JP6970057B2 - 人力駆動車用駆動装置 - Google Patents

人力駆動車用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6970057B2
JP6970057B2 JP2018125344A JP2018125344A JP6970057B2 JP 6970057 B2 JP6970057 B2 JP 6970057B2 JP 2018125344 A JP2018125344 A JP 2018125344A JP 2018125344 A JP2018125344 A JP 2018125344A JP 6970057 B2 JP6970057 B2 JP 6970057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
human
electric motor
powered vehicle
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018125344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020001633A (ja
Inventor
康弘 土澤
琢也 勝木
浩史 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2018125344A priority Critical patent/JP6970057B2/ja
Priority to DE102019117299.3A priority patent/DE102019117299A1/de
Publication of JP2020001633A publication Critical patent/JP2020001633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970057B2 publication Critical patent/JP6970057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/415Inclination sensors
    • B62J45/4151Inclination sensors for sensing lateral inclination of the cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、人力駆動車用駆動装置に関する。
特許文献1には、人力駆動力が入力されるクランクと、人力駆動力に応じて人力駆動車の推進をアシストする電気モータとを備える人力駆動車用駆動装置が開示されている。
特開平10−250673号公報
特許文献1に開示される人力駆動車用駆動装置では、クランクの逆回転が電気モータに影響し、電気モータの回転がクランクの逆回転に影響するが、これらの影響について考慮されていない。
本開示の目的の1つは、クランクの逆回転に関連して、電気モータを好適に制御できる人力駆動車用駆動装置を提供することである。
本開示の第1側面に従う人力駆動車用駆動装置は、クランクが正回転する場合に、第1回転方向に回転して人力駆動車の推進をアシストし、かつ前記クランクが逆回転する場合に、前記クランクからの駆動力が伝達されて、前記第1回転方向とは反対の第2回転方向に回転するように構成される電気モータと、前記クランクが逆回転している状態、および、前記クランクに前記クランクを逆回転させるように人力駆動力が与えられている状態の少なくとも一方において、前記第2回転方向への回転トルクが発生するように前記電気モータを制御する制御部と、を含む。
第1側面の人力駆動車用駆動装置によれば、ユーザがクランクを逆回転させる場合に、クランクからの人力駆動力によって電気モータが回転する方向に、電気モータが回転トルクを発生させるので、電気モータが発電することを抑制できる。さらにユーザがクランクを逆回転させる場合に、円滑にクランクを逆回転できる。
本開示の第1側面に従う第2側面の人力駆動車用駆動装置において、前記クランクと一体に回転する出力部を含む。
第2側面の人力駆動車用駆動装置によれば、クランクを逆回転させることによって、出力部を逆回転できる。例えば、クランクを逆回転させて、コースターブレーキを操作できる。
本開示の第1または第2側面に従う第3側面の人力駆動車用駆動装置において、前記クランクに与えられるトルクを検出するための第1検出部をさらに含む。
第3側面の人力駆動車用駆動装置によれば、クランクに与えられるトルクを好適に検出できる。
本開示の第2側面に従う第4側面の人力駆動車用駆動装置において、前記クランクに与えられるトルクを検出するための第1検出部をさらに含み、前記第1検出部は、前記クランクのクランク軸と、前記出力部との間の人力駆動力の伝達経路に設けられる。
第4側面の人力駆動車用駆動装置によれば、クランクに与えられるトルクを好適に検出できる。
本開示の第3または第4側面に従う第5側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記第1検出部によって検出されるトルクの値がマイナスになると、前記第1検出部によって検出されるトルクの値がゼロに近づくように、前記電気モータを制御する。
第5側面の人力駆動車用駆動装置によれば、ユーザがクランクを逆回転させやすい。
本開示の第1〜第5側面のいずれか一つに従う第6側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記電気モータの回転速度を制御する。
第6側面の人力駆動車用駆動装置によれば、速度制御を用いて電気モータを制御できる。
本開示の第1〜第6側面のいずれか一つに従う第7側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記電気モータの回転トルクを制御する。
第7側面の人力駆動車用駆動装置によれば、トルク制御を用いて電気モータを制御できる。
本開示の第1側面に従う第8側面の人力駆動車用駆動装置において、前記クランクから独立して回転可能な出力部を含む。
第8側面の人力駆動車用駆動装置によれば、クランクの回転を出力部に伝達させないようにすることができる。
本開示の第1〜第8側面のいずれか一つに従う第9側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記クランクが逆回転している状態で、前記電気モータの前記第2回転方向の回転トルクが予め定める範囲内となるように前記電気モータを制御する。
第9側面の人力駆動車用駆動装置によれば、電気モータの第2回転方向の回転トルクを予め定める範囲に制限できる。
本開示の第9側面に従う第10側面の人力駆動車用駆動装置において、前記予め定める範囲は、前記電気モータのみの駆動力によって、前記クランクが逆回転しない範囲である。
第10側面の人力駆動車用駆動装置によれば、電気モータのみの駆動力によってクランクが逆回転することを抑制できる。
本開示の第1〜第8側面のいずれか一つに従う第11側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記クランクの逆回転方向への加速度に応じて前記電気モータを制御する。
第11側面の人力駆動車用駆動装置によれば、ユーザがクランクを逆回転させる場合に、電気モータを好適に制御できる。
本開示の第11側面に従う第12側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記クランクが逆回転を開始した直後の前記クランクの加速度に応じて前記電気モータを制御する。
第12側面の人力駆動車用駆動装置によれば、特にユーザがクランクを蹴って逆回転させる場合に、電気モータを好適に制御できる。
本開示の第12側面に従う第13側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記クランクの逆回転方向への回転量、および、前記クランクが逆回転を開始してからの経過時間の少なくとも一方に応じて、前記第2回転方向への回転トルクが小さくなるように前記電気モータを制御する。
第13側面の人力駆動車用駆動装置によれば、ユーザがクランクを逆回転させる場合に電気モータを好適に制御できる。
本開示の第1〜第13側面のいずれか一つに従う第14側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記クランクが逆回転を停止すると、前記第2回転方向への回転トルクが発生しないように前記電気モータを制御する。
第14側面の人力駆動車用駆動装置によれば、クランクが逆回転を停止した状態で電気モータがクランクを逆回転方向に回転させる力をクランクに与えることを抑制できる。
