JP6959395B1 - 提供装置、提供方法及び提供プログラム - Google Patents

提供装置、提供方法及び提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6959395B1
JP6959395B1 JP2020091683A JP2020091683A JP6959395B1 JP 6959395 B1 JP6959395 B1 JP 6959395B1 JP 2020091683 A JP2020091683 A JP 2020091683A JP 2020091683 A JP2020091683 A JP 2020091683A JP 6959395 B1 JP6959395 B1 JP 6959395B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
providing
list information
profit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020091683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021189555A (ja
Inventor
翔伍 益田
優一 北嶋
小林 健一郎
浩之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2020091683A priority Critical patent/JP6959395B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6959395B1 publication Critical patent/JP6959395B1/ja
Publication of JP2021189555A publication Critical patent/JP2021189555A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】利用者に対して利便性を向上させること。【解決手段】本願に係る提供装置は、取得部と、提供部とを有する。取得部は、複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する。提供部は、取得部によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、提供装置、提供方法及び提供プログラムに関する。
従来、ネットワークを介して商品又はサービスを提供する電子商取引(EC:Electronic Commerce)サービスにて、属性やサービスの利用履歴に応じて選択された利用者に対して特典に関する情報を提供する技術が知られている。
特許第6584584号公報
しかしながら、上記の従来技術では、利用者に対して利便性を向上させる余地がある。例えば、上記の従来技術では、属性やサービスの利用履歴に応じて、特典を受ける可能性が高い利用者を選択し、選択した利用者に特典の情報を提供しているにすぎない。このため、上記の従来技術では、所定のECサービスを利用する利用者に対し、所定のECサービスや他のECサービス等で提供されているクーポンの情報を提供しているとは言えない。また、利用者に対し、多くのクーポンの情報を網羅的に提供した場合、利用したいと思えるクーポンを探すのは、手間がかかる。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、利用者に対して利便性を向上させることができる提供装置、提供方法及び提供プログラムを目的とする。
本願に係る提供装置は、複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得部と、取得部によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供部とを備えることを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、利用者に対して利便性を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る提供装置が実行する出力処理の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係るリスト情報の具体例を示す図である。 図3は、実施形態に係る提供システムの構成例を示す図である。 図4は、実施形態に係る利益情報記憶部の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る提供装置が実行する提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6は、提供装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
以下に、本願に係る提供装置、提供方法及び提供プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る提供装置、提供方法及び提供プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
〔1.提供装置が示す提供処理の一例〕
まず、図1を用いて、提供装置100が実行する提供処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る提供装置100が実行する提供処理の一例を示す図である。図1の例では、外部装置20が利用者U1によって利用される端末装置11又は利用者U2によって利用される端末装置12に対して予め各ショッピングサービスを提供している例を示す。
また、図1の外部装置20は、各種サービスを提供するサーバ装置である。図1の例では、各種サービス毎に外部装置20が配置されているものとする。以下では、各種サービスを提供する外部装置20を特に区別することなく、外部装置20と表記する。なお、端末装置11又は12は、特に区別しない場合には、端末装置10と表記する場合がある。
ここで、提供装置100は、各サービスで提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する。そして、提供装置100は、各利益情報を含むリスト情報を利用者に提供する。ここでいう利益情報とは、例えば、クーポンや、現金の代わりに利用できるポイント又は電子マネー等である。図1の例では、利益情報をクーポンとして説明する。
図1に示すように、外部装置20は、端末装置11に対して「ショッピングA」というECサービスを提供する(ステップS1)。また、外部装置20は、端末装置12に対して「ショッピングB」というECサービスを提供する(ステップS2)。なお、ステップS1及びS2は、上記処理の順序に限定されなくともよく、例えば、ステップS1及びS2は、同時に行われてもよい。
