JP6959713B2 - 複素環ポリマーを含む水性中間組成物及び焦げ付き防止プライマーコーティング組成物 - Google Patents

複素環ポリマーを含む水性中間組成物及び焦げ付き防止プライマーコーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6959713B2
JP6959713B2 JP2017518610A JP2017518610A JP6959713B2 JP 6959713 B2 JP6959713 B2 JP 6959713B2 JP 2017518610 A JP2017518610 A JP 2017518610A JP 2017518610 A JP2017518610 A JP 2017518610A JP 6959713 B2 JP6959713 B2 JP 6959713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
coating composition
aqueous
weight
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017518610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522436A (ja
Inventor
ガンティヨン バーバラ
ボアザン ローラン
ジョータン イザベル
ペリヨン ジャン−リュク
Original Assignee
セブ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セブ ソシエテ アノニム filed Critical セブ ソシエテ アノニム
Publication of JP2017522436A publication Critical patent/JP2017522436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6959713B2 publication Critical patent/JP6959713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/031Powdery paints characterised by particle size or shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • A47J36/025Vessels with non-stick features, e.g. coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • B05D5/083Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/542No clear coat specified the two layers being cured or baked together
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/085Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D181/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on polysulfones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D181/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D181/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on polysulfones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D181/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • B05D2202/25Metallic substrate based on light metals based on Al
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK

