には、TIM−3依存性経路の阻害によるものであることを示している。
実施例11:
高TNF発現は、ヒト黒色腫における免疫回避遺伝子シグネチャーに関連する。
本発明者らの知見が、患者における転移性黒色腫に応用される方法を評価するために、次に、本発明者らは、免疫回避及び最終的には抗PD−1治療耐性に関与するタンパク質をコードする一連の遺伝子の発現について、TCGA黒色腫データバンク33を分析した。驚くべきことに、高TNF発現を示す黒色腫サンプルでは、免疫回避遺伝子シグネチャーが豊富であり、これは、TNFが、ヒト黒色腫における免疫抑制につながる遺伝子ネットワークの一部であることを示唆している(データは示さず)。加えて、(TNFをコードする)TNFAの発現は、(TIM−3をコードする)HAVCR2、(PD−L1をコードする)PDCD1LG1及び(PD−L2をコードする)PDCD1LG2のものと正にかつ有意に相関していた(図7、データは示さず)。また、別の公表されたデータセット23の本発明者らの分析により、抗PD−1で処置した患者由来の黒色腫標本におけるTNFA、HAVCR2、PDCD1LG1及びPDCD1LG2発現間に強い正の有意な相関があることが明らかになった(データは示さず)。
したがって、本発明者らの前臨床データと一緒に、ヒト黒色腫に関するこれらの観察結果は、TNFが、抗PD−1治療により黒色腫におけるPD−L1、PD−L2及びTIM−3の発現を強力に誘導することを示唆している。
参考文献:
本出願を通して、本発明が関係する技術水準が様々な参考文献に記載されている。これらの参考文献の開示は、参照により本開示に組み入れられる。
Figure 0006970099

Figure 0006970099

Figure 0006970099

Figure 0006970099

Claims (12)

  1. TNFα遮断剤を含む、それを必要とする被験体におけるガンを処置するための医薬組成物であって、
    TNFα遮断剤は、免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせ該被験体に投与されるものであり、該組み合わせの投与が、該免疫チェックポイント阻害剤のみの投与と比べて増強された治療有効性をもたらし
    該TNFα遮断剤が、可溶性TNFαレセプターであるか、又はTNFα若しくはTNFαレセプター1に対する特異性を有する抗体であり、
    該免疫チェックポイント阻害剤が、抗PD−1抗体である、
    医薬組成物。
  2. 免疫チェックポイント阻害剤を含む、それを必要とする被験体におけるガンを処置するための医薬組成物であって、
    該免疫チェックポイント阻害剤は、TNFα遮断剤と組み合わせて該被験体に投与されるものであり、該組み合わせの投与が、該免疫チェックポイント阻害剤のみの投与と比べて増強された治療有効性をもたらし、
    該TNFα遮断剤が、可溶性TNFαレセプターであるか、又はTNFα若しくはTNFαレセプター1に対する特異性を有する抗体であり、
    該免疫チェックポイント阻害剤が、抗PD−1抗体である、
    医薬組成物。
  3. 被験体が、乳ガン、肺ガン、及び黒色腫からなる群より選択されるガンを患っている、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 被験体が黒色腫を患っている、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  5. 被験体が、BRAF阻害剤に耐性の黒色腫を患っている、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  6. TNFα遮断剤が、TNFα若しくはTNFαレセプター1に対する特異性を有するFab’、Fab、又はF(ab’)2抗体フラグメントである、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  7. TNFα遮断剤が、TNFα若しくはTNFαレセプター1に対する特異性を有する完全ヒト抗体又はヒト化抗体である、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  8. TNFα遮断剤が、エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴル及びゴリムマブからなる群より選択される、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  9. 抗PD−1抗体が、ニボルマブ又はペンブロリズマブである、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  10. 抗CTLA−4抗体を更に含む、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  11. 抗CTLA−4抗体が、イピリムマブ又はトレメリムマブである、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. i)被験体から得られた腫瘍組織サンプルにおけるTIM−3の発現レベルを決定すること、ii)工程i)において決定した発現レベルと所定の基準値とを比較すること、並びにiii)治療有効量のPD−1抗体及びTNFα遮断剤を該被験体に同時投与することを含む方法で用いられる、請求項1又は2に記載の医薬組成物
JP2018539038A 2016-01-28 2017-01-27 ガンの処置のための方法及び医薬組成物 Active JP6970099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16305085.9 2016-01-28
EP16305085 2016-01-28
EP16305613 2016-05-27
EP16305613.8 2016-05-27
EP16305962.9 2016-07-26
EP16305962 2016-07-26
PCT/EP2017/051844 WO2017129790A1 (en) 2016-01-28 2017-01-27 Methods and pharmaceutical composition for the treatment of cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019503384A JP2019503384A (ja) 2019-02-07
JP2019503384A5 JP2019503384A5 (ja) 2020-01-23
JP6970099B2 true JP6970099B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=57906642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539038A Active JP6970099B2 (ja) 2016-01-28 2017-01-27 ガンの処置のための方法及び医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10918737B2 (ja)
EP (2) EP3407911B1 (ja)
JP (1) JP6970099B2 (ja)
ES (1) ES2924775T3 (ja)
WO (1) WO2017129790A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3303394T3 (pl) 2015-05-29 2020-11-16 Agenus Inc. Przeciwciała anty-ctla-4 i sposoby ich zastosowania
BR112018003186A2 (pt) 2015-09-01 2018-09-25 Agenus Inc. anticorpos anti-pd-1 e seus métodos de uso
EP3407911B1 (en) * 2016-01-28 2022-05-18 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods and pharmaceutical composition for the treatment of cancer
MA46529A (fr) 2016-10-11 2019-08-21 Agenus Inc Anticorps anti-lag-3 et leurs procédés d'utilisation
JP6992068B2 (ja) 2016-12-07 2022-02-03 アジェナス インコーポレイテッド 抗ctla-4抗体およびそれらの使用方法
US11306144B2 (en) 2017-08-25 2022-04-19 Five Prime Therapeutics, Inc. B7-H4 antibodies and methods of use thereof
AU2018327339B2 (en) 2017-09-08 2023-10-12 Promontory Therapeutics Inc. Phosphaplatin compounds as immuno-modulatory agents and therapeutic uses thereof
JP2021516051A (ja) 2018-03-02 2021-07-01 ファイブ プライム セラピューティクス, インコーポレイテッド B7−h4抗体及びその使用方法
US20220227869A1 (en) * 2019-04-30 2022-07-21 Xenothera Association of polyclonal antibodies and anti-pd1 or anti-pdl1 antibodies for th treatment of cancer
CA3139410A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Immunicom, Inc. Increasing responses to checkpoint inhibitors by extracorporeal apheresis
CN113244386A (zh) * 2020-02-13 2021-08-13 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗pd-1抗体在治疗肿瘤中的用途
EP4244391A1 (en) * 2020-11-16 2023-09-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and compositions for predicting and treating uveal melanoma