続いて、提供装置100は、各サービスにおいて提供されるクーポンに関する情報を取得する(ステップS3)。ここでいうサービスとは、如何なるサービスであってもよく、例えば、インターネットショッピングや、電子商店街や、本専門のインターネットショッピングや、フリーマーケットや、オークションや、旅行又は飲食店等予約サービスや、クレジットカード契約サービスや、金融商品提供サービス等である。
そして、端末装置11は、各サービスのクーポンが集約されたリスト情報の提供要求を送信する(ステップS4)。例えば、端末装置11は、「ショッピングA」において、何かしらの取引対象を検索もしくは購入した際に表示されるコンテンツ等、「ショッピングA」として配信されるコンテンツに設定されたリンクであって、リスト情報のURL(Uniform Resource Locator)が設定されたリンクを選択した場合に、リスト情報の提供要求を送信する。この場合、提供装置100は、端末装置11によって送信されたリスト情報の提供要求を受付ける。また、端末装置12は、各サービスのクーポンが集約されたリスト情報の提供要求を送信する(ステップS5)。この場合、提供装置100は、端末装置12によって送信されたリスト情報の提供要求を受付ける。
続いて、提供装置100は、端末装置11におけるリスト情報の遷移元を特定する(ステップS6)。例えば、端末装置11は、リスト情報の遷移前に、「ショッピングA」を表示していたものとする。この場合、提供装置100は、所定のプログラミング言語又は所定のスクリプトによるリファラに関する情報を取得する従来技術を用いることで、リスト情報の遷移元TR1として、「ショッピングA」を特定する。
また、提供装置100は、端末装置12におけるリスト情報の遷移元を特定する(ステップS6)。例えば、端末装置12は、リスト情報の遷移前に、「ショッピングB」において、何かしらの取引対象を検索もしくは購入した際に表示されるコンテンツ等、「ショッピングB」として配信されるコンテンツに設定されたリンクであって、リスト情報のURLが設定されたリンクを選択した場合に、リスト情報の提供要求を送信する。この場合、提供装置100は、所定のプログラミング言語又は所定のスクリプトによるリファラに関する情報を取得する従来技術を用いることで、リスト情報の遷移元TR2として、「ショッピングB」を特定する。
そして、提供装置100は、端末装置11が示す遷移元TR1に基づいて、リスト情報を提供する(ステップS8)。例えば、提供装置100は、端末装置11が示す遷移元TR1が「ショッピングA」である場合に、遷移元TR1が「ショッピングA」である場合のリスト情報を提供する。
ここで、図2を用いて遷移元TR1が「ショッピングA」である場合のリスト情報の具体例について説明する。図2は、実施形態に係るリスト情報の具体例を示す図である。例えば、提供装置100は、端末装置11が示す遷移元TR1が「ショッピングA」である場合に、リスト情報C1を提供するものとする。図2の例では、リスト情報C1は、各サービスで提供されるクーポンを含む。例えば、リスト情報C1は、クーポンを表示する表示領域AR1〜AR4を有する。また、リスト情報C1は、選択欄SC1を有する。
ここで、表示領域AR1に表示されるクーポンは、遷移元によらず、各端末装置10で共通で表示されるクーポンである。例えば、図2の例では、表示領域AR1に表示されるクーポンは、掃除機カテゴリーに属する商品に対して利用できる10% OFFのクーポンである。
また、表示領域AR2に表示されるクーポンは、遷移元によらず、各端末装置10で共通で表示されるクーポンであり、「フリーマーケット」を初めて利用する利用者向けのクーポンである。例えば、図2の例では、表示領域AR2に表示されるクーポンは、「フリーマーケット」の初回購入で利用できる50% OFFのクーポンである。
また、表示領域AR3に表示されるクーポンは、遷移元によらず、各端末装置10で共通で表示されるクーポンであり、「ショッピングB」で利用できるクーポンである。例えば、図2の例では、表示領域AR3に表示されるクーポンは、「ショッピングB」で会員登録している利用者のみ利用できる10% OFFのクーポンである。
また、選択欄SC1は、「すべて」と、「ショッピングA」と、「ショッピングB」といった項目を有する。ここで、選択欄SC1のうち、「すべて」が選択された場合に、利用者が利用できるすべてのクーポンが表示領域AR4に表示される。また、選択欄SC1のうち、「ショッピングA」が選択された場合に、「ショッピングA」で利用できるクーポンが表示領域AR4に表示される。また、選択欄SC1のうち、「ショッピングB」が選択された場合に、「ショッピングB」で利用できるクーポンが表示領域AR4に表示される。このようなリスト情報C1において、提供装置100は、遷移元TR1が「ショッピングA」である場合、選択欄SC1について、遷移元に対応する「ショッピングA」があらかじめ選択された状態のリスト情報C1を配信し、表示させる。
なお、図2に示す例では、記載を省略したが、選択欄SC1には、例えば、「オークションC」や「トラベル」、「ブックス」というように、より多くのサービスを示す情報が配置されていてもよい。このように多くのサービスが選択肢として選択欄SC1に配置されている場合、利用者は、選択欄SC1を画面横方向にスライドさせる操作(いわゆるカルーセル操作)を行うことにより、所望するサービスを表示させ、その後、所望するサービスを選択することとなる。
また、表示領域AR4に表示されるクーポンは、遷移元に基づいて選択されるクーポンである。図2の例では、表示領域AR4に表示されるクーポンは、「ショッピングA」で利用できるクーポンと、「トラベル」といった旅行予約サービスで利用できるクーポンと、「ブックス」といった本専門のECサービスで利用できるクーポンとである。
例えば、図2の例では、表示領域AR4に表示される「ショッピングA」で利用できるクーポンは、全商品を対象とした最大20% OFFのクーポンと、24時間まで有効なタイムセールに関するクーポンとである。
また、表示領域AR4に表示される「トラベル」で利用できるクーポンは、国内旅行で利用できる最大50000円引きのクーポンである。また、表示領域AR4に表示される「ブックス」で利用できるクーポンは、3日間、所定の本が7冊無料で閲覧できるといったクーポンである。
また、端末装置10は、表示領域AR1〜AR4に表示されたクーポンのいずれか1つが利用者によって押下された場合に、クーポンの詳細な内容や、クーポンの利用に関する注意点や、クーポンの利用期限等を含むクーポンの詳細コンテンツに遷移する。また、端末装置10は、表示領域AR1〜AR4に表示されたクーポンのいずれか1つが利用者によって押下された場合に、クーポンが利用可能な対象商品及びサービスに関するコンテンツに遷移してもよい。