Description

本発明は、一般には、水性コーティング組成物(又は中間組成物若しくは中間体)、並びに、そのようなコーティング組成物を含む水性焦げ付き防止コーティング組成物(又はプライマー組成物若しくはプライマー)に関する。本発明による、コーティング組成物及び焦げ付き防止コーティング組成物をベースとして得られる焦げ付き防止コーティングは、腐食及び摩耗に対して改善された耐性を付与し、並びに黄変を低減する。
この発明の目的では、用語「水性組成物」は、主として水、言い換えれば、前記組成物の全重量に対して少なくとも50重量%の水を含む任意の組成物をいう。
本発明は、加熱商品、より具体的には料理道具又は家庭用器具に適用されるように設計された焦げ付き防止コーティング中間体及びプライマーを考案する分野、並びにそのような焦げ付き防止コーティングの分野に関する。
本発明の範囲内で使用できる料理道具の例には、フライパン、ソテーパン、片手鍋、中華鍋、クレープパン、スープなべ、クロックポット、圧力鍋、卵調理器具及びグリルパンが含まれる。
本発明の範囲内で使用できる家庭用器具の例には、フライ用バット、フォンデュ又はラクレット用の溶融用鍋(melting pots)又は厚手の片手鍋、並びにアイロンのかけ面(iron soleplate)が含まれる。
当業者は、料理道具がそれらの焦げ付き防止及び引っ掻き抵抗性の特性、より具体的には料理器具が使用中に受ける多くのストレスに対するそれらの抵抗性に関して一定の性能基準を満たさなければならないことを熟知している。
フッ素化ポリマーベースのコーティングは、これらの特性の全てについて最良の歩み寄りをもたらすものである。しかしながら、道具の基板へのこれらのコーティングの接着に関して1つの困難性が残っており、非常に多くの解決策が提案されている。
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の接着性を改善するために設計された処方剤の重要な成分が、接着コレジン(co-resin)を用いて作成された。最も一般に使用される樹脂の中から、本出願人は、ポリアミド−イミド(PAI)及びポリイミド(PI)等の複素環ポリマーを見出した。PTFEコロイド状分散物と組み合わせて使用するために、第一に、これらの接着コレジンは、一般に二つの方法で、必ず水相に入らなければならない。
本発明の目的では、用語「複素環ポリマー」は、少なくとも1つの複素環を含むモノマーパターンを有する任意のポリマーをいう。この発明の目的では、用語「複素環」は、環の原子として少なくとも異なる2種類の元素を有する任意の環をいう。
第1の方法では、最初の生成物は、N−エチルピロリドン(NEP)又はN−メチルピロリドン等の極性非プロトン性溶媒中の複素環ポリマー樹脂溶液である。次いで、強塩基性第一級又は第二級アミンを加えて酸基から塩を形成し、次いで、混合物の相を反転させるために、混合物に水を加える。
ほとんどの極性非プロトン性溶媒は、REACH規則(化学物質の登録、評価、認可、及び、制限に関する欧州議会及び理事会規則(European Parliament and Council Regulation on the Registration, Evaluation, Authorization and Restriction of Chemicals))に従って、有害製品として又は毒性製品としてさえも標識されていることに注意すべきである。結果として、そのような溶媒の使用によって引き起こされる環境及び健康に関連した影響は無視できない。
この発明の目的では、用語「毒性又は有害溶媒」は、発がん物質、突然変異原又は生殖毒性物質であると考えられているカテゴリー1A又は1Bの化学物質を含む溶媒をいい、ハザードピクトグラムを表示して、このタイプの製品に関連した使用者のリスク及び危険性を告知しなければならない(これは、2008年9月16日の欧州議会及び理事会規則のEC規則1272/2008、並びに科学的及び技術的進歩に伴うその修正で規定されるとおりである)。
第2の方法では、最初の生成物は、水に乳化しうる粉末の複素環ポリマー樹脂であり、これに1以上のアミンを加え、複素環ポリマーの酸性基から塩を形成し、熱水中でエマルジョンを作成する。
実用上の観点から、極性非プロトン性溶媒の複素環樹脂溶液を使用する第1の方法は、実行するのにより容易である。
しかし、塩を形成するアミンの使用は複素環ポリマーのイミド環を開き、結果として、フィルムの形成が、しばしば望んだ程よくならず、従って、得られたコーティングの接着及び/又は腐食耐性が弱くなる。最後に、塩を形成するアミンの使用は、どんな種類のものであっても、コーティングを生成している間に黄変を増加させる。
従来技術の欠点を改善するために、本出願人は、表面の黄変を低減する(皆無でさえある)と共に、高温及び摩耗に耐性なコーティングを得ることができる水性中間組成物及びプライマー組成物を開発した。
具体的には、本発明の目的は、アミンを含まない水性コーティング組成物(又は中間組成物)であって、少なくとも1種の複素環ポリマーを含み、前記1以上の複素環ポリマーが20μm以下のd90を持つ粉末の形態である水性コーティング組成物である。
このような粒径は、摩耗耐性のある薄いコーティングを得ることを可能にする。更に、この粒径は、中間組成物における沈降効果を低減する。
本発明の目的では、用語「d90」は大きさをいい、その大きさにおいて、集団の90体積%が前記大きさよりも小さい粒子からなるものである。
有利には、1以上の複素環ポリマーは、10μm以下のd50を更に有する粉末の形態である。
本発明の目的では、用語「d50」は大きさをいい、その大きさにおいて、集団の50体積%が前記大きさ(粒子分布の中央)よりも小さい粒子からなるものである。
有利には、1以上の複素環ポリマーは、約3μmの最小d50及び10μmの最小d90を有する粉末の形態である。
本発明では、中間組成物はアミンを含まない。
本発明の目的では、用語「アミン」は、炭素基で1以上の水素原子を置き換えることによって、アンモニアNH3から形式的に誘導される任意の窒素化合物、例えば第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、複素環アミン、脂肪族ジアミン、脂肪族オリゴアミン、エーテルアミン、エタノールアミン類、イソプロパノールアミン類、及びアルキルアミノアルコール類をいう。
有利には、本発明による中間組成物は、中間組成物の全重量に対して最大15重量%の溶媒を含む。
有利には、本発明による中間組成物に使用される溶媒は極性非プロトン性であってよい。溶媒は、好ましくは、以下の少なくとも1種を含むことができる:N−ホルミルモルホリン(NFM)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−アセチルモルホリン(NAM)、N−エチルピロリドン(NEP)、及びN−メチルピロリドン(NMP)。
ラベル付きでない(言い換えれば、非毒性)のプライマー組成物を得るためには、有毒な(ラベルの付き)極性非プロトン性溶媒の濃度をできるだけ低く、又はほぼゼロにする必要がある。このタイプの溶媒の1つの源は、複素環ポリマー粉末に存在する残留含有物に由来する。更に、中間組成物に、少量のこのような溶媒を添加することは、コーティングの黄変を制限する。黄変に加えて、これらの有毒な極性非プロトン性溶媒が高含有量であると不必要に高価となる。
従って、本発明による中間組成物は、有利には、中間組成物の全重量に対して、最大2重量%、好ましくは最大0.3重量%の有毒な非極性非プロトン性溶媒を含む。
有利には、極性非プロトン性溶媒は非毒性である。
1以上の複素環ポリマーは、有利には、それぞれが、KOH/gで1〜200mgの酸価を有する。
有利には、これらの1以上の複素環ポリマーは、ポリイミド(PI)、ポリアミド−イミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、及びポリアミド−アミン酸、並びにこれらの混合物を含む群から選択される。これらのポリマーは、これらの構造の芳香族パターンに関連した高レベルの熱耐性及び良好な硬度を提供する。
例えば、本発明による中間組成物は、ポリアミド−ポリイミド及びポリアミド−アミン酸の混合物を含むことができる。
有利には、1以上の上記の複素環ポリマーの重合度は5以上である。本発明の目的では、用語「ポリマーの重合度」は、そのポリマー中の1以上の基本パターンの繰り返し数をいう。
本発明の一実施形態では、上記のコーティング組成物は、少なくとも1種の芳香族ポリマーを含んでいてもよく、この芳香族ポリマーの酸価は、厳密に、KOH/gで1mg未満、好ましくはKOH/gで0mgであり、20μm以下のd90を持つ粉末の形態であり、コーティング組成物中の芳香族ポリマーに対する複素環ポリマーの相対含有量は、重量で、50:50超、且つ100:0未満である。
有利には、このような芳香族ポリマーと上記の複素環ポリマーの組み合わせは、得られたコーティングの黄変を更に制限することができる。
本発明の目的では、用語「芳香族ポリマー」は、芳香族性のヒュッケル則を満たす少なくとも1つの環系を含む、少なくとも1つのモノマーパターンを持つ任意のポリマーをいう。
有利には、これらの1以上の芳香族ポリマーは、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルエーテルスルホン(PEES)、ポリフェニルスルホン(PPSU)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)及びポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、並びにこれらの誘導体及びこれらの混合物を含む群から選択される。
有利には、上記の1以上の芳香族ポリマーの重合度は5以上である。
本発明の他の目的は、アミンを含まない水性焦げ付き防止コーティング組成物(又は水性プライマー組成物)であり、これは、
・先に定義した水性コーティング組成物、及び
・少なくとも1種のフルオロカーボン樹脂
を含む。
好ましくは、本発明によるプライマー組成物は、前記水性プライマー組成物の全重量に対して2〜20重量%、好ましくは8〜15重量%の溶媒を含む。
有利には、水性プライマー組成物に使用される溶媒は、極性非プロトン性である。溶媒は、好ましくは、以下の少なくとも1種を含む:N−ホルミルモルホリン(NFM)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−アセチルモルホリン(NAM)、N−エチルピロリドン(NEP)及びN−メチルピロリドン(NMP)。
本発明によるプライマー組成物は、有利には、水性プライマー組成物の全重量に対して、最大で1重量%、好ましくは最大で0.3重量%の有毒な極性非プロトン性溶媒を含む。
有利には、極性非プロトン性溶媒は非毒性である。極性非プロトン性溶媒は、好ましくは、以下の少なくとも1種を含む:N−ホルミルモルホリン(NMF)及びジメチルスルホキシド(DMSO)。非毒性の極性非プロトン性溶媒を組成物に加えることは、ラベル付き(即ち言い換えれば非毒性)のプライマー組成物を得ることを可能にする。
従って、環境及び人の健康へのリスク及び危険性が制限される。加えて、非毒性の配合物の使用は、これらの配合物が最小限の対策だけで使用できるので、かなり容易である。
有利には、1以上のフルオロカーボン樹脂が、以下のものを含む群から選択される:ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレンとペルフルオロプロピルビニルエーテル(PFA)のコポリマー、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロペン(FEP)のコポリマー、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、テトラフルオロエチレンとポリ(メチルビニルエーテル)(MVA)のコポリマー、テトラフルオロエチレンとポリ(メチルビニルエーテル)とフルオロアルキルビニルエーテルとのターポリマー(TFE/PMVE/FAVE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、及びこれらの混合物。
有利には、フルオロカーボン樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)又はPTFEとPFAの混合物(PTFE/PFA)、又はPTFEとFEPの混合物(PTFE/FEP)である。
有利には、フルオロカーボン樹脂は、プライマー組成物の全乾燥重量の1〜99重量%、好ましくは30〜80重量%を占める。
