JP6967698B2 - 断熱体と断熱材の皮膜形成方法 - Google Patents

断熱体と断熱材の皮膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6967698B2
JP6967698B2 JP2017216853A JP2017216853A JP6967698B2 JP 6967698 B2 JP6967698 B2 JP 6967698B2 JP 2017216853 A JP2017216853 A JP 2017216853A JP 2017216853 A JP2017216853 A JP 2017216853A JP 6967698 B2 JP6967698 B2 JP 6967698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
composite material
film
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017216853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019086135A (ja
Inventor
太一 中村
裕久 日野
一摩 及川
茂昭 酒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017216853A priority Critical patent/JP6967698B2/ja
Priority to CN201811305857.9A priority patent/CN109763343B/zh
Priority to US16/183,064 priority patent/US20190144701A1/en
Priority to DE102018127855.1A priority patent/DE102018127855A1/de
Publication of JP2019086135A publication Critical patent/JP2019086135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967698B2 publication Critical patent/JP6967698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/20Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、断熱材と断熱材の皮膜形成方法に関する。特に、筐体内において発熱を伴う部品(以下、発熱部品と称す)からの熱を断熱させる断熱材と断熱材の皮膜形成方法に関する。
近年、自動車活用と環境保護の両立に向け、自動車の環境対応化への要求が増している。
その要求への1つのアプローチとして、エンジンの熱マネジメントが検討されている。例えば、暖機完了後や冬季コールドスタート時のエンジンの保温による油温低下抑制に伴う実質燃費向上が検討されている。
エンジンの保温を実現する手段として、断熱材の適用が考えられるが、断熱材にはエンジンの筐体形状に追従する屈曲性とエンジンルームの環境に耐え得る耐熱性が必要となる。
従来の断熱材としては、三次元網目状のシリコーン骨格を有する多孔質を高分子被覆物により被覆しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
図3は、特許文献1に記載された従来の断熱材の断面を示す図である。図3において、多孔質体301はその表裏面を高分子被覆物302で被覆されている。特許文献1では多孔質体301は気孔を有する三次元網目状のシリコーン骨格を有している。
また、高分子被覆物302は、例えば、ポリテトラフルオロエチレンなどを用いている。
多孔質体301は非常に脆い性質を有し、引っ張りなどの外力に弱い為に、高分子被覆物302により表裏面を被覆し、保護機能を付与することで実用されている。
国際公開2016/159196号公報
しかしながら、多孔質体301と高分子被覆物302とは界面が密着していない。多孔質体301の気孔を活かした断熱性能を持たせる場合には、界面の密着不足により十分な性能を引き出せないという問題がある。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、多孔質体と高分子被覆物との界面に良好な密着を保持した断熱材と断熱材の皮膜形成方法とを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、不織布にエアロゲルを内包した複合材と、上記複合材を被覆するフッ素樹脂を含む被覆物と、を含む断熱材を用いる。
また、フッ素樹脂よりなる微粒子を分散させた塗料を、不織布にエアロゲルを内包した複合材に、塗布する塗布工程と、上記複合材を熱処理し、上記塗料を焼結する工程と、を有する断熱材の皮膜形成方法を用いる。
以上のように、本発明の不織布及びエアロゲルの複合材の被覆構造によれば、例えば、自動車のエンジンルームのような高温環境下でも複合材と被覆物の密着性を維持し得る断熱材の被覆構造を提供することをすることができる。
本発明の実施の形態1における断熱材の断面図 本発明の実施の形態2における被覆物の表面画像を示す図 特許文献1に記載された従来の断熱材の断面図
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における断熱材101の断面図である。断熱材101は、不織布102及びエアロゲル103からなる複合材104の周囲をフッ素樹脂によりなる被覆物105にて被覆する構造である。