本開示の第15側面に従う人力駆動車用駆動装置において、クランクが正回転する場合に、第1回転方向に回転して人力駆動車の推進をアシストし、前記第1回転方向とは反対の第2回転方向に回転することによって前記クランクを逆回転させるように構成される電気モータと、前記電気モータを前記第2回転方向に回転させることによって、前記クランクのクランクアームを予め定める回転位置まで逆回転、または、前記クランクアームを予め定める角度逆回転させる制御部と、を含み、前記予め定める回転位置および前記予め定める角度は、前記人力駆動車の角度、過去の前記クランクアームの停止位置に関する情報、および、ユーザの設定の少なくとも1つに応じて変更可能である。
第15側面の人力駆動車用駆動装置によれば、電気モータによってクランクを逆回転させて、クランクアームを好適な位置に移動できる。
本開示の第15側面に従う第16側面の人力駆動車用駆動装置において、前記人力駆動車の角度は、前記人力駆動車のピッチ角度を含む。
第16側面の人力駆動車用駆動装置によれば、人力駆動車のピッチ角度に応じて、クランクアームを好適な位置に変更できる。
本開示の第15または第16側面に従う第17側面の人力駆動車用駆動装置において、前記制御部は、前記クランクが逆回転された場合、および、操作部が操作された場合の少なくとも一方において、前記電気モータを前記第2回転方向に回転させる。
第17側面の人力駆動車用駆動装置によれば、ユーザがクランクアームを逆回転させる意図がある場合にクランクアームを逆回転させることができる。
本開示の第15〜第17側面のいずれか一つに従う第18側面の人力駆動車用駆動装置において、前記人力駆動車の角度を検出する第2検出部をさらに含む。
第18側面の人力駆動車用駆動装置によれば、人力駆動車の角度を好適に検出できる。
本開示の第1〜第18側面のいずれか一つに従う第19側面の人力駆動車用駆動装置において、前記クランクのクランクアームの回転位置を検出する第3検出部をさらに含む。
第19側面の人力駆動車用駆動装置によれば、クランクアームの回転位置を好適に検出できる。
本開示の人力駆動車用駆動装置によれば、クランクの逆回転に関連して、電気モータを好適に制御できる。
第1実施形態の人力駆動車用駆動装置を含む人力駆動車の側面図。 人力駆動車の電気的な構成を示すブロック図。 人力駆動車の動力伝達経路を示すブロック図。 制御部による電気モータの制御の一例を示すフローチャート。 制御部による電気モータの制御の一例を示すフローチャート。 制御部による電気モータの制御の一例を示すフローチャート。 第2実施形態の人力駆動車用駆動装置を含む人力駆動車の電気的な構成を示すブロック図。 制御部による電気モータの制御の一例を示すフローチャート。 第3実施形態の人力駆動車用駆動装置を含む人力駆動車の動力伝達経路を示すブロック図。 人力駆動車の電気的な構成を示すブロック図。 制御部による電気モータの制御の一例を示すフローチャート。 制御部による電気モータの制御の一例を示すフローチャート。 制御部による電気モータの制御の一例を示すフローチャート。 制御部による電気モータの制御の一例を示すフローチャート。
(第1実施形態)
図1〜図6を参照して、第1実施形態の人力駆動車用駆動装置30について説明する。以下、人力駆動車用駆動装置30を、単に駆動装置30と記載する。駆動装置30は、人力駆動車10に設けられる。人力駆動車10は、少なくとも人力駆動力によって駆動することができる車両である。人力駆動車10は、車輪の数が限定されず、例えば1輪車および3輪以上の車輪を有する車両も含む。人力駆動車10は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、および、リカンベントなどの種々の種類の自転車、ならびに、電動アシスト自転車(E−bike)を含む。以下、実施形態において、人力駆動車10を、自転車として説明する。
図1に示されるとおり、人力駆動車10は、クランク12と、駆動輪14とを含む。人力駆動車10は、フレーム16をさらに含む。クランク12には、人力駆動力が入力される。クランク12は、フレーム16に対して回転可能なクランク軸12Aと、クランク軸12Aの軸方向の両端部にそれぞれ設けられるクランクアーム12Bとを含む。各クランクアーム12Bには、ペダル18が連結される。駆動輪14は、クランク12が回転することによって駆動される。駆動輪14は、フレーム16に支持される。クランク12と駆動輪14とは、駆動機構20によって連結される。駆動機構20は、クランク軸12Aに結合される第1回転体22を含む。第1回転体22は、スプロケット、プーリ、または、ベベルギアを含む。駆動機構20は、連結部材24と、第2回転体26とをさらに含む。連結部材24は、第1回転体22の回転力を第2回転体26に伝達する。連結部材24は、例えば、チェーン、ベルト、または、シャフトを含む。
第2回転体26は、駆動輪14に連結される。第2回転体26は、スプロケット、プーリ、または、ベベルギアを含む。第2回転体26と駆動輪14との間には、ワンウェイクラッチ28が設けられていることが好ましい。ワンウェイクラッチ28は、第2回転体26が前転した場合に、駆動輪14を前転させ、第2回転体26が後転した場合に、駆動輪14を後転させないように構成される。
人力駆動車10は、前輪および後輪を含む。フレーム16には、フロントフォーク16Aを介して前輪が取り付けられている。フロントフォーク16Aには、ハンドルバー10Hがステム16Bを介して連結されている。以下の実施形態では、後輪を駆動輪14として説明するが、前輪が駆動輪14であってもよい。
図2に示されるとおり、人力駆動車10は、駆動装置30およびバッテリ32を含む。駆動装置30の一例は、人力駆動車10の推進をアシストするドライブユニットである。駆動装置30は、例えば人力駆動車10のフレーム16に取り付けられる。図2および図3に示されるように、駆動装置30は、クランク12が正回転する場合に、第1回転方向に回転して人力駆動車10の推進をアシストし、かつクランク12が逆回転する場合に、クランク12からの駆動力が伝達されて、第1回転方向とは反対の第2回転方向に回転するように構成される電気モータ34と、クランク12が逆回転している状態、および、クランク12のクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられている状態の少なくとも一方において、第2回転方向への回転トルクが発生するように電気モータ34を制御する制御部36と、を含む。
電気モータ34は、ペダル18から第2回転体26までの人力駆動力の伝達経路に回転を伝達するように設けられる。電気モータ34の一例は、ブラシレスモータを含む。電気モータ34は、人力駆動車10のフレーム16に設けられる。本実施形態では、電気モータ34は、クランク軸12Aから第1回転体22までの動力伝達経路に結合される。電気モータ34とクランク軸12Aとの間の動力伝達経路には、クランク軸12Aを正回転させる場合にクランク12の回転力によって電気モータ34が回転しないように構成されるワンウェイクラッチ35が設けられる。ワンウェイクラッチ35は、ラチェットクラッチ、ローラクラッチまたはスプラグクラッチを含む。
駆動装置30は、クランク12と一体に回転する出力部38を含む。出力部38には、電気モータ34の駆動力が伝達される。出力部38は、例えば、出力部38の回転軸心がクランク軸12Aの回転軸心と一致し、かつ、クランク軸12Aの回転軸心まわりにクランク軸12Aの少なくとも一部を囲むように配置される。駆動装置30は、好ましくは、電気モータ34の回転を減速して出力する減速機37をさらに含む。減速機37は、電気モータ34と出力部38とに連結される。ワンウェイクラッチ35は、好ましくは減速機37と出力部38との間に接続されるが、減速機37の一部に組み込まれてもよく、減速機37と電気モータ34との間に配置されてもよい。ワンウェイクラッチ35および減速機37の少なくとも一方は、省略してもよい。
図3に示されるように、クランク12が正回転する場合の回転力は、駆動機構20を介して駆動輪14に伝達される。クランク12の正回転方向の回転力が駆動輪14に伝達され、かつ、電気モータ34が人力駆動車10の推進をアシストする場合、電気モータ34の駆動力は、出力部38において人力駆動力と合流する。
クランク12が逆回転する場合の回転力は、第2回転体26と駆動輪14との間のワンウェイクラッチ28によって駆動輪14に伝達されない。クランク12が逆回転する場合の回転力は、出力部38、ワンウェイクラッチ35および減速機37を介して電気モータ34に伝達される。