なお、端末装置10は、リスト情報C1が有する選択欄SC1において、利用者によって「ショッピングB」が選択された場合には、表示領域AR4には、遷移元である「ショッピングA」と異なる「ショッピングB」で提供されたクーポンが表示されてもよい。また、端末装置10は、選択欄SC1において、利用者によって「すべて」が選択された場合には、表示領域AR4には、利用可能なすべてのクーポンが表示されてもよい。このように、端末装置10は、利用者の操作に応じて、各サービスのクーポンを切り替えて表示することができる。
図1に戻り、説明を続ける。提供装置100は、端末装置12が示す遷移元TR2に基づいて、リスト情報を提供する(ステップS9)。例えば、提供装置100は、端末装置12が示す遷移元TR2が「ショッピングB」である場合に、遷移元TR2が「ショッピングB」である場合のリスト情報を提供する。
ここで、図2を用いて遷移元TR2が「ショッピングB」である場合のリスト情報の具体例について説明する。例えば、提供装置100は、端末装置12が示す遷移元TR2が「ショッピングB」である場合に、リスト情報C2を提供するものとする。図2の例では、リスト情報C2は、リスト情報C1と同様に、各サービスで提供されるクーポンを含む。例えば、リスト情報C2は、クーポンを表示する表示領域AR1〜AR3、AR5を有する。また、リスト情報C2は、選択欄SC2を有する。
ここで、表示領域AR1〜AR3に表示されるクーポンは、リスト情報C1と同様のクーポンである。また、図2の例では、提供装置100は、遷移元TR2が「ショッピングB」である場合、選択欄SC2について、遷移元に対応する「ショッピングB」があらかじめ選択された状態のリスト情報C2を配信し、表示させる。
例えば、表示領域AR5に表示されるクーポンは、遷移元に基づいて選択されるクーポンである。図2の例では、表示領域AR5に表示されるクーポンは、「ショッピングB」で利用できるクーポンと、「トラベル」といった旅行予約サービスで利用できるクーポンと、「ブックス」といった本専門のECサービスで利用できるクーポンとである。
例えば、図2の例では、表示領域AR5に表示される「ショッピングB」で利用できるクーポンは、全商品を対象とした最大30% OFFのクーポンと、12時間まで有効なタイムセールに関するクーポンとである。
また、表示領域AR5に表示される「トラベル」で利用できるクーポンは、海外旅行で利用できる最大30000円引きのクーポンである。また、表示領域AR5に表示される「ブックス」で利用できるクーポンは、5日間、所定の本が10冊無料で閲覧できるといったクーポンである。
このように、提供装置100は、端末装置10が示す遷移元に基づいて、リスト情報を出し分ける。より具体的には、提供装置100は、遷移元が「ショッピングA」である場合、「ショッピングA」で利用可能なクーポンが表示されたリスト情報C1を配信し、遷移元が「ショッピングB」である場合、「ショッピングB」で利用可能なクーポンが表示されたリスト情報C2を配信する。これにより、提供装置100は、端末装置10を利用する利用者に対して適切なリスト情報を提供することができるため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
なお、図2の例では、表示領域AR1〜AR3に表示されるクーポンは、遷移元によらず、各端末装置10で共通で表示されるクーポンであるとして説明したが、かかるクーポンは、遷移元に基づいて選択されるクーポンであってもよい。
従来、所定のサービスのみのクーポンを提供したとしても、他のサービスが利用者にとってより有用なクーポンを提供している場合があり、利用者に対して利益情報の利用に関する利便性を向上させる余地があった。そこで、実施形態に係る提供装置100は、複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得し、取得された各利益情報を含むリスト情報を利用者に提供することで従来の課題を解決する。これにより、提供装置100は、利用者が利益情報を利用する機会損失を低減することができるため、利益情報の利用に関する利便性を向上させることができる。
なお、提供装置100は、リスト情報のURLを直接入力した場合や、各種ポータルサイト等、ショッピング以外のコンテンツから遷移してきた場合等、所定の遷移元からリスト情報にアクセスした場合は、遷移欄で「すべて」が選択されたリスト情報等、複数のサービスで提供されるすべてのクーポンが表示させてもよい。
一方で、複数のサービスで提供されるすべてのクーポンが配置されたリスト情報が提供された場合、利用者は、スライド操作や、カルーセル操作等により、遷移欄から所望するサービスを探して選択したり、複数サービスのクーポンの中から所望するクーポンを選択したりと、手間がかかる。そこで、提供装置100は、遷移元に応じたサービスで提供されたクーポンを集約したリスト情報を初期状態から提供することで、利用者がどのようなクーポンが利用可能かを容易に認識させることができる。
〔2.提供システムの構成〕
図3に示すように、提供システム1は、端末装置10と、提供装置100とを含む。端末装置10及び提供装置100は、ネットワークNを介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図3に示す提供システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の提供装置100が含まれてもよい。
実施形態に係る端末装置10は、ブラウザに表示されるウェブページやアプリケーション用のコンテンツ等のコンテンツにアクセスする利用者によって利用される情報処理装置である。例えば、端末装置10は、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット端末や、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等である。なお、端末装置10は、上記例に限定されなくともよく、例えば、スマートウォッチや、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)であってもよい。
実施形態に係る外部装置20は、各種サービスを提供する情報処理装置であり、例えば、サーバ装置又はクラウドシステム等により実現される。例えば、外部装置20は、各種サービスとして、インターネットショッピングや、電子商店街や、本専門のインターネットショッピングや、フリーマーケットや、オークションや、旅行又は飲食店等予約サービスや、クレジットカード契約サービスや、金融商品提供サービス等を提供する。
実施形態に係る提供装置100は、インターネット等の所定のネットワークNを介して、各種の装置と通信可能な情報処理装置であり、例えば、サーバ装置又はクラウドシステム等により実現される。例えば、提供装置100は、ネットワークNを介して、他の各種装置と通信可能に接続される。
〔3.提供装置の構成〕
以下、上記した提供装置100が有する機能構成の一例について説明する。図3は、実施形態に係る提供装置100の構成例を示す図である。図3に示すように、提供装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、端末装置10との間で情報の送受信を行う。