プライマー組成物が、上記のような芳香族ポリマーを含まない場合、フルオロカーボン樹脂に対する、重量による相対的な複素環ポリマーの含有量は20:80〜25:75である。
プライマー組成物が、上記のような少なくとも1種の複素環ポリマーを含む場合、フルオロカーボン樹脂に対する、複素環ポリマーと芳香族ポリマーの重量による含有量は、20:80〜25:75である。
有利には、本発明によるプライマー組成物はまた、少なくとも1種の充填剤も含む。
有利には、充填剤は、プライマー組成物の全乾燥重量の40重量%未満、好ましくは3〜20重量%を占める。
有利には、充填剤は、シリカナノ粒子及び/又はアルミナナノ粒子及び/又はシリコンカーバイドナノ粒子を含む。
本発明の他の目的は、上で定義した水性コーティング組成物を製造する方法である。この方法は、以下のステップを含む。
a)粉末形態の少なくとも1種の複素環ポリマーの提供
b)水と、ステップa)の粉末とを含む混合物の調製、及び
c)20μm以下のd90を有する粉末形態の複素環ポリマーを含む粉砕混合物を得るための、ステップb)で得た混合物の粉砕。
有利には、本発明による中間組成物を製造するこの方法おいて、溶媒が、
−ステップ(b)の調製中、及び/又は
−ステップ(c)で得た粉砕混合物に
添加され、コーティング組成物中の全溶媒の含有量は、前記コーティング組成物の全重量に対して最大15重量%である。
本発明による中間組成物を製造する方法の一実施形態において、この方法はまた、少なくとも1種の芳香族ポリマーであって、その酸価がKOH/gで0mに等しい、粉末の形態であるものを提供するステップ(a’)も含み、
−ステップ(b)で得られた混合物が、ステップ(a’)からの粉末をさらに含み、
−ステップ(c)の粉砕が、20μm以下のd90を有する粉末形態の複素環ポリマーと前記芳香族ポリマーを含む粉砕混合物を得ることを可能にし、
−ステップ(c)で得られた粉砕混合物中の芳香族ポリマーに対する、相対的な複素環ポリマーの重量による含有量は、50:50を超え、100:1未満である。
有利には、この実施形態による中間組成物の製造方法において、溶媒が、
−ステップ(b)の調製中、及び/又は
−ステップ(c)で得た粉砕混合物に
添加され、
中間組成物中の全溶媒の含有量は、前記中間組成物の全重量に対して最大15重量%である。
本発明による中間組成物の製造方法の他の実施形態では、この方法は、以下のステップ、
a’)酸価がKOH/gで0mgに等しい、粉末の形態の少なくとも1種の芳香族ポリマーの提供、
b’)水と、ステップa’)からの粉末とを含む混合物の調製、
c’)20μm以下のd90を有する粉末形態の前記芳香族ポリマーを含む粉砕混合物を得るための、ステップ(b’)で得た混合物の粉砕、
d)ステップ(c)で得た粉砕混合物と、ステップ(c’)で得た粉砕混合物の混合
をさらに含み、
ステップ(d)で得た混合物の芳香族ポリマーに対する相対的な複素環ポリマーの重量による含有量が、50:50を超え、100:0未満である。
有利には、この他の実施形態による中間組成物の製造方法では、溶媒が、
−ステップ(b)の調製中に、及び/又は
−添加可能なときは、ステップ(b’)の調製中に、及び/又は
−ステップ(c)で得た粉砕混合物に、及び/又は
−添加可能なときは、ステップ(c’)で得た粉砕混合物に、及び/又は
−添加可能なときは、ステップ(d)で得た混合物に
添加され、
中間組成物中の全溶媒の含有量は、前記中間組成物の全重量に対して最大15重量%である。
本発明の他の目的は、上で定義した少なくとも1種の芳香族ポリマーを含む、上で定義した水性コーティング組成物を製造するための方法であり、この方法は、以下のステップ、
a)粉末形態の少なくとも1種の複素環ポリマーの提供
a’)酸価がKOH/gで0mgに等しい、粉末形態の少なくとも1種の芳香族ポリマーの提供、
b)水と、ステップa)の粉末とを含む混合物の調製、
e)複素環ポリマーを含む粉砕混合物を得るための、ステップ(b)で得た混合物の粉砕、
f)ステップ(e)の粉砕混合物と、ステップ(a’)の粉末とを含む混合物の調製、
g)20μm以下のd90を有する粉末形態の複素環ポリマー及び前記芳香族ポリマーを含む粉砕混合物を得るための、ステップ(f)で得た混合物の粉砕、
を含み、
ステップ(g)で得た混合物中の芳香族ポリマーに対する相対的な複素環ポリマーの重量による含有量が、50:50を超え、100:0未満である。
有利には、少なくとも1種の芳香族ポリマーを含む上で定義した組成物を製造するための方法において、溶媒が、
−ステップ(b)の調製中に、及び/又は
−ステップ(e)で得た粉砕混合物に、及び/又は
−ステップ(f)の調製中に、及び/又は
−添加可能なときは、ステップ(g)で得た粉砕混合物に
添加され、
中間組成物中の全溶媒の含有量は、前記中間組成物の全重量に対して最大15重量%である。
本発明の他の目的は、少なくとも1種の芳香族ポリマーを含む上で定義した水性コーティング組成物を製造するための別の方法であり、この方法は、以下のステップ、
a)粉末形態の少なくとも1種の複素環ポリマーの提供
a’)酸価がKOH/gで0mgに等しい、粉末形態の少なくとも1種の芳香族ポリマーの提供、
b’)水と、ステップ(a’)の粉末とを含む混合物の調製、
e’)芳香族ポリマーを含む粉砕混合物を得るための、ステップ(b’)で得た混合物の粉砕、
f’)ステップ(e’)で得た粉砕混合物と、ステップ(a)の粉末とを含む混合物の調製、
g’)20μm以下のd90を有する粉末形態の複素環ポリマー及び芳香族ポリマーを含む粉砕混合物を得るための、ステップ(f’)で得た混合物の粉砕、
を含み、
ステップ(g’)で得た混合物中の芳香族ポリマーに対する相対的な複素環ポリマーの重量による含有量が、50:50を超え、100:0未満である。
有利には、少なくとも1種の芳香族ポリマーを含む中間組成物を製造するための方法において、溶媒が、
−ステップ(b’)の調製中に、及び/又は
−ステップ(e’)で得た粉砕混合物に、及び/又は
−ステップ(f’)の調製中に、及び/又は
−添加可能なときは、ステップ(g’)で得た粉砕混合物に
添加され、
中間組成物中の全溶媒の含有量は、前記中間組成物の全重量に対して最大15重量%である。
有利には、本発明による中間組成物を製造するための方法のいずれにおいても、粉砕は室温での機械的粉砕又は超音波粉砕である。
本発明の別の目的は、上で定義した焦げ付き防止水性コーティング組成物を製造するための方法であり、この方法は、上で定義した水性コーティング組成物の混合物、又は、少なくとも1種のフルオロカーボン樹脂を含む上で定義したコーティング組成物を製造するための方法のいずれかに従って製造された水性コーティング組成物の混合物を含む。
1以上のフルオロカーボン樹脂は粉末又は水性分散物の形態でありうる。
本発明の別の目的は、以下のステップを含む製品(item)を製造するための方法である。
i. 2つの向かい合った表面を有する金属基板の提供、
ii. 前記基板の表面の一方に、上で定義した水性中間組成物の少なくとも一層、又は上で定義したコーティング組成物を製造するための方法のいずれかに従って製造された水性中間組成物の少なくとも一層の適用、或いは、上で定義した水性プライマー組成物の少なくとも一層、又は上で定義した焦げ付き防止コーティング組成物を製造するための方法に従って製造された水性プライマー組成物の少なくとも一層の適用、及び、次に
iii. 300℃〜430℃の温度での全体の硬化のためのベーキング。
有利には、本発明による製品の製造方法は、適用ステップ(ii)及びベーキングステップ(iii)の間に、中間組成物又はプライマー組成物の前記層に、少なくとも1種のフルオロカーボン樹脂を含む仕上げ用組成物の少なくとも一層を適用することをさらに含むことができる。
本発明の別の目的は、上記の製品を製造するための方法に従って得ることができる製品である。
本発明に従った製品は、料理道具であって、その表面の一方が凹状であり、内部表面が前記道具の内側に置かれた食品と接触するように設計され、及び他方の表面が凸状であり、外側表面が熱源と接触するように設計された料理道具でありうる。
本発明を、以下の実施例で更に詳細に例示する。
製品
基板
− 簡単に脱脂した平滑なアルミニウム基板
水性中間組成物
− トリエチルアミン
− 複素環ポリマー樹脂:
・ポリアミド−アミン酸。35.5%の乾燥分(dry matter)(DM)を有する、湿った水性粉末形態であり、5重量%未満のN−メチルピロリドン(NMP)を含み、食品等級であり、約8の重合度を有するもの。
・ポリアミド−アミン酸。90%の乾燥分(DM)を有する、湿った水性粉末形態であり、5重量%未満のN−メチルピロリドン(NMP)を含み、食品等級であり、約10〜20の重合度を有するもの。
・ポリアミド−イミド(PAI)樹脂。N−エチルピロリドン(NEP)中29%の乾燥分を有し、約10〜15の重合度を有するもの。
− 他のポリマー樹脂:
・ポリエーテルスルホン(PES)樹脂。微粉化等級、50を越える重合度を有するもの。
− ラベル付きでない(即ち言い換えれば非毒性(この用語は本発明で定義している))極性非プロトン性溶媒:
・N−ホルミルモルホリン(NFM)
− ラベル付き(即ち言い換えれば毒性(この用語は本発明で定義している))極性非プロトン性溶媒:
・N−エチルピロリドン(NEP)
水性プライマー組成物
− ラベル付きでない(即ち言い換えれば非毒性(この用語は本発明で定義している))極性非プロトン性溶媒:
・N−ホルミルモルホリン(NMF)
・ジメチルスルホキシド(DMSO)
− ラベル付き(即ち言い換えれば毒性(この用語は本発明で定義している))極性非プロトン性溶媒:
・N−エチルピロリドン(NEP)
− 充填剤:表面修飾されていないコロイダルシリカ。これは、約220m2/gの比表面積を有し、30%乾燥分を有する、ナノ粒子の水性分散物の形態である。
− 25%乾燥分のカーボンブラック分散物
− 60%乾燥分のPTFE分散物
− 乾燥分13%の、アルキルフェノールエトキシレートベースの非イオン性界面活性剤系
− 水酸化アンモニウム NH4OH(d=0.9)
試験
水性中間組成物又はプライマー組成物の乾燥分の決定
原理
製品の乾燥分は、製品が含有している揮発性物質を蒸発させた後に残る残留固体部分である。乾燥の温度及び継続時間は主要な役割を担う。これは、高沸点の溶媒、モノマー画分、反応性希釈剤、及び反応副生成物(それらの保持の程度に依存する)が、フィルムの形成を非常にゆっくりにするためである。従って、従来法により、実際の実施条件にできるだけ近い標準化した乾燥条件を定義することは、非常に重要である。
手順
この乾燥分を測定するための手順は以下のとおりである。
− アルミニウム皿を秤量する。m0=皿の質量。
− 0.5gから3gの試験生成物をその皿に置く。
− 満たした皿を秤量する。m1=満たした皿の質量。
− 210℃のインキュベーター中に2時間皿を置く。
− 乾燥し冷却した後、皿を秤量する。m2=乾燥し冷却した後の満たした皿の質量。
− 乾燥分を以下の式によって決定する。
乾燥分=100×[(m2−m0)/(m1−m0)]
約100nm〜約5mmのサイズの粉末についての、光回折による粒子のサイズ及びサイズ分布の測定
本発明の生成物を粉砕した後、粉砕した粉末を集め、その粒径をMalvern社によって市販名Mastersizerとして販売されているレーザー回折粒径アナライザーを用いて特徴付けた。
平滑アルミニウム基板上の中間体層又はプライマー層の接着の評価
クロスカット試験をISO標準2409に従って実施し、続いて、18時間コーティングした製品を浸漬した(これは、熱水中での3回の3時間のサイクルと、200℃のオイル中での3回の3時間のサイクルを交互に行うことからなる)。次いで、剥離の形跡について、焦げ付き防止コーティングを観測した。
評点は以下のとおりである。
− 100の評点を得るには、四角部に剥離があってはならない(優れた接着)。
− 剥離の場合、評点の値は、100から剥離した四角部の数を引いた評点に等しい。
黄変の評価
ベーキングの後、コーティングしたプレートを、プレート間を比較することによって黄変を視覚的に評価した。
ジャーミル(機械的粉砕)の操作原理
原理
ビーズ粉砕は、粉砕されるサンプル及び「粉砕用」ビーズをジャーに装填し、所定のスピードでその軸の周りにジャーを回転することである。ジャーは、一般に、回転機によって回転される。サンプルは乾燥形態で粉砕され、適切な溶媒(例えば、水、アルコール、又は所定の溶媒)に分散されうる。分散物はまた、所定のアジュバント(分散剤又は消泡剤など)を含有していてもよい。
主要な粉砕パラメータの明確化
− 粉砕用ビーズの選定(体積及び直径)