<複合材104>
複合材104は、厚み0.05〜1.0mmの不織布に、ナノサイズの多孔質構造を有するシリカエアロゲルを内包させたシートである。熱伝導率は、0.01〜0.1W/mKである。
通常、不織布の熱伝導率は0.030〜0.060W/mKであり、この値は不織布繊維の固体熱伝導成分と不織布の空隙に存在している空気(窒素分子)の伝熱成分のほぼ総和と見なせる。
この空隙に低熱伝導率材料(一般に0.010〜0.015W/mKといわれる)としてシリカエアロゲルを内包させることで、上記低熱伝導率を達成できる。
一般に、常温における静止空気の熱伝導率は、0.026W/mK前後といわれており、不織布の熱伝導率はこの静止空気の値よりも大きい。
複合材104の特徴は、静止空気の熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有するシートである。複合材104は、断熱性の他に、撥水性、吸音性を有することができ、不織布の種類を選べば、耐熱性や難燃性を付与することもできる。
本実施の形態では耐熱性や難燃性を付与する為に、不織布として酸化アクリルを用いたが、他にもガラス繊維紙を用いてもよい。併せて、本実施の形態では、断熱材101の熱伝導率が、静止空気の熱伝導率よりも小さいことが特徴である。このため、複合材104にシリカエアロゲルを内包させたが、静止空気の熱伝導率よりも少し大きくても断熱性能を満足するような用途に対しては、例えばアルミナなどの多孔質セラミックスを用いてもよい。
<複合材104の熱伝導率>
本実施の形態において使用する複合材の熱伝導率は、0.01〜0.1W/m・Kの範囲内にある。複合材104の熱伝導率は、低ければ低いほどその断熱効果が高くなり、同じ断熱効果を得るために必要な複合材の厚さを薄くすることができる。
他方、熱伝導率が0.1W/m・Kより大きくなれば断熱効果が低下し、必要な断熱効果を得るためには複合材104の厚さを増大しなくてはならないので好ましくない。
<複合材104の厚さ>
複合材104の厚さは0.05mm〜2mmの範囲内にあり、好ましくは0.5mm〜1mmの範囲内にある。複合材104の厚さが0.05mmよりも薄い場合には厚さ方向の断熱効果が低下するので、熱伝導率が(現在存在し得ない程の)かなり低い低熱伝導材料を選択しなければ、その一方面から他方面への熱伝導を防止できない。
<複合材104の製造方法>
複合材104の製造方法の一例を示す。
(1)原料混合:高モル珪酸ソーダ(珪酸水溶液、Si濃度14%)に触媒として濃塩酸(12N)を1.4wt%添加し攪拌し、ゾル溶液を調合する。
(2)含浸:不織布(材質:酸化アクリル、厚み:0.4um、目付50g/m、寸法12cm角)にゾル溶液を注ぎ、ロールでゾル溶液を不織布に押し込んで含浸させる。
(3)ゾル溶液を含浸させた不織布をPPフィルム(厚み40um×2枚)に挟み、室温23℃で約20分放置してゾルをゲル化させる。
(4)厚み規制:ゲル化を確認後、ギャップを650um(フィルム厚込み)に設定した2軸ロールにフィルムごと含浸不織布を通して、不織布から余分なゲルを絞りだして厚み700um狙いで規制する。
(5)養生:容器にフィルムごとゲルシートを入れて、乾燥防止のために85℃/85RH%の恒温恒湿槽に3時間入れて、シリカ粒子を成長(シラノールの脱水縮合反応)させて多孔質構造を形成させる。
(6)フィルム剥がし:養生容器からシートを取り出して、フィルムを剥がす。
(7)疎水化1(塩酸浸漬工程):ゲルシートを塩酸(6〜12規定)に浸漬後、常温23℃で1時間放置してゲルシートの中に塩酸を取り込む。
(8)疎水化2(シロキサン処理工程):ゲルシートを例えば、シリル化剤であるオクタメチルトリシロキサンと両親媒性溶剤である2−プロパノール(IPA)の混合液に浸漬させて、55℃の恒温槽に入れて2時間反応させる。トリメチルシロキサン結合が形成され始めると、ゲルシートから塩酸水が排出され、2液分離する(上層にシリル化剤、下層に塩酸水)。
(9)乾燥:ゲルシートを150℃の恒温槽に移して2時間乾燥させる。
<被覆物105>
被覆物105は、水にフッ素樹脂よりなる微粒子を分散させた塗料が原料である。被覆物105は、この燃料を加熱により焼結体したものである。具体的には、約0.2μm〜0.3μmのテトラフルオロエチレンよりなる粒子を界面活性剤により安定化させた水性塗料であり、粒子の融点以上に加熱することにより粒子同士が焼結し、膜形状の被覆物105となる。ここで、より良好な焼結性を得る為には、テトラフルオロエチレンにヘキサフルオロプロピレンを重合させることにより低融点化させてもよく、本実施の形態では本重合体を用いた。
テトラフルオロエチレンやヘキサフルオロプロピレンのようなフッ素樹脂は炭素―フッ素結合のエネルギーが大きく耐熱性に優れており、テトラフルオロエチレンにヘキサフルオロプロピレンを重合させて低融点化させたとしても200℃程度の耐熱性を有する。
フッ素樹脂としては、他にもパーフルオロアルコキシアルカンやエチレン・テトラフルオロエチレンコポリマーが代表的であるが、エチレン・テトラフルオロエチレンコポリマーは200℃程度の耐熱性を有さないため望ましくない。
従って、本実施の形態ではテトラフルオロエチレンにヘキサフルオロプロピレンを重合させることにより低融点化させたが、パーフルオロアルコキシアルカンにヘキサフルオロプロピレンを重合させても200℃程度の耐熱性は損なわないので望ましい。
<被覆物105にて複合材104を被覆する製造方法>
被覆物105にて複合材104を被覆する製造方法の一例を示す。