(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。また、記憶部120は、利益情報記憶部121を有する。
(利益情報記憶部121について)
利益情報記憶部121は、外部装置20から取得されたサービス毎の利益情報を記憶する。ここで、図4に、実施形態に係る利益情報記憶部121の一例を示す。図4に示した例では、利益情報記憶部121は、「利益ID(Identifier)」、「利益内容」、「提供サービス」といった項目を有する。
「利益ID」は、サービスにおいて提供される利用者への利益を示す利益情報を識別する識別子である。「利益内容」は、「利益ID」に対応付けられた利用者に提供される利益の内容に関する情報である。例えば、利益内容は、クーポンや、現金の代わりに利用できるポイント又は電子マネー等の内容である。例えば、利益内容は、利益がクーポンである場合に、「衣料品50% OFF」といったクーポンの内容を示す。
「提供サービス」は、「利益ID」に対応付けられた利益を提供したサービスに関する情報である。ここで、提供サービスとは、如何なるサービスであってもよく、例えば、ECサービスや、フリーマーケットや、オークションや、旅行又は飲食店等予約サービスや、クレジットカード契約サービスや、金融商品提供サービス等である。
例えば、図4では、利益IDによって識別された「BE1」は、利益内容が「食品50% OFF」であり、提供サービスが「ショッピングA」というECサービスである。
(制御部130について)
制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、提供装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
図3に示すように、制御部130は、取得部131と、受付部132と、特定部133と、提供部134とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図3に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図3に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。
(取得部131について)
取得部131は、各種情報を取得する。具体的には、取得部131は、複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する。例えば、取得部131は、各サービスにおいて提供されるクーポンに関する情報を外部装置20から取得する。
(受付部132について)
受付部132は、各種要求を受付ける。例えば、受付部132は、端末装置10が各サービスのクーポンが集約されたリスト情報の提供要求を送信した場合に、端末装置10によって送信されたリスト情報の提供要求を受付ける。
(特定部133について)
特定部133は、リスト情報の提供要求を受付けた場合に、リスト情報の遷移元を特定する。例えば、図1の例では、端末装置11は、リスト情報の遷移前に、「ショッピングA」を表示していたものとする。この場合、特定部133は、所定のプログラミング言語又は所定のスクリプトによるリファラに関する情報を取得する従来技術を用いることで、リスト情報の遷移元TR1として、「ショッピングA」を特定する。
また、端末装置12は、リスト情報の遷移前に、「ショッピングB」を表示していたものとする。この場合、特定部133は、所定のプログラミング言語又は所定のスクリプトによるリファラに関する情報を取得する従来技術を用いることで、リスト情報の遷移元TR2として、「ショッピングB」を特定する。
(提供部134について)
提供部134は、各種情報を提供する。具体的には、提供部134は、取得部131によって取得された各利益情報を含むリスト情報を利用者に提供する。そして、提供部134は、リスト情報を利用者によって利用される端末装置10に表示させる。例えば、図1及び2の例では、提供部134は、端末装置11が示す遷移元TR1が「ショッピングA」である場合に、リスト情報C1を提供する。また、提供部134は、端末装置12が示す遷移元TR2が「ショッピングB」である場合に、リスト情報C2を提供する。なお、提供態様は、上記例に限定されなくともよく、如何なる態様であってもよい。例えば、提供態様は、通知や、プッシュ通知や、メール等であってもよい。
また、提供部134が提供するリスト情報に含まれる表示領域に表示されるクーポンは、利用者に応じて、クーポンのデザインを変更してもよい。また、かかるクーポンは、利用者に応じて、表示領域の大きさが変動してもよい。
〔4.処理手順〕
次に、図5を用いて、実施形態に係る提供装置100が実行する提供処理の手順について説明する。図5は、実施形態に係る提供装置100が実行する提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図5に示すように、取得部131は、各サービスにおいて提供される利益情報を外部装置20から取得する(ステップS101)。そして、受付部132は、リスト情報の提供要求を受付ける(ステップS102)。具体的には、受付部132は、リスト情報の提供要求を受付けていない場合(ステップS102;No)、ステップS102の前まで戻る。
一方、特定部133は、受付部132がリスト情報の提供要求を受付けた場合(ステップS102;Yes)、リスト情報の遷移元を特定する(ステップS103)。そして、提供部134は、特定部133によって特定された遷移元に対応するサービスで提供された利益情報を含むリスト情報を端末装置10に提供する(ステップS104)。
〔5.変形例〕
上述した提供装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、提供装置100の他の実施形態について説明する。
〔5−1.表示領域に表示される情報〕
上記実施形態では、表示領域に表示される情報がクーポンである例を挙げて説明したが、上記例に限定されなくともよい。例えば、表示領域に表示される情報は、クーポン以外の他の利益情報であったり、所定のサービスのセールに関する情報であったり、商品又はサービスを購入した場合に還元される利益情報のキャンペーンであったり、所定の量の利益を配布するキャンペーンであったりしてもよい。
〔5−2.利益情報の選択(1)各種情報〕
上記実施形態では、提供装置100が、端末装置10が示す遷移元に基づいて、リスト情報を提供する提供処理の一例について説明したが、上記例に限定されなくともよい。例えば、提供装置100は、利用者の購買履歴、利用者の属性を示す属性情報又はリスト情報の遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つと、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供してもよい。