粉砕用ビーズの平均直径は、粉砕される粒子の大きさにふさわしくなければならない。粒子が細かければ細かいほど、小さな直径のビーズを使用しなければならない。ビーズ間の空間を含めたビーズ全体の体積は、ジャーの内部の体積のほぼ50〜60%である。有利には、異なる大きさのビーズが、ビーズの全重量に対して、以下の重量比率に従って分配される:25%の小ビーズ、50%の中ビーズ、25%の大ビーズ。最も小さいビーズの大きさは、2〜10mmである。一般に、アルミナ及び安定化ジルコニアをビーズの材料として使用する。
− ミル中の材料の体積
粉砕用ビーズの摩損及び裂けを制限するために、粉砕される装填物がビーズの装填物の全体に広がらなければならない。一般に、これは、ジャーの体積の約25%に対応する体積であろう。
粉砕される装填物が乾燥粉末である場合、ビーズの体積は、粉砕の数分後には適合されるであろう。粉砕は、粒子の大きさ、並びに粒子間の空間の体積を減少するので、粉砕される装填物の体積がビーズの全てに広がるのに十分であるかどうかを、定期的にチェックすることが必要である。これが当てはまらない場合、粉末の汚染を可能な限り制限するために、過剰のビーズを除去することが必要である。
粉砕の継続時間は、粉砕されるポリマー樹脂の性質及び所望の最終粒径に依存する。
ディスコンティミル(登録商標)粉砕ミルの操作原理
この粉砕は、機械粉砕であり、異なるタイプの材料の粒子及び粒状物のサイズを低下し、その間に粒子及び粒状物の懸濁物を冷蔵下で維持することである。
粉砕の操作は、遊星ミルで行われ、これは2つの粉砕ジャーを取り付けたディスクからなり、この2つの粉砕ジャーのそれぞれは、45mLの体積を有し、直径が15mmの7個までの粉砕用ビーズを保持することができるものである。このジャー及び粉砕用ビーズは、衝撃及び摩損に対するその非常に高い耐性で知られ、長期間の粉砕を可能にする材料である酸化ジルコニウムから製造される。
粉砕システムは、ディスク及びジャーをそれら自身の軸の周りに回転させることによって操作される。回転スピードは、トレー及びジャーに対して同じであり、100rev/分から800rev/分まで変化する。しかし、回転の方向は、遠心力が向かい合わせに発生するように逆である。
実施例1:本発明による水性中間組成物(SF1)
複素環ポリマーベースのアミンを含まない水性中間組成物(SF1)の調製
水性中間組成物(SF1)は、以下の成分から製造され、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
水性中間組成物(SF1)を製造するために、3リットルのジャーミルシステムを使用し、ポリアミド−アミン酸粒子の安定な水中懸濁液からなるペーストを得る。この最終粒径は、スプレーコーティング及び得られたコーティングの接着特性を得るのに十分なものである。
プロセスは以下のとおりである。
− 最初の粒径が数百ミクロンからmmまで変化するポリアミド−アミン酸粉末をジャー内に置く。次いで
− 脱塩水を加える。
− ローラー上で、得られた混合物とビーズ共にジャーを、ポリアミド−アミン酸粒子の大きさを低下させるのに必要且つ十分な間、室温に維持する。
組成物(SF1)中の毒性極性非プロトン性溶媒(これはNMPである)の割合は組成物の全重量に対して2.3%未満である。
このようにして得られた水性組成物(SF1)の特性は、以下のとおりである。
− 理論乾燥分:16.3%
− 組成物中の測定された乾燥分:16.2%
− これは懸濁物であり、色がクリーミーホワイトである。
− この組成物のpHは3〜4である。
− 粘度(標準DIN EN ISO 2433に従った2.5mmフローカップ):45秒。組成物(SF1)は、60日の貯蔵後でもまだ安定であり、粘度の経時変化は、20%未満である。
− Mastersizerレーザー粒径アナライザーを用いた光回折粒径測定は、主ピークが、5〜6μmの平均直径に中心があるd50、及び19μmのd90となることを示し、全ての粉末が懸濁液中にあることを確認した。
実施例2: 本発明による水性中間組成物(SF2)
ラベル付きでない極性非プロトン性溶媒を含む複素環ポリマーベースのアミンを含まない水性中間組成物(SF2)の調製
水性中間組成物(SF2)は、以下の成分から製造され、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
水性中間組成物(SF2)を製造するための手順は、実施例1と同じである。
組成物(SF2)中の毒性極性非プロトン性溶媒(これはNMPである)の割合は組成物の全重量に対して2.3%未満である。
このようにして得られた水性組成物(SF2)の特性は、以下のとおりである。
− 理論乾燥分:16.3%
− 組成物中の測定された乾燥分:16.2%
− これは懸濁物であり、色がクリーミーホワイトである。
− この組成物のpHは3〜4である。
− 粘度(標準DIN EN ISO 2433に従った2.5mmフローカップ):50秒。組成物(SF2)は、60日の貯蔵後でもまだ安定であり、粘度の経時変化は、20%未満である。
− Mastersizerレーザー粒径アナライザーを用いた光回折粒径測定は、主ピークが、5〜6μmの平均直径に中心があるd50、及び19μmのd90となることを示し、全ての粉末が懸濁液中にあることを確認した。
実施例3: 本発明による水性中間組成物(SF3)
ラベル付きの極性非プロトン性溶媒を含む、本発明による、複素環ポリマーベースのアミンを含まない水性中間組成物(SF3)の調製
水性中間組成物(SF3)は、以下の成分から製造され、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
水性中間組成物(SF3)を製造するための手順は、実施例1と同じである。
このようにして得られた水性組成物(SF3)の特性は、以下のとおりである。
− 理論乾燥分:16.3%
− 組成物中の測定された乾燥分:16.2%
− これは懸濁物であり、色がクリーミーホワイトである。
− この組成物のpHは3〜4である。
− 粘度(標準DIN EN ISO 2433に従った2.5mmフローカップ):50秒。組成物(SF3)は、60日の貯蔵後でもまだ安定であり、粘度の経時変化は、20%未満である。
− Mastersizerレーザー粒径アナライザーを用いた光回折粒径測定は、主ピークが、5〜6μmの平均直径に中心があるd50、及び19μmのd90となることを示し、全ての粉末が懸濁液中にあることを確認した。
実施例4: 本発明による水性中間組成物(SF4)
ラベル付きでない極性非プロトン性溶媒を含む、複素環ポリマーベースのアミンを含まない水性中間組成物(SF4)の調製
水性中間組成物(SF4)は、以下の成分から製造され、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
水性中間組成物(SF4)を製造するための手順は、実施例1と同じである。
組成物(SF4)中の毒性極性非プロトン性溶媒(これはNMPである)の割合は組成物の全重量に対して1%未満である。
このようにして得られた水性組成物(SF4)の特性は、以下のとおりである。
− 理論乾燥分:17.3%
− 組成物中の測定された乾燥分:18.0%
− これは懸濁物であり、色がクリーミーホワイトである。
− この組成物のpHは3〜4である。
− 粘度(標準DIN EN ISO 2433に従った2.5mmフローカップ):59秒。組成物(SF4)は、60日の貯蔵後でもまだ安定であり、粘度の経時変化は、20%未満である。
− Mastersizerレーザー粒径アナライザーを用いた光回折粒径測定は、主ピークが、5〜6μmの平均直径に中心があるd50、及び19μmのd90となることを示し、全ての粉末が懸濁液中にあることを確認した。
比較例1: 水性中間組成物(SFC1)
1種類のアミン及びラベル付きの極性非プロトン性溶媒を含む、複素環ポリマーベースの水性中間組成物(SFC1)の調製
水性中間組成物(SFC1)は、以下の成分から製造され、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
溶液にPAIを投入することは、ポリアミド−アミン酸塩を得ることによって水相に移行するステップを含む。このステップは、Discontimill(登録商標)ブランドのビーズミルで、アミン存在下、室温で実施される。
この組成物(SFC1)において、水のアミンに対する重量比は、約94/6である。この組成物(SFC1)中のアミンの重量百分率は、約3.3%である。
ポリアミド−イミドのアミンに対する重量比は、約74/26である。この組成物(SFC1)中の極性非プロトン性溶媒の割合は、この組成物(SFC1)の全重量に対して35.0重量%である。
このようにして得られた水性組成物(SFC1)の特性は、以下のとおりである。
− 理論乾燥分:9.5%
− 組成物中の測定された乾燥分:9.3%
− これは、色が黄色い半透明な、非常に粘性の高い溶液である。
− 粘度(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った4mmフローカップ):130秒。
− Mastersizerレーザー粒径アナライザーを用いた光回折粒径測定は、粒径がほとんど1μm未満であることを示し、全てのポリアミド−イミド樹脂がエマルジョン中にあることを確認した。
比較例2: 水性中間組成物(SFC2)
極性非プロトン性溶媒又はアミンを使用せず、40μmを越えるd90を有する複素環ポリマーベースの水性中間組成物(SFC2)の調製
水性中間組成物(SFC2)は、以下の成分から製造され、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
水性中間組成物(SFC2)を製造するために、本発明による実施例1と同じ手順に従った。
このようにして得られた水性組成物(SFC2)の特性は、以下のとおりである。
− 理論乾燥分:16.3%
− 組成物中の測定された乾燥分:16.2%
− これは溶液であり、色がクリーミーホワイトである。
− この組成物のpHは3〜4である。
− この組成物(SFC2)を1日安定させる。
− Mastersizerレーザー粒径アナライザーを用いた光回折粒径測定は、約20μmの平均直径に中心があるd50、及び約48μmのd90となることを示した。
比較例3: 水性中間組成物(SFC3)
極性非プロトン性溶媒を使用せず、1種類のアミンを使用する複素環ポリマーベースの水性中間組成物(SFC3)の調製
水性中間組成物(SFC3)は、以下の成分から製造され、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
水性中間組成物(SFC3)を製造するための手順は以下のとおりである。
− 水、ポリアミド−アミン酸粉末及びアミンを反応器に投入する。
− 得られた混合物を激しく攪拌し、次いで50〜85℃の温度で加熱する。
− 水のアミンに対する重量比は約97/3である。組成物(SFC3)中のアミンの重量百分率は2.9%である。組成物(SFC3)中の極性非プロトン性溶媒の割合は、組成物の全重量に対して1重量%未満である。
このようにして得られた水性組成物(SFC3)の特性は、以下のとおりである。
− 理論乾燥分:6.0%
− 組成物中の測定された乾燥分:6.1%
− これは流動性の高いエマルジョンであり、色が乳白色の白である。
− この組成物のpHは10〜11である。
− 粘度(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):50秒。40℃でエージングした後、中間組成物(SFC3)は60日の貯蔵後でもまだ安定であり、粘度の経時変化は20%未満である。
− Mastersizerレーザー粒径アナライザーを用いた光回折粒径測定は、粒径が1μmを十分に下回ることを示し、ポリアミド−アミン酸樹脂の全てがエマルジョン中にあることを確認した。
実施例5:本発明による水性プライマー組成物(P1)
実施例1の中間組成物(SF1)に基づく、本発明による水性プライマー組成物(P1)の調製
接着用の水性プライマー組成物(P1)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
この組成物(P1)中の非毒性極性非プロトン性溶媒に関し、NFMの含有量は、組成物(P1)の全重量に対して9.9重量%である。
この組成物(P1)中の毒性極性非プロトン性溶媒に関し、NMPの含有量は、組成物(P1)の全重量に対して0.7重量%未満である。NMPは中間組成物(SF1)に由来する。
乾燥プライマー組成物(P1)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(P1)の全乾燥重量に対して約66.3重量%である。ポリアミド−アミン酸/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(P1)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:30.1%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):48秒。