(1)原料攪拌:水性塗料(テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体よりなる約0.2μmの微粒子が固形分濃度約20wt%で界面活性剤により安定化)を攪拌し、水中で均一に微粒子を分散させる。
(2)塗布:攪拌した水性塗料に複合材104全体を浸漬し、一定速度で引き上げる。
(3)硬化:水性塗料に浸漬した複合材104を300℃の恒温槽に3分移して、水を揮発させると共に微粒子を焼結させる。
<被覆物105による複合材104の被覆状態>
上記、被覆物105にて複合材104を被覆する製造方法により、複合材104の周囲に平均厚み15μm(最小厚み部分5μm、最大厚み部分80μm)で被覆物105が形成される。
図2は、本発明の実施の形態1における被覆物105の表面画像を示す図である。用いたフッ素樹脂よりなる微粒子の融点を約50℃程度上回る温度で硬化させることにより、被覆物105の表層に複数の粒界106を形成させることが特徴となる。
これにより、本発明の実施の形態1における断熱材を屈曲させても、粒界106部分の伸張に伴う応力分散により被覆物105の破壊が抑制される。
本実施の形態では、粒界106の大きさは約10〜500μmであり、粒界106の溝幅は平均50μm(最小溝幅部分5μm、最大溝幅部分100μm)であり、粒界106の深さは被覆物105の表面から約3μmであり、断面でみるとV字形状を呈している。
加えて、粒界106が被覆物105の表層にとどまり、複合材104の界面にまで至っていないことから、被覆物105と複合材104の界面は良好に密着されており、複合材104に内包されるエアロゲルが露出することも防ぐ。
ただし、被覆物105の平均厚みが5μm未満になると粒界106が複合材104の界面にまで至り、望ましくない。
微粒子の融点を約100℃程度上回る温度で硬化させると粒界106が形成しなくなり望ましくなく、融点の約20℃以下の温度で硬化させると粒界106が複合材104の界面まで至り望ましくない。融点以上が好ましい。
(全体として)
なお、フッ素材料は上記に限定されない。粒界106が形成できるフッ素材料ならよい。
本発明の断熱材は、暖機完了後や冬季コールドスタート時のエンジンの保温による油温低下抑制のための断熱用途にも適用できる。
101 断熱材
102 不織布
103 エアロゲル
104 複合材
105 被覆物
106 粒界
301 多孔質体
302 高分子被覆物

Claims (10)

  1. 不織布にエアロゲルを内包した複合材と、
    前記複合材を被覆するフッ素樹脂を含む被覆物と、を含み、
    前記被覆物の表面は、複数の粒界を有する断熱材。
  2. 前記粒界は、前記複合材まで至らない請求項1記載の断熱材。
  3. 前記粒界の大きさは、10μm以上500μm以下である請求項1または2に記載の断熱材。
  4. 前記粒界の溝幅は5μm以上100μm以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の断熱材。
  5. 前記被覆物は、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロアルコキシアルカンより選ばれる1種の重合体或いは2種以上の共重合体よりなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の断熱材。
  6. フッ素樹脂よりなる微粒子を分散させた塗料を、不織布にエアロゲルを内包した複合材に、塗布する塗布工程と、
    前記複合材を熱処理し、前記塗料を焼結する工程と、を有し、
    前記塗料からできた被覆物の表面に、複数の粒界を有する断熱材の皮膜形成方法。
  7. 前記熱処理の温度は、前記微粒子の融点より50℃以上高い請求項6記載の断熱材の皮膜形成方法。
  8. 前記熱処理の温度は、前記微粒子の融点+100℃以下である請求項6または7記載の断熱材の皮膜形成方法。
  9. 前記塗料は、水に分散させた塗料である請求項6〜8のいずれか1項に記載の断熱材の皮膜形成方法。
  10. 前記微粒子は、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロアルコキシアルカンより選ばれる1種の重合体或いは2種以上の共重合体よりなる微粒子である請求項6〜9のいずれか1項に記載の断熱材の皮膜形成方法。
JP2017216853A 2017-11-10 2017-11-10 断熱体と断熱材の皮膜形成方法 Active JP6967698B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216853A JP6967698B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 断熱体と断熱材の皮膜形成方法
CN201811305857.9A CN109763343B (zh) 2017-11-10 2018-11-05 绝热材料和绝热材料的涂膜形成方法
US16/183,064 US20190144701A1 (en) 2017-11-10 2018-11-07 Heat insulating material and method for forming coating of the same