例えば、提供装置100は、利用者の購買履歴、利用者の属性を示す属性情報及びリスト情報の遷移元のコンテンツに含まれる取引対象に関する情報を端末装置10から取得する。
ここで、利用者の購買履歴とは、所定のサービスで利用者によって購入された商品又はサービスに関する履歴情報である。また、属性情報とは、利用者の性別、年齢又は利用者によって利用される端末装置10が示す位置情報等である。なお、属性情報は、上記例に限定されなくともよく、例えば、利用者によって閲覧されたコンテンツの閲覧履歴や、閲覧回数等を含んでもよい。
また、遷移元のコンテンツに含まれる取引対象とは、遷移元のコンテンツに表示された商品又はサービスである。例えば、遷移元が「ショッピングA」であるものとする。この場合、「ショッピングA」にて取扱われる商品又はサービスである。
そして、提供装置100は、取得された購買履歴、属性情報又は遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つと、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供してもよい。また、提供装置100は、取得された購買履歴、属性情報又は遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つに基づいて、クーポンの表示順を変動してもよい。
例えば、第1クーポンが化粧品に関するクーポンであり、第2クーポンが食品に関するクーポンであるものとする。この場合、提供装置100は、利用者の属性情報が示す性別が女性であるときに、第1クーポンを第2クーポンよりも表示順を高くしたリスト情報を提供してもよい。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、利用者の購買履歴、利用者の属性を示す属性情報又はリスト情報の遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つと、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
〔5−3.利益情報の選択(2)クライアント〕
上記実施形態では、提供装置100が、端末装置10が示す遷移元に基づいて、リスト情報を提供する提供処理の一例について説明したが、上記例に限定されなくともよい。例えば、提供装置100は、クライアントに関する情報と、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供してもよい。
例えば、提供装置100は、クライアントに関する情報を外部装置20から取得する。ここでいうクライアントに関する情報とは、クライアントが取扱う商品又はサービスに関する情報や、クライアントが取扱う商品又はサービスが属するカテゴリーに関する情報等である。そして、提供装置100は、取得されたクライアントに関する情報と、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供してもよい。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、クライアントに関する情報と、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
〔5−4.端末装置10側の処理〕
上記実施形態では、提供装置100側がリスト情報を提供する提供処理を行う例について説明したが、端末装置10側で提供処理を行ってもよい。例えば、端末装置10は、利用者に対してリスト情報を表示してもよい。例えば、端末装置10は、図3に示す提供装置100の機能構成のうち、取得部131と、特定部133と、提供部134とを有していてもよい。また、端末装置10は、取得部131、特定部133及び提供部134として、端末装置10が有する演算装置を動作させるアプリケーションを実行してもよい。
〔5−5.リスト情報について〕
上記実施形態では、提供装置100は、「ショッピングA」が遷移元となる利用者に対し、選択欄で「ショッピングA」が選択されたリスト情報C1を配信し、「ショッピングB」が遷移元となる利用者に対し、選択欄で「ショッピングB」が選択されたリスト情報C2を配信した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。
例えば、提供装置100は、「ショッピングA」が遷移元となる利用者に対し、選択欄で「ショッピングB」が選択されたリスト情報C2を配信してもよい。すなわち、提供装置100は、遷移元とは異なるサービスで利用可能なクーポンが配置されたリスト情報を提供してもよい。また、例えば、提供装置100は、遷移元とは異なるサービスであって、遷移元のサービスと同種類のサービスで利用可能なクーポンを提供してもよい。例えば、提供装置100は、遷移元がオークションに関するサービスである場合、遷移元とは異なるサービスであって、オークションに関する他のサービスで利用可能なクーポンが配置されたリスト情報を配信してもよい。また、例えば、提供装置100は、遷移元がオークションに関するサービスである場合、遷移元とは異なるサービスであって、オークション以外のサービスで利用可能なクーポンが配置されたリスト情報を配信してもよい。
また、提供装置100は、遷移元となるサービスとあらかじめ対応付けられた複数のサービスで利用可能なクーポンが配置されたリスト情報を配信してもよい。例えば、提供装置100は、遷移元となる第1サービスとは異なるサービスであって、第1サービスと対応付けられていた第2サービスおよび第3サービスで利用可能なクーポンを同一画面上に配置したリスト情報を配信してもよい。
また、提供装置100は、遷移元が第1サービスである場合に、第2サービスのクーポンが配置されたリスト情報を提供する一方で、遷移元が第2サービスである場合、第1サービスのクーポンが配置されたリスト情報ではなく、第2サービスのクーポンが配置されたリスト情報を提供してもよい。このように、どの遷移元からリスト情報が要求された場合に、どのサービスのクーポンが配置されたリスト情報を提供するかについては、任意の設定が可能である。
なお、上記実施形態では、提供装置100は、同一のコンテンツにおいて、遷移元となるサービスに応じて、選択欄のうち初期状態で選択されているサービスを変更することで、遷移元に応じたリスト情報を配信した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、提供装置100は、遷移元となるサービスに応じて、それぞれ個別のリスト情報を生成し、生成したリスト情報の配信を行ってもよい。
〔5−6.プログラム〕
また、上述した実施形態に係る提供装置100は、例えば、図6に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図6は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。