実施例6:本発明による水性プライマー組成物(P2)
実施例2の中間組成物(SF2)に基づく、本発明による水性プライマー組成物(P2)の調製
接着用の水性プライマー組成物(P2)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
この組成物(P2)中のラベル付きでない極性非プロトン性溶媒に関し、NFMの含有量は、組成物(P2)の全重量に対して3.3重量%である。NFMは、中間組成物(SF2)由来である。
この組成物(P2)中のラベル付き極性非プロトン性溶媒に関し、NMPの含有量は、組成物(P2)の全重量に対して0.8重量%未満である。NMPは中間組成物(SF2)に由来する。
乾燥プライマー組成物(P2)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(P2)の全乾燥重量に対して約66.6重量%である。ポリアミド−アミン酸/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(P2)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:32.9%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):51秒。
実施例7:本発明による水性プライマー組成物(P3)
実施例3の中間組成物(SF3)に基づく、本発明による水性プライマー組成物(P3)の調製
接着用の水性プライマー組成物(P3)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
この組成物(P3)中のラベル付きでない極性非プロトン性溶媒に関し、DMSOの含有量は、組成物(P3)の全重量に対して10.1重量%である。
この組成物(P3)中のラベル付き極性非プロトン性溶媒に関し、NMPの含有量は、組成物(P3)の全重量に対して0.7重量%未満であり、NEPの含有量は、組成物(P3)の全重量に対して3.1重量%未満である。NMP及びNEPは中間組成物(SF3)に由来する。
乾燥プライマー組成物(P3)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(P3)の全乾燥重量に対して約66.6重量%である。ポリアミド−アミン酸/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(P3)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:30.0%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):49秒。
実施例8:本発明による水性プライマー組成物(P4)
実施例2の中間組成物(SF2)及びPESを含む中間組成物に基づく、本発明による水性プライマー組成物(P4)の調製
まず、PESベースの水性中間組成物を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
PESベースの水性中間組成物を、20μm〜10mmの範囲の粒径、特に、40〜60μmのd90と20〜40μmのd50を有する初期のポリエーテルスルホン粉末を用いて製造した。
PESを懸濁物とするには、粉砕ステップを含み、この粉砕は室温でのDiscontimill(登録商標)ブランドのビーズミルで行い、PES粒子の大きさを低下する。
このプロセスは以下のとおりである。
− ポリエーテルスルホン粉末をミル中に投入し、次いで
− 脱塩水をミルに加え、最後に
− 粉砕ステップを実施する。
このようにして得られたPESベースの水性組成物の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:16.0%
− 組成物中の測定された乾燥分:16.2%
− これは懸濁物であり、色は不透明な白色である。
− この組成物のpHは6〜7である。
− 粘度(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った4mmフローカップ):>30秒。40℃でエージングした後、PESベースの組成物は60日の貯蔵後でもまだ安定であり、粘度の経時変化は20%未満である。
− Mastersizerレーザー粒径アナライザーを用いた光回折粒径測定は、約5〜6μmの平均直径に中心があるd50、及び約19μmのd90となることを示し、粉末の全てが懸濁物中にあることを確認した。
接着用の水性プライマー組成物(P4)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
ポリアミド−アミン酸のポリエーテルスルホンに対する重量比は約64/36である。
この組成物(P4)中のラベル付きでない極性非プロトン性溶媒に関し、NFMの含有量は、組成物(P4)の全重量に対して9.3重量%である。
この組成物(P4)中のラベル付き極性非プロトン性溶媒に関し、NMPの含有量は、組成物(P4)の全重量に対して0.5重量%未満である。NMPは中間組成物(SF2)に由来する。
乾燥プライマー組成物(P4)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(P4)の全乾燥重量に対して約70重量%である。ポリアミド−アミン酸とポリエーテルスルホン/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(P4)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:32.1%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):49秒。
実施例9:本発明による水性プライマー組成物(P5)
実施例4の中間組成物(SF4)に基づく、本発明による水性プライマー組成物(P5)の調製
接着用の水性プライマー組成物(P5)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
この組成物(P5)中のラベル付きでない極性非プロトン性溶媒に関し、NFMの含有量は、組成物(P5)の全重量に対して12.7重量%である。
この組成物(P5)中のラベル付き極性非プロトン性溶媒に関し、NMPの含有量は、組成物(P5)の全重量に対して0.3重量%未満である。NMPは中間組成物(SF4)に由来する。
乾燥プライマー組成物(P5)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(P5)の全乾燥重量に対して約66.2重量%である。ポリアミド−アミン酸/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(P5)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:30.2%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):58秒。
比較例4:水性プライマー組成物(PC1)
比較例1の中間組成物(SFC1)に基づく、水性プライマー組成物(PC1)の調製
接着用の水性プライマー組成物(PC1)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
このプライマー組成物(PC1)中のアミンの割合は、組成物(PC1)の全重量に対して1.5重量%である。アミンは中間組成物(SFC1)に由来する。
この組成物(PC1)中のラベル付き極性非プロトン性溶媒に関し、NEPの含有量は、組成物(PC1)の全重量に対して16.5重量%である。NEPは中間組成物(SFC1)に由来する。
乾燥プライマー組成物(PC1)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(PC1)の全乾燥重量に対して約66.6重量%である。ポリアミド−アミン酸/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(PC1)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:27.6%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):55秒。
比較例5:水性プライマー組成物(PC2)
比較例2の中間組成物(SFC2)に基づく、水性プライマー組成物(PC2)の調製
接着用の水性プライマー組成物(PC2)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
この組成物(PC2)中のラベル付き極性非プロトン性溶媒に関し、NMPの含有量は、組成物(PC2)の全重量に対して0.8重量%未満であり、NEPの含有量は、組成物(PC2)の全重量に対して2.6重量%である。NMPは中間組成物(SFC2)に由来する。
乾燥プライマー組成物(PC2)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(PC2)の全乾燥重量に対して約66.6重量%である。ポリアミド−アミン酸/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(PC2)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:33.5%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):55秒。
比較例6:水性プライマー組成物(PC3)
実施例1の中間組成物(SF1)に基づく、水性プライマー組成物(PC3)の調製
接着用の水性プライマー組成物(PC3)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
この組成物(PC3)中のラベル付き極性非プロトン性溶媒に関し、NMPの含有量は、組成物(PC3)の全重量に対して0.8重量%未満である。NMPは中間組成物(SF1)に由来する。
乾燥プライマー組成物(PC3)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(PC3)の全乾燥重量に対して約66.6重量%である。ポリアミド−アミン酸/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(PC3)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:34.0%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):51秒。
比較例7:水性プライマー組成物(PC4)
比較例3の中間組成物(SFC3)に基づく、水性プライマー組成物(PC4)の調製
接着用の水性プライマー組成物(PC4)を、以下の成分から製造し、その相対量を以下に列記する。
Figure 0006959713
このプライマー組成物(PC4)中のアミンの割合は、組成物(PC4)の全重量に対して1.7重量%である。アミンは中間体組成物(SFC3)に由来する。
この組成物(PC4)中のラベル付き極性非プロトン性溶媒に関し、NMPの含有量は、組成物(PC4)の全重量に対して0.5重量%未満である。NMPは中間組成物(SFC3)に由来する。
乾燥プライマー組成物(PC4)中のフッ素化樹脂の割合は、組成物(PC4)の全乾燥重量に対して約66.6重量%である。ポリアミド−アミン酸/PTFEの重量による相対含有量は、約20:80である。
このようにして得られたプライマー組成物(PC4)の特性は以下のとおりである。
− 組成物中の理論乾燥分:21.4%
− 粘度:(標準DIN EN ISO 2433/ASTM D5125に従った2.5mmフローカップ):41秒。
実施した試験の結果
上記の水性中間組成物及び水性プライマー組成物を以下の表1に列記した。これらの種々の組成物から得られたコーティングを、基板上のプライマー組成物の接着試験及び着色試験にかけた。
コーティングの着色は、視覚的に評価され、これにより、アミンを含む従来の処方と比較して、本発明の処方が、許容できる程のわずかな黄色から全く黄色のないことを示すのを確認することができる。
コーティングの接着は、粉末の大きさが本発明に沿う場合に保証される。
Figure 0006959713