駆動装置30は、駆動回路40をさらに含む。駆動回路40は、インバータ回路を含む。電気モータ34および駆動回路40は、同一のハウジングに設けられることが好ましい。駆動回路40は、バッテリ32から電気モータ34に供給される電力を制御する。駆動回路40は、制御部36と有線または無線によって通信可能に接続される。駆動回路40は、例えばシリアル通信によって制御部36と通信可能である。駆動回路40は、制御部36からの制御信号に応じて電気モータ34を駆動させる。駆動回路40は、制御部36に含まれていてもよい。電気モータ34および駆動回路40が設けられるハウジングには、出力部38、ワンウェイクラッチ35および減速機37が設けられる。
バッテリ32は、例えばリチウムイオンバッテリを含む。バッテリ32は、1または複数のバッテリセルを含む。バッテリセルは、充電池を含む。バッテリ32は、人力駆動車10に設けられ、バッテリ32と有線で電気的に接続されている他の電気部品、例えば、電気モータ34および制御部36に電力を供給する。バッテリ32は、制御部36と有線または無線によって通信可能に接続される。バッテリ32は、例えばPLC(Power Line Communication)によって制御部36と通信可能である。バッテリ32は、フレーム16の外部に取り付けられてもよく、少なくとも一部がフレーム16の内部に収容されてもよい。
駆動装置30は、クランク12に与えられるトルクを検出するための第1検出部42をさらに含み、第1検出部42は、クランク12のクランク軸12Aと、出力部38との間の人力駆動力の伝達経路に設けられる。
第1検出部42は、歪センサまたは磁歪センサなどを含む。歪センサは、歪ゲージを含む。第1検出部42が歪センサを含む場合、歪センサは、例えば、動力伝達経路に含まれる回転体の外周部に設けられる。一例では、歪センサは、クランク軸12Aに設けられる。第1検出部42が磁歪センサを含む場合、磁歪センサは、例えば、動力伝達経路に含まれる回転体を外囲するように設けられる。第1検出部42は、無線または有線の通信部を含んでいてもよい。第1検出部42の通信部は、制御部36と通信可能に構成される。第1検出部42は、クランク12に与えられるトルクに応じた信号を制御部36に出力する。本実施形態では、第1検出部42は、クランク12にクランク12を正回転させるように人力駆動力が与えられる場合、クランク12に与えられるトルクに応じた信号として、基準値よりも高い電圧、または、基準値よりも大きい値のデータを出力する。制御部36は、第1検出部42から基準値よりも高い電圧、または、基準値よりも大きい値のデータが与えられると、第1検出部42によって検出されるトルクの値がプラスであると判定する。第1検出部42は、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられる場合、クランク12に与えられるトルクに応じた信号として、基準値よりも低い電圧、または、基準値よりも小さい値のデータを出力する。制御部36は、第1検出部42から基準値よりも低い電圧、または、基準値よりも小さい値のデータが与えられると、第1検出部42によって検出されるトルクの値がマイナスであると判定する。
制御部36は、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置を含む。演算処理装置は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)を含む。制御部36は、1または複数のマイクロコンピュータを含んでいてもよい。制御部36は、複数の場所に離れて配置される複数の演算処理装置を含んでいてもよい。駆動装置30は、記憶部44をさらに含む。記憶部44は、制御部36に電気的に接続される。記憶部44には、各種の制御プログラムおよび各種の制御処理に用いられる情報が記憶される。記憶部44は、例えば不揮発性メモリおよび揮発性メモリを含む。制御部36および記憶部44は、例えば電気モータ34が設けられるハウジングに設けられる。
制御部36は、クランク12が正回転する場合に、第1制御状態で電気モータ34を制御する。制御部36は、クランク12が逆回転する場合、および、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられる場合に、第2制御状態で電気モータ34を制御する。
本実施形態では、制御部36は、第1制御状態において、クランク12に入力される人力駆動力に応じて電気モータ34を制御する。制御部36は、第1制御状態において、クランク12に入力される人力駆動力に対する電気モータ34によるアシスト力の比率が、予め定める比率になるように電気モータ34を制御する。予め定める比率は、一定値であってもよく、人力駆動力に応じて変化する値であってもよく、車速に応じて変化する値であってもよく、クランク12の回転速度によって変化する値であってもよい。人力駆動力は、人力駆動力のトルクまたは人力駆動力の仕事率(ワット)を含む。予め定める比率は、例えば、人力駆動車10に入力される人力駆動力のトルクに対する電気モータ34によるアシスト力のトルクの比率である。予め定める比率は、例えば、クランク12に入力される人力駆動力の仕事率(ワット)に対する電気モータ34によるアシスト力の仕事率(ワット)の比率であってもよい。人力駆動力の仕事率は、クランク12に入力される人力駆動力のトルクとクランク12の回転速度との乗算によって算出される。電気モータ34の駆動力が減速機を介して人力駆動力の動力伝達経路に入力される場合は、減速機が出力する駆動力を、電気モータ34によるアシスト力とする。
本実施形態では、制御部36は、第2制御状態において、第2回転方向への回転トルクが発生するように電気モータ34を制御する。図4に制御部36によって第2回転方向への回転トルクが発生するように電気モータ34を制御する処理手順の例を示す。第1の例では、制御部36は、制御部36にバッテリ32から電力が供給されると、処理を開始して図4に示すフローチャートのステップS11に移行する。制御部36は、電力の供給が停止するまでは、図4に示すフローチャートが終了しても、所定の周期が経過すると、ステップS11に移行して、処理を繰り返し実行する。
図4に示されるように、制御部36は、ステップS11において、クランク12が逆回転している状態か否かを判定する。制御部36は、電気モータ34の回転方向に応じて、クランク12の回転方向を判定する。電気モータ34は、磁極検出部および電気モータ34のロータの回転位置を検出する回転位置検出部の少なくとも1つを含む。制御部36は、磁極検出部または回転位置検出部の検出結果に応じて、電気モータ34の回転方向を判定する。磁極検出部は、電気モータ34のロータの磁石の磁極を検出するセンサを含む。磁極検出部は、例えばホール素子等を含む。回転位置検出部は、例えばレゾルバ、光学式エンコーダ等を含む構成であってもよい。
制御部36は、ステップS11において、クランク12が逆回転していないと判定する場合、ステップS12に移行する。制御部36は、ステップS12において、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられるか否かを判定する。制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクの値がマイナスの場合、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられていると判定する。
制御部36は、ステップS12において、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられていないと判定する場合、処理を一旦終了する。この場合、制御部36は、例えば第1制御状態で電気モータ34を制御するように構成される。
制御部36は、ステップS11において、クランク12が逆回転していると判定する場合、または、ステップS12において、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられると判定する場合、ステップS13に移行する。制御部36は、ステップS13において、第2回転方向への回転トルクが発生するように電気モータ34を制御し、ステップS14に移行する。
制御部36は、ステップS14において、クランク12の逆回転が停止しているか否かを判定する。一例では、制御部36は、電気モータ34の回転状態に応じてステップS14の判定を行う。制御部36は、電気モータ34の回転が停止している場合に、クランク12の逆回転が停止していると判定する。
制御部36は、ステップS14において、クランク12の逆回転が停止していないと判定する場合、ステップS13に移行する。制御部36は、ステップS14において、クランク12の逆回転が停止していると判定する場合、ステップS15に移行する。制御部36は、ステップS15において、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられていないか否かを判定する。制御部36は、ステップS12と同様に、第1検出部42によって検出されるトルクの値がマイナスの場合、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられると判定する。