出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。
なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。
ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。
演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。
例えば、コンピュータ1000が提供装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。
〔5−7.その他〕
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
例えば、端末装置10が提供装置100の構成を一部有することで、端末装置10と提供装置100とが連動することで提供処理を行ってもよい。また、端末装置10が提供装置100の構成を有することで、端末装置10が提供処理を行ってもよい。
また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、提供部は、提供手段や提供回路に読み替えることができる。
〔6.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る提供装置100は、取得部131と、提供部134とを有する。取得部131は、複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する。提供部134は、取得部131によって取得された各利益情報を含むリスト情報を利用者に提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、複数のサービスでそれぞれ個別に提供された各利益情報を含むリスト情報を利用者に提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、リスト情報の提供要求を受付けた場合に、リスト情報の遷移元を特定する特定部133をさらに備え、提供部134は、特定部133によって特定された遷移元に対応するサービスで提供された利益情報を含むリスト情報を提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、リスト情報の提供要求を受付けた場合に、リスト情報の遷移元に対応するサービスで提供された利益情報を含むリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が表示される領域に、利用者による操作に応じて、遷移元とは異なる他のサービスで提供された利益情報が配置されるリスト情報を提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が表示される領域に、利用者による操作に応じて、遷移元とは異なる他のサービスで提供された利益情報が配置されるリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報であって、条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元を利用しないで選択された利益情報がリスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が配置された表示領域とは異なる他の表示領域に配置されたリスト情報を提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報であって、条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元を利用しないで選択された利益情報がリスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が配置された表示領域とは異なる他の表示領域に配置されたリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、条件を満たす利益情報として、利用者の購買履歴、利用者の属性を示す属性情報又はリスト情報の遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つと、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、条件を満たす利益情報として、利用者の購買履歴、利用者の属性を示す属性情報又はリスト情報の遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つと、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、購買履歴、属性情報又は遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つに基づいて、利益情報が表示領域に表示される表示順を変動する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、購買履歴、属性情報又は遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つに基づいて、利益情報が表示領域に表示される表示順を変動するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、条件を満たす利益情報として、全利用者に対して提供される利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、条件を満たす利益情報として、全利用者に対して提供される利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、条件を満たす利益情報として、クライアントに関する情報と、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、条件を満たす利益情報として、クライアントに関する情報と、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、利益情報として、クーポンを含むリスト情報を利用者に提供する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、利益情報として、クーポンを含むリスト情報を利用者に提供するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、リスト情報を利用者によって利用される端末装置に表示させる。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、利益情報として、リスト情報を利用者によって利用される端末装置に表示させるため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