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5567610A (en) 1986-09-04 1996-10-22 Bioinvent International Ab Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
JP2919890B2 (ja) 1988-11-11 1999-07-19 メディカル リサーチ カウンスル 単一ドメインリガンド、そのリガンドからなる受容体、その製造方法、ならびにそのリガンドおよび受容体の使用
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5229275A (en) 1990-04-26 1993-07-20 Akzo N.V. In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
EP0690452A3 (en) 1994-06-28 1999-01-07 Advanced Micro Devices, Inc. Electrically erasable memory and method of erasure
US5855887A (en) 1995-07-25 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Blockade of lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US6207157B1 (en) 1996-04-23 2001-03-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Conjugate vaccine for nontypeable Haemophilus influenzae
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US6682736B1 (en) 1998-12-23 2004-01-27 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to CTLA-4
KR100942863B1 (ko) 1999-08-24 2010-02-17 메다렉스, 인코포레이티드 인간 씨티엘에이-4 항체 및 그의 용도
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
US20060073141A1 (en) 2001-06-28 2006-04-06 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
WO2003042402A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Agents that modulate immune cell activation and methods of use thereof
US7521051B2 (en) 2002-12-23 2009-04-21 Medimmune Limited Methods of upmodulating adaptive immune response using anti-PD-1 antibodies
US7563443B2 (en) 2004-09-17 2009-07-21 Domantis Limited Monovalent anti-CD40L antibody polypeptides and compositions thereof
AU2006244885B2 (en) 2005-05-09 2011-03-31 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
HUE026039T2 (en) 2005-07-01 2016-05-30 Squibb & Sons Llc Human monoclonal antibodies programmed for death ligand 1 (PD-L1)
CA2626859A1 (en) 2005-11-08 2007-05-18 Medarex, Inc. Tnf-alpha blocker treatment for enterocolitis associated with immunostimulatory therapeutic antibody therapy
US9212230B2 (en) 2007-03-29 2015-12-15 Genmab A/S Bispecific antibodies and methods for production thereof
SI2170959T1 (sl) 2007-06-18 2014-04-30 Merck Sharp & Dohme B.V. Protitelesa proti receptorjem pd-1 za humano programirano smrt
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
KR102097887B1 (ko) 2008-09-26 2020-04-06 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 인간 항-pd-1, pd-l1, 및 pd-l2 항체 및 그의 용도
CN114835812A (zh) 2008-12-09 2022-08-02 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
EP3192811A1 (en) 2009-02-09 2017-07-19 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
WO2010117057A1 (ja) 2009-04-10 2010-10-14 協和発酵キリン株式会社 抗tim-3抗体を用いた血液腫瘍治療法
EP2504028A4 (en) 2009-11-24 2014-04-09 Amplimmune Inc SIMULTANEOUS INHIBITION OF PD-L1 / PD-L2
WO2011082400A2 (en) 2010-01-04 2011-07-07 President And Fellows Of Harvard College Modulators of immunoinhibitory receptor pd-1, and methods of use thereof
EA201201435A1 (ru) 2010-04-20 2013-04-30 Генмаб А/С ГЕТЕРОДИМЕРНЫЕ АНТИТЕЛО-Fc-СОДЕРЖАЩИЕ БЕЛКИ И СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ
AU2011262758B8 (en) 2010-06-11 2014-09-04 Kyowa Kirin Co., Ltd. Anti-tim-3 antibody
CA2802344C (en) * 2010-06-18 2023-06-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions
US8907053B2 (en) 2010-06-25 2014-12-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunosuppression modulating compounds
WO2013006490A2 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to tim3
EA031470B1 (ru) 2013-03-15 2019-01-31 Бристол-Майерс Сквибб Компани Ингибиторы ido
RU2016129959A (ru) * 2013-12-30 2018-02-02 Эпимаб Биотерепьютикс Инк. Иммуноглобулин с тандемным расположением fab-фрагментов и его применение
US20170081410A1 (en) * 2014-06-04 2017-03-23 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for targeting a pathway
AU2015303239A1 (en) 2014-08-14 2016-12-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of antibodies activating human CD40 and antibodies against human PD-L1
EP3407912B1 (en) * 2016-01-28 2022-05-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for enhancing the potency of the immune checkpoint inhibitors
EP3407911B1 (en) * 2016-01-28 2022-05-18 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods and pharmaceutical composition for the treatment of cancer
EP3411063B1 (en) * 2016-02-02 2020-11-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for enhancing cd8+ t cell-dependent immune responses in subjects suffering from cancer
US20190353657A1 (en) * 2018-05-15 2019-11-21 New York University Method of improving efficacy of melanoma treatment