制御部36は、ステップS15において、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられると判定する場合、ステップS13に移行する。制御部36は、ステップS15において、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられていないと判定する場合、ステップS16に移行する。制御部36は、ステップS16において、第2回転方向への回転トルクが発生しないように電気モータ34を制御し、処理を一旦終了する。制御部36は、ステップS16において、電気モータ34を停止させてもよい。図4に示される処理のステップS12およびステップS15の少なくとも一方において、制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクの値がマイナスであり、かつ、所定値以下の場合に、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられると判定してもよい。図4に示される処理において、ステップS15の処理を省略してもよい。図4に示される処理において、ステップS11およびステップS12のいずれかの処理を省略してもよい。
図5は、ステップS13の処理の詳細な処理手順を示すフローチャートの一例である。制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクの値がマイナスになると、第1検出部42によって検出されるトルクの値がゼロに近づくように、電気モータ34を制御する。
制御部36がステップS12において、クランク12にクランク12を逆回転させるように人力駆動力が与えられていると判定する場合、第1検出部42によって検出されるトルクの値はマイナスになっている。制御部36は、ステップS21において、クランク12に与えられるトルクを取得した後、ステップS22に移行する。制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクを、クランク12に与えられるトルクとして取得する。
制御部36は、ステップS22において、第1検出部42によって検出されるトルクの値がゼロ(0)に近づくように電気モータ34を制御する。
ステップS22の第1例では、制御部36は、電気モータ34の回転トルクを制御する。制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクの値とゼロとの差分と、電気モータ34の第2回転方向の回転トルクとの関係に応じて、電気モータ34の第2回転方向の回転トルクを制御する。一例では、制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクの値とゼロとの差分が大きくなるにつれて、電気モータ34の第2回転方向の回転トルクが大きくなるように電気モータ34を制御する。第1検出部42によって検出されるトルクの値とゼロとの差分と、電気モータ34の第2回転方向の回転トルクとの関係は、例えばグラフまたは関係式として記憶部44に記憶されていてもよい。制御部36は、ステップS21およびステップS22に代えて、予め定める回転トルクで電気モータ34を第2回転方向に回転させるように構成されてもよい。
ステップS22の第2例では、制御部36は、電気モータ34の回転速度を制御する。制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクの値がゼロに近づくように電気モータ34の回転速度を制御する。一例では、制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクの値とゼロとの差分に応じて、電気モータ34の回転速度を制御する。制御部36は、電気モータ34を駆動させた後、第1検出部42によって検出されるトルクを再び取得する。制御部36は、再び取得するトルクの値がゼロに近づくように電気モータ34の回転速度を高くする。制御部36は、第1検出部42によって検出されるトルクを取得するごとに例えば電気モータ34の回転速度を一定の割合または数値で高くするように制御してもよい。制御部36は、ステップS21およびステップS22に代えて、予め定める回転速度で電気モータ34を第2回転方向に回転させるように構成されてもよい。
図6は、ステップS13の処理の詳細な処理手順を示すフローチャートの一例である。例えば制御部36は、クランクが逆回転している状態で、電気モータ34の第2回転方向の回転トルクが予め定める範囲内となるように電気モータ34を制御する。
制御部36は、ステップS31において、電気モータ34の第2回転方向の回転トルクが予め定める範囲内となるように電気モータ34を制御して、ステップS14に移行する。予め定める範囲は、好ましくは、電気モータ34の駆動力によって、クランク12が逆回転しない範囲である。ステップS31において、制御部36は、電気モータ34の回転トルクを制御してもよく、回転速度を制御してもよい。
本実施形態の駆動装置30では、ユーザがクランク12を逆回転させる場合に、不所望に電気モータ34が回生発電し、電気モータ34によってバッテリ32が充電されることを防止できる。
(第2実施形態)
図7および図8を参照して、第2実施形態の駆動装置30について説明する。第2実施形態の駆動装置30は、第1実施形態の駆動装置30と比較して、第3検出部46が追加される点、および、電気モータ34の第2回転方向への回転トルクが発生するように電気モータ34を制御する処理内容が主に異なる。以下の説明では、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図7に示されるように、駆動装置30は、クランク12のクランクアーム12Bの回転位置を検出する第3検出部46をさらに含む。一例では、第3検出部46は、クランクアーム12Bの回転角度を検出する。第3検出部46は、フレーム16、または、電気モータ34が設けられるハウジングに取り付けられる。第3検出部46は、磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを含んで構成される。一例では、周方向に磁界の強度が変化する環状の磁石が、クランク軸12Aまたはクランク軸12Aから第1回転体22までの間の動力伝達経路に設けられる。磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを用いることによって、1つのセンサで、クランク12の回転速度およびクランクアーム12Bの回転角度を検出することができ、構成および組立を簡略化することができる。第3検出部46は、クランクアーム12Bの回転角度に加えて、クランク12の回転速度を検出することもできる。第3検出部46は、制御部36と有線または無線によって通信可能に接続される。第3検出部46は、クランクアーム12Bの回転角度に応じた信号を制御部36に出力する。
制御部36は、クランク12の逆回転方向への加速度に応じて電気モータ34を制御する。好ましくは、制御部36は、クランク12の逆回転を開始した直後のクランク12の加速度に応じて電気モータ34を制御する。この場合、例えばユーザがクランク12を逆回転方向に蹴る場合において、制御部36が第2回転方向への回転トルクが発生するように電気モータ34を制御できる。ユーザがクランク12を逆回転方向に蹴る場合、クランク12は逆回転を開始してからクランク12の回転量が多くなるにつれて、または、クランク12の逆回転を開始してからの経過時間が長くなるにつれて、クランク12の逆回転方向の加速度が小さくなる。制御部36は、好ましくは、クランク12の逆回転方向への回転量、および、クランク12が逆回転を開始してからの経過時間の少なくとも一方に応じて、第2回転方向への回転トルクが小さくなるように電気モータ34を制御する。制御部36は、クランク12が逆回転を停止すると、第2回転方向への回転トルクが発生しないように電気モータ34を制御する。
図8に制御部36による第2回転方向への回転トルクが発生するように電気モータ34を制御する処理手順の一例を示す。制御部36は、制御部36にバッテリ32から電力が供給されると、処理を開始して図8に示すフローチャートのステップS41に移行する。制御部36は、電力の供給が停止するまでは、図8に示すフローチャートが終了しても、所定の周期が経過すると、ステップS41に移行して、処理を繰り返し実行する。