また、実施形態に係る提供装置100において、提供部134は、リスト情報を自装置が有する画面上に表示する。
これにより、実施形態に係る提供装置100は、利益情報として、リスト情報を自装置が有する画面上に表示するため、利用者に対して利便性を向上させることができる。
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
N ネットワーク
1 提供システム
10、11、12 端末装置
20 外部装置
100 提供装置
110 通信部
120 記憶部
121 利益情報記憶部
130 制御部
131 取得部
132 受付部
133 特定部
134 提供部

Claims (13)

  1. 複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供部と
    を備え
    前記提供部は、
    複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供部は、
    前記条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する
    ことを特徴とする提供装置。
  2. 複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供部と
    を備え、
    前記提供部は、
    複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供部は、
    前記条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供部は、
    前記リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が表示される領域に、利用者による操作に応じて、前記遷移元とは異なる他のサービスで提供された利益情報が配置されるリスト情報を提供する
    ことを特徴とする提供装置。
  3. 複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供部と
    を備え、
    前記提供部は、
    複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供部は、
    前記条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報であって、前記条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元を利用しないで選択された利益情報が前記リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が配置された表示領域とは異なる他の表示領域に配置されたリスト情報を提供する
    ことを特徴とする提供装置。
  4. 複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供部と
    を備え、
    前記提供部は、
    複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供部は、
    前記条件を満たす利益情報として、利用者の購買履歴、利用者の属性を示す属性情報又はリスト情報の遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つと、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する
    ことを特徴とする提供装置。
  5. 複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供部と
    を備え、
    前記提供部は、
    複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供部は、
    前記条件を満たす利益情報として、利用者の購買履歴、利用者の属性を示す属性情報又はリスト情報の遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つと、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供部は、
    前記購買履歴、前記属性情報又は前記遷移元のコンテンツに含まれる取引対象のいずれか1つに基づいて、前記利益情報が表示領域に表示される表示順を変動する
    ことを特徴とする提供装置。
  6. 複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供部と
    を備え、
    前記提供部は、
    複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供部は、
    前記条件を満たす利益情報として、クライアントに関する情報と、リスト情報の遷移元とに基づいて選択された利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する
    ことを特徴とする提供装置。
  7. リスト情報の提供要求を受付けた場合に、当該リスト情報の遷移元を特定する特定部をさらに備え、
    前記提供部は、
    前記特定部によって特定された遷移元に対応するサービスで提供された利益情報を含むリスト情報を提供する
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の提供装置。
  8. 前記提供部は、
    前記条件を満たす利益情報として、利用者に対して提供される全ての利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の提供装置。
  9. 前記提供部は、
    前記利益情報として、クーポンを含むリスト情報を前記利用者に提供する
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の提供装置。
  10. 前記提供部は、
    前記リスト情報を前記利用者によって利用される端末装置に表示させる
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の提供装置。
  11. 前記提供部は、
    前記リスト情報を自装置が有する画面上に表示する
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の提供装置。
  12. コンピュータが実行する提供方法であって、
    複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供工程と
    を含み、
    前記提供工程は、
    複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供工程は、