DE102018127855.1A DE102018127855A1 (de) 2017-11-10 2018-11-08 Wäremisolierendes Material und Verfahren zum Bilden einer Beschichtung desselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216853A JP6967698B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 断熱体と断熱材の皮膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019086135A JP2019086135A (ja) 2019-06-06
JP6967698B2 true JP6967698B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=66335345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017216853A Active JP6967698B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 断熱体と断熱材の皮膜形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190144701A1 (ja)
JP (1) JP6967698B2 (ja)
CN (1) CN109763343B (ja)
DE (1) DE102018127855A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118801B2 (en) * 2003-11-10 2006-10-10 Gore Enterprise Holdings, Inc. Aerogel/PTFE composite insulating material
JP5615514B2 (ja) * 2008-05-15 2014-10-29 ニチアス株式会社 断熱材、これを用いた断熱構造及び断熱材の製造方法
JP2010094579A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 多孔質フッ素樹脂薄膜の製造方法及び多孔質フッ素樹脂薄膜
JP2016196539A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 日東電工株式会社 多孔質体及び多孔質体の製造方法
KR102147030B1 (ko) * 2016-01-27 2020-08-21 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 절연 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
CN109763343B (zh) 2022-04-26
DE102018127855A1 (de) 2019-05-16
JP2019086135A (ja) 2019-06-06
US20190144701A1 (en) 2019-05-16
CN109763343A (zh) 2019-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361022B2 (ja) 複合シート
CN109177365B (zh) 一种绝热片、使用其的电子设备及绝热片的制造方法
JP6738990B2 (ja) 断熱シートおよびその製造方法
JP2020170707A (ja) 微多孔質絶縁体
JP6393902B2 (ja) 複合材料と電子機器
RU2310702C2 (ru) Аэрогелевый композит с волокнистым ватином
US11380953B2 (en) Thin aerogel materials
JP6934593B2 (ja) 断熱材とその製造方法
US7459104B2 (en) Low temperature fired, lead-free thick film heating element
JP6865344B2 (ja) 断熱材とその断熱材を使用した機器
WO2018061211A1 (ja) エアロゲル複合体の製造方法、エアロゲル複合体及び被断熱体
WO2016063573A1 (ja) 放熱シート
JP5102179B2 (ja) 熱伝導性組成物およびその製造方法
TW201116410A (en) Composite cushioning structure
JP2001160607A (ja) 異方性熱伝導性シート
JP2017208505A (ja) 構造体、その構造体を含む電子部品および電子機器
JP6967698B2 (ja) 断熱体と断熱材の皮膜形成方法
KR102145611B1 (ko) 박막형 시트용 에어로겔 단열 조성물 및 이를 포함하는 박막형 에어로겔 시트
JP2006096991A (ja) Ptfe樹脂成型体、ptfe樹脂成型体を用いた一体化構造、及び、それらの製造方法
JP2018164094A (ja) 複合シート
JP7029589B2 (ja) 断熱材
JP2019138436A (ja) 断熱シートとその製造方法、および、それを用いた機器
JP2017198272A (ja) 断熱材およびその製造方法、その断熱材を使用した電子機器
JP2005162550A (ja) カーボンプレートへ親水性を付与する方法
JP4762741B2 (ja) Ptfe樹脂成型体が接着された構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6967698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151