制御部36は、ステップS41において、クランク12が逆回転を開始するか否かを判定する。制御部36は、第3検出部46によって検出されるクランクアーム12Bの回転位置に応じて、クランク12の逆回転を開始するか否かを判定する。ステップS41の判定の第1例では、制御部36は、第3検出部46によって検出されるクランク12の回転角度の変化を判定してクランクアーム12Bの回転位置が逆回転方向に変化する場合、クランク12が逆回転を開始すると判定する。ステップS41の第2例では、制御部36は、電気モータ34に含まれる磁極検出部または回転位置検出部によって、電気モータ34の回転状態を検出し、電気モータ34が第2回転方向への回転を開始する場合、クランク12が逆回転を開始すると判定する。
制御部36は、ステップS41において、クランク12が逆回転を開始していないと判定する場合、処理を一旦終了する。制御部36は、ステップS41において、クランク12が逆回転を開始すると判定する場合、ステップS42に移行する。
制御部36は、ステップS42において、クランク12の逆回転方向の加速度を取得した後、ステップS43に移行する。制御部36は、第3検出部46によって検出されるクランクアーム12Bの回転位置に応じてクランク12の逆回転方向の加速度を取得する。一例では、制御部36は、第3検出部46によって検出されるクランクアーム12Bの回転位置に基づいて演算される回転速度を、微分することによってクランク12の逆回転方向の加速度を取得する。
制御部36は、ステップS43において、クランク12の逆回転方向への加速度に応じて電気モータ34を制御した後、ステップS44に移行する。
ステップS43の処理の一例では、制御部36は、クランク12の逆回転方向への加速度に応じて、電気モータ34の回転トルクを制御する。一例では、制御部36は、クランク12の逆回転方向への加速度が大きくなるにつれて電気モータ34の回転トルクを大きくするように電気モータ34を制御する。クランク12の逆回転方向への加速度と、電気モータ34の回転トルクとの関係は、例えばグラフまたは関係式として記憶部44に記憶されていてもよい。
制御部36は、ステップS44において、クランク12の逆回転方向への回転量、および、クランクが逆回転を開始してからの経過時間の少なくとも一方に応じて、第2回転方向への回転トルクが小さくなるように電気モータ34を制御し、ステップS45に移行する。
ステップS44の処理の第1例では、制御部36は、クランク12の逆回転方向への回転量を取得する。クランク12の逆回転方向への回転量は、例えばステップS41においてクランク12の逆回転が開始されると判定したときからのクランク12の逆回転方向への回転量である。制御部36は、ステップS41におけるクランク12の回転位置と、ステップS44におけるクランク12の回転位置とに応じて、クランク12の逆回転方向への回転量を演算する。制御部36は、クランク12の逆回転方向への回転量と、電気モータ34の第2回転方向への回転トルクとの関係に応じて、電気モータ34の回転トルクを制御する。一例では、制御部36は、クランク12の逆回転方向への回転量が多くなるにつれて、電気モータ34の第2回転方向への回転トルクが小さくなるように電気モータ34を制御する。クランク12の逆回転方向への回転量と、電気モータ34の第2回転方向への回転トルクとの関係は、例えばグラフまたは関係式として記憶部44に記憶されてもよい。
ステップS44の処理の第2例は、制御部36は、クランク12が逆回転を開始してからの経過時間を取得する。クランク12が逆回転を開始してからの経過時間は、例えばステップS41においてクランク12の逆回転が開始されると判定したときからの経過時間である。制御部36は、例えばタイマを含む。制御部36は、ステップS41においてクランク12の逆回転が開始されると判定したときにタイマによるカウントを開始する。制御部36は、ステップS44においてタイマのカウントを取得する。制御部36は、クランク12が逆回転を開始してからの経過時間と、電気モータ34の第2回転方向への回転トルクとの関係に応じて、電気モータ34の回転トルクを制御する。一例では、制御部36は、クランク12が逆回転を開始してからの経過時間が長くなるにつれて、電気モータ34の第2回転方向への回転トルクが小さくなるように電気モータ34を制御する。クランク12が逆回転を開始してからの経過時間と、電気モータ34の第2回転方向への回転トルクとの関係は、例えばグラフまたは関係式として記憶部44に記憶されてもよい。
制御部36は、ステップS45において、クランク12の逆回転が停止しているか否かを判定する。ステップS45の判定は、図4のステップS14の判定と同様である。
制御部36は、ステップS45において、クランク12の逆回転が停止していないと判定する場合、ステップS44に移行する。この場合、制御部36は、ステップS44において、クランク12の逆回転方向への回転量、または、クランク12が逆回転を開始してからの経過時間を新たに取得する。制御部36は、ステップS44において、新たに取得したクランク12の逆回転方向への回転量、または、クランク12が逆回転を開始してからの経過時間に応じて、電気モータ34の回転トルクを制御する。
制御部36は、ステップS45において、クランク12の逆回転が停止していると判定する場合、ステップS46に移行する。制御部36は、ステップS46において、第2回転方向への回転トルクが発生しないように電気モータ34を制御し、処理を一旦終了する。制御部36は、ステップS46において、電気モータ34を停止させてもよい。
(第3実施形態)
図9〜図14を参照して、第3実施形態の駆動装置30について説明する。第3実施形態の駆動装置30は、第1実施形態の駆動装置30と比較して、ワンウェイクラッチ48および第2検出部50が追加される点、および、電気モータ34の第2回転方向への制御内容が主に異なる。以下の説明では、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
駆動装置30は、クランク12から独立して回転可能な出力部38を含む。一例では、図9に示されるように、クランク軸12Aと出力部38との間の動力伝達経路には、ワンウェイクラッチ48が設けられる。ワンウェイクラッチ48は、クランク12が正回転した場合に、第1回転体22を正回転させ、クランク12が後回転した場合に、第1回転体22を逆回転させないように構成される。ワンウェイクラッチ48は、ラチェットクラッチ、ローラクラッチまたはスプラグクラッチを含む。
図10に示されるように、駆動装置30は、人力駆動車10の角度を検出する第2検出部50を含む。人力駆動車10の角度は、人力駆動車10のピッチ角度を含む。
第2検出部50は、人力駆動車10のピッチ角、人力駆動車10の走行路面に対する人力駆動車10の傾斜角、および、人力駆動車10の走行路面の傾斜角の少なくとも1つを検出する。第2検出部50は、有線または無線によって制御部36と通信可能に接続されている。第2検出部50は傾斜センサを含む。傾斜センサは、人力駆動車10に取り付け可能である。このため、人力駆動車10の角度を容易に検出できる。傾斜センサは、例えば、フレーム16または駆動装置30に取り付けられる。傾斜センサは、例えば加速度センサ、および、ジャイロセンサの少なくとも1つを含む。傾斜センサは、人力駆動車10の位置情報および地図情報に基づいて、人力駆動車10の角度を検出してもよい。この場合、傾斜センサは、GPS(global positioning system)受信機を含み、インターネットに接続可能に構成される。傾斜センサは、GPSおよびインターネットから、人力駆動車10が走行する場所の地図データ、人力駆動車10の走行路面の勾配、および、人力駆動車10の走行路面の状態の少なくとも1つを取得する。人力駆動車10の位置情報および地図情報に基づいて、人力駆動車10の角度を検出する場合、記憶部44に地図データが記憶され、傾斜センサはインターネットに接続されなくてもよい。
駆動装置30は、クランク12が正回転する場合に、第1回転方向に回転して人力駆動車10の推進をアシストし、第1回転方向とは反対の第2回転方向に回転することによってクランク12を逆回転させるように構成される電気モータ34と、電気モータ34を第2回転方向に回転させることによって、クランク12のクランクアーム12Bを予め定める回転位置まで逆回転、または、クランクアーム12Bを予め定める角度逆回転させる制御部36とを含み、予め定める回転位置および予め定める角度は、人力駆動車10の角度、過去のクランクアーム12Bの停止位置に関する情報、および、ユーザの設定の少なくとも1つに応じて変更可能である。予め定める回転位置は、例えばユーザが漕ぎ出しやすいクランクアーム12Bの回転位置である。一例では、予め定める回転位置は、上下死点からクランクアーム12Bが90°回転した位置である。予め定める回転角度は、例えば20°〜90°の範囲である。