Also Published As

Publication number Publication date
EP3407911B1 (en) 2022-05-18
US20210145977A1 (en) 2021-05-20
EP4035681A1 (en) 2022-08-03
US20190038763A1 (en) 2019-02-07
ES2924775T3 (es) 2022-10-10
US10918737B2 (en) 2021-02-16
JP2019503384A (ja) 2019-02-07
WO2017129790A1 (en) 2017-08-03
EP3407911A1 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6970099B2 (ja) ガンの処置のための方法及び医薬組成物
JP7450592B2 (ja) 癌治療におけるfgfr2阻害剤単独または免疫刺激剤との組み合わせ
US20230111786A1 (en) Compositions comprising a combination of an anti-lag-3 antibody, a pd-1 pathway inhibitor, and an immunotherapeutic agent
US9789182B2 (en) Combination of anti-KIR and anti-CTLA-4 antibodies to treat cancer
US11230598B2 (en) Antibodies and methods for depleting regulatory bio cells and use in combination with immune checkpoint inhibitors
TW201625270A (zh) 用於治療贅瘤形成的治療組合及方法
KR20160108566A (ko) 암을 치료하기 위한 pd-1 길항제 및 vegfr 억제제의 조합
JP2021529741A (ja) がん治療
JP2018514576A (ja) 治療のためのcd30×cd16抗体とpd−1アンタゴニストとの組み合わせ
JP2021520201A (ja) 抗cd27抗体およびその使用
KR20200074214A (ko) 암을 치료하는데 사용하기 위한 면역자극 효능작용 항체
AU2022312698A1 (en) Multispecific binding agents against cd40 and cd137 in combination therapy for cancer
JP2023554422A (ja) がんの治療のための多重特異性抗体
JP2023517794A (ja) 抗tnfr2抗体及びその使用
JP2022514215A (ja) Rankアンタゴニストおよびその使用
TW202409083A (zh) 抗-tigit抗體及其用途
JP2024509944A (ja) 抗体の新規の組み合わせ及びその使用
JP2022549273A (ja) Lag-3アンタゴニスト治療のための定量的空間プロファイリング
CN117980336A (en) Anti-TNFR2 antibodies and uses thereof
CN117957253A (en) Multispecific binding agents against CD40 and CD137 in combination therapy of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150