Claims (9)

  1. アミンを含まない水性コーティング組成物であって、
    (i)少なくとも1種の複素環ポリマーと、
    (ii)前記アミンを含まない水性コーティング組成物の全重量に対して、2〜15重量%の少なくとも1種の溶媒を含
    前記複素環ポリマーが、ポリアミド−アミン酸であり、10μm以上、20μm以下のd90を有する粉末形態であり、
    前記溶媒が、N-ホルミルモルホリン(NFM)又はジメチルスルホキシド(DMSO)から選択されることを特徴とするコーティング組成物。
  2. 少なくとも1種の芳香族ポリマーを更に含み、前記芳香族ポリマーの酸価がKOH/gで0mgに等しく、前記芳香族ポリマーが20μm以下のd90を有する粉末形態であり、コーティング組成物中の前記芳香族ポリマーに対する、重量による複素環ポリマーの相対含有量が50:50を超え、100:0未満であることを特徴とする請求項1に記載のコーティング組成物。
  3. 前記芳香族ポリマーが、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルエーテルスルホン(PEES)、ポリフェニルスルホン(PPSU)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、並びにこれらの誘導体及びこれらの混合物を含む群から選択されることを特徴とする請求項に記載のコーティング組成物。
  4. アミンを含まない、水性焦げ付き防止コーティング組成物であって、該コーティング組成物が請求項1〜のいずれか1項に記載の水性コーティング組成物と、少なくとも1種のフルオロカーボン樹脂を含むことを特徴とする水性焦げ付き防止コーティング組成物。
  5. 前記水性焦げ付き防止コーティング組成物の全重量に対して2〜15重量%の溶媒を含む請求項に記載の焦げ付き防止コーティング組成物。
  6. 前記焦げ付き防止コーティング組成物が、前記焦げ付き防止コーティング組成物の全重量に対して、最大1重量%毒性極性非プロトン性溶媒を含むことを特徴とする請求項又はに記載の焦げ付き防止コーティング組成物。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載のアミンを含まない水性コーティング組成物を製造するための方法であって、該方法が以下のステップ:
    a)粉末形態の少なくとも1種の複素環ポリマーの提供
    b)水、又は水及び前記溶媒と、ステップa)の粉末とを含む混合物の調製、及び
    c)10μm以上、20μm以下のd90を有する粉末形態の複素環ポリマーを含む粉砕混合物を得るための、ステップb)で得た混合物の粉砕
    を含むことを特徴とする製造方法。
  8. 請求項のいずれか1項に記載のアミンを含まない、水性焦げ付き防止コーティング組成物の製造方法であって、該方法が、請求項1〜のいずれか1項に記載の水性コーティング組成物又は請求項に記載の方法によって製造された水性コーティング組成物と、前記フルオロカーボン樹脂と、前記溶媒の混合を含むことを特徴とする製造方法。
  9. 前記複素環ポリマーが10μm以下のd50を有することを特徴とする請求項1に記載のコーティング組成物。
JP2017518610A 2014-06-20 2015-06-12 複素環ポリマーを含む水性中間組成物及び焦げ付き防止プライマーコーティング組成物 Active JP6959713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1455723A FR3022553A1 (fr) 2014-06-20 2014-06-20 Composition de primaire en phase aqueuse via des polymeres heterocycliques sous forme de poudres obtenues par broyage
FR1455723 2014-06-20
FR1463460 2014-12-30
FR1463460A FR3022552B1 (fr) 2014-06-20 2014-12-30 Compositions aqueuses de semi-fini et de primaire de revetement antiadhesif comprenant des polymeres heterocycliques
PCT/FR2015/051570 WO2015193593A1 (fr) 2014-06-20 2015-06-12 Compositions aqueuses de semi-fini et de primaire de revêtement antiadhésif comprenant des polymères hétérocycliques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522436A JP2017522436A (ja) 2017-08-10
JP6959713B2 true JP6959713B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=51383865