人力駆動車10は、操作部52を含む。操作部52は、例えばハンドルバー10Hに設けられる。操作部52は、例えば電気モータ34の第2回転方向への回転の開始を操作可能に構成される。操作部52は、有線または無線によって制御部36と通信可能に接続される。操作部52は、例えば押しボタンを含む。
制御部36は、クランク12が逆回転された場合、および、操作部52が操作された場合の少なくとも一方において、電気モータ34を第2回転方向に回転させる。
図11に制御部36がクランクアーム12Bを予め定める回転位置に制御する処理手順の一例を示す。
制御部36は、ステップS51において、操作部52が操作されたか否かを判定する。制御部36は、ステップS51において、操作部52が操作されていないと判定する場合、ステップS52に移行する。制御部36は、ステップS52において、クランク12が逆回転しているか否かを判定する。ステップS52の判定は、図4のステップS11の判定と同様である。
制御部36は、ステップS52において、クランク12が逆回転していないと判定する場合、処理を一旦終了する。
制御部36は、ステップS51において、操作部52が操作されたと判定する場合、または、ステップS52において、クランク12が逆回転していると判定する場合、ステップS53に移行する。制御部36は、ステップS53において、クランクアーム12Bを予め定める回転位置まで逆回転するように電気モータ34を制御し、処理を一旦終了する。一例では、制御部36は、電気モータ34を第2回転方向に回転させてクランクアーム12Bを逆回転させる。制御部36は、第2検出部50によってクランクアーム12Bが予め定める回転位置となるまで電気モータ34を第2回転方向に回転させる。制御部36は、第2検出部50によってクランクアーム12Bが予め定める回転位置となると判定する場合、電気モータ34の第2回転方向への回転を停止する。図11に示される処理において、ステップS51およびステップS52の一方の処理を省略してもよい。ステップS51を省略する場合、操作部52を省略できる。
図12に制御部36がクランクアーム12Bを予め定める角度逆回転させる制御の処理手順の一例を示す。制御部36は、ユーザがクランク12を逆回転方向に蹴るごとにクランクアーム12Bを逆回転方向に予め定める角度逆回転させてクランクアーム12Bが停止するように電気モータ34を制御する。
図12のステップS61は、図11のステップS51と同様である。図12のステップS62は、図11のステップS62と同様である。
制御部36は、ステップS61において、操作部52が操作されたと判定する場合、または、ステップS62において、クランク12が逆回転していると判定する場合、ステップS63に移行する。制御部36は、ステップS63において、クランクアーム12Bを予め定める角度逆回転するように電気モータ34を制御し、処理を一旦終了する。一例では、制御部36は、電気モータ34を第2回転方向に回転させてクランクアーム12Bを逆回転させる。制御部36は、第2検出部50によってクランクアーム12Bが予め定める角度となるまで電気モータ34を第2回転方向に回転させる。制御部36は、第2検出部50によってクランクアーム12Bが予め定める角度逆回転させたと判定する場合、電気モータ34の第2回転方向への回転を停止する。図12に示される処理において、ステップS61およびステップS62の一方の処理を省略してもよい。ステップS61を省略する場合、操作部52を省略できる。
図13および図14を用いて、予め定める回転位置および予め定める角度の変更について説明する。図13は予め定める回転位置を変更する一例であり、図14は予め定める角度を変更する一例である。一例では、駆動装置30は、予め定める回転位置および予め定める角度の少なくとも一方を変更可能である。一例では、ユーザが例えば操作部52を操作することによって予め定める回転位置および予め定める角度のいずれかを選択して、変更してもよい。
図13に示されるように、制御部36は、ステップS71において、人力駆動車10の角度、過去のクランクアーム12Bの停止位置に関する情報、および、ユーザの設定の少なくとも1つを取得した後、ステップS72に移行する。制御部36は、ステップS72において、人力駆動車10の角度、過去のクランクアーム12Bの停止位置に関する情報、および、ユーザの設定の少なくとも1つに応じて、予め定める回転位置を変更し、処理を一旦終了する。
図14に示されるように、制御部36は、ステップS81において、人力駆動車10の角度、過去のクランクアーム12Bの停止位置に関する情報、および、ユーザの設定の少なくとも1つを取得した後、ステップS82に移行する。制御部36は、ステップS82において、人力駆動車10の角度、過去のクランクアーム12Bの停止位置に関する情報、および、ユーザの設定の少なくとも1つに応じて、予め定める角度を変更し、処理を一旦終了する。
予め定める回転位置および予め定める角度が人力駆動車10の角度に応じて変更される場合、予め定める回転位置および予め定める角度は、例えば人力駆動車10のピッチ角度に応じて変更される。制御部36は、第2検出部50によって人力駆動車10のピッチ角度を取得する。制御部36は、人力駆動車10のピッチ角度と、予め定める回転位置との関係に応じて、予め定める回転位置を変更する。制御部36は、人力駆動車10のピッチ角度と、予め定める角度との関係に応じて、予め定める角度を変更する。人力駆動車10のピッチ角度と、予め定める回転位置との関係は、例えばグラフまたは関係式として記憶部44に記憶される。人力駆動車10のピッチ角度と、予め定める角度との関係は、例えばグラフまたは関係式として記憶部44に記憶される。
予め定める回転位置および予め定める角度が過去のクランクアーム12Bの停止位置に関する情報に応じて変更される場合、記憶部44には、クランクアーム12Bの回転が停止するごとにクランクアーム12Bの停止位置に関する情報が記憶される。制御部36は、例えば、人力駆動車10が停止している状態で、クランクアーム12Bの回転が停止するごとにクランクアーム12Bの停止位置に関する情報を記憶部44に記憶させる。制御部36は、例えば過去に最も多いクランクアーム12Bの停止位置となるように、予め定める回転位置および予め定める角度を変更してもよい。制御部36は、例えば、過去のクランクアーム12Bの停止位置の平均値となるように、予め定める回転位置および予め定める角度を変更してもよい。
予め定める回転位置および予め定める角度がユーザの設定に応じて変更される場合、制御部36は、ユーザからの設定変更に関する情報を取得する。一例では、ユーザが人力駆動車10に設けられるサイクルコンピュータ、スイッチ、無線または有線によって接続される外部機器等を操作することによって、予め定める回転位置および予め定める角度を変更する。一例では、予め定める回転位置および予め定める角度の設定変更に関する情報をユーザがスマートフォン等の外部機器から制御部36に通信することによって、制御部36は、予め定める回転位置および予め定める角度を変更する。
(変形例)
各実施形態に関する説明は、本開示に従う人力駆動車用駆動装置が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に従う人力駆動車用駆動装置は、例えば以下に示される各実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合せられた形態を取り得る。以下の変形例において、各実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・第1実施形態において、駆動装置30は、第2検出部50、第3検出部46および操作部52の少なくとも一方をさらに含んでもよく、人力駆動車10は、操作部52をさらに含んでいてもよい。例えば、駆動装置30は、複数の制御モードで動作可能に構成され、第1実施形態における制御、第2実施形態における制御、第3実施形態における制御の少なくとも2つを切り替えて実行するように構成されていてもよい。第1実施形態において、駆動装置30が第3検出部46を含む場合、ステップS11およびステップS14の少なくとも一方において、制御部36は第3検出部46の検出結果に応じてクランク12が逆回転しているか否かを判定してもよい。第1実施形態において、駆動装置30が第3検出部46を含む場合、図5のステップS22の処理において、制御部36は、第3検出部46によって検出されたクランクアーム12Bの回転位置からクランク12の第2回転方向への回転速度を演算し、クランク12の第2回転方向への回転速度に応じて電気モータ34の回転速度を制御してもよい。一例では、制御部36は、電気モータ34の回転を減速機によって減速して出力する回転速度がクランク12の回転速度と一致するように電気モータ34の回転速度を制御する。