    前記条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する
    ことを特徴とする提供方法。
  13. 複数のサービスでそれぞれ個別に提供された利用者への利益を示す利益情報を取得する取得手順と、
    前記取得手順によって取得された各利益情報を含むリスト情報を前記利用者に提供する提供手順と
    をコンピュータに実行させ
    前記提供手順は、
    複数の表示領域を有するリスト情報であって、表示領域毎に異なる条件を満たす利益情報が配置されたリスト情報を提供し、
    前記提供手順は、
    前記条件を満たす利益情報として、リスト情報の遷移元に基づいて選択された利益情報が前記複数の表示領域のいずれか1つに配置されたリスト情報を提供する
    ための提供プログラム。
JP2020091683A 2020-05-26 2020-05-26 提供装置、提供方法及び提供プログラム Active JP6959395B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091683A JP6959395B1 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091683A JP6959395B1 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6959395B1 true JP6959395B1 (ja) 2021-11-02
JP2021189555A JP2021189555A (ja) 2021-12-13

Family

ID=78282123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091683A Active JP6959395B1 (ja) 2020-05-26 2020-05-26 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6959395B1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761618B2 (ja) * 2000-12-25 2011-08-31 富士通株式会社 対象限定特典情報仲介システムの仲介コンピュータ
US20050197893A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Michael Landau Coupon, price-comparison, and product-review information toolbar for use with a network browser or system/application interface
JP6286961B2 (ja) * 2013-09-13 2018-03-07 凸版印刷株式会社 特典サービス統合管理装置、特典サービス統合管理方法及びプログラム
JP5923479B2 (ja) * 2013-10-01 2016-05-24 ヤフー株式会社 情報処理装置、配信方法、配信プログラム、およびユーザ端末
JP5690393B2 (ja) * 2013-12-04 2015-03-25 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021189555A (ja) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8626602B2 (en) Consumer shopping and purchase support system and marketplace
JP5132086B2 (ja) ウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーの提示
US20120245988A1 (en) Dynamic bundling systems and methods
US20140114810A1 (en) User segmentation for listings in online publications
WO2017158798A1 (ja) 情報処理装置、情報配信システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
US20150039475A1 (en) Point of sale system and method for sampling and purchasing digital content
JP2023044483A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US10748159B1 (en) Contextual analysis and control of content item selection
US9037501B1 (en) Presenting alternative shopping options
JP2008192144A (ja) 商品販売リンクを含むインターネット掲示文登録システム及びインターネット掲示文登録方法
JP2014182522A (ja) 個人間商品取引システム
JP7140588B2 (ja) 決定装置、決定方法および決定プログラム
JP6903487B2 (ja) 配信装置、配信方法および配信プログラム
JP6527262B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6959395B1 (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
KR20190107835A (ko) 멀티채널 쇼핑몰 시스템
JP7001664B2 (ja) 決定装置、決定方法及び決定プログラム
JP2018156336A (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP6987678B2 (ja) 広告配信装置、広告配信方法および広告配信プログラム
JP2020140242A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7248838B1 (ja) 提供装置、提供方法および提供プログラム
JP7113108B1 (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP7339383B1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
KR20190064886A (ko) 광고 콘텐츠 공유 플랫폼 및 이를 통해 제공되는 광고 콘텐츠를 이용한 이벤트 제공 방법
JP7176074B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350