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518610A Active JP6959713B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-12 複素環ポリマーを含む水性中間組成物及び焦げ付き防止プライマーコーティング組成物
JP2017518611A Active JP6794346B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-12 芳香族ポリマーを含む水性の半製品および一次製品である焦げつき防止コーティング組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518611A Active JP6794346B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-12 芳香族ポリマーを含む水性の半製品および一次製品である焦げつき防止コーティング組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11059981B2 (ja)
EP (2) EP3158009B1 (ja)
JP (2) JP6959713B2 (ja)
CN (2) CN106659329B (ja)
BR (1) BR112016028771B1 (ja)
ES (1) ES2967261T3 (ja)
FR (3) FR3022553A1 (ja)
WO (2) WO2015193593A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3022553A1 (fr) * 2014-06-20 2015-12-25 Seb Sa Composition de primaire en phase aqueuse via des polymeres heterocycliques sous forme de poudres obtenues par broyage
JP6467195B2 (ja) * 2014-11-10 2019-02-06 三桜工業株式会社 車輌配管用被覆金属管
WO2017188280A1 (ja) 2016-04-28 2017-11-02 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物、その製造方法、および成形体
CN105969137A (zh) * 2016-05-12 2016-09-28 王明江 一种化学实验室地面漆及其制备方法
CN111315833A (zh) * 2017-11-14 2020-06-19 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 水性聚合物组合物
US11136480B2 (en) * 2018-08-01 2021-10-05 The Boeing Company Thermal spray plastic coating for edge sealing and fillet sealing
CN109608952B (zh) * 2018-11-23 2020-11-20 山东凯盛新材料股份有限公司 聚醚酮酮增强氟树脂耐真空耐刮擦涂层
CN109627865B (zh) * 2018-11-23 2021-01-22 山东凯盛新材料股份有限公司 高温型含聚醚酮酮树脂的氟树脂底漆以及使用其的层叠体
CN109608951B (zh) * 2018-11-23 2021-07-30 山东凯盛新材料股份有限公司 含聚醚酮酮树脂的氟树脂底漆以及使用其的层叠体
KR102561686B1 (ko) * 2021-06-07 2023-07-31 국도화학 주식회사 내흐름성이 향상된 저점도 코팅제 조성물