・第2実施形態において、第3検出部46を省略して、電気モータ34に含まれる磁極検出部または回転位置検出部を用いて、制御部36は、クランク12の逆回転方向への回転量、および、クランク12が逆回転を開始してからの経過時間の少なくとも一方に応じて、第2回転方向への回転トルクが小さくなるように電気モータ34を制御する。
・第3実施形態において、駆動装置30は、クランク12と一体に回転する出力部38を含む構成であってもよい。一例では、人力駆動車10からワンウェイクラッチ48が省略され、クランク12と出力部38とが、正回転方向および逆回転方向に一体に回転するように接続される。この場合、第3検出部46を省略してもよく、制御部36は、電気モータ34に設けられる磁極検出部または回転位置検出部の検出結果に応じて、図12に示す処理を実行する。クランク12の回転量は、電気モータ34のロータの回転量に比例するので、制御部36は、磁極検出部または回転位置検出部の検出結果から、クランク12を予め定める角度回転させることができる。
・第3実施形態および変形例において、第2検出部50を省略してもよい。
・第3実施形態および変形例において、クランクアーム12Bを予め定める回転位置まで逆回転、または、クランクアーム12Bを予め定める角度逆回転させる制御は、人力駆動車10が停止中に実行するようにしてもよい。駆動装置30は、車速センサをさらに含む。車速センサは、例えば車輪の回転速度を検出するために用いられる。車速センサは、制御部36に有線または無線によって接続される。一例では、図11のフローチャートにおいて、ステップS51の前に、人力駆動車10が停止中か否かの判定を追加する。他の例では、図12のフローチャートにおいて、ステップS61の前に、人力駆動車10が停止中か否かの判定を追加する。制御部36は、速度センサの検出結果に応じて、人力駆動車10が停止中であると判定する場合、ステップS51,S61に移行する。制御部36は、人力駆動車10が停止中ではないと判定する場合、処理を一旦終了する。
・第3実施形態および変形例において、制御部36は、人力駆動車10の角度として、ロール角およびヨー角の少なくとも一方に応じて、予め定める回転位置および予め定める角度を変更してもよい。この場合、例えば人力駆動車10は、ロール角およびヨー角の少なくとも一方を検出する第4検出部を含む。一例では、第4検出部は、加速度センサおよびジャイロセンサの少なくとも一方を含む。制御部36は、例えば人力駆動車10がロールする場合に人力駆動車10がロールして地面に近い側のクランクアーム12Bが下死点付近に位置しないように、電気モータ34を第2回転方向に回転させる。このため、人力駆動車10がロールする場合に、人力駆動車10がロールして地面に近い側のクランクアーム12Bに取り付けられるペダル18が地面と接触することを回避できる。
・第3実施形態および変形例において、駆動装置30は、操作部52とは異なる操作部の操作に応じて、クランクアーム12Bを予め定める回転位置に制御する制御状態と、クランクアーム12Bを予め定める角度逆回転させるように制御する制御状態とを選択可能に構成されてもよい。
・第3実施形態および変形例において、駆動装置30は、電気モータ34によってクランクアーム12Bが逆回転しているときに、第1検出部42によって検出されるトルクの値がプラスになると、第2回転方向への回転トルクが発生しないように電気モータ34を制御してもよい。
10…人力駆動車、12…クランク、12A…クランク軸、12B…クランクアーム、30…駆動装置(人力駆動車用駆動装置)、34…電気モータ、36…制御部、38…出力部、42…第1検出部、46…第3検出部、50…第2検出部、52…操作部。

Claims (22)

  1. クランクが正回転する場合に、第1回転方向に回転して車輪を有する車両である人力駆動車の推進をアシストし、かつ前記クランクが逆回転する場合に、前記クランクからの駆動力が伝達されて、前記第1回転方向とは反対の第2回転方向に回転するように構成される電気モータと、
    前記クランクが逆回転している状態、および、前記クランクに前記クランクを逆回転させるように人力駆動力が与えられている状態の少なくとも一方において、前記第2回転方向への回転トルクが発生するように前記電気モータを制御する制御部と、を含む人力駆動車用駆動装置。
  2. 前記制御部は、前記クランクの逆回転方向への加速度に応じて前記電気モータを制御する、請求項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  3. 前記制御部は、前記クランクが逆回転を開始した直後の前記クランクの加速度に応じて前記電気モータを制御する、請求項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  4. 前記制御部は、前記クランクの逆回転方向への回転量、および、前記クランクが逆回転を開始してからの経過時間の少なくとも一方に応じて、前記第2回転方向への回転トルクが小さくなるように前記電気モータを制御する、請求項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  5. 前記制御部は、前記クランクが逆回転している状態で、前記電気モータの前記第2回転方向の回転トルクが予め定める範囲内となるように前記電気モータを制御する、請求項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  6. クランクが正回転する場合に、第1回転方向に回転して人力駆動車の推進をアシストし、かつ前記クランクが逆回転する場合に、前記クランクからの駆動力が伝達されて、前記第1回転方向とは反対の第2回転方向に回転するように構成される電気モータと、
    前記クランクが逆回転している状態、および、前記クランクに前記クランクを逆回転させるように人力駆動力が与えられている状態の少なくとも一方において、前記第2回転方向への回転トルクが発生するように前記電気モータを制御する制御部と、を含み、
    前記制御部は、前記クランクが逆回転している状態で、前記電気モータの前記第2回転方向の回転トルクが予め定める範囲内となるように前記電気モータを制御する、人力駆動車用駆動装置。
  7. 前記予め定める範囲は、前記電気モータのみの駆動力によって、前記クランクが逆回転しない範囲である、請求項5または6に記載の人力駆動車用駆動装置。
  8. 前記クランクと一体に回転する出力部を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  9. 前記クランクに与えられるトルクを検出するための第1検出部をさらに含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  10. 前記クランクに与えられるトルクを検出するための第1検出部をさらに含み、
    前記第1検出部は、前記クランクのクランク軸と、前記出力部との間の人力駆動力の伝達経路に設けられる、請求項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  11. 前記制御部は、前記第1検出部によって検出されるトルクの値がマイナスになると、前記第1検出部によって検出されるトルクの値がゼロに近づくように、前記電気モータを制御する、請求項または10に記載の人力駆動車用駆動装置。
  12. 前記制御部は、前記電気モータの回転速度を制御する、請求項1から11のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  13. 前記制御部は、前記電気モータの回転トルクを制御する、請求項1から12のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  14. 前記クランクから独立して回転可能な出力部を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  15. 前記制御部は、前記クランクが逆回転を停止すると、前記第2回転方向への回転トルクが発生しないように前記電気モータを制御する、請求項1から14のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  16. クランクが正回転する場合に、第1回転方向に回転して人力駆動車の推進をアシストし、前記第1回転方向とは反対の第2回転方向に回転することによって前記クランクを逆回転させるように構成される電気モータと、
    前記電気モータを前記第2回転方向に回転させることによって、前記クランクのクランクアームを予め定める回転位置まで逆回転、または、前記クランクアームを予め定める角度逆回転させる制御部と、を含み、
    前記予め定める回転位置および前記予め定める角度は、前記人力駆動車の角度、および、過去の前記クランクアームの停止位置に関する情報の少なくとも1つに応じて変更可能である、人力駆動車用駆動装置。