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE621641A (ja) * 1961-08-22
US3143241A (en) * 1964-04-07 1964-08-04 Revere Copper & Brass Inc Non-stick skillet
US3393086A (en) * 1965-05-17 1968-07-16 Standard Internat Corp Cooking utensil and method of coating the same with a polytetrafluoroethylene layer
JPS5373222A (en) * 1976-12-11 1978-06-29 Daikin Ind Ltd Method of coating with fluorine resin
DE2754839C2 (de) * 1976-12-10 1984-07-19 Daikin Kogyo Co., Ltd., Osaka Beschichteter Gegenstand aus Metall oder Keramik mit einer Fluorkohlenstoffpolymer-Deckschicht
JPS5690862A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Daikin Ind Ltd Fluoroplastic undercoating composition
US5910558A (en) 1993-01-08 1999-06-08 Basf Aktiengesellschaft Micropowders
DE19745667A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Ticona Gmbh Abbriebbeständige Beschichtungssysteme
US6228932B1 (en) * 1997-12-22 2001-05-08 Dupont Mitsui Fluorochemicals Fluororesin powder liquid dispersion capable of forming thick coatings
TR200001939T2 (tr) * 1997-12-22 2000-12-21 Duppont-Mitsui Fluorochrmichals Co. Ltd. Kalın kaplamalar yapabilen floro reçine toz sıvı dispersiyonu.
JP4221773B2 (ja) * 1998-06-05 2009-02-12 ダイキン工業株式会社 フッ素樹脂被覆用水性プライマー組成物
ATE433854T1 (de) * 2000-08-17 2009-07-15 Whitford Corp Einfach-überzogenes, nichtklebendes überzugssystem und mit demselben beschichtete artikel
JP2004204073A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Daikin Ind Ltd 被覆用組成物、塗膜及び被覆物品
FR2871038B1 (fr) * 2004-06-02 2006-09-08 Seb Sa Revetement anti-adhesif presentant une resistance amelioree a la rayure et article culinaire ainsi revetu
US20070036900A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Yuqing Liu Process for improving the corrosion resistance of a non-stick coating on a substrate
JP2007197535A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Daikin Ind Ltd フッ素樹脂塗料組成物
WO2009014009A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Daikin Industries, Ltd. 被覆用組成物
JP2009242711A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Daikin Ind Ltd 被覆用組成物
CN101665646A (zh) * 2008-09-04 2010-03-10 上海卓虹高分子材料科技有限公司 用于炊具表面的水分散型防粘剂
CN102030987B (zh) * 2009-09-30 2013-12-04 E.I.内穆尔杜邦公司 抗腐蚀膜和包含该抗腐蚀膜的制品
WO2011048965A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 ダイキン工業株式会社 被覆物品の製造方法、及び、被覆物品
US8642171B2 (en) * 2010-08-06 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company Non-stick coating having improved abrasion resistance, hardness and corrosion on a substrate
FR2971687B1 (fr) * 2011-02-18 2016-03-25 Seb Sa Article chauffant comprenant un revetement antiadhesif avec un decor a trois dimensions
JP5403133B2 (ja) * 2011-10-18 2014-01-29 ダイキン工業株式会社 含フッ素積層体及びその製造方法
US9751986B2 (en) * 2011-12-15 2017-09-05 Fujifilm Hunt Chemicals Us, Inc. Low toxicity solvent system for polyamideimide resins and solvent system manufacture
FR2989379B1 (fr) * 2012-04-11 2015-03-27 Seb Sa Compositions de primaires de revetements antiadhesifs et leur procede de preparation
US9057001B2 (en) * 2012-11-02 2015-06-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Transparent non-stick coating composition, method and apparatus
CN103465574B (zh) * 2013-07-01 2015-08-26 浙江鹏孚隆化工有限公司 一种耐刮不粘涂层及其涂覆方法
FR3015507B1 (fr) * 2013-12-20 2016-12-30 Seb Sa Compositions aqueuses pour primaires de revetements antiadhesifs et leur procede de preparation
FR3022553A1 (fr) * 2014-06-20 2015-12-25 Seb Sa Composition de primaire en phase aqueuse via des polymeres heterocycliques sous forme de poudres obtenues par broyage

Also Published As

Publication number Publication date
US11059981B2 (en) 2021-07-13
CN106414628B (zh) 2021-04-09
ES2967261T3 (es) 2024-04-29
CN106414628A (zh) 2017-02-15
BR112016028771A2 (pt) 2017-08-22
JP2017522436A (ja) 2017-08-10
JP2017524795A (ja) 2017-08-31
FR3022552A1 (fr) 2015-12-25
EP3158009C0 (fr) 2023-11-08
FR3022552B1 (fr) 2016-06-10
EP3158009B1 (fr) 2023-11-08
CN106659329B (zh) 2020-09-15
FR3022551A1 (fr) 2015-12-25
JP6794346B2 (ja) 2020-12-02
WO2015193594A1 (fr) 2015-12-23
WO2015193593A1 (fr) 2015-12-23
US20170152400A1 (en) 2017-06-01
CN106659329A (zh) 2017-05-10
EP3158018B1 (fr) 2020-11-18
BR112016028771B1 (pt) 2022-08-23
US10465076B2 (en) 2019-11-05
FR3022553A1 (fr) 2015-12-25
EP3158009A1 (fr) 2017-04-26
US20170158868A1 (en) 2017-06-08
FR3022551B1 (fr) 2018-07-06
EP3158018A1 (fr) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6959713B2 (ja) 複素環ポリマーを含む水性中間組成物及び焦げ付き防止プライマーコーティング組成物
JP6042528B2 (ja) 非粘着性コーティング用のプライマー組成物およびその製造のための方法。
KR20130096721A (ko) 기재 상의 개선된 내마모성 및 경도를 갖는 비점착성 코팅
JPH10508066A (ja) 非粘着性仕上げ用万能プライマー
CN108350277B (zh) 基于缩合单宁的防粘涂料
JP3982498B2 (ja) Etfeライニング部材
JP6171495B2 (ja) 混合粉末、皮膜及び物品
TW201005051A (en) Non-stick coating composition
EP3921377A1 (en) Paint formulation for cookware

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200527

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200722

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200728

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200901

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201201

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210119

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210727

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210817

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210921

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150