  17. 前記予め定める回転位置および前記予め定める角度は、ユーザの設定に応じて変更可能である、請求項16に記載の人力駆動車用駆動装置。
  18. 前記人力駆動車の角度は、前記人力駆動車のピッチ角度を含む、請求項16または17に記載の人力駆動車用駆動装置。
  19. クランクが正回転する場合に、第1回転方向に回転して人力駆動車の推進をアシストし、前記第1回転方向とは反対の第2回転方向に回転することによって前記クランクを逆回転させるように構成される電気モータと、
    前記電気モータを前記第2回転方向に回転させることによって、前記クランクのクランクアームを予め定める回転位置まで逆回転、または、前記クランクアームを予め定める角度逆回転させる制御部と、を含み、
    前記予め定める回転位置および前記予め定める角度は、前記人力駆動車の角度、過去の前記クランクアームの停止位置に関する情報、および、ユーザの設定の少なくとも1つに応じて変更可能であり、
    前記人力駆動車の角度は、前記人力駆動車のピッチ角度を含む、人力駆動車用駆動装置。
  20. 前記制御部は、前記クランクが逆回転された場合、および、操作部が操作された場合の少なくとも一方において、前記電気モータを前記第2回転方向に回転させる、請求項16から19のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  21. 前記人力駆動車の角度を検出する第2検出部をさらに含む、請求項16から20のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
  22. 前記クランクのクランクアームの回転位置を検出する第3検出部をさらに含む、請求項1から21のいずれか一項に記載の人力駆動車用駆動装置。
JP2018125344A 2018-06-29 2018-06-29 人力駆動車用駆動装置 Active JP6970057B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125344A JP6970057B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 人力駆動車用駆動装置
DE102019117299.3A DE102019117299A1 (de) 2018-06-29 2019-06-27 Antriebsvorrichtung eines mit menschenkraft angetriebenen fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125344A JP6970057B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 人力駆動車用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020001633A JP2020001633A (ja) 2020-01-09
JP6970057B2 true JP6970057B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=68886311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018125344A Active JP6970057B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 人力駆動車用駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6970057B2 (ja)
DE (1) DE102019117299A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024114505A (ja) * 2023-02-13 2024-08-23 ミネベアミツミ株式会社 回転機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161543B2 (ja) * 1991-06-04 2001-04-25 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き自転車
JP3602211B2 (ja) * 1995-07-25 2004-12-15 本田技研工業株式会社 ペダル付き電動自転車
JP2001225648A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
DE102009029658A1 (de) * 2009-09-22 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Regelung einer Rekuperation bei einem pedalgetriebenen Fahrzeug
KR100978077B1 (ko) * 2010-01-25 2010-08-25 송강영 전기자전거의 동력전달기구
JP2013063708A (ja) * 2011-09-19 2013-04-11 Aichi Electric Co Ltd 電動補助動力付ボート
JP5670403B2 (ja) * 2012-10-29 2015-02-18 太陽誘電株式会社 モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
JP2018125344A (ja) 2017-01-30 2018-08-09 大日本印刷株式会社 配線基板、回路素子および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020001633A (ja) 2020-01-09
DE102019117299A1 (de) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018149863A (ja) 自転車用制御装置およびこの制御装置を含む自転車用駆動装置
TWI823965B (zh) 人力驅動車之變速控制系統
TW201709664A (zh) 自行車用控制裝置及具備該控制裝置之自行車用驅動裝置
JP6927902B2 (ja) 人力駆動車両用制御装置
US20190291812A1 (en) Human-powered vehicle control device
US11840311B2 (en) Human-powered vehicle control device, suspension system, and human-powered vehicle
JP2021104796A (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP2023087061A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP2019001335A (ja) 自転車用制御装置およびこの装置を含む自転車用制動システム
JP2020029206A (ja) 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用ドライブユニット
JP7266987B2 (ja) 人力駆動車用の制御装置および人力駆動車用の制御方法
TWI821263B (zh) 人力驅動車用控制裝置
JP6970057B2 (ja) 人力駆動車用駆動装置
JP2022104358A (ja) 人力駆動車用の制御装置および人力駆動車用の制御システム
JP6831314B2 (ja) 自転車用制御装置
JP2023095605A (ja) 人力駆動車用のドライブユニット
JP7021031B2 (ja) 人力駆動車用制御装置
JP7045205B2 (ja) 人力駆動車両用制御装置および人力駆動車両用制動システム
JP6947689B2 (ja) 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用駆動装置
JP7324694B2 (ja) 人力駆動車用の判別装置および人力駆動車用の制御装置
TWI850222B (zh) 人力驅動車輛用控制裝置
JP7539778B2 (ja) 人力駆動車用の制御装置、人力駆動車用のコンポーネントに情報を送信するサーバ、人力駆動車に関する通信システム、および、人力駆動車用のコンポーネントの制御方法
JP7293417B2 (ja) 人力駆動車用制御装置
JP7312867B2 (ja) 人力駆動車用制御装置
JP2022158852A (ja) 人力駆動車